版権料いらないOGが本家と大して値段が変わらない件at GAMEROBO
版権料いらないOGが本家と大して値段が変わらない件 - 暇つぶし2ch90:それも名無しだ
11/05/21 16:25:10.13 ZlUhEeOW
限定盤はともかく、8000円で恐ろしく高く感じるのはやっぱ不況のせいなんだろうか
1万越えのゲームがトリプルミリオンとかだったSFC時代とは何か違う

91:それも名無しだ
11/05/21 19:20:34.81 fT6v7MMu
ぼったくり糞スパロボがつまらんからな

92:それも名無しだ
11/05/21 23:44:24.80 jW4HHgD+
PS3のソフトってどれもそんくらいじゃないの?高いとは思うけどさ。

限定版はむしろBD-BOXがメインだろうし、おかしな値段でもないだろ。


93:それも名無しだ
11/05/25 18:55:36.99 lVqiJ2TJ
しょうもないなスパロボは

94:それも名無しだ
11/05/25 18:59:45.56 R4U03lnk
>>90
むしろPSPなのに7000円弱もする第二次Zの方が恐ろしく高く感じるw
だいたい5000円~6000円ぐらいだろPSPのソフトって

95:それも名無しだ
11/05/25 19:08:10.09 XrsXPslX
小遣い稼ぎなんだろ

96:それも名無しだ
11/05/25 22:56:06.11 btQ70Br6
>>88
好みだろ

97:それも名無しだ
11/05/26 00:35:20.19 EFeoOnNr
結局版権料ってどれくらいかかるのよ?
ガンダム以外はむしろ金貰っていいくらいじゃねえの?

98:それも名無しだ
11/05/26 06:52:03.71 FAFyDXu6
パチへの伏線のためにスパロボに出す傾向

99:それも名無しだ
11/05/26 12:44:09.72 hKl3xruX
バンプレの版権料ってかなりいいかんげだって聞いたぞ。

バンダイの子会社でゲーム作ってる時にガ○ンダムの版権でこんなに取られてんのに
スパ○ボはすげー安いみたいなこと言って社長が切れてたことがあったよ。

SDとリアルでも料金が違うんだけど、開発の最大コストは人件費だから
オリジナルからって原価がさほど変わるとは思えないけどね。

100:それも名無しだ
11/05/26 14:44:33.17 bnqX0FMS
誰から?

101:それも名無しだ
11/05/26 16:49:22.39 /s7bFFVs
>>99
ガンダムとかは1作品でもデザイナーが複数だったり商品がかなりあるからか他よりも余計にかかる気がした

102:それも名無しだ
11/05/27 17:44:26.53 TOKVGqTF
OGアンチ総合スレ32
スレリンク(gamerobo板)l50

>重複した内容のスレッドが無いか予め検索しましょう。
>重複スレッドは削除対象になります。
>・スレ検索の方法
>スレ一覧開く→フォーカスをアクティブに→「Ctrl+F」→検索語句を入力
>もしくは2ちゃんねる検索で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch