関東地方の鉄道模型店について語ろうPART33at GAGE
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART33 - 暇つぶし2ch2:着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
11/10/22 10:49:18.74 ZMj872rU
過去ログ その1

関東地方の鉄道模型店について語ろう URLリンク(curry.2ch.net)
関東地方の鉄道模型店について語ろう・その2 URLリンク(curry.2ch.net)
関東地方の鉄道模型店について語ろう・その3 URLリンク(hobby.2ch.net)
関東地方の鉄道模型店について語ろう・その4 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろう・その5 スレリンク(train板)
関東の鉄道模型店について語ろう・Part6 (消滅?) スレリンク(train板)
関東の鉄道模型店について語ろう・Part7 (消滅?) スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART8 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART9 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPart10 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPart11 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART12 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART13 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART14 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART15 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART16 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART17 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART18 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART19 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART20 スレリンク(train板)

3:着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
11/10/22 10:50:48.55 ZMj872rU
過去ログ その2

関東地方の鉄道模型店について語ろうPART21 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART22 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART23 スレリンク(train板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART24 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART25 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART26 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART27 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART28 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART29 スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろう スレリンク(gage板)
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART31 スレリンク(gage板)



4:名無しさん@線路いっぱい
11/10/22 11:16:48.76 VwyszeuV
>>1
関東人じゃないけど乙

5: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/10/22 11:27:23.32 kS3638bL
セシウム地方乙

6:名無しさん@線路いっぱい
11/10/22 12:08:41.24 Jr77kcP+
京王百貨店新宿の鉄道模型
宮沢模型は今月で閉店…
寂しいのぅ

半額位のさよならセール、こぢんまりと開催中

7:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 08:49:10.88 3u4/Rn86
>>1


>>6
京王、鉄模売り場無くなるのか。あの雰囲気好きだったのに。
早速行ってみる。

8:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 09:46:31.85 T19JzoOq
>>6
どこぞの製紙会社と一緒で宮沢は同族経営だからね
☆☆☆の残党も居るし

9:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 14:45:42.03 CUkTeyrJ
京王 今まで並んでいた特製品が約2割引


10:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 16:00:02.34 PZlTXUi2
>>1乙です

この秋に、京王の他にも麻布、そして某老舗が消えていくんだよなぁ。
一つの時代が終わるって感じがする。

11:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 20:23:57.91 3u4/Rn86
早速京王に行ってみた。特設コーナーに移動したんだな。
まだ一部は値札張ってないからって並べてなかった物もあったけど。

12:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 20:24:51.75 OABjyoWn
最近デパートでやってる
東北応援フェアってなんなの?
三陸沖で取れたサンマを
焼いて買わせて食わせたり
福島産の果物とか買いまくってるけど
本当に大丈夫なのか?
めちゃくちゃ並んでるし、テレビでも
支援しないと非国民だと報道してるしな。こういったスレ見ると
心配でしょうがない。それとも俺が考えすぎでおかしいのか
みんな どう思って買っているのだろう
復興支援と放射能の問題とは別で考えたほうがよいのではないかと
いつも考える。


13:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 20:32:23.86 iBG6klzP
秦野 プロショップますだ

14:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 21:58:54.55 RvuZaZwu
>>12
お前が一番毒電波を放射してる。

15:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 23:30:03.68 QTpiCvmF
>>8
直販ルートの効率化前提なら
池袋西武を閉めて(定期イベント用に東武7Fを温存)
新宿は残す筈だから単に京王側の都合じゃね?

16:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 23:50:12.15 QTpiCvmF
・・・と思ったら西武の店も去年〆ちまってたんだね。
最初の検索ワードでヒットしなかったから勇み足、



---
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
雑感] 西武のディズニーストア閉店

・・・池袋西武のディズニーストア閉店は、もしかしたらその動きと関係があるのかも知れません。

あと、同じ池袋西武7階にある鉄道模型売場も、1月末に撤退だそうです。

17:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 23:53:49.29 DE71a5Ad
>>15
売り上げ良くないから追い出されちゃったんでしょ

いつ行ってもHOは売れずに同じメンツだったし、
Nで売れてるのは鉄コレがほとんど。
加藤のオリエント急行ですら長いこと在庫してたくらいだし。

18:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 00:09:32.78 G6f1Fkb/
>>16
西武までもか…

19:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 03:37:31.84 0buiPQdN
量販店などの値引き分を予め計算して
定価がバカ高く上がってるから割引率の低い店は苦しいんじゃない

20:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 10:29:13.26 JP89LVzM
実際は11月1日だったけど京王百貨店から鉄道模型撤退は本当だったん
だね。

子供の頃、京王特製京王6000系やみどりや京王5000系ペーパーキット
(いずれもHO)が欲しかったことを忘れられない。

現在の7F催事場の奥中央あたりにあった時が一番良かったけど
今の売り場もそれなりに良かった。

関東で鉄道模型取り扱ってる百貨店が残るのは池袋東武のみだ。

Nゲージを一番最初に買ったのも京王百貨店だ。

しかしレールセットなどの一部のセール品、値札が貼り変わってないので値段が
わからない。

21:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 10:29:59.99 qUayhDnR
>>12
それ以上いけない

22:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 21:35:42.17 BVFu/9dR
>>19
割引を増やせば済むことだけど、家電と同じようにデパートの販売形態では
売れなくなったということ。

23:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 23:37:37.35 dCVVYVo6
家電や玩具は量販店の得意分野だから競合する必要性はないしな。
客を選ぶのが百貨店だからそれ相応の商品をおけばいいことだし。
先日、京王百貨店で革靴を買ったけど価格以上に質が高くて大満足だった。

24:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 09:44:25.48 Tk+0ZLrL
東京髙島屋は、外国型だけだが鉄道模型売場として残っているな。
ただ、じっくり見れるような配置でない。

25:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 09:47:52.68 YOO6ztKq
ホビーショップますだ

26:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 12:26:23.43 R3K0+DBG
京王のさよならセール。
HOはあまり無かったし、割引も大したことなかったね。
やはりHOだと在庫を他に廻せるのかな?
問屋直営の強みかも。
普通の小売店が撤退するときは、在庫は問屋に定価の30%くらいで引き上げてもらうらしかないらしく、最後は投げ売りしてしまうことが多いみたいだが。

27:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 13:56:49.20 D+5YJlPq
京王さよならセール行ってきた
キングスホビ-の完成品とか珍しい商品もあったな



28:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 15:19:19.97 Nis6+S6+
京王はこまめに裏から商品を持ってきて補充してた。
一通り見終わっても次から次へ新しい商品が出てくるからなかなか帰れなかったw

29:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 15:50:51.38 KVV8syGz
>>28
どんなのあった?

30:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 22:38:02.93 T3hnYu78
新宿は稀に小田急の玩具フロア一角にも
スタッフ1名付きで鉄模コーナーが設けられることがあったが
あれも宮沢の拡販出店だったのかなぁ・・・

31:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 23:06:43.40 fDRJuG5a
>>28
うそつけ、先週から見続けてるけどほとんど補充してないぞ

本当の情報
蟻と過渡の釜はほぼ消滅
富は茶色の64とか緑の81がまだある
あとは富の旧客と二軸貨車とサハ209-500が複数あるくらい
あとの単品は半端物ばかり
蟻のセット物はだいぶはけたね。メトロ5000冷房があったが前回生産品だろうか。

32:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 00:19:45.65 lZFMYh6F
京王はTCSコンバーターボックスが200円だったので思わず買ってしまった。

33:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 02:08:51.98 cBXXjPUF
>>26
東武の模型売場移設の際に東武から西武に在庫が廻った可能性の
商品がある。

>>30
それって2002年以降?
以前あった小田急の模型売場も宮沢直営です。


京王の場合、陳列や取扱商品に問題があったかもしれない。
特選完成品以外(N通常品、HO等)は箱から出さないで販売し、客が目の
届くところに商品を置いた方が良かったと思う。
カウンター後ろに商品があると探しにくい。
キットはガレージメーカーは置かず、GMのみにしてカラーや部品も
取り扱えばよかったと思う。

カラー等は以前、取り扱っていた。
かなり



34:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 03:23:02.11 jZc7X/9C
>>31
いい商品は補充してすぐに売られちゃうからそう感じるのでは?
キングス製品とか並んで数分で根こそぎ狩られてた
リトルジャパンの京急700系も何処か行っちゃったし

35:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 03:34:23.07 jZc7X/9C
あぁ京王の店頭で並んでた商品そのままヤフオクに流してる奴居るなぁ
箱の傷の位置とか見れば分かる
転売屋に嗅ぎ付けられて根こそぎ狩られたか

36:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 08:20:24.82 a4L7n+Xf
蟻の153新快速は身請けした

関西からの転勤組なんで、京王は初めてだったけど、6割引は手が出てしまった

37:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 13:42:23.36 zORjN9g6
吉の毛糸屋は、セールをするたびにオク出品されたのを店が察知し
閉店セールのときは、最後まで車両の割引率を抑えていた。

38:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 17:42:57.21 steZTyFN
マイクロメタキットは
いつも半額だったなぁ吉祥寺の湯
彼らは何処へ…

39:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 20:12:30.44 steZTyFN
出張帰りのルート大幅に変更して京王百貨店新宿へ
カトーの方のワム38000セットがあり何故か購入
あとマイクロエースで東西線5000?系←引退したの
フル編成とか、
HOだけど富キハ181基本・EF 64 1015限定とか
ちょっと興味深いものが追加されていた


40:名無しさん@線路いっぱい
11/10/27 15:26:20.87 7mQLlm0V
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
京王の店頭で並んでた商品全部転売してる奴

41:名無しさん@線路いっぱい
11/10/27 18:05:41.29 UV2VSN09
>>40
おまえさ~

キハ66とか懸命に相場検索してたよね。
一応、万引きするかと思ったから記録しといた。
気づかなかった?横でお前貼ってたの?

顔覚えてるよね?

42:名無しさん@線路いっぱい
11/10/28 05:39:02.69 MeJb/a/P
>>41
え・・・?(何この子

43:名無しさん@線路いっぱい
11/10/28 08:37:21.56 9R5ZTVR0
>>42
>>41が自演宣伝乙といいたいんだろうな

オクスレじゃないからy500(笑)のことも知らないんだろう

44:名無しさん@線路いっぱい
11/10/28 23:51:53.56 9xf5jQ04
>>40
こいつ、見た目どんな奴だった?

45:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 11:32:02.74 u7Jnqc4P
>>12
撮影時にわざと並ばせてるとか、
試食とかのコーナーにたまに行列作ってるその時を狙って撮ってるんじゃね?とか思う。
近所のスーパーで夏頃から東北応援とか北関東応援セールで激安で売ってるけど、
誰も買って無いし、そもそも品物すら見てない。
通り過ぎる夫婦が、どんなに安くても買うわけ無いじゃない、関東産すら避けてるのにねぇ。
って言ってた。


46:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 13:51:42.43 NYQyVJt1
 

47:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 14:17:16.92 bj2s8So5
>>46
どうした!!

48:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 02:15:46.77 y1bQAhZS
秦野 ホビーショップますだ

49:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 08:05:46.30 bTJtBf5B
>>41
店の人
自称探偵
自称正義漢
警察官


何者だよ?偉そうに

50:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 08:17:19.25 nHRsZ3x/
>>49
キミがココに書き込みするであろうと予測できたので先手を打ったわけだ。
転売する人間なんてそんなもん(お互いな)
しかも、先に喧嘩売ってきたわけだ。(三陸出品した後に)
責任は取ってもらう。

51:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 09:27:38.49 VVE0bDZh
今まで暫く様子見てたが、ちょっと妄想が激しい人みたいだから
真実を書かせてもらうわ
先ず、ことの発端になった書き込みだが俺が書いたものではないし、
こちらもキングス製品の違反報告を受けてた
その後何者かがこちらに晒したら何故か俺のせいにされ
自分の全出品商品に大量の違反報告と。
更に万引き犯だとか、尾行してたとか携帯覗き見してたなどと
恐喝されて、たまったもんじゃないんだよ。
尾行したのも万引きしそうとか言う理由ではなくて
単にあの商品がほしくて返さないか様子を見ていただけでしょ。

52:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 13:07:51.52 Yp6aVRMz
>>50
晒されるのが嫌だったらみみっちい転売行為してんじゃねーよ
糞野郎が

53:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 21:52:02.15 NHp5CYW5
>>48
池沼正昭死ね

54:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 00:26:07.41 9A0BexbH
>>33
私の記憶で新宿小田急に鉄模売場が設けられていたのは2000年5月頃でした。
でも2年ぐらい後に行った時は鉄模は跡形も無く子供用玩具のみだったと思います。

ちなみに80年代の過渡カタログ巻末登録店リストにも新宿小田急が記載されてた筈で
それを当てに92年頃在庫探しに行ったことありますが
この時も鉄模は不扱いだった記憶があるので
「京王と違ってイレギュラーな百貨店なんだな。」という印象が強く残ってます。

(ま90年代前半は余り需要が加熱してなかった割りにゃ
 京王以外に天賞堂新宿・東口さくらや・タヴァサと供給飽和でしたし
 競合を見合わせた時期とみてもおかしくないですが・・・)

55:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 06:23:32.97 BrrxVrS+
東武は店頭に出ていない16番在庫がまだあるようだ。

56:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 07:17:38.72 su+eLxBF
新宿伊勢丹にも鉄道模型売り場があったな。16番中心でNは外国製しかないじだいだけど

57:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 11:15:11.32 G0uQP64K
京王も今日でおしまいだけど仕事で行けない。
よく知らないけど売場店員、宮沢の人らしい。

>>54
常時売場あったよ。
Nに関してはキッズレストランあった頃、京王より在庫豊富
だった記憶がある。

>>55
玩具売場と分けられてから売場が縮小し、特に16番は少なく
なった。
移転後から16番は展示車両の変動がほとんどなくあまり売れて
ない感じがする。

>>56
天賞堂直営の模型売場ね。
昭和40年代はどこの百貨店でも16番が入手できた。



58:名無しさん@線路ちょこっと
11/11/01 21:10:12.86 vEl8s/Os
京王に今日行きたかった

59:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 22:10:30.46 YMdZQ65V
新宿の各百貨店模型売り場・さくらや

記憶の彼方に行ってしまったな。

残るはついに淀とちょっと離れた場所の天だけか・・・ぞぬ?いらん!あんなボッタ栗のジャンク屋
ビ○クもヤ○ダも新宿で鉄やらないから行く価値ない。淀頑張れ!

60:名無しさん@線路いっぱい
11/11/01 23:12:26.45 ul6V6Z2T
Nゲージブームの時(大昔)は近所のイトーヨーカドーもあつかっていたな

61:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 01:49:23.27 UDVHIr0J
>>31
補充してた。
開店して一直線に向かうのもいたほど。
俺はチラ見してトイレ直行だったけどw

62:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 07:03:52.03 JGewFfEN
有ビックは大幅にN縮小した。

63:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 07:49:39.77 UDVHIr0J
>>62
そうなんだけど、体験用レイアウトを置いたね。だいたい脱線転覆してる。

64:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 12:20:59.70 OyjajyKg
池袋西武は9階にあった頃は大規模模型店並みだったけど最終期はおもちゃ売場内になりかなり縮小したな。

65:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 13:12:54.18 Bl0eDLW/
>>64
しぐなるはうすのことかな

66:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 13:17:33.95 +3ZIvbZ9
「しぐなるはうす」の頃かな?

ところで廃業ネタついでに質問だが多摩湖町(東村山)の太陽電器って営業してるの?
数年前の情報だと日曜のみ開店らしくて毎週当該日だけシャッターが半開きになるけど
鉄模取り扱いの表示も無いし中の照明も灯いてない感じで・・・

67:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 13:22:07.30 Bl0eDLW/
同じ東村山だったら久米川のイマイがきになる。10年位いっていないが

68:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 14:05:25.00 +3ZIvbZ9
>>67
創業時の店主は数年前に亡くなられたそうだが
奥さんとご子息が引き継いで営業している。

69:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 15:19:19.98 LwHV06ai
>>67
昔は小物ひとつ取っても
少し変わった物や既に見なくなったような古いものが売ってたな・・・今は知らんが

70:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 17:22:25.71 F8gdYl7N
>>67-69
今でもそこそこのような
Bトレ・ジオコレ系が目に付くけど

鶴見小日本、今日から3割引セール開始
但し、クレジット支払は不可になったorz
(閉店は12/12の月曜)

71:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 20:24:50.51 1u1Aem48
>>66
5年くらい前に行ったが新製品は入荷してなかった
「店としては畳んだけど在庫そのままだから欲しい物があったら売るよ」みたいな感じだった

72:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 21:41:28.17 ZqWkcS/q

麻布の店主が
「あと2~3年で小売店はほとんど消滅する」って言ってた

その麻布は定価販売が最大のネックだけどw


73:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 22:18:31.63 uTJBrhBv
TPPの影響か?
ウォルサーズが席巻したりして

74:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 22:31:54.05 x9M2Dx7n
>>68
確か奥さんがナカセイの社長の娘、とかじゃなかったっけ?
実際ナカセイのパーツ類は豊富にストックしていたしキットや完成品も時折セールで流していた。

75:名無しさん@線路いっぱい
11/11/02 22:33:07.35 uAyVywEo
しぐなるはうす は 当時売上日本一でした。


76:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 00:00:29.49 KzaiHb7w
>>68
いつからか子供禁止の張り紙があったらしいな。

>>75
しぐなるはうすはTOP10より規模大きかったイメージがある。

9Fにあった時は行ったことないけど雑誌広告の取扱メーカー
見るとライブスチームとかもあったらしいな。

86年に初めて8Fに移設したしぐなるはうすに行ったけど16番は外国型が
中心で日本型は少なくキットも在庫のみって言う感じだった。
更にラジコンとか他の模型も扱っていた記憶がある。

ペーパー車両コンテスト等もやってた頃のしぐなるはうす行ってみたいな。






77:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 02:58:23.76 8K8zrep0
秦野ホビーショップますだ

78:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 07:56:53.00 f74GZ3ip
渋谷西武も鉄摸があった。
ここも、しぐなるはうすと名乗っていたように思うが。

79:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 09:00:18.15 ON9SBo5p
>>76
開店したとき1割引きだったからよく利用した。当時はカードに判子を押してくれる店が普通だったから。タバサは券をくれるからめんどくさかった

80:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 20:23:25.99 BDxKzqgR
ユザワヤ大和店は祭りだったの?
鉄道模型半額セールやっててもうほとんど商品なかったけど
JRの近郊線の車両とかはまだあった

81:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 23:42:39.53 1kjug29J
>>80
もしかして、もうやめちゃうのか…大和湯

82:名無しさん@線路いっぱい
11/11/03 23:57:40.69 m+EsCzqb
藤沢のシーサイド、池袋西武、大塚の流線型、麻布、京王、で今度は大和湯かい?
時々行ってた店が去年から次々なくなるなあ。

83:名無しさん@線路ちょこっと
11/11/04 00:06:18.94 7YN6fu7O
3年たったら、どこもかしこも消えますよ。
趣味なんかにお金かけられない時代が来ます。
大増税が目の前、雇用すら危ない時代にだれがそんなに買えるの。

84:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 00:06:48.25 ZrYW1kxb
>>82
鶴見小日本もお忘れなく…(泣)

85:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 00:08:59.61 ZrYW1kxb
>>83
国民に問わずにTPP参加、ギリシャ発世界恐慌、
消費税20%(にされちゃうんだろうな;TPPの影響で)…
2012年に世界が終わってくれた方が幸せかも

86:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 15:18:40.29 ZrYW1kxb
>>83
2013年10月までには増税することが確定したようだな…
(遅くとも、2013年8月までには衆議院選挙をやらないとならない
どうせダラダラするんだろうから、意図的に衆参同日にして
一気にドカーンと日本が壊れると)
「段階を経る」も、恐らく言葉の綾。一気に10%にする腹積もりだろう

87:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 15:58:52.60 u4HXzbjX
収入が増えず、控除される分が増えれば、使える金額が減るのは当然。
そうなると真っ先にカットされるのは遊興費や趣味への支出。
模型業界に先はなさそうですねぇ。
新しい個人店は増えず、店主高齢で引退し、斬減。
激減はしないだろうけれど。

88:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 16:33:27.98 0fyK7zwh
どうせ税金いっぱい取られるなら消費より所得に応じて徴収すべき
「高所得者よ溜め込んでも無駄だ」と

現状では内需に貢献するほど消費税を徴収される
所得が同じなら金を使わないほど税金が少なくて済む糞体制

89:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 16:51:08.57 D91kwxNY
消費税導入以降「安定財源」などと称して
為政者側にとっては打ち出の小槌と化しているからな
あの連中に安易に搾取できる手段を掴ませた時からこうなるのは想像できただろ?

90:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 17:03:30.44 WJN1bW4j
>>88
そうすると高所得者は海外に転出しちゃうんですよ

91:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 17:37:27.93 cVLBiGjc
>>85
都合が悪いから、TPP参加の是非を国民に問わないんだよ。
TPPの仕組みをググって調べてみたけど、
消費税増税うんたらより、国民保険や介護保険、失業保険とかの保険制度“国有”を止めたいだけな気がする。
これら保険が任意加入にされたら、地獄だぞ。
一部金持ち以外は皆無保険時代。
趣味だの言っていられなくなるどころか、暴動や殺人も増えるだろう。

92:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 17:39:21.34 WJN1bW4j
とりあえず生活保護は廃止で

93:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 19:20:46.80 +8X3KEcz
昔の個人の店が懐かしいな。プラモとかモデルガンとかグライダーとかUなんとかのエンジン飛行機とかいろいろみれたけど。いつごろなくなったんだろ

94:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 19:45:27.01 hRvIb+NO
>>93
全然無いわけじゃないでしょうに。
首都圏でまだある。

95:名無しさん@線路いっぱい
11/11/04 21:22:27.25 0I3yNf+X
>>92
保険効かなくなって淘汰されるかも

96:名無しさん@線路いっぱい
11/11/05 08:08:43.15 TfqQAcrI
>>93
H14年ごろだが南千住駅付近に2軒の模型店が並んであったように記憶して
いる。1軒はNもあった。いわゆる町の模型屋さん。まだあるかな。

97:名無しさん@線路いっぱい
11/11/05 08:18:17.92 8pNF2Ja2
>>96
両方無くなった。
近いところだと、小菅と東浅草の店は現存。

98:名無しさん@線路いっぱい
11/11/05 11:55:55.97 1GS2BBCq
>>76
文末の無駄な改行ヤメレ

99:名無しさん@線路いっぱい
11/11/05 12:11:00.91 AolYXcVM
>>78
ロフト館ができてからはしばらくはそこで取り扱っていて、90年に入ってすぐ撤退したような。

100:名無しさん@線路いっぱい
11/11/05 22:28:58.53 eSwke33m
>>72
近年改装してから行ってないんで今はどうなのか分からんが
店名に「チャイルドショップ」が付いてた頃の練馬ポニーみたく
市場在庫僅少確実の車種を先読み出来るトコなら強気の定価売りでも残れる気がするけどな・・

101:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 01:21:19.26 mef3HbCF
>>99
渋谷西武は鉄道模型撤退したけどロフト館できた時に再び鉄道模型
を取扱い始めた。
NだけでなくHOも取り扱っていた。
結局は撤退。
池袋西武は9Fより上がロフトになってからキッズホビーになりおもちゃ売場
横になった。
今日、京王の元鉄道模型売場に行ったら、年賀状はがきの
受け付けやってた。

102:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 04:21:54.76 tNbUfH/S
>>82>>84
六角橋ダルマヤモナー

横浜・川崎地区も最近は模型店減少傾向だよな

103:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 04:45:29.83 bRBZlbyQ
>>93-94
赤羽のヤマナカがあるさ、例えば。

104:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 08:13:49.32 I3tC8meZ
>>102
確かにあそこは痛いな!

105:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 08:32:53.95 vQouFni5
>>102
逆に貸しレは増えてるんだよね

106:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 08:37:03.34 6voJjdFe
>>74
今井の奥さんがナカセイの身内だったのか。
32系旧客は藻が塗装済完品で再販したから
あすこで数種確保しといたキットは手付かず状態のままだが・・・
(尤も藻はパーツ分売に消極的だから今やある意味希少。)

107:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 08:50:38.70 B9J9w4/j
>>102
ひまそうな文教堂の今後が気になる。

108:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 10:39:16.02 eRwOUdFA
>>101
しぐなるはうすだけど、ちょっと違うよん。

9階以上がロフトになる前にには、しぐなるはうすは
既に8階に降りてきていました。
それとは別に7階の玩具の一角にガンと一緒の鉄道模型売場があった。

でロフトが出来るときの売場移動で7階に統合された。





109:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 10:56:23.18 Buct8cg5
80年代、新宿伊勢丹に、鉄道模型コーナが存在していたのだが知っている人はいるだろうか?
6階の新館連通路にあって、インテリっぽい痩せた店員が、親切に対応してくれた。
それが、オレのNゲージの原点。

110:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 11:31:28.67 wZ49YVyC
天賞堂だよ。
そこでEF57を買ってもらった。
27000円だったと思う。

111:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 14:31:05.91 rrFnRNLp
北関東より情報
群馬は前橋のヤマダ電機(テックランド)の鉄道模型取扱い終了
それなりにあった在庫達は池袋逝ったのかなぁ

112:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 14:48:44.70 tNbUfH/S
川崎駅は淀だけになってしまったな
アサダは行きにくいし
あとは川崎港町と多摩川大橋のブクオフぐらいしかないが品揃えは微妙

113:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 16:09:33.00 +COij77j
「川崎市」でくくると、相当広いけどなw
尿の残党@柿生あり、遊園駅近くあり、
中…おっと誰か来たようだ

114:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 18:17:22.43 rmP1caLR
>>96 H3年頃ならどっちもNゲージやってたよ
片方は確かノグチじゃなかった?


115:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 19:09:42.24 hoLN8KSQ
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ネットーオークションはじめました

116:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 19:33:18.76 tNbUfH/S
武蔵中原の模型屋は最近どうよ?

117:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 20:02:48.40 I3tC8meZ
>>109
覚えてる。今やメンズブランドの聖地だわな。
オレは上野の京成百貨店で今は亡きじいちゃんに富の小田急LSEを買ってもらった想い出があるわ。建物は今も丸井上野店として現役だけど。
ちなみに何軒か先のヤマシロヤも昔はNゲージ売ってたな。

118:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 21:24:30.15 mef3HbCF
>>108
8Fにしぐなるはうすがあるときに7Fのプラモデル売場にNゲージ置いて
あったの思い出した。
Nだけで言えば今の東武より在庫豊富。
親父が買い物行ってる間、TVゲームの試遊とプラモデル売場に行ったり
来たりしていた。
後でプラモ売場と別にしぐなるはうすがあるのをわかって帰る前に行った。

>>109
天賞堂ホビーショップ、俺も行ってみたかった。
70年代のTMSに広告があるね。
京王、小田急よりは品少ないけど87年ごろまでNゲージと90年代初めに
外国製品を一時期取り扱ってた。

119:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 21:39:42.94 rmP1caLR
>>117 ヤマシロヤ…上野の駅前
量販店がまだあまりなく扱いもそれなりだった頃
GM製品が15%引きは貴重だったな


120:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 21:42:46.27 TFglWX2l
>112
川崎駅前ならDICEにある文教堂は?
完成品はそこそこあるし、塗装済みキットは少しならある。
工具や塗料は充実してるしおすすめだよ。

121:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:14:46.64 ofxNKCH1
スレリンク(cafe30板:350番)

122:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:15:35.47 bHmsXpHu
>>109
そこで過渡DD51を買ってもらったよ


123:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:20:14.35 eRwOUdFA
都内の百貨店(1990年ころ)

宮沢
池袋東武
池袋西武 しぐなるはうす 玩具売り場
新宿京王
新宿小田急
日本橋三越本店
東京大丸

カツミ
日本橋東急
東急東横店
東急町田店

メルクリン専門
日本橋高島屋

フォローよろしく

124:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:36:02.97 71PKFevv
記憶がさだかではないのだか新宿のデパートの鉄道模型売り場にレイアウトが併設されていた。HOだったからそこそこ広かったと思う

125:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:48:24.68 I3tC8meZ
>>123
大森のダイシン「百貨店」もよろしくメカドックw

126:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 22:58:44.95 1KLPKdED
相鉄をまたぐ橋の近くにある店いいね

127:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 23:05:21.08 eRwOUdFA
>>124
1980年ころなら京王にあった気がします。

あと池袋東武ですが、1970年代後半、メルクリンの大きなレイアウトがありました。

128:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 23:23:47.20 71PKFevv
レイアウトで思い出したが、いまはなき西武ユネスコ村の催事場にHOのレイアウトがあったな。あれは交通博物館に負けないぐらいの広さだったような

129:名無しさん@線路いっぱい
11/11/07 00:26:03.10 x3gaHxVY
>>128
ありましたね。カツミのED58が走っていた記憶があります。

130:名無しさん@線路いっぱい
11/11/07 01:24:07.98 ExsO+/Ck
>>124 
70年代に東急本店(カツミHP参照)と95年ごろ東急東横店TOP10に
HOレイアウトがあった。

都内の百貨店で国内メーカー鉄道模型取扱店 80年ごろ
(当時行ったことない店舗含む)
新宿 京王、小田急、伊勢丹、三越
渋谷 東急本店、東急東横、西武
池袋 西武、東武
上野 京成、松坂屋
銀座 松坂屋、松屋
日本橋 三越、高島屋、東急
大井 阪急
八王子 西武、大丸
立川 高島屋
町田 小田急、大丸、東急
吉祥寺 東急

70年代は東急以外にも阪急、松坂屋がカツミ直営店だったのと
八王子西武はメルクリン直営店でした。 

131:名無しさん@線路いっぱい
11/11/07 01:52:13.16 ISJHHnAL
>>120
あそこ知名度低すぎだよ。
ハンズに行った時「あれ?奥のほうに模型屋があるなぁ」ぐらいの認識で寄り道したら
想像以上に充実した店舗だったことに衝撃的だったわw

132:名無しさん@線路いっぱい
11/11/07 03:13:31.28 xpC+EhqT
克己直営といえばたまプラ東急も90年代まであった

133:名無しさん@線路ちょこっと
11/11/07 06:42:24.43 nkeFUMHa
懐かしの 板かと思っちまったい。

134:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 00:17:29.24 8jL0NCUI
なんでキダの店主はあんなにアンチ過渡なんだろう

135:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 04:15:48.96 8gNWCip5
過渡の在庫抱えてなかなか掃けないからアンチになったのだろう。

136:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 09:37:21.32 BG9RVXK9
すると蟻の在庫はすぐに捌けてカネになるから
蟻のシンパにになったのか・・・

137:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 13:17:59.80 kJPSwrbs
>>120
値引率は?

138:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 14:26:19.51 k/bp6nQn
そんくらい自分で電話して聞けよ

139:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 17:23:43.37 yddsqqUD
>>134>>135>>136
蟻のシンパは本心じゃないと思う。
過とはまあ黙ってても売れるだろうけど蟻は叩かれるような製品はほんとに塚になる
からな。店のサイトに提灯記事書くのは少しでも良く見せて売るためじゃないか?


140:名無しさん@線路いっぱい
11/11/08 17:23:54.98 BBwk7yyl
転売屋が来るぞ

141:名無しさん@線路いっぱい
11/11/09 09:36:51.45 ilI4ni+4
>>108
お前、文末の空行やめろって前に指摘されてた奴だろ。
オチも何もない無駄な空行は荒らしと大差ないから、今の内にやめろよ。
書いてる内容は普通なんだからさ。

142:名無しさん@線路いっぱい
11/11/10 00:12:12.24 29wx7ofN
なにこの子。ヒソヒソ

143:名無しさん@線路いっぱい
11/11/10 00:16:11.46 Oo1vjcfB
>>141
空行やるつもりはない。
PCの関係でなるのかもしれないけど少なくても荒らす
つもりはない。

144:着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
11/11/10 04:33:51.38 hehL2J9g
空白が増えるのは、書き込んだ最終行の文末からさらに
改行してる場合

こんな感じ


145:着払 ◆mmbdV/eros
11/11/10 13:30:28.78 H0QqY77a
あれ…orz

146:名無しさん@線路いっぱい
11/11/11 01:07:12.70 h4fNPwwa
>>139
kidaさんはGMキットが好きで、塗装が一番大変だった&見栄えに影響するといった経験から
塗装至上主義者になっちゃって、結果タンポ印刷がいちばん緻密な蟻シンパになってしまった
模型のできばえ重視ポイントは
車体のデザイン・モールド<塗装の緻密さ
なんですな、話すると


アンチ過渡の理由までは知らん

147:名無しさん@線路いっぱい
11/11/11 10:44:46.40 CYy8V2xJ
走りに神経を使わない時点でクソ


148:名無しさん@線路いっぱい
11/11/11 15:41:33.15 0o9POcwd
今日オープンのテラスモール湘南に湯がテナントで入っているが、さすがに扱ってないよな?

149:名無しさん@線路いっぱい
11/11/11 18:04:31.65 xOegSuD0
>>148
最近の開店では、神戸店の売場が最後と思われ。
せっかく割引セール中なのになあ

150:名無しさん@線路いっぱい
11/11/11 21:32:13.96 PHV0sMnl
>>148
見に行ったけど鉄模に限らず模型関係は一切なし。

151:名無しさん@線路いっぱい
11/11/12 01:26:47.37 4lkdJIC3
湯は
ホビー総合店から

和洋裁・手芸・ビーズ・アロマなどの女子系ホビー総合店になっている。
改装中の吉祥寺もたぶんそうなるだろう。

淀へ逝けってことか

152:名無しさん@線路いっぱい
11/11/12 08:12:11.45 owViC6Lm
>>151
吉の現男性店員は少しだけ知識ありそう。ただ模型専門でない。
店が丸井に移ったときはかなり規模が大きかったのに、売場縮小された
ので気になっている。価格みると淀へいくよな。

153:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 00:47:10.77 P+e5XNVZ
>>152
そう思う。新商品入るの遅いし、淀のほうがまだいい。

154:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 05:26:13.74 3TwKNs/a
>>136
人形屋

155:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 15:57:32.15 mqiydFgu
久しぶりにイズミに行ったら商品展示方法が
変わってて面食らった

156:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 17:35:48.66 BMWpT7SZ
通販系が怖いことを、改めて知ったわ…
Bigbe、何かおかしいとおもったら倒産だったのね…

当該スレを一気に熟読して、疲れた…

157:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 21:34:19.81 mzcz5pa/
久々にC62いったら 店のおばさんが
もうこんな店やってられない という顔してた。

「ありがとうございました。」の声にも、
転職先に思いを馳せてるような力弱いもので
店の存続が心配。

158:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 22:50:55.69 Qyz7rsPV
>>157
全部お前の思い込みだろw

159:名無しさん@線路いっぱい
11/11/13 23:30:30.64 NNDcS5Od
>>157
そんなのはもともとw店の品物をぺたぺた触るとか、粗相が無ければ特に問題ないお店。

160:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 21:21:09.80 3c4DI6VB
C62のおばあさんはむしろ上品なほうだろ。


161:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 23:20:06.75 SCBlkBBx
>>156
勘の鋭いやつは一昨年から警戒しとるっちゅうの。

162:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 00:23:17.74 1LBmnY/w
クレカも、発送前に決済になってたみたいだね。やっぱり、予約時決済とか
前金とかやり始めると確実に倒産するな。

まあ、俺は実店舗主義・現金主義なんでほとんど他人事なんだけど。

163:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 07:39:06.20 34dlUkgy
>>161
ジオコレの割引率下がって、店変えたのが見切り時だった


164:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 09:56:10.22 Qs/50OIm
>>163
ジオコレ(ブラインド)は、田無が近隣にあるからそこでは買わなかったが

165:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 16:08:33.87 O8iNz1bQ
>>157は作家になれそうだ。
直木賞も狙えるぞ。

166:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 19:22:15.90 W02GUgns
関東在住だがコレ系は王国の世話になってる。
入荷直前に振込で決済してるから、
余程の事がなければ父さんに真紀子まれることもないだろう。
カートン買いなら送料加えても団地で安いし、
4ボックスでいい時は友人とカートン買いして割ってる。
シクレも必ず手に入れられて、一石二鳥。

167:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 08:14:30.42 m8f1NFdm
渋谷ハンズで鉄道市やっている。
中古のKTM20系旧製品は山積だが物はよくない。Nもかなりあった。
数年前に出たKTMのEF70はプレミア付だったがそんなに価値があるのか。
ガラスケースの中には鉄摸の箱も見えたが形式不明。

168:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 08:57:25.51 xAGABh+w
奇駄さん、KATOが好きになったそうですね。メデタシメデタシw

169:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 13:18:38.21 s39shiJ/
渋谷ハンズショボかった…

170:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 22:08:14.99 m7QUTMHL
奇駄のアレ、三陸鉄道の件は過渡がまるで震災支援をしてないかのような言い分はどうかと思うで。
過渡公式見てないのかねこの人。東日本大震災の義捐金やっとるやん。東北全体を支援すれば
回りまわって三陸鉄道の支援にもなることぐらい理解できとらんのかね。

171:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 23:31:12.51 oEx9cGO5
まじ?

172:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 23:42:39.15 xs+5NE2F
義援金はどの企業でもやるよな。
金額の大小に関係なく企業のイメージアップにもなるし。
ただ、義援金が鉄道会社に渡すこと自体が疑問。
復興資金に加えて維持費もかかる。
単線非電化で収入も少ないならなおさら。
模型会社が鉄道で世話になってるとはいえ投資価値が低いのなら
義援金は違うところに回してほしいところだ。

本題に戻って、その某模型店のこれからのコメントが楽しみ。


173:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 02:41:05.60 1oyPJopt
>>170
そのくらいのこと理解できてりゃ最初からDisらんと思うがw

174:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 05:28:03.19 ONMU4C9o
>>173
まあそりゃそうなんだがw 

奇駄ってもしかして今まで過渡のセールスミーティング? に出たことなかったんかね。

175:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 19:50:42.42 cmoxUybn
今週末あたりに初めて行ってみようと思ってるんですが、所沢のドリームってどんな店ですか?

いや、割引率とかはウェブでチェック済みなんですけど、実際の評判とか店の特徴とかどうなのかなと気になって。

教えてください。

176:着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
11/11/22 20:02:46.31 z1nLYD1G
>>175
貸レについてはすごくうるさい、と利用した人に聞いたことが

自分でも2~3回買い物に行ったことあるけど、普通に買い物するだけなら
そんな印象に残るようなお店じゃありませんでした

所沢駅から遠いのがめんどくさいけど

177:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 20:44:06.54 ylu4RBaB
>>176
目新しい所は特に無い普通のお店
車だと止める場所が微妙
電車だとなにこの遠い店

178:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 21:08:07.63 eazR4nLu
もうダメだよねえ。
素材系(真鍮線や木製品)を揃えてある店が神奈川方面から消滅した。
残ってるのは最新製品を予約販売して発売当初だけちょっと置いて、
コレ系を少し置いて、貸しレで餓鬼が暴走してる店ばかり。

工作派やNゲージャー以外はどこで何を買ってるんだ?
もうこの趣味も末期症状だと思う

179:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 21:28:05.05 MajhD6ob
>>175
>175
カメラを持っていけばいいね

180:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 21:42:30.78 MOPLe8Ib
>>178
Nゲージャー以外は基本的に東京まで出る必要があるな。
天賞堂とかIMONとかカツミとかエコーとかいさみやとか、店員とちゃんとした話の出来る店。
素材系もまた然り。エコーなら大概のモノは揃う。

#天は桜木町、芋は横浜にもあるがな。

181:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 22:16:11.51 eazR4nLu
芋の横浜店はなあ、品揃えが。基本ブラス完成品取り寄せの店という気がする。
桜木町は克己のことかな?

真鍮線一束買いに行くのに銀座まで出なくちゃいけないとは。
工作派には肩身の狭い世の中になったもんだねえ。

182:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 22:27:50.56 OJSYo3op
職場が都内じゃないとキツそうだね。往復の電車賃もかかるし。

183:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 02:03:32.82 iI4jLM0U
年に何度か観光がてら模型店ハシゴで買い溜めでしょ

184:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 02:04:48.84 iI4jLM0U
てか真鍮線なんか0.5と1.0くらいならプラモ専門店でも置くようになってきたし
ガンプラ様々という気もする
鉄道模型店しか見てないと気付かないのか?

185:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 06:30:34.50 6NZ7SENW
真鍮線ならでかいホムセンとかにも売ってるよ
0.2も0.3も俺は模型店では買ったことない

186:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 08:29:40.54 Ewr2Ly93
鶴見市場のはやぶさは?

187:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 19:48:35.77 lokS6rjT
0.15㎜クラスとなると、福原金属のあぼーんが痛いけどな。

188:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 20:11:17.78 YlNMZ0Cl
まだ売ってるところも見るけど、
ホントにあぼんしたんだっけ

189:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 21:56:02.61 gaPsF2Ec
>>188
福原はご夫婦で経営していたんだがご主人が亡くなって事実上廃業になった
とりあえず残りの在庫分だけの卸売はしているみたい

190:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 01:21:24.18 XIKRzOWE
>>184-185
不満言ってる人は「鉄道模型店」で買いたいんでしょ
そんでもってレジ前で店主とウダウダ長話
早く絶滅して欲しいわ

191:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 02:17:35.31 xXikUkzh
>>190
おまいみたいなコミ障こそ早く絶滅しろよ。

192:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 08:15:51.79 J+nh8fVA
不満を言ってるようには見えんな

常連と店主との会話を疎ましく思うコミュ障なのでした

193:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 06:13:53.93 V8D8H77D
>>111
東海地方の鉄道模型店スレによると昨日できたLABI名古屋では鉄道模型を取り扱ってるということで、
もしかしたら前橋の在庫が名古屋に移った可能性がありそうだ。

194:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 06:27:45.92 DbXZP6jy
名古屋は白くなった商品が結構あったと…

195:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 07:16:28.34 9TM3lkBv
>>178
通販

196:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 10:27:35.35 cNe0IoqC
>>195
>>190

197:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 17:17:51.58 4x5jYMK0
量販店&新品取り置き店乙

198:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 17:54:35.89 cXIIbzY/
きょうコジキ屋見てきた
ひどすぎ

199:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 22:15:21.26 jAlfKBKm
心は錦なのに?

200:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 22:27:13.64 km97AoHV
>>199
「心は小錦」の間違いでは?w

201:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 08:10:18.04 4qdg2CGM
( ・_ゝ・)ツマンネ

202:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 20:27:46.04 HiYletFk
左肩に小錦が乗っているようだ BYエリック・ヒルマン

203:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 21:19:28.80 fPI7ahkd
もう「ザイマァース」さんの店も無くなるのか

204:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 21:42:47.37 nvbH1d2E
>>203
蟻や鉄コレに製品化されたため役目を失った瓦礫キットの山はどうなるんだろうか?
マイナーすぎてまったく売れてなかった瓦礫含め。

205:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 21:59:20.33 hp3tTIIG
>>203-204
今なら3割引(但し現ナマオンリー、小日本製品は2割引)だから、
12/12の閉店までに機会を見付けて行くと良いかと

206:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 02:08:40.81 9lEX9r9y
>>204
どんな出来でもただ完成品が欲しいだけの人は蟻や鉄コレでいいけど
工作を楽しみたい人や細部にこだわる人は瓦礫の方がいい
鉄コレの窓枠とかちょっとげんなり

207:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 06:12:00.55 IEq61HBL
まもなく千葉県北西部に引っ越すのですが、オススメのお店を教えてください。

208:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 08:36:22.15 EmlTB7lm
>>207
あなたの興味ジャンルにもよる。

普通に安売り系なら秋葉原だろうな。

千葉のタムタムが入っているショッピングモールの廃墟ぶりを見てみるのも面白いかも。

1階…スーパー跡地
2階…トイザらス跡地
3階…タムタム
4階…ボウリング場跡地
5階…飲食店街だが、営業しているのは1店舗

離れ
マクドナルド跡地・QBハウス跡地・東京電力広報施設跡地(跡地になったのは震災とは無関係)

209:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 10:43:32.44 JogZWxzU
>>208
1階のトップマートが唯一の救いだった
が、震災後突如と潰れた。

しかも隣接するグリーンタワーホテルも
確か潰れたよね。

210:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 10:58:58.35 7HVI6NJ6
>>208-209
いい加減、千葉駅前か津田沼あたりに移転した方が良さそうに思うのだが
廃墟ゾーンのなかにぽつりと残ってると言うのは、ある意味シュール

211:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 11:32:13.66 EmlTB7lm
>>209
グリーンタワーは潰れたよ。
そのホテルだって、ホテルパシフィック→閉鎖→東横イン→閉鎖→ホテルグリータワー→閉鎖→また別のホテル(予定)だからな。
隣のオフィスビルも、市役所の建物に入りきらなかった事務所が入っていると聞いたけど。

>>210
安売りがメインなんだから、家賃が安いほうがいいに決まってるじゃないか。
結局今のところにとどまるんじゃないかなと。

ポポンデッタのある、蘇我のグローボだってやっちゃった感が漂っているだけに…。

212:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 12:02:28.54 vGJVm693
前橋のフジ模型さんはまだやってらっしゃるだろうか。
もとはデパート勤めかってくらい上品な奥さんと、
あからさまに趣味人っぽい旦那さん。
子供のころお世話になった。

213:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 12:30:54.77 kMx2FznI
>>212
今もやってるよ、かつてあった桐生店は閉店したけど
前橋店は店舗改築もして旦那さんと奥さんも店に立ってる
去年とれいんでフジ模型の小特集やったくらい

214:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 12:51:37.60 vGJVm693
>>213
即レスありがとう。
今度帰省したら寄ってみよう。
なんかうれしいな。

215:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 13:27:43.94 9lEX9r9y
>>207
千葉なら黄色列車とか革命工場とかじゃね?

216:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 15:15:03.24 E4JEL0A6
>>207
人形家

217:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 15:51:03.09 MdlX4Ajt
>>207
松戸のミゼット

218:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 16:06:36.81 7DmY9nmZ
>>210
逆に田無が撤退しないってことはそれなりに利益出してるってことじゃないの?

RC派も鉄模派も車でくるのが多いから、さほど不便には感じないし、鉄模派は蘇我も近いから、歩歩も行けるし、どちらも穴場的なスポットでいいんじゃないか?

津田沼に行ってもいいが、貸しレだとサンスポが近いし、歩歩もあるんじゃ…

219:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 18:56:26.04 7HVI6NJ6
>>218
確かにそうなんだろうけど…
あそこまで廃墟化が進むと、大家が建替えか更地化を検討してたりして…
それが心配材料

自分も千葉エリアへのクルマ遠征では蘇我~千田無~津田沼か八千代と流れるんで、
特に不便を感じてはいないんだけどね
首都圏の田無4店で一番儲かってるの、どこなんだろ?
(相模原エリアの住人なんで、普段はガミ田無+序の2店舗(16号沿い)を使ってるけど。
ガミ田無は昔「ヴィクトリア」だったことも知ってるし、床にその痕跡が残ってる)

家賃が安い穴場でやって行くか、今で言うアキバ店みたいに
人が集まりそうな場所に移転して、何とか稼ぐか…

220:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 20:06:34.57 Jsah+wKe
それだけ空いてるとパチンコ店が進出しそうだけど
それさえ来ないのか。

221:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 21:17:40.40 7DmY9nmZ
千葉は田無だけが残ってるから、オーナー側もある程度割引とかして離れるのを防いでたりして(笑)

てか田無の郊外店って全部R16沿いなんだな(千田無は外れるけど結構近い)

222:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 00:32:19.86 nzq6Yidg
>>221
ゴーストタウン化してるもんな
千田無の周り

オープンする度潰れていく
呪われているのか?
あの辺り…

千葉港なり市役所前なり、もっと駅から近い場所ならば…

位置も悪い…

223:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 01:18:28.76 C+mBlDqW
>>219
アレ千葉市の建物だから大丈夫でしょ。
無駄に金掛けたからまだ壊すに壊せないって感じだし。

土日だと田無とスポーツジムしかやってないから切なすぎる、まあ民間だったらあんな所に商業施設作ろうとはしないだろうけどw

224:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 01:21:57.06 b8F4QHFM
>>220
来ないというか、来れない。
ビルの中に診療所があるから。

225:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 01:22:06.85 Dr2+bN1i
コドモヤはまだやってますか?
ご主人が亡くなったって、以前聞きましたが、、、

226:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 03:56:42.86 jUPLOAXl
>>222
もともと何があった場所なの?
戦前戦中とか江戸時代とか

227:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 07:52:00.97 k9KmOaQp
>226

222じゃないが答えるとあれは中央卸売市場の跡地の再開発。

228:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 10:40:54.95 +Cv0dSSD
>>218
船橋駅周辺にカモーン
人口多いのに鉄摸扱ってる店が何故かないんだよね・・・

229:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 12:30:56.40 Ydv8z7d6
江戸時代は海だろ

230:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 12:45:05.64 Hada9MRu
>>225
松が丘のコドモヤ?
ご主人亡くなっていたのか。
道理でずっと奥さんしか見ない訳だ。
合掌。

231:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 13:40:45.46 eVvACAmH
>>218
関東の田無って田無所有の店舗はないでしょ?全てテナントのはず
テナントの契約で契約期間中に借り手側が一方的に閉店すれば
貸し手側に違約金を払う場合もある
もしそうだとしたら田無側からすれば契約期間満了までの赤字額のほうが
違約金を払うよりも安く済むという事もあるからね
>>228
中京地区だけで店舗展開していた頃は最大6店舗あったのに
何時の間にか2店舗に集約したという過去があるんだよな田無は
それ考えると仮に千葉を閉店したら秋葉原と大宮で対応しますと平気でやりかねない
田無の関東進出はあと2店舗する予定だったけどサブプライム以後
店舗計画が無期限延期(事実上の中止)なったなんて話もあった

232:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 13:49:43.86 8g2w3t52
>>231
千葉は、あれでも売り場面積縮小しているからね。
屋内サーキットのあるあたりまで前は売り場だったし。

>>228
昔は船橋東武にも鉄道模型売り場があったんだけど、10年以上前に潰れた。

233:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 15:07:53.46 aMKmfG41
>>228
船橋駅周辺ではないが、小山は健在。
昔はフタバにも鉄模があった。

234:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 17:15:12.18 GMOuZb4y
高島平模型。
中途半端なバーゲン(値切り放題なんて)やってたけど、ついに 合掌
URLリンク(www.rajikon.jp)

21日まで 30%OFF
23日~31日 40%OFF
1月2日~15日 50%OFF
16日~29日 60%OFF
30日~2月12日 70%OFF
13日~19日 80%OFF

意地悪大バーゲン だとよ。まあ、いつ動くか、判断に迷うな
在庫表だけは 正確らしい

しかし、その、オークションに セナのサイン入りポスターがあるってのも??


235:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 17:30:53.93 BsLE/krY
>>234
意地悪バーゲンに対抗してラストの9割引に行って何も買わずに帰る意地悪客が出てきそうな。

236:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 17:38:32.26 vyNtnp7S
営業時間がわからん。

あの山積みプラモの在庫をよく確認したなあ。

237:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 17:40:04.46 vyNtnp7S
10:30-20:30ってあった。23日以降に行く。

238: 【東電 93.8 %】
11/12/02 18:53:44.19 Lytx7qdI
>>234
>トミックス  0651 会属車輪セット(4本セット) 300 3
会属車輪にクソワロタw どうやって入力したらそんな表示になるんだ?

>>235
買いたいものが無くて焼け野原だったら、そういう客が続出する悪寒w

239:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 19:04:04.63 0ubMYIGt
おれは9割引きのときにお邪魔する予定だった
1月だとタムタムも60-50%OFFやるんだよなあ
12月23日は大宮音速だし
びみょー

240:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 22:56:23.26 Ebcze1/+
エコーのバーゲン始まったね!

どなたか初日行かれましたか?

241:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 23:17:49.13 rlkPYjop
あーびっくりした。
エコーモデルまで閉店するのかと思っちまったぜ。

242:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 23:37:22.88 8YcXtyrQ
鶴見のサイトにつながらん
プロバイダ契約11月までか?

243:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 23:38:51.66 xMCs1csC
>>242
12/12閉店だとすると、そうなのかもね

244:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 06:56:47.47 hfH0Kqa7
12月7日ジョーシンキッズランド横浜
港北インター店OPENのチラシが・・・
あの辺だとららぽーとの文教堂が影響ありか?
鉄道模型の取り扱いありの表記があったね

245:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 07:06:41.09 eOA63ygI
>>240
蓮沼バーゲン行った。
天は毎年どおりで結構20%引が付いていた。
方南町の下路式転車台は税込7万弱でお買い得、2台のみ。
つぎは克己、フジのキットもセールしてくれ!

246:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 08:05:33.79 HnjOqTnZ
秦野プロショップますだってまだ売りつくしセールしないの?

247:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 11:55:01.08 QU+sut/r
>>244
市営バス95系統が廃止されてなければ
横浜駅からスムーズに行けたのに…

248:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 12:33:28.86 fo7BhLOw
>>220
中学校のグラウンドと隣接してるから進出不可。

249:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 13:05:27.99 T5NBTAY6
アソビットアキバって通常は何割引?

250:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 13:52:54.71 QU+sut/r
>>249
2割

251:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 21:58:56.27 05Vd0WF5
秋葉原にホビーオフができるな

252:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 22:37:14.22 xKVU6Rus
>>251
秋葉原のどの辺りでしょうか?

253:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 22:53:16.05 6mCEIKzS
>>214
昔貯めた割引チケットは使えませんよ~
自分も鉄道模型とウォーターラインのプラモで
お世話になったが
今は鉄道模型と非売品?
のミニカーのお店になりました

254:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 22:58:53.20 0sNabj28
ヨドバシカメラの向かい側、ロータリー前のマクドナルドのあるビル

255:名無しさん@線路いっぱい
11/12/04 08:45:41.19 kW4VM2l+
また中古販売店か

256:名無しさん@線路いっぱい
11/12/04 12:01:53.89 EA1OW15B
>>251>>252>>254補足
あのビルはセブンイレブンもあるぞ

257:名無しさん@線路いっぱい
11/12/05 19:36:21.22 TQABDy6O
珊瑚のターンテーブル、まだあるかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch