10/08/17 09:28:56 BnDdoIs4
【食事シーンはテレビで放送出来ないセックスシーンの代わりだよ(笑)】
これって孤独のグルメの原作者の発言じゃないのか・・・?
まあパクりとかパクられとかいう話をするつもりはないんだが、
メシ食うのがメインの作品で「食事シーンはいわゆる濡れ場だよ」と表現するのはよくわかる
しかし男の子向けのヒーロー番組で「食事シーンは濡れ場」とは一体どういう意図の発言なんだろう?
そのたとえなら変身後のアクションシーンこそが濡れ場なのではなかろうか
ああそうか井上は戦闘シーンの脚本書けないんだったねwww
51:それも名無しだ
10/08/17 09:29:33 JJm3nGfv
>>45
なんだこれwwwwww
52:それも名無しだ
10/08/17 09:29:35 6pcPkowo
>>42
缶切りは缶詰め食うのに使うし、栓抜きは瓶の飲み物拾うかもしれないだろ?
53:それも名無しだ
10/08/17 09:30:09 BnDdoIs4
【仮面ライダーWのライダーバトル】
復讐に凝り固まった照井を説得させるためのライダーバトルだった
復讐で激情して一般人を襲おうとしている照井をWが説得するためで、その後
照井が真情を吐露して、和解する流れになる
その後かけがえのない仲間となる流れが回が進むにつれてきちんと描かれている
あとはドーパントに操られての同士討ちだけで、ライダーバトルはこれきり
必然性のあるライダーバトルだけど、何で井上は意味のないぼこりあいがすきなんだろう?
54:それも名無しだ
10/08/17 09:30:34 f6L1hBNS
>>42
十徳ナイフは一つ一つの耐久度が・・・
【ブラスレイター】
割と特撮組が参加しているアニメ。
内容はオルフェノクで仮面ライダー龍騎
結果は
すまなかったな許してくれ
55:それも名無しだ
10/08/17 09:31:01 tqlX2Koc
>>1乙
前スレの件についてまだいくつか言いたい事もあるが
新スレ逝ったし堪えておくかと思ったらこれかよ
【今日】
このスレに入った者は決して「あつい」と言ってはならない。もし言えば…
56:それも名無しだ
10/08/17 09:31:24 b3KALtBe
数日前にau規制解除したんだっけな。俺も巻き込まれてたけど
つまり…
57:それも名無しだ
10/08/17 09:31:30 BnDdoIs4
【井上脚本の犯罪】
アギト…劇場版でG4システム盗まれた。青年にアギトの力取られた。最終回でG3トレイラー強奪
龍騎…ガイが龍騎の契約カードを奪った。劇場版でファムが真司の財布を盗られた
ファイズ…全編に渡りベルトの奪い合い
剣…オッペケペームッキー+劇場版で万引き
キバ…フェイクフエッスルで武器強奪。物語の後半は他人の彼女の奪い合い
ディケイド…TGクラブで看板強奪
窃盗ではないが奪い合いとか強奪の話が多い。
恐らく井上的に
登場人物が一から頑張って兵器を作り上げたり
努力して何かを得るみたいな話より、
他人から何かを奪い取って
力や物を手に入れたみたいな話が好きなんだろう。
58:それも名無しだ
10/08/17 09:31:41 SXX2zFC5
>>40
ととろろやポニョも解釈次第でかなり黒い話になるみたいね
59:それも名無しだ
10/08/17 09:32:12 W/yZgBOX
>>33 「火の用心」が抜けとるぜ
【おせん】
仙千代。本多重次の嫡男である本多成重のこと。
本多重次は通称を「鬼の作左」と言われるほどおっかない人物だったと伝わるが、
息子には甘かったらしい。
60:それも名無しだ
10/08/17 09:32:13 I4lUpu+c
【シン・アスカ】
正直主人公と言うほどキャラが立ってない感がある
61:それも名無しだ
10/08/17 09:32:28 TcWlLzb9
【シュブ=ニグラス】出典:クトゥルー神話
クトゥルー神話では珍しい女神で、「千の子を孕みし森の黒山羊」の異名を持つ。
外見はまあ、足は山羊似かなって程度。
62:それも名無しだ
10/08/17 09:32:30 c62apJrx
>>33
火の用心忘れてた…
こういう時には忠勝の話だな
【本多忠勝】
戦場で一度も傷付かなかったとされ一般的には大柄で超重装備のイメージがあるが実際には比較的小柄で軽装の鎧で相手の攻撃を回避する事を重要視していた
対照的に重装備だったのは井伊直政の方でこっちは忠勝以上に勇猛だったが戦傷も非常に多かった
ちなみに忠勝は殿を務める事が多く退却戦に長けていたと言われている
63:それも名無しだ
10/08/17 09:32:40 U89alMMK
>>45
マスクの人『このナイフは全身がナイフそのものなのだ!』
64:それも名無しだ
10/08/17 09:32:51 SLmo5Crf
>>1
乙ダルヴァ
【セン・オブ・サタディ】ガン×ソード
ネオオリジナル7のメリッサが操るヨロイ
小柄な宇宙人といった見た目をしており、双子のカロッサの乗るシンとどことなくガドル・ヴァイクランな感じの合体をする機能を持つ
最後は「鬼いさん」こと、レイ兄さんのビームランチャーで胴体を真っ二つにされて大破
パイロットのメリッサもその際に死亡するが、ネオオリジナルは旧オリジナルと違って「ヨロイが破壊されると自分も死ぬ」という事にはならない筈なので
単にランチャーで受けた衝撃で負傷、死亡したと思われる(コクピットも滅茶苦茶になってるし)
Kではシャトル破壊の回にて、相方のカロッサを倒すと精神コマンドが発動し恐ろしく硬くなる
65:それも名無しだ
10/08/17 09:33:24 5ZXrKKYs
さっきからコピペばかりで書き込んだ人間が全く見えないな、人の意見に影響されやすい空っぽな奴なんだろう
【千の風になって】
この歌に影響されてお墓に入らない遺言を作った人が多かったようで法曹界が困惑したそうな
66:それも名無しだ
10/08/17 09:33:26 spOsT3gh
>>37
【マジシャン】ハウスオブザデッド
初代HODのラスボスだったが、続編の2でも再登場
この時は5面ボスとかなり後半に登場し、素早い攻撃と凌ぎにくい攻撃でプレイヤーを苦しめた
人によってはラスボスより強いと言われることもあるラスボスじゃなくても威厳を保っている珍しい例
67:それも名無しだ
10/08/17 09:33:27 BnDdoIs4
【ディケイドネガ編】
・なぜ夏海の世界の裏側なのかの説明が成されていない
・なぜケータッチがあるのかの説明がない
・士がいつも以上に無駄に意地悪い
・TGクラブに時間を割き過ぎ、てか不要
・表札パクって100てんはない、倫理的にない
・ダークライダー4人を向こうに回しながら互角以上に立ち回っている
→パワーアップ回なのにケータッチの必然性皆無
問題点ばかり目立つよね。
68:それも名無しだ
10/08/17 09:34:29 TcWlLzb9
>>55
ああ、ついでにもう少し雌伏しといた方がいいんじゃないか?
69:それも名無しだ
10/08/17 09:34:32 ivlhgj82
流れがわからんのぅ
まあ取り合えず前スレ>>1000のせん関係で
【一千万パワー】
パッファローマンさんの超人強度
ど迫力パワーなどと本人はいっており、言葉どおりその圧倒的なパワーでウォーズマンを圧倒、キン肉マン苦しめた
以降もパワーキャラとしてはバッファローマンはトップクラス扱いであった
ただ1500万パワーのケンダマンにはちょい力負けしたのに2800万パワーのネプにはパワーだけなら互角以上に戦えたりしていた
パワーを下げると高速移動が出来たり超人強度とはいったいなんなんやろう?
70:それも名無しだ
10/08/17 09:34:41 BnDdoIs4
【ディケイドネガ編】
ネガの世界は「ライダー=善、怪人=悪」という役割が逆転した世界だと思っていたらそんなことはなかったでござる
従来の構図が逆転した設定なら、生き残りのネガみかんが自分たちの世界を取り戻すために戦う=それゆえ世界を支配するネガライダーたちに狩られる怪人とか出来たんじゃないかと
士がディケイドに変身したら普通の人々(=正体は善良な怪人)が怯えて逃げ出すとかいう描写を入れたり
ライダー側の切り札と思しきケータッチをネガみかんが隠し持っていた理由も生まれるし、
ディケイドに対しても例えば、ライダーは悪だから協力できない→そう俺は世界の破壊者だ、だからこの世界も破壊してやる。ネガライダーを倒すことでな!→ケータッチを渡す、みたいなドラマが描けたんじゃないかと思うんだが
シンケンの世界をただ戦隊の世界に行っちゃいましたで終わらせず、「ライダーのいない世界」「ライダーの必要ない世界」と定義してみせた小林との差が歴然だわ
71:それも名無しだ
10/08/17 09:34:48 YfyTR5my
>>1乙
>>58
【映像を読み解く】
我が大学の教授によると作者の言葉を考えに入れる必要はないそうである。
要するに映像に(無意識的にでも)現れたものが全て。
そういうふうに読み解けばたいてい黒い面も見えますよね。
ぶっちゃけナウシカ怖い。
>>55
あ、ついでにオレにも飲み物くれウボァ
72:それも名無しだ
10/08/17 09:35:08 JLOppBPU
せんか。
【中村せん】必殺シリーズ
ご存知中村主水の義理の母でコント要員。
と思いきや、初期シリーズではガチなイビりが多い。
そのため一時、演者の菅井きんは降板も考えたらしい。
時代設定が飛びまくりなので下手すると江戸初期の生まれになる
73:それも名無しだ
10/08/17 09:36:27 8old7RZA
>>1
【すまなかったな、許してくれ】
某アニメの最終回でとあるキャラ(の映像)の発言
そのキャラが実際に言っていたら袋叩きだろうが、あくまでも映像であり
彼もそう思っているだろうという想像に基づく映像なのでそこまで問題にならなかった
…はずがなく、この迷最終回を象徴する迷言として残ってしまった
74:それも名無しだ
10/08/17 09:36:39 BnDdoIs4
【井上脚本】
メインストーリーが存在しないせいか全然記憶に残らない
「アギトってどんな話?」とか「555のあらすじは?」とか「キバって何なの?」とか、
平成ライダー初心者の友人に聞かれてもネタバレ除いた説明がうまくできねえ
なんかドラマともいえないドラマがひたすらダラダラ続いてる感じ
75:それも名無しだ
10/08/17 09:36:49 ySIsLdrj
【ウォルフ・ゲイリグ】
「すまなかったな、許してくれ」でお馴染みのBLASSREITERに登場する隊長、声はマダオ
登場した最初の頃はリーダーシップ溢れる素晴らしい隊長だったのだが
ナノマシンに感染した以降はどんどん狂っていく、かつての仲間も化け物にしてしまおうとするが
それは同時に彼らをそれだけ仲間になってくれると信頼していたという裏返しでもあった
>>48
ポニョはクトゥルフ(ry
76:それも名無しだ
10/08/17 09:37:42 t5LmZhYo
【1000】
なんらかの目安になりやすい数字。
お札などがまぁ有名だがバッファローマンの1000万パワー、
このスレの書き込める基本限界などがいい例かと。
77:それも名無しだ
10/08/17 09:38:01 pfy3PiDh
>>69
100万ちょっとしかないアタル兄さんが本来のソルジャーチームフルボッコしてるからなあ
78:それも名無しだ
10/08/17 09:38:30 avbQ5M/+
>>56
コピペを携帯から貼っているというわけかあの荒らし
【力線】MTG
「ゲーム開始時の手札にあったなら、最初から場に出した状態でゲーム開始できる」という能力を持ったエンチャント
現在9種存在し、特に墓地対策の《虚空の力線》は評価が高い
79:それも名無しだ
10/08/17 09:38:34 c62apJrx
>>59
書き終わって気付いた…すまん
【本多重次】
三河で奉行を務めた際には厳格に法を適用し時に家康にも容赦しなかったが
恩賞に関しては非常に公平で庶民にも分かるよう仮名書きの触れを出したりと細やかな気遣いも見せる有能な行政官でもあった
80:それも名無しだ
10/08/17 09:38:52 2bnl/V5p
>>60
本編見たかぎりでは、ちょっと扱いの良いサブキャラって感じだよな>シン
目立ってる回でも大体凸との絡みで、しかも揉めてばっかだったし
81:それも名無しだ
10/08/17 09:39:00 U89alMMK
>>65
私の~お墓の前で~泣かないでください~そこにフンフンフンフフフ~~フフフフンフフ~
82:それも名無しだ
10/08/17 09:39:38 +1Rs4H1r
>>72
【中村りつ】
主水さんの奥さん。名前を母のせんと合わせると戦慄、となり
まさに主水さんにとって頭の上がらない存在であった。
83:それも名無しだ
10/08/17 09:40:40 ySIsLdrj
あ~ミス
>>58ね
84:それも名無しだ
10/08/17 09:41:37 c7iwHjP2
【千姫】
徳川秀忠の娘で豊臣秀頼の正室。
大坂の陣で秀頼と死別した後に数々のご乱行を働いたとか
男を翻弄して遊んでいたとかなぜか悲劇的な面より淫乱扱いされてる伝説が残っている。
全くもって意味不。
85:それも名無しだ
10/08/17 09:43:38 SXX2zFC5
>>81
智くん、ちゃんと歌いなさい
86:それも名無しだ
10/08/17 09:44:13 VAeHtCXD
【ゴセイナイト】
人間態無しでドラマパートには絡めない、
スーパーゴセイジャー登場で戦闘でも見てるだけ、巨大戦になったら呼ばれるだけ
たまにツッコミを入れるくらいしか能が無くなりつつある人
思えば交番勤務の誰かさんは凄く頑張ってたんだな…
地球のパワーを1万年受け続け進化したヘッダーという設定なのだが
何故か元の姿に戻るのにイチイチ携帯をイジる必要があったりする…進化?
【ゴセイスカイオン、シーレオン】
そんなゴセイナイトの相方な空のライオンと海のライオン…なんだそれ
ちなみに人型にもなれないし喋れもしない
ゴセイナイト不在の1万年間なにやってたんだコイツら
戦闘時はゴセイグランドの脚として活躍するのだがそのモチーフは何故か高速遊覧船と飛行船である
そんなモンが大型ダンプを担ぎ上げると思うと激しくシュールだ…というかもっと戦闘向きの乗り物スキャンしてこいと
ゴセイグレートなんて所属の怪しい軍用兵器が2機も混じってるんだぞ
87:それも名無しだ
10/08/17 09:46:24 k+BtQh1n
ここまで容赦せん!無し
88:それも名無しだ
10/08/17 09:48:11 pfy3PiDh
>>81
智和、ちゃんと歌いなさい
【銀魂(アニメ)】
多分ここ数年で最もフリーダムだったアニメ。パロ元のBGMそのまま使うわ、原作の下ネタをむしろ悪化させるわ、CMすらネタの一部にするわとやりたいほうだい。
そうかと思えばシリアスパートでの戦闘シーンは下手なバトルアニメが裸足で逃げ出す出来に仕上げてくる。
かぶき町四天王編をアニメで見たいです……
89:それも名無しだ
10/08/17 09:50:57 gmldu3VJ
>>80
いくら何でもそれはない
【アビス】連合VSザフトPS2版
追加機体の中でもぶっ飛んだ性能を持つ
特に前格闘は出が早く判定も射程も広いと凄まじいことになっている
90:それも名無しだ
10/08/17 09:52:44 1lVlt0ga
いちおつ
このバカにすればアニメ版GAも屑なんだろうな。
【山本モナ】
かつては民主党議員や当時巨人のN岡との不倫で「悪女」のイメージが強かったが、
不動産投資会社社長との結婚が決まり、芸能界から去ることになった。
関東方面に住んでいる人は午後1時からの「大竹まことゴールデンラジオ!」に
レギュラー出演しているので、ここで何らかの話が出てくるだろう。
91:それも名無しだ
10/08/17 09:53:19 HQ/f6eQW
【すまなかった 許してくれ】天元突破グレンラガン 劇場版
劇場版 多元宇宙迷宮にて駄ニキこと偽カミナが獣人に銃突きつけられて
ひたすらに(1分近く)言い続けた文言。ひたすらにかっこ悪いところを
見せた跡に真打登場の流れに持っていった。
92:それも名無しだ
10/08/17 09:56:24 k+BtQh1n
そういやシンてフリーダム乗ってるのがアスランの親友だったのを知ってたっけ?
93:それも名無しだ
10/08/17 09:56:30 ivlhgj82
【戦闘力】
ラディッツ襲来からでてきたドラゴンボールの強さを示す数値
初期は悟空で400前後、1000近くになると(当時)圧倒的だったラディッツが驚愕するというレベルだったが、
劇中での一年後ベジータ達襲来ではクリリン達地球人でも軽く1000越えしていた
劇中で示された数値はフリーザ様の第二形態の本人談による100万越えが最高で以後、戦闘力の数字がでることはなかった
【地球人勢】
悟空が三年もやって1000届かずだった神様の修業を一年に満たない期間しかやらなかったのにクリリン達は軽く1000越えをしていた
初代ピッコロを倒した悟空とラディッツ戦辺りのクリリンやヤムチャの実力はそんな差はないのに、なぜ上昇率にこんな差が?
94:それも名無しだ
10/08/17 09:56:47 0Yh5InNi
>>1乙
>>88
そういや39号で重大発表があるらしいな
5期かね?
95:それも名無しだ
10/08/17 09:58:30 sm8I+JzX
シンの扱いはよくなかったと思うが、さすがにキャラたってないとかってのはないと思うけどなぁ
【シン・アスカ】
基本的には実に普通の主人公っぽいキャラをしている
争いをしかけてくる奴を憎み、平和に暮らしている人は守られるべき、そのための力が欲しい、というタイプである
96:それも名無しだ
10/08/17 09:59:45 6rD4uaxx
>>77
【超人強度】キン肉マン
王位争奪編から本格的にインフレを始めた。
キン肉マンチームが90~100万パワーの超人ばっかなのに対し、
キン肉マンフェニックスチームは全員が4000万パワー越えである。
ゆでも流石にやりすぎたと思ったのか、二世のパワー設定は慎重に行ったらしい。
まぁキン肉マンビッグボディが悪魔将軍の約7倍強いとは思えないしね…
なお、数値の誤植も目立ち、
悪魔将軍(1500万パワー)の配下、
悪魔騎士の1人スニゲーターが「4000万パワー」と設定されていたのも有名である。(後に400万パワーに修正された)
なお、同様に悪魔超人の1人、魔雲天も「50万パワー」と、他の悪魔超人よりやたら低く設定されているが、こちらは特に修正されていない。
悪魔超人最弱のステカセキングですら250万パワーなのに。
97:それも名無しだ
10/08/17 10:02:51 k+BtQh1n
>>95
オーブに攻め込んだ時なんかもっと色々無かったのかねアレ
議長に悩みまくるとか一話冒頭みたくどっかの家族が消し飛ぶとかさぁ
98:それも名無しだ
10/08/17 10:03:11 rEZ47nEC
>>95
尖ったキャラだったが出番自体結構多かったし活躍もしてたしな
【堪忍な】舞HIME
これでもう全てを許さざるを得ない最終回の台詞
99:それも名無しだ
10/08/17 10:03:15 HQ/f6eQW
>>95
主人公(ッぽい?)キャラにしては「敵は人間じゃないから殺してOK」
な思想持ちなのも珍しいなシン。ガンダムの主人公って大体戦う敵も
人間なんだで悩むことが多いのに。
100:それも名無しだ
10/08/17 10:03:38 o7FpIL5g
【うすた京介】
リハビリのはずが長期連載になりだんだんと壊れていった
最近は特に
ゆっくりおやすみ…
101:それも名無しだ
10/08/17 10:05:36 rEZ47nEC
>>99
相手は人間じゃないなんて一体何時そんな思想を…?
軍人だから割と割り切れてはいたが
102:それも名無しだ
10/08/17 10:06:06 sm8I+JzX
>>97
一応オーブを攻める事に悩んではいたけどな
悩んでるから、レイとかルナに「お前はでるな」とか言われたが、「いや、やっぱ俺が行く!」と出てったけど
103:それも名無しだ
10/08/17 10:06:56 c7iwHjP2
アムロだってザクだから人間じゃねぇ!って割り切ってたじゃないか
104:それも名無しだ
10/08/17 10:07:04 Kk+vpe4S
>>97
ほぼ逆恨みとは言え、オーブへの憎しみが頂点に達していたんだから、
そこまで考えるのは無理だろう
105:それも名無しだ
10/08/17 10:07:27 iF8NOn9I
【スキーマン】
カナダ出身の超人で、超人の神々の1億パワーを軽く上回る超人強度7億パワーを誇る。
106:それも名無しだ
10/08/17 10:08:41 HQ/f6eQW
>>101
確かに悪く言い過ぎたけど、その手の悩みとかしてなさそうだろ。
連邦の拠点奪った時も連邦兵虐殺されてるのに平然としてたし。
107:それも名無しだ
10/08/17 10:09:49 SddvQiJ+
つーか種は荒れるんだから話題に出す方がおかしい
【ガンダムSEED】
2ちゃんでは荒れるからタイトルすらNG
だからスパロボには出すなて
108:それも名無しだ
10/08/17 10:11:08 5ZXrKKYs
ジュドーも生身にハマーンに攻撃しようとしたが寸止めしていた、
それを見切っていたハマーンの度胸がスゴイ
109:それも名無しだ
10/08/17 10:12:06 b3KALtBe
>>107
なにその全否定
110:それも名無しだ
10/08/17 10:12:15 SLmo5Crf
>>103
割り切れてないからこそ「ザクだから人間じゃないんだ」ってアムロは自分に言い聞かせたんだろ
【そこのMP! 一方的に)ry】Zガンダム
何この子、怖い
111:それも名無しだ
10/08/17 10:12:29 f6L1hBNS
おまえら、よくよく考えてみろ。シンは16じゃなかったか?
【コーディネーター】
成人は15から
112:それも名無しだ
10/08/17 10:15:21 U89alMMK
>>110
フフフ・・・ハハハハ!ざまぁないぜ!!
113:それも名無しだ
10/08/17 10:17:04 RgKoSQct
【ハマーンとジュドー】
いずこかの同人誌では、ハマーンがジュドーにベタボレしていたという考察が為されていた。
でもジュドーの呼びかけで投降、散々デレデレした後結婚は斬新過ぎると思います。
114:それも名無しだ
10/08/17 10:17:12 Kk+vpe4S
>>112
【TV版カミーユ】
MPに一方的に殴られた恨みを晴らす為、
逃げ回っているMPの周囲にバルカンぶち込んだ
慌てふためき、アタフタ避けるMPを見て「ざまぁみろ」と笑う姿は
まさに今の切れる10代
115:それも名無しだ
10/08/17 10:17:18 6rD4uaxx
【アスラン・ザラ】
フェイスという特別待遇を受けてオーブからザフトに戻って来た。
が、特にこれといった活躍をするわけでもなく、ザフトの内情を調べるわけでもなく、
勢力問わず攻撃してくるキラ達を(当たり前だが)敵認定するザフトに対して
「キラは敵じゃない!!」
とのたまい、粛正されかけたのでオーブに舞い戻った。
そのためファンにすら「お前なんでザフトに戻って来た?」と言われている。物語がややこしくなってるのは多分こいつのせい。
【ローエングリンゲート殲滅戦】
アスランが指揮した作戦。
アスラン達本隊が敵を引き付けている間に、シンがゲート横の狭い坑道を通過して手薄になった本陣を叩く、という内容。
だが実際にはアスランが敵を引き付けるどころがガシガシ進撃して本陣に敵を追い込んでしまったので、
守りが手薄だと思っていたシンは戦線のド真ん中に飛び出す羽目になった。
もうこの時のシンは「シャア!!図ったなシャア!!」状態だったかもしれん…
116:それも名無しだ
10/08/17 10:18:02 SXX2zFC5
>>110
あのMP、ギレンの野望で使えるらしいなw
117:それも名無しだ
10/08/17 10:18:17 sm8I+JzX
まぁそのあたりもカミーユのオマージュだったのかなw
【後半のシン】
カミーユが序盤ほどアレじゃなくなっていったように、彼もなんだかんだで変わってはいた
なにあいつら! マジで死ねよ!! としか思ってなかったAA組を、あいつらって何なのかな・・・なんて考えるようになったり、
あれほど憎んでたオーブを攻撃する時も複雑そうな感情を見せたり
118:それも名無しだ
10/08/17 10:18:44 FdI2T51A
【グレートマジンガー】スーパーロボット大戦NEO
今作では、他のロボたちが異世界に行ってる間、各敵勢力から世界を守り続けて
激戦を続けていたという設定で登場。おかげでグレート、鉄矢ともにボロボロの状態で初登場(設定的には)。
それでもなお電気王の前に立ちはだかる様は正に偉大な勇者である。
ステージ終了後の会話でいつも通りしばらく離脱かと思わせたが、そんなことはなかったぜ
いやぁ、魔法って便利ですね。
ただし、折角の新システムだというのに相変わらずグレートブーメランはない。
あったら曲射属性付きそうなのに…惜しい
スーパーロボット超合金は今月発売。非常に楽しみである。
119:それも名無しだ
10/08/17 10:19:04 j2v2TrtO
そういや歩兵を直接踏み潰すような奴っていそうでいないな
【クアドラン】
サイズの問題もあるが感触とか伝わってくるので生理的にゼントランじゃないと使えなかったり
120:それも名無しだ
10/08/17 10:19:29 ivlhgj82
【1000】
スパロボの武器攻撃力では低い方、オーラソードやビームサーベルなんかがこれくらい、作品によってはMSのバルカンがこれくらいのもあったはず
まあだいたい削りくらいにしかつかわれない武器達である
121:それも名無しだ
10/08/17 10:20:00 YfyTR5my
【ブラックロッジ】
デモンベインの敵組織。
幹部のアンチクロスは喧嘩の余波で一般市民の挽肉を量産するような外道の集まり。
無論主人公からは人間扱いされずに滅殺対象。
逆に、劇中の描写を見るに、どうもDrウエストはあんなメカで暴れていながら誰一人殺していないらしい。
ギャグ補正だからしょうがないね。まあ主人公は三回くらいは殺されかけてるんだけど。
122:それも名無しだ
10/08/17 10:21:21 Kk+vpe4S
>>118
αでもマクロスが冥王星宙域から帰ってくるまでの間、地球を守っていたけど、
こっちだと結構余裕をグレートと鉄也が持っていたのは、
何だかんだ言ってもα世界の連邦軍がそれなりに有能だったからか?
123:それも名無しだ
10/08/17 10:21:47 HQ/f6eQW
【今週の戦国バサラ弐】
豊臣秀吉マジハンパねw。海を割るわ、砲弾は受け止めるわ、島サイズの
戦艦止めるわで大活躍。今更ながらあんた一人でいいだろw。
幸村さんは自分探しの旅にでも出てみたら?親方様の教えは何処に行った。
124:それも名無しだ
10/08/17 10:22:51 zQPBz5sP
>>107
何で2chで荒れるからスパロボに出ちゃいけないんだ?全く意味分からん
125:それも名無しだ
10/08/17 10:22:51 k+BtQh1n
>>119
なら戦艦でMSを踏み潰せばいいじゃない
126:それも名無しだ
10/08/17 10:24:12 6rD4uaxx
>>104
【シン・アスカ】
Kとかのせいで誤解されがちだが、別にオーブが嫌いなのではない(むしろ好きな方)。
粗雑な政治でオーブを守れなかったアスハ家が嫌いなのだ。
まぁ大体シンにとっちゃあ、
敵を挑発して本土決戦、その上娘だけ逃がした挙げ句自爆したアスハって、
国を見捨てて逃げ出したワンピースのワポルと大して変わらんしなぁ
127:それも名無しだ
10/08/17 10:24:23 Kk+vpe4S
>>125
冒険王版ガンダムのホワイトベースやバイク戦艦じゃないんだから
128:それも名無しだ
10/08/17 10:25:18 RgKoSQct
>>117
まあ、腐っても自分の生まれ故郷だし、守るための力を欲することと、守るために力を振るうことの違いを感じていたんじゃないか?
【イザーク・ジュール】
種→種死において、一番精神的な成長が著しい隊長。
出番は少ないが、上の意見に流されることなく独自の判断で部隊を動かしたり、キラとの因縁も自分でふっきったりしている。
恐らくはニコルの死、ディアッカとの対話、アスランの決意があってのことなんだろうけどね。
129:それも名無しだ
10/08/17 10:26:14 Kk+vpe4S
>>126
だがあのまま降伏したらアズラエルの手でコーディネイター市民は皆殺しにされていたが関の山
どっちにしろ避難命令が出たときにさっさと逃げずにいたお前等が悪いになるんだがな
130:それも名無しだ
10/08/17 10:26:36 U89alMMK
【マトッシュ】:ギレンの野望 アクシズの脅威V
カミーユにmk-Ⅱのバルカンを撃たれて震え上がり最後は瓦礫に潰された
『そこのMP』
とにかく弱い。 ZZの「メッチャー・ムチャ」より弱い。 階級だけは高いが実はこの人
MS/MA/戦艦には乗れない
【ウォンリー】:ギレンの野望
エゥーゴのエライ人で空手(中国拳法?)でカミーユをぶちのめした
そのせいか格闘だけやたら高い
131:それも名無しだ
10/08/17 10:27:26 sm8I+JzX
>>126
本土決戦の是非はともかく、カガリだけ逃がしたわけじゃないぞw
無印種の時は、開戦前に全国民逃げた事になってたはずだったから、当時シンの家族どこにいた?と言われたからなぁ
まぁ後付けなんだけどさ
132:それも名無しだ
10/08/17 10:27:45 ORgBBQvi
【超人強度100万】 出典:キン肉マン
当初正義超人では最強とされた数値、バッファローマンやネプチューンマンといった例外を除けば、
この数値を上回る正義超人は少ない(アタル兄さんが108万)
【カナディアンマン】 出典:キン肉マン
ウォーズマンと同じく100万の超人強度を持つ、超人強度が強さの基準では無い事の生きた証拠
まあウォーズマンも結構情け無いけどね
133:それも名無しだ
10/08/17 10:27:47 yPLAlrHm
【α世界の地球連邦軍】
歴代スパロボでも屈指の戦闘力を誇る。特にサルファ
まあ、イベントでぽんぽんやられるのはいつも通りなんだけどね。
>>125
ブライトさん乙
134:それも名無しだ
10/08/17 10:28:31 ySIsLdrj
>>131
そういや国民ってどこに逃げたんだろ、盟友国とかあったんだろうか
135:それも名無しだ
10/08/17 10:28:38 k+BtQh1n
>>126
じゃあ種時代は連合と仲良くザフトを滅ぼしに行ってて欲しいと思ってたのかねえ
136:それも名無しだ
10/08/17 10:29:13 j2v2TrtO
>>128
前に出るなよ!死ぬぞ!の件は
脱出しといてよかったなと言われてるがなw
137:それも名無しだ
10/08/17 10:29:22 c7iwHjP2
【富獄】
長宗我部軍が制作したオーパーツ。
大和以上の口径っぽく見える主砲、小島ほどの大きさを誇るくせに外洋航行可、車輪で陸上移動可と
現代技術でも再現不能なトンデモ兵器である。
それをあっけなくこともなげに破壊した秀吉さんパねぇ
138:それも名無しだ
10/08/17 10:29:31 JJm3nGfv
>>130
【ウォンさん】
Gジェネではそんなことなく格闘5である
カミーユ「納得出来ません!」
139:それも名無しだ
10/08/17 10:29:44 SXX2zFC5
>>125
レビル絶賛のアレかww
「あれでいいんだ」
って連邦あんなのが指揮官で大丈夫なのか
140:それも名無しだ
10/08/17 10:30:27 FdI2T51A
>>122
α世界ならMSを大量保持してそうだからなぁ
NEOも一応各国のガンダムファイターも頑張ってたってことだけども
不在期間のグレートやマーメイドガンダムたちの激闘を思うと胸熱
141:それも名無しだ
10/08/17 10:31:22 RgKoSQct
>>139
あんなのが指揮官だから連邦はあんだけ苦戦したんだよ。
142:それも名無しだ
10/08/17 10:32:31 sm8I+JzX
>>134
コーディネイター国民はプラントに行ってたなたしか
143:それも名無しだ
10/08/17 10:33:48 I4lUpu+c
見も蓋もねぇや
144:それも名無しだ
10/08/17 10:33:48 2bnl/V5p
>>130
>ZZの「メッチャー・ムチャ」より弱い。
ナ、ナンダッテー!
145:それも名無しだ
10/08/17 10:34:23 f6L1hBNS
>>134
インドネシアだかスカンジナビアだかにオーブ同盟の中立国あるし
コーディネーターはそのままプラントに行ったのも結構いるとか
まあ、両方とも種死の時出てきたはなしだけど
146:それも名無しだ
10/08/17 10:34:36 cOHBZWBj
>>130
しかし、ジュドーさんには逆にボコられると…
やっぱり、喧嘩・実戦慣れしている奴は違うな…
【ガンダム主人公】
基本的に生身でもそこそこ強い。人間同士の白兵戦位なら余裕で勝てる
【イデオン】
生身の白兵戦でも勝てると、いつから錯覚していた…?
147:それも名無しだ
10/08/17 10:34:47 6rD4uaxx
>>129
連合は別にコーディネーターなら何でも憎いってわけではないよ
ブルコス筆頭の盟主王ですら、有能ならばコーディネーターでも雇用するし
あと、オーブは元々国民の避難についてはいい加減だった節がある
(無印種にて、ウズミの部下が国民の避難は完了しました的なセリフを言うシーンがある…その時の港、まだ国民がてんやわんやしてるはずなのに…
つーか元々、開戦までに3日ぐらいの猶予があったんで、どっちかっつうと杜撰な対応してるオーブ政府の方が悪い様な気が)
148:それも名無しだ
10/08/17 10:35:26 SLmo5Crf
>>129
勇者王の狙いはマスドライバーを奪って宇宙にとっとと戦力を送り出す事なんだからさすがにそんな暇はない>コーディ皆殺し
実際敗戦後のオーブはしばらく連合の監視下にあったが派手な虐殺とかがあった様子も無いし
149:それも名無しだ
10/08/17 10:35:52 U89alMMK
>>138
Gジェネのウォンさんはジュドーに返り討ちにされて引退を決意したverなんだよ 多分
【ウォンさん】
月で働いているエゥーゴの偉い人だが、実はベトナム人
作業用MSでマラサイを破壊した事もある
ただものではないスポンサー そりゃクワトロさんもびびるわ
150:それも名無しだ
10/08/17 10:36:27 RgKoSQct
【シン・アスカ】
有名だがかなり傲慢である。
戦争はどちらも悪、正義なんてどこにもないのにも関わらず、自分は散々相手を撃破しているのを省みずにステラの敵とキラを恨んだりしていた。
根が単純なところもあり、だからこそレイの誘導にあっさり引っかかっているんだろうが。
151:それも名無しだ
10/08/17 10:37:58 Kk+vpe4S
>>146
白兵戦が弱い主人公の筆頭がアムロなんだよな
ブライトの助けが無かったら、ランバ・ラル隊との白兵戦でやばかった
キラも無印砂漠編だと銃の撃ち方を知らなかったが、後で覚えたみたいだけど
白兵戦した事無いから未知数状態
カトルと組んでOZの海上艦隊を制圧するほどの強さをみせたヒイロと
超人のドモンが白兵戦では二強と言われている
152:それも名無しだ
10/08/17 10:38:38 hImUrzUq
【サルファの連合軍】
天の川銀河の大勢力である宇宙怪獣やバルマー、星間連合、ゼントラーディ・メルトランディ、プロトデビルンに壊滅的打撃を与え
他銀河からの侵略を返り討ちにし銀河系の中心に巨大なブラックホールを作った連中
保有する量産機もMSタイプからVF-11やシズラーの容易な高性能機も保有する
ぶっちゃけサルファ終了時では天の川銀河で最強の軍事勢力である
153:それも名無しだ
10/08/17 10:38:45 I4lUpu+c
【そこのMP】
劇場版ではむしろカミーユに一方的にボコられてた感がある人
実際劇場版ではカミーユを殴った描写は無いのである
154:それも名無しだ
10/08/17 10:38:57 RgKoSQct
>>151
あの二人は人類にカテゴライズしていいのか怪しいじゃねぇか
155:それも名無しだ
10/08/17 10:39:07 f6L1hBNS
>>147
もしかしたら
国民「オーブが戦争?そんなわけ無いだろ。」
って対応だったのかもしれないぞ。種の1話みたいに
156:それも名無しだ
10/08/17 10:39:35 I4lUpu+c
>>151
ヘルメットが無ければ即死だった(キリッ
157:それも名無しだ
10/08/17 10:39:39 LtmXWcaS
【理想】
中段見てから立ちガード余裕でした
【現実】
中段見てからしゃがむの余裕でした(´;ω;`)ウッ
158:それも名無しだ
10/08/17 10:40:32 YfyTR5my
【オリジェネキャラ】
生身戦闘力が意外なほど高い。
言うまでもないファイターロア、マシンガン相手に仕込杖で大立ち回りのリシュウ先生、
銃弾弾きなんていう近距離パワー型スタンド並のことをするリューネ、ムゲフロ世界で問題なく活躍するアクセルなど。
そろそろ一話くらい生身キャラオンリーのマップやりませんか?
159:それも名無しだ
10/08/17 10:40:32 empYPeYW
【老人翔太郎】
少し前の仮面ライダーWでオールドドーパントの能力で老けた翔太郎
実は老人翔太郎を演じた俳優さん=TV版Zガンダムでウォン・リーを演じていた中の人である
な、なんだってー!
160:それも名無しだ
10/08/17 10:41:16 cOHBZWBj
>>151
おい、シャアをそれ以上苛めるのはヤメロ!
161:それも名無しだ
10/08/17 10:41:20 JtwBwGzz
>>159
だから何?
声優ネタとガンダムネタとライダーネタを絡めようとして失敗した典型例だな
162:それも名無しだ
10/08/17 10:41:51 8vdhyQCl
>>155
一部のオーブの国民て戦争を対岸の火事のように思っていそうだしなあ
その辺りの様子を見るに。
163:それも名無しだ
10/08/17 10:43:08 ORgBBQvi
【マーメイドガンダム】出典:Gガンダム
ビームネットで敵を捕らえ、トライデントで止めを刺すという戦法を得意とするモビルファイター、
搭乗するファイターはハンス・ボルガー、サイ・サイシーが惚れた女の子のお兄さんである
決勝リーグまで勝ち進んだが機体は既に限界、修理する予算も無く、大健闘したがドラゴンガンダムに敗れた
ちなみに予算が無い理由は「マーメイドガンダムの試作機作りすぎた」だと言われているが、さて
164:それも名無しだ
10/08/17 10:43:17 6pcPkowo
>>151
アムロはフェンシングでシャアに勝ってるし、キラも狙撃犯を蹴り殺してなかったか?
165:それも名無しだ
10/08/17 10:43:30 j2v2TrtO
地震が起こっても自分は助かるってか
166:それも名無しだ
10/08/17 10:44:40 Y9OES/VL
アムロとシャアのあのフェンシングは
シャア「まだやる事(キシリア)があるから死ぬ訳にはいかねー!ていうかアムロ君も同士にしたいよ!」
アムロ「この理屈屋だけは本気で倒す!相打ち覚悟だコラァ!」
の意識差が出たとかなんとか
167:それも名無しだ
10/08/17 10:46:10 sm8I+JzX
まぁよく言われるけど、オーブつうのもめんどくさい国だよなw
小国だけど下手に技術力とかあるから放っといてもらえないし、結局どっちについても、
マスドライバーとかあるから本土が攻められることは避けられんという・・・
168:それも名無しだ
10/08/17 10:46:31 8old7RZA
>>163
まああの大量の試作のおかげで決勝に残れる性能の完成型ができたということで…
【ガンダムファイター】Gガンダム
拳で相手と理解し合う
基本死人の出ない競技で理解しあえるんだから
いつまでも理解しあえないニュータイプよりよっぽどニュータイプらしい
169:それも名無しだ
10/08/17 10:46:41 SLmo5Crf
>>160
お前、それダメ押しだろ!
