11/07/15 07:24:01.77 4HmtMrgD
流石に2Z破界編みたく多少以上に手直しくらいはされてるだろうよ
とりあえずストリーム再生は必須だわ
776:それも名無しだ
11/07/15 10:36:28.23 qJrOD7yy
サンライズワールドウォーのBGMがやたらと良くて驚いた。
URLリンク(www.nicovideo.jp) ν GUNDAM
URLリンク(www.nicovideo.jp) 青い閃光
URLリンク(www.nicovideo.jp) ウイング・キャリバー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
777:それも名無しだ
11/07/17 19:00:20.30 dCCZONyY
>>775
OGs音源をストリーム再生したACE Rの前科があるからなぁ
サラマンダー「1年に本編3作とかどう考えても死にます!助けてください!」
が第2次OGの延期理由だったりしてな
778:それも名無しだ
11/07/18 01:32:35.31 xc7g3sDR
サンライズワールドウォーの制作って現さざなみ、つまりGC、XOの人たち
なので音楽が良いのもそのせい
779:それも名無しだ
11/07/20 12:31:13.65 vZQ1qeNy
そうだったのか。
もう技術的な問題なのか容量的な問題なのか分からなくなってきた。
サラマンダーファクトリーが優秀なアレンジャーだったのは間違いないんだけど、
今はどうかと言われると以前ほどの楽曲群は生まれてないようにも思う。
これも社内の世代交代なのかゲーム機の制約なのかどういう理由かは分からない。
780:それも名無しだ
11/07/20 12:44:17.91 X137+6xI
>>779
技術的なもんでしょ
ウィンキーもSFC時代は小規模ながら先進的な演出や音源を使ってたけど、末路はコンプリートボックスのアレだ
サラマンダーはもっと規模が小さいから症状が更に酷い
781:それも名無しだ
11/07/20 12:53:24.98 5lsGvc4r
コンプリボックスいいじゃん
782:それも名無しだ
11/07/20 22:45:44.72 Cj0JM2Eh
コンプリ嫌いじゃないけどな
783:それも名無しだ
11/07/21 21:58:26.79 XnQP5DUO
というか、コンプリなんてそれこそゲーム機の制限受けた最たる例じゃん。
784:それも名無しだ
11/07/24 07:38:02.20 ++HfaIQh
今後もいくらハードが進化しても同じ機種だと
スパロボは後の方に出た奴ほど
音方面で割り食うことになるのかな?
785:それも名無しだ
11/07/25 01:33:10.94 vak7R7vi
まず音楽に容量回せないほど容量足りなくなることが無くなるんじゃないかという可能性、
あとは単発作品もしくはシリーズ1作目で参戦作品数が少なめのが出れば音楽の質が上がる可能性。
786:それも名無しだ
11/07/25 02:35:28.24 imVY0tQE
>>785
ROM容量なんてPS2やGBAの頃から余ってる
CPU使用率やメモリ帯域削ってるから次世代機が出ても直らんよ
これからもハードの平均未満を維持し続けるだろう
787:それも名無しだ
11/07/25 05:43:37.50 UsLR+2Z5
たしかにメモリが厳しいって話はスパロボに限らず他のゲームでもよく聞くね
788:それも名無しだ
11/07/25 16:25:03.55 YJmzmogn
音楽は全部ストリームにすればいい
容量は余ってるんだから
789:それも名無しだ
11/07/31 20:38:50.13 lwnMKSjJ
>>788
その結果がAPとZ2の明暗だから皆頭を痛めてるんだよ
同じハードのストリーム方式であそこまで差が出るんだから、
ハード性能とか実力とかそういう問題じゃなくて
トーセとバンプレソフトのチーム間で音楽に対する位置付けが全然違うってこと。
トーセのスパロボは内部シンセ方式でもMXやC3のようにハード最高峰レベルの音源を使ってるけど、
OG2以降のバンプレソフトのスパロボは「BGMなんてこんなもんで良いでしょ」っていう軽視しか伝わってこない。
サラマンダーはOGDWのオケアレンジとかもやってるからトーセよりアレンジ力が劣るってわけじゃないのは分かるし
790:それも名無しだ
11/08/08 17:48:18.97 JN/fei0H
戦闘アニメでもそうなんだけど、
スタッフの世代交代による技術差ってのはあると思うんだよな。
サラマンダーはもう昔の人曲作ってないんじゃないの。
戦闘アニメは古参のスタッフが今も昭和スーパーロボット系の製作受け持ってるから、
あの辺りの作品のクオリティだけいつも安定してるよね。
今回もトライダーなんて見事だったし。
791:それも名無しだ
11/08/08 23:52:19.44 Y5cviV4x
サラマンダーはαの頃から鶴山社長と花岡さんの2人でほぼ全部のBGMとSEを作ってる
第2次で上川さん、第3次で松島さんが加わって4人に増えたが、
ムゲフロと第2次Zを見るに上川さんは辞めたかスパロボ以外の作品を担当してる状態
それに対してトーセはCOMPACT1の時点で3人で据置はIMPACTの頃からずっと5~7人体制
リメイクのAPですら6人居る
流石に無理がある
792:それも名無しだ
11/08/11 11:37:05.05 t7um+Tbw
ということはサラマンダーはアイデア切れの可能性もあるのかな…
793:それも名無しだ
11/08/13 16:32:55.83 0bcD5Zrd
マクロスFの劇伴が使用されるのは絶望的かと思ったけど、
将来的に劇場版のみで参戦すれば主題歌枠がなくなるから、
トライアングラーの代わりに使われる可能性はあるかもなあ。
794:それも名無しだ
11/08/13 22:52:56.90 fgAONeHX
>>793
エウレカも今回は劇伴のみだったしな
795:それも名無しだ
11/08/13 23:07:14.13 uO2Qtfd6
逆シャアは長くの間劇中曲がBGMで
EW、愛おぼは初参戦で主題歌
新エヴァと劇ナデはいまだ主題歌無しか
逆シャアは時代が時代だけに例外としてマクロス系曲の優遇具合見るに
普通に主題歌使いそう
796:それも名無しだ
11/08/14 09:17:20.72 MF6HLtrp
なんか説明難しいけど、
劇場版の主題歌って一応「ユニバーサルバニー」と「放課後オーバーフロウ」ってことになってるから、
本格参戦したらこの2曲は確実に使用されると思うよ。
ただこれはどちらもメイン戦闘BGMとして「トライアングラー」の代わりにはならないから、
その枠に劇伴の「The Target」辺りが収まる可能性はあるんじゃないかってことね。
797:それも名無しだ
11/08/25 21:06:43.50 q+fRy/Ca
今更ながらXO買ってきたが
GCにくらべて音楽面パワーアップしてるなぁ
798:それも名無しだ
11/08/27 21:47:17.88 cIaUpDif
ゲー音板でスパロボ限定ランキング企画されてるみたい
スレリンク(gamemusic板:562-番)
みんなで決めるスパロボ音楽@したらば
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
799:それも名無しだ
11/08/28 04:22:27.42 3nP8pBmD
第2次ZのガンダムXの「Resolution」はかなりポイント高くないか?
>>798
昔ロボゲ板でも集計されてたよね。
版権曲はぶっちぎりでMXの「ヘミソフィア」、次点がIMPACTの「君を見つめて」だった。
オリジナル曲は上位でもまんべんなく票が割れてたけど、
「英雄戦記」や「流星、夜を切り裂いて」「ACE ATTACKER」辺りが人気だった。
800:それも名無しだ
11/08/28 10:24:35.84 idHCnByl
>>799
「熱風!疾風!サイバスター」とか「ダークプリズン」は上位に入ってないのか
てか、最近の曲ばっかで詰まんねぇな
801:それも名無しだ
11/08/28 15:36:53.73 87/k0Mqy
英雄戦記はどうなんだろうか
スッゲー懐かしいゲームのタイトル曲のアレンジしただけというか
OGで初めて曲名が付いたと言うか 最近の曲といって良いのかちょっと疑問
802:それも名無しだ
11/08/28 16:03:09.64 3nP8pBmD
>>800
その辺りは収録されてる作品が多いから票が割れて損してる。
803:それも名無しだ
11/08/28 20:29:42.76 AmsAHYRO
ちなみに俺はオリジナルの戦闘曲だったら
1位 フィオナ
2位 セレイン
3位 リューネ
4位 スパロボFの主人公
5位 アークライト
6位 ラウル
7位 テュッティ
8位 DC戦争シリーズのラスボス
9位 アイビス
10位 マサキ
って感じかな
804:それも名無しだ
11/08/28 20:41:47.70 idHCnByl
1位 『熱風!疾風!サイバスター』 Ver.SS版F完
2位 『炎の中華体育教師』 Ver.SFC版LOE
3位 『終わりなき戦い』 Ver.α外伝
4位 『水と沼の国から』 Ver.PS版F
5位 『ダークプリズン』 Ver.SFC版LOE
6位 『リムの必殺技曲(仮)』
7位 『OVER THE WORLD WALL』 Ver.スパロボR
8位 『迫り来る敵』 Ver.DS版LOE
9位 『Revenger』
10位 『Guardian Angel』
俺はこんな感じかな
てか、好きな曲多過ぎて甲乙付けられないw
805:それも名無しだ
11/08/29 13:21:34.33 S8v4bJkz
>>736
そういや、Jの三人娘の曲名がまだ不明だ。
曲設定できないから名前分からないままなんだよなぁ…
806:それも名無しだ
11/08/30 03:14:22.20 EWZQu9/h
>>805
携帯スパロボはサントラも一切出ねーしなあ
807:それも名無しだ
11/08/30 16:14:31.01 koOsBdAe
今更ニルファのサントラ(中古で)買ったけどこれは酷いな
1週もせずに曲が終わるサントラは初めてだ
808:それも名無しだ
11/08/30 21:16:17.64 3OPreEtW
確かに第2次αのサントラは酷いがそれ以前のサントラも大概酷いので、
それをきっかけに以降のサントラがしっかりしたものになったことを考えれば、
いい機会だったのかもしれない。
809:それも名無しだ
11/08/30 22:06:12.10 DBF36HZs
昔だったら、魔装機神LOEのサウンドストームが最高だった
第4次やFも悪くは無いが、いかんせん入ってない曲が多かったのが悔やまれる
810:それも名無しだ
11/08/30 23:10:19.43 MXc31BbM
アレンジ版時を越えてがあるのにはるかき彼方でが入っていないFサントラ
811:それも名無しだ
11/08/30 23:18:48.49 5ty7amAj
Fの頃だかに出てたアレンジコレクションよかったなあ
あれのシルバーに入ってたダンバインとぶは今まで聞いた中で最高のダンバインとぶだ
おれはグレートマジンガーとマジンカイザーもよかったし、またあんなCD出してほしいなぁ
812:それも名無しだ
11/09/01 08:52:41.99 FLrWsZwh
>>807
MEN OF DESTINYは普通だったし
ドナウに至っては長く流れてたな
813:それも名無しだ
11/09/01 14:22:37.80 pI4FtQWO
αもコンプリートサントラとかいう全然コンプリートしてないサントラがあったな
814:それも名無しだ
11/10/02 13:43:18.95 kyG2NNG9
ニルファのサントラはクロスボーンのBGMがなくてがっかりだった
815:それも名無しだ
11/10/04 10:59:20.59 guCqitu+
第二次OGのBGM、あまり変わり映えしないな
あの微妙なヴァイオリンなんとかならんのかな
アタックの音が弦を弾いてるように聞こえないんだよ
MXの持って来いよ
816:それも名無しだ
11/10/08 17:30:29.31 oHXb1Gfp
というか、既存のBGMって作り直してある?
OGsと変わってないようにも聴こえるけど…
817:それも名無しだ
11/10/08 18:27:40.10 shIKwII3
OGsのキョウスケの曲ウッフッフフッフッフとか怖いんだよ
はやくミストのshinin Heartを高音質で聞きたい
818:それも名無しだ
11/10/08 20:11:50.28 rarr5uFh
せやな
819:それも名無しだ
11/10/08 20:31:02.40 WsoRG/nk
せやろか?
820:それも名無しだ
11/10/22 02:37:34.77 H2cpRM0Q
なんでダイオージャのOPのコーラス部分(サイキョッサイキョッサイキョッ)はなんで原曲と違ってあんな低いことになってしまっているのか
XOでもシュッとか追加されたけどサイキョッサイキョッサイキョッはそのまんまだったしいまだに悔やまれる
821:それも名無しだ
11/10/22 05:43:13.95 /Zr+6sw2
低いと言えば、IMPACTの飛影参上もそうだな。原曲聞いたら全然違って唖然とした。
原曲が「デーレーデーレー デッデデデッ」なら、IMPACTは「ブェーブェーブェーブェー デッデデデッ」って感じ。
822:それも名無しだ
11/10/23 06:53:48.14 0DLmQwbE
アレンジの一環としか思えないしどうでもいいレベル
823:それも名無しだ
11/10/23 13:42:37.39 3QrArg/a
飛影参上に関しては原作の音楽とアニメを見たうえからいってもIMPACTのほうがいいっす…
824:それも名無しだ
11/10/23 18:44:50.99 TRARbeK/
飛影見参…
825:それも名無しだ
11/10/23 19:07:52.83 x15keqaP
インパの0080の曲もかなりアレンジされてるな
0083の曲はいつものやつとは完全に別曲だけど
826:それも名無しだ
11/10/26 22:14:01.84 I8zTYHjp
IMPACTはできるだけ原曲に忠実に再現しようとしている他のシリーズと違って、
「80年代のサウンドをベースに、いかに新しいテイストを加えるか」
「原曲の本質的なところは維持した上で、どこまで戦闘向きに作り込めるのか」
というコンセプト設定が最初からされているのでアレンジ重視になってる。
あと0083のいつもの曲は主題歌ですけど、
IMPACTのは英詞でアレンジ違いの別曲なのでいつもと違っていて当たり前なんです。
827:それも名無しだ
11/10/27 10:33:10.46 rMESKtJ6
クロボン鋼鉄の7人が参戦したらBGMはGジェネのようにトビアの鋼鉄の7人版のクロスボーンガンダムのアレンジしたのになるんだろうな。
ダーン、デーデーデーデデデダーン
828:それも名無しだ
11/10/27 23:02:21.57 mABMFKMD
魔装機神2はまた終わりなき戦いばっか流れるの?
829:それも名無しだ
11/10/27 23:08:36.54 BSy7qShg
藤本大輔さんが居ないなら残念そう
830:それも名無しだ
11/10/28 03:19:49.09 FJRPUUms
>>829
新曲が、ライブレ(OPクオリティなら許すが)や真魔装みたいな糞BGMだったら嫌だな…
是非とも復帰願う
831:それも名無しだ
11/11/02 06:11:00.63 Z9Itf0xC
>>829
この人ってSFC版魔装機神の作曲だけでウィンキーやめちゃったの?
832:それも名無しだ
11/11/02 06:21:53.10 8cZaWDT5
>>831
Fは全部、初代αにも多少関わってた
超上手かったのに何処行ってしまったのだろうか…
PSP魔装の曲が良さ気だったから、もしやすると帰って来てくれてるのかも知れんが
833:それも名無しだ
11/11/02 08:37:56.84 LGknI5+E
>>832
スタッフロールを見る限りα以降には全く関わってないと思うんだが。
魔装IIのはドラムの音がサラマンダーっぽいような。
834:それも名無しだ
11/11/02 10:00:47.97 8cZaWDT5
>>833
αのダークプリズンとフラッパーガールが最後だった
なぜサイバスターは担当せず、この二曲だけかは不明だが
まぁ、良曲なら誰がやろうが構わないけど
835:それも名無しだ
11/11/02 10:04:36.78 LGknI5+E
>>834
ソースある?
サントラの解説か何か?
836:それも名無しだ
11/11/02 11:21:51.59 Z9Itf0xC
>>832
詳細ありがとうございました。
FってもしかしてSS版だけですか?PS版と比べると全然違うんですが・・
837:それも名無しだ
11/11/02 11:27:46.58 8cZaWDT5
>>835
うん、サントラ
俺が知ってる範囲だと、戦士の章って奴に載ってた
>>836
PS版は違う人だよ。名前は忘れたけど
838:それも名無しだ
11/11/02 11:47:10.43 kHC45pqV
>>832
PSP版のどこが良いんだ?
サイバスターとラ・ギアスの風はDS版並みに軽いし
それ以外のBGMはいつも通り著作権フリーBGMかPV限定BGMだと思うけど
839:それも名無しだ
11/11/02 11:55:30.55 8cZaWDT5
>>838
>サイバスターとラ・ギアスの風はDS版並みに軽いし
そりゃ無いと断言出来る
DS版やってたら、そんな台詞は絶対出ないぞ
かろうじて、ラ・ギアスの風はちょっと軽いかなーとは思うが
それでもDS版と比べたら全然良いよ
840:それも名無しだ
11/11/02 11:59:40.03 LQExOyrA
DSのときもPvはあんな感じで本編ズコーってのが有ったから
PSPも実機で聞いてみないとなんともいえないってところは有ると思うからまだ結論ははええよ
841:それも名無しだ
11/11/02 20:56:43.15 O92VRWkO
魔装2はライブレードの人連れて来い
842:それも名無しだ
11/11/02 20:59:54.46 8cZaWDT5
>>841
ん、ライブレ?
ライブレってOPは抜群に良かったことは認めるが、それ以外の印象が無いんだが
843:それも名無しだ
11/11/03 00:12:42.00 cswDPtyZ
OPすらゴミのスパロボに比べたらマシだろ
844:それも名無しだ
11/11/03 01:56:34.07 v/lrM3zQ
>>843
ライブレ厨乙…?
845:それも名無しだ
11/11/03 22:57:10.08 OqzPuZV2
魔装機神2、操者毎に専用テーマ来るかな
また終わりなき戦いで統一されちゃうのかな
846:それも名無しだ
11/11/04 19:52:18.39 mHkTpGKG
斗え!ゴライオンって宙明氏作曲だと思ってたが菊池氏作曲だったのか……
847:それも名無しだ
11/11/06 16:25:23.06 tZ22tFfX
ゴライオン(というかコンバトラー~ゴライオンまでのダイモスを除いたの)は小林亜星作曲
ダイモスは菊池俊輔で、アルベガスとレザリオンは渡辺宙明、ダイラガーは横山菁児
848:それも名無しだ
11/11/10 21:27:57.59 nCaGknoq
最近のラスボス曲はテンション上がらんのが多くてやになるなー
いまだにDを超えたと思えるものがない
849:それも名無しだ
11/11/10 21:32:00.28 N2QX6WFy
Wのラスボス曲は格好良いんだけどテンションがピークになる前にループに入ってしまうのが難点
850:それも名無しだ
11/11/13 00:49:08.02 RPkjYCl7
Dのラスボス曲が良いってのがよく分からん。
851:それも名無しだ
11/11/13 00:50:05.45 sR4GGdH+
つーかオリ曲で良いのが殆ど無い
852:それも名無しだ
11/11/13 07:14:52.71 5z+GtGKd
>>851
どういう曲が好きなんだよ
853:それも名無しだ
11/11/16 10:09:28.43 xG5BLwfV
今まで色んなスパロボやってきたが
やはりBGMの質は
サターンF>>>>>>>>>>>>>他 って感じだな
むしろサターン版Fを超えるBGMって一生出てきそうにない
854:それも名無しだ
11/11/16 13:23:43.56 mVwPM0oL
そんなわけわからん理論が通るなら俺はGB音源派で
855:それも名無しだ
11/11/16 13:52:02.25 kMUNJvhh
>>853
MXとかNEOとかXOとか…etc
サターン版Fと並ぶ(超える)BGMなんて結構有るわ
