11/08/05 23:55:02.20 aYfFQtSA
みんながいかにC61よりC59を渇望してたがわかって嬉しい
90:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 00:01:21.88 4XWKCx58
蒸気神も書いてるように、やえもんのC61はモーター取り替えなくてもそのまま
過渡の新C62動力にとりつけられるようになるんだろうしな。
なんか一気に状況が変わった印象が。
91:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 00:07:25.74 ETbMpBG9
せっかく北海道やるんだからD51の北海道型もやって欲しいね、セキ3000と一緒に。
92:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 00:24:31.75 snD6UH4t
まあ加藤の独占時代が永かったからな
93:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 00:26:31.64 /lg8Lmkp
こうなるとC62 3号機が本当に待ち遠しい
94:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:02:01.69 ySGbc7yk
3号機って果糖は大変かも。
空気作用管の開きが違うから、ボディモールドだと叩かれる。
あと正面ナンバーの高さもけっこう違うから、煙室扉も別パーツかな。
各種配管の取り回しの違いはモールドを薄くすれば誤魔化せるのかな。
コアなファンが多い罐だから、果糖の腕の見せどころで期待してる。
95:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:11:12.66 kk3kOmkl
ハドソンやパシのベースになる高性能動力、ぜひともASSYでも出してね。
96:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:16:31.55 DpMNIzFp
煙室扉は既に別パーツになってるから対応可能だけど
(18号でも東海道標準型とは別)シンダ除けをどう表現してくるか楽しみ
97:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:46:59.11 4WHBTy1k
>>94
現役末期仕様と復活仕様でおいしいですができるからいいんじゃね?
このふたつで空気作用管のとりまわしが変えられていたら泣くだろうけど。
98:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:49:19.93 h+Jif7b7
C622発売の機会に、東海道・18号機購入ユーザ向けに
新動力をASSYで売って欲しい。
99:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 01:58:41.33 snD6UH4t
最近の流れではASSYは少なくしていって修理で対応だからなぁ
できればやめてほしいんだけどな
100:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 06:30:36.54 73uzwrXZ
>>89
本物ではC59
束エリアでは全く無縁ですぢゃ
このエリア、C60 しかありませんですぢゃ
保存機も無かったような…
C59復活は酉にすがるしかないのですぢゃ
過渡にはC59 C60バリ展付きで期待してますのぢゃ
101:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 06:57:24.71 MXl0VCXw
C622が出るなら、現在の梅小路の相方であるC621も当然の如く欲しくなる・・・
102:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 07:08:40.37 JC92yr/v
>>100
東北のC59なら電化前の宇都宮、白河、福島に配置があったほか
90、176の2両は仙台に昭和40年度まで配属されてましたが何か
103:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 08:38:11.64 c8FHj8qa
まずは1両予約かな。凄く楽しみ。
104:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 08:44:49.09 YIlN3DJH
>>75
ついにC53が出るのか…
デフ付きのデフは大鉄型か名鉄型かでまた気になる
(この調子ならいずれ20立方米炭水車仕様も出るのだろうが)
105:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 08:52:14.64 YkpbuIsy
>>104
C51・C53あたりは富・過渡でもなかなか出さないだろうから、しばらくは世界の独壇場が
続くだろうね。俺も軍資金貯めておかんと。HO蒸機キット進出計画は暫くお預けかな。
106:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 09:28:14.12 0bWcaczH
>>100
門司港の1号機をお忘れのようで。
>>102
尾久もお忘れなく。上野や東京にも来てたんだよね、C59。
107:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 10:00:41.87 6CVNb79H
なんか伸びてると思ったら、C622かぁ・・・良かった・・・
108:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 10:20:22.14 DpMNIzFp
「あと15~6年待ってみるか」が
「あと7~8年待ってみるか」に変わった雰囲気>過渡C59
109:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 10:24:11.13 0bWcaczH
カタログに載ってたのは25年ぐらい前か?
110:263
11/08/06 10:27:22.25 sxgUvVA6
毎月C62+ニセコ、C6120+高崎旧客、C59+旧客さくらとか発売されたら大変。
小遣いが続かない。
111:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 10:33:33.20 +ay6vfHM
>>109
7年前のにも出てる。
112:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 10:51:14.46 ofGdH3sm
>>109
83~84頃かな あの頃の予定品は「こんなの出せたらいいな」と言う
妄想くらいでしか無かったw
名鉄6000系ェ・・・
113:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 11:02:24.73 DpMNIzFp
C59+かもめ+D52・・・期待と妄想が膨らんできた。>過渡新動力
114:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 11:46:40.74 jtNxoskw
>>100
仙台のが盛岡まで入線していたというのに
115:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 13:14:58.89 LyMvlzgu
D52なんて超マイナーなカマは製品化無理かな?
116:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 13:32:38.55 8zWzwui3
今回の新製品を
踏み切り事故で短い生涯を閉じた兄弟機4号に捧げたい。
117:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 13:56:26.86 73uzwrXZ
>>102
そうだったのか…
そりゃあ ええのぅ
出さないかのぅ
C59が東北線にのぅ
118:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 14:00:31.03 snD6UH4t
>>115
D52がマイナーなんて言ってしまったらC54とかC10はどうなるんだよ・・・
119:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 14:13:35.54 5Hm5jzvJ
C54なんか実機の保存は1台もないからな
120:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 14:25:31.43 Jxy9Jh+2
それこそD62の立場はどうなんだと(ry
>>105
C53が出るとC51もノーマルな奴を再生産してほしくなるな
121:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 14:29:34.13 djLGxhjr
D62の保存も1台もないけど、D52と一緒に製品化してほしい。
122:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 14:35:33.55 8zWzwui3
D52やるならナンバーは70と72は入れて欲しいな。
70は山北で存命だけど僚機72も残ってるのね。
123:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 15:17:07.01 68kb8geA
>>121
D62は改造機だった所以で保存されなかったんだっけ
124:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 15:23:49.82 Jxy9Jh+2
>>104-105
>>120だが世界のC53、通販サイトを漁ってみたら前期型で大鉄デフ装備、
12-17炭水車という辺りからして19、20、23号機辺りがプロトタイプかな
125:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 15:53:26.70 jtNxoskw
>>123
改造機だけどC60は保存されてるし
126:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 16:17:50.92 0bWcaczH
>>123
なくなるのが早かったから。
127:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 16:30:55.24 8zWzwui3
>>123
一関に全20両一括して配置されたのが仇となりまとめて郡山工場で解体された。
散らばっていたら1両くらい残ったかも。「コオリャマ!?」と言いたくなるね。
128:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 16:51:58.15 JC92yr/v
>>126-127
汽車会社型C62共々保存するには時期と地域が悪すぎたねぇ
129:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 16:52:21.11 6v/PkkXH
>>106
いつから門司港が束エリアになったんだよ。w
130:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 18:48:47.12 Cj+9667R
>>129
エリアの話じゃなくて、C59復活させるならどこそこの保存機かって話でしょ。
131:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 23:30:05.48 i8bgmIqS
>>130
静態保存で置かれてる場所が現役時代の縁の有る場所とも限らんしねぇ
132:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 00:57:24.64 xrN8Ft1r
今回のC61 20もあまり関係ない場所だったしな
133:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 09:28:33.42 FJ4GV0cx
豊橋に面白いキットがあるね
134:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 10:50:24.70 jwRxM8ms
宣伝乙。
135:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 13:18:28.15 0xfL1TOb
同じこと書こうと思ってたw
136:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 15:24:52.06 CjbSjqct
>>123
>>125
D51の改造機D61も1両が保存されてるね。
137:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 18:29:23.93 gLrWrxKd
話そらして悪いんだけど、ここんとこ毎年蒸機好きな俺たちには
嬉しい製品の発表発売が続いてくれて、各メーカー様(キット含)には
ホント感謝感激な気持ちでいっぱいです。
俺、ジジイだけど、死ぬまでには8620やC12、C56なんかが
本当に発表されて来るんじゃないかと思えてきて
頑張って長生きしなくちゃってねぇ…。
HОに転向しようかとも考えた時期もあったんだけど
Nのサイズでってのが拘りのひとつだったので
ホント最近の製品の素晴らしさは、好い冥土の土産になるヨ!
ジジイと長文(独り言)だったけど、みんな御免な。
138:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 19:27:37.46 ScqEb0+H
>>137
模型を楽しむためにも健康が何より。どうかご自愛を
模型化が難しいとは思うけど、8620はぜひとも早く出して欲しいです
139:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 20:05:36.81 vmjZVW5r
C50を改造して8620にできないかと途中まで作って挫折した遠い思い出。
140:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 21:17:48.88 vZAF8nPp
ジジイとかいってもこのスレならみんな現役時代見てるよな?
蒸機に替わったDLを見て石投げたい気持ちになったのは通過儀礼だよな?
141:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 22:03:32.29 0xfL1TOb
>>140
末期だったのであまり多くの種類は見られなかった。
それらは大体決定版みたいなのが発売されたから、
あとはレイアウト作るだけだわ。
142:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 22:18:34.93 J4PGDU53
>>140
現役時代はまだ存在すらしていないゆとりですが何か
143:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 22:55:31.75 ZGEENSUq
>>140
蒸機いなくなって寂しいとは思ったけど
DLに石投げようとなんて思わなかった。
鉄ヲタだもん・・・
144:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 23:13:18.12 0oXH6veU
>>140
現役時代は幼少だったんで知らないけど、幸いなことに復活蒸機を
いろいろ見られる環境にいるんで、それはそれでいいかと思ってみたり。
むしろDLの方が自分にとっては馴染み深い。
145:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 23:17:22.17 vZAF8nPp
俺は当たらない程度に小石を投げてたwww
未だに大嫌いだし>DD51とDE10
146:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 23:50:58.37 J0b6ZZoK
線路脇に落ちた石炭の塊をレールの上に置いて、蒸気に轢かせ粉々にする遊びしなかったかい?
147:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 23:51:56.30 xxwffrQx
五寸釘を踏ませて小さな剣作るのは良くやったな。
148:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 23:54:34.53 S0ZDv8TA
おまわりさん、犯罪者のぶっちゃけトーク会場はここですw
149:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:05:22.23 enHK4Hmz
正直石を投げたくなる程嫌いな車両なんて無いなあ
カッコ悪と思う車両はあっても憎悪する車両なんて無いな
150:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:11:36.80 V6+XKF4o
前スレで初めて蒸気キット組み始めたと書いたものです。
何とかここまでたどり着きました…
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
調子に乗ってC61買っちゃいましたw
完成はいつだろうw
151:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:12:22.56 ovsW2ijk
74年生まれの都内在住の者だけど
幼少のころから蒸気はすでに無かった。
でも保存機がいたるところにあるから遠い存在でもなかった。
今の子供もこんな感じじゃないだろうか?
レトロを感じたのは旧型電気。知らない間になくなってしまった。
DLはDD51、DE10が現役だったけど個性的な外観ゆえに好きだったな。
DLが非電化区間の廃止が相次いで後継車種が開発されないとはいえ
上記DLがいまだに現役なのはすごいことだと思う。
152:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:13:26.23 MJlE7Dif
>>150
C51じゃないのか・・・
153:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:18:36.34 enHK4Hmz
>>150
たぶんそれは一生の宝物になるから頑張って作ってくださいね
154:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:28:40.01 V6+XKF4o
>153
ありがとうがんばります。
>152
作ってるのはC51ですよ。
完成前に次のを買っちゃったって事です。
>151
うは同い年。
自分の思い出は福島の色あせた赤い電機と大量の客車ですね。
155:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:30:19.90 MJlE7Dif
>>154
レス書いた後、C51の後にC61買ったんかなーと気づいた、スマソ
自分も今度のワールドC53欲しいっす・・・
156:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:42:34.67 ej3DU6ZV
>>150
いい物だな、C51は
>>155
C53、バリエーションが出る可能性考えるとこの先も怖い…
157:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:44:33.32 PamRLyJz
蒸機も「蒸機後」の車両も好きさ。
DD54にDF50、憎めるわけもない。
158:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:46:47.60 yMPYeTxr
>>146
そして京阪電車脱線させたんですね。わかります。
159:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 00:52:25.04 MJlE7Dif
>>156
C51持ってるけどいいね、あの雰囲気はプラじゃ出せないかな・・・
過渡新C62が出た後も買ったくらい、ワールドのは味がある
C53なんて大手2社じゃまず出ないだろう、俺の存命中には
160:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 01:15:33.26 rUmVsq4m
>>149
全盛期を知ってるSLファンの中には、DLがSLを引退に追いやったと
忌み嫌う人が多いってのは、よく聞く話だな。
自分はガキんちょのころに、ぎりぎり現役に引っかかった世代だけど、
乗ってた席の横にC11が入ってきて、運転士さんが笑顔で手を振ってくれたのは、
なぜかよく覚えてる。
161:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 02:11:21.39 Af54Nw/n
>>140
フイルムがもったいないからDL牽引列車が来たときは無視してたな
今はその行動を悔いてるが当時はクロームフイルム高かったからなあ
162:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 02:13:29.08 Af54Nw/n
それに蒸機以外を撮ったりしていたらSL撮りヲタからも変人扱いされていたからなあ
163:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 03:12:07.18 XApH7RZV
でも後になってそれが貴重な記録になってたりするんでしょ
164:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 04:09:16.84 enHK4Hmz
皆が撮らないようなもんこそ後になって珍しがられたりするっていう
165:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 08:44:39.88 yMPYeTxr
>>164
151系こだまでしょうか?
166:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 08:46:55.13 5po+PPIn
いいえ、何でも
167:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 09:04:30.22 8oPBo9ek
>>162-164
その辺は全部SLブームの流れでなぁ…
ンな状況でも地道に蒸機以外の写真撮ってたり記録つけてた人がいなかったら
今や完全に埋もれてわからなくなるような情報だらけになってたかと思うと些かこわい
168:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 14:25:24.80 5IlawH8E
>>161の言うとおり、当時はフィルムが高価だったねえ
ましてやカラーなんて高嶺の花
と言うわけで昔の車両の塗色を調べようとすると結構難儀なんだよなあ
169:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 15:14:20.09 PamRLyJz
外道でも気が向いたらDF50なんか撮ってたよ。
カラーフィルムが手頃になるまで続けたらよかったと思うが無煙化後は撮るの辞めちゃったし。
170:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 21:35:20.82 /I8jv578
おっさん率高いんだな。
Nでやるには目がきつくなってくるよな、ご同輩。
171:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 22:49:25.73 yipdeUQH
ディテールがさほど気にならなくなっていい塩梅じゃねw
172:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 07:07:15.60 Mp8/tOpm
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
173:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 14:33:10.57 8SJzrphs
平成生まれの自分から見れば皆さんの話は羨ましい限りです
ゆとり世代は知らない時代に思いを馳せるのが精一杯
一度でいいから現役の蒸気機関車を見たかった
せめて皆さんからその時代の話が聞きたい
そういう機会すら自分の周りにはないから
でも今はそれ以上に内定が欲しいです…
174:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 14:42:47.21 KRh+wwJ8
>>173
お前は俺か。
がんばろうな、な……
175:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 14:57:10.50 x8Wp27xt
ようしパパ、内定とってやるからな
「オヤッサン、内定ひとつ頂戴!」
「ほい、内定イーガァ!」
176:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 15:08:01.17 xXmfJJhW
>>173
大丈夫、働き盛りの無職もいるから
177:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 15:38:08.47 VRorPMAL
>>173
大丈夫、SLブームの頃は熱上げすぎて
内定取り消されたり仕事首になったのゴロゴロいますから。
178:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 15:54:42.02 6Byo6RHX
昼日中から2chやってるようじゃ…
俺だよ…
179:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 15:55:17.96 3QOz+M1r
>>173
>>174
ナカーマ
180:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 18:25:33.10 PFCOp+Zc
ワールドC53、一応デフ付きを注文したけど高いねぇ…
これで次があるなら20立方米テンダーの30・33号機辺りになるか、
それとも後期型が出て来るのか気になるところだが
181:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 18:42:36.81 Mp8/tOpm
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
182:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 18:46:59.35 jpERN948
>>180
悩んだが、とりあえず両方注文した。
でもデフ付きを買ったらどっちでも作れるのではなかろうか。
取り付け穴をふさぐとかはあるだろうけど。
183:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 19:28:24.71 PFCOp+Zc
>>182
元々デフ付きのほうをやりたかったものでそっちを優先した
今回はストレートに19・20号機辺りを再現して組もうかと思う
(33号機は蟻の改造+世界テンダーで途中まで弄ったけどこれは完成するか怪しくなった)
184:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 22:11:04.79 jBSv9Yv3
これを見ると欲しくなるのうTT9
↓
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
釜単体で見たら抜群www
185:So What? ◆SoWhatIUjM
11/08/09 22:21:06.03 ZB1W4UpS
>>184
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー─く(*゚∀゚*)ヽ < 車輛限界の外と連結器の後は悲惨な限りでw
── ヽ_つ酒O
186:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 22:25:27.85 YmFmhrMZ
宣伝乙
187:名無しさん@線路いっぱい
11/08/09 23:42:17.75 E9nSjXHz
>>185
何をうまいこと言ってるんだ
座布団、ってコタツにはいらないかw
188:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 00:04:25.60 7IsIaOBa
TT9って完成品を買う企画なの?
189:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 00:16:40.10 eathYcoJ
こっちのスレで聞いたほうが適切かと。
スレリンク(gage板)l50
190:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 00:26:39.92 AauUSswX
デフ付きとデフ無ではランボードが違うよ>WのC53
あと、20号機だと砂箱の形状ちょっと変えた方が良い
191:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 02:44:54.69 bKw7CVK1
C622を二つ買って一つを3とか他の番号にしようって人いる?
192:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 05:18:26.23 wL3Y9Z+f
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
193:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 08:53:52.66 ZkuFbusR
>>191
今のところそれしかないからそうするつもり。
ナンバーとデフ張り替えてお茶を濁す。
194:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 10:07:44.88 WsH++yUF
いや、どう考えても出るだろ。
195:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 11:19:40.29 g6oIqBgm
C62 2号機を出すと言ってもツバメマークを再現、んでもって、ある程度北海道形の特徴を再現する程度で
細部の形態まで2号機を忠実に再現してる訳じゃないだろう
そして2号機のデフをツバメマークの無いのに変更、ナンバーを選択式にしたC62北海道形が
JAMでニセコ客車セットと同時発表 細部の形態にこだわる人は要改造かと たしか過渡の「新C62の形態
そのままの釜ってあったの?」みたいな話があった気がしたんで、また同じような流れじゃないのかなあ
196:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 11:24:39.28 0yUUV626
3号機でなく44号機を出したりして。
汽車製造の釜だしそれはそれで嬉しいけどね。
197:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 11:50:03.76 ZkuFbusR
>>195
ある程度北海道形の特徴を再現する程度、であればそれでいい。
あまり特定機の特定の時代ガチガチにしない方針は賛成。
細かい部分は人によってこだわりが違うし、そこをそれぞれ再現していくのも
模型の楽しみだと思うので。
198:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 13:42:44.07 o8YVcPrK
まさかの三つ目時代の2号機発表とか
199:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 14:42:34.91 iiJtVLfj
>>190
溶接組立?で山型に盛り上がった形状のやつか >C5320の砂箱
200:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 18:27:08.55 1piV4MWA
>>197
北海道型というより、梅小路タイプにしたいと思うのは居ないかな?
201:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 18:48:26.38 1TkZVvoz
なんのかんので、2と3もあちこち違うし、ざっくり北海道タイプのC62といってもどんなスタイルなのか、思い浮かべる姿は人それぞれなんだろうな。
スノウプロウにクルクルパーと旋回窓、タブレットキャッチャに重油タンク、これだけついてればあとは気にしない?
カモはいっぱいいるんだから小樽築港6両セットで製品化しちゃいなよ、かとさん。
202:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 19:04:10.50 s8yAIXQu
そうそう、ザックリ北海道型で出してこだわるならサードパーティーのパーツ付ければいいからね。
デフやドーム、細かい違いを作るのはユーザー任せで。
203:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 22:37:30.06 AauUSswX
C62の2号機に白帯が入った全検てS45?
S45の10月に呉線が電化されC62 15&16が渡道、32号機
の部品を活かし16号機が軽軸重、耐寒型に、同じく
44号機の部品を活かして15号機が北海道型になった。
色々考えるとやはり3号機がお供として最も無難なんだ
けど15号機の呉線仕様&北海道仕様なんてバリ展して
くれたら泣いて目いっぱいお布施します。
204:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 23:00:21.00 Qv10Q7er
C62 2は宮原時代にも白帯入っていたけど
205:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 23:28:37.51 AauUSswX
C62 2のランボード、宮原時代はステンレス帯だったかと。
206:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 23:42:08.97 b7/dDQY9
>>203
小樽築港時代の白線なら45年の全検時
(確かF誌に載った松謙氏の記事にそのいきさつがあった)
あと宮原時代の整備もステンじゃなくて白線だったような
207:名無しさん@線路いっぱい
11/08/10 23:49:24.71 9+UiqJqq
2号機、そして恐らく出るであろう3号機はイラネ。
けど、まかり間違って44号機を出したら、速攻買いそうな漏れ。
えぇ、捻くれものとよく言われるよ。
汽車会社型も忘れないでくれぇ!
208:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 00:17:02.70 L3Jnwp5x
今度のC62からは、出来れば空気作用管は、エッチング別パーツにして欲しいと思うのであった。
削った後処理が大変なんだよヽ(`д´)ノ。
209:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 08:22:17.93 /cI32D+D
>>203
15と16が渡道した際32の従台車、テンダーを16に、44の従台車、テンダーを15に流用したんだっけ?
軸重変更は各種工事の他従台車を交換する必要があるという話を聞いた。
210:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 08:29:13.70 YPBDs1vc
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
211:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 08:38:10.04 s4bduwYX
>>208
実物の空気作用管の取りまわしは色々なので、
俺は模型では気にしないことにした。
それだけでずいぶん楽になった感じ。
212:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 10:00:16.21 3UNhB7fr
>>209
従台車を交換するんじゃなくて、イコライザ梁のピン穴を埋めてあけなおす。
15,16の場合、従台車を交換しているんだったら、32,44から従台車もろともパクってるだけ。
で、15,16って、従台車は交換してるの?従台車交換よりはイコライザ梁だけ入れ替えるほうが仕事が楽そうなんだけど。
テンダー交換は配管の取り回しなんかから対応関係も含めてほぼ間違いないって言われてるけど。
213:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 11:06:05.69 EpMkyEGn
>>212
従台車も一々加工するより交換するほうが楽だし安上がりでしょ
214:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 11:07:30.27 3UNhB7fr
従台車枠のピン穴も加工しなきゃならんから、どっちにしても従台車は外さなきゃならんのかな・・
だったら丸ごとパクったほうが楽そうだ。
215:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/08/11 11:46:01.50 UaZw1Sl7
C62なら3、7、17、23、29、32、35、44、47、48だよなぁ。
ボロガマや不調機を気合い入れて整備して機関区どうしで腕比べ っていうイベント用の
特別整備機が何時までも持ち上げられてたんじゃなぁって思うの心。
ということでC623出すならあの北海道に光のマークもシールで付けておいてほしい。
216:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/08/11 11:47:59.55 UaZw1Sl7
>>212
穴の位置の関係であけ直すのは駄目だったみたいぞ。
217:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 12:46:04.44 U9BJUyGz
C62の7号機なぞは、量産化モデルがなく渋すぎる
同4号機なんかは、縁起担ぎで恐らくあまり製作されていないだろうな。
218:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 14:21:21.31 L7nO+nCV
42号機の集煙装置装備と北海道型も出て欲しいねぇ
219:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 15:57:44.37 iTtIzO4v
4号機って不憫だよなあ
C62で最初の廃車でしょ?
1~3号機は保存されてるから尚更
220:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 17:35:08.12 0NafFoNS
>>215
とりあえず東北/常磐のC62は製品化率の低さからどうにかしないとな…
221:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 18:11:16.83 3UNhB7fr
尾久のC62はどうもかっこ悪くてなぁ。
222:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 18:47:01.69 0NafFoNS
>>221
列車番号表示板や手動逆転機、一時期のシールドビーム1灯は確かに微妙かもね
俺にとってはその辺含めて珍車のネタとして見ると結構面白いし
カバーを外した動力逆転機は中々メカニカルで良いと思うが
223:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 19:47:29.13 nX5Ig3Wg
>>219
もし4が事故らず後年まで使われていたらどうなっていただろう?
もしかしたら2・3を追って北海道に行ってたかな?
224:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 19:51:04.11 VhEGaglE
4は動く映像でみたことがあるな。
日立のプレートでやはり1-3の兄弟だなと感慨も一入だった。
225:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 20:30:52.93 3UNhB7fr
>>223
事故当時すでに下関なので、40年前後で廃車、運が良ければ呉線でもう何年、そんなところでしょう。
226:名無しさん@線路いっぱい
11/08/11 23:22:34.03 SsQCTwml
初期製造ものはやっぱ現場では嫌われやすいよね
227:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 09:24:08.96 hLqxSVjh
何か日本の蒸気機関車界ってハドソンやバークシャーって過小評価されてる気がしてならない。
まだ特急牽引という栄誉を担ったC61・C62はいいけどバークシャーの3形式なんてジミなせいかきちんとした評価されてないような。
228:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 10:19:11.92 W+aWYDF/
C60も東北での補機は勿論単機でも長崎本線で特急牽引してると(ry
229:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 10:27:43.29 tEGRtbbg
1~4号機の特徴の、キャブ後部とひさしとの角にRがない点を再現されると、
5号機以降にするにはキャブを改造するか載せ替えるかしなきゃならんな。
230:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 11:54:43.08 nVmiFM7N
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
231:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 14:33:42.72 sIMsQU+n
>>229
Nゲージだと小さいから、あの角のRの有無ぐらいなら必須じゃないんでないかな。
パテ盛りするまでもないほど小さいもんだから、気になる人も接着剤か何かでちょっとごまかせば済みそう。
232:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 15:34:42.89 sci1mONj
>>227
軽軸重でも余裕のあるボイラ、という機関車がそれほど必要とされなかった、ということかと。
D62?D51で間に合っとりますがな。みたいな。
233:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 16:15:28.51 4z6ZW0b1
D60はかなりの成功の部類だと思う。キャブはゆったり揺れも少なくバック走行も平気。
234:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 20:28:42.55 pk1E6Fxc
>>232
戦後~43・10前の東北みたくハドソン・バークシャー無しでは
輸送力増強も覚束なかったトコもあるが矮小化されて久しい
235:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:14:03.27 7Obsjx0y
今回のマイクロから出たC11-190大井川
なんかものすごい前につんのめってないかこれ
URLリンク(www.1999.co.jp)
ホビサの写真の個体だけがこうなのかなと思って
実際に店頭で実物見てみたけどどれもみんなこんな感じだった
自分で分解してなおせるのかな
236:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:30:11.69 dMYJXG8u
おお、見事なジャックナイフだな!
蟻の蒸機なんて動力に適当に被せてあるだけだから、後ろ下げや前上げは簡単だよ。
237:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:33:47.22 7Obsjx0y
>>235
サンクス!
ならとりあえず買ってみて自分で直してみようかな
238:237
11/08/12 23:34:18.99 7Obsjx0y
ってごめん
>>236へのレスね
自分にレスしてどうする・・・
239:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:47:56.52 H1K2KxQk
機関士が急ブレーキをかけたと見えるw
240:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:49:34.68 ApRsD73z
勾配に合わせて、前のめりになってる機関車を思い出した。
241:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:52:20.23 dMYJXG8u
>>237
プラ板や両面テープで何とかなると思う。
自信があれば削りでもいいけど。
プラ板&両面テープだと車両を持ち上げる時に、動力が抜けやすいから注意。
242:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 23:57:03.24 JRnES+CN
>>240
シャーフベルク鉄道とかブリエンツロートホルン鉄道の奴だなw
243:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 00:19:11.50 GSWx48JM
電気機関車だと前のめりになる必要も無いんだろうけど、ボイラーは傾くと火室上部が露出したりするからな。
あの構造はものすごく納得がいくわ。
244:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 08:31:36.68 u3fGhzUi
てか、これ従輪浮いてるじゃん。従台車の集電板もなんか変な見え方してるし。
なんか組み立て不良みたいな感じだな
245:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 08:43:46.70 O4mHQU9T
相変わらずデフ周りの造型は微妙だしな。サードパーティで蟻C11の交換用
デフでも出して欲しいところだ。
246:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 09:15:01.74 jyr1qp1x
プロポーション改良無しで出しちゃうところが蟻クオリティw
車高下げするから結局戦時型3両予約して買ったけど
試作品の時点で大井川は怪しくて手を付けなかった
247:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 15:26:59.00 XizJ3Uf/
>>1 おつ
余裕の3げとー
248:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 16:09:53.63 tA/ZaOXA
4げとー・・って↑は誤爆か。
事故廃車のC624
末期まで残ったD514
見たこともないC574
4はみな保存されない不思議
249:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 17:13:51.12 5uEt/+gu
その他の画像のほうも見たらキャブのところでへの字に曲がってるし・・・。
気分悪くなってきた。
250:3 じゃなくて 247
11/08/13 17:41:16.77 XizJ3Uf/
>>248
いや、>>2 の文末にたくさん改行があったから、専ブラで見たらホントに >>3: げとーと思った orz
251:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 18:42:06.22 iWpZKRz/
お店の人も脱線くらい気を付けて撮影して欲しいよね。
メーカーも店もなげやりな感じでイヤだ…C11は欲しいだけになおさらね
252:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 19:32:43.18 tA/ZaOXA
私も萎えました。C11は10年ぶりでしょ。買う前からガッカリさせてどうする。。
253:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 20:41:58.26 a4X0BEpm
>>249
あの曲がってるのはどこぞの鉄道模型ショーでの展示品だけど
ひどすぎる
254:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 10:00:05.18 Jj0MQP9J
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
255:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 10:16:00.79 FBKfRFYJ
シナ人に日本人はこの程度のモノでも買うと思われているとしたら、舐められたものだ。
こんなモノを輸入してシナを儲けさせる蟻は国賊だな。
256:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 10:49:47.43 n0fg2R3w
C11大井川のナンバーは印刷なんだな。
>>253
蟻の展示品は雑なことがある。
キャブが外れていたり、安全弁が取れていたり、傷ましい。
257:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 16:10:04.69 8l90YCK0
>>255
もう少し世の中の物の流れについて、お勉強しといでw
258:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 20:24:49.18 nLQ00ueR
走れ!ケー100を出そうとしたら版権が高かったでござる。
蟻井 利益先行
259:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 21:10:50.93 FBKfRFYJ
>>257
LSとかの欧州メーカも蟻と同じサンダカンに製造させているが、設計監修、品質管理をしっかり
やってるから高いクオリティの製品になってる。蟻の様に設計から丸投げして、検品もそこそこに
引き取ってると、製品はモドキばかりになるし、歩留まりも悪くなって、割高なものを買わされる。
設計と品質管理がしっかりしていれば、過当の様に国内生産でも売価を安く出来る。
蟻はプラモも消費者を舐めたような製品出してるから、そういう経営方針なんだろう。
少なくとも漏れはそんな会社の製品に金は出さない。
260:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 21:39:23.07 n0fg2R3w
漏れっていつの言葉だよ…。
261:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 21:42:01.19 tUCWRkSG
>>258
C11 ケー100バリのつんのめり方だけどね
262:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 21:53:40.60 TvbSEjV/
>>259
その代わり、LSはもう何年も待たせている製品もあるよなw
263:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 21:59:00.07 MVOiKvee
もう何年も前からサンダカンじゃないし
264:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 23:30:19.37 ELWY9qQe
>>259
25点
やり直しw
265:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 01:55:38.40 vCpr9jj8
>>259
つまり鉄コレ大勝利って事ですね、わかりますwww
266:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 02:02:00.30 vN7CP1ir
>>259の垂らした釣り針
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
r彡ソ
r_ノ!!
r_ノ|| . ~ ←人間
r_ノ!| H
r_ノ|
r_ノ| 白ながすくじら
r_ノ| ,......-..-―‐―--..r、_
| | ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
r、 | | ゙`ー-`ー'-ー'" ̄ `'
. | ゙、 | | ├─────|
| ゝ | |
| { | | ((((( ゆ ←まぐろ
| | | | |-|
{ ヽ / /
ヽ \_ / / ・ ←鰯
ヾ.  ̄ ̄ ̄ ̄_/
 ̄ ̄"""゙゙`´
|──────|
267:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 08:57:10.57 Nz4AV3ii
昔図鑑で見たダイオーイカのでかさにもたまげたな。
268:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 09:17:40.93 Dno+po+A
AAが貼られるあたり、このスレにもやっぱり夏が来ている感じだな。
そういうのと無縁のスレだからね。
269:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 14:52:58.09 gzBJb/6o
加藤の新製品C622について気になる点をいくつか。
1.前面の重連用カプラーはHOみたいにマグネマティックもOKか?
2.同じ加藤のD51498や天賞堂のC622みたいに尻棒付きになるのか?
3.天賞堂のC622のごとくテンダーのテールランプや前灯は点灯するか?
ともあれ今回のC622は比較するとしたら天賞堂のそれ辺りしかなさそう。
270:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 15:02:13.29 vN7CP1ir
テールライトはまあ割とどうでもいいような
改造しやすい範疇だし
271:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 16:18:10.58 z98Bp1As
勝手な予想。
1. スノープローと干渉するから端梁にCSナックル。
2. 価格的にD51498同様水準だから付く。
3. DCC対応のため非対応。
272:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 19:03:10.48 OEUkX8kU
ヘッドライトのスイッチは据置だよね?
DCCやらないから個人的には重要ポイント
273:名無しさん@線路いっぱい
11/08/15 19:45:01.33 Dno+po+A
逆に重連こそDCCということで省略かも。
D51と同じ構造なら無理そう。
274:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 04:52:40.89 1hnpm62O
前面の重連用カプラーはD51498と同じスノープラウと一体化したナックルだろうからケーディーとかは
つかないと思われ。
275:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 10:19:44.95 AeMUYyEy
そうだな、D51 498のスノープラウは北海道型だからそうなりそう。
出来れば長万部での前補機開放もやりたいから、Z用マグネの905装着にチャレンジするかな。
276:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 17:07:25.35 ovPgOn9x
神はC61完成させたのか。作り始めから3日くらいしかたってない。すごいな。
今回の東北形はメーカー取扱分は完売のようだけど通例再生産ってしないんですか?
(当方D52キットくらいしか経験ナシ)
277:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 17:55:04.18 2LtUEfqH
>>276
3ヶ月とか、半年とかで再生産されたこともある。
でもC61はバリエーション変えて何度か出すのでは?
278:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 18:24:22.77 k34wZzxf
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
なに美味しそうにトマトとうもろこし食ってんだ
279:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 18:41:31.44 Qy6sv3LM
>>276
確かC622のとき、すぐ追加生産したり、さらに再生産もしたことがあったはず。
人気しだいでは。
280:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 22:34:14.82 H85ydjV2
キット作れる技術持ってる人は羨ましいな
当方、技術の授業でハンダ握って以来使ったこと無いから
怖くて手が出せないや。やっぱみんなキットの2、3個
人柱にして上達してんの?
281:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 22:44:26.35 weUtwv12
半田に自信がなければ瞬間接着剤という手もある
修正は半田の方がやりやすいけど
282:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 22:52:20.25 qaVAhrre
最初は誰もが同じで何も出来なかった
それをチャレンジして失敗を積み重ねて上達した訳だ
何もしない奴が何も出来ないのは当たり前
283:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 22:54:09.83 EVStgNLD
>>280
電子工作での半田ごての使い方と、
ワールド工芸のようなキットでの半田ごての使い方はかなり違うと感じる。
チップ抵抗・コンデンサをこつこつ半田付けするのも気を使うけど、
それとは何か違うように思う。
284:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 23:39:28.42 JnGRjtL/
車両キットの半田付けも箱物とそれ以外でまた勝手が違うからな…
285:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 00:18:39.97 7J1NMhwJ
フラックスをうまく使えば(ってそれほど難しいもんでもない)
ハンダ付けもそれなりに楽しくやれると思うよ。
俺的には瞬間接着剤よりも、やりやすい。
ただ火傷には気をつけてな。作業机の周りは常に整理整頓で。
286:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 00:26:11.67 nwvoiPNV
部品を90度なり180度曲げる作業の方が鬼門のような気がするんだけど
どうですか。すべて道具で曲げるのですか。
287:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 00:38:52.04 IOl9t9D/
>>286
ヤットコを使うのが一番多いかな
他の道具も使うが何をどう曲げるかにもよる
288:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 02:10:58.50 HoLVlejx
>>286
90度に曲げようとするときは、わずかに鋭角に曲げたほうがうまくいく
個人的にはタミヤのエッチングベンダーが使いやすい
289:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 08:33:47.57 nwvoiPNV
どうもです。キット組については鋭意研究中です。
ところでメーカーの人は完成品をどのくらいの時間で作ってるか興味ある。
神の3~4日も相当早いと思うけどもっと早いんだろうな。
同じ車両3両くらい同時進行で作るとか。
290:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 08:42:55.51 Lqhljpmz
メーカーならやっぱり一人一日1両以上は組み立てないと捌けないんじゃないかな。
仕事だから一日中やっているだろうし、終わらないと帰れないだろうし、辛そう。
291:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 21:59:01.19 BoHsNTmE
ワールドの中の人は同時に何台も平行して組み立ててるって話を聞いたことがある。
>>283
最近の人は電子工作と言うとプリント基板にハンダ付けなので、コテをちょんと当てれば
ハンダが勝手に流れるイメージなのかもしれないけど、真空管式のラジオなんかで
巨大な部品を空中配線してると、ちゃんと余熱しないとハンダが流れないよ。ブラスの
キットを組むのと同じ。
292:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 22:11:40.03 8B/ovtbZ
むしろ、鉄道模型で電子部品工作はプリント基板上よりも
空中配線の方が多くならないか?
収めるスペースで悩みがちな、お手製点灯化なんか特に
293:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 22:19:41.13 oSDc5A2G
鉄道模型の空中配線と金属キットはさすがにだいぶ違うわ。
294:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 22:37:11.93 h7sxVxLY
半田付け後に毎回洗うのが面倒そう。
でも、やり直しが効くメリットは捨てがたい
295:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 22:42:46.55 BoHsNTmE
あの洗い作業が1日の作業の締めくくりみたいなモンで気持ちいいんだわ。
俺は細かい部品が流れないように、お菓子用のふるい(小麦粉をふるう目の
細かい奴)の中で流水で洗ってるけど、洗い終わって割り箸の台の上で干す
作業やりながら、「今日も楽しかった・・・」と余韻に浸っているw
296:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 22:58:58.38 j+BEzRHb
ちょっとお値段高めだが、コテ先の自動温度調整ハンダゴテを使うようになってから、ハンダ付けが凄く楽になった。
ついでに液状ハンダとガストーチも揃えたら、ますます楽しくなった。
世界のキットは物が小さいし、ペナペナの紙工作なので、ハンダ付けもちょっと難しい目かなと思う。
297:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 00:07:07.89 ju9rIN9D
>>295
その余韻にひたってる時は、たしかに至福の時ですね。
ただ、この暑さで、C61はまだ組んでない。
涼しくなった秋の夜長に組もうと思う。
298:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 00:31:42.07 GjK4LnWn
>>296
スライダックとかイイですよ^^
299:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 01:08:19.53 vaT+roR2
>>297
今年は11月まで暑いらしい
300:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 01:11:33.07 Orto9XYG
俺の書斎兼工作室、クーラーの室外機が置けない場所なんで
これまで夏は蒸し風呂だったが、先日念願のウィンドウクーラーを
設置♪
これで残暑の中でも余裕で工作が出来る・・・え、電気を無駄遣い
するなって?
301:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 08:52:08.05 pVRRKz9e
みんな工作好きなんだな。
俺はキットはたまに組んでるが、組み立てが楽しいと思ったことは一度もない。
ただ走らせたいだけなんで、組み立ては苦しい過程にすぎなくて。
メーカー完成品を買うお金を貯める苦しさとの天秤になってる。
302:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 10:10:17.51 C5tyi6/T
配管を弄りたいから結局キットを組む俺
303:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 10:27:13.84 h0tT5XvU
URLリンク(t.co)
レゴ機関車作品『Steam Engines of the Texas State Railroad』
304:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 13:00:31.14 oCthVG3X
どこがNゲージなんだよw
305:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 13:09:21.38 /Mam7QKt
>>303
今のレゴってすごいな
306:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 13:15:17.90 6km0rSwh
最近レールからの集電方式じゃなくなったのが少し残念だな
まあ先祖返りしたわけだけど
307:名無しさん@線路いっぱい
11/08/18 20:35:03.25 NLCxO5pw
>>304
実は9cmゲージとか?w
308:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 00:31:23.57 aP5uVfeD
>>301
自分も完成品は高くて買えないのでキットを買うクチだけど(最近、世界のキットは買えなくなった)、
たしかに組むのは辛いけど、きっと工作としては嫌いじゃないんだろうなと思う(日本語が変だorz)
309:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 01:52:06.84 d4t1mX99
>>303
なんだこれ。レゴ熱が湧いてきた
310:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 11:26:16.68 OIvJ0pYv
C623とニセコ基本セットと増結セット、キタッー(ユーストリームにて)。
311:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 11:34:23.66 7VcNNOTP
結局、過渡も富もC61はないのか…。
312:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 11:42:24.61 5zlUefd2
>>311
まだ新作発表会してないから可能性はあるんじゃね
313:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 17:30:19.77 YKKVN8q5
富は前準備してあるし期待出来るんじゃね
314:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 19:12:37.85 OIvJ0pYv
富はD51とC61同時発表するつもりか?
過渡もC61フラグ立ったし。
315:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 21:05:53.61 XCEHNfqk
動輪間隔が詰まってるD型機は動輪を超ローフランジにするか
動輪を小さく作るかしないとスケール通りには作れないよ。
走行性を重視する富はD型機はやらないんじゃないかな。
316:名無しさん@線路いっぱい
11/08/19 21:07:33.84 5yiLoofI
>>314
Kwsk
317:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 10:34:38.92 9FFPDIei
そんでもってKATOのC62 2とC62 3はどこまで細部の形態を作り分けてくるのかね?
まさかナンバーの違い、スワローマークやランボードの白線の有無だけで終了とかでお茶を濁すとか...
JAMでその点についてなんか発表あったのかな?
318:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 11:14:49.32 Qxtw1PQ4
>>317
そんなもんでやめておいた方が無難かと。重油タンクぐらいは直してほしいが。
319:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 13:00:45.05 LqVIx0gP
スワローマークの有無があるからデフはいずれにしろ作り分けしなきゃならないんで
点検口の違いは再現されるんでは。煙室扉はもともと別パーツだからこれも作り分け
は容易だろうし、かなり違いの目立つ部分だからこれも違いは再現されるんじゃ
ないかと思う。
空気作用管をはじめとした配管類の違いが再現されるかどうか、だよなぁ。
320:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 13:42:52.05 94ozvY9J
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出て行け
なに旨そうにトマトとうもろこし食ってんだ
321:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 14:59:23.48 H+SLZ0os
スゲー細かいこというと、
KATOのC622については、よくテンダーの重油タンク前の炭庫仕切り
の前に、もう一つ仕切り(実物は木製)を入れた形がモデル化されて
いるが、それは厳密には昭和46年の初夏以降の最晩年。
NHKの新日本紀行で映像化されているのもその時期。
従って、その仕切りとスノープラウは共存しないはず。
なぜ、その共存しない姿が多くのモデルで表現されるかというと、
天賞堂のエラーをメーカーが信じたから。
ま、C622の他の北海道型にない特徴なので、気にしないで遊ぶ、
ということはありだと思うが。
322:321
11/08/20 15:10:43.46 H+SLZ0os
>321
>KATOのC622については、よくテンダーの重油タンク前の炭庫仕切り
スマン、「KATOの」は不要だった。
まだ、仕様も何もわかっていないので。
323: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/20 15:43:43.83 ckVOT24o
過渡C62 2 北海道型の品番が「2017-2」だから、
「2017-1」C62北海道標準型、「2017-3」C62 3 北海道型だったらいいな。
324:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 16:41:28.17 FAA9jW/4
>>323
北海道形が2017、東海道形が2019なら2018は何だろ?山陽形か常磐形になる?
あと呉形をつくるなら山陽形をベースにするか、常磐形をベースにするかどっちだろ?
325:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 16:46:14.89 vvIV+h8n
ニセコに気をよくしたKATOがスケールにリニューしたC55とかC58とか大雪とか利尻とかまりもとか出してくれるかもしれないからニセコいっぱい買う。
326:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 16:51:07.76 lPI6eKLu
北海道機だとC551みたいな日日←を横にしたようなツララきりもつくのかな。
異教だったらユーザー取り付けで不器用ユーザー涙目!
327:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 17:28:18.73 /BRATM0F
このスレで異教って何だよ。
328:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 17:37:15.96 Qxtw1PQ4
>>324
>あと呉形をつくるなら山陽形をベースにするか、常磐形をベースにするかどっちだろ?
そりゃ、山陽組を作るか常磐流れを作るかで違うだろ。
329:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 18:31:00.39 +6/kTAsP
むしろいつの間にか加藤信者にされていたっていう
330:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 20:06:50.44 JlffspEU
>>324
C62各仕様の予想
2016 山陽(付属ナンバー・・・1、17、26、29、付属ヘッドマーク:あさかぜ、さくら)
2017 北海道(2号機、3号機、北海道標準型)
2018 常磐?(2018-1・・・常磐川崎製、ナンバーは22,23、2018-2・・・常磐汽車製、ナンバーは47,48、
両方とも付属HMはゆうづる、あき)
2019 東海道(現行の通り)
呉線仕様に関しては常磐仕様のシールドビーム副灯をユーザー取り付け対応にすれば
常磐・呉仕様として出来そう。
331:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 20:50:08.11 9FFPDIei
NGIに
332:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 20:56:55.39 9FFPDIei
すまん 途中で「書き込む」を押してもうた
NGIに「2号機と3号機の違いについても再現」とあるな
空気作用管などの配管の違いなんかは再現されてて欲しいな あの部分を作り直すのは自分の技術じゃ厳しいんで
333:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:00:43.16 MfAs3Gtl
>>330
ゆうづる牽引のC62で動力逆転機の川崎型となると23と24だけじゃね
あと47も空気作用管が下を通ってたりボイラー本体も他機と微妙に違うカマだからな…
334:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:05:08.12 EwXvenml
「C62北海道標準型」って、何号機を基準にしてるんだ?
335:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:06:11.61 1yxuiPYm
そうだな。空気作用管自体は↓
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
に出てるのを参考に作ったら以外に簡単に出来るが、モールドをきれいに削るのが大変杉。
D51 498をあれだけ作り込んできたから激しく期待する。
あーニセコの映像見てると胸熱。
336:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:29:16.68 JlffspEU
>>334
とりあえず32号機あたりを・・・。
337:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:33:01.91 GtTQ6rdg
C62は山陽か呉をやってほしいわ
338:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 21:35:32.31 p49vMf+0
よーし、久々に「雪の行路」を見ちゃうぞ。
339:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 23:00:28.03 ohVg1fFW
44号機とかやってくれないかなぁ。
汽車会社の釜は特徴的で好きだし。
340:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 23:38:46.67 icm4Lca2
ここんとこ、C62ばかりで飽きちゃった。
C6218は持ってるので、新動力へのアップグレードパスが提供されるとうれしい。
ハドソンだと、C61の方が好き。
涼しくなったので、先月買ったワールドのキットを今日から組み組み中。
ドジって親指を根性焼きしたけど、先ほど塗装前まで終わった。
目が疲れた……。
次は、C58あたりをリニューアルでワールドさんやってくれないかな~。
341:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 14:23:43.83 5/agSxfA
世界の総本山でC58やらC12、C11キボンヌの話をすると「輪芯が…」って話になるからしばらくは無理そうだよ。
手持ちにC58船テンはあるけど箱テンがない…
ずっと探してるけどなかなか出ないね。
342:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 14:54:57.81 3ff5CUg+
世界にはD50・D60は折を見てやって欲しいね。
セフセラセットを買ったけど牽引が9600だけでは寂しいし。
343:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 16:18:04.86 no/JKG99
俺は、2号機の東海道仕様が欲しかった。
344:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 17:14:37.13 1+2GtjrH
「北海道標準型」なんてのは存在しないのだから、
北海道型C62は2号機と3号機で終わりだろう。
あとは山陽型を出して、それでC62のラインナップは
完結ってとこじゃないか。
個人的にはC62全49輌が出たら、感涙に
むせび泣くところだが、いい加減C59やC61にも
手を付けて欲しいってのもある。
345:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 17:22:14.13 bohbIPif
>C62全49輌が出たら
それは蟻のお家芸だ
346:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 17:28:16.82 CBYYXKNa
>>342
C53を出す以上はD50も欲しいところ
>>344
東北/常磐型がハブられるのはお約束ですね、わ(ry
347:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 18:10:41.38 hO+lJLt3
>>346
C62って20系ゆうづるも有名だし常磐型は出すと思うけど・・・。
山陽と常磐が出るときは何らかで20系客車の再生産か新仕様が出そうな気がする。
348:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 19:08:14.70 PyxF/r0X
20系ゆうづるにはC62と呟きながら死んでゆくとーほぐ人w
349:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 19:28:40.38 ToqDxdKg
>>346
D51長野デフのハブられっぷりに比べたら…
350:名無しさん@線路いっぱい
11/08/21 20:53:40.61 g4IxqSAp
東北に限らず本州東部のカマはネタにされにくいな(保存車はともかく)
351:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 18:06:02.49 N67vpNIO
過渡ニセコ単品だとめんどくせーからセット販売してくれないかな
標準型じゃないから他に使い道ないし
352:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 19:33:46.85 uWNyW4x9
C62に標準型なんてない
ちょっとした時代違いで作り分けて遊ぶにも単品のほうが便利だ
353:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 20:01:14.41 psEoEHYW
>344
C622、C623で、D51498のコアレスモーターをベースとした新動力機構
を開発する、という話を聞いて、以前ここで話題になった、パシ&
ハドソンの共通のシャーシーになることを期待している・・・
そうなれば、C59/C60やC61、そして正調スケールのC55/C57リニュも
期待できる・・・
なんて期待していても、また何年も待たされるんだろうなぁ
354:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 20:27:57.70 b3dypCpZ
C62を逆種車にD52でも全然おkですよ。
世界ボディキットで持っている人も多いだろうが。
355:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 21:38:53.60 N67vpNIO
>>352
断定されると反論したくなるなあw
日立製作所製の試作1から4号機を除く21号機までが標準と思うが?しかも耐寒重装備や軸重軽減ランプ変更また追加などを行っていない姿かな
356:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 21:53:40.58 uWNyW4x9
>>355
まあ俺も断定は乱暴かなと書いたあと思ったw
357:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 22:04:55.30 iTJ5LI8L
C62の新動力機構は東海道形に使われてるのと比べてどう変わるかな?
東海道形に使われてる動力機構は牽引力重視と言われてたが・・・
358:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 22:21:41.17 f3xgAZO2
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
かわいそうな機関車
359:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 22:50:45.55 3GptcP0V
東海道形は単機でつばめのフル編成を牽かせる必要があったから無理をしていたのだろうね
まぁ平坦線限定とはいえ、あの牽引力はすごいと思った
360:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 22:53:39.08 aXu2cUBY
>>353
さすがにC61とは共通にできるように作るんじゃないかねぇ?
というか、C62とC61じゃわざわざ別に作る方が難しそう。シリンダーブロック以外の違いって
あったっけか?
C55/57くらいになるとロッド類の長さに違いが出てくるから、共通にしてくるかどうかは
わからんけど
361:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/08/23 02:28:21.49 X6vlGqSF
C51、54、55、57、59、60、61、62はメインロッドって3100mm固定だろ。
サイドロッドも3800mm固定で。
362:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 03:03:35.83 S1Ds4RtO
>>353
>パシ&ハドソンの共通のシャーシーになることを期待している・・・
そうなるんじゃない?少なくともC61、59、60は実現に近づいたように思う
C51、54は、まあ生きてるうちには見れないだろうけどw
363:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 03:07:33.33 S1Ds4RtO
つか、自分としては、組んだものの動作不調の世界C62の動力にならんかと期待
364:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 03:38:24.79 56kHKZtr
>>359
山陽形も製品化するなら、牽引力重視で東海道形の動力機構のほうが良かったり?
メインは20系フル編成になるだろうし。
365:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 04:08:54.23 u3wWkK5h
20系…13~15両を牽引できなくてはダメだからな
>>364
まだ新動力の牽引力が分からないから何とも言えないね
将来、D52が出るのなら新動力の方が良いのかな…なんちって
東海道形は下り勾配時にカックンカックンとなるのが萎える
まぁこれに限ったことではないが、そこは改良して欲しいところ
366:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 05:12:10.22 LqGd+jXc
C62は機炭間ドローバー、機関側の連結位置が動軸よりかなり高いよね
牽引時は第3動輪を圧着する力が増すけど、下り坂や重連で後から押される時
第3の接地に悪影響がありそう・・・な気がする。
第2が浮いてるから第3は接地するように思うけど、カーブでは内側の車輪がまずそう
勘違いかもしれないけど、新作のドローバーがどうなってるか、ちょっと気になるなあ
367:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 09:50:19.43 axvDpI8w
>>361
メインロッドとサイドロッドは同じだが、C55/57はバルブギア類の構成が
違うからエキセントリックロッドの長さや加減リンクの位置、モーション
プレートなんかが違うよ。加減リンク中心が、実車で400mmちかく違ったはず。
368:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 10:30:29.19 MoD5+nO8
C62って20系ブルートレイン牽いて100キロ近いスピードで走れる蒸機でしょやっぱカッコイイな
ニセコの重連ももちろん欲しいが
ゆうづるのオレンジ色ヘッドマークも憧れる
今はつばめに出雲のごちゃ混ぜ東海道でガマンしてます
369:KC57 ◆KC57/nPS5E
11/08/23 13:40:52.99 X6vlGqSF
>>367
けっこう派手に違うな。
けどそれ樹脂部品と一部のロッドの長さ変更で対応できる範囲でダイカストブロックとかは
共通で行けるよね。
370:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 13:57:02.46 axvDpI8w
>>369
そうですね。モーションプレートの取り付け方さえ工夫してあればあとは
エキセントリックロッドの長さを2種類作るだけでなんとかなる。
あくまで「そのまま流用」はできないというだけ
371:名無しさん@線路いっぱい
11/08/23 18:03:58.78 C/g6b7F+
>>367
いくらなんでも400㎜は違わない。その半分、約200㎜。
C59は加減リンクの中心が第一動輪中心よりチョイうしろ、C55/57だと第一動輪中心より模型にして1㎜ほど前。
ついでに、C57の4次、C61はC59と同じ位置。
372:名無しさん@線路いっぱい
11/08/24 23:33:07.82 po3C1bNS
>>303
亀ですが、これって市販品?
自分で作ったものですかね?
373:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 17:11:18.88 lSNu4h7y
今日のNHKの「にほんごであそぼ」の童謡のコーナーの鉄道唱歌。
煙を吐くSLがどうみてもKATOのC57魔改造、貨車は原型をとどめていないほどの改造。
野菜の上を走る設定でレールはユニトラックだった。
だれだあんな改造したやつ
374:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 20:17:43.97 aYwxa12Y
亀山機関区整備班
375:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 21:46:30.31 iC96a33o
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
376:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 23:47:28.71 Z00Ht4Oq
轟~け鉄輪♪
377:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 07:44:46.91 ygCgJ/pm
なんだこりゃ
378:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 08:11:47.21 IBKwU0me
>>376
我が此の精神~♪
だっけ?
379:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 15:22:56.83 f39sg68D
輝く指名は、儼足り響けり~♪
380:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 17:06:36.94 aJjcdvnh
またこの流れだ
381:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 17:47:12.08 /37oH7eh
なんかネタが尽きたようなのでトーマスの話でもしませんか?
382:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 17:55:49.08 aJjcdvnh
>>381
失せろ
383:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 18:08:42.35 rNq9vRPU
>>381
こちらで好きなだけどうぞ↓
スレリンク(gage板)l50
384:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 18:11:29.67 /37oH7eh
>>382
釣れた♪
385: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/26 23:42:03.42 Yy/n5Fe9
年末のC62 2と3の北海道形に続いて、来年以降発売されるものは、
C61 20、C58(新規)、D51標準形・ナメクジ、C59・C60、D52・D62の
どれだろうか?
386:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 23:43:21.48 DrFaf/i1
榮~え~あれ♪交~通♪
387:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 00:10:32.45 Hm5MBLry
釜を磨いて シンダ落としに明け暮れて~♪
388:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 00:15:12.72 rZNMcgzi
>>385
C11(新規)も入れてあげて下さい
389:So What? ◆SoWhatIUjM
11/08/27 01:21:51.39 /N+tKGEF
>>381
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※ _, ,_
\`ー─く(.*゚∀゚)ヽ < そッれッだッけッなッらッばッまッだッイイがッw
── ヽ_つ酒O
390:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 01:40:53.46 mLZ2jfr+
C6120(TOMIX)
C11227(KATO)
C57180(TOMIX)
C56160(KATO)
C58363(KATO)
391: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/08/27 10:47:50.34 DN5lDJvf
KATOのC62 3は、従来品みたいに給水温め器フタを交換するとヘッドマーク付きと無しを選べたみたいに、
前面のシンダ除けエプロンが付いた状態と外した状態を選べるようにして欲しい。
そうすれば復活仕様にも出来る。ついでに任意取付け部品で無線アンテナも付けてくれれば(ry
復活仕様が出来ればこれまで集めたスハフ42で快速C62ニセコ号が出来る。
392:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 10:49:46.46 lmgg/wmA
思へよ国運~♪奉公ひとえ~に身をもて献げむ~♪
393:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 10:55:51.10 /d/ZvCmW
ハイハイ面白い面白い
394:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 11:12:59.76 QTR8bMME
>>391
復活3号機はスハシ含めたセットで出そうな予感
395: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/27 14:47:13.77 aZejjYxw
C55とC11はつい最近に再生産したから、新規は難しいのかな?
396:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 15:01:55.43 SVznQKa5
C11はイベント用の現役機も多いから、
市場在庫を切らさないように再生産周期がかなり短いよ
必ずしも、再生産したばかりだから、ということはないのでは?
C62は旧製品の市場在庫枯渇してた状況だったけど、D51はそうでもなかったよね
というか、今でも現役だし
C55に関しては、旧製品の再生産すら初めてだったから厳しいかと
397:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 17:59:14.56 PR7x51kE
でもD51は498単品とスターターセットで新旧併売してるし
398:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 18:29:24.75 okrcA4ML
ここ近年金型酷使してそうなC11辺りが怪しいと思うがな>KATO新規
でもファインスケールだと相当小さくなるよね
399:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 20:43:15.09 3tjMpP1l
そこでC12/C56ですよ
あと8620
400:名無しさん@線路いっぱい
11/08/27 20:51:15.24 i6/g8t1v
過渡にとって思い入れの深いC50もそのうちにリニュしそうだのう
401:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 12:14:57.58 UbLatdHf
C58戦後型、少数派だが出さんだろうか?
402: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/28 13:26:30.21 d5NXUXJ2
過渡からC58(新規)がでれば、C50(新規)も出るんじゃないか?(逆の場合も)
ただ、過渡と富からD50、D60、D61は・・・。D61はD51 498の従台車を付け替えるか。
403:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 19:55:23.54 bBkl+Ara
蟻C11は満足度はイマイチだね。
背は高いし前につんのめってるし(190号)低速がギクシャクする。
うちの場合、動力初期不良、低速不安定は圧倒的に蟻が多い。
「マイクロは走りだけはいい」というのは都市伝説だと思う。
404:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 20:33:11.83 BtmWtlWP
ぎくしゃくするなら初期不良だと思うよ。
交換してもらうといい。
405:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 20:36:24.50 r726Up4j
集電不良でないか?
406:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 20:38:35.38 GqjKs7TC
蟻のC10/C11/C12は走りがイマイチな個体があるのは事実ですけど、テンダー機は
走行に不満は無いですね。牽引力は過剰にあるし
私の手持ちではC12が調子が悪くて何度か改善を試みたのですが、無駄に終わってます
あれの従輪の集電を良くする方法って何かあるんですかね
407:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 20:41:51.47 2j0u/Wyn
ギクシャクはダイキャストや接続部品の歪みで動輪の位相が狂ってるんじゃないかな。
ご懐妊と同じでダイキャストの経年変形もあるから要注意。
低速はもはや果等や富とは比較出来ないよね。
408:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 21:02:38.23 9e97D0fM
>>406
蟻C12は初回発売時に蹂躙、もとい従輪の取り付けが悪くて
集電版がずれてる(逆だったかも)ので従輪と集電板を取り付け直すと
良くなると某模型店で聞いた(うちのはそれで良くなった)
409:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 12:23:30.50 C/XBx5/4
>>406
>>408
蟻のC12は集電軸が1軸しかないから不利といえば不利だよね…
オーバーホール時に集電板を調整するのと同時に、次位の客車からも集電出来る様にジャンパ線を付けてやろうかと思ってるが、Nゲージで自連型の通電カプラーなんてないよな…
410:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 14:51:48.42 oB1vz6qO
よく妄想するんだけど電気を通す車輪ゴムって実用化出来ないの?
電気を通すゴムって研究はしてるみたいだけど
411:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 16:00:41.99 WSoxiDhc
妄想も何もかなり前から導電ゴムのタイヤを使った動力は製品化されてる
412:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 16:41:53.83 oB1vz6qO
なんですとお~!? 知らなかったわ
それ使えば粘着が良くなって牽引力は向上するわ、通電率向上で走りも良くなるわで一石二鳥な気がするが...
なんでNゲージで普及せんの?
413:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 17:06:04.92 75tRABlZ
導電ゴムは、リモコンの押しボタンなどにも使われてるよ。
414:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 18:42:24.73 2dbys/Hp
導電率が金属よりも低いから
走りの改善のはあんまり寄与しないんじゃないの?
415:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 18:45:57.04 WSoxiDhc
導電率が低い以外にも粘着力も弱くなったりね
二兎を追う者一兎も得ずだよ
416:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 18:49:12.93 SgNtCuU9
導電ゴムはゴム磁石と同じように固めで表面が滑りやすいんじゃないっけ?
417: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/29 20:10:23.41 69UT1FTT
先台車と従台車の両方から集電するのは、構造上難しい?
418:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 20:27:19.73 SgNtCuU9
>>417
それぞれ極性を分担すれば可能かも
>>402
C58が出れば可能性が出てくるのはむしろC11
というより、C11でC58という流れが一番可能性高い。20年位のうちに
419:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 20:54:10.25 h2aWJpU2
いっそのこと三線式みたいに集電ダンパみたいなのをつけてしまうのは
ぱっと見見えないようにするのがなぁ
420:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 22:18:34.48 CRzoVvUk
C12、集電面では第一動輪のタイヤ交換(ゴム付→ゴム無)が効果がありました
走行は非常に快調ですけど、手間とコストがかかりすぎるのが…
長編成を引くものでもないし、ゴム無を売ってくれればいいのにと思います。
421:名無しさん@線路いっぱい
11/08/29 23:10:45.45 BV7WkGOy
>>410->>416
鉄模用のゴムタイヤに使うような厚さでは、
弾性に乏しくすぐ伸びてしまうという問題もあると聞く
422:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 00:50:27.97 /SbC3kBM
>403
蟻のC11は、シャコタンにすれば意外と見られるものになる
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
とはいえ、シャコタン化すると各部のバランスの調整も必要で、
一筋縄でいかない感じがする・・・蒸気神も試行錯誤してるし
KATOのC11がリニュされると、動輪径やボイラー径が
ほぼ一緒のC58のリニュも期待できる
ただし、C11と異なり、第1動輪と第2動輪の間隔が
やや広いC58のエンジン側のフレームの設計が必要になる
ちなみに、KATOのC11のフレームはC50と確か共用なはず
423:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 04:08:18.40 xAYJsPtO
ぶっちゃけ蒸気はゴム無しの方が面白いかもしれんな。
下手に空転させると始末書書け!みたいな?w
424:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 08:43:37.58 /iXDxsFs
>423
その観点から、重連セットとか重連前提の場合、片方はゴム無しの方が
良い様だ。
どうしても完璧な協調は難しいから。
C62の2+3セットとかする場合3の方をゴム無しとするのも一案。
JAMでD51重連(標準+戦時)やっていたところも有ったが。
425:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 09:50:06.52 S+2bFmPx
蒸気の場合はロッドがあるから、重連の時だけゴムを外すのが難しいのがまさに難点。
蒸気のゴムを自分で交換てる人がいたら、難易度や手順を教えて欲しい。
426:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 10:41:41.65 /iXDxsFs
>425
だから蒸機メーカーはゴム無バージョンを販売して欲しい
D51など三重連も有ったし
427:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 11:00:40.44 BbCvs7ov
ゴムなしってところに反応してしまった。。。
428:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 11:03:01.03 1a96bEEH
>>425
KATO蒸機だと、
クランクピンが飛ばないように注意しながらロッドを持ち上げれば外れるから比較的楽だよ。
もし飛ばして無くしても、確かピンはAssyで売ってるはず。
他メーカーの蒸機はロッド外したことないから難易度は分からない。ごめん。
俺は、車体だけ現行仕様(下回りはナンバーがシールの時代のもの)の
C11のゴムタイヤがボロボロになってたのを交換して今も時々走らせてる。
ガキの頃の模型のメカがゴムタイヤ以外の交換なしで今でもちゃんと動くってスゲェ。
429:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 11:30:53.85 ktOAY4Z9
>>425
果糖と富と蟻での大まかな共通でのバラし方法になるが、
まず先にロッドだけ外した方がやりやすいと思う。
その後に裏のフタを外して動輪を外せばおk。
頻繁に重連するなら凹みのないゴムなし動輪に交換した方がいいな。
あんまり頻繁にロッドのピンを出し入れするとガバガバでユルユルになるから、
果糖の径の大きめのピン(どこかのブログに出てた、何用かは忘れた)があるといいらしい。
430:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 12:05:53.37 1RvB8hfk
もう付けなくていいってのなら切断するという荒業もある
付けたくなったときに激しく後悔するがまあその時はゴム系接着剤を緩めて塗っとけ
431:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 12:09:47.01 S+2bFmPx
>>428-429
ありがとうございます、引っ張るだけで外せるんですね。
道具はピンセットでピンの根本付近を持ち上げれば良いのかな?
車輪を外すと元に戻すのが大変そうなので、簡単そうなところから1ヶ所ずつやってみたいとおもいます。
432:名無しさん@線路いっぱい
11/08/30 13:36:08.98 CnNeHf6j
交換用動輪同封してればそれで良い
433:名無しさん@線路いっぱい
11/08/31 07:38:05.82 W6+4xmv7
>>431
ロッド(ピン)を取るときは、
「指の腹なり、ゆるく貼ったマスキングテープなりでピンが飛ばない様にして
精密ドライバーのマイナスで、ピンが刺さってるロッドの頭(?)をそーっとこじる」
…ってのが俺がやりやすいと思ってるロッド(ピン)の外し方。
なんでロッドの方をこじるかというと、ピンのフチは引っ掛かるところが狭いんで、
余計な力が入って滑ってしまいそうだから。
どんな方法で外すにせよ、慎重にね。
434:名無しさん@線路いっぱい
11/08/31 09:10:02.02 h5LotDUN
>>433
細かい手順をありがとうございます。
その手法でやらせて貰います。
ピンセットでは何度も、パーツを異次元に送り込んでいるので、テープはしっかり貼ってやります。
435:名無しさん@線路いっぱい
11/08/31 09:39:38.16 nJA0ZnoK
蟻C11の車高SAGE検討中だが神サイトで御馴染みの加工もロッド外し作業は避けて通れないね。
ダイキャストをギコギコやる前の。
436:名無しさん@線路いっぱい
11/08/31 14:26:51.68 nOgIimQA
>>433
定番だけど透明度の高いビニール袋の中で作業するってのもね
437:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 07:32:51.61 c7veALOz
>>436
なるほど、この方法はピンセットでのパーツ飛ばしの対策にも有効ですね。
アクリルの窓が付いた作業用の箱を作るったらより便利そうですね。
438:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 10:20:43.24 5NrQBeXP
安物のピンセット使うからだ。
腕が悪いんだから、道具ぐらいいいものつかえよ。
439:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 11:20:38.55 ca33FdK6
ロッドピンを外すときのピンセットは、つまむわけではないから
道具の良し悪しは関係ない。
440:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 12:11:23.19 U1CD1uJd
>>438
まだ宿題やってないのか?
441:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 12:24:07.47 NA3+bWdE
ピンセットに限らず、初心者でも道具は良いものを使った方が失敗は少ないですよね。
100円ショップの工具なんて手に負えません。
442:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 13:51:10.84 SFRzm1/+
URLリンク(ameblo.jp)
こんな風に塗ってみたいんだが、腕がなあ…(´・ω・`;)
443:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 15:03:49.44 5rBWlmEg
>>442
宣伝乙!
444:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 15:28:31.34 Juq0eiHS
>>442
グロ注意(フリーランス)
445:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 15:29:01.07 1ahgk8uk
しかしこれかっこいいぞ。
足回り明るく塗ってメカニカル感アップってところが参考になったよ。
自分でやるかどうかは別だけど
446:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 15:51:26.48 X1N8Atog
>>442
フリーランスにもセンスがあるのとないのがあるが
これはセンスがない
447:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 16:28:57.09 ca33FdK6
呉尾さんなら許されるわ。わかってる人だから。
448:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 17:35:25.66 J3lHRXh/
どうもこの人にセンスを感じないのは、俺だけ?
この人だったらコックやらZゲージの人やらの方がいいかな。
449:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 19:15:07.80 c7veALOz
この人は、鉄道模型ちゃんねるで「ダサかっこいい」が良いんだよって言ってた。
一見チープな中に、無駄に見えるほどの凝った趣向を取り入れるみたいなのが好きらしい。
好き嫌いは、はっきり分かれるだろうけど、オレはこういう粋なスタイルは嫌いじゃないな。
450:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 19:29:05.29 e40RQ7ND
趣味なんだから好きにすればいいが、某テレビ局みたいに押しつけは遺憾ぞよ。
451:名無しさん@線路いっぱい
11/09/01 19:40:06.51 5rBWlmEg
とりあえずフリーランスはフリーランススレでやってくれ
荒れる元だからな
452:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 00:27:38.11 caE3NGwG
>>442
この人のギトギト油汚れ風のウェザリングはどうもなぁ…
453:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 07:21:16.44 RBZpfyGx
デブ●ンとは違い、呉尾さんのウェザリングは実感的で好み。
でも過渡蒸機には今イチウェザリングは似合わないと思うな…
454:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 16:46:21.03 Qcoiq8Dy
KATOからC62 3号機詳細来たよ
●C62 3 北海道形の特徴
1.日本最大の旅客用蒸気機関車C62 3号機 の雄姿を、2号機に続き特定ナンバー機として再現。
2.2号機とは異なる3号機の特徴を的確に再現。ランニングボードの白線なし、低めの前面ナンバープレートボイラーのパイピングなどの違いを再現。
3.北海道・函館本線・小樽築港機関区所属時代の北海道の気候に合わせた耐寒耐雪装備の重厚な姿を表現。
シールドビーム副灯(非点灯)、テンダーの重油タンク、スノープロウなど特徴ある装備を装着。
4.D51 498(#2016-1)に準じた新規の動力ユニットを採用。よりスムーズで強力な牽引力を発揮。
5.アーノルドカプラー標準装備。KATOナックルカプラー付属。先頭部にも重連用カプラー装着可能。
2号機+3号機の“ゴールデンコンビ”が再現できます。
ちなみにタブレットキャッチャーも再現されてるよね?
455:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 17:05:13.11 6dsknt3P
>>454
タブレットキャッチャーは必須だよね。
出来る事なら別パーツキボンヌ。
旋回窓の防護網や回転火の粉止めの網が気になる。
456:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 17:37:09.60 9SV6Jv1c
旋回窓の網はいくらなんでも無理だろ。1/80だって無理があるのに。
作用管が苗穂式になってるかどうかチト気になる。
重油タンクはオフセットしてるだろうか。
457:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 18:21:44.16 6dsknt3P
旋回窓は手持ちの世界の余剰品を移植するか。
あれはハンダが大変だけど…
そのうち、やえもんあたりから出そうな希ガス。
458: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/02 19:12:50.17 w63IJOq6
過渡のC62 3北海道仕様の品番は「2017-3」で2号機の品番は「2017-2」。
空いている番号の2017-1は何だろう?15、32、42、44号機のいずれかか、
北海道の標準仕様の形が出るのだろうか?
459:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 19:24:54.44 mSa3qkyL
>>458
1号機だったりして
460:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 19:51:51.65 8imFKBjw
北海道仕様って意味が解ってないゆとりおつ
461:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 20:19:16.77 mA+3uoRs
前面ナンバープレートの位置やボイラーパイピングも2と3できちんと変えてくるとは...
蟻のみたいに金型共用で白線やツバメマークの印刷の有無程度で区別せず
結構本気で作り分けて来るみたいだな
462:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 20:23:08.69 dFRITGRA
>>461
今後はどうせ中途半端な仕様で出して叩かれるくらいなら特定機で出す方向になるかもな
463:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 20:27:22.07 FwlsqWzf
そういや過渡は新C62以降、富は新C57以降に「標準型」という新製品を出してないよな
そういうのも個人的には好きなんだが時代の流れは特定機なのかなぁ
最大公約数的製品は受けないのかな
「何だ、この製品は!実車ではどれにも該当しないではないか!エラーだ!!謝罪と賠償を(ry」
みたいな感じなんだろうか・・・orz
464:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 20:29:03.69 EePQaOLT
標準的な形態を出してくれた方が数量買う可能性高いと思うんだけどなぁw
パーツメーカーも部品が売れて良いと思うんだが。
465:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 20:48:13.11 60X51X9O
余計やりにくい形態も増えるしな
466:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 21:02:16.99 6dsknt3P
花糖のお手並み拝見。
D51 498より約1500円上がった値段分を、どの表現につぎ込んかな。
467:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 23:52:22.47 9Y7/xSgQ
旧製品だと、同レベルの表現でもD51とC62じゃ500円違ってたけどな。これはサイズの違い
だったのだろうか。
スワローマーク+白線ありの2号機と、どちらも無しの3号機で同価格というのはちょっと
意外だった。東海道型とC6218だとスワローマークの有無だけで400円差だっただけに。
468:名無しさん@線路いっぱい
11/09/02 23:53:23.64 mlJdLnSk
>>464
東海道型がそれにあたるだろ。最もベーシックなタイプだし。
469:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 00:04:32.82 erw3mI+X
>>451
フリーランスでもチビロコとかは艶消しのアクリルで黒く塗るとコッぺルやクラウスによくあった入れ替え小型機っぽくなるので、
ストラクチャーの一部にしちまうという手段があるんだよな。
ディーゼルではグリーンマックスが工事用モーターカーのダミー発売してたし、蒸気機関車でそういうのがあってもいいと思う。
470:sage
11/09/03 00:04:47.17 wnCNhXo7
蒸気こそメイクアップパーツと思ったんだけど…
ところでC62東海道はどうなるんだろ?
離乳になるのかな?
471:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 00:10:01.36 1P3NJEwQ
>468
晩年の常磐線、呉線、2号機、3号機以外の函本線のC62
を再現しようとすると、ボイラーが新缶になった後の仕様、
つまり煙室とボイラーのつなぎ目となるリベットが2列に
なっているタイプがほしいわけ。
(確か、載せ替え後も1列のままのカマもあったような)
旧C62も、東海新C62も、ここは新缶に置き換える前
の仕様の1列になっている。
ちなみにKATOのD51498は、2列になっている。
個人的には、マニアックに改造するためのベースとしては、
ボイラー表面のモールドが少なくなるだろう、常磐仕様が
いいと思うのだが・・・
472:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 00:13:19.02 YNcbFLj8
>>467
その間にオイルショックと狂乱物価があった
473:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 00:37:14.37 PP3psKg4
重連カプラーって首振らない奴で大丈夫かね。
我が私鉄は悪路もあるので少し心配だ。
474:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 00:41:56.76 RiSM+1UE
>>472
それで値上げしたような
475:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 08:00:22.62 RxX5mF5M
東海道型と18号機では再現されておらず、D51498で再現されるようになった
ランボードの網目表現はどうなるかなぁ。
476:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 08:20:36.07 k0pcb5NE
ランボードの網目は再現するよ。
んじゃないと、ここでフルボッコだろうし伝統の果糖罐の二大看板の面目もあるし。
東海道や18とは完全に別物だろう。
477:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 09:05:22.54 OVW+xpGq
>>471
とはいえ前にも書いたが常磐型で動力逆転機装備、
それでいて日立か川崎型にすると23・24しか該当しなくてね…
汽車会社なら38と47以外ある程度再現できるが
478:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 09:42:29.04 fLei6GdA
そーゆーこまけーことぶつくさ言うやつが多いから「標準型」が製品化されないんだよ。
479:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 10:06:17.43 0TbwWohA
そーいえば過渡の新C62東海形が出た時も「つばめ引いてたとき細部の形態があんなC62有ったのか」みたいな
議論があったな あれ結論はどうなったんだろう...
んでその金型流用した18号機もまたおかしいとか言われてた気が...
....あれ.... これだと標準形態として出しても特定機として出しても駄目みたいになっとる...
480:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 10:15:14.84 k0pcb5NE
世界でも天でも果糖でも富でも模型だからね。
「模して型どった物」
だから、実物を完全に1/150にした物じゃない。
制約のある中でどう上手く魅せるのがメーカーの腕だと思う。
納得できたらそのまま、できなかったら手を動かせばいいんじゃないかな。
楽しむ事を忘れたら趣味じゃなくなる。
481: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/03 10:34:23.88 gXTnxclr
>>455
タブレットキャッチャーはあるが日立のプレートが無い
日立のプレートはあるがタブレットキャッチャーが無い
のどっちかだったりしてw
482:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 10:54:32.18 ZlE8qwia
>>479
特定機でも標準機でも文句を言われるんじゃぁ出す甲斐がないよねぇ
こうなったら「基礎機」とかにして細部は全部メークアップパーツかサードパーティに
任せるしかなくなってしまう
483:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 11:40:07.00 0TbwWohA
>>479 だが
ちょっと調べたけど、C62 18は特定機を再現しましたとは言ってもナンバーとつばめマークだけで空気作用管
とかの配置など細部の形態までは金型流用のせいで全く再現されてなかったタイプ品みたいだから仕方ないな
当時は「細部まで作り分けるなんて大変だからやりません」という考えだったんだろうね
それを考えると今回のC62ニセコはすごいな 実際に出るまでは分からんけど
484:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 11:47:40.48 p8DMWCb1
>>463
その通りだと思う。
何もないゼロの状態で新しいものを売るときは画一的な「標準型」で十分だけど、
ものが充実してくると市場はより細かいニーズにマッチしたものを求めるようになる。
高度成長期には家庭の見方はダイエーだったけど、いまはダイエーが通用する時代ではない。
鉄道模型もそういう時代に突入してるんだろう。
485:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 12:15:27.17 k0pcb5NE
>>481
両方無くていいかも。
日立プレートはエッチング、タブレットキャッチャーは世界かやえもんのロストを使い方たいから、元から無い方がいいかな。
486: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/03 12:31:08.59 gXTnxclr
>>485
たしかにタブレットキャッチャーが別パーツでなくモールドされたりしたら目も当てられなくなるから
モールドになるくらいなら無い方がいいかもね。
487:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 12:45:31.97 p8DMWCb1
>>455
タブレットキャッチャーはおそらく一体成型でしょう。
過渡は常に商売のことも考えているメーカー。
これまでのモデルをみても、生産性を上げるため
可能な部分は可能な限り一体成型に、というポリシーが貫かれている。
488:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 13:31:45.24 6KVKDajU
>>473
D51498にバック運転で客車を牽かせて大丈夫ならたぶん問題ないと思うよ
489:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 16:13:37.07 pwhZFPuG
標準型がほしい理由ってなに?(真面目)
490:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 16:31:43.96 RxX5mF5M
>>487
山線のC62を模型化するのにタブレットキャッチャー無しで作ったら批判の嵐だろうし、
あんなのを軟質プラで再現されたら、太さとかボディとの違和感とかえらい事になるだろうからねぇ。
普通に考えりゃモールドで再現だよな。
491:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 16:33:54.30 oW1wDq8+
特定機を完全再現したスーパーデティールの高価な車両を欲しがる人ばかりじゃないんだよ。
492:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 16:54:06.26 p5W0Cevy
>>491
だったら特定機で出てる製品にほかのナンバー好きなのつけたらいいじゃない?
社外品で出てるしそういうの気にしない人なら
旧製品向けの多少のオーバースケールなら目をつむれるでしょ
493:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 17:00:30.31 k0pcb5NE
実際ニセコはD51 498に毛が生えたくらいのディテールかな。
C62 18と東海道の兼ね合いもあるし。
けど、花等が限定1000個でスーパーディテールのニセコを8万で出しても商売になると思った。
494:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 17:26:10.93 YNcbFLj8
>>492
「高価な」を見落としてるよ。
特定機でも値段を吊り上げることなく、D51498のように十分安ければ
その考えのとおりだと思う。
495:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 17:50:31.96 7Wd+c0UP
特定番機を再現したからって値段がべらぼうに高くなるとは限らないよねえ
496:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 18:04:00.73 anwz2Tqf
>>489
保存機や北海道型辺りからそれ以外を作る手間は多少減る
497:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 18:16:36.02 RWYPvEMc
特定はもう蟻とRLでええやんけ
498:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 18:21:30.51 k0pcb5NE
蟻もRLもねえ…
ナンバーだけの縦長特定機と、虚弱車体じゃあ厳しい。
499:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 19:50:52.11 SBQhpjc8
∧_∧
( ・∀・) C5915とC59108はまだですか?
( ∪ ∪
と__)__)
500:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 19:56:55.86 p5W0Cevy
>>494
Tの付く会社の話だったら特定機番作りわけしなくても
価格はだいたいあんなもんだと思うけどね
作りわけ以外の部分の基本的なところに金がかかりすぎてるんだと思う
かかわる人も会社がでかい分多かろうし
その分たくさんの人を食わせてやらにゃいかんからな
501:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 21:25:08.79 aOqWntoT
>>483
当時、議論に参加してたけど「つばめを動かす人たち」を観てみるといいよ。
1954年当時の18号機の空気作用管はあれで合ってる。
502:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 21:57:49.07 6KVKDajU
>>500
Tのつく別会社で
小型B~Cタンクあたりをコレクションシリーズで出す時代が来る
…と妄想してる俺w
503:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 22:57:43.50 7Wd+c0UP
1954年とか19555年頃のC62つばめ.はと牽引機って空気作用管がベロベロしだしたり
重油タンクが増設されたりと形態変化が激しい時期だっけか?
504:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 22:59:57.45 7Wd+c0UP
5が一つ多かったorz
505:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 23:09:16.97 YNcbFLj8
それまでC62が存在していたら素敵だ。
506:名無しさん@線路いっぱい
11/09/03 23:50:40.85 boVeeQxr
前カプラーはKDではなくD51498と同じ奴か。
最近の加藤はKD離れの傾向があるからなあ。
勝手解放さえしなければいいけどね。
>>499
KATOからC59が出ないのはC62ほどインパクトがなくD51やC58ほど全国区でないから
苦労して製品化してもあまり報われないという判断ではないだろうか。
もちろん蒸気ファンには好きな人は多いし
メカニズム図鑑の著者も「全てに完成されている」と絶賛している形式だしいつかは日の目を見て欲しいもんだ。
507:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 04:27:35.97 XHJ+2VdQ
標準型が欲しい理由。
絶対に出ないであろう集煙装置付きの地元車両に改造しやすいから。
D51498は重油タンクや発電機を一つ交換しないとダメだし、その分手間がかかる。
安くても面倒な物は面倒。
508:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 08:14:39.65 KTBBqimP
>507
ワシも同感。
関西本線(奈)のD511007戦時型重装備を再現したから。
船底テンダーキットも名古屋で入手したし
509:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 08:22:03.88 UM0hqR4e
加藤のC62山陽型はもう出ないんかな?予定品番2016はD51に取られたようだし。(D51498は2016-1になってる)
510:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 09:54:08.43 ou8bvRRf
蒸機だけでいうと標準機的な製品中心で作り分けされてこなかったが
他の機関車や電車なんぞ見ると作り分け当たり前じゃん。
EF65なんて「PFは貫通扉付けました!終わり!!」なんてなったら
暴動が起きるようなもんだし、蒸機が細かい作り分けを許容するかは設計
思想だけの話で量産までの過程は問題無いのでは?
511:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 10:03:20.50 N3oFTf+W
昔はEF70が青くなっただけでEF65だったんだぞ!
512:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 10:27:49.46 ou8bvRRf
おおらかなじだいがありますた
513:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 11:47:08.67 e36ztR58
一度細かいディティールのものを出すと他のもそれに準じなければならないからメーカーも大変だねえ
514:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 11:55:40.50 RmZxkYB4
蒸機で標準型が出ないことと、電機のPF云々の話は別だろうに
電機だって製造年次によるプロトタイプの差があるから、
どれをプロトタイプにするかである程度絞り込め
EF71は昭和45年予算車だったが、あくまでEF71として売られていた
ただ、蒸機を特定番号で出すようになったのと同じく
「東京機関区」とか「下関機関区」とかの仕様で出てくるようになったのはつい最近だろ
515:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 13:05:30.99 r2UTxxi0
>>507
俺も集煙装置付けたいってのが大きいな
それと、保存機を再現したようなテカテカ塗装のは
レイアウトで走らせると浮きまくって興ざめする
516:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 13:20:01.63 ou8bvRRf
>>514
標準機特定機云々とかややこしい話じゃなく、
KATOで言えば、同じ形式で複数の車体などの金型を作る事、
モールド違い、形態違いを複数出すことを、
今までは蒸機に限って敬遠されてきた。
門デフでも部品交換だけでボイラーモールドは変わらなかっただろ?
ボイラー部の違うのが出たといえばC57180くらいだ。
だが、EF65を例にとれば、
素人からは違いが分からない部分(まあ好きな奴には当たり前の部分だが)
も作り分けて複数のボディを造ってる。
だから蒸機だって形態の差異で複数の作り分けをする事は別に問題ないだろ?
設計の考え次第だろ?って言ってるだけなんだけど。
PとPFは前面意外まるまる同じだったか?
未だ意味通じない?
俺から言わせれば作用管もカバーに隠してある製造直後仕様を標準機として出してほしいけどな
俺も関西だがハンドレール部分に空気作用管が添って無い機関車が多いんだぜ?
改造ベースには無い無いづくしくらいのでいい。基本の配管さえあればな。
きりねーし。
517:516
11/09/04 13:26:24.94 ou8bvRRf
とはいえ>>513が言うように次から次へ細密化や差別化されるのは
メーカーとしても避けたいわね。
蒸機で差異をやり出したらきりがないのを分かってるから
「標準機」という架空枠で逃げてたんだろう。
本来、それで良かったのにな。
あくまで客観としては複数仕様はできるだろうと思うが、主観的にはあまり
KATOには特定機に力を入れず、改造のベースにしやすい仕様の標準機を
積極的にやって欲しいとは思ってる。
518:名無しさん@線路いっぱい
11/09/04 13:33:14.57 IZarAHF3
>>516, 517
概ね同意だな
蒸機での作り分けをやるときりがないし、コストが跳ね上がるような気がする