【体を使った技は、NTといえど訓練しなければな(キリッ】
なんで本職のエリート軍人が現地徴用兵相手に「ヘルメットがなければ即死」状態になってん?
170:それも名無しだ
10/08/17 10:46:52 cOHBZWBj
>>166
けど、逆シャアでは言い訳効きませんよね…
171:それも名無しだ
10/08/17 10:47:06 RgKoSQct
【シャア】
最初はザクでアムロを圧倒し、策士ぶりも遺憾なく発揮していた。
が、アムロがランバ・ラルとの戦いを終えて以来、グッダグダにも程がある微妙っぷりを晒していた。
逆襲のシャアにて「ララアが死んだ時のこと、存分に思い出せ」とか言うが、あれ原因はセイラさんとシャアですよね。
172:それも名無しだ
10/08/17 10:47:51 U89alMMK
>>159
ウォンさん何してんのww
【ゴップ提督】:機動戦士ガンダム
地球連邦軍の総大将でレビルと並ぶ階級の持ち主
ギレンの野望では能力値の低さ/成長率の悪さでは最低クラスのキャラだが
地位だけは高いので部隊に広域な弱指揮補正を強制的にかけるので運用には注意が必要
ただしジオン独立戦争の方にはシステム的に「政治」のコマンドも用意されているので
第三勢力への根回しやら、マスコミの世論操作やらで大活躍する
173:それも名無しだ
10/08/17 10:48:33 6rD4uaxx
【ラクス襲撃事件】
種死においてラクスが決起するきっかけとなる事件なんだが……
・そもそもあの時点でラクスを襲撃するメリットがどの組織にも存在しない
・ケロロ軍曹カラーの怪しいMS舞台が領地に侵入しても反応のないオーブ軍
・せっかくMSに乗ってるのに、何故か白兵戦という効率の悪い真似に出る特殊部隊
・退役軍人2人(しかも片方は技術畑出身、もう片方は障害者、しかもスペースコブラごっこする余裕まである)にあっさり撃退される特殊部隊
・未知の敵が襲ってきたにも関わらず、泣き声ひとつ上げず、速やかに避難する子供達
・待ってましたとばかりに用意されているフリーダム
・領地内でMS戦があったにも関わらず、反応のないオーブ軍
・(結果的に見て)この事件で得をしたのは標的にされたラクス本人のみ
………………
174:それも名無しだ
10/08/17 10:49:37 tqlX2Koc
ID:6rD4uaxx
内容がどんどんヘイトの篭った文章になってるぞ、と警告。
シン寄りすぎの解釈なんじゃないか?
つーかお前さんオーブ叩きたいだけか。
【オーブ連合首長国】
勘違いされがちだが、SEEDのオーブ戦で放棄、爆破したのは
オノゴロ島にあったモルゲンレーテ本社および工場とカグヤ島のマスドライバー等一部の地域のみ。
オーブ本島やアカツキ島は無事だった。
>>162
っ[リアル日本]
175:それも名無しだ
10/08/17 10:51:44 c7iwHjP2
>>173
でもラクスは種後に権力握る?チャンスあったのに
それを捨てて隠居してたんだからそんなにその事件で利があったとは言い難いな
176:それも名無しだ
10/08/17 10:52:17 sm8I+JzX
【ステラ】
シンがあれだけ執着したのは、(自分が出会った段階では)弱々くて危なっかしい妹タイプ、そんで実は連合によって利用される
エクステンデットってのが、彼の守るべき対象にミラクルフィットしてしまったからだろう
177:それも名無しだ
10/08/17 10:52:33 yPLAlrHm
【アムロ・レイ】
ビームサーベルを白刃取りできるシャアと、生身で互角以上に戦える超人。
たぶん、ガンダムファイターともいい勝負できる。
【ガロード・ラン】出典:ガンダムⅩ
生身でMSを狩る主人公。
ヒイロやドモンのような超人的身体能力はないが、それを補って有り余るバイタリティの持ち主。
178:それも名無しだ
10/08/17 10:54:08 JJm3nGfv
>>174
ラクシズアンチのブルコス信者なんだろ
179:それも名無しだ
10/08/17 10:54:51 j2v2TrtO
>>173
エ″″エ″″ー!?
【吉田】アナウンサー
フルボッコにつぐフルボッコ、素人が出るとこうなるという先駆けとなった
西川貴教は自身のラジオ番組でこう証言している
「吉田くんwww音声の〇〇さんが三本は録れたってキレてたよwww」
ちなみにその時吉田は熱湯でみずごりをしていた
180:それも名無しだ
10/08/17 10:55:41 cOHBZWBj
【スーパー系主人公】
流石に凱みたいに特殊能力持ちの人外と互角に戦えるのは少ないが
人間同士や人外組織の量産兵程度なら白兵戦でも余裕で勝てる。(ダンクーガの忍を除く)
181:それも名無しだ
10/08/17 10:55:56 RgKoSQct
>>177
ガロードは最初から最後まで、一貫してティファを守る、ティファを助けるっていう意志があって好きだな。
【ガロード・ラン】
ある程度特訓しただけでビットに対応したりするなど、潜在的な能力は非常に高い。
あとやたらモテるが、本人はティファ一筋なのがなんとも。
182:それも名無しだ
10/08/17 10:55:58 SXX2zFC5
>>172
無能指揮官だけど内政が得意なだったり
政界に太いパイプがあるのが連邦軍の素敵な所だ
アナハイムとの癒着だってあるんだぜ!
183:それも名無しだ
10/08/17 10:56:26 ORgBBQvi
>>168
明らかに面白がって作ったような機体もあったじゃないか、蟹型とか
【カルロス・アンダルシア】出典:Gガンダム
ネオスペイン代表のガンダムファイター、マタドールガンダムに搭乗する
その必殺技「レッドフラッグ・カモン」はドモンやレインをして「相変わらず凄い」と言わしめる程、
結構な強豪ファイターだったようだが、ミケロのドモン闇討ち計画を拒み、
この事実をドモンに伝えようと電話をかけていた所を闇討ちされ、決勝リーグから姿を消すことになった、
一癖も二癖もあるガンダムファイターの中では真っ当な人物。
【マタドールガンダム】出典:Gガンダム
どう見ても邪動神です、本当にありがとうございました
この機体が頭部となる超巨大MFがあったという噂も
184:それも名無しだ
10/08/17 10:57:28 t5LmZhYo
【戦争】
もそうだが災害ってのは直接自分に振りかかってこなければ分からないものである。
そりゃあ誰だって平和が好きなんだから。
だからそれが来るまでは「あぁ可哀想に」と思って、思うだけで終わってしまうわけで。
【闘争続けるのがもっともいい手段】
影鏡なんぞが言うのだがこれは「勝ってる」事が前提条件なのを忘れてはならない。
負けてる側は発展も何も無い。 これだけは明言できる。 一撃必殺の逆転兵器なんて夢のまた夢。
185:それも名無しだ
10/08/17 10:58:09 4oC/2+qD
何か最近無意味に棘のある批判が多い気がする
夏だからかな
186:それも名無しだ
10/08/17 10:58:35 U0b3a2uT
>>171
【大佐、どいてください、邪魔です】機動戦士ガンダム
警告してもなかなか退いてくれないシャアに、ララァが放ったセリフ。
言われたシャアはどんな気持ちだったのだろうか。
187:それも名無しだ
10/08/17 10:58:48 sm8I+JzX
【銀河と北斗】GEAR戦士電童
母やアルテアのトンデモぶりはよく語られるが、こいつらもガキにしては十分凄い
目を閉じ、気配だけを察知して攻撃できた銀河、格闘経験0なのに、見様見真似で銀河の動きをトレースできた北斗
188:それも名無しだ
10/08/17 11:01:52 U89alMMK
種でギレンの野望みたいなゲームが出たら面白いのにな
地球連合(アズラエル)/ザフト(パトリック)/オーブ(ウズミ)の3勢力
第2部では
地球連合(ジブリール)/ザフト(デュランダル)/オーブ(カガリ)の3つで
189:それも名無しだ
10/08/17 11:01:59 RgKoSQct
【味皇】
出典:アニメ版ミスター味っ子
生身でガンダムファイターと渡り合えそうな超絶じーさん。
最終回ではまさかのGL(ジジイラブ)を晒した。
しかし味頭巾という、声のよく似たキャラもいる。
味頭巾・・・・一体何者なんだ・・(棒
190:それも名無しだ
10/08/17 11:03:28 ORgBBQvi
【ロジャー・スミス】出典:ビッグオー
実は生身でも凄く強い人、銃を持たない主義であの危険な仕事を続けられるのはこの格闘能力の高さゆえか
身体をサイボーグ化し、身体能力を高めた工作員(手がドリルになる)、アラン・ゲイブリエルがようやくロジャーと互角
こんな感じである
191:それも名無しだ
10/08/17 11:03:33 e/9kOLot
>>1
さぁ、お前への乙を数えろ!
192:それも名無しだ
10/08/17 11:04:20 6rD4uaxx
【ネーデルガンダム】
故郷オランダで風車に擬態し続ける事でサバイバルイレブンを勝ち抜いた…って、勝ち抜いたって言えるのかソレ!?
そんなワケで、実力で勝ち抜いてきたゼウスガンダムのファイター、マーキロットには
「お前よくそんな腕で決勝大会に勝ち上がってきたなぁ」
と言われた。
必殺技は風車が起こす突風で敵を吹き飛ばすネーデル・タイフーン。だが、大して効かないわ、技の性質上空気のある場所でしか使えないわ、
Gジェネでは敵の位置をずらすだけのMAP兵器に成り下がるわ散々だった。あらら
193:それも名無しだ
10/08/17 11:05:05 hlQbJlad
>>159
【照井竜の母】
演者はTV版Ζのロザミアやドラグナーのリンダ役の人
妹を通り越して母親になるとはこの海のリハクの目を持ってしてもry
194:それも名無しだ
10/08/17 11:06:20 j2v2TrtO
>>187
少林寺拳法師範代の銀河母もたいがいだけど
自分の教え子に手を出した北斗パパが一番すごい
195:それも名無しだ
10/08/17 11:06:29 Kk+vpe4S
>>170
【サザビーVSνガンダム】
互いにザコ相手に無双していたが、二人の戦い方には差がある
アムロ:ビームライフルで一発で確実に一撃必殺
シャア:拡散メガ粒子砲ドカ撃ち
結果、サザビーが先にガス欠を起したのが敗因の一つになった
196:それも名無しだ
10/08/17 11:06:49 RH02ewFG
>>190
ビッグオー呼んだときの色んな衝撃で死ぬからな普通の人間ならww
197:それも名無しだ
10/08/17 11:08:13 gmldu3VJ
>>194
やめるんだ!ベガママンと北斗の年齢を考えちゃダメだ!
198:それも名無しだ
10/08/17 11:08:44 RgKoSQct
>>192
なんで無印ガンガンでゴッドのアシストになったんだろうな
199:それも名無しだ
10/08/17 11:09:06 6rD4uaxx
>>189
【シュバルツ・ブルーダー】
一度初老の男に変装し、チボデーギャルズの4人をギアナ高地に向かわせた事があるが、
その時の声は味皇様と一緒だった。
多分監督ネタ。ちなみにこのシーンは『覆面の下に覆面』というシュバルツのネタ…もとい忍術シーンのひとつである。
200:それも名無しだ
10/08/17 11:09:06 cOHBZWBj
>>192
確か優勝だけじゃなくて、決勝リーグ、最終サバイバルに進むだけで
何かしら特典が貰えるんじゃなかったっけ?それ狙いでいったとか…
201:それも名無しだ
10/08/17 11:10:15 HQ/f6eQW
【シモン】天元突破グレンラガン
これまた生身でも強い主人公。ドリルしかないけどドリルがあれば何でも出来る。
今石「ロボットじゃなくて乗り手が凄いんです。(ッキリ」
202:それも名無しだ
10/08/17 11:10:26 FdI2T51A
流れ読まずに投下し続けるぜ
【新ゲッターロボ】スーパーロボット大戦NEO
満を辞しての参戦だったが、従来型のオーソドックスなスパロボではなく
変化球+3Dでの初参戦ということで微妙に叩かれた。
パイロットの描写も世界観的にかなりマイルドになっていた。
特に引率の先生に落ち着いた隼人。それでも死ねだの命を貰うだの戦闘では物騒だが。
機体性能はそれぞれの形態でかなり特化され、
・万能だが決め手に欠ける1
・攻撃力が低く脆いが回避と移動力とゲッタードリルで斬り込み隊長になれる2
・火力、装甲ともに高く大雪山おろしと不動でボス戦から雑魚戦まで幅広くこなせる3
と従来スパロボよりも、よりゲッター本来のイメージ通りの性能となった。
1は途中で必殺技が追加されるものの燃費の関係で評価はあまり変わらない。
ストーリーの原作再現度は高くないが、中々良い感じの初参戦っぷりであった。
203:それも名無しだ
10/08/17 11:10:29 sUEgbn/O
【草間大作】
あの世界ではジャイアントロボを使える以外は普通の少年だが、冷静に考えるとどんな状況でもロボから手を離さないあの握力は凄まじい。あの手で殴られたらかなり痛いはず。
しかし国際警察の下っ端ですらかなりの身体能力を誇るので握力が凄い程度じゃやはり普通なのだろう。
204:それも名無しだ
10/08/17 11:11:51 cOHBZWBj
>>195
いや、生身での取っ組み合い。
「ホビーハイザックが来なかったら即死だった…」
205:それも名無しだ
10/08/17 11:12:18 U0b3a2uT
>>195
αアジールに対して銃口誘導して自滅させたり、
ギュネイのヤクトに対して視線誘導で気をそらせて致命的な隙を作らせたりと
単純な大立ち回りの無双じゃないってのがすごいと思う。そりゃ最強と評されるわ。
206:それも名無しだ
10/08/17 11:12:51 qx3qnRsm
ゴップ提督ってまさに軍官僚という感じがする
207:それも名無しだ
10/08/17 11:13:25 SXX2zFC5
>>188
・クルーゼ隊を新型MS奪取に向かわせない
とかだけでも面白そうだね
【V作戦放置】:ギレンの野望
シャアをサイド7に派遣せずに放置
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクが複数配置されるが
パイロットが死なないのでそれもあり
208:それも名無しだ
10/08/17 11:15:37 RH02ewFG
新ゲは次出た時BGM増やして欲しい
【新ゲッターロボ】
話数少ない割に場面に合わせた挿入歌が多い贅沢な作品。
主題歌と挿入歌をまとめたCDが後に出されている。
209:それも名無しだ
10/08/17 11:18:21 FdI2T51A
>>192
そんな彼らもジャーク帝国とか相手に戦ってたんだぜ、たぶん
グレートタイフーンとネーデルタイフーンを同時に使う場面とかあった筈
210:それも名無しだ
10/08/17 11:18:32 RgKoSQct
【シャア・アズナブル】
決定的な敗因は、一度圧倒したアムロを逃がし、更に技術を流して平等な勝負を望んだからである。
パイロットとしての技能差があることを理解せず、自分もニュータイプだという事を過信した結末と言えよう。
211:それも名無しだ
10/08/17 11:19:49 k+BtQh1n
>>197
そういえば北斗父は何歳なんだ
212:それも名無しだ
10/08/17 11:20:01 LYpcXF82
>>204
取っ組み合いだと、それこそ状況と運次第でどうとでも転がるんじゃない?
213:それも名無しだ
10/08/17 11:20:47 gUcpOjCn
【シャア】
良いことやカッコイイことをいっても
後々自分で台なしにする人
214:それも名無しだ
10/08/17 11:22:40 6rD4uaxx
【角ブーメラン】
シュバルツの技の1つで、覆面に付いている角をさながらガッチャマンかキューティーハニーの様に敵に投げつける。
しかもやたら切れ味がいい。
カッコいいんだが、使ってる途中のシュバルツさんはストッキング被った変質者にしか見えな…あ、元から?
215:それも名無しだ
10/08/17 11:22:59 SLmo5Crf
【ゴップ】オリジン
レビル将軍が死亡したので恐らく現時点での地球連邦軍トップ
オリジン・ゴップさんは老獪な狸といった印象で軍人としての実力は不明だが官僚としては有能なようだ
またザク相手にガンキャノンがボロ負けし、新たなMS(ガンダム)開発の必要性を訴えるテム・レイの進言を聞き入れたのもこの人
ゴップが居なければオリジンのRX計画はスタートしなかったかもしれない
216:それも名無しだ
10/08/17 11:23:22 Y9OES/VL
シャアとアムロの逆シャアの戦いは
アムロはずっと軍属で訓練も積んでた、かたやシャアは組織作りから総帥職と働きまくりってのもあったんじゃないかと
あの「私はお前と違ってパイロットだけやっていればいいという訳ではない!」がそこらを現してた
【メガトロンの弱体化】トランスフォーマー・リベンジ
最初は「2年間深海で寝てたメガトロンと戦い続けたプライムの差」と言われたが、そうなると数百年寝てた初代の時はどうなる?と言われた
だからかは知らないけど「メガトロンの動力がパワーコアからキューブに変更されて出力が急低下した為」というのが有力説になってたり
217:それも名無しだ
10/08/17 11:23:27 H35mJgbg
【豊臣秀吉】出典:戦国BASARA弐
多分MS1機くらいなら倒せるスペックを誇る
・11尺の大砲を片腕で受け無傷
・海面を殴ると、約半径数十キロの海水が吹き飛び数時間後に大津波となり帰ってくるレベルの腕力
・地上を移動する巨大要塞に飛び移ると、飛び移った衝撃でその要塞が傾く
もうこいつ一人で部下とかいらないんじゃないかなあ・・・
218:それも名無しだ
10/08/17 11:27:10 ORgBBQvi
俺はバサラのことは全然しらないが、その秀吉も若い頃は針を売って歩いたり、
死を覚悟して墨俣城築城に取り組んだのかい?
219:それも名無しだ
10/08/17 11:29:04 TcWlLzb9
俺はバサラのことは全然しらないが、その秀吉も指が6本あったり、
夜な夜な巨大化したりするのかい?
220:それも名無しだ
10/08/17 11:29:11 hlQbJlad
【ムービースタースクリーム】
メガトロン不在時はニューリーダーになっていたが
・宇宙でディセプティコンを再編し
更にラムジェットやドレッドウイングなどの反乱組をほぼ一人で鎮圧
ブラックアウトなどメガトロン信者も暴力で従わせている
・オールスパークの探査も宇宙では引き受け
地球ではバリケードに任せる
……あれ?メガトロンいらなくねry
221:それも名無しだ
10/08/17 11:30:01 sUEgbn/O
【パプテマス・シロッコ】
政治屋としてもパイロットとしても有能な人。
カミーユとの接点はそこまで深くはないが、彼がやってきた事に対してカミーユがブチ切れた為スイカバーされた。
死の間際カミーユを精神崩壊に追い込む辺りニュータイプとしての能力もかなり高いと思われる。
スパロボではヴァルシオンに乗る人として有名。
222:それも名無しだ
10/08/17 11:30:39 YfyTR5my
>>218
【BASARAの一夜城】
半兵衛が合図を出すとドリル回転しながら生えてくる。
223:それも名無しだ
10/08/17 11:30:47 RH02ewFG
>>200
優勝する気があるのかどうかはとにかく、決勝進むまでにとにかく11ヶ月生き残らないといけないしある意味当然の作戦ともいえる。
ネオロシアとかキラルはなかなか酷いけど
224:それも名無しだ
10/08/17 11:31:19 c62apJrx
【十傑集】
OVAジャイアントロボで「ロボいらなくね?」と言われる最大の原因
十傑集が揃えば大怪球の一つや二つ…と豪語していたが衝撃のアルベルトの活躍を見る限り本当にどうにか出来そうである
225:それも名無しだ
10/08/17 11:31:42 yPLAlrHm
>>206>>215
実戦指揮官と言うよりも軍政屋だよね>ゴップ
226:それも名無しだ
10/08/17 11:33:40 5RwM/6OL
【太閤検地】
豊臣秀吉が巨大化し日本全部を持ち上げ上から見下ろしおこなった歴史に残る大事業
バサラのOPを見る限り間違いない
227:それも名無しだ
10/08/17 11:35:02 6rD4uaxx
【G1スタースクリーム】
光線兵器のテスト射撃を行っていたところ、
メガトロン様に「エネルギーの無駄使いだ!!」と怒られた。
それを根に持っていたのか、後の回で新開発した装置をテスト無しで動かしたらまさかのショート、
メガトロン様に
「まったくこのスタースクリームめ!!テスト無しで動かすからだ!!」
とやっぱり叱られた。
…ちょっと同情する。
228:それも名無しだ
10/08/17 11:37:10 JLOppBPU
そもそも軍事的にダメダメな石田三成に政宗完敗する世界だから。
バサラに整合性求めちゃ野暮過ぎ
229:それも名無しだ
10/08/17 11:39:19 ORgBBQvi
【ロボット兵器】出典:Gロボ
貴重で強いんです!
本格的な戦闘用でないロボでも、九大天王か十傑集クラスの人間じゃないと対応できないんです!
【ブラック博士】出典:Gロボ
BF団で怪ロボットを作ってる人、その権力は十傑集と同等、
この事からも怪ロボットが重要な戦力であることが伺える
230:それも名無しだ
10/08/17 11:39:25 gmldu3VJ
>>211
確か31、2
家庭教師してたのが大学くらいだったはず
231:それも名無しだ
10/08/17 11:40:02 LYpcXF82
【戦国分が1%でもいい。ただ0%じゃいけない】
3は知らないが、2の頃の製作スタッフのスタンス。
思いっきり一般的なイメージを外してくる一方、
マニアックなところで史実に忠実だったりするのはこれのおかげだろうか。
232:それも名無しだ
10/08/17 11:40:25 6pcPkowo
>>219
夜な夜なかは知らんが、日本を片手で掬い上げる位には巨大化できるみたいよ?
あと外見はラオウとゴリラのハイブリッド、もみあげが若干猿っぽい。
233:それも名無しだ
10/08/17 11:40:25 V9R/dCau
【BASARA弐の秀吉】
歴代シリーズでもかなりのぶっとび振り。巨大化信長のような、イメージ映像がぶっ飛んでいるのはあったが、
さすがに瀬戸内海の海水を一人の人間がぶち割るようなことはなかった。
秀吉本人もBASARA2のムービーで見せたのは北斗剛掌波で矢を薙ぎ払うぐらいで、
他の人もせいぜい、マグマの中から飛び出したり、発電システムのコアになったり、大自然を再生させたりするぐらいである。
234:それも名無しだ
10/08/17 11:40:53 qQNi2bOu
>>219
指6本は知らんがPSP版やアニメのOPでは巨大化しているね
235:それも名無しだ
10/08/17 11:42:30 yPLAlrHm
>>229
十傑集も、まずは怪ロボット3体を大怪球にぶつけようとしてたもんな
236:それも名無しだ
10/08/17 11:44:49 RH02ewFG
>>217
ゲームの家康は本当にどうやってあのゴリ倒したんだよ…
世界に乗りだそうとしてたし一応は兵力が必要なんじゃないかな?
【石田三成】出典:戦国BASARA3
家康に全てを奪われて壊れてしまった人。ストーリー中もどんどん家康に奪われる様は哀れ。
イザークの「ストライクゥゥウ!」みたいな感じで家康の名を叫ぶのが特徴。
根はいい奴なのだが非常に不器用なのを部下や他のキャラに見抜かれている。
頭が冷えたアニキの2周目ルートだと潔いというかやはり不器用というか普通にいい人になっていた。
【戦国BASARA3】
家康と筆頭がやたらルート多すぎなのに西軍は多くても3つぐらいしかないためそこら辺の非難の声が挙がっている
237:それも名無しだ
10/08/17 11:46:02 uKH860U7
>>230
よく消されなかったな、北斗父
238:それも名無しだ
10/08/17 11:46:03 Y9OES/VL
【スタースクリーム】トランスフォーマーリベンジ
映画が公開されるまではメガトロン復活とフォールン登場が伏せられていた(まあ実際はかなり速く流出してたが)為に
映画のCMなどではこいつが敵の大ボスのように扱われていた
【サイドヴェイズ】トランスフォーマーリベンジ
上海にいたディセプティコンの1人
NEST(対ディセプティコン部隊)に発見されるや否や逃走したが、オートボットのサイドスワイプに追いつかれて真っ二つにされた
見た目がバリケードに酷似してたので「前回高速道路で消えたけどここで出たのか!」とか思われたが、実際は何の関係も無かった
【グラインダー】トランスフォーマーリベンジ
サムを誘拐したりメガトロン、スタースクリームと共にオプティマスを強襲したディセプティコン
全力で暴れまわるオプティマスには手も足も出ず、最後はオプティマスの変形ブレードで顔を裂かれて死亡した
彼曰く「ガラクタめが!」
見た目がブラックアウトに酷似していたので「やっぱり彼が米軍ごときにやられる筈は無かったんだ!」とか思われたが、実際は何の関係も無かった
239:それも名無しだ
10/08/17 11:46:24 SLmo5Crf
>>224
といっても大怪球はアルベルトのエネルギー吸収+ロボで勝った訳だし
マスク・ザ・レッドはビッグ・ゴールド出してロボと戦ったしと
戦力的には十傑集でもてこずるレベルのロボットなら十分存在価値はあるだろう
【激動のカワラザキ】
念動力でロボットを動かして戦わせる事も可能
・・・それはさすがに普通に戦ったほうが早いのでは?
240:それも名無しだ
10/08/17 11:47:44 6pcPkowo
【本田忠勝】BASARA
徳川最強の武将で、部下からも慕われている。
が、その見た目は和風ロボ、足はキャタピラだったりホバー移動。
カタパルト発進するわジェット噴射で空を飛ぶわ、ファンネル飛ばすわ
ドリル特攻仕掛けてくるわで、人間なのか怪しい。
たまにギュピーンと目を光らせるし。
241:それも名無しだ
10/08/17 11:49:18 sUEgbn/O
【シズマドライブ】
スパロボαではガンダムとかに標準装備されてる設定にするはずだったのは有名な話。
αシリーズ自体今までクローズアップされることが少なかったスーパー系に焦点を当てた作品なので、地球静止を再現して謎エネルギーで動くスーパーロボット無双にしていた可能性はなくもない。
242:それも名無しだ
10/08/17 11:49:34 empYPeYW
>>240
やだなぁ、ホンダムはホンダムですよ
243:それも名無しだ
10/08/17 11:51:10 hlQbJlad
【ボーンクラッシャー】
実写1作目でオプティマスにnice boatされたがリベンジにも同型がこっそり出演している(エジプトの砂漠戦辺りで)
【ブラックアウト(アニメイテッド】
で、何で二人いるのさ?
244:それも名無しだ
10/08/17 11:52:17 qK0S0r4z
【英汰の母】運命のガイアメモリ
最初にフィリップとからんでた少年の母
演者はシュラウドのスーツアクターだったりする
245:それも名無しだ
10/08/17 11:53:27 LYpcXF82
>>241
>ガンダムとかに標準装備されてる設定にするはずだったのは有名な話。
よく言われるけどどこの記述なんだろ、それ。
246:それも名無しだ
10/08/17 11:54:07 TcWlLzb9
>>232
ほう。
まあ秀吉の巨大化も時によっては三四畳くらいから広い部屋一杯までで安定しなかったみたいだし、
その気になればそのくらいは巨大になれるかもな
247:それも名無しだ
10/08/17 12:02:23 by2DqjYZ
【石田三成】
人付き合いが苦手だったようで、
不仲だった武将と和解しようと茶の席を設け、
その武将の好物の柿を用意したのだが、
仲直りの挨拶もせず開口一番に
「あなたは柿が好きだと聞いたから用意した。気にせず食ってくれ。」
と言い相手の武将をキレさせた。
不器用ながら誠実な面もあり、
茶の席でハンセン氏病だった大谷吉継の後の茶を嫌な顔せずに飲み干し
生涯の友情を築いてたりもする。
248:それも名無しだ
10/08/17 12:03:55 kYgjlHSx
【シュラウド】
竜フィリから翔フィリに乗り換えた
婦女子ママン
249:それも名無しだ
10/08/17 12:05:05 LtmXWcaS
シュラウドとだけ書かれてもアサルトシュラウドぐらいしかわからないぜ
【アサルトシュラウド】
ザフトがデュエルに取り付けた追加装甲。本来はジン用
デュエル自体がPS装甲で実弾兵器に強い上、追加装甲自体には
ビーム耐性とかないため、火力と機動性の強化を目的としたと思われる
シュラウドは死体を包む衣の意で、日本語訳するとしたら突撃死体袋か
後に連合にフォルテストラとしてパクられた。武装の内容まで丸々一緒
こちらは強いドレスという意味
250:それも名無しだ
10/08/17 12:07:03 uKH860U7
【石田三成】戦国BASARA3
台詞の殆どがぃいえやすぅぅう!!!!、ひぃでぇよしさまぁぁあ!!!
そのうちスゥトォラァイィクゥ!!!と言い始めてもあまり違和感ない(中の人一緒だし)
251:それも名無しだ
10/08/17 12:09:09 JJm3nGfv
突撃!死体袋ちゃん!
252:それも名無しだ
10/08/17 12:15:59 oFotOgCk
【とある魔術の禁書目録のアニメ第6話】
上条さんがインドネシアに何十秒もかけて駆け寄るシーンがある
舞台はアパートの四畳半
253:それも名無しだ
10/08/17 12:18:52 yPLAlrHm
【石田三成】出典:へうげもの
ゲヒ殿を小バカにしつつも、何だかんだで話を聞いてくれるあたり実にツンデレ。
254:それも名無しだ
10/08/17 12:19:30 Kk+vpe4S
>>176
【生体CPU】
無印種の連合側のガンダムパイロット達の登録上での分類
歴代のガンダム強化人間の中でも殆どMSのパーツ扱いを受けている
小説版によると更正不能と判断された凶悪な少年犯罪者を改造した事に成っている
その事からステラ達も元は更正不能と判断された札付きの不良ないし犯罪者だったのかもしれない
と、言われていたがロドニアのラボのイメージシーンから、孤児を軍が引取り、改造していた描写があるため、
生体CPUとエクステンデットは素体が違う事が分かり、ホッとするもの、ガッカリするものと分かれた
255:それも名無しだ
10/08/17 12:22:46 V9R/dCau
【雑賀孫市(戦国BASARA3)】
男前なロケラン姐さん。
三成に人遣いが荒いと愚痴をこぼしたら
「使える人材を好きなように動かして何が悪い」と返された。
256:それも名無しだ
10/08/17 12:24:51 kYgjlHSx
【Gセイバー宇宙戦使用】
一部装甲がない
当たらなければどうということはないを地でいく機体
後継機のイリュージョンはちゃんと装甲がある
【GⅡセイバー】
Gセイバーの発展機
Jセイバーの原型となった機体で
性能がGセイバーから段違いに上がったことからⅡ(セカンド)と名付けられた
【GⅢセイバー】
Gセイバーを最新技術で大幅に改造した機体
換装システムも大幅に変更され
UC224最強ランクのMSとなった(もう一体はレイヴン】
257:それも名無しだ
10/08/17 12:25:09 HVtDRxGC
>>247
石田三成は座ってションベンしてたから足腰が弱くなっていたから
家康に関ヶ原で負けたらしいな
258:それも名無しだ
10/08/17 12:26:02 qx3qnRsm
【第二期ウルトラシリーズの敵インフレ】
怪獣→超獣→大怪獣という道を辿ったが、現在では曖昧(特に大怪獣)。
259:それも名無しだ
10/08/17 12:28:03 rR3/ATkp
【荒茶の湯】落語・講談のネタ
秀吉亡きあと、豊臣家の武断派の諸将を篭絡しようと、
家康とその謀臣本多正信が彼らを茶の湯に招いた。
ところが若い頃から戦場を往来していた武断派の連中は、
槍の稽古をする暇こそあれ、茶の湯の作法なんぞこれっぽっちも知りはしない。
そこで唯一の例外、かの千利休の弟子である細川忠興を先頭に立てて、
その所作を順に真似していくのだが……というお話。
戦国ファンなら大爆笑抱腹絶倒間違いなしのネタである。
ちなみにオチ担当は飲み取られ日本号こと福島正則。
やっぱりお前か!
260:それも名無しだ
10/08/17 12:28:06 Kk+vpe4S
【G3セイバーのビームサーベル】
ビームシールドを変形させたものなので、
使っている時はシールドが使えないのが弱点と言えば弱点
ライバルのレイヴンに至ってはビームサーベルとビームシールドを全て、
手持ちのビームランチャーに集約させているのでイーブンとも言えるが
261:それも名無しだ
10/08/17 12:28:30 kYgjlHSx
>>254
そんな三人を厚生させたゼロさんまじぱねぇな
【綺麗な連合三馬鹿】
ゼロにより説得され生きる意味を見いだした三馬鹿
協調性があがった上クルーゼを言い負かすなど非常に優遇
またオルガにいたっては美少女の彼女ゲット
262:それも名無しだ
10/08/17 12:29:46 RgKoSQct
>>261
どういうことだ・・・
263:それも名無しだ
10/08/17 12:31:08 paD20fkU
流れが分からんちんちん
フリーダムに書かせてもらうさかい
【市丸ギン】
昨日辺りちょっと話題になった久保☆オサレ☆帯人先生の漫画、BLEACHのお馴染み裏切り要員
この前の話で一応ラスボスな愛染さんのコア的な物に直接攻撃を仕掛け、まさかの下克上を果たし
たと思われたが
愛染さん「計算ずくでしたー^^」→市丸さん「なん……やて……」
というお馴染みのコントで失敗。案の定愛染さんに叩き斬られた
おい、いつになったら愛染死ぬんだよ
主人公何してんだよ
264:それも名無しだ
10/08/17 12:31:42 Kk+vpe4S
>>262
GジェネDSライバルルート限定のイベントで、
ゼロ・ムラサメが3人を説得して更正させ、綺麗な三バカにしてしまう
このほかライバルルートにはジェリドが更正してカミーユと和解するイベントまである
265:それも名無しだ
10/08/17 12:33:52 k+BtQh1n
オサレ師匠は本当に周りの意見を聞かず自分の描きたいと思う物を描いてるのか?
266:それも名無しだ
10/08/17 12:33:57 RH02ewFG
>>262
GジェネDSではゼロ・ムラサメことプロト・ゼロが強化人間関連の主人公と言わんばかりに活躍するんだ。
267:それも名無しだ
10/08/17 12:34:40 zHxIt2XV
【フルメタ長編最終巻】
下巻がいよいよ20日に発売される
ここにもネタバレがやって来る恐れがあるので嫌な人は退避推奨
でも戻ってきたらまた規制されてるんだろうなぁ…
268:それも名無しだ
10/08/17 12:34:53 kYgjlHSx
【ターンX】
ライバルルートの真主人公機
お気に入りのレベル30以上のパイロットでギンガナムを倒そう
性能は基地外じみている
個人的にはセレイン姐さん一択
269:それも名無しだ
10/08/17 12:35:02 0rZMH04r
>>1
乙華麗
【シン・アスカ】種運命
これはキラ他にも言えることだが、顔のパーツが美形というよりは女性的
種割れなどの険しい表情の印象が強いが、そうでないときは一瞬女性キャラと見間違いかねないカットもある
URLリンク(imagepot.net)
270:それも名無しだ
10/08/17 12:35:54 sUEgbn/O
【GジェネDS】
スタッフはバカなんじゃないかと思う(いい意味で)Gジェネ。
ジオン視点から始まるので、いつものアムロ無双な一年戦争に飽きた人にもオススメ。
続編というか次の作品では悪い意味でバカじゃねえのとスタッフは言われた。
271:それも名無しだ
10/08/17 12:36:52 JtwBwGzz
【アップローダー】
専ブラからではデータの取得が出来ないケースもある
>269みたいに出来ない事もあるのでどこにアップするかは考えよう
272:それも名無しだ
10/08/17 12:40:15 k+BtQh1n
>>270
しかしクロドラ出るまで評価は散々だったらしいな
ただでさえスパロボと比べたら操作性も戦闘アニメもイマイチだし
273:それも名無しだ
10/08/17 12:41:00 ctdBR46c
【新連合三馬鹿】
ステラがいるからってのもあるが旧と違って人間的にいい奴らだと言う事が強調されている
キャラ人気も高いがインパクトと戦闘力だけは旧には劣る印象
274:それも名無しだ
10/08/17 12:41:36 by2DqjYZ
>>269
平井キャラの美形は大体顔が同(以下検閲)
275:それも名無しだ
10/08/17 12:42:35 pfy3PiDh
【今日のいいとも】
キティとデザイナーの人が出演。このリハク(ry
タモリの鋭い質問もなんとか凌いだ閣下お疲れ様でした
276:それも名無しだ
10/08/17 12:42:50 ySIsLdrj
未だにカオスがムラサメに落とされた理由が分からない
複数の敵だとエクステンデットも分が悪かったということだろうか
277:それも名無しだ
10/08/17 12:43:10 oFotOgCk
単に美形の男女の書き分けが出来ないんでしょ
【創作の可愛い美少女】
目がでかい
モブのおばさんとは別人種に見えることもしばしば
278:それも名無しだ
10/08/17 12:43:12 RH02ewFG
>>270
【GジェネA】
こっちもギャザビの系譜だけあって吹っ飛んでいるが吹っ飛び具合が他と違いスパロボとか好きなユーザーなら叩かれるレベルである。
【モノアイガンダムズ】
DSである程度リメイクされた作品
おいしいとこだけ頂戴するヒイロとはしゃぐギレン様が好きな人にオススメ
279:それも名無しだ
10/08/17 12:43:42 cDIaWMoA
>>275
見逃したでござるちくしょう
増刊号待ちだな…
280:それも名無しだ
10/08/17 12:44:10 6pcPkowo
>>275
実況すんな。まだ番組終わってないだろうが。
281:それも名無しだ
10/08/17 12:45:10 b3KALtBe
>>275
レイヴン助けてくれ、化け物だ!と言ってしまったのは俺だけでいい
282:それも名無しだ
10/08/17 12:45:33 Kk+vpe4S
>>276
カオスが元々宇宙戦メインってのもあったのかもな
MAモードは完全に宇宙用だし
283:それも名無しだ
10/08/17 12:46:10 jKUgUrbd
むしろ中の人が凄いわw
何だよあのシンクロ率はw
284:それも名無しだ
10/08/17 12:46:47 RgKoSQct
>>277
可愛い美少女ってなんか言いにくいな
285:それも名無しだ
10/08/17 12:47:03 JtwBwGzz
警告を発信する
【IP晒し】
これにより地域が限定され更にIPが出る掲示板にレスするとそれから居住地を特定される可能性もある
筆者は2ch外でこれを食らい現在特定、敵対勢力が家に殴りこみをかけるかいなかのリーチがかかっている
命及びネットに接続手段の有無に関わる可能性がある為気をつけるべし
286:それも名無しだ
10/08/17 12:48:05 hlQbJlad
【GジェネDS】
またの名を「モノアイガンダムズDS」
えぇ好きですともシスクード
あぁ次は声付き参戦だ
【モノアイガンダムズ】
ノーマル→セラかミアンの選択式
選ばれ無かった方は死ぬ
スペシャル→両方生き残る為、両手に花
更に自軍のメンバーに助けに来てくれるぞ
くそ、アインじゃなくてもひがむわ
リア充爆発しろ
287:それも名無しだ
10/08/17 12:48:56 kYgjlHSx
【センチュリオ】
ジオン脅威の科学力で開発されたターンシリーズの複製品
性能はオリジナルのターンシリーズには劣るものの
センチュリオ・トライア、センチュリオ・インペラトールにいたってはターンXと同じく自我を持つ
またインペラトールを中心に三機のセンチュリオでオリジナル月光蝶と同じ現象、デウス・エクス・マキナが使用可能
通常ルートではトライアが
ライバルルートではラスボスであるインペラトールが仲間になる
288:それも名無しだ
10/08/17 12:50:05 /k/4wwMp
>>275
タモさんが世間がつっこみたい事をバンバン質問しててワロタ
それにしても閣下のアテレコスキルスゲー
289:それも名無しだ
10/08/17 12:51:48 paD20fkU
>>274
よし、ここは種・種死・ファフナー・ヒロイックエイジ・オリンシスのスーパー見分けの付かな(自重
【ヒロイックエイジ】
このスレで参戦希望の話題になるとちょくちょく顔を出してくる作品
作品自体の評価はは正直地味ではあるが堅実に仕上がった佳作と言われており、あまり悪い評判は聞かない
スパロボ的には
・知名度
・舞台が外宇宙
・キャラというか出てくるロボット(語弊あり)のスペックがヤバイ
という理由から参戦が難しいと言われるが、知名度ならデトネイターの件があるし、ロボットのスペックならあのオーバーマンを参戦させたスタッフだ
きっと上手く調整してくれるだろう
問題は外宇宙だが……
290:それも名無しだ
10/08/17 12:52:54 cDIaWMoA
>>289
ラインバレルとリヴァイアスもだ!
