1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)at GAGE
 1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑) - 暇つぶし2ch110:名無しさん@線路いっぱい
10/11/06 14:47:03 P+RbK3IP
>>109
>バカには人間の言葉が通じない以上仕方ない

自己紹介乙

111:名無しさん@線路いっぱい
10/11/11 19:37:36 U0rrc5wT

今日の要注意ID:pEtS5vVB



112:名無しさん@線路いっぱい
10/11/11 23:09:30 pEtS5vVB
禿は黙って天プラで遊んでろ

113:名無しさん@線路いっぱい
10/11/13 09:21:37 9UKDIQMe
今日の要注意(禿)ID:4sQCVoq+

114:名無しさん@線路いっぱい
10/11/13 15:40:28 4sQCVoq+
今日の要注意(禿)ID:9UKDIQMe

115:名無しさん@線路いっぱい
10/11/19 22:12:14 TqVZz4AE
芋製品て、パネマジ多いね

116:名無しさん@線路いっぱい
10/11/20 21:40:13 2b0Z1QQZ
ファインスケール(笑)

単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。
ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、
『ファインスケール(笑)』と呼びます。

117:名無しさん@線路いっぱい
10/11/22 21:10:40 scJIVdUy
幼稚園児でも「これ変だ」と言う
単なる上下の縮尺すら一致させられないガニマタHOwww

上 1/80 (車体サイズ)
下 1/64 (レール間隔)

118:名無しさん@線路いっぱい
10/11/22 21:14:53 lYYtruUa
>>117
ageてくれて有難う。
スレタイと>>1が目立てばそれでヨシ。

119:名無しさん@線路いっぱい
10/11/22 21:21:17 scJIVdUy
キチガイHOさらし上げ

120:名無しさん@線路いっぱい
10/11/23 05:40:09 eYom5c8w
HO762    実は上周り1/87で下回り1/68や1/101の車輛も含むが、ファインスケール(笑)

HO1067   なぜか実物が1000ミリの車輛も同じ線路を走るが、 ファインスケール(笑)

HO      なぜか実物が1372ミリの車輛も同じ線路を走るが、 ファインスケール(笑)

121:名無しさん@線路いっぱい
10/11/23 22:13:46 pE/eo3JQ
inchiki PLASTICシリーズ
頭文字をとって、iPシリーズ(笑)

122:名無しさん@線路いっぱい
10/11/23 22:43:08 nTmIkuuo
今日の要注意ID:7zZFB0Gh

123:名無しさん@線路いっぱい
10/12/22 01:12:17 1DiGD4j9

ファインスケール(笑)

124:名無しさん@線路いっぱい
10/12/24 12:41:43 SCyW5niG

狭軌1/80 16.5mm マタ裂けガニマタゲージwww

標準軌1/80 16.5mm お釜ウチマタゲージwwwww


125:名無しさん@線路いっぱい
10/12/24 13:14:21 aAMzK4nE
>>124
お前、鉄道模型持ってないだろw

126:名無しさん@線路いっぱい
10/12/25 04:51:10 gSQM9vHE

ファインスケール(笑)


>>125
冬休みだから変な子供とか沢山入ってくるんだよ



127:名無しさん@線路いっぱい
10/12/26 18:00:53 1oXYfoXk

狭軌1/80 16.5mm マタ裂けガニマタゲージwww

標準軌1/80 16.5mm お釜ウチマタゲージwwwww


128:KATOちゃん
10/12/26 20:02:03 Ogoy97ka
>>127
宿題やったか?
冬休みは短いぞw

129:名無しさん@線路いっぱい
10/12/26 23:18:37 qwJsq3Xc
わざわざ標準機を1/80にした
富琴電1/80とかのことだろ?
127が言いたいのは。多分。

130:名無しさん@線路いっぱい
10/12/28 10:43:51 bI5t/kt/
今日の要注意ID:fYknRtK3

131:名無しさん@線路いっぱい
11/01/01 11:42:14 Cy2wwJ1A
明けましておめでとうございます。


今年も芋ゲージは『ファインスケール(笑)』のままでしょうネ。

132:名無しさん@線路いっぱい
11/01/01 13:33:30 gj66O/Fy
 
 
 
           __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i    人気が急降下中の
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l     車体が1/80なのに
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ     レールと車輪の間隔が1/64の
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}    日本型HO=16番なんていう
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ    ふざけたデタラメ模型の関係者は
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/     長年ユーザーをだまし続けてきたツケを払い
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ       溜りに溜まった年貢を納める時が来たんだ
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ     だまされ続けていた事に気付いた
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ    大勢のユーザーの怒りは
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{    とっくの昔に臨界点を超えているんだ
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./   他人をだまして金を儲けた犯罪者ども
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ    お前たちのガニマタの信頼は完全に崩壊している
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ    怒り狂ったユーザーの怨念の炎に 
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/    その醜いウソまみれの汚い身を焼かれるがいい   
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K
        i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
         ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
 
 

133:名無しさん@線路いっぱい
11/01/10 21:46:57 CJ4aV9ZU
ファインスケール(笑)

134:名無しさん@線路いっぱい
11/01/10 21:55:20 R/kQ65p2
蟹股はなぜかNなら許せる、がHOは絶対いやん。

135:名無しさん@線路いっぱい
11/01/10 22:12:18 CJ4aV9ZU
>>134
そういう人のために『ファインスケール(笑)』という選択肢があるんですね。

136:名無しさん@線路いっぱい
11/01/10 22:31:23 /3kY3PWh
本物のレールをスライスした文鎮が家にあるのだが、高さは105mmです。
Nのレールの高さは2mmでした。
レールは1/52.5のようです。
走らせるためには、フランジの関係から2mmは必要な高さだとおもいます。
つまりファインスケールは1/50以上でないとあかんみたいですぜ。

137:鈴木
11/01/10 23:10:57 5Nzf3ns4
>>136
「車体を1/87、ゲージも1/87の模型はファインスケールと言う」
なんて詐欺的な呼称を雑誌で書きだしたのは
HOのC62を高価格で売るために宣伝文句として使ったトレイン誌の元編集長です。

車体を1/87、ゲージも1/87の模型は単に車体縮尺とゲージ縮尺が、一致した模型に過ぎない。
車体を1/80、ゲージを1/64の模型は単に車体縮尺とゲージ縮尺が、ずれちゃった模型に過ぎない。
150/1も同様。
車体縮尺とゲージ縮尺が、一致した模型がファインスケールと言うなら、
米国の入門者用格安HOは全部ファインスケールになる。

138:名無しさん@線路いっぱい
11/01/10 23:20:47 hVzA9ImX
ファインスケールなんて言葉はメーカーが製品を売るためのキャッチフレーズに過ぎない。
だからこんな言葉に一々反応する必要は無い。
他の分野の製品でも大げさな宣伝はあるでしょ、アレと同類のものだよ。


139:鈴木
11/01/10 23:41:54 XbZXN4Qs
>>138
メーカーが製品を売るためのキャッチフレーズを
雑誌編集長がそのまんまの用語として使っていいのか? と言う問題がある。

そこをいい加減にしてるから、
HO,12mmは「ファインスケール(笑) 」などと書くトンマな書き込みが出る

140:名無しさん@線路いっぱい
11/01/11 02:02:33 kro7jYlx
日本ではボディとゲージの縮尺が一致しないシロモノが存在するからな。

だからそれらと対比して、縮尺一致模型を呼びやすいよう単にまとめた呼称として
「ファインスケール」という言葉が存在している。
それ以上でも以下でもないと思う。

模型なのだから、全てのパーツが実際の縮尺通りでないのは子供でも分かる話。
一々あげつらって「だから“ファイン”じゃないやい、(笑)付きなんだい。」なんて
いうのは痛々しい嫉妬厨房の過剰反応だ。馬鹿馬鹿しい。

141:鈴木
11/01/11 08:09:18 tXMUjwxG
「ファインスケール」とは単に縮尺が正確、という意味。
16番用のパンタでも丁寧に作れば「ファインスケールのパンタ」と言える。
一方HO,12mm用の車輪でも、フランジが実物より極端に高い車輪は「ファインスケールでない車輪」と言える。
HO,12mm規格を使って、非常に下手くそな模型を作ってもそれは、
HO,12mm模型と言って構わないのだよ。「ファインスケール」模型とは言えないが。

142:名無しさん@線路いっぱい
11/01/13 19:27:43 /hyPkMYV
Nナローなら1/150で西大寺や南筑やるのにいい寸法だ。


143:名無しさん@線路いっぱい
11/01/15 19:55:15 L8vUIj+Q
今日の要注意ID:2MTeWPl+

144:名無しさん@線路いっぱい
11/01/20 17:07:14 42OHMQQ3
>>140
>日本ではボディとゲージの縮尺が一致しないシロモノが存在するからな。
ボディとゲージの縮尺が一致しないのは何も日本に限った話ではありません。
御存知でしょうが英国では1/76スケールですし、ノルウェーの1/87スケール、軌間16.5mmもありますし、
アメリカでは1/48、軌間32mmがあります。

145:名無しさん@線路いっぱい
11/01/21 00:59:43 tJx/U9mp
>>144
>御存知でしょうが英国では1/76スケールですし

御存知でしょうが英国では1/76スケール模型をHOでなく、OOゲージと称してます。
ただし英国人と言っても人数が多いから、中には1/76スケールをHOゲージなどと言い出すポンちゃんが出る可能性だけは当然あります。

146:名無しさん@線路いっぱい
11/01/21 07:49:39 05AvdOq4
>>145
スケールとゲージの不一致を話題にしているだから、HO,OOの呼称は関係ない。

147:名無しさん@線路いっぱい
11/01/22 02:52:22 on2yn9b+
>>146
>ノルウェーの1/87スケール、軌間16.5mmもありますし、

ノルウェーのメインゲージが何mmか知らないんじゃないの?

148:名無しさん@線路いっぱい
11/01/26 16:56:58 dxHtMaf/

ファインスケール(笑)



149:名無しさん@線路いっぱい
11/01/27 00:12:28 4/MXMfcJ
>>148
13mmも入りますか?

150:名無しさん@線路いっぱい
11/01/31 22:32:57 JoSwC5lE

今日の要注意ID:v2/nXTLY = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp


151:名無しさん@線路いっぱい
11/02/01 01:10:03 Bb507rhw

今日の要注意ID:ieXgskQ4 = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

152:名無しさん@線路いっぱい
11/02/01 03:10:33 abKptiXP
ファインスケール(笑)

153:名無しさん@線路いっぱい
11/02/02 00:35:53 zszSacY7
>>152
だから、13mmも入りますか?てば


154:名無しさん@線路いっぱい
11/02/02 05:47:56 /U6/kLNZ
>>153
ただ単に16番の車軸の幅を詰めただけのものなら
ファインスケール(笑)だろうな。

155:鈴木
11/02/02 08:55:07 LcHIasxH
国鉄1067mmをHO縮尺で作った模型はそれだけではファインスケールとは言えない。
1/80縮尺、13mmで作った模型もそれだけではファインスケールとは言えない。
こう言った模型を高額で売りたい一心で
ファインスケールなどと誇大宣伝し始めたのは雑誌トレインだが、
そのノータリン精神は、
車体1/80、ゲージ1/64で作った模型をHOゲージなどと称して
嬉しがるのと同じ穴のムジナです。

「ファインスケール(笑)」という規格があるなら、
「HOゲージ(笑)」という規格もあることになる。

156:名無しさん@線路いっぱい
11/02/02 20:13:21 jxUcBE0p
みんな大笑いで、いいんじゃないかw

157:名無しさん@線路いっぱい
11/02/02 20:24:59 CkU7GMMq
しょせんは汽車のおもちゃ。
楽しんだ者勝ちです。

158:名無しさん@線路いっぱい
11/02/02 21:33:53 Xi/X60YD
義博早くEF200とかEF210とかEF510のエコパワーの12mmだしてよ~。
売れ残るの怖くて作れないの?30万でも買うから早くぅう!
コキとかタキも製品化してぇw散々ブログで書いてるのにビビってんの?

159:名無しさん@線路いっぱい
11/02/05 20:35:51 MF0h1Zfz
ゲージ論と無関係のスレでゲージ論やりたがるバカのためにageておこう。

160:名無しさん@線路いっぱい
11/02/16 23:09:25 ylqlAiXG
アゲアゲ(ノ^∀^)ノ

ゲージ論スレを飛び出して芋虫が暴れているからなんとかシル!ちなみに、今はHOプラスレが壊滅状態で過渡スレをちびっとかじっている状態~~(m`∀´)m

161:名無しさん@線路いっぱい
11/02/20 18:12:16.26 HQlf78Zo
確かにイモンの12mmは精密でよく出来ていますね。
是非EF200やEH500等を製品化して欲しいと思います。

162:名無しさん@線路いっぱい
11/02/23 16:35:30.91 cIFs0GD/
新幹線と在来線は大きさも軌道幅もほとんど異なるのに
模型だと強引な手法で同じにするなんてバカげてる。

こんなガラパゴス化してなければ海外でも通用するのに。

163:名無しさん@線路いっぱい
11/02/23 16:50:59.27 rb8ehoIY
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

164:名無しさん@線路いっぱい
11/02/24 05:01:48.69 AAXyKFrs
今日の愛知アスペあぼ~ん推奨ID:o0YkSNWo = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

165:名無しさん@線路いっぱい
11/02/24 23:20:16.77 AAXyKFrs
ファインスケール(笑)

166:名無しさん@線路いっぱい
11/02/24 23:43:26.19 o0YkSNWo
萬国斎 ◆B3WTfRktyY(笑)

167:名無しさん@線路いっぱい
11/02/25 00:06:09.65 ghodJ6Zq
愛知アスペ乙

168:名無しさん@線路いっぱい
11/02/25 20:44:44.45 ghodJ6Zq


ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


169:名無しさん@線路いっぱい
11/02/25 22:01:47.81 As1xYy9j
>ID:ghodJ6Zq

1/80HO馬鹿こと萬国斎 ◆B3WTfRktyY=マサゴリラは
黙って腐れゲームでもやってろ。

170:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 15:17:12.64 vrDDfGGA


今日の愛知アスペ要注意ID:jdBq+pFn


171:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 17:26:20.14 jdBq+pFn
>>170
1/80HO馬鹿こと萬国斎 ◆B3WTfRktyY=マサゴリラ=ID:vrDDfGGA
には腐れゲーム中毒がお似合い。

172:名無しさん@線路いっぱい
11/02/28 21:34:11.09 rbZKX3eP
1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です
スレリンク(gage板:12-14番)

12 :名無しさん@線路いっぱい :2010/11/01(月) 00:34:14 ID:+S0Nf0XA
>ID:ID:m3lsU4QK
毎度毎度名称スレを名乗る意味不明のスレを立てて、
しかも>>1にはバカ特有の訳の分からない文章を載せるのが大好きな厨房。

>1/80・16.5mmを扱っている店ならば、全国どこでもそれで何の問題も無く
>通用する。それが厳密に云って正しいのか、間違いなのか、は別問題。

正しいのか間違いなのかは別問題と言っているくせに、

>1/80・16.5mmの『日本型HO』鉄道模型の呼称問題を考えるスレッドです。

だとよw
呼称問題を考えるのに問題が正しいかどうかはどうでもいいんだそうな。
普通はそこが議論の一番のキモなのに、さすがマヌケの本格派はアタマの構造が違うw

13 :名無しさん@線路いっぱい :2010/11/01(月) 00:35:08 ID:+S0Nf0XA
そしてコイツ(ID:m3lsU4QK)が痛いのは、その“厳密には1/80 16.5mmをHOとは呼べない”

ことをメインに議論するスレが立つと、自分のクソスレとは無関係なのに、

なぜか必死になってそのスレに重複だの削除申請しろだのしつこくコピペ荒らしをするわけ。

まあ、重複とか削除とか意味わかってないのは明白なんだが迷惑千万。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2010/11/01(月) 00:36:23 ID:+S0Nf0XA
結局、コイツ(ID:m3lsU4QK)の立てたクソスレを潰して黙らせるしか方法がないわけ。

コイツがいつも他スレを荒らすときに使うのと同じ手をくらわしてやるわけだ。

バカには人間の言葉が通じない以上仕方ない。

173:名無しさん@線路いっぱい
11/04/07 13:21:07.74 c2mHMbg4

ファインスケール(笑)


4月3日の井門義博のブログより抜粋

>ゲージモデルメーカーでも「長さ」を縮尺通りにしただけで「ファインスケール」という言葉を使う「悪質な詐称」が平気で行われる事がありますが、趣味で「やっている」人は知っていて欲しいと思います。

>ファインスケールと呼べる最低条件は「ゲージもスケールと一致する事」です。

174:名無しさん@線路いっぱい
11/04/08 18:08:54.10 ARPyZ/Q4
1/87の玉電を16.5で出してるメーカーの長が、声高にファインスケールとか言えないよな

175:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 11:36:18.57 EsjCq+Ox
模型のスケールよりも人間性をファインにする必要がありますね。

176:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 12:01:25.01 cojuxXXS
>>175
成る程、地震の日に火災現場をバックに記念撮影する人のことですね。わかります。

177:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 12:53:34.69 jBHJuKky
>>173

この場合の「長さ」って何のことを指しているんだろう??
車体長のことだろうか?


178:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 23:11:00.46 cllUpDq8
>>173
悪質な詐称品と自ら認定公言してる物を
売って商売してるのだれだよ

179:名無しさん@線路いっぱい
11/04/17 01:25:51.15 1wzOnXAT
I'm fine fuckyou

180:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 20:08:42.35 HEllvHPS
age

181:ひさびさに逝ってみよう!
11/04/23 20:28:29.72 Mmm00Qrf
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。

このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。



182:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 21:00:16.96 pbwli7+x
芋虫には、よほど悔しかったらしいから、ここにも貼っておこう。


欧米の規格に則っている、ファインスケールである、という日本型1/87・12mmの
謳い文句は、いずれもデタラメ。

これまでの30年近い12mmの歴史は、上記に加え、これらを糊塗するため
他ゲージへの攻撃を繰り返し、しかも、そのたびに返り討ちに遭う、という
負の側面しか日本の鉄道模型界にもたらさなかった、と断言さえできる。

12mmという半端なゲージを強いられ、もともと規格として劣っている点には同情するが、
優れたリーダーに恵まれなかったのは痛かった。

日本型1/87・12mmは、これまでの歴史を清算すべく一旦消滅させ、しばらく期間を置いて
出直した方が良いのではないか。



183:ポポポポーン
11/04/23 21:00:23.84 slV7H7BV
日本政府沈没。国民は中国へ避難せよ。
中華人民共和国日本自治区のトップは民主党からは絶対だすな。

184:ひさびさに逝ってみよう!
11/04/23 21:03:05.04 Mmm00Qrf
プラレールやチョロQに代表されるデフォルメモデルにはれっきとした設計思想がある。
その車体のもつ特徴を誇張し、ちょっと寸足らずに仕上げることで見る者を愉快な気持ちにさせる。
効果を狙ってやっていること。ときには馬鹿にされるそのモデルには高次元の設計思想がある。
ひるがえって16番はどうだ。軌間を広げたのは走行性能を確保するためなのか。軌間の違う車両を
同一レールで走らせるためなのか。
違う。
最初に妥協した結果副次的にそうなったに過ぎない。蟹股設計思想にはポリシーなどないのだ。
昔からあるから仕方なくやっているだけだ。
これをデフォルメというならそれはデフォルメの解釈を間違えている。

所詮16番に高次元な設計思想などない。その意味ではプラレール、チョロQ以下だ。


185:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 21:34:04.08 qyOQ8lW8
該当スレが終わってたんでこちらでやっとこうか。

【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
スレリンク(gage板:964番)

964 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2011/04/23(土) 17:17:03.32 ID:RKBSuMYP
>>942
社会経験が足りないどころか、人のRESもロクに読めないのか?
「製造に関わる全ての値段」だ!
当然外注費も含まれるんだよ、この知恵遅れが!
それとだな、お前は単金という言葉も知らないようだな。
会社毎にそれは異なるんだよ。
A社がB社に外注に出す場合、A社でやると単金が高くて効率が悪くなるから、単金も安く短納期でできるB社にだすの!
自社賄いでコストが下がるんならば最初から奏しているんだよ。

世間知らずのくせに、聞いたようなRESつけんな、この厨二病ニートが!

引用ここまで。
製造個数が多ければこの理論は成立するが、12mmの様な少量生産では成り立たないものであることだけは指摘しとこうか。
1ロット100作ってるかどうかも怪しい製品で、外注に出しまくったら価格の上昇以外の何があるのか分らないらしい。
と言うか、これではコスト高を弁護しているだけであって価格抑制の理由にならない。
何で、16番以上の模型メーカーの多くが自社製造を行っているか考えるべきだろう。

今や純然たる外注製品と言うのはモーターと歯車くらいだろ。そのモーターも自社で製造していた。

ID:RKBSuMYPは芋製品のどれでもいいからそれがコスト低減にどれくらい役立っているか説明してほしい。

186:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 21:48:50.83 qyOQ8lW8
>>185
16番では専業メーカーがあるので、外注に発注という図式は成り立つが、
市場が未熟な12mmではこの図式が成立しない。
まず生産数が少な過ぎる。機関車など1ロット100程度だろ。
珊瑚のように自社製造をしておれば、生産調整は利くだろうが、
珊瑚以外のメーカーは自社製造を行っているかどうかすら怪しいものばかりである。
だから基本的に調整も何もあったものではない。
それでもC113次型を増産したという井門は大したものだが。

説明にもならぬものを出して人を悪罵するのが12mmゲージャーと言うことでないなら
是非とも説明してほしいものである。

187:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 22:05:43.54 HEllvHPS
>>181>>184
わざわざageてくれて有難う。
スレタイと>>1が目立てばそれでヨシ!

188:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 23:17:25.52 Nrxr2vIR
>>181>>184
まだ頑張ってたのか?
そろそろ思いつきで書くのはやめとけ
またつじつまが合わなくなって返り討ちに遭うだけ
ところでここでも「16番はルール違反」と主張するのか?
まあもう答えなくてもいいから


189:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 23:56:03.84 VYBKIrPp
ここって1/87・12mmの本スレ?
それともファインスケールモデルを腐すスレ?

190:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 00:26:03.78 kX0UIxvn
12mmを買えない厨が
ファインスケールをねたむスレだろ


191:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 00:39:09.83 JfOUiEV8
>>190
むしろファインスケール模型を買えない奴が16番を叩くスレなんじゃないの

192:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 03:55:42.36 od1IYp8g
もう戦後の模型輸出でチマチマと外貨を稼いでいた貧乏時代じゃないんだから

お得意様欧米のHO:16.5mm線路に日本型も無理矢理合わせました、ってな
・あまりにもビンボー臭い
・あまりにも実物の姿と乖離した外観のがに股車両
・あまりにも実物の姿と乖離したヘンテコリンな幅広線路
・C62とbigboyが同じ線路を走ると言うお笑い規格
の鉄道モケイ(笑)にはそろそろご退場願いたいもんだ。
今やってる爺さんには気の毒だから、20年ぐらいの猶予でゆっくり消えて逝ってくれればそれでよし。
これから16番を始めそうな初心者の方々は、いくら安いプラ製品があるからって、こんなイビツな規格、
陰で小馬鹿にされる様なやっすい「モケイ(笑)」は止めておいた方がいいよー♪

193:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 04:15:09.19 JfOUiEV8
と、鉄道模型を買えない貧乏人がほざいておりますwwwww
お前にはダイヤペットのダイキャストで十分だ。

194:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 04:50:43.15 LNSMFxP7
>>192
で、どのゲージやってるの?
1/144のNゲージだろ

195:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 05:01:54.80 JfOUiEV8
まぁ、その20年後とやらにファインスケールとか言ってる模型が主流になればいいですねぇ。
1983年に旗揚げしたんだから、もう30年近くになるんだけど、
どーして未だに素晴らしい(笑)1/87 12mmは主流になってないのかな?

196:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 06:12:04.07 LNSMFxP7
ここで個人的な意見を
鉄道模型=趣味の王様と呼ばれていることについて考えてほしい
一口に鉄道模型といっても遊び方の種類はたくさんある
工作といっても車両かレイアウトか電気関係か
車両工作なら材質は、、、そのスケールは?ゲージは?
すべて鉄道模型という趣味に含まれるということですよ
いろんな要素がありいろんな能力を使って楽しめる趣味なんですよ
だから技術にどちらが上か? という話はあっても
選ぶスケールでどちらが上か? という話は存在するべきではないのです
そう言う議論をすることは鉄道模型の本質から離れていっています
12mmゲージャーはそのことが理解できないし
他からの話は全く耳に入らないし自分たちの都合がいいことを並べるだけ
だから鉄道模型を持っているだけで趣味と言えるかどうか?
もちろん一部の方々のことであると思いますが
だから相手を叩こうとするか行為は嫌われて当たり前なんです
逆に叩かれるのも当たり前なんです
ここまでは12mm のスレではあえて書かなかったことです
でもここでは容赦する必要がないので逆襲されるのを覚悟の上
でスケール論という名を借りた16番の悪口を書いて下さい

197:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:08:04.15 kX0UIxvn
>>196
この手の話は、一般に軌間やスケールに対して理解が不足している場合に多く語られる。

車両や電気関係や工作やレイアウトや云々かんぬんは、概念的にはスケールモデルでも
非スケールモデルでも楽しむことができる。しかし、軌間と縮尺の整合といった
「形状の忠実な追求」たる模型の本質に関わる話はスケールモデルにはできても
非スケールモデルにはできないわけだ。軌間と縮尺を整合する話をするとき、工作や
レイアウトや車両の選択などの話を持ち出すというのは、基本的には話のすり替えである。

ま、これもスケールやゲージに関する理解不足からくる場合がほとんどなのだが。
欧米とくらべ、日本は非スケールモデルとのつきあいが長かった分、こうした理解が
どうしても遅れがちになるのは理解はできる。


198:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:37:13.32 363aiRvs

12mm側は、何かというと軌間やスケールの理解云々という言い出すヤツが
少なくないが、欧米の現状や、NEM規格、NMRA規格との整合性を十分に
検討・考慮しないまま、30年ほど前に突き進んでしまったのが、
日本型1/87・12mmのそもそもの間違いだった。

できることなら、「戦犯」を排除し、一から出直した方がよい。
まあ、現実には今さら手遅れだが。

それに、12mmという半端ゲージを使わないといけないことに変わりはなく、
規格として致命的に劣ることとなる、という点を考えると、悲観的にならざるをえない。


199:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:41:14.68 LNSMFxP7
>>197
それはとあるメーカー一社のみが謳っている
という事実があるのみ
したがって全て詭弁に過ぎず説得力無し
普及無しに正統性無し


200:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:46:03.88 kX0UIxvn
必ずしも12mmが普及する必要があるわけではない。
個人的には現在のプレステージ性の高い市場が維持されれば良いと考える。
12mmは16番で扱われた車種を後追いで発売するケースも多い。
極論すればすべてが「改良再生産」の立場となる。
どうしてもエントリーユーザーへの対応が手薄になる。

現状の12mm、ちょっとプレステージ性が高すぎる?気はするが。


201:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:51:11.79 kX0UIxvn
>>198
海外の諸規格との整合性をとって何になる。
相互乗り入れでもするのか。
それが問題と言うなら、16番が他規格と整合がとれていないことの方が問題だろう。
しかも16番は現物とも整合がとれていない。

まったくの詭弁ですね。残念ながら。


202:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:54:12.38 JfOUiEV8
そりゃスケールモデルを標榜する12mmで出来る話はそれだけだからねぇ。

NやOOはよくても日本独自の16番は駄目らしい。

ちなみに、16番の縮尺とゲージについてだが、
日本型を16.5mmの上で走らせるためのものであって、
模型化しやすい縮尺と、16.5mmのレールありきのものでしょう。
そもそも提唱した時点で鉄道模型は金持ちの趣味だったわけですし、
普及を考えたら欧米で使われている16.5mmを採用する方が良かった。
で、更に都合のいいことに(或は意図的に)パーツも流用可能だった。

で、1/80とした場合、16.5mmを採用したはいいが当然スケールとゲージは合わない。
これの改善案として13mmが登場することになるが、
寡聞にして16番そのものを批判した言う話は聞かない。
そう言えば、Ojが出た時も零番そのものの批判は出なかった。自分の知る限りだが。
傍から見る限り蟹股論などと言って零番を批判すると言う話は聞かない。

1/87・12mmだけだよ。こんなことやってんの。

203:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:56:50.77 kX0UIxvn
16番に問題があるから13mmが登場したんでしょう。何言ってるの。
Ojもそう。登場自体がOに対する批判でありアンチテーゼである。

まったく、あなたの知る限りの話だ。


204:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:57:05.40 JfOUiEV8
>>201
あれ?だったら12mmで喧伝しているHOの名称も詐称と言うことになりかねませんが、その辺どうなんですか。
そもそも16番は包括的なゲージモデルなんで、そこら辺の整合性なぞ端から考えておりませんw

205:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:58:16.00 kX0UIxvn
長らくさんざんHOを騙ってきた16番が、何を仰る。
詭弁もいい加減にしろ。


206:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 08:59:33.90 LNSMFxP7
>>200
普及すれば誰もその言い分に文句をいうものはいなくなる
メーカーもユーザーも普及を求めていないのであれば
反論がでるのは当たり前
ゲージ論自体は正当かもしれないが
相手を叩こうとする行為は別問題であり一般社会の常識では
非難されるのは当たり前
それが理解できない為にゲージ論を繰り返すことしかできなく
なっていることに気付くべき
相手を叩く以前にどうすれば普及するか考えるべき


207:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:01:47.92 JfOUiEV8
>>203
2行目のソースヨロ。特にアンチテーゼの部分とやらを詳しくねw
ああ、それと、13mmやOjをやってる人たちが
16番や零番を非難している文章があったらお願いね♪

まぁ民主党みたいに息をするようにウソを吐いとるんだろうがさ。

208:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:03:51.58 JfOUiEV8
>>205
あなたでしょう。それを言い出したのは。
>海外の諸規格との整合性をとって何になる。
>相互乗り入れでもするのか。
だったら16番がHOを名乗っても問題ないことになりますねぇ。

209:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:05:42.14 LNSMFxP7
>>201
規格とは全て鉄道模型の普及のためにあるのである
勘違いしないでほしい
それを自分たちの都合で曲解するな

210:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:07:07.69 kX0UIxvn
200で必ずしも普及する必要はないと書いたはずだが。

12mmは全ての分野で16番の「改良再生産」であるから、この時点で普及は難しいだろう。
しかし、プレステージ市場では十分生き残っていける。
このところ12mmは毎月何らかの製品がどこかから発売されるようになった。

模型には「誰でも持っているものでは面白くない」と考えるモデラーが少なからずいる。
Nなどの普及ゲージでさえ、改造などはまだまだ盛んである。
また、技術の進歩により、少量でパーツの生産も可能になってきていると聞く。
簡単に手には入らない、価値あるものを。プレステージ市場こそ、12mmの目指す道だろう。
ま、買えなければ、買わないことだな。


211:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:09:55.34 363aiRvs

>海外の諸規格との整合性をとって何になる。
>相互乗り入れでもするのか。

それなら、日本型1/80・16.5mm=HOで何の問題もなくなります。

また、日本型1/87・12mmが欧米の規格に則ったものである、という
これまでの12mmの「売り」が全くのデタラメだ、と認めることにもなりますね。

212:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:10:45.70 LNSMFxP7
>>203
それもあなたの勝手な言い分
16番が嫌なのは自由
非難すれば非難される
一般社会の常識ですよ


213:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:11:06.32 JfOUiEV8
>>211
しかも普及は必須じゃないってさ。
この馬鹿にLinux陣営の爪の垢を100kg飲ませてやりたいわ

214:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:12:19.20 kX0UIxvn
>それなら、日本型1/80・16.5mm=HOで何の問題もなくなります。

自分の負けを認めたようなものだな。
規格不整合で12mmが悪いと言ったのは、あんただよ。(しかも規格の悪口を言っとるな)
あとは16番が実形状を捉えられないという事実が残る。


215:鈴木
11/04/24 09:13:10.55 qu2UG7Wx
>>202
>ちなみに、16番の縮尺とゲージについてだが、 日本型を16.5mmの上で走らせるためのものであって

これは違う。
16番の縮尺とゲージは16.5mmゲージを使って英米日色々な実物ゲージの車両を
たった一つの模型ゲージで走らせるため。
決して日本型のみの為の規格ではない。

16番ゲージャーでも1067mm未満ゲージファンは1960年代から、10.5mmゲージ等に脱出し始めた。
16番は軽便でも縮尺を1/70程度にズラシて16.5mm走らせるはずだったのに。

216:これでも読んどけ
11/04/24 09:13:44.85 kX0UIxvn
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。

このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。



217:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:14:40.96 LNSMFxP7
>>210
>普及が必要でない
それもあなたの勝手な言い分
誰一人認めていない
認めて欲しければ一般社会で通用するコメントを、、、

218:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:17:27.88 JfOUiEV8
>>214>>216
で?自分の書いたことはどうなのよ。
それとも下らんコピペに逃げるのかね。
そのコピペさぁ、鉄道模型だけ、「軌間が」って断ってるんだよね。
下回りじゃねぇのか。

219:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:19:53.37 LNSMFxP7
>>216
趣味である以上正当性は個人の中にある
何を書くのも自由だが
どういうコメントがかえってくるか予測できないようであれば子供以下である

220:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:20:51.47 kX0UIxvn
12mmが普及を望まれている、という理解でよろしいですかな。
それではあなたからシュミレーションでも見せていただきたい。

かつて12mmでも普及を模索した時期があった。
12mm製品第2作の珊瑚のキューロクは¥23,000、当時でも破格の安さだった。
パーツ類は徹底して別売。しかしこの路線は浸透したとは言い難く、結果として
高価格帯が生き残った。
市場は12mmにおいて高価格帯を要求したわけだ。
「誰も望んでいない」とは何を指して言っているのかな。
小学校に戻って社会科の勉強をやり直した方がいいのではないかな。


221:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:22:51.17 363aiRvs
>>214
こういう読解力のない輩が、12mmの足を引っ張ってきたのも事実。
まあ、「C級戦犯」ってとこですかね。

こちらは、12mmが欧米との規格整合性を「売り」にして、しかもそれをあえて
捨てることで汎用性を獲得した他ゲージを攻撃しておきながら、実は、
全く欧米との規格整合性がない、というデタラメを批判している。

>>216
それが出てくるということは、敗北宣言ですね。
もう何年も変わりませんなあ。

222:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:26:30.92 363aiRvs
>>220
他ゲージを破壊しようとしながら、自らの推すゲージの普及は望まない、
ということが、鉄道模型界にとって何を意味するのかわかっていますか?

その態度が批判されているだけ。12mmの普及を望むか否かは別問題。

しかし、ここまでデタラメだらけになると、ゴミ屋敷の住人と同じで、
もはや感覚がマヒしてるのだろうな。

223:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:31:41.50 LNSMFxP7
>>200
曲解しないでほしい
あなたの主張を正当なものにするためには
普及が必要といっているだけ
あなたの都合はこちらには関係ない



224:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:33:49.55 kX0UIxvn
欧米との規格整合性を売りにしたのは出版のP社でしょう。
どちらかと言えば12mmは縮尺と軌間等の整合をとって、実物との形状差を
縮小した(大きな事実)のが売り。欧米との規格整合性など、相互乗り入れでも
しない限り、殆どのモデラーは気にしていない。車輪規格等は後発の強味で
比較的しっかりしているから、日本のお座敷線路を破綻なく走れば十分。
まして12mmで相互乗り入れできる外国型なんてべモとフェロースイスくらいなもんでしょ。

16番が他との規格整合性を「あえて」捨てた、という認識も疑問。
当時はそんなこと考えなくても良かったほど、ディテールレベルが甘かった、と
いうのが真相。時代が下り、精巧化した車体と大雑把な線路幅はやはりミスマッチ。
昨今、12mmが蒸機以外にも進出するに伴い、この点に対する議論が
増えてきている、とはある模型専門店(IMONではない)の話。


225:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:35:31.52 kX0UIxvn
それと、あなた散々12mmを非難してるね。


226:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:38:11.90 363aiRvs
>>224
今から60年以上前に、16番の規格が制定された時の経緯も知らないのね。
もう、一から勉強をやり直せよ。ほとほとデタラメの塊なんだね。

227:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:41:10.66 kX0UIxvn
60年前、ロストパーツもありませんでしたね。
そんな時代ならガニマタでも大丈夫だったでしょう。

軌間をも修正する勇気がなかった、と考えるのが普通の考え方でしょう。
そんなにガニマタの方がいいなら好きにしろよ、と言いたくなる。
ま、12mmは買いたくても買えないんだろうが。

それと、他規格を批判するのは良くないと言いながら12mmを批判するのはやめような。

228:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:41:29.21 LNSMFxP7
>>225
ID の確認を
12mm 製品を非難したことは一度もない
16番を非難するあなたを非難しているだけ


229:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:42:12.95 JfOUiEV8
>>224
1段落目
今度はマツケンガーかよ。
規格が関係ないんなら、IMON他の製品やキットの箱に書いてある
「Authentic HO Scale model」って何ですか?

2段落目
疑問も何も、16番を制定した時点で満鉄も鮮鉄もありましたが何か。
ディティールが甘い?お前馬鹿だろ。逆に基本的な造形が甘いと拙いことも知らんのか。

鉄道模型以前の話だな。

230:これでも読んどけ
11/04/24 09:43:22.78 kX0UIxvn
12mm側は、何かというと軌間やスケールの理解云々という言い出すヤツが
少なくないが、欧米の現状や、NEM規格、NMRA規格との整合性を十分に
検討・考慮しないまま、30年ほど前に突き進んでしまったのが、
日本型1/87・12mmのそもそもの間違いだった。

231:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:44:31.97 LNSMFxP7
>>227
あなたが批判をつづける以上当たり前

232:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:45:30.26 363aiRvs

何度も言ってきたが、12mmは、その半端ゲージの使用を強いられる限り、
規格としてはどうしようもなく劣ったものとなるのは、厳然たる事実。

だが、全く普及が望めないわけでもないだろう。しかし、それは他ゲージの
攻撃