【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 12:52:58 IaWSkrO3
過去スレ
(鉄道模型板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その25
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その24
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その23
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その22
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その21
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その20
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その19
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その17
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その16
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その14
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その13
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その12
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その11
スレリンク(gage板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その10
スレリンク(gage板)
(鉄道総合板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その9
スレリンク(train板)
  【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その8
スレリンク(train板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その7
スレリンク(train板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その6
スレリンク(train板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その5
スレリンク(train板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その4
スレリンク(train板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その3
URLリンク(makimo.to)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その2.5
URLリンク(makimo.to)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド
URLリンク(makimo.to)
■【限定】N蒸気専用スレ■
URLリンク(makimo.to)


3:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 12:54:26 IaWSkrO3
Nゲージ各メーカーサイトURL
KATO
URLリンク(www.katomodels.com)
株式会社トミーテック(TOMIX)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
マイクロエース
URLリンク(www.microace-arii.co.jp)
ワールド工芸
URLリンク(www.world-kougei.com)
キングスホビー
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
天賞堂
URLリンク(www.tenshodo.co.jp)
河合商会
URLリンク(www.kawaihobby.co.jp)
リアルライン
URLリンク(www.realline-jp.com)
銀河モデル
URLリンク(www.gingamodel.net)
タヴァサ(タヴァサ通信インターネット版)
URLリンク(www.tavasa.jp)
やえもんデザイン
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

神サイト
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
あるいは
URLリンク(www.google.com)

4:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 13:00:41 1fzbg2r9
神がこの所、元気がないので心配だ
次のレジェンドが梅小路フルセツト扇形庫転車台つき
とかだったら……

5:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 13:18:04 XpQwVHHW
そこまでやったら快復を越えて昇天しちゃうだろ
病の方は新D51で回復傾向だから11月には全快すると思われる

6:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 13:33:55 1j/hb/k/
なんとなくNの蒸気機関車を1台買うしたら何がいいですかね。
時代や地域や引くものを、なるべく限定したくないとして。

7:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 14:19:18 9Ocq0YAS
>>1乙!

>>6
限定なしならD51。客車でも貨車でもOK

8:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 15:26:05 fE/0hUN7
新スレ乙@>>1

>>6
9600かなぁ
客貨混合なんでもあり

9:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 15:54:00 ebX8kv7K
>>6
うちで稼働率高いのは富C57135とKATOC62だよ。
デカイ、似てない模型はやはり出番はあまりないです。
初購入はやはりいいものを!

10:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 16:15:14 CFaopLkJ
>>6
俺もD51と9600だと思う。
ほぼどの線区でも見られたし特にD51は急行牽引もあったからね。
あと8600かな・・・ちょっと模型の見てくれは悪いけど大正期の花形で蒸気晩年まで各地ローカルで客貨車牽いてた。

>>9
的外れな意見にも程があるな。

11:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 16:32:05 LYtoeceV
>>6
D51が一般的だろうけど今冬過渡がオールリニュで出すから
それ以降に買った方が良いと思う。

9600も全国各地で見られ模型もいい出来だし勧められる
ただ地域に合わせて形態が変わってきているから注意
それにやはり客車の牽引はあまりしていないね

12:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 16:36:16 2WtUb02a
模型なんだから何でもありだろ。
貸しレ指摘厨予備軍がココで訓練するのはご遠慮願いたい。

13:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 16:39:22 V63YwCo9
遅くなったが >>1 乙!

14:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 17:04:58 0nlEZm3V
>>12
こういうスレで対策をww
【指摘厨】本当にあったこんな編成【釣れますか】
スレリンク(gage板)
【指摘厨】本当にあったこんな編成2【逝ってよし】
スレリンク(gage板)

15:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 17:35:51 q56xpnSA
個人的にとりあえず1両、というなら、
客貨両用、ローカルから本線の小運転まで万能のC11なんだけど

今は、うるさ型が多いから受け入れられないだろうなぁ

16:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 18:48:30 cYW6iKgL
我々大人のファンとしては機関車を1台と数えるのには抵抗がある
チビッコやヤングは何とも思わんのだろうけど。

17:名無しさん@線路いっぱい
10/08/28 19:14:26 Fix2LQ+C
>>6
上に挙げられたD51や9600、C11は勿論
C57も南九州や山陰とかで貨物引いてるのでありといえばあり

18:6
10/08/28 22:03:49 Pau49LO3
たくさんアドバイスをいただいてありがとうございます。
なんとなくD51がいいかなという気がしてきました。
でも皆様のアドバイスによると、KATOが出しているものはどれもそういう形式なのかも
しれませんね。
まとめレスですみません。


19:676
10/08/28 22:46:59 H1kRFYxQ
9600を語るなら「はしだてビーチ」をググる。話はそれからだ。

20:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 01:08:38 J+6tRQB4
蟻の9600もいいのだけれども入手やや難なのとやはり質感などが昔の製品という感じがする。



21:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 02:34:50 M+MCA2U8
>>15
おれも同意
実車は今でも各地で走ってるから身近な存在でもあるし
模型としても安くて比較的ラフに扱っても壊れにくくライトも点くし

最近の細密製品は扱いに慣れてからでいいんじゃないかなと
そう考えるとD51やC11にいまだにコンビネーションレバーついてないのは
あえてそのままにしてるのかもしれないね

22:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 03:50:51 E4eAyskr
汎用機なら8620やC58も良いが
これも入手しやすい模型ではないからなぁ

23:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 05:44:02 fnRg+Hx0
>>21
俺は35年前に買ったD51とC11を持っているが
基本的に今の製品と変わらないもんなあ
走行性能は…さすがにどう調整しても不安定

24:676
10/08/29 10:13:15 tLpycXQr
旧製品となるD51も「デゴイチ(デコイチ)」と名前を変えてSL入門向け
として継続販売しても良いと思う。

25:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 11:34:56 0ajH2TKw
C58を推す方は意外に少ないね。
そこそこ小レイアウトにも好適だとは思うが、人気はそれほどでもないのかな。
あまり再生産されないところを見ても。

26:G8001
10/08/29 13:18:38 iK1JXbMa
NゲージにG8001あります?


27:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 13:52:13 e0ia3qhI
>>25
中型万能機で幹線・地方を問わず牽引実績はあったけど実績内容が地味だったからね。
郵荷合造車込みで3~6輌の客貨車牽かせるには好都合の釜だと思う。
そういえば芸備線でスハユ31なんて珍車牽引してたっけ。

あとやまぐち号の最初期にもC58 1がC57 1と組んで牽引してたけど
ボイラーが壊れてそのまま静態保存になったんだよね。
あの時何とか修理して今でも動いてればC58の知名度は上がってたと思う。

28:小鉄
10/08/29 15:12:32 VOe9v4rL
じじぃども
明日のNHK総合 AM1:38から蒸気特集だ
録画スタンバイしろ

29:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 16:26:46 m68CtYqo
>>28
でかした、小僧!
西日本編、東日本編、北海道編と3部作じゃねえか。


30:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 16:27:15 fnRg+Hx0
>>25
俺はC58嫌いではないな
実車はクセが強かったみたいだけど
見た目はおとなしい機関車だからね

31:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 16:31:35 fnRg+Hx0
>>28
全国的には違う放送内容みたい
うちのところは1:02~3:32まで例の昭和のSL映像館のタレ流しだ

32:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 16:49:05 entYk0LP
個人的にはC58は歓迎なんですけどね・・・ 

33:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 16:49:53 J+6tRQB4
製造数では史上4位なのにどこか影が薄いC58
わが地元亜幹線では走ってなかったC58(なぜか関東に多かった)
静態保存機は多いけどなぜかどこも保存状態が悪いC58
そんなこんなで自分の中でも影が薄いC58
N模型の世界ではせめて・・

34:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 19:50:43 2Y/NElp5
>>28
HDDレコーダー予約OK!!

35:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 20:30:17 sHwZZPKI
C58は今、過渡も蟻も入手困難だからねぇ。

36:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 22:02:33 CwKw+GmC
確信を持って断言する。

神はこの週末、奥さまと仲直りなされた! 文末の(笑)こそ、神の我らに対する
メッセージなのだ!

37:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 22:45:25 0ajH2TKw
>>35
C58は世界のも動輪パーツが品切れで終わったんだっけ。
プラ輪芯と違ってロストだから、生産のつど少しずつ作ってるもんだと思ってた。
まとめてどこかに発注してたのかね。

38:676
10/08/29 22:50:28 l3wbpiZw
C58は面白みがない機関車でD51の子分としかみられてなかったからね。
ビッグボーイに対するチャレンジャー的な機関車なんだがチャレンジャー
みたいな迫力は無いしね。
設計的には纏まり切り過ぎてて面白みが何にも無いと。

39:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 23:40:16 bRcpGTb/
過渡が1/140シリーズを全部更新するとしたら
C58もいずれはやるのかな。
9600の立場は微妙だな。

40:名無しさん@線路いっぱい
10/08/29 23:51:11 J+6tRQB4
有井が壊滅的に不出来な形式だから
特定機の363か33としてやってもいいC58


41:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 00:29:22 MJhffpmE
器用貧乏の典型な蒸気機関車C50を挙げる人はいないのか。
極端に長い・時代が違いすぎ編成でなければ何であってもこいつでどうにかなるんだが・・・
(曲線通過性能が高いのもGOOD)

42:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 00:39:05 k7YHIVUw
砂箱と蒸機ドームが一体型でボックス動輪な釜がお好みな人が多いんでしょう

43:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 01:44:41 VCP3g2RI
遥か30年くらい前に宮沢の16番C58を買ったんだけど、
その時はD50 D60 かC57が欲しかったんだよね。
でも釧網本線や根室本線で混合牽いてた画像やNHK映像館見て
考え改まったわ。
早くC58を新規設計で出して欲しい。

44:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 01:45:21 JtsaZC2A
>>41
8620が無視されてる時点でC50に出番はないのさ
人気、模型としての出来、入手の難易なども関係するし

45:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 04:43:51 KaNXYY6K
>>41
俺はC50の形態は好きだが
一般的には地味すぎるんだろう
かつてのSLブームの時はすでに構内入換用に数両が活躍するのみで
8620より早くに消えたんじゃない

46:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 06:45:23 utbiADjZ
カトーのC50だってこれがハチロクだったらなお良かったのにって
ずーーーっと言われ続けてきたわけで

47:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 21:59:41 +slA6v8m
ここまで秩父のC58が忘れ去られているのが何ともw

C50はカッコいいけどな
やっぱ8620の方が木製客車には合う

48:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 22:11:04 nnZ8iT34
>>47
Nで8620に合う木製客車ってかなり製品の種類少なくね?
KSのナハ22000系とか位?

49:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 22:13:06 vgYTilL0
フリーで良いならとて簡シリーズの物も使えそうだね。

50:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 23:10:27 gUWrU7m6
俺は割と末期の8620しか知らないので、木製客車というイメージは特にないな。
オハ35、オハ61、何でも似合ってた印象が。

51:名無しさん@線路いっぱい
10/08/30 23:48:10 fqbR80Xn
C571とくれば相方のC56160の目も出てきたから面白くなってきたわ


52:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 00:28:40 82Evbmty
スペック的にはC58と重連の頃がよかったんだけどなぁ

53:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 02:33:53 Hd/CIDJH
天のC58を見かけたら無性に欲しくなった

>>50
木製客車を身近に体験している人っていったい何歳くらいなんだ?
俺は別府鉄道と明治村くらいしかないけど

54:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 08:44:58 e6+nx2kp
木製客車

ここはやはり、「木造客車」と言って欲しい。

55:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 14:31:04 ck7znzrS
木造平屋建て客車

56:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 17:20:24 KDLVuTu6
>>53
また 見たこと乗ったことないと好きになっちゃいけない厨 かい?

>>54
「木製客車」が正しい訳で。旧客を雑型という人?

57:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 18:23:55 dvSCVE7V
何でも厨つけりゃ良いと思ってるゆとり

58:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 18:48:47 A5uoOohC
まだ見ぬあなたに会いたい

59:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 22:24:04 CyzxZhAI
厨でもゆとりでもいいから
俺が次に買う蒸機はC54に決めている
見た事も乗った事もないし保存機もないけど

60:G8001
10/08/31 23:23:58 1r56n/mg
G8001ってあります?
C6250ってあります?


61:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 23:55:38 h2htheT4
C62 50は銀河鉄道開通までお待ち下さい。

62:名無しさん@線路いっぱい
10/09/01 00:20:33 fs2Y1s4s
>>60
G8001は前期形と後期形があるわけで

63:名無しさん@線路いっぱい
10/09/01 07:56:09 Kz1QXhWa
俺が次に買う蒸気はC55流改だ。
見たことも乗ったことも(ry

64:名無しさん@線路いっぱい
10/09/02 22:22:44 /FbsYQlH
C53のページ離乳乙です。
C53はフロントビューよりサイドビューが好きです。惚れ直しました。


65:名無しさん@線路いっぱい
10/09/02 23:39:53 3VV5Fu2B
>>64
C53はあの重厚かつ締まったスタイルが良いからな

66:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 01:19:47 6NnXy3f6
9月03日(金) 10:00~11:50 NHKハイビジョン
ハイビジョン特集「SL復活 C571よ永遠に」
9月03日(金) 15:00~16:50 NHKハイビジョン
ハイビジョン特集「決定版 SL大図鑑・国内編」



67:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 01:48:52 /kUFdzQf
C53、スタイルが良いだけに実車の設計ミスが惜しまれる。

68:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 02:29:02 GMxmuxry
C53って設計ミス?
単に整備が面倒なのと線路に悪影響を与えるという
3シリンダー特有の影響じゃないの?

69:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 09:38:16 uMYp5RRw
C52を参考にC53を設計したわけだが
・グレスレー式てこ の肉抜きを実施
 後年てこが歪んで調整してもやはり不調気味

・重要部へのバナジウム鋼の導入
 高強度、軽量化を狙ってフレームなどの一部に導入
したものの、一種の特殊合金の為、クラック(ひび)
などが入っても現場での肉盛りなどの対応がほぼ不可能

は、設計ミスと言えるでしょう。
・C53だけと言う訳では無いのだけど、ロッド位置により
極々まれに起動不能となってしまう状態が有った。


70:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 14:15:17 jPzVwopT
>>68
振動やトルク変動が抑えられる分線路への悪影響は三気筒の方が少ない
(何せC59が登場するまで山陽本線・呉線には37kg/mレール使用区間があった)

それに万全の整備状態だった時代のC53はC59は勿論C62よりも
よく走ったと云われる辺り含め三気筒自体は悪者じゃないよ


>>69
台枠自体細かったからね余計ねじれや亀裂が晩年に続出したね

71:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 16:54:37 mzyvWdXy
三気筒でも中央シリンダーがワルシャート式の釜も外国にはあったのに
技術的挑戦をしてみたけれど・・・といったところか

72:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 21:38:43 QLJ68PTo
三気筒は悪者ではないが、特定の位相になると起動できなくなるのは最大のミス。



73:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 22:31:36 /kUFdzQf
特定の位相で起動不可能ってのが未だによくワカラン。
単純に考えて2気筒より死点は少なそうなのに。
もしかすると弁装置などとの関係だろうか。

74:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 22:43:23 /R3YXhBy
リード過大

75:名無しさん@線路いっぱい
10/09/03 23:25:01 uMYp5RRw
この場合に特定の”位相”という表現は?なんだけど。

左クランクが前死点近傍にあるときのさらに特定角度の時
が非常に厳しい(前死点から7°くらいすすんだところ)。
右シリンダーは7割程度まで出力発揮可能
中央シリンダーは蒸気供給が停止
左シリンダーも死点近傍で出力は低い(後進時では右シ
リンダーとは反対の仕事をしはじめ、起動不能となる)

結果擬似的に単気筒となってしまい、2シリンダー機の片
シリンダーが死点位置にある時よりもひどい状態となる。

>>73 死点数は3シリンダーの方が多いよ?
ただ通常であればその影響は2シリンダー機より少ない。




76:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/04 03:01:24 qpUVCxvM
C53特有の欠陥と3気筒機の欠陥は区別しようよん。

>>69
「ヒビが入る時点で駄目」で、「補修できるから良い」とは言えないよ。
バナジウム鋼のクラックは鋼材の品質が指定より悪かったことによる。

またテコは肉抜きよりか細くしたことのほうが問題です。

77:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 05:56:17 7KId+f8y
日本における三気筒の失敗は、狭軌ってものあるんじゃなかろうか?
梅小路でC53の足回り覗き込んだけど、あんな窮屈なとこで整備点検なんて、やりにくくて大変だよ。
標準軌だったら、違った結果があったかも知れない。

78:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 07:35:08 msD6PPLG
>日本における三気筒の失敗は、狭軌ってものあるんじゃなかろうか?
失敗というよりも、ブラッシュアップさせてもらえなかったのが大きいんでは。
改良するよりも、整備が面倒、C53特有の問題とマイナスイメージが先行してたし。
三気筒の良さは認識されていたけどね。


79:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 12:00:40 HpwKtHeK
>>77
標準軌だったら複式4気筒なんてのもあるわけだし
弁装置の問題じゃないかなぁ

80:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 20:57:29 zK1BHoMT
>>79
旧蘭領東インドの1000形(日本占領~インドネシア時代はC53形)は
狭軌で4気筒、日本機を上回る高速性能の化け物…

81:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 21:16:16 TsX8MGxV
>>77

C52からの各種改悪は別としても

メンテナンスを考慮していない設計とか
日華事変以降熟練工が徴兵されていき、保守側の技量が落ちた事や
その後戦時体制(含む終戦直後の状況)に入って更に酷使された事とか

狭軌や標準軌とかいう以前の、不幸な積み重ねが多々有るけどね

82:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 22:39:24 5ip6sqjf
C51が昭和30年代でがたが来たのもC53不具合のしわ寄せによるものなのかな。
ローカル用の96や86は蒸機末期になおも余力を残してた機も沢山あったというのに。

83:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 23:09:41 TsX8MGxV
>>82
C51はS20年代で既に亜幹線に散っていたし
C53がS30年代まで残っていても軸重(15.4t)の関係から亜幹線には転用できないから
それほど因果関係があるかな?

まあ、C51は亜幹線の急客牽引で実走行キロが9600や8620に比較して圧倒的に多かったから
ガタが来やすいのも仕方ないかと思うよ

84:名無しさん@線路いっぱい
10/09/04 23:58:24 R3MtVbpG
ところでワールドのC53標準型はいつになるんでしょうかね?

85:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 09:10:19 GVK22UpS
前スレで中の人に聞いたという話では
中止っぽいとのこと。

86:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 12:09:34 +krk6oHu
C53のお召充当が一度もなかったのは性能面で過剰だから?それとも巷で言われてる
信頼性のなさゆえ?

そういえば後年のハドソンのC61・C62もお召充当がなかったね。
牽引する時はそれぞれC57・C59に譲ることが多かった。

87:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 13:02:37 BVwmtW+/
>>86
C53は性能面で過剰だからじゃない



88:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 13:40:07 4VXfsHVx
発車するときにガショーンといいやすいしな

89:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 16:22:26 a7go8lOM
>>82
C51はC57という後継機が出来ていたからでしょ
地方線区での9600や8620の後継機はDE10まで待たないといけなかったからだと思う

90:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 16:25:34 BcTEKyNh
>>85
そんな噂があるんですか。
元旦にC53で占ったら【大吉】だったんで、心待ちにしているんですけれどね。

91:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 19:53:54 +Xqyf9Cb
高速用のカマはお召しのような繊細な操縦を要求される運転は苦手なようだ。
C53 3シリンダー 低速域ガサツ
C62 動力式加減弁 低速域速度調整困難 馬力過多

天皇御移動におかれましては、極力前後動の揺れを抑えられるカマを用意せよ
との宮内庁よりのお達しもあったとか…

92:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 20:49:26 CMS9aJE6
>>86
第一線で特急・急行から普通まで回してた時期のC53、C61、C62は
運用数に対して両数に余裕があまりないカマだったからな
それに比べるとC51やC59(C60含む)は同時期の本線じゃ二番手になってた存在だし

>>91
三気筒は本来低速から安定した力を出すものだし
前後動に関しては機炭間の緩衝器に問題があったにせよC59初期車の方が余程劣悪

93:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 20:58:23 +krk6oHu
>>88
引き出しの時の騒音は自連化でバッファーをなくしたのが原因でないか?

>>91
電機でも東海道・山陽線がEF65・EF66になってもEF5861を使い続けてたのも同じような
理由があるんかな?

機関車としての最高の栄誉はお召牽引だけど、頂点を極めたC62とかEF66のお召充当が
なかったのは何となく残念。
新幹線でも東海道山陽系で言うなら500系は頂点を極めたにも関わらずVIP利用に充当
されたことは一度もなかったし。(新幹線の場合、西日本所属車はVIP対応編成が存在しないのかも)

94:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 21:01:37 6Rzpa9v1
その辺は見た目が相応しくない説もあるな
C62なんか整ったスタイルとは言えないし

95:名無しさん@線路いっぱい
10/09/05 21:02:36 4VXfsHVx
C62は幹線旅客機の頂点とはいえ、表向きは廃品利用の機関車だからね。
その建前のために、お召しに使うには失敬という見方も出来るが。

96:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 01:57:48 y6+CAN/4
>>89
てか製造数を考えてみてくれ
D51はダントツだけど
戦後になっても96や86はとんでもない両数が残ってる
その次がC11やC58あたりだけど一気に数が減る

大正時代によくあんだけ大量生産したもんだと思う

97:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/06 02:54:16 NFzSXAHf
話を整理するとこんな感じで、C61を除いては前任機の格下線区押出しをしている。

8700・8800・8850・8900
 幹線急客・旅客⇒亜幹線旅客
8620
 幹線旅客⇒亜幹線旅客⇒地方線万能
C51・55・57
 幹線急客・旅客⇒亜幹線急客・旅客
C61
 亜幹線急客・旅客
C53・C59・C62重
 重幹線急客・旅客
C62軽
 幹線急客・旅客

>>82
幹線旅客機⇒亜幹線旅客機という流れで"割と高速な"仕業で距離が伸びたせいでもあるし、8620なら
1960年前後に距離が伸びてるものを中心に80%強を廃車したから活きのいいのが残ってたせいでもある。

>>93
バッファーって言うよりか「連結器に隙間があるため」って言ったほうが正解。
密自連や密連はバッファー無用なのだし。

>>94
国鉄制式蒸機の中でC51がやたら格調高い見た目してるものね。
ワールドのC51は見事に凝縮されてて初見時ちょっと感動モノでした。

>>96
終戦直後はともかく、昭和30年代ともなると9600、8620、C11、C58はともに400両内外で推移のはずだよ。

98:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 03:04:24 y6+CAN/4
昭和30年配置表によると9600が471機、8620が636機、C11が380機、C58が386機

D51以外の人気のあるカマ=幹線用機は実は少数派だったのだなと

99:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 03:22:32 98RfVvvW
>>97
また知ったかですか・・・

100:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 06:12:10 iC0D6C/R
>>96
適当な後継機が無いから96や86は多くが残ったんだよ


101:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 10:51:27 4wvbREzX
でもC58だって頑張ったんだぜ

102:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 13:50:00 1amuXkgg
>>101 は現役知らない世代間違いなし。

103:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 13:55:24 vldiXGmv
頑張っていたのは間違いないと思う。結構数もいたし。
現役知る知らないと関係なさそうだが。

104:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 14:43:03 K9LfE3uC
>>100
地方線区じゃわざわざ新製機投入するまでも無いうちに無煙化されたしな

105:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 17:56:59 2PEt3vZG
色々な形式の流れを見てるとC54は谷間にすらなってないんだなあ。


106:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 18:51:34 y6+CAN/4
>>98
追加しとくと昭和30年配置表では
C10が23両、C12が222両、C50が144両
C51が259両、C54が8両、C55が62両、C56が68両、C57が197両、C59が153両
C60が17両、C61が33両、C62が49両
D50が282両、D51が1054両、D52が160両、D60が68両、D62が20両
E10が5両、B20が11両、B50が17両
230が1両、900が3両、2120が111両、2400が23両、5500が8両、6760が52両
そして小倉鉄道買収1285が2両

保存機の数や今の人気と、当時の両数とは必ずしも一致していないのが興味深い

>>101-103
両数も多いし北海道・本州・四国・九州と全国いろんな所で使われてたし
頑張ってたことに間違いないと思うよ

107:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 19:15:07 2PEt3vZG
D52廃車多過ぎ
(もちろん改造機は引いた)

108:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 19:55:17 VUtGEN6G
>>107
D51戦時設計型とD52の数を比べたらどうなんだろうか

109:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 20:48:33 WbT1by9O
>>106
何気に明治生まれの癖に結構B6(2120・2400)が生き残っているな。

たしか、民間払い下げ含めるともっといるんじゃないのかな?
(動態保存機の2109号も1930年代に西濃鉄道へ払い下げた奴)

110:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 20:54:11 Z+Q2Xp2F
B6と言えば河合の再生産、来ないな。
小型レイアウトで案外重宝するんだが。

111:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 21:05:46 puZS/cFM
>>105
実質C51の最終増備車なのでその辺は仕方ないかと

>>106
>保存機の数や今の人気と、当時の両数とは必ずしも一致していないのが興味深い


古典機、C59~62、そのほか運用線区が限定されるカマはSLブームが盛り上がる頃には
軒並み消えたのばかりだから保存車も少ないし結果的に存在も薄くなるのは仕方ないかと
(本線上を走ってない以上C62すら今やマイナー化しつつある)
もっともSLブーム以前から鉄やってる人に聞いたら路線にもよるけどD51、C57、C58、C11辺りは
ブームが興り始める時期(昭和40年代前半)までは半ばどうでもよい扱いだったそうだが…

112:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 21:38:29 1GZ4CFJr
>>111
やはり鉄道にまつわるブームは似たような方向になりますな…

113:名無しさん@線路いっぱい
10/09/06 22:02:07 nUoFxHTD
>>111
その頃はD51、C57、C58、C11あたりが
先輩蒸機を追い散らかしていたし
まだ国鉄線上から蒸機がなくなるなんて夢にも思わない時代だったから
撮影対象ではなかったんでしょうね

114:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/07 00:03:54 8l9z9ZtZ
>>99
多少は資料見て書いてるんで訂正ヨロ



115:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 01:25:33 RIkQzXhk
>>111,112
オハ35とか貨車もそんな扱いだったみたいだよね
ちょっと前の103系やキハ58なんかも似たようなもんで

116:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 02:38:31 byaiQsSr
>>115
DD51なんて赤豚扱いされてたし

117:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 02:59:15 euAuPbQx
DE10やDD51は今見ても石ぶつけたくなる


118:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 04:24:24 0NJFDJ68
うそん

119:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 06:25:01 QlqxnQsI
通報しました

120:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 10:21:22 M6vfOxLP
>>113
実際SLブーム後期(特に昭和49~51年)にそれらに群がった状況が
半ば滑稽に見えてしまったという古参もいるからね

その話聞くと多くの列車・形式が消えたり短編成化が進行した後に
国鉄型を追いかけるここ数年の光景と思い起こして苦笑する

121:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 10:42:09 7n1q3rtl
今でこそケータイにカメラが付いてるけど
古典機の時代ってカメラ自体が高価だったでしょ
個人でカメラ持ってる人自体少なかったろうに

122:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 11:09:11 /bLC0+eY
団塊より半周り上ぐらいで昔の鉄道写真を公開してる人は間違いなく本物のお坊ちゃん育ち

123:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 11:43:55 5o1vuSrF
>>121
何とか手が届く値段になってカメラ人口が増えたのもSLブームの進行に一役買ったからな
(模型も似たような傾向があるけど)
それゆえ末期まで活躍したカマが印象に残る人が多いし鉄道写真≒SLという一般的な構図が成立してしまったが

124:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 12:55:24 byaiQsSr
>>121
フィルムも現像料も高かったらしいしな
今みたいにバシャバシャ撮れないし

125:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 12:57:17 byaiQsSr
>>123
そのブームが終焉し、さらにスーパーカーブームの沈静化で売り上げ落ちるのを危惧した業界が仕掛けたのがブルトレブーム

126:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 16:07:55 gwT+V7t9
そしてそのブームにまんまと乗せられたのが俺らやお前ら

127:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 16:28:54 M6vfOxLP
ギリギリ蒸機末期世代。前原大臣とひとつ違い。
餓鬼だったのでまともな写真が撮れてませんorz
シャッター押した後、フィルムを送るのを忘れておしゃか、とか。

128:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 16:36:58 yVgVr+mY
>>91

C53は純粋に信頼性の問題だろうけど、C62は本来貨物機として生まれたD52のルーツだし、軸重がC59に比べて軽い上にパワーがあって空転しやすいのでお召し機には向かなかった。

電機のEF66も貨物機だしね。



129:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 16:51:15 a4neyLgx
EG無しで製造されたEF64 77号機は貨物向けと言えなくもない
同型機に旅客牽引はたくさんあったけどさ

130:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 17:07:26 byaiQsSr
>>126
たしかにw
非鉄のココリコの遠藤もBSデジタル号の中継でそこには食いついてたなw

131:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 17:53:20 C+CAE3MW
貨物機云々で問題になるなら何例もあったD51のお召し牽引はどうなると(ry
(確かD50も戦前の御殿場と関ヶ原では補機に使用してる)
改造機もC60が電化前の東北本線、D60が磐越西線で牽引してるから何とも…

132:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 18:29:55 byaiQsSr
まあ要するに本線筋じゃ運転の小技効かせやすい釜が優先されて必ずしもハイパワー機が必要では無いってことだな。

133:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 18:59:27 gwT+V7t9
名うての動力逆転器使いとかいても良さそうなもんだが

134:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 20:13:20 byaiQsSr
>>133
入換え機関車では重宝したらしいから、そのへんにならいるかもな。

135:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 21:12:23 JK4c6LVv
>>133
停車前に逆転器回して急制動を・・・
下手くそは機関車を壊して整備を泣かす


136:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 22:14:15 RIkQzXhk
>>134
お召しと入替えでは使い方が違いすぎますがなw

137:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 22:18:41 bV/R3zaE
>>133
4~5段しか無いと思ったが、ソレをどうにか出来るウテシはかなりな魔術師だ罠…
段分けされている物はどうしても低速域では段突きはあったらしいので、常磐特急牽引車ですら手動式に改造されたってワケだから

138:名無しさん@線路いっぱい
10/09/07 22:41:58 C+CAE3MW
>>133 >>137
レバー操作→逆転器の弁が作動するまでのタイムラグ読んで動かせる奴はいたかも
もっとも動力逆転器の駆動部は各部の調整次第で結構バラつきがあったそうだが

139:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 00:46:34 QmDz72vF
DD51が貨物機なのにお召し使われてるって、蒸気以外で非電化でP専用機なんておまへんがな‥

D60とかD51がお召しに使われたのは路線の都合でっしゃろ。

平坦な幹線ではまずないでしょ。

140:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 01:34:51 X786S6Xu
DD51はSG積んでいるのもあるし、貨物機というワケでもないんだけどな。

141:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 04:17:21 6xF0Ye1Z
>>131
C58に当てはまっているような気が・・・

142:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 06:15:21 qlNxRwlq
知ったか糞コテのせいで、エセ薀蓄スレに成り下がってしまっている・・・

143:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 08:41:08 Mf1/cPUw
そういう>>142(=>>99?)はさぞ素晴らしい知識を持ってるんでしょうねw

144:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 09:13:36 XRLe1YVG
真偽は自分で判断するから(どうせ2chだし)、
少しでも実機や模型について知っている人には、どんどん情報を披露してほしい。

145:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 09:30:26 Z0P3GZWw
幻の貨物機DD52

146:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 09:39:23 vODjxbJR
>>140
つ[800番台]

147:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 11:41:51 z7gDZRXB
希少機は希少ゆえに早々現場から消えて、SLブーム前だったから
保存もされず、ありふれた機種は最後まで残ったゆえに
大量放出されて全国の公園で鎮座してるのか。
何気に交通博物館のマレーはいろんな意味で貴重品だな 解剖してるけどw

148:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 12:47:05 AUcUFrGl
>>147
地方に散らばった古典機や戦中戦後の混乱で消えたC52の場合
多少やむを得ないにしてもC54やD62辺りは保存機が無いことが最大の悲劇だね
(しかもD62の場合長らく不当判決のような評価をされたし)
C53・C59~62は保存自体少ないのにC5357、C59166、C611と実に3両が解体、
C51の保存機は解剖されたり災害で大破と危機に瀕することには事欠かないな…

そう考えると交博→鉄博のマレーは廃車から展示への流れといい
博物館が空襲されても落ちた焼夷弾が不発で助かったりと幸運の見本だ

149:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 15:03:39 Y00FfCDR
C54なんて三次元で見ればまた印象が変わったかも。
好調機は現場の評判は決して悪くなかったとも。
今となっては叶わぬ夢だが。

150:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 20:18:19 OQ47Gu6/
>>149
軽量化+出力アップで空転癖が。
C62の軽軸重版ではシリンダーのボアダウンを行ったので
C54の反省点を生かしてるともいえますか。

151:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:07:53 f8GfA6ye
>>149-150

少数ずつ分配配備してC51と共通運用だったから、余計に問題を起こしたという話も
最初から集中配備しておけば、もう少し悪評が付かなかったじゃないかな?

152:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:21:08 bCFs0Swk
マイクソのD51 498改良品売却したいんだが、過度が出す事が決定した今じゃ精々買取1000円か?

153:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:26:05 6xF0Ye1Z
>>147
D62は北海道内の運用を検討されていたから、
函館・室蘭本線で運用されていたかもしれない。

道内には、D50(北見市内)・D51(全道複数)・D61(留萌市内)の
保存機があるのに、D52はないのが不思議だ。
468号機は五稜郭機関区所属だったのに・・・。

154:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:27:01 R8A6cJKw
いやむしろ0円査定でも引き取ってもらえるだけありがたいレベル

155:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:36:15 XVlLb+wr
>>152
ウチにもあったよ、この間発見しかも改良前。箱にカントクって書いて
あって??だったが、走らせてみたらジーコジーコって異音が…

156:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:52:55 /8MFhmXH
>>153
136号機と235号機も本州に送られて保存されたな >D52


まあD62は勿論C62やD60も地元に1両も無く、
展示されてたC61は壊した東北に比べれば些細なことかと…

157:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 22:53:30 2PWhiu9d
>>152
鉄道模型専門の中古店じゃないゲーム倉庫や万代書店的な中古店なら2000円くらい

158:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 23:08:14 2PWhiu9d
>>156
だがC60もあるけどね
保存機の解体なんて全国的に進んでることやん

159:名無しさん@線路いっぱい
10/09/08 23:41:55 mPapSKW0
>>152
世界のD52キットの素材にすべき

160:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/09 00:04:40 QxbfuYNu
>>156
あのC611、C601に比べるとぱっと見は国鉄時代から既に状態良くなかったよ。
もったいないのはもったいないんだけどもさ。

>>150
C62はシリンダーは縮小してないよ。それでもC62軽の軸重とパワーのバランスはC57同等だった。



161:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:06:19 5RIEr5Qb
>>147
してみると大井川鉄道のC10(の8号機)は幸運だよな。
元々作り始めてすぐにマイナーチェンジし、C11に型番が変わったしたせいで元々の台数が少なく(23台)、
タンク機で比較的大動輪なので都市近郊列車の運用に当てられたら、そこは早めに電化され。
比較的重軸重なのでローカル線に逃げることもできず、早々1961年に国鉄からいなくなってしまった・・・

で、工場の専用線に払い下げられた8号機だけが奇跡的に大井川鉄道で余生を送っている。

162:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:09:31 5RIEr5Qb
>>161補足
ついでに外見が数の多いC11とほぼ同じなのでありがたみがないのか、
梅小路でも保存対象外にされていた。>C10

C62は2台ダブっているのに・・・

163:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:12:00 UAdYXrW9
>>147
静態保存機(客寄せパンダ)としてSLブームのあとにいろんなところに置かれたからね
わざわざ調べている人もいなかったろうけど
今残っている数の倍はあったと思う
うちの近所のスーパーにも名古屋市電とともにわずか3年間ほどだけど置いてあったし

164:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:12:39 HTgcdABg
>>161
C61はトップナンバーだから非常にもったいなかった。
来年以降、過渡か富の製品化に期待。
もしかしたら、蟻からフルリニューアルの再生産があったりして。

165:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:12:51 ECMkf/1i
>>161
あれもラサ工業で使われたあと、一時期宮古で復活運転やってたけどすぐに維持出来なくなって、どうなるか危惧された時期もあったんだよな。

166:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/09 00:14:49 QxbfuYNu
まぁあれです、模型では僅かな期間でしかなかったC10の京阪神間の快速運転も、
模型ではC53の牽引する燕とともにずっと現役ということで。

両方模型に恵まれてないけどw

167:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:18:37 ECMkf/1i
>>163
長島スパーランドにも数両置いてあったな
貴重な車両もあったのに・・・

168:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 00:31:14 5c2o3P/u
>>161
私鉄や専用線行ったカマは余計運次第な感じがする

>>166
蟻のC101も重見式温め器付いてるのにリベット無しという変な状態だったしね

169:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 01:16:39 nl4evs2F
>>148
>(しかもD62の場合長らく不当判決のような評価をされたし)
D62だけでなく、従輪が2軸のハドソンやバークシャーの機関車はパシフィックやミカドに比べて
何故か不当なほどに評価が低いような気がする。

>>160
C62はもう少し多かって軽化がもっと多く施されてたら関西本線辺りでも使われていたかな?

>>162
梅のC621は元々あった場所がなくなって置き場が梅小路しかないからやってきたようなものだし。
それでも東海道特急時代は2号と一緒に居たから何十年ぶりの再会というドラマにはなったか?

170:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 04:28:05 rkrS3Om1
荒廃状態でも形さえ残ってれば何とでもなるのはC51239などが証明してるのだから
C611も残して欲しかったね。
やはり動態機が増えれば模型市場も盛り上がるから9600の動態機きぼん。

171:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 08:18:22 uz0WbGKe
>>159
いまならやえもんデザインの良い素材だがなあ。

172:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/09 08:48:22 QxbfuYNu
>>168
8700・8800・8850・8900のうち最も評価が低く、尚且つ私鉄に行った8700だけ形が残ってるのも
ひとつの悲哀なのか何なのか、です。

そういや昔、C11をC10に改造するエッチング板ってなかったっけ・・・

>>169
どうだろう、仙台ですら意味も無く持余して解体しちゃったくらいだから・・・
どうもD52、62、C62に対して、東海道・山陽筋以外の区は平と長町、小樽を除いて冷たいか
興味も無いような感じで。本局が使えって言うことも無かったし。
経済性の観点からは本局は使えと言って当たり前のはずなんだけど・・・

>>170
あれボイラーは駄目なまんまだよ。

173:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 09:03:38 i7m5QGuv
>>169
何しろ(ライト)パシ・D51礼賛があまりに強いのでその声にかき消されてる感が…
ついでにC62と初期のD62以外東海道・山陽の活躍が無く
東北・九州での運用が大半だったからそれだけで軽く見られるかと
場所柄写真も少ないしC62以外の模型化も後手に回る辺りからして厳しいですな

>>170
1両でも保存機があれば取材その他で色々楽なのは先のC10は勿論C53にもいえるね
10年ほど前にD62組んだときには資料不足を痛感したよ(今は多少ネット上にもあるが)

174:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 12:14:06 Gry/8tVh
>>172
レイルロードが出したエッチングか  >C11をC10に改造するエッチング板
あれも前後のドームを交換したり車体長調整したりと当時の工作記事が凄かった
(元の過渡C11が長いから図面通りに調整すると色々ややこしくなるし)

175:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 15:20:59 gEphS9y4
>>172
8850も炭鉱鉄道行ったけど早い時期にあっさり廃車されたからね
ドイツ系テンホイラーの実物は見たかったな

176:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 18:28:26 GuSi06bR
神を病理検査したら蒸機菌が見付かるに違いない

177:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 18:46:26 XyCUztQn
>>172
美唄の4110は運がよかった方だな

178:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 19:25:36 rkrS3Om1
C12の取材をしようと思いググッたらどこも荒廃しててまともなのは大宮くらいらしい(当方23区在住)。
大阪の共栄なんかのは凄い立派なコンディションなのに。
やはり保存機は多いに越したことないね。
C51なんか個体差が大きいからカットモデルの2両は復元して欲しいね。

帯状疱疹は別名胴巻きって言わなかった(何とかが胴を一周したら死ぬ)?
怖い病気と聞かされてきた。

179:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 19:28:57 bursnopb
>>176
それは醸し殺すタイプの菌ですか?

180:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 19:43:52 XyCUztQn
>>178
北海道の三笠市にあるC12-2は状態がよくないの?
機関庫内展示の写真を見たら大丈夫と思うけど。
他にS-304と59609も保存されている。

三笠鉄道記念館(URLリンク(www.s-304.com)

181:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 19:54:35 Gry/8tVh
>>178
土崎も鹿児島もボロボロだからな… >カットモデルの2両
時代も状況も違えど浜松のC5357みたくなりそうで怖い

>>180
要は関東近辺の保存機を指してるんでしょ

182:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 20:15:22 rkrS3Om1
>>180
おおサンキューです。
でもやっぱり遠いや。当面は関東限定です。
C11なら中野区の4次形やかの有名な新橋のカマボコとかあるんだけど。


183:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 20:28:17 ECMkf/1i
>>182
真岡に行って乗ってきなよ

184:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 20:45:36 l7Tp450N
>>171
過渡のリニュ品が出たらやえもんも用済み?
でもD52はまだまだだろうし

>>178
真岡や大井川は?

185:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 21:07:07 9BkjItw9
>>184
やえもんは自分で組み立てて楽しみたい人の製品だから
別に用済みじゃないと思う。用のある人は少ないかもしれないけど

186:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 22:01:16 TT2pOVWQ
やえもんのD51499のキットほすぃのだがなかなか売ってる
タイミングに取扱店に寄れないor


187:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/09 22:01:16 QxbfuYNu
>>174
TMSでアレ見たときはびびった・・・
今なら"やえもんデザイン"が真鍮上回りとアリイの下回り用に上回りキット出すところかな?

>>175
俺は8900かな、国鉄ライトパシの源流だから。

>>184
>>185
カトーカレンダーのことを思えばバリエーション展開に痺れを切らした人はバッチ来いだと思う。

188:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 22:24:04 4spm7fng
蟻さんに合わせて(やや長くして)あるやえもんD51だけど
今度のカトちゃn新D51の下まわりとのマッチングはどんな感じになるかも興味深い

189:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 22:40:12 TT2pOVWQ
>>188
富のC57の例とか見ると新規のユニットへの細身の真鍮かぶせボディー
って厳しいかと思う(スペース的に絶縁とかが困難)

190:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 23:00:20 l7Tp450N
>>188
長いだけじゃなくでかいんじゃなかった?
1/150遵守ではないからどこにもスケールが書いてないのではないかと

だとすると、過渡と並べると一回りでかくなるわけで

191:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 23:44:56 9BkjItw9
だから「どんな感じになるか」と書いているものと思われ。

192:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 23:50:33 4spm7fng
やや長だけじゃないのか…
なんにしてもカト新D51向けに改造パーツがどぱっと出るのを期待したいです

193:名無しさん@線路いっぱい
10/09/09 23:51:19 h+kgrhlj
やえもんから予告されているなめくじ、今度の過渡ベースに変更したほうがいいんじゃないだろうか。
過渡からなめくじが出るのなんていつになるかわからないから、利用価値も高いだろう。
今更でかくて高い蟻を買ってベースにする気にならないし。

194:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 08:24:09 IMXy+P34
>>189
蒸機神は富のC57の下回りに世界のボディ被せてなかった?
しかも上周りはほとんど無加工で。
おれも富の下回りは有効活用したいとこだが、いかんせん高くて

195:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/10 09:45:25 0/qysnF5
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

これか。

URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

こういうのもある。・・

196:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 10:14:31 VLTU4i4i
>>169
日本の2軸従台車の奴らがあまり評価高くない(C10・11除外)のは、消極的な理由で作ったからじゃね?

本来バークシャーもハドソンも「火室が重くなって1軸じゃ支えきれないから」っていうことで2軸にしたのに、
日本の場合「既存の火室サイズで線路の弱い所を走行できるように」っていう理由でしょ?(C62の場合は微妙だが)

197:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 11:41:20 nncp+at/
単純に軸増やせば軸重は分散できるけど、同時に牽引力も落ちるんだよね。


198:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 12:50:46 ILwa/HJw
>>196
ただ「既存の火室サイズで線路の弱い所を走行できるように」という要素を
趣味的には勿論実用的にもあまりに低く見ている論調が多いのは間違いないと思われ
一連のハドソン3機種が出てこなかったら東北・九州では旅客機がC57止まりで
輸送力増強もスピードアップも全然進まず地方線区での特急運転が遅れたりしたかも
(旅客用ディーゼル機の開発や電化を早めることになるかは別として)

ま、C60~C62の牽くブルトレが無かったら色々な意味でつまらんかっただろうなw

199:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 18:23:03 T0gPQTTd
>>197
重さが分散する分トラクションが抜けるからね

200:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 18:24:34 T0gPQTTd
>>198
電化が進んだらC59は入ってくるでしょ


201:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 19:21:20 Bbzn81lK
D59つくればよかったのに。従輪より動輪増えたら空転し難いかろうて。
D51の足回り使ってさ。

202:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 20:25:48 oJVwqUxT
>>198
とりあえずC62が無かったら俺はこの趣味にこれだけ嵌まったかわからんところだ…

203:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 20:38:15 VLTU4i4i
>>201
>D51の足回り使ってD59

それ、D61じゃね?(2-8-4の軸配置ならそう)それともD51を先輪2軸(4-8-2)にして旅客用に改造ってこと?
D51は貨物機にしては早い方で85km/h出せたらしいけど、急行列車牽引は微妙な所だな。

204:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 20:49:07 GrRTUsH0
>>203
C59のボイラを使ってって事じゃね?

205:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 21:20:37 gAQAdIfw
よし>>201にフリーランスD59を作ってうpしてもらおう

206:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 21:22:09 ZHGRjQ1M
>>204
C59ボイラってD51ボイラの増圧改良型じゃなかったっけ?
ちょっと圧を上げた程度じゃD51の下回りに載せる意味はなさそうだけど。

207:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 21:28:47 nncp+at/
戦後型のC59って燃焼室とか付いたりしてなかった?
D51のボイラーに比べて燃費は良さそうだけど。

208:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 21:30:17 ncDcEUGs
>>202
C62は一度見たら強烈だからな(本線上走ってた姿見てれば尚更)

>>201 >>203-205
動輪径1400mmのマウンテン機か、模型にしてもかなり微妙そうだ

209:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 21:45:58 VLTU4i4i
>>206
C59はボイラーが細長いので、どうしても煙の抜けが悪いという問題があってな。
(燃焼室装備である程度ましになったけど)熱の逃げの問題もあるし、
基本的に他に制約(例:大きな動輪)がないなら、ボイラーは太短い方がいいと思うよ。

ちなみに余談だが、模型でもボイラーが太い方が作りやすくて走行がいい。

210:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/10 22:37:11 0/qysnF5
まぁとりあえずWikipediaの
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あたりは読んでて損は無いと思うよ。

211:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:39:29 T0gPQTTd
>>203
まあ函館山線ならD51でもよさそうだけどな

212:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:43:19 T1TAN39s
>>196
C62なんかの場合、あの大きなボイラーでパシフィックにするのは無理だったという話が
あるようなので、そういう意味では本来のハドソンのあり方を示してるかも。
C61でも亜幹線用としてD51の太いボイラーを使うのにパシフィックでは駄目だからハドソンを
選択したということだろうか。

それに東海道のつばめ・はとにしても所定は11両としても大概の場合3等のスハ44とか
1等のマイネ41(マイ38が出る前1等増結で使われてた)とかマイ38を増結して13両で走ることが多かったようだし、
それで100km/h前後の速度で走るなどC59ではかなり辛かったかも。


>>203
D51は代走ではあるけど特急牽引なかった?

213:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:47:24 T0gPQTTd
>>212
迂回で肥薩線ではやぶさ牽引とかならある

214:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:50:01 T1TAN39s
>>196
歴史にタラレバは禁物だけど、もし満鉄が存続していてアジア号をスピードアップだとか
輸送力増強・長編成化するとしたらハドソン機の登場となっていたような気がする。
標準軌だしハドソンの本来の目的に沿った考えで設計されたかも。
満鉄はアメリカの鉄道の影響を受けていたことを考えたらNYCのJ3Aのような機関車が
満州を闊歩していたのかも知れないね。

215:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:50:30 ncDcEUGs
>>212
常磐でもダイヤ混乱時になめくじ形がゆうづる牽いたらしい
(仙台~平だけで20分以上遅延したそうだけど)

216:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 22:52:59 ZHGRjQ1M
>>209
細いボイラとメーカーの癖のせいであんな形になっちゃったけどけっこういい走りの蟻C12/C56とか…。
せっかく太いボイラなのに、D51もC62も出した過渡に無視されつづけたD52/D62とか…。
小型機・マイナー機の宿命かね。

217:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 23:01:17 ZHGRjQ1M
>>212
D51ボイラ+C57下回り+従輪追加=C61
D52ボイラ+C59下回り+従輪追加=C62
だったような。

ふつうにD51ボイラ+C59下回りでC59めいたもの(たぶん能力劣化版)を作るのは
D51ボイラの圧の関係で考慮されなかったのかな。


218:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/10 23:25:41 0/qysnF5
>>211
実際に小樽~長万部はD51が入ったときのほうが速かった。
ストーカーの存在、また長万部~函館の平坦線高速走行にこそC62の真骨頂が発揮されてたと思う。

>>212
別な観点で見れば、C62の性能をC59サイズで実現することは可能ではあったよ。
D51のボイラーに1mの燃焼室を設けたものに、さらに大煙管を増やした缶を用い、弁装置の寸法を変えることで。

>>214
パシナは、計画段階ではハドソンだったけど軌道強化と細心の設計でパシフィックに収めたという経緯。

>>217
ピストン径を除けばC59の足回りとC57の足回りに性能的な差は無いよ。
正確にはC59用、C57用の資材を用いてハドソンを作った、ってとこだし。
だから「D51ボイラ+C59下回り」というのはC61で見れば良い。
C59戦前型に比べるならば、ボイラーがマシな分だけ性能は良い。
C59戦後型は燃焼室もそうだけど大煙管の割合の関係で性能はあがってるんだが、これが未知数・・・
C59127のように重油を燃してとんでもない性能が出たのは妥当なれど、石炭焚きの機の性能試験もしてほしかった。

219:名無しさん@線路いっぱい
10/09/10 23:30:05 ncDcEUGs
>>214 >>218
パシナはあれで結構切り詰めた設計なんだったか

>>217
あくまでC57相当のカマが欲しかったわけでC59相当のカマはC62だったからな

220:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 10:57:01 DkBb5RaL
>>201 自己れすだが
2-C-1から1-D-1じゃ単純計算で軸重の軽減にはならんじゃないか
アホや俺

221:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 18:33:51 m1VtjmvL
C59はもっと活躍の場があったらなあ。
C60にならなかった多くの機は早期廃車なのが悔やまれる。

222:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 19:13:24 nuMio+/6
>>217
C57足回り+D51ボイラーのC61と、C59から従台車増やしたC60は能力的にはほとんど同じで
九州なんかは同じ運用をこなしていたみたいだね

223:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 19:23:57 qPPcT161
>>221
戦後型中心に工作や材質不良でボイラーや台枠がガタガタなのがあったとか… >早期廃車

C60改造も本当はC61の転配と合わせ北陸・関西・山陰へ投入するつもりで
もっと改造する予定だったのが諸事情によりあれで終わったらしいが

224:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 19:37:24 a8C3YaX9
蟻C59(戦後)のライトをチップLEDにする工作を開始。
ボイラー外して、ムギ球のついた基盤を外してムギ球潰して
代わりに真鍮線をハンダづけして
抵抗とLEDを入れたまではよかった、
線の絶縁を考えてなかったなあ。
ビニールコーティング塗料で線を塗ってやったら上手く行くかな。

225:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 20:03:49 qNZwAEcR
>>222

C61はストーカー装備で熱効率が良くなる関係から、高速運転時の性能はC60より良くなる

その関係から、東北本線盛岡以北では高速列車の本務機がC61で峠越えの補機がC60
という役割分担が多かった

226:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 20:31:50 qPPcT161
>>224
エポキシを薄く塗るのもありかも >線の絶縁

>>225
東北本線・常磐線の定数表ではC61の定数がC60より若干高いね

227:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/11 20:55:54 aqo2MwVB
>>225
ストーカーは熱効率は上がらないよ。石炭を楽に沢山くべられる機械。
そして缶効率(≒熱効率)は石炭を沢山くべるほど下がる性質のもの。

>>223
戦後型はボイラーが全然駄目で川崎新製缶に交換したものが大半、ただ廃車時期は流石に
戦前型より僅かに遅めになってるよ。

228:名無しさん@線路いっぱい
10/09/11 21:37:48 a8C3YaX9
>>226 エポキシかあ
念頭になかったよ、有難う。
LEDやハンダを含む電装関係の工作は
模型歴長い割に初挑戦なもので。頑張ってみる

229:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 08:30:04 zqNLEWKk
C60の更なる増備で色々な路線を走って欲しかったね。
個人的には出雲を牽いて欲しかったがあそこは線路が丙だから無理か。

230:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 10:41:39 zwm8OC44
>>229
C61が走って線区はC60も走っていたケースが多いので
増備したC60を鹿児島本線等のC61配備区に投入→玉突きでC61を他の線区へ投入
と言う感じなら有効活用できたかと

231:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 11:39:14 nV+giFn9
>>230
とはいえ日豊本線南部はC61入れないし、C57でこと足りるくらいの輸送量だしな

232:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 12:13:43 zwm8OC44
>>230
C61は軸重的には日豊本線全区間で走らせることは問題ないけどね

実際に、青森機関区のC61を宮崎機関区に転用するに際して、日豊本線南部(宮崎-西鹿児島間)で
C61が試験運用されたし

C57より軸重が軽くて出力があるから、C57でなれたウテシが走らせると勾配区間で空転が頻発、
結果的に延岡-南宮崎間の平坦区間での運用になったとか


もっとも、C61の日豊本線への転用はC55&C57が検切れで廃車になるから、その代わりとして転用
しただけで、日豊本線延岡以南はC57で問題が無かったのは確かだね

233:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 12:55:09 p5LUuXj6
>>231-232
確かイベントでC55・C57と三重連組んで日豊線南部を走ったよね

234:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 13:11:19 zwm8OC44
>>233

鉄道100周年を記念して、鹿児島~都城を走らせた列車だよね

C61 2+C57 199+C55 57の組み合わせで12系客車を牽引した奴


235:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 14:06:31 n/S9L7+g
>>230
それをやるならC60にストーカーつけたほうがいいかも。
というかストーカーはもっと普及しても良かったと思う。C57、C59、C60、D51(常磐で装備車が
あったようだけど)、D61には装備しても良さそう。

236:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 14:46:58 2KtOk8rw
ストーカーはこまめな投炭量調節には不向きだからやたら装備機を増やしたところで現場に歓迎されたかどうか…。

237:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 15:01:34 nV+giFn9
>>232-234
たしかにな
東北本線でもC59が盛岡までの運用あったり重油専燃釜が奥中山で試験運用してたり、果たしてどこまで制限あったんだろ
まあ後年に軌道強化された場合もあるだろうけど


238:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 15:08:53 zwm8OC44
>>235
C59やC60にストーカーが装備されていたら、また運用が違っていただろうね
C60にストーカーが装備されていたら、東北・奥羽スジで本務機を勤めただろうし

>>236
各機関区で、急客や急行貨物運用の指定機が有ったから、そういう高速力行運用のカマ限定で
ストーカー装備とか

少なくとも東北本線・奥羽本線や鹿児島本線あたりはストーカー装備のカマが急客の主力だった
他のカマにも装備しても、そんなに毛嫌いされることは無いと思うが


239:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 15:55:10 zwm8OC44
>>237
東北本線は知らないけど、

戦後直ぐの日豊本線の延岡以南の牽引機は、宮崎のC51が担当

その後C55に交代

S30年代後半頃から鹿児島本線での仕事が無くなったC57が順次C55と入れ替わりで配備

という状況なので、
C51より軸重の軽いC57,C61,C55の投入に対して、特に軌道の改良は必要無かったかと


ちなみに、C61には軽量型(軸重13t以下)として、更なる低規格線への転用も考慮されていた

240:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 15:56:57 LM1HXX/T
>>235 >>238
C60の計画ではテンダー中央に2000Lタンク載せた重油併燃型があるんですがね
(実施してれば大半の速度域でC61以上)


>>236
噴出弁と送りネジの調整がしっかりしてれば検修はともかく実際の運転側は大概歓迎してます
(投炭回数を減らせる時点で平坦線の運転なら相当楽)

>>237
臨時急行でもC59が一ノ関まで入ったりとか実際の所かなり曖昧…

241:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 16:07:28 zwm8OC44
>>240
重油併焼型のC60の計画があったとは

元々テンダーのサイズ(特に水容量)を考えればC60の方がロングラン(本務機)向きなのだから、
是非とも実施すればよかったものを

242:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 16:30:57 bGkKRki1
俺はストーカーじゃないぃぃっ!

あの娘が心配だから守っているだけだぁぁっ!

243:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 16:46:28 zqNLEWKk
C61の製造両数(33)がいかにも中途半端。
50~60両あれば亜幹線にかなり行き渡り現場も喜んだんではないでしょうか。


244:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 16:56:39 n/S9L7+g
>>243
俺が個人的に大好きな関西本線に来てたらどういう活躍してただろうか。
ストーカー装備だからC57と比べて運転上も楽だろうし。


・・・関西本線ならC62軽軸重タイプ使えるか?

245:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 17:05:05 sRGE2Fry
>>240
炭水車形式では元の10-25Aから7-2-25に変更だけど
実際に関連装置が作られたのか、装備したのかもよくわからんという謎…
そういやテンダー搭載タンクのパーツって微妙に恵まれん
(D51用の奴も東北型の主流だった3000Lタイプは未だ製品化されてないし)

>>243
元がC57の補充・製造中止分の部材活用という名目で作ったし
製造計画の段階で汽車会社割当分をC61→C62に変更してるからな
(東北本線・常磐線にC62を入れることが決定したため)

246:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 17:38:52 i5tQCSFK
優等列車ではストーカー使うとシンダが飛びやすくなるから、あえてスコップで投炭してたとも聞く。
実際どうだったんだろうね。

247:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 18:10:24 zwm8OC44
C61は元々C57の補充用という趣旨だから仕方ないのかも知れないけど、投入された
線区を考えると、標準型:軸重15t、軽量型:軸重14tとすべきだったよな

標準型の軸重14t(実際には13.7t)が必要だったのは最後の日豊本線だけで、その他の
C61が配備された線区はいずれも軸重15tのC60が投入可能な線区だった訳だし


248:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 19:16:12 ZomSSPOO
おまいら今夜0300からNHK総合で昭和のSL映像館だ
そのあとおまけに江の電もアルでよ

249:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 19:26:39 nV+giFn9
>>248
もう録画してあるからいい

250:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 19:49:13 LM1HXX/T
>>241 >>245前段
形式図にもタンク位置を記したものがあって、一部には装備したとする資料もあるけど実際は無かったみたいですな
あと3000Lタンクを製品化したのはRLの東北型D51辺りにありそうかと

>>247
C61・C62を導入した頃の東北はまだ白河・平以北の軌道が微妙な状態でした
(一部ではD50が走ってたり、C51も相次ぐ装備追加で実質軸重14.5t前後ですが)
九州も熊本以南の鹿児島本線は軌道強化が遅れてますので…

251:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 21:39:14 uclJuedF
>>245
東北型のってでかいやつでしょ?
銀河から出てなかったっけ?

252:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 21:54:02 Hxdxx8Uq
残り88KB

253:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 21:59:42 sRGE2Fry
>>251
銀河の製品は前後方向が短く背が高い容量1500Lのタンク
1号機とかも使用した立方体に近い容量3000Lタンクのパーツは未だ出てない
まあ板材のスクラッチで作れなくはないが上面の工作が面倒でね

254:名無しさん@線路いっぱい
10/09/12 22:43:35 zwm8OC44
>>250
C61配備の頃には既にD50やC51、更に軸重15t弱のC50あたりまで入線済みと理解していたのだけど、
違うのかな?

その頃の青森・秋田はC51が急客牽引で幅を利かせていたし
D50はD51に追いやられながらもS30の時点で東北には尻内、奥羽は横手、鹿児島には出光に残っていたし

九州の熊本以南のC50は8620と合わせてS4年に出光に配備、D50はS19年に出光に配備

255:名無しさん@線路いっぱい
10/09/13 14:27:26 G4YuGx45
出光に配置されていたのか!
石炭ではなく軽油で走ってたんかい?

256:名無しさん@線路いっぱい
10/09/13 17:12:39 W/3zx9zh
いやいや水の代わりにいれていたんだろうw

257:名無しさん@線路いっぱい
10/09/13 20:25:30 eRCZLKdI
>>256
うまいなwww

258:名無しさん@線路いっぱい
10/09/14 20:55:09 xUqoVcsT
そういや出光ケイってどうしたんだろ

259:228
10/09/14 21:04:55 h1unVFn9
URLリンク(imepita.jp)
おかげさまで改造が無事終わりました。
起動前に点灯し、光量も飛躍的に向上。
光が白いのは後でレンズに
クリアイエローを塗って対応するかもしれません。

260:名無しさん@線路いっぱい
10/09/14 21:42:00 WTTXETKw
ピントの合わせ方が斬新。
感動した。


261:名無しさん@線路いっぱい
10/09/14 21:52:58 ibrEjADj
>>259
  ( ゚д゚)       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ )       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

262:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/14 23:03:19 4jLuGAFM
>>259
とりあえず成功は確認できたので良いのではないだろうか。

263:名無しさん@線路いっぱい
10/09/14 23:33:33 xEg+WO4L
携帯なんぞのカメラに画質なんか期待するなよw

264:名無しさん@線路いっぱい
10/09/14 23:42:28 v/tYG08H
マクロモードがあるなら、それを使ったほうが良いなw

265:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 17:23:40 DPIchbwQ
>>259
幻想的でよろしいですな。
C57が細身の美人ならC59はグラマラスな美人

266:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 20:07:35 f4RAQjic
C57・・・星野ひかる
C59・・・川島和津実 ですかな


267:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 21:41:26 ouzT+J80
どうでもいいが、実車のうんちくばかりで模型の話はほとんど
しないコテが。。。

268:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 22:48:27 4If4NrEu
で、模型の話もせずただ吼えると


どちらも変わらんぞ

269:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 22:49:48 rmBv4aXH
コテが勝手に喚いてる、というわけではない件。

270:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 22:58:53 kWHyKovT
SL買ったら買ったで
何を引かせるかで迷うな・・・

8620デフなし買ったけど、似合いそうなのが35・43系と31系だけ
将来的には門デフ取り付けをやる予定(車番を考えれば論外な改造なんだけどね)
個人的には14系寝台(NHKBS号?)を引かせるのは避けたい

271:名無しさん@線路いっぱい
10/09/15 23:23:09 cIOalG+v
>>270
なぜ61系は無いのかと

272:名無しさん@線路いっぱい
10/09/16 02:18:57 YNzs4vqP
>>270
客車区で入替えさせてもいいし
貨物牽かせてもいい

273:名無しさん@線路いっぱい
10/09/16 12:30:24 FpWq1gyN
引くものがなければ、地元の駅前にかざってみては?


274:名無しさん@線路いっぱい
10/09/16 17:52:43 Zjr4hYX6
>>270
42系か12系+マイテでイベント列車

275:名無しさん@線路いっぱい
10/09/16 22:17:04 v9TC1DKI
>>270
うちはチビロコを黒に塗って「動態保存機」という設定でオハ&オハニ31を引かせている。

なに?この編成だと動力がついていないだろって。後部にディーゼル機関車が補機に付いているw

276:名無しさん@線路いっぱい
10/09/17 00:36:05 Cwbx0Hum
ナンバー外した状態でチョークでナンバー書いて作業員を数体上に載っけて・・・

277:名無しさん@線路いっぱい
10/09/17 00:48:42 0RDAHB1j
それええなw

まあ冗談はおいといて、86なら客車のみならず貨物列車や入れ替えでも全然いける
模型なんだからあんまり肩肘はらずにいろいろやってみればいい

278:270
10/09/17 11:08:59 h2IHcRCJ
手始めに過渡セキ6000を6連で引かせてみました
広 と厚狭駅常備 を綿棒+シンナーで消してから。
なんだかいい雰囲気

279:名無しさん@線路いっぱい
10/09/17 18:15:55 +AcZn3/f
セキ6000やホキとの混成なら布原D51三重連も思い出すね。



280:名無しさん@線路いっぱい
10/09/18 17:16:00 yU3hheiq
D51標準型も重連仕様で1~2年以内に出るだろう。
そうなるとホキ7000も欲しいね。加藤富からは出そうもないかorz

281:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 00:17:54 Cf5Tcc7g
良かったなぁ
ワシらブルトレって言ったら20系だけだからw

282:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 02:30:01 ovod/gtm
とりあえず北海道仕様の充実を望む

283:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 07:47:39 3/mu982F
国鉄時代、前の号から値上げしたんだな

284:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 12:41:05 hLpaYsme
>>283
雑誌スレでやれや

285:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/19 13:47:04 uQY9u3zX
イベントで痛みの少なさそうなC621やC6226で24系でも牽引してくれれば模型業界も
色々セットを出せて面白くなりそうではある。

286:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 14:00:49 F79ciAHw
>>285
C62 1って現役末期ですら痛み激しかったはずだが

287:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 16:21:13 g11YGqYh
コレで底が割れたな<糞コテばか

288:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 16:27:27 BZ0S8PJm
現状梅小路保存だから、充分以上の手入れはしてあるだろう
見た目は最高だがな

289:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/19 17:15:11 V1z5n9OJ
>>286
マジで?んじゃぁ26かなぁ。

290:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 20:34:06 DQ7L+cjK
雨ざらしだけど
他のカマは順番で庫内保存されてるのに(´・ω・) カワイソス

291:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 21:30:31 MRn7//Nn
若いニワカはカマは言うけどクラは言わないね(^ω^)

292:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 21:56:52 xowPxxHs
いい年したオールドファンが顔文字使って若いのを煽るのか

293:名無しさん@線路いっぱい
10/09/19 22:52:50 F79ciAHw
>>292
オールドファンのふりしたニワカだろw
生暖かく見守ってやれw

294:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 09:00:23 JDDTW9gJ
そもそも機関士とかでもないのに、カマとか言って。それこそニワカなわけで。

295:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 16:37:22 WpnY2iK/
電機やDLをカマと呼ぶのには抵抗があるって国鉄マンは多かったらしい

296:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 16:56:57 XqwwcFQH
カマ=ボイラー由来だと思ってたからEL、DLをそう呼ぶのはピンとこない。

297:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 17:01:03 28L5ZyYc
別に一個人に納得してもらわなくても定着してるんだけどね<機関車=カマ

片意地張って誰か得するのかねぇwww

298:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 17:19:56 3qB0art2
EF58は罐と言えなくもないかも


299:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 18:50:49 kx9L2h0w
蟻8620買ったと話したら、知り合いから
「よく完動品を買えたなあ」と驚かれた。
動力の悪い製品が多いって本当?
(うちのは普通程度には動く)

300:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 19:30:39 /nAp73cw
そんな話はないと思うよ。

301:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 20:09:46 mGX0CYyb
有井の蒸機は見た目はともかく走行で不満を感じたことはないですね
牽引力は過剰なぐらいにあるし

C12の集電はやや不安定でしたが、見た目の出来があまりにも壮絶で
絶賛死蔵中なのでまったく気にならない

302:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 01:50:59 aIT3jlQN
少々停車いたします

・・・

303:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 07:04:24 UFnQCc2Q
うちの蟻蒸機は
新品購入の9600はスロー走行で微妙にガタつく。
某中古店ジャンクのC56は完調。スローもよく効く。
多少の当り外れは何にでもあるんでこのくらいなら気にならない。
今のところは火を噴くなんて経験してないし。

304:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 13:34:43 tb3GTGBr
>>299
蟻8620を2両保有
どちらもスルスル走るがボディがバラける

8620は客貨混合列車とかも似合うぞ

305:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 13:54:08 h5yqEjOx
うちの外れはE10くらいですか。
有機はおおむねよく走るけどパックの出力はやや高めにしないと

306:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 13:54:07 6WkF0bur
蟻のD60岩見沢
探してるんだけど定価店でも発見できず
人気あったの?

307:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 14:01:51 azyv/thi
D50/D60は蟻の中でもトップクラスの破綻作だったんで、逆の意味で人気。
仕入れた店も少ないよ。

308:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 14:42:37 QiZPY+cG
>>304
あれ元からキャブの寸法がおかしいみたいできちんとハマってないよねw
うちのも修正しようと思ってバラしたままだorz

309:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 14:52:10 8472sShe
>>307
問題作だけど仕入れた数とかはどの店も変わらんだろ
そんなもん発売前に判る訳でもないし
根拠のない事を言わないように

310:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 15:15:37 LkHo4YB2
今月発売の雑誌に
蟻D50 D60の特集記事が





改めて見ても破綻ぶりが…

311:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 15:19:35 azyv/thi
実際に少なかったよ。
発売が延期になって受注期間も伸びたが、やはり思うように集まらなかった。
9600あたりで山積み入荷していた店でも、ほんの少しだけ。

312:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 15:26:35 wv4FisFn
今になって特集だなんて意味わからん


313:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 15:49:13 h5yqEjOx
筑豊の複々線区間をD50・D60・C55がひっきりなしに走ってたあの時代を再現したい。
しかし肝心な機関車が・・C55は富に期待していいだろう。
意外と華奢なD50・D60を発表されるのはいつの日か。

314:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 17:10:16 Wpg/jE9G
>>313
いくらなんでもD50/D60に華奢という表現はないだろw

「引き締まった」にでもしといたほうが無難

315:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 17:14:50 v7EaL54e
D50は華奢じゃないよな。
どっしり構えた感じでいかにも貨物機ってイメージ。

316:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 17:25:11 h5yqEjOx
いやいや蟻製品見てから実車(写真)見たらこんなにスマートかと!

317:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 18:01:36 wLesMePe
>>316
でも骨太に変わりはないぞ

実車もD51よりゴツく見える程度にはでかい

318:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 18:52:55 XSJ3fxY0
>>314-315
武骨さに弁当箱ってニックネームあったような

319:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 19:42:32 8472sShe
華奢の使い方も変わったもんだ

320:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 20:09:16 0x5SQFN6
>>317
D51より軸距が長いしデフや運転室が大きいから堂々として見える

>>318
実際砂箱や初期の箱型温め器の形状は昔の弁当箱そっくりだねw

321:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 22:14:56 ArGI/ACB
蟻のD52のように、モーターがキャブからはみ出してもいいから、
D50・D60を出してほしいな。

D51・D61が標準とすると、D50・D60は太くて、D52・D62はでかい。

322:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 23:06:03 eZHJxFKn
そういえば昔「涼宮ハルヒは鉄道車両で例えるとD62だな」とあるサイトで言われていたんだが、
どこがどう共通点があるのか今になっても分からないw(ちなみに他のキャラは長門=ED75、みくる=DD53だった)
だれか思い当たる節がある人はいないか?

323:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 23:28:11 ArGI/ACB
ハルヒ=蒸気、長門=電気、みくる=ディーゼルなのか?

ハルヒ=C62、長門=C58、みくる=C56 キョン=D51かD52 古泉=C55かC57とか

324:名無しさん@線路いっぱい
10/09/21 23:36:54 0x5SQFN6
>>322
なぜD62というマイナーネタなのか、そこからして謎だ

325:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 00:10:11 hjeWkNve
そもそも、アニメ絵とはいえ可愛らしく書かれた女性が
力強さが魅力の鉄道車両とどう結びつくのかが分からない

326:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 01:11:44 f6rw5jd8
>>322
ハルヒの理不尽さを重量級機関車の爆走に例えてるような気もするが
それなら影の薄いD62じゃなく函館本線や御殿場線のD52や呉線のC59とか
もういっそ日本を離れてチャレンジャーやビッグボーイ、ペンシィS-1とか…

長門は幸薄そうなイメージと微妙に癖のあるカタチが印象に残るC54
みくるはグラマラスボディを流線型C5343に例えるのを提唱してみる


327:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 01:31:21 aP+D/2DH
アニメネタをいつまでも続けられてもな・・・と、そろそろ警告しておく。

328:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 01:52:37 YzYiLZDH
>>325
日本の旅客用機関車は細いボイラーから女性っぽいのが多くてな。

・・・余談だが、この理由だとC62は貨物機の改造だし、男の娘?

329:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 02:03:28 XfebQ/ae
それではまるで、男の娘というやつがイカツイ、ムキムキの奴が女装してるみたいな例えだなw
ラグビー部の木島みたいな

330:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 02:51:45 grAMPaXE
>>325,328
船は女性名詞というのと同じく機関車も女性名詞だったかと

331:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/22 03:33:08 BD4Em4kO
D62は小鳥さん。

332:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 12:03:12 ioDHHy7+
>>328
そういえばC57など現役の時は貴婦人とか聞いたこともなかったけど
山口線で動態保存運転を始めてから聞くようになった気がするなあ

333:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 12:14:14 LOBCChmo
一応現役時にも言われてたよ。本にも普通に書かれてた。
当時は「これのどこが貴婦人なんだ」と思って見てた。貴婦人自体知らないしw

334:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 13:40:53 i0eXLeVR
ボックス動輪のC57よりも、スポーク動輪のC55の方が美しいと思うのは俺だけか?

335:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 14:29:09 8Y4FPvd+
C55のスポークは水かき付きで蛇足感がある。
スポークだけを見るならC53かなぁ。

336:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 14:47:03 ioDHHy7+
FUKUYAのN完成品上路式転車台はワールドのキット組立かな

337:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 15:04:33 znd3ZoRq
>>332-333
それもまた例によってC57が持てはやされたSLブーム末期以来のネタ
臼井さんだったか、「貴婦人と呼べそうなのがどれだけいたか」とぼやいてたのは

>>334
特に形式入りプレートの原形は上品に見えますな

338:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 16:10:52 7GMcajP0
C55流線型のカバーをC57180にかぶせて欲しい。

339:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 17:52:03 WLKxCnv4
模型より、まずは自分のカバーを何とかするんだな

340:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 21:29:56 IQIBaU6s
俺のチンポは流線形

341:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 22:22:13 8Y4FPvd+
カバーあるなしに関わらず大体流線型かとw

342:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 22:30:44 FwCBh3nF
日本の蒸気機関車をトーマスのキャラに例えたらなんて考えたこと有るけど、ゴードン=C62
くらいしか思いつかん。

343:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 22:35:55 8Y4FPvd+
ゴードンはどっちかってとC59のイメージがあるなぁ。

344:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 23:07:37 YzYiLZDH
自分はC53をゴードンっぽいと思ったな。
高性能の機関車だけど、プライドが高く気難し屋。整備は面倒でいい加減にやるとすぐに故障する所など。
ちなみにトーマスはC11。知名度・汎用性的に主人公のタンク機にちょうどいい。

345:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 23:47:31 WIfvNQIL
このへんの話になるともうついていけないっす…。

346:名無しさん@線路いっぱい
10/09/22 23:53:40 Ow7PW0g0
ロリコンアニメ話されるよりまし

347:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 02:15:35 6Cs3A4XT
原作のきしゃのえほん自体は図書館にはだいたいあるから毛嫌いせず読んでみると良い
昔のイギリスの鉄道についてかなりマニアックに書いてあって
いま読むと目からウロコなことが多い

348:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 06:28:48 MrQl+1zD
トーマスにもD51? モデルのキャラ出てくるよね。ヒロとかいうの。

349:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 08:38:18 CroLsfYk
>>347
毛嫌いはしていないがやっぱり絵本だ。ただ読んで終わってしまった。
顔がついている時点で興味が沸かない。
どうでもいいがヨコハマタイヤを連想してしまう。

350:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 09:33:49 ixsTGBCo
>>343
C59はヘンリーかな?エドワードが8620か9600、ジェームズがC57、トーマスがC11、パーシーがC12、
ドナルド&ダグラスがD51かD52かな?でゴードンがC62。


ダックが該当ないんだよなw
敢えて言うなら大型タンク機繋がりでE10かな?用途が全く合わないけど。

351:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 11:36:18 33NJ0sOX
>>350
スチームトラムのトビーも該当ないよな。(そもそも日本にスチームトラムが…)

余談だが、なぜにトミックスは作りやすそうなトビーの模型を出してくれないんだろ?
(形状が四角いのでモーターが入れやすい、動輪がカバーに覆われているのでロッドは省略できるなど。)
路面軌道用のパーツも存在するのに・・・

352:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 15:43:50 2AbhLKPX
>>351
蒸気客車なかったっけ?確か今度新しくできる博物館にC6217と一緒に入るとかどうとか

353:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 16:07:56 xm+k726/
>>352

キハ6400ですね
明治村に静態保存されていたやつ

URLリンク(jr-central.co.jp)


354:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 17:15:44 SCXbIKYO
スチームトラム風のディーゼル機関車なら現役だし、
チビロコの現行品が(以下略

エドワードは6200、トーマスはB6だと思う。


355:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 20:10:21 33NJ0sOX
>>353
キハ6400っていうと、うちの持っている図鑑にいい加減な情報がのってたな。

全長約20m、総重量・出力・製造年「データなし」

おい、明治村に保存されているんだからそれくらい調べりゃわかるだろw
大体、こいつの全長は15.2mなんだが…(挿絵も16.2mのキハ41000よりちょっと短いし)


356:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 21:21:13 wN4jwL6t
>348
トミックスがD51作るフラグだなw

357:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 21:27:37 bs81BnhJ
>>356
もちろんトーマスシリーズに
合わせたスケールで登場です

358:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/23 22:26:22 O2ji6CJ2
そうか、トミックスからTT9のD51が販売されるのか。

359:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 22:29:51 jtqnxHft
>>355
学研の「機関車・電車」だっけ。
「約20m」には俺も子供心に
「そりゃ、四捨五入すれば間違っちゃいないけどさぁ・・・」と思ったなw

360:名無しさん@線路いっぱい
10/09/23 23:34:17 33NJ0sOX
>>359
たぶんそれだ。
鉄道模型でちょうど自分がやりたい時代の車両がそろっているありがたい図鑑。
うちは電車やコンテナ車が(模型的な意味で)あまり好きではないんだが、
今の図鑑はそれしか載ってないんだよな・・・
(この本の中でも「これから電車はどんどん増えていくでしょう」と予想されている。そのとおりだった。)

361:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 00:19:18 uS1BVMWx
>>359-360
それも良いが80年代に出た「客車・貨車」の濃さは尋常じゃなかったな
全盛期の20系や展望車時代の客車特急のページが妙に熱の入ったものだし
色々な形式があった時代の貨車をしっかり網羅してた

362:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/09/24 00:21:36 fHShRMGL
>>361
あー、それ実家にある多分ある!
機関車と併せて必死に読んだな・・・

363:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 01:21:32 TCAJKG00
>>351
日本のスチームトラムと言えば熱海の雨宮とか
調べれば結構あるんだけどね

>>352
あれは蒸気動車だからまた違うもの

364:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 01:29:35 Rp5sM3u4
>>361
学研が鉄道模型やってた時期だからな
イラストが多かったけど旧客の詳しさとかどう見ても小学生向きじゃないだろみたいなw
当時の図鑑の写真も今となっては貴重だな

365:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 02:33:24 jKNuSVLx
それにひきかえ、最近の図鑑の内容の薄さといったら・・・
既に鉄道単体じゃ成り立たなくて、船とか車とかとセット orz

366:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 09:45:08 d1Z8sxyT
>>365
乗っている比率も「電車>気動車>(越えられない壁)>機関車や貨車・客車」だものなぁ…

ひどい図鑑になると鉄道車両のことを「電車」と呼ぶものだと思っているのがあるしw
(「でんしゃ」に気動車や機関車がのっている)…せめて「列車」にしろよ。

367:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 12:41:12 K2e2tYpU
>>361-362 >>364
国鉄末期にあれだけの濃い客車・貨車の入門書は例がなかったと思う
展望車の歴史は勿論事業用車にも項割いてたからその手の車両に嵌ってしまった

368:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 17:25:48 F1p6gYZX
>>366
TVのクイズ番組でもTrainの和訳の正解が電車だしな

369:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 19:36:28 TQrEH3Sm
>368
「電車」を英語でなんと言うでしょうか?
1.Electriccar 2.Train 3.Electric Multiple Unit

個人的には3が正解だと思いたい。

ちなみに宝塚の「電車館」健在の頃は
「Tramcar Museum」という表記があったなぁ。鉄道線の京都線ディスってんのか!



370:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 19:43:14 cGUh4zsb
>>369
そいつは元京阪の外様ですから・・・

371:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 20:01:01 TQrEH3Sm
>370
反応どうも。しかし幾ら軌道だからといって920とか2000あたりをTramcarと言い切るのは
無理ありすぎw

で、口直しに蒸機の話に戻すけど、
「SL」って言い方しなくなったのっていつ頃かしら?
マスコミは兎も角、趣味界だとかなり前から使わなくなったよね。


372:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 20:29:34 t0OgHqgM
>>371
JR各車共に、列車名には「SL」を付けたがるけど

373:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 20:44:24 jKNuSVLx
外国じゃ全く通じない和製語なので
恥ずかしくなってやめたんじゃね?

374:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 21:01:24 EMnNRx+I
あまりにも広まりすぎた語だから素人くさく見られるのを嫌がってるだけだろw
んでカッコつけてるつもりで蒸機などと略す

375:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 21:30:34 4JYu9VFO
蒸機はSLブームよりずっと前から使われているので別に普通だ。

376:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 23:33:25 d1Z8sxyT
ウィキペディアの英語版で見たら「Steam engine」っていう言い方の方が自然みたいだな。
ちなみに余談だが、機関車トーマスの原語での表記は「Thomas the tank engine(タンク機関車トーマス)」。

377:名無しさん@線路いっぱい
10/09/24 23:34:34 SMQf22Mi
>>371
90年代半ば以降の国鉄蒸機再評価でも執筆した面子が「SL」表記を嫌ったからな
(それで有名になったS氏もT氏もSLブーム前からのマニアだから当然ではあるが)

最近もネットや出版物でSLブーム初期までの写真を公表する人はあまり使わんし

378:So What? ◆SoWhatIUjM
10/09/24 23:37:51 nXw6Hn2P
エスエスエスエル

379:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 00:55:59 G3c6/f6X
嗚呼~SL~ SL~♪


380:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 02:35:33 wdhiuYcy
>>376
手元の最新版のグラハムファリッシュのカタログだと、蒸機の部のタイトルが
Steam Locomotivesになってるな。説明文中にも普通に使われているし。

米語のSwitcherが英語だとShunterになり、オーストラリア英語だとYard Pilot
という言い方をする場合もある。さらにペンシルバニア鉄道社内だとShifterに
なったりとか。
一口に英語といっても、場所とか時代、企業とかで結構差異があるんじゃ
ないかな。いずれにせよ、SLという略し方は見たことがないけど。

381:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 02:56:48 XaKmE6NY
略語としてはELもDLもないし、ECではなくてEMU、DCではなくてDMU、それだけのことでしょ

382:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 04:18:45 cClOBHhG
>>380
英語と植民地語と流刑地語は違う言葉ですよw

さらに英語のなかにも階層によって異なった言葉があるわけで

383:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 09:21:06 wdhiuYcy
>>382
ロンドンの下町じゃスラングが酷くて、隣町同士でも意思の疎通がうまくいかない時が
あるらしいなw

384:名無しさん@線路いっぱい
10/09/25 14:27:30 Wvc/zpyq
>>376
もう一度調べ直したら「engine」以外に「Locomotive」もあるみたいだな。
(どういう使い分けなんだろ?)
最初の「スチームエンジン」はある鉄道の保有車両についての所のデータで、
ディーゼル機関車と区分けされている表記だった。

>>380
「鉄道」って単語もつづりが英米で違い「railway」「railroad」なんだよな。
トーマスも本来は英国の絵本なので原題が「The 『railway』 series」なのに、
映画版はアメリカ製作なので「THOMAS and The Magic 『Railroad』」になっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch