11/05/08 23:07:48.19 I8gi3ugS
>>495
その例を挙げてもらおうか。バ関西人
きょうびの16番模型なら幅はスケール通りになってるよ。
497:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 23:20:06.83 9ojLnoIj
>>491
現実世界の知りもしない「誰か」の行動に意見をしてみても無意味だろ。
アンタが心配しなくても本人が自らの信念に従って自ら行動するだろうよ。
中古市場への売却については新品メーカーの売上げに影響し兼ねないから功罪相半ばだと思うが。
ブックオフの登場以来、出版業界の売上げは減り続けており出版社&書店(新品扱)の淘汰も進んでしまった。
(原因はブックオフだけでなく、携帯や電子書籍の台頭もある訳だが)
まあ“コンバート”だとか作為的な「言葉遊び」によって16番の弊害を矮小化させようと「頭の悪い人」
なりに必死なようだし、どんなに旧臭い代物だろうと選ぶ権利はあるのだから、皆好きにすればいい。
498:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 23:53:33.46 9ojLnoIj
>>480
じゃあ、修正してみたよw
・「模型」なのに、車両の外観が実物とまったく似ていない
・「模型」なのに、鉄道風景としての「線路」も実物とまったく似ていない
・「模型」なのに、在来線と新幹線と外国型まで同じ線路に乗せねばならない
・「模型」なのに、統一したスケールでリアリティのある世界観が築けない
・故に「模型」なのにどこまでいってもいつまで経ってもオモチャっぽい
・当時メーカーの「商売上のご都合」「低技術」で始まっている成立ちからしてもはや旧臭い
・鉄道模型の新時代の繁栄(現代の水準で目の肥えた新たなファンをも取り込む)の為には一般庶民でも
「スケールモデル」を買えるような業界にならねばならない
どんなに酷いものであれ、とりあえず線路の上を「何か」が走っていればそれで満足ならNだろうが16番だろうが、
プラレールだろうが、好きなものをやればイイジャン?
そんな下らないシロモノは買わない、という事を含めて基本的人権の範囲だよ。
499:関西人ですが何か
11/05/08 23:56:00.21 R6qicGEV
>>498
「規格」について、もう少し勉強されることを勧める。
「規格」とは、ルールである。
「赤信号で進んでもいいだろう、考え方は人それぞれだよ」とのたまえば、
止める人が出てくるのは当然である。
500:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 23:59:46.09 9ojLnoIj
>>499
それはちょっと無理があるね。
ルールはルールでも、人の命や人権侵害が絡んでいるわけではなく、趣味・遊び
のことだから「考え方は人それぞれだよ」と言われれば止める手立ては無い。
501:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 00:09:35.89 rKXBYVml
多くの人から意見をもらいたいのでもう一度貼る。
鉄模の上と下の縮尺って、絶対に一致してなきゃダメなものなのか?
イギリスのOOゲージは1/76・16.5mmだし、1/87・16.5mmにしても標準軌が当たり前な
国に限らず、ロシアやスペインにも1/87・16.5mmがある。
どっかのバカが何かといえばスイスを引き合いに出してたけど。
この日本で、1/150・9mmと並ぶ日本型の主流派が1/80・16.5mmで何故悪いんだ?
排除されなければならない正当な理由を、個人の好き嫌い抜きで説明してもらおうか。
502:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 02:05:57.26 aGMSlJiS
まあ何だ、折角金出すんならばよりホンモノに似ているものを欲するのがモデラーの本能だわな
デテールうpでもエラーだ何だと騒ぐ厨房がいるのもそういうことだろ?
その本能に逆らって生き延びてきた前世紀の遺物が衰退していくのはしょーがないさ
この道ウン十年の某モケイやの爺がじゅーろくばんの売上げが落ちたー、と嘆いていたぞwww
503:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 02:08:59.48 ZIWKBvo0
>>496
蒸機全般
キハ82
ED18
EF55(前頭部)
EF50
など
504:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 02:21:29.16 rKXBYVml
>>503
>キハ82
加糖のプラならスケール通りだぞ
505:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 06:32:00.82 EhGCChlz
>>499
規格がルールであるなら日本で明文化されないのはなぜか?
今現在、日本にて存在しないし作られる気配もない
遊び方を縛る必要はないと考えている
それよりも経歴詐称は明らかにルール違反である
以後、止めることを勧める
>>501
走らせないディスプレイモデルであれば間違いなく必要だろう
しかし、走りを考える場合は一致しなくてもよいと考える
カーブ半径やカント、ポイントの番数などスケールどうりの再現が不可能であるため実物より走行条件が厳しくなるからである
走行条件を改善するためにゲージを広げるのも一つの方法だろうと思う
外観にこだわるのは悪いことではないし上下一致のスケールが存在する以上、選ぶのは自由である
ただ、走らせる模型はリーズナブルと相まって普及が進む
走らせる機会の少ない高級模型は普及しない
この普及に関しては世界共通だろう
走らせて遊ぶものであれば上下スケールの一致は必ずしも必要ではないと
506:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 07:35:35.51 8MPXy3kV
>>503
製造会社と幅をかいとくことを勧める。
蒸機はとにかく、ED18とEF50はどこの製品だね。
それとEF58が入って無いねぇw
本当に都合のいいものしか見ないんだね。
507:関西人ですが何か
11/05/09 07:43:14.98 xo3HNGRt
そもそも、線路幅がスケール通りでないだろが!!!
508:関西人ですが何か
11/05/09 07:47:13.04 xo3HNGRt
>>505
走らせるための模型であっても、「3mm」もの軌間拡幅は必要ない。
12mm、13mmの模型が十分走行できていることがこれを証明している。
フランジ、車輪の厚みなどには注意を払うべきだが、いずれもコンマ数ミリ単位の話。
509:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 07:55:13.27 8MPXy3kV
>>507-508
朝から乙w
もう好きにしろって捨て台詞を吐いてもうこのざまですかww
510:関西人ですが何か
11/05/09 07:55:47.87 xo3HNGRt
今日はお休みです♪
511:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 08:04:57.80 DRcEW9P1
>>507
車体幅がスケールなら13mmにすれば問題がないと何度言ったら(ry
512:505
11/05/09 08:15:26.12 EhGCChlz
>>508
私が書いているのは>>501の問いに対しての意見である
あなたも同じように違う意見を書けばいいだけのこと
全文を読み直してもらいたい 普及についてである
普及についてはお座敷運転も必要だと考えている
13mm では道床つき線路が存在しないし
IMONの線路にしても僅かに0.5mmのカントがついている
実感的なカント量ではないため転倒防止と考えられる
つまりお座敷運転には向かないということ
513:関西人ですが何か
11/05/09 08:25:00.72 xo3HNGRt
カントがなくても十分走ると思いますが。
ただ、キット組の車両、他メーカーの車両、お座敷でも多少の凹凸など
お座敷運転でもいろんな状況は考えられる。
0.5mmのカントは余裕を見てのことだろう。
それだけでお座敷運転に向かない、というのは結論急ぎすぎ。
そもそもカーブで脱線するか?
脱線現場は大抵ポイントと考えるが。
514:505
11/05/09 08:44:33.06 EhGCChlz
>>513
床の状態によってはカーブで脱線することもある
16.5mm ですらである
道床付き線路のなかでカントがついているのはIMONのみである
それも実感的ではない0.5mm だけである
もう一度かくが私が書いているのは>>501に対する個人的意見である
今から仕事なので休止させていただく