俺だって無茶苦茶良いとは思うが、幻想に捉われ過ぎだ
856:それも名無しだ
11/11/16 14:25:25.08 LPUcUlL3
俺、ヴァルシオンとあるまげどんは今でもSFCが一番だと思っている
VIOLENTBATTLEはSFCもSSも好きだから甲乙付けがたい
後ラスボス曲は据え置きだとなんかアレンジ曲垂れ流しにさせられてまともに聞けないのが嫌だ
857:それも名無しだ
11/11/16 23:22:47.57 bJQByqxt
第2次ZはシリーズだとMAP曲も含めるとα外伝以来の主題歌アレンジ無しに回帰か
858:それも名無しだ
11/11/17 00:18:47.51 L0qFDTSq
どうせ後編で追加されてるよ
859:それも名無しだ
11/11/17 00:47:22.74 v0451pk0
>>852
オリ曲で好きなのはAsh To AshとRevenger
あとは厳密にはオリ曲じゃないが英雄戦記ぐらい
860:それも名無しだ
11/11/17 00:49:48.97 v0451pk0
書き忘れたがBREAK THROUGHも
861:それも名無しだ
11/11/17 21:56:52.32 mP/4DYuk
ガンダムWの戦闘BGMである
ジャストコミュニケーションは数ある中では
やはりサターン版スパロボFが1番良いな
862:それも名無しだ
11/11/24 20:23:40.33 HC5yeAz8
age
863:それも名無しだ
11/11/24 20:31:27.57 rvTcUSdG
曲名忘れたがWのラダム艦の話の前半で流れっぱなしになってたオリBGM(インターミッションとかでもよく使われるやつ)が雰囲気合いすぎてた
864:それも名無しだ
11/11/25 00:29:18.53 fCnYYjQH
インターミッションはずっと同じ曲だろ
865:それも名無しだ
11/11/25 14:45:23.60 OjoDSgLD
>>863
これでしょ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
866:それも名無しだ
11/11/28 11:09:44.29 MI4fDbak
いまさらZ2やりはじめたがREDAY ZEUTHのピアノアレンジいいな
インストール中苦じゃなかった
ZはREDAY ZEUTHとインターミッションの曲がよすぎる
867:それも名無しだ
11/11/28 21:51:15.01 WPK0VdgD
戦闘BGMじゃないけどαの「それぞれの大儀のために」は良かったなぁ
868:それも名無しだ
11/11/28 23:57:31.60 7Ziuppsa
Zの主人公ってみんな戦闘BGMの悲しい系アレンジ持ちなんだよな
最初あんまり気にしてなかったがクロウにもあったんだな
LOEじゃリカルド死んだのにヤンロンのテーマアレンジver流れてちょっと噴いたが
869:それも名無しだ
11/11/29 12:29:23.98 xLY8161l
つまりヤンロンが真の主人公・・・?
870: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/30 00:09:50.43 OCS2JQ2Q
q
871:それも名無しだ
11/12/02 00:44:33.96 M+liZrhn
>>868
四…千…年…
悠…久…黄河
伝え…磨く…技と精神…
872:それも名無しだ
11/12/02 03:19:15.51 D6cfHYlC
>>871
爆焔的紅蓮闘志!
873:それも名無しだ
11/12/02 14:01:32.02 zAJFrYCb
>>871
ヤンロンが死にかけてるじゃねーかw
874:それも名無しだ
11/12/02 23:16:32.69 +KchhU5h
魔装2ボーカル付きくるか?
875:それも名無しだ
11/12/04 21:51:20.69 Cr+7LOYn
何でFってサターンとPSで音が違うの?
同じ作品なのに
サターンの音をそのままPSに移植出来なかったんだろうか
876:それも名無しだ
11/12/04 21:53:40.68 ZR9W5QGO
お前PSでストリーム再生しろと?