291:それも名無しだ
10/08/17 12:53:09 Bjrfpgrt
【スーツアクター】
怪獣の着ぐるみや、
ヒーローのスーツの中に入って演技をする人。
この季節はかなり大変な事になるらしい。
基本的に中の人は役者経験者なので、
モブで出たりもする。
ちなみに女性のスーアクも居ないわけではないが、
かなり少ない。
なので、かわいい演技をするマスコットや
戦隊の女性キャラに入ってる人は大体男性。
292:それも名無しだ
10/08/17 12:53:10 MWBy6gwr
>>286
シスクードがモノアイガンダムで
スクイードがVガンの宇宙戦艦…だよな。未だにどっちがどっちだかわかんなくなるわ
293:それも名無しだ
10/08/17 12:53:34 RH02ewFG
【ハローキティ】
猫なのに猫やハムスター飼ってるのをよくつっこまれる。
294:それも名無しだ
10/08/17 12:55:18 ySIsLdrj
>>291
【バラゴン】GMK
なんと中のスーツアクターさんは女性だったという
怪獣のアクターが女性というのも冷静に考えると中々凄い
295:それも名無しだ
10/08/17 12:56:02 hlQbJlad
>>291
キャー!ジロウサーン
【岡本次郎】
訓練された特撮オタで無くてもある部分を見れば岡本次郎が入ってると確認できる
296:それも名無しだ
10/08/17 12:56:37 kYgjlHSx
>>291
平成ギャオスは細すぎたから女性のスーツアクターしかはいれなかったのは有名な話
297:それも名無しだ
10/08/17 13:01:27 0rZMH04r
その画像は加工されてるだろ、ってネタだったのに普通に書き分けの議論になるなんて・・・
【目が大きい】
人間は目に集中して相手の顔を見ているので、別に強調して描かれても気にしすぎしなければ問題ない
子供が可愛いのもネコが可愛いのも目が大きいからである
【ダイオウイカ】
地球上で一番大きな「眼」を備える生物
その大きさは30cmにも達しシロナガスクジラの目よりも大きい
・・・でもかわいくない
298:それも名無しだ
10/08/17 13:01:44 FdI2T51A
>>276
エアマスターがガディールにフルボッコされたのと似たようなもんさ
299:それも名無しだ
10/08/17 13:01:59 hlQbJlad
【実写版トランスフォーマー】
スーツアクターはいないと言うかCGじゃないと無理
3ではレーザーウェーブやサウンドウェーブも地球に来るみたいだし
おらワクワクして来た
【ジョルト】
犠牲になったのだ…(3には出演しない的な意味で)
300:それも名無しだ
10/08/17 13:03:08 gUcpOjCn
【電気屋の親父】ウルトラマンメビウス
ジャック客演回でやたら出番が多いモブ
その正体はかつてジャックのスーツアクターを務めいた人物である
301:それも名無しだ
10/08/17 13:04:08 Y9OES/VL
【イマジナリーナンバー】フロントミッション3
とある国家で始まった新人類誕生を目指す計画の中で実行されたものの一つ
人工授精の段階で遺伝子に改良を行い、通常の人間をはるかに越える優性の人類を誕生させようとした
だが、短命化、生殖能力の低下、精神安定用の投薬が切れると精神が破綻するなどの様々な課題をが生まれた為に頓挫した
ちなみに名前は実際には存在しない数字=「虚数」の意味である
【リアルナンバー】フロントミッション3
イマジナリーナンバーの失敗を元に始まった新計画
優秀な児童を募り、それに対して特殊な教育訓練や投薬などを行なう事で人間の持つ力を強化しようとした
だが成功例は少なく、コストに見合うだけの効果はとてもじゃないが得られないとして計画は頓挫している
名前は「虚数」に対しての「実数」を意味している
【武村和輝】フロントミッション3
そのイマジナリー&リアルナンバーの数少ない成功例ですら歯牙にもかけないフロントミッション3の主人公
元は霧島重工というヴァンツァー会社のテストパイロットだったが、日防軍の基地の中で事故に巻き込まれた(かもしれない)妹の為に同基地に乱入
基地施設と駐屯ヴァンツァー部隊をほぼ全滅させた後に機密情報を掴んで脱出してしまい、以後日防軍に追われる事になり国外に逃亡した
その後も拠り所となる部隊の一員として様々な特殊工作や大規模戦に参加、それを全て成功に導いている
それまでのアンニュイな雰囲気を漂わせた主人公達と違い「妹の為だ!」だけで突き進む熱血漢という事で当初は評価が割れたが、今ではネタキャラとして落ち着いた
302:それも名無しだ
10/08/17 13:04:26 paD20fkU
>>295
あのマッシブな体型でBLACKの中に入って宙返りとかライダーキックかますから凄いよな、あの人
【仮面ライダーコーカサス】
平成ライダーの一作、仮面ライダーカブトの劇場版、GodSpeedLoveのラスボスライダー
変身する前の人間をK-1ファイターの武蔵が演じており、変身後のコーカサスを次郎さんが担当
まるで武蔵がそのまま変身してる様な凄まじい威圧感と最強さを見せつけた
で、武蔵の演技力?
聞くな
303:それも名無しだ
10/08/17 13:06:50 kYgjlHSx
次郎さんと言えばBlackとレンゲル
【数の優位】
大抵パワーアップした主人公の踏みだいにされる
スパロボでは大雷凰初登場か
シャンゼリオンは勝ったんや!!
304:それも名無しだ
10/08/17 13:08:14 eva35Vvt
>>302
ゲーム版のジョージボイス最高や!武蔵なんていらんかったんや!
305:それも名無しだ
10/08/17 13:08:56 D+2LN9nY
>>302
【仮面ライダーコーカサス(ゲーム版)】
代役として声優の中田譲治氏が声を当てているためオリジナルより
妙にダンディ。
「勝負の行方は…薔薇だけが知っている(キリッ)」
306:それも名無しだ
10/08/17 13:10:36 hlQbJlad
>>302
嫌いじゃないわ!
【ルナドーパント】
同じK-1選手が演じてるのに演技の差が激しい
須藤元気のオカマ演技嫌いじゃないわ!
映画をまだ見てなくても映画特番でも「嫌いじゃないわ!」が披露されたので結構広まってるんじゃないかな?
でも嫌いじゃないわry
【フィギュアーツ劇場版カブトライダー勢】
今でも棚の守護神
でも個人的には出来は悪く無いから嫌いじゃないry
……今だったら確実に限定行きだろうけどな
307:それも名無しだ
10/08/17 13:11:05 V9R/dCau
【中島春雄】
初代ゴジラから多くの昭和ゴジラや東宝怪獣を演じた方。
実は端役で本編中にもたくさん出演しているのだが、ゴジラになった自分と比べると悲しいぐらい目立たない。
308:それも名無しだ
10/08/17 13:11:46 kYgjlHSx
【ゲームのコーカサス】
コイツもカブトライダーらしく変態だった
薔薇薔薇うるさいよ
性能はゲーム中最強
309:それも名無しだ
10/08/17 13:12:27 VAeHtCXD
【メガギラス】
ゴジラ×XXシリーズ第1の刺客…ミレニアン円盤?オルガ?何ですかソレ
空の大怪獣ラドンなどに登場したメガヌロンがさらに進化した昆虫怪獣
同様に飛行型昆虫怪獣だったモスラなどは吊り下げ+ワイヤーによる操演で動かされていたが
コイツではスーツアクターを中に入れたまま吊り下げるという荒業が使われていた
310:それも名無しだ
10/08/17 13:12:54 paD20fkU
>>304-305
お前らwwww
でもぶっちゃけ武蔵、バトロワの桐山みたいに喋らない方が良かった気がする
キャラ自体は不気味でラスボスらしいし
311:それも名無しだ
10/08/17 13:14:05 kYgjlHSx
>>306
あらイケメンね!きらいじゃないわ!!
312:それも名無しだ
10/08/17 13:17:53 hlQbJlad
【バンギラス】
任天堂のお気に入り
HGSSのCMでも異様に強調してたし
【ヨーギラス】
HGSSではシロガネ山に行かなくてもサファリパークで捕まえる事が可能な為、人によっては早めにバンギラスにする事も可能
【サナギラス】
何でこうなる……
313:それも名無しだ
10/08/17 13:19:35 jKUgUrbd
【ルナドーパント】
オカマ口調は役者が現場で発案したのは有名。
しかしそれが大ハマりし、観客に強い印象を残した
正直戦った相手がベルトの声という強力な兵器を持つオーズじゃなかったらルナに食われてたかもしれん…
314:それも名無しだ
10/08/17 13:22:26 ySIsLdrj
>>312
【テッポウオ】
マンタインの嫁、複数のテッポウオがマンタインにくっ付いてる
そして長年ポケモンファンの間で進化後がネタになる
【オクタン】
何でこうなる……
315:それも名無しだ
10/08/17 13:24:55 V9R/dCau
通りすがりの未確認生命体だけど、Wはオーズみたいに先輩を立てるべきだったと思うんだ。
なぁ、士?
【イーブイ進化系】
特性が増えるようなのでますます使い方に幅が出ると思われる。
ああ、ブースターにはほのおのからだですかね、ゲーフリさん。
316:それも名無しだ
10/08/17 13:28:13 kYgjlHSx
【ライジングアルティメットクウガ】
本編よりガンバライドで活躍する
「凄まじき雷神」
必殺技はライジングアルティメットマイティキック…ってなげえよ!!
【バンギラス】
破壊光線が似合うポケモンNo.1
ほとんどウルトラ怪獣
317:それも名無しだ
10/08/17 13:28:17 ivlhgj82
【仮面ライダーディケイド】
色々な世界を渡り歩くとという性質からWでも途中でゲスト出演するんでないか?
などと言われたが別にそんなことはなかった
318:それも名無しだ
10/08/17 13:33:18 hlQbJlad
【フィギュアーツライジングアルティメットクウガ】
誰得が似合う販売方法
【アニメイテッドブラックオプティマス】
テンバイヤー大敗北
絶望の未来へレディーゴー!
…どの商品にも言えるけど買い占め転売イクナイ
319:それも名無しだ
10/08/17 13:40:41 kYgjlHSx
転売ヤーは地獄を見ればいいよ
320:それも名無しだ
10/08/17 13:45:19 VAeHtCXD
【項羽ターンX】
SDターンX初の商品化、なのにゲーム限定版のオマケである
普通のターンXに改造したい人は2個買い必須ですかそうですか
つーか溶断破砕マニピュの開状態まで付いてくるって普通のターンXに改造しろって言ってるようなモンじゃん…
バンナムは武勇激闘録を全コンプした俺に謝れと
【張世平ジム、魯粛マークIII】
こちらはコミック限定版のオマケ
と言っても変更点は頭だけなんでどちらもデザイン的に無理がありそれほど人気は無い
張世平は需要と供給もいい感じだったし…
限定版のオマケなんて所詮こんなのかメッキ仕様でいいのさ、なあ號斗丸
321:それも名無しだ
10/08/17 13:45:59 0rZMH04r
>>303
【数の優位】SLG
一つはユニット数や弾数など「リソース」の面で有利
もう一つは一気に攻撃をけしかけたり複数の行動を平行して行える「手数」の面で有利
だが敵のAIが馬鹿だと手数の有利を生かしきれないし、さらにプレイヤーに
・攻撃されるたびに反撃可能
・複数の敵を巻き込む広範囲攻撃
この二点の要素があれば数の有利を大きく揺るがし、下手すりゃ覆してしまう
両方とも使えるSLGがあればかなりの世紀末バランスだろう(棒
322:それも名無しだ
10/08/17 13:49:47 T4c3sWJX
>>321
スパロボは世紀末ゲーだったのかー(棒)
323:それも名無しだ
10/08/17 13:54:58 yPLAlrHm
味方が一機でも撃墜されたリセット、とか普通にやるゲームだからなー>スパロボ
324:それも名無しだ
10/08/17 13:55:50 fMLoYXLA
くそっGジェネの話題に乗り遅れた!
【ドアン専用ザク】出典GジェネA
その名の通りTV版ファーストに出て来たククルス・ドアンのザク
進め方によっては仲間になる。
こんなマイナーなキャラが、仲間になること自体驚き(でもギャザビではいつものこと)だが
さらに驚くべきことに、ある一定の条件を満たすと明鏡止水に目覚め、ハイパー化する
金色に輝き、蹴りと岩石投げだけで敵を圧倒するザクの姿に酔いしれた人間も少なくない……はず
325:それも名無しだ
10/08/17 13:57:26 eva35Vvt
>>321
それって大抵のSLGに当てはま(ry
【攻城兵器】:Civ4
シド星における戦争で主力の一翼を担う兵器
主にカタパルトやカノン砲などが該当する
攻城、と謳っているが多数の敵ユニットに副次損害を与えるため野戦でも主力として活躍する
本来の用途である都市攻略では都市の防御力を大幅に削ぎ取る「砲撃」コマンドが使用出来る
最も戦闘力は低めなため、敵ユニット攻撃すれば大抵の場合反撃で撃破されるので使い捨て前提だが
今日もまたカタパルト軍団を特攻させる作業が始まるお…
326:それも名無しだ
10/08/17 13:59:53 0Yh5InNi
>>323
デメリットのあるSRPGだとよくやるけどな>リセット
キャラ消失(FE他)とか、EDでそのキャラがバッドエンドになる(ラングリッサー)とか
327:それも名無しだ
10/08/17 14:01:49 paD20fkU
それにしても暑いな……
太陽自重しろ
【精神コマンド】
スパロボの特色であり、またスパロボが他のSRPGに比べて易しく感じる要因
まあ自軍のターン自在に移動力を上げたり攻撃力を高める事が出来たりと、一般的なSRPGならバランスブレイクしかねないし
最近はAPやNEOで段々とこれの在り方が見直されている様な気がする
つかどっかで寺Pが精神コマンドを無くしたスパロボが作りたいと言ってたらしいが、個人的にこれが無いスパロボはちょっとしっくりこない
328:それも名無しだ
10/08/17 14:03:11 k+BtQh1n
スパヒロか何かが精神コマンドの無いスパロボじゃなかったっけ
329:それも名無しだ
10/08/17 14:05:38 ctdBR46c
【仮面ライダーディエンド】
ディケイドを差し置いて再登場を果たした2号ライダー (電王にだが)
ライダーだけど専用バイク無い事やコンプリートフォームの微妙な面子が良くネタにされる
【ライダーのバイク】
変身するとバイクも変身するタイプと変身前も変身後も同じものを使用するタイプの2種類
後者に限って正体を隠してる奴が多かったりする
バレかねないぞ
330:それも名無しだ
10/08/17 14:12:54 kYgjlHSx
【スーパー特撮大戦2001】
精神コマンドがないため難易度が一部凄まじいことになる
もうトロイホースの顔見るのはいやだお…
後バイオ系だと地獄のMAPが多い
アテファリナ自重しろ
後サイコラー
331:それも名無しだ
10/08/17 14:16:19 VAeHtCXD
【トライチェイサー2000】仮面ライダークウガ
警視庁が開発していた新型白バイ…白バイ?
色が変わりクウガのマークを表示することが可能な謎ギミック付き
いや、本来何に使うつもりだったんだその機能
【津上翔一】仮面ライダーアギト
中の人が普通二輪免許しか持ってなかったんで
大型扱いのトルネイダー及びそのベース車両には跨ることしかできませんでした…
【城戸真司】仮面ライダー龍騎
そんなアギトの反省からか原付を乗り回していた人
332:それも名無しだ
10/08/17 14:21:08 4vy4PE8O
自重しろとか言うと太陽がいじけて引きこもっちゃうぞ
【朝をよぶ者達】W
アイツのせいで日が当たらないよ!→日照権侵害だ!死ねぇ!
大体こんな感じのガガガとオーガン関連の決着シナリオ
アキトが加入してダブルゲキガンフレアも出来たりとやたらと濃い内容
そんなの最終話直前に追加されても困るよ!
333:それも名無しだ
10/08/17 14:22:50 RH02ewFG
>>329
ライダーのバイクはサイクロン、トライチェイサーやバジンたんが好きだな
【トライチェイサー2000】
貰いものバイク。ハンドル付近がメカメカしい
割と大事に使われてたりクウガのステッカー貼ったりお気に入りみたいだが、ゴウラムとの強度が保たず最後にはボロボロに…
一条さんも中盤から結構乗っている
【バジンたん】
コイツも一応貰いものバイクだが奪われたりした。
スピード違反で一度捕まったたっくん洗車してやれ。
334:それも名無しだ
10/08/17 14:25:18 kYgjlHSx
バジンたんは無残に壊されまくったな…映画でもTVでも…
335:それも名無しだ
10/08/17 14:30:30 U0b3a2uT
【精神ポイント】
通称SP。
普通の能力を持つパイロットと比べ、
アムロ等、能力値が高いエースパイロットは
ハンデとしてSPが低めに設定されていることが多かった。
…のだが、近年ではパイロットごとに消費SPが変動する仕組みになった。
この為、アムロは集中や魂といった強力な精神コマンドのSP消費が少ない為に
ハンデにすらならなくなった。
336:それも名無しだ
10/08/17 14:35:45 7/lEWS3J
>>307
怪獣のスーツアクターさんは自分に踏みつぶされてたりすると
役者のことを知ってる人からするとちょっとシュールw
【中島春雄】
ウルトラマンのメフィラス星人の回にて警察官役で出演
巨大フジ隊員に発砲しようとして、科特隊に制止されるが
「怪獣も同然です!」と返した
…ある意味、あんたが言うなw
337:それも名無しだ
10/08/17 14:38:57 qK0S0r4z
【マシンディケイダー】仮面ライダーディケイド
カードの力で他仮面ライダーのマシンに変化できる
最も、劇中で使用したのは一話のオートバジンとムービー大戦のサイドバッシャーくらいだが
【マシンディエンダー】
「俺達の体色が変になってないか?」
【仮面ライダーアクセル】
自分がバイクになるライダー(RIDERじゃなくね?とか言わない)
足が変化したマフラーから火炎放射する他、エンジンメモリをドライバーにセットすることでマキシマムドライブとしてライダーバイクお馴染みの轢き逃げアタックができる
338:それも名無しだ
10/08/17 14:39:33 oFotOgCk
【中田譲二】
一昨日仮面ライダーOOOの予告を担当
過去に戦隊で顔出ししていたので、OOOでも外の人でどうかな?
【太陽】
結局シスコムーンの意味が分からず仕舞いだった
339:それも名無しだ
10/08/17 14:43:01 65JXK9Gm
【ハーケンキラー】
特撮大戦巨大戦の難敵。大鉄人17のブレイン党所属の巨大ロボだが
運動性が狂っておりロボの癖に巨大キャラ最高。
当然17が太刀打ち出きるはずもなく命中一割以下で返り討ちがオチである。
素直にセブンに任せるが吉。
340:それも名無しだ
10/08/17 14:45:02 VAeHtCXD
【トライアクセラー】
トライチェイサー2000のハンドル兼電磁警棒
が、特に活躍することもなくタイタンソードに変えられてしまう
コイツで戦ったことって一度も無いよな…?
後続のガードアクセラーは何度か使ってた気がするが
【ファイズエッジ】
オートバジンのハンドル兼電磁警棒、というかフォトンブラッド製ビームソード
当然バジンたんが近くにいないと使えないので劇中あまり出番は無かった
つーか大して嵩張るような代物じゃないんだからコイツも普通にアタッシュへ入れてやれと
341:それも名無しだ
10/08/17 14:47:47 SLmo5Crf
>>334
しかも両方とも「ご主人が『なぜか』持って行かないファイズブラスターを届けにいってアボン」という散り様だからな
タっくんェ・・・
いや、ベルトケース持ってかなきゃいけない上にブラスターを持っていくのは大変だろうけどさ・・・
【サイド・バッシャー】
バジンやジェットスライガーと違って最後まで壊れずに生き残った
熱心に洗車していた草加の愛情の賜物だろうか(草加がトラウマで綺麗好きだっただけというのは置いといて)
342:それも名無しだ
10/08/17 14:48:19 gv7ObiVm
戦略ゲーとしてはアレだけどキャラゲー的には各キャラの個性を出す意味も結構でかいからな>精神
敵オンリーのパイロットの精神コマンドは設定されてないスパロボがたまにあるけどなんかガッカリする。
【自爆】
個性はたしかに出るが、だからといってあまりに実用性がなさすぎたため消滅した。
【奇跡】
アクシズをNTパワーで押し返した人や二つあわされば炎になる人がよく持っていたが、あまりに強すぎたため
愛に内容を(劣化させて)譲り渡す形で消滅した。
343:それも名無しだ
10/08/17 14:50:17 kYgjlHSx
【ゾフィー】
攻略本に頼りにするなと書かれた
【ファイズエッジ】
斬るのではなく
こすった部分から相手の体内にエネルギーを注入
爆発させるえげつない武器
344:それも名無しだ
10/08/17 14:51:18 rHhPReiM
6つある場合ゲーム的に便利なの3つ
キャラの個性3つって感じかね>精神
【隠れ身】
これも消えた。
まあSLGじゃスルーされるって基本不便だしね
345:それも名無しだ
10/08/17 14:51:28 f6L1hBNS
>>338
その昔てつをに更生させられてるんだぜ
346:それも名無しだ
10/08/17 14:52:16 T4c3sWJX
>>342
なんでチャムが奇跡持ってたんだろうな。
おかげでF完でも最後までビルバイン運用する原動力にはなったけど
なんか、奇跡っぽい要素あったっけ?
347:それも名無しだ
10/08/17 14:53:45 VAeHtCXD
>>346
そりゃあの大惨事で一人だけ生き残ったとか十分過ぎるほど奇跡だろ…
348:それも名無しだ
10/08/17 14:54:37 spOsT3gh
【身代わり】
ある意味援護防御の先駆けと言える精神コマンド
援護システムが導入されると発展解消的に消えた
349:それも名無しだ
10/08/17 14:56:11 +1Rs4H1r
ダンバインって地上に残されたチャムがお禿様に語り継いだ物語
って体を取ってるんだっけ
350:それも名無しだ
10/08/17 14:56:20 U89alMMK
>>342
奇跡は技能にすれば良いと思うんだ 3%以下の命中率が100%になるとか
【アベル・バウアー】:機動新世紀ガンダム
覚醒前からかなり強い本物のニュータイプのおっさん
ただしこの人の覚醒率は 「5%未満」 だった。(これでも戦後唯一にして最大の数値)
351:それも名無しだ
10/08/17 14:56:24 8+0naE/a
>>346
ダンバイン世界の最後の生き残りだからじゃね?チャムの奇跡
【第3次αのとある中断メッセージ】
勇気の精神コマンドについて盟主王とナタルのボケツッコミの漫才がある
352:それも名無しだ
10/08/17 14:58:00 MWBy6gwr
>>344
敵陣に放り込んでも
「確定のひらめき効果」+「反撃を受ける心配が無い」ってのはかなり強いと思うぞ
F完だと反撃不能=切り払いの心配が無い
だからチャムが持ってるのにも2重で意味があるし。まぁ幸運にSP回されるが
353:それも名無しだ
10/08/17 14:59:31 gUcpOjCn
【ウルトラマン】
仕方ないとは言え怪獣との戦いで建物をよく破壊する
バカヤロー!
【ウルトラマンタロウ】
そんな上記の犠牲者が出て来たでござるの巻
ヤベェ・・・超重い・・・
354:それも名無しだ
10/08/17 15:00:00 U0b3a2uT
【かく乱】
敵の命中率を1ターン半減させる強力なコマンド。
切り込み役に安定感を持たせる時やボスに総攻撃を仕掛ける時他
様々な場面で活用できる。
ただし、一部の例外作品を除き消費SPは非常に高い。
355:それも名無しだ
10/08/17 15:00:32 +1Rs4H1r
シーラ様は死んでないよね?
356:それも名無しだ
10/08/17 15:05:06 TliZ3WeT
【イン石怪獣D】
スーパーヒーロー作戦で、とあるガンダムがそう呼ばれてた。
357:それも名無しだ
10/08/17 15:05:26 rHhPReiM
>>352
「避けて攻撃」ってのができないから不便な気がした
切り払い全盛期の場合は確かに役立つかもな
【一作にしか出てない精神コマンド】
なんかあったっけ…
358:それも名無しだ
10/08/17 15:06:54 QBDG47vc
【激怒】
敵全体にランダムダメージを与える、ただしこれで倒しても経験値も資金ももらえない、という超使えない精神コマンド……
と思いきや実は全体に精神コマンド挑発をかけるという追加効果持ちで、一部のボスを倒すのに便利だったりする。効かない場合も多いが
何気に回避不能なのもいいが、結局のところダメージ量が少なすぎてまともに使えないので消滅した。
359:それも名無しだ
10/08/17 15:07:46 Dtt8S9ij
テレポート
多分一作にしか出てない
360:それも名無しだ
10/08/17 15:08:03 RH02ewFG
>>357
LOEにはレアな精神いっぱいある
361:それも名無しだ
10/08/17 15:09:23 rR3/ATkp
隠れ身はZOCと占領の概念があったら使えるんだけどなあ。
ZOC突破して敵の後方の基地を占領するとかね。
【ZOC】SLG用語
特殊能力両方前なジオン水泳部ではない。
「Zone of Control 」の略。
平たく言うと、自機の周囲に侵入した敵の移動を強制的に終了させる能力。
ゲームによっては違うこともあるが、概ねそう理解して問題はない。
これを利用して戦線を構築し、
そして相手の戦線をいかに突破するかがSLGの醍醐味である。
スパロボで採用されたことはない……はず。
【占領】SLG用語
都市・工場・基地その他もろもろの施設を自軍の勢力化に置くこと。
そうしないと施設を利用できない(というルールな筈)ので
生産や補給線の維持のために必要不可欠である。
スパロボで採用されたことはないが、初期のGジェネにはあった。
362:それも名無しだ
10/08/17 15:09:39 JJm3nGfv
>>357
ド迫力
363:それも名無しだ
10/08/17 15:10:16 b3KALtBe
>>357
自信ないが激闘 捨て身
364:それも名無しだ
10/08/17 15:11:47 tC2h4Xdd
>>357
Sを含めないなら第四次の探索とか。
つか精神使わないとノーヒントだから地面にアイテム埋まってることがなくなったしね。応用されたのがロストマウンテンの隠しユニットか。