原作を見てがっかりしたアニメat GAMEROBO
原作を見てがっかりしたアニメ - 暇つぶし2ch700:それも名無しだ
10/06/15 18:36:33 JQEkp1k7
むしろ痛いのはアンチかな
こんなスレまで来て必死にWを叩いてる姿こそ痛々しい

701:それも名無しだ
10/06/15 18:40:50 HEKR0qNR
Wは女性ファンが多いせいか確かに痛いやつが多い
そもそもこのスレでかばうのはスレ違いだぜ。
自分もWが好きだが、まぁそんなことはどうでもいい。

ちなみに自分ががっかりしたのはエルガイム。
キャオやギャブレー君は好きだったけど、なんかすっきりしなかった。
逆によかったのはダイターン3
どっちも富野だな。

702:それも名無しだ
10/06/15 23:08:09 P95Iq5Xr
ガンダムでがっかりって言ったらやっぱりXだろ。
フロスト兄弟とか、もっと強敵だと思ってた。

何か腹からビームとか、果てしなくダサかった。

703:それも名無しだ
10/06/15 23:41:49 p93k4ubA
アクエリオンとエウレカ
どっちもスタッフのオナニー臭が凄かった
特にエウレカ

704:それも名無しだ
10/06/16 00:00:02 aCUP8j7f
ターンAも相当がっかりな感じだったな。

終盤の「ディアナに敵対する連中はみんな悪者」
みたいな雰囲気はどうも納得いかなかった。
もともと、ディアナの我侭から始まった戦争なのに。

705:それも名無しだ
10/06/16 11:38:14 CXqEs2PL
ちょっと前まで素人だったロランとたいして変わらない強さな御大将にがっかりだよ
ディアナ様といい、ひたすら雰囲気だけが大物で中身はがっかり

706:それも名無しだ
10/06/16 14:16:15 7FiuipHA
大使様とエンジェル(笑)がアップを始めたようです

707:それも名無しだ
10/06/16 15:06:12 Zhb0Wtk/
Wの自爆ってパイロットは生きてるうえに
機体もリサイクル可能だったけど自爆の意味あるのかそれ

708:それも名無しだ
10/06/16 17:42:02 h1SleIQa
>>707
あるよ

がっかりといえば逆襲のシャア

709:それも名無しだ
10/06/16 17:51:35 2+mk1hFJ
>>705
御大将はスパロボだとゲーム的にもシナリオ的にもやたら贔屓されて強いから、
あれのイメージで原作見ちゃうと本当にガッカリだろうな

710:それも名無しだ
10/06/16 18:15:43 lIKfuGsw
ガンダムでがっかりといえば0083。
ガトー云々以前に単純につまらん。

711:それも名無しだ
10/06/16 23:56:44 IE6IlePG
いろんなガンダム作品の名前を挙げるスレはここですか?

シルエットフォーミュラF91

712:それも名無しだ
10/06/17 01:26:26 CmMrwQeZ
マンガとアニメの区別もつかない人はお帰り下さい

713:それも名無しだ
10/06/19 18:33:42 AL2mN+8/
何時からマンガとアニメって完全別物、みたいなこと言われるようになったんかな?
昔はアニメーションもマンガの一部みたいに言われてたのに。

ナデシコ作中じゃその辺意識して、アニメにも「マンガ」呼称使ってるって聞いたことある。


714:それも名無しだ
10/06/19 20:38:16 2iG+w/Jx
写真劇とテレビドラマを一緒にするんだったらそれでもいいんじゃない

715:それも名無しだ
10/06/20 00:04:45 syUwmX9L
テレビ漫画なんて呼称が使われてたのいったい何十年前だろうな

716:85768
10/06/20 00:10:50 Xw/zGrtL
バカテスの漫画ってどうよ


717:それも名無しだ
10/06/20 00:11:44 WIYLPkDp
>>713
????「はっはっは、マンガだからね!」

718:それも名無しだ
10/06/21 01:43:10 jfqk5Dhq
Wと種?種のカエル顔が気持ち悪いからWの勝ち。

719:それも名無しだ
10/06/22 08:30:08 f6kkj8qI
同意。種の顔は気持ち悪い。
それに対してWは一部除いてかっこいい男性キャラ多いからスキ。

720:それも名無しだ
10/06/22 21:51:05 I7c+XyRy
なんでW厨ってこうイタいんだろうな

721:それも名無しだ
10/06/23 02:04:52 7A+54Hpq
オツムの程度と痛さは種厨と同レベルだな

722:それも名無しだ
10/06/23 12:46:51 5VA18voo
種の顔は気持ち悪いとか言ってるのは、
同じ平井久司キャラデザのスクライドやリヴァイアスや
ファフナーやオリンシスやヒロイック・エイジも気持ち悪いの?

723:それも名無しだ
10/06/25 15:07:51 xhubwhIH
ダンガイオー
内容そのものは楽しめたけど最後が尻切れトンボでポカーン
打ち切りつーかぶつ切りなんだねコレ

724:それも名無しだ
10/06/26 02:59:57 XHLVEK2+
その続編もぶつ切りという二段構え

725:それも名無しだ
10/06/26 03:24:28 sHJgriqB
>>722
気持ち悪いに決まってんだろ。
それだけに飽き足らずガンダムまでキモくしやがって

726:それも名無しだ
10/06/26 10:38:39 K4G6m11y
ガンダムは種以前から十分キモかったよ。

727:それも名無しだ
10/06/30 21:14:23 cYwQh4hG
漫画でもいいなら、アストレイに一票。
だれだ!本編より面白いとかぬかしたやつは!

728:それも名無しだ
10/06/30 22:04:03 kYVngM5m
本編より「は」面白いって言ってなかったか?w

729:それも名無しだ
10/07/01 00:17:44 LTqqGvxS
残念ながら言ってない。あたかもアストレイが良作であるような口ぶりで
ロボゲやシャア板で語ってた。見事だまされた。もうガノタを信用しない。

730:それも名無しだ
10/07/01 00:31:44 I8SDFzUO
ガンダム・FF・卓上ゲームで
「○○は駄作。製作者の××は糞」みたいなワンセット発言をする奴は
ほぼ間違いなく結論ありきの低能批判家。

731:それも名無しだ
10/07/08 04:35:49 1LhrA+iG
>>727
大半の識者は本編より面白いと評価してるよ。
アニメのほうが面白いと感じたなら、お前の脳に問題がある。

>>729
糞負債の作ったアニメと比べりゃアストレイは遥かに良作ですよ。
アストレイをアニメ化してればあんな大赤字にはならなかった。
種はアストレイが本編みたいなもん。

732:それも名無しだ
10/07/08 09:35:03 PULAOXSo
ガノタってほんとじぶんの価値観押し付けるよな。
他人がなにを面白く感じて、つまらなく感じるかなんて自由だろ。

733:それも名無しだ
10/07/08 17:49:38 OZlTY824
俺はガノタだけど、1st以外は駄作って言われても仕方ないと思ってる。

734:それも名無しだ
10/07/08 19:44:37 nk1vhgzt
懐古さん乙

735:それも名無しだ
10/07/09 14:48:42 R6IM1yjl
>>732
アストレイが本編より遥かに面白いのは主観ではなく客観。価値観の問題じゃない。

736:それも名無しだ
10/07/09 15:12:08 qGp9TjxP
ガノタの内部分裂っぷりは異常

737:それも名無しだ
10/07/09 19:48:22 SZ6PqtPZ
>>735
じゃあ、アストレイのおもしろい部分はどこ?

738:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:46:38 AldG1KVD
種本編と比べりゃ全部面白いわ

739:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:36:34 oNmpKVnF
具体的なことはなにも答えられない。それがガノタ。というかガノタだけじゃん。
このスレの書き込みにいちゃもんつけてくんの。

740:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:04:55 hnUaitKG
そのガノタにスレチな文句を言い続けてるお前はそれ以下だわ

741:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:04:29 oNmpKVnF
こちらも反省すべき点があるかもしれんが、
アストレイつまらんと言っただけで頭がおかしいと言われれば、さすがに腹がたつ。
そもそもスレタイを無視して作品の擁護をしてるのはガノタのほうであって、
こっちはいちおう、スレタイにしたがって発言している。
まあ、これ以上荒れるのはよくないから、こちらもこの話題についてはふれないこととするわ。

742:それも名無しだ
10/07/12 00:08:01 VUqK2j1p
批難されるのが嫌なら煽るような書き方しなきゃいいのに…

743:それも名無しだ
10/07/12 23:08:08 TTvqQeHO
アストレイはロボット漫画短編集としては普通に面白かったが。
つーか種は漫画には恵まれていると思う。

漫画もTV本編もちょっと困った事になってるのがVガンダム。
ある意味では面白くはあるんだが・・・

744:それも名無しだ
10/07/12 23:22:06 JeXcEBDH
ギンザエフと聞いて

745:それも名無しだ
10/07/12 23:59:08 GwViYaR3
ことぶきつかさのは面白かった
ボンボン版とは別の意味で問題作だがw

746:それも名無しだ
10/07/14 22:27:50 eAKHw8x0
アッガイファイトw

アストレイはXまではよかった
後はよくわからん

747:それも名無しだ
10/07/15 12:30:33 3v8SqGZV
Vガン本編の前にことぶきつかさの漫画を読んだので
「母さんです」や裸のお姉さんは趣味の悪いギャグかと思ってたんだけど本編もああだったから驚いた。

748:それも名無しだ
10/07/15 18:21:53 NH5Kaue4
エルガイムだな。
何だかんだで富野の奴は外れなかったんだけど、これは本気でつまらんかった。

749:それも名無しだ
10/07/15 20:27:43 QyNERaBo
>>747
首ちょんぱのときにシャアが出た漫画か。

750:それも名無しだ
10/07/15 23:57:41 erLXS5Ph
>>748
なんか全体的に盛り上がりに欠けるよね
物語に抑揚がないっつーかひたすらダラダラグダグダしてるっつーか

751:それも名無しだ
10/07/21 01:02:21 d+7AhlZP
エルガイムは若手と富野とのギャップを埋めきれないで迷走した感じだよな
というか当時でも叩かれていたような・・・

752:それも名無しだ
10/07/22 03:01:40 bnHj7ck7
ターンA

753:それも名無しだ
10/07/22 04:32:31 2pE619Yi
ターンAは終盤がなぁ、
ディアナはアレ、流石にずるいだろ。

御大将がひたすら可哀想だった。

754:それも名無しだ
10/07/22 17:28:26 KP6F4xBw
ターンAの映画

755:それも名無しだ
10/07/22 21:43:46 F09ahva1
さすがにターンAの映画はじぶんも期待はずれだと思った。
ガンダムシリーズのタイトルがよくあがるのは視聴しやすいからだと思いたい。

756:それも名無しだ
10/07/23 02:07:32 njn/ewAY
∀を貶してる奴はさすがに頭が悪いゆとりだけだろう。
作品を見る目がないってのは怖いな。
自分が理解できない物はどんな名作だろうと駄作のレッテルを貼る馬鹿は書き込みしないでほしい。

757:それも名無しだ
10/07/23 03:34:29 fqOnTLTT
Wがひどかったな。機体の格好良さはピカイチだったし、主人公もイケメンだったが話がつまらなすぎる。

それに尽きる…曲はよかった!

∀がクソとか言うガキはW見たらどう思うのかな

758:それも名無しだ
10/07/23 08:46:38 gIOMa4TF
俺はガノタだけど、こういうファンがついてるのも色んな意味でがっかりする一因だろうな

759:それも名無しだ
10/07/23 10:52:54 TZ4Oknkr
∀に関しては、たしか脚本の星山氏自身が
「サビのない歌みたいなもので、人気が出るとは思えなかった」
みたいなコメントしてたし、叩かれても仕方ない気もする。

760:それも名無しだ
10/07/23 12:53:51 H2ZNBINM
凡人は質の低いほうに流れる。水が低いほうに流れるのと同じ。
頭の悪い馬鹿が種やらWやら内容スカスカの作品を持ち上げて、
その一方で一部のものごとのわかる人間が∀を支持してるって感じかな。

761:それも名無しだ
10/07/23 14:54:04 v0Ins4Xf
またわざわざ荒れる様な事をいう
俺は髭大好きっ子だけどさあ、髭が高尚な話で他は格下ってスタンスのファンが多すぎてウンザリする

762:それも名無しだ
10/07/23 15:02:52 wHS6xOdm
またスルー検定ですか?

763:それも名無しだ
10/07/23 17:15:51 gIOMa4TF
ディアナの勝ち逃げの物語だった

764:それも名無しだ
10/07/23 22:31:33 AA4/swDD
髭好きだがさすがにディアナはどうかと思うわ

765:それも名無しだ
10/07/23 22:45:55 sEhf61JG
御伽噺だから整合性とか気にしないでくれw
必要以上に持ち上げるのもカンベンな。

766:それも名無しだ
10/07/24 00:04:27 SctpFAhd
>>760
世のなかのほとんどが凡人だから、凡人にこそ受けないと商業的に意味がない。しかも高尚だといっても所詮アニメ。内容はたかが知れてる。
玄人だけにしか理解できないということはその時点でアニメとして致命的な欠点であるとしかいいようがない。その点からみても∀は種やWに敗北しているといえる。
といいつつもわたし自身は∀のファンですがね^^
しかし、∀をリアルタイムで観た自分としては∀が褒められるのは多少違和感がある。
それだけ∀はひどく不評だった。当時はね。

767:それも名無しだ
10/07/24 00:07:50 fqOnTLTT
>>760
子供が種やWと∀を見てどっちが好きか言うなら前者が圧倒的に多いんじゃないの
確かに種もWもクッソつまんなかったけど、ガンダムのデザインは派手だし、キャラクターも美形だし。

∀は腐女子からも見放されてるからね。シナリオの質は高いとは思うけど、人気はやっぱ出ないさ

768:それも名無しだ
10/07/24 06:08:48 j6Nz4QQ/
高尚なテーマを扱ってるなら、せめてネタ的な面白さも兼ね備えていてほしい。少なくとも、その部分だけ観てれば楽しめるみたいな
ガンダムWあたりなら、そういう楽しみ方も出来たと思う(個人的には、アレは高尚すぎてワケわかんない部類に入ると思う)

そういえば、ターンAの脚本を書いた人って「魔法先生ネギま!」で明日菜が葬送される話を書いた人なんだっけ…

769:それも名無しだ
10/07/24 09:24:23 Q02O6nQm
>>767
> 確かに種もWもクッソつまんなかったけど、ガンダムのデザインは派手だし、キャラクターも美形だし。

そういう点では、視聴者に媚びていない∀が非常に評価が高いのも頷けるな。
露骨に狙った作品がヒットするのは当たり前。そんなの偉くもなんともない。
10年もしたら種なんて誰も覚えてないだろうけど、∀は視聴者の記憶に残ってるもんな。

770:それも名無しだ
10/07/24 10:45:08 0/Jv+h+M
Wの機体ってカッコ悪いと思う

771:それも名無しだ
10/07/24 12:04:22 Epca1d6p
Wが高尚?ちがうだろ
陳腐… これもちがうな

多分戦争と平和がテーマなんだろうけど
登場人物の主張や物言いが極端かつ安っぽい

772:それも名無しだ
10/07/24 12:08:29 GAcTsq7j
∀って第一話でヒロインの乳首で釣り、
その後も美少年主人公の裸やら女装やらガチホモキャラやら出して、
各方面にしつこいくらい媚びてたような気がするが・・・
メカに関しても海外の有名デザイナー起用したり、
ザク出したりしてヒットさせるためにかなり狙ってただろ

狙いまくってたけど全部裏目に出て見事にハズしたので
実は最初から狙ってなかったんだよ!と後から言い張っている感じ

773:それも名無しだ
10/07/24 12:57:48 j6Nz4QQ/
>>772
それにはちょっと同意
主題歌が西城秀樹と谷村新司っていうのも狙いの一種だったと思うなぁ

774:それも名無しだ
10/07/24 21:25:39 fiR6TmX+
>>769
ほんの一部のガノタに人気が高いだけ。
種の内容を覚えてるひとはいくらでもいるが、∀の内容を知ってるひとなんてほとんどいない。

775:それも名無しだ
10/07/25 02:31:51 alKp7y4b
リアル人気
種>>>>>>>>>>>>>>∀

ネット人気
∀>>>>>>>>>種


776:それも名無しだ
10/07/25 05:09:34 fG/EK6So
∀はα外伝で参戦してから変な信者が激増した感があるな

スパロボだと補正かかってるせいでディアナカウンターのDQN行為とか全然描写されんからなぁ

777:それも名無しだ
10/07/25 18:48:07 VD6WfDEc
Zの後半とかだと、ロクなことしてないのにやたら偉そうなディアナに違和感を感じる。

778:それも名無しだ
10/07/25 23:51:07 xaZ9Ns9i
ときた版Gガンもがっかりだったな。まあ、のちの成長をみると責める気にはなれんが。

779:それも名無しだ
10/07/26 00:24:59 q4AS1yKk
散々叩かれてる種(無印)はそんなに嫌いじゃないから困る
元祖腐ガンダムのWの方がつまんなかったわ。信者がどうせ「狙ってない!」とか反論しにくるだろうがw

キャラクターが全員自分に酔っててきもい。

∀は何故叩かれてるのか理解出来ない。Vと同じ位好き。

780:それも名無しだ
10/07/26 01:53:13 jIe3HYBN
ディアナが困った人だからじゃない?

781:それも名無しだ
10/07/26 03:10:36 92lBwpuI
∀嫌いじゃないけど、ダメなところも多いし、
絶賛されるようなできではないわな。

Vは面白い。 単純に見てるだけでも面白い。
途中だれるのと、電波がチトきついというのはあるけど。

782:それも名無しだ
10/07/26 09:29:58 qcNPMUTj
∀を叩いてるのはおつむの足りない馬鹿だけだろ。
種やWのように視聴者に媚びた作品がヒットするのは当たり前。
そんなあざといやり方でヒットしてもすごくもなんともない。
ちゃんと内容を見る目さえあれば、∀を叩こうなんて思わない。
叩いてるのが馬鹿だけだといういい証左だ。

783:それも名無しだ
10/07/26 10:32:02 jIe3HYBN
良い作品だと思うし面白いけど、手放しで褒めることもできないだろ

784:それも名無しだ
10/07/26 12:29:54 PKK3hwz7
>>782
そんなだから、器量が小さいって云われるんだよ

785:それも名無しだ
10/07/26 20:51:06 1wJkkTOI
∀ファンだけど>>782とは一緒にしないでほしい。

786:それも名無しだ
10/07/26 21:35:01 okmV+62I
∀はネットで持ち上げられすぎだよな・・・

787:それも名無しだ
10/07/27 07:08:43 6qt+G6+f
放送当時の叩かれ具合はなんだったのか。

誰かが評価しだした途端にみんな手のひら返し始めたよな

788:それも名無しだ
10/07/27 07:20:55 nezZmN1X
黒歴史が判明した頃からじゃね
評判が上がったのは

789:それも名無しだ
10/07/27 07:46:01 OJS4XIXc
次作の種を相対的に叩くために1つ前の∀をマンセーする奴が増えた
実際には∀見たことない奴も含め

790:それも名無しだ
10/07/28 01:25:32 edaCDOYu
とにもかくにも当時はヒゲの見た目で拒絶反応起こした奴多数。俺もその一人

アルファ外伝で大筋を知って、原作みたらなんだおもしれーじゃん
てなった奴が俺の周りじゃ多かった

791:それも名無しだ
10/07/28 14:19:22 vjL6jpKQ
そのとおりで、貶してる奴はちゃんと見てもいない馬鹿だけなんだよね。
俺の周囲でも最初は拒絶反応起こす奴もいたけど、
今では∀を叩いてる奴はアニメのなんたるかがわかってない厨房ってことで意見が一致してる

種とか当時いくら商業的に成功しようが、いまや誰の記憶にも残ってない
それに対して∀はいまでも良作として有名だし、人気がある
これが所詮「商品」でしかなかった種と「作品」であった∀の違いなんだろう

792:それも名無しだ
10/07/28 16:08:07 BBSuQxuF
∀好きっつーよりただの種アンチにしか見えん

793:それも名無しだ
10/07/28 22:58:14 +a0bv9qF
つーか>>791みたいに偏った考え方の書き込みを見ると∀アンチが∀ファンを貶めようとしてるようにしか見えん。
これが∀ファンの総意だとしたら(まず違うだろうけど)相当痛い人種だぞ

794:それも名無しだ
10/07/28 23:46:48 KNbVmgT5
商品に徹した物より、作品に徹した物の方が根強いファンに長く語られる事は有る。
だが根強いファンの言い分を真に受けてから見ると・・・

レイズナーは最後まで耐えられませんでした。好きな人、ごめんな。

795:それも名無しだ
10/07/29 00:20:10 XXfBPz+j
種の内容は大まかな流れや細かいキャラに至るまで明確に覚えているが、
∀の内容は最近までヒロインの名前ですら忘れてた。
放送当時結構好きだったのになぁ、∀。

それはともかくリアルタイムでW、∀、種を見てきたじぶんとしては、どれも結構気に入っているけどな。
>>791みたいなタイプのひとはのちの評価に触れてから、先入観を持って視聴したのだろう。

796:それも名無しだ
10/07/29 00:36:24 /X7iRR4k
ダンバインとブレンパワード
ダンバインは実際見たらやってることがgdgdしまくっててだんだん退屈に
舞台のバイストンウェルからして、中途半端にしか働いてなくて設定倒れな感じがした
ブレンはスパロボでは何がしたいのか意味不明な感じだったけど、本編も回りくど過ぎて見難かった
どっちもメカは好みだけどなんか残念

797:それも名無しだ
10/07/29 01:11:37 qF+LdJCU
キンゲ

のラスト。
恐ろしいくらいに尻切れトンボだった

798:それも名無しだ
10/07/29 10:03:38 3a0LSxHH
イデオン
オタ友人が神みたいなこと言ってたからTV劇場すべてみたが
登場人物変人ばっかりでさっぱり面白くなかった

799:それも名無しだ
10/07/29 10:21:40 Fpb8ilxH
富野作品を貶してる奴がゆとり丸出しでハズカシイ
自分に作品の良さを理解する知能がないだけだろうに

800:それも名無しだ
10/07/29 13:45:48 O+brX0G8
初代ガンダムのせいで一般向けと思われてるけど
恐ろしく癖とアクの強い作品ばっかだぞ >富野作品

好き嫌いが出ない方がむしろ怖いわ



801:それも名無しだ
10/07/29 16:57:14 RY3lP9Y8
好みが別れるってことはそれだけ作品性が高いってことだな
誰彼構わず釣りにかかった種とは大違い

802:それも名無しだ
10/07/29 17:03:18 JjF7Tm2M
ハゲで以外に面白かったのはザブングルとダイターン
だが、エルガイムはホント・・・

803:それも名無しだ
10/07/29 19:25:15 hceTiZi3
>>801
君が嫌いということは好みが分かれているじゃないか。

804:それも名無しだ
10/07/29 22:33:27 XXfBPz+j
富野監督は厨二病好みの作品をつくる天才。

805:それも名無しだ
10/07/30 07:33:25 SFFkBpBU
本当に良い作品というものは、理解できる人間が限られるものだよ。
だから必然的にヒットしにくい。
そういう意味では富野作品は良作といえるだろうね。

反対に、商業的に成功した種やらWやらは大衆向けの凡作というべきだろう。

806:それも名無しだ
10/07/30 09:36:06 ocwqwoo0
そうなると1stは歴史的な凡作になるな

807:それも名無しだ
10/07/30 09:52:22 6MDuOP3z
なんつーか富野が一番嫌いそうな信者よね

808:それも名無しだ
10/07/30 10:59:52 Wab611gU
とりあえず種とか擁護してる馬鹿は死んでくれ。
あれのせいで近年スパロボの売上下がってるんだから。

809:それも名無しだ
10/07/31 00:44:29 XexwRl1s
マイナー作品だらけだからだと思う。

810:それも名無しだ
10/07/31 08:25:16 bn2caOih
>>806
そこに気づくとは・・・たいした奴だ・・・

811:それも名無しだ
10/07/31 20:54:32 XexwRl1s
>本当に良い作品というものは、理解できる人間が限られるものだよ。
>だから必然的にヒットしにくい。
よくドラマとかでみる三文作家の良い訳だな。いい作品ほどたくさんのひとから愛されるに決まってるだろ。

812:それも名無しだ
10/08/01 02:42:47 9WKxfsQ9
そう言う作品はあっていいけど、それはロボットアニメに求めるべきではないわな。
そしてお禿もそんな作品は目指してはいない。

子供向けだと思って馬鹿にされない作品を作ろうとはしたとは言ってるけど。

813:それも名無しだ
10/08/01 12:39:11 mpqQbXz1
禿作品とかさほど高尚でもないのに、やたら高尚だと思いたがるのが多いのがわからん

814:それも名無しだ
10/08/02 05:48:37 Ey7RlpFJ
Wは戦闘シーンひでーっていう印象
デザインに惹かれて見てみたらあまりの動かなさと絵のショボさに愕然とした
内容も種以上に主役4人サイキョーで絶対死にませんって感じが・・・
ヒイロの「殺す」連発も痛くてw

そしてそのあとVガンダムがさらに酷くて、ガンダムっておもしろくねーんだなってショックを受けたw
Vガンダムはほんとに何ひとつ魅力なかった。
絵汚い、動かない、話つまらん、主役魅力なし、MSダサッ

だがOPのダンダントゥーザービクトリーだけは好き・・・XもOPだけすきだった

815:それも名無しだ
10/08/02 06:02:04 qI89BR5b
Vが動かないとかないわ
特に最初の方なんか色んな戦い方すんぞ

816:それも名無しだ
10/08/02 09:10:09 Xbh95+Ou
だな、かなり動いてる部類だ
前半は絵に影ないけどw(意図的なものだって禿が言ってた)

Wも最終回のゼロvsエピオンくらい動いてくれりゃあなあ

817:それも名無しだ
10/08/02 17:06:46 3ryBBi6S
Vは最初だけ面白かった
森林地帯での民間組織のゲリラ戦メインとか当時としては新鮮だった
宇宙に上がってからは地味な小競り合いしてるばっかりで盛り上がるところがない
ストーリーがダレたら適当に誰か殺して盛り上げろ、ってなノリで定期的に脇役殺してたのも印象悪い

Wは戦闘よりもキャラの作画がひどかった
特にヒイロとデュオなんか毎回のように顔が変
美少年キャラ目当てで見てる女性ファンが多い作品なのに

818:それも名無しだ
10/08/02 22:36:37 B2XIzJZP
Wは作画よりも脚本じゃね?
ぶっちゃけ意味不明…

819:それも名無しだ
10/08/03 12:34:23 MM5WL1pk
VはDVDで見たんだがジュンコがいきなり裸にされたときは最初ににディスクの不具合を疑った
そしてこれが本編どおりとわかり二重の驚きだわw

820:それも名無しだ
10/08/03 21:27:03 ZnnV1NDO
どうでもいいようなキャラ達がどうでもいいような場面でポンポン死んでくアニメ

821:それも名無しだ
10/08/04 00:17:24 4hZG2wNz
クロッファーイクロッファイッッ

822:それも名無しだ
10/08/04 01:29:10 B+fP7Vda
Wは監督が途中で投げて後を受けた連中がなんとかまとめただけだからな
話が破綻してるのもしょうがない

ダンガイオーは全6話の予定があまりにビデオが売れなくて3話目で打ち切り

ゼオライマーも全6話の予定がビデオが売れなくて4話目に残りのエピソード全部押し込んだ
予算も2話で尽きて3話4話と作画が荒れてるし

823:それも名無しだ
10/08/04 02:12:41 fng8LAQB
Wは当時子供だった世代が過大評価してるだけだからなぁ
ロボゲでテレビ版扱わないのもあの破綻のせいだろうし

824:それも名無しだ
10/08/04 10:37:34 tGRK/iuM
>>822
ダンガイオーは、前回の回想が30分くらいあるのは異常だと思った。

825:それも名無しだ
10/08/04 13:45:23 exlBi1Bi
ファフナー・ゴーダンナー・ダンクーガだな

826:それも名無しだ
10/08/04 16:31:12 LgYkJPwi
Zガンダム面白くないって言ってる奴は多分見方を間違っている
あれの主人公はカミーユじゃないから
あれはグダグダになって自分を見失ってるアムロとシャアが
なんとか吹っ切れて立ち直り、輝きを取り戻そうともがく様を描いた
30代になって初めて解る感覚がテーマだからw
因みにリアルタイムで見てた頃は俺も厨房だったんでつまらんかった


827:それも名無しだ
10/08/04 18:04:01 j1ZrQlUd
アムロはともかくシャアは吹っ切れてなくね?
つかあの人カミーユより地雷踏みまくってる気が

828:それも名無しだ
10/08/04 18:43:08 bJXPTbjh
Zの小説版は「カミーユがNTの理想と現実の間で壊れていく物語」としてうまくできてる
アニメは周辺の群像を書きすぎてピントがぼやけちゃったのかも
特にシャアなんて、基本狂言回しだし、論理や行動に一貫性求めてもね

829:それも名無しだ
10/08/04 18:54:36 63AilIvs
マシンロボ
スパロボ補正かかりすぎだろあれw

830:それも名無しだ
10/08/04 18:55:31 LgYkJPwi
たしかにシャアはZじゃ吹っ切れるとこまでいかなかったな
まぁそのもがき苦悩する様を描きたかったんだと思うが
で、吹っ切れたシャアを描いたのが逆襲のシャアだろ
・・・吹っ切れる方向性間違ってるってw
そしてそんなテーマを子供向けアニメでやった冨野も間違ってるよなw

831:それも名無しだ
10/08/04 23:38:05 uE6eV3sC
>>826
見方うんぬん以前に単純に見ておもしろいとかじゃないと。
Ζ好きだけど。
それよりダンクーガっていうほど悪くない気がする。
基地に取り残された少年兵の話しかみてないけど。

832:それも名無しだ
10/08/05 00:54:29 /b2mY9LS
けっきょくZガンダムをつまらないと言ってる奴はやっぱり見方が悪いだけなんだろう
人生経験の浅い人間が見ても本当の面白さがわかる作品じゃないw
要するにつまらないと言ってる奴はまだ子どもか、それとも社会経験のない奴なんだろうな

833:それも名無しだ
10/08/05 01:09:18 8HMpD8mr
こんなスレ沸騰させても別に面白くないだろうに

834:それも名無しだ
10/08/05 02:49:19 XVqicLdR
俺はZ好きだが他人に勧めようとは思わないよ
単純にグダグダが多くて作品としてのまとまりに欠ける部分があるし
まあ俺はそのグダグダが好きなんだけど
人生経験豊富なら、欠点があることも受け入れて好きになろうぜ

835:それも名無しだ
10/08/05 03:32:46 y+kwNVyg
見てからがっかりしたロボアニメなんてないな
SEEDはたいしたことないんだろうなと思ってみたらその通りだっただけだし

836:それも名無しだ
10/08/05 19:50:10 hmhBpSyZ
Zは本当に大人のためのアニメだったんだろうね
見比べてみると種がいかに子ども騙しかがよくわかる
まあ子どもすら騙せてないわけだが

837:それも名無しだ
10/08/05 23:15:32 NTEj728U
Ζも大概だとオモ。突然主人公がパワーアップしたり、
話をまとめきれずにキャラをつぎつぎと死なせてお茶を濁したり。

838:それも名無しだ
10/08/05 23:25:36 3wVqPMEb
Zは最後の最後までは良かったと思うのさ
中盤のグダグダさも含めて
ただ本当の最後にオカルト話になっちゃったのがねぇ・・・
意思の力でビーム弾いたり金縛りにしちゃいかんよなぁ

839:それも名無しだ
10/08/05 23:26:39 6B7x/Tw7
んな事いったらZZの終盤なんてもっと酷いぞ

840:それも名無しだ
10/08/06 00:01:07 trG+5cF2
ZZは最初から最後まで酷くて、誰がみても駄作なんだから比較対象にならん

841:それも名無しだ
10/08/06 00:02:25 XpA1orgI
ZZの方が酷くても、別の問題として「ZZはもっとダメ」なだけであって、
Ζ終盤への絶対評価が上方修正されるわけじゃないしな

842:それも名無しだ
10/08/06 00:06:29 K3PbPyMU
カミーユ「貴様にはわかるまい!この俺の体を(ry」
視聴者も分からなかったという

843:それも名無しだ
10/08/06 00:33:36 pQJ0K7nY
アレはな、アニメ新世代宣言とか、ニュータイプ論とか大真面目にやってた時代背景があるんだよ。

844:それも名無しだ
10/08/06 08:17:27 o5gSirH0
>>843
そういう時代背景も知らないガキが必死に叩いてるだけだからもうスルーしようぜ
どうせ自演なんだろうし

845:それも名無しだ
10/08/06 10:49:33 K3PbPyMU
叩くつもりはなかったんだがね
つまり時代背景知っててなんぼで見るアニメってことなんだな
理解した

846:それも名無しだ
10/08/06 13:11:34 ieM4YGhK
>>836
こういう当時の馬鹿ガノタが他のロボアニメ叩いてたんだな

847:それも名無しだ
10/08/06 13:54:54 l3VEGtb5
とりあえずガノタは外人相手にナチ称える発言でもしてみりゃ良いよ
自分らがどんだけ異常嗜好かすぐ解るから

848:それも名無しだ
10/08/06 14:20:24 OPq3wcuY
異常嗜好なのは種とか見てるゆとりだけだろ
ガノタってひとくくりにするのは間違い

849:それも名無しだ
10/08/06 16:55:10 cDOQ0S9i
所詮スポンサーの圧力とかで吹っ切れて暴走したに過ぎない黒富野アニメに無理矢理テーマ性をこじつけてる様にしか思えない。
福井とか福井とか福井とかw

850:それも名無しだ
10/08/06 19:18:14 trG+5cF2
あのー俺さ、Zはこんな見方をすると面白いよって話しただけなんだが・・・
おまいら一体ナニと戦ってるんだ?

>>849
実はそれが真実に一番近いのかもしれんね
イデオンの最後とか打ち切り決まってブチ切れただけのような・・・

851:それも名無しだ
10/08/06 22:48:57 cY/LxsZF
イデオンは本当の最終回までちゃんと話が決まっていたのにある日突然打ち切りになったから
39話の最後1分だけを無理やり変えて因果地平うんたらで終らせたの
それが無念だったスタッフがガンダム映画が当たったのでスポンサーを見つけられると「見切り発車して」
TV版未放映分を作ったのが発動編
放送規制がTVの方が厳しいから、幼女の首が飛んだりすっぽんぽん祭は無かっただろうけど
全員死んで転生して終るのは当初のシナリオ通りなのでそうなってたと思われる

ガンダム(無印)はア・バオア・クーの後ジオン本国での戦いが予定されてたらしいが
こっちは突然じゃなくてある程度余裕を持って打ち切りの予定が告げられたので
ア・バオア・クーで終らせる形の最終プロットが作られた。
というか具体的な最後の方のプロットはそれしか作られなかった
結果的に蛇足を切ることができて打ち切りがいい方向に働いたのかもしれない

852:それも名無しだ
10/08/06 23:34:09 hwOiNnWJ
>>851
同意。たしかにキシリアがギレンを暗殺したのは打ち切り臭いが、
結果的にそれがよかったのかもしれない。

853:それも名無しだ
10/08/06 23:45:43 pQJ0K7nY
何でナチスが関係あるんだ?

854:それも名無しだ
10/08/07 00:03:29 G/DVSdyS
たぶんナチス=ジオンだと思う。もしもだが、それがほんとうなら不謹慎だと思う。

855:それも名無しだ
10/08/07 03:54:24 24I8/16H
ジークジオンとか言っちゃってる時点でねぇ
Z以降の「連邦は糞!反体制万歳!」路線もソッチ系のヲタ釣るの見え見えだし

856:それも名無しだ
10/08/07 08:14:18 RCVFfegv
本当、種って糞だよな。

857:それも名無しだ
10/08/07 13:29:18 +3rYyL61
昔のガンダム叩いてる馬鹿が種オタ丸出しで失笑

858:それも名無しだ
10/08/07 14:28:55 G/DVSdyS
涙拭けよ・・・

859:それも名無しだ
10/08/07 17:22:00 Zn0+7ret
時代背景知らずにアニメ観る方が悪いと言いだす方が馬鹿丸出しだと思うがな
時代背景を学ばないと理解出来ないアニメという時点で駄作って事になるやんw
因みに俺はリアルタイムで観てた世代で、種は嫌い

860:それも名無しだ
10/08/07 18:37:41 mqFzRox7
知らないと理解できないという部分はるんだよね。
ただ、そんなもんは抜きにして面白いのが本当の名作だけど。

Zは大昔から賛否両論。
オカルトも含めてね。

861:それも名無しだ
10/08/07 18:42:52 Q8Y4mGs/
Zはアクの強い富野作品でも特に強い作品の一つだし
拒否反応出る人がいるのは当然だ

862:それも名無しだ
10/08/07 21:46:08 NyUgzFNp
白熱の方を観てダンクーガを嫌いになるのは仕方が無いな

TV版は最初の1クール合体しないので、余計に嫌いになるかもしれんが
あれが無いと合体シーン白けるからな

863:それも名無しだ
10/08/08 21:58:56 6ONzCIu7
>>859
楽しむ努力をしない人間は何を見ても楽しめないよ
努力を放棄した人間は何をやっても駄目

それにお前が種オタなのはわかってるからいちいち種が嫌いだとか言わなくていいよ
種を嫌ってるのはガンダムファンなら当然のことであっていちいち言わないのが普通だからな

864:それも名無しだ
10/08/08 22:26:06 F7ky3xGi
たかがアニメを楽しむためだけに努力をしなければならないとかわけわからん。

865:それも名無しだ
10/08/09 09:16:54 JK/lqB0H
ガキは黙ってろ

866:それも名無しだ
10/08/09 09:22:31 qP/BN5cD
懐古と種厨はまとめて巣に帰れ

867:それも名無しだ
10/08/09 11:45:26 1rmx36jj
知らないとわからないというか、その時代の空気ってあるのよ
例えば冷戦時代だとやっぱりそういうアニメが増えるしね

868:それも名無しだ
10/08/09 11:45:45 eH5TVcV0
エウレカセブン
レントンのクソガキっぷりとホランドのDQNっぷりが苦痛で途中でリタイヤ
最後でマシになるのかもしれんがもう見る気は起きん

869:それも名無しだ
10/08/09 18:29:11 dvlyYP3x
>>866
懐古はいてもべつに問題ないかと
それより問題は種厨
このスレ荒らしてるのほとんどあいつらじゃん

870:それも名無しだ
10/08/09 21:23:04 amkyF03K
>>868
中盤~終盤にかけて秀逸な回は少しあるけど、最終話は今まで見てきたことを後悔するレベル
見なくて正解だと思う

871:それも名無しだ
10/08/09 21:45:28 FOryIRWF
エウレカとフルメタはガンダムのパクリにしかみえなかった。

>>869
なにこのひと怖い。

872:それも名無しだ
10/08/10 23:38:37 No6Zw4S6
フルメタといえばTSR

女と別れてからなんとなく不調だったけど、
再会したら元気が出てよくわかんないパワーで勝てました

こんなストーリーに1クール必要か?
かなめにそっくりな娼婦の話とか終盤に1話まるごと消費しておきながら何の意味もない

873:それも名無しだ
10/08/10 23:51:21 LDToSAVA
ガンダムはZZ、W、種死、00二期がひどかった。

ZZは後半はそれなりに好きなんだけど、それでも前半はひどいだろ
Wは種、00馬鹿にできないレベル。マンセーしてるやつは腐女子なのかそれとも見たことのねぇガキなのかどっちだ。
池面パラダイスやってんじゃねぇよ。この作品は主人公補正がひどいアニメだったな
種死はWより更に酷いけど。。。物語として破綻しているからな・・・

ここでZ叩いてるガキ共は他のガンダムも見てみろや。少なくとも上に挙げたやつはつまんねーから

874:それも名無しだ
10/08/11 02:04:59 rmTcDBUZ
ZZが真にダメなのは前半でも後半でもなく、中盤。

マシュマーが出てくると面白い。
ギャグでもシリアスでも。

875:それも名無しだ
10/08/11 07:34:59 FITh+CWS
>>873
同意する。Z叩いてるガキはロクな作品見てねーんだろうな

876:それも名無しだ
10/08/11 13:08:37 DlTdh2kq
Z大好きっ子だけど諸手を挙げて絶賛する作品じゃあないぞあれは
批判されたからってイチイチ顔真っ赤になんな

877:それも名無しだ
10/08/11 13:11:12 7E+uD0mC
なんかにっききみたいなやつだな。

878:それも名無しだ
10/08/11 13:17:33 MQxc0Ip4
カワハギェ・・・


879:それも名無しだ
10/08/11 13:25:16 C7MadllY
にっききかカワハギかしらんが必死過ぎて自爆する奴っているよな

880:それも名無しだ
10/08/11 19:12:52 HBH3oRqh
まぁまぁ、みんなもっと優しくしてやれ
大好きなZを批判するやつは全て種厨と思い込んでる可哀想な奴なんだから
ある種の病人なんだから温かく見守ってやれよ

881:それも名無しだ
10/08/11 19:24:48 kf1XVb6Q
プルの出てこないZZなどに興味は無い

という冗談はさておき、カミーユであれだけ勘のいいニュータイプほど戦場で傷つきやすいものだという状況を出しておいて
ZZのシャングリラ・チルドレンはどいつもこいつも鈍感ばっかりで、じゃあニュータイプって何なの?
ただの切れ味のいい人間(某盗まれた過去を探す主人公談)なの?ってのが不満で
だからZZはプルが出てる時だけ救われた気がしてた。死んだら見なくなった

まあリアル視聴世代のグチだ

882:それも名無しだ
10/08/11 19:36:29 kqeS2gp9
ニュータイプなんか、ただ電波飛ばせるようになったってだけの人間だろ。
人の革新でもなんでもなかった。
作中でもサイコミュ要員としか扱われんし。
宇宙世紀は末代までずっと戦乱続きで革新なんかしない。


ニュータイプなんて幻想なんだって台詞は叩かれたけど
すげー説得力だったわ。

883:それも名無しだ
10/08/11 20:08:34 rmTcDBUZ
作者のハゲもそこから脱却してるしな。
Zの時点で大分ニュータイプ=革新みたいな論調には懐疑的だったし、それがある種の主題でもあったけど。

884:それも名無しだ
10/08/11 22:44:19 Gm7JnKFH
>>873
普通にZはそれらに並びうるつまらない作品だろ

885:それも名無しだ
10/08/11 22:55:24 934wXroI
やたらZ叩きたい人がいるみたいね。俺は味があっていいと思うんだがw 曲に助けられてる部分もそりゃ多いが。

平成ガンダムは

886:それも名無しだ
10/08/11 23:00:52 934wXroI
やたらZ叩きたい人がいるみたいね。俺は味があっていいと思うんだがw 曲に助けられてる部分もそりゃ多いが。

VガンやGガンだって曲補正かかってるし。∀だってそうだ
雰囲気が楽しめればいいんだよ
曲+キャラの台詞のやりとりだけで満足だわ

887:それも名無しだ
10/08/11 23:05:11 kqeS2gp9
がっかりスレで何ファビョってんだこいつ

888:それも名無しだ
10/08/12 01:42:48 fo8DLgyY
種厨とZ厨が顔真っ赤でけなしあってる、でよろしいか?

889:それも名無しだ
10/08/12 02:13:57 ANIha1sP
Z厨がファビョってるだけ
俺はカタルシスゼロのオカルトZも腐女子にしか受けない種、OOも大嫌いだもん

890:それも名無しだ
10/08/12 02:14:22 LS4aLYlF
ガガガとギアスかな
がっかりというか腹が立った

891:それも名無しだ
10/08/12 02:38:13 FT7sxQna
ニコニコ動画じゃ神作扱いされてるのに>Ζ

台詞の全てが名台詞とか
今じゃこんな素晴らしいアニメはないとか
ゆとりには理解できない魅力とか言われてるんだぞ。

892:それも名無しだ
10/08/12 02:50:31 LS4aLYlF
ゆとりほど自分をゆとりじゃないと思っている。ただそれだけのこと。
そもそも、そういうシーンだけを切り貼りした動画なんじゃないのかそれ。

893:それも名無しだ
10/08/12 02:53:54 FT7sxQna
最終回とその付近が何話か上がってただけだよ
規制厳しくなる前

894:それも名無しだ
10/08/12 06:54:36 30+E3o2W
> ニコニコ動画じゃ神作扱いされてるのに>Ζ

ニコニコ以外でも大半の人は神作認定してる
やたらZ叩きたい人がいるみたいだが、ゆとり丸出しでハズカシイ

895:それも名無しだ
10/08/12 08:09:31 Hmq7VuDN
Zは俺も好きだけど、ここは庇うスレではないからな

896:それも名無しだ
10/08/12 13:25:27 av15Bxou
>>894
肝心の旧シャアじゃ駄作認定されてるわな。
というかΖって好きという意見はよく聞くが、神作までいうやつはあんまりいないな。

897:それも名無しだ
10/08/12 13:48:08 1h9KQgbd
Zって冨野好きガノタ向けの嗜好品だと思ってたんだが
旧シャアで駄作認定する奴なんていたのか。

Zはまだ最後まで付き合えたがZZは無理だったな・・・

898:それも名無しだ
10/08/12 14:39:27 Hmq7VuDN
肝心の旧シャアって、たかだか2ちゃんの一板の何が肝心なんだよ?
それは流石におかしいわ

899:それも名無しだ
10/08/12 14:54:05 av15Bxou
ガンダム専門の板じゃん。

900:それも名無しだ
10/08/12 15:01:00 Hmq7VuDN
ガンダム専門でどうだこうだってのはいくらでもあるから
それこそZガンダムなんて20年前から語り尽くされてる

901:それも名無しだ
10/08/12 15:52:03 iLinUro/
バルディオスかなぁ
シリアスというよりいろいろ足りなくないかってのが所々気にかかる
見る分にはまだゴッドシグマの方が面白かった

902:それも名無しだ
10/08/12 17:47:35 ANIha1sP
ゴッドシグマもガガーンが出るまでつまらなかった

903:それも名無しだ
10/08/12 20:22:11 19t4hWPS
1人で必死にZ叩いてる基地外がうざくてしょうがない

904:それも名無しだ
10/08/12 20:41:42 zkRjK3kY
俺は必死でZはスバラシイなんていってる基地外一人がうざくてしょうがない

Z自体は好きなんだがな

905:それも名無しだ
10/08/12 21:38:01 oe+g7QXB
エウレカセブンだな。

アニメン回と最初に2話以外はゴミすぎ

906:それも名無しだ
10/08/12 21:39:35 LQvKuDmP
ここまで1STガンダムが全く無いなあ。
俺は1STガンダムは長らく見たこと無かったんだけど
よく1STガンダムは至高、ガンダムシリーズの中でも別格などと持ち上げられるから
どれほど面白いのかと期待してたんだけど。

実際見てみると退屈に思えたな。確かに設定もリアルだし人物描写も丁寧なのは解るんだが。
でも、見てて面白みを感じないんだよな。結構淡々と話が進んでいくしな。「見せ場が無い」と言うのがしっくりくる表現。
当時打ち切られた理由が何となく解る気がする。

ここでよく上がってるZ、ZZ、Wでも楽しめた俺だが、1STはあまり楽しめなかったな。少数派だろうけど。
まさにここのスレタイどおり「原作見てがっかりしたアニメ」

1STを最初に見てれば印象も違ったかも知れないけどね。

907:それも名無しだ
10/08/12 21:49:16 LQvKuDmP
そのうちの理由の一つはキャラがあまり好きになれなかったせいかも知れない。
シャア、ギレン、ランバラル辺りは結構好きなんだが、
なんだろうアムロ、カイ、ハヤト、セイラ、マチルダ辺りね。こいつら見てるとね。なんかムカムカすんだよなw
なんかブライトさんの苦労がわかる気がするな。
あとガキ3人組ね。ジャブローで艦を降りないとか我侭言い出す辺りね。ぶん殴りたくなるよね。
それを納得する艦の連中もぶっちゃけ頭おかしいんじゃないか?
ララアさんも逆シャアの時代まで、アムロとシャアの心を鷲掴みにするにしてはさほど魅力が無いような気がしてならない。
まあ、別に嫌いって訳じゃないけどさ。
リュウさんはね。結構良かったよね。うん。

908:それも名無しだ
10/08/12 21:53:22 LQvKuDmP
しかし、終盤のソロモンとかアバオアクーの総力戦の辺りは、見ごたえがあった。
連邦が本気になったときの実力(物量的な意味で)が見られるシーン。
後のシリーズにはあんまり見られないからな。実に見ごたえがある。

逆に言えば序盤・中盤はガンダム・ガンキャノン・ガンタンクの三機だけで
敵の小隊とチマチマ戦ってるだけだから、どうもイマイチ盛り上がらないのかな? と思ったりする。

909:それも名無しだ
10/08/12 22:29:22 FG55IsQT
>>890
ガガガは今までの勇者シリーズよりもリアル(笑)をウリにしてるから仕方ないよ。
勇者シリーズは子供向けと言っても馬鹿にできない作品ばかりだったが・・・ガガガはその中でも汚点と言っていい
本来子供向けの作品にエロなんていれんなよ、まがいものの似非熱血ロボットアニメが
というのが素直な感想。

>>906
今までのガンダムシリーズのもとになっているって点が崇められてる理由のひとつだと思うけど。
当時にしちゃよくできてたし。作画は仕方ないにしてもね
いろんなガンダム見てから初代見ると、流石に物足りなさは感じるかもしれんな
ゲームとかでよく再現されるいわゆる名シーンは見てても面白い場面なんだよね
ただ、一部gdgdな場面があるのも事実。


910:それも名無しだ
10/08/13 02:27:32 MzUP44Uk
>>906
今の肥えた目で見るからそうなる
当時あれがどれほど画期的だった事か

と非1st世代がいってみるw

911:それも名無しだ
10/08/13 08:54:07 z3MdAfLI
おっぱいを見てがっかりした女優

5大がっかりオッパイ
葉月里緒奈
星野真里
鈴木保奈美
南野陽子
池脇千鶴

912:それも名無しだ
10/08/13 12:24:36 khn18A5U
大抵のガンダムは電波だったり、ストーリーに矛盾があったりする

最後まで一貫してるガンダムってあるか?シリーズ通して面白い作品だとは思ってるけどさ

913:それも名無しだ
10/08/13 12:38:03 GuF8BGkZ
一話から最終回まで主人公の戦う動機が変わらないのは
Xくらいかな

914:それも名無しだ
10/08/13 13:37:54 vVPGsKii
細かい整合性より勢いを優先させたほうが盛り上がっておもしろいんじゃね?
Ζ、W、種とかはその典型だし。
あんまりそういうことにこだわると予定調和になったり、小さくまとまって地味になると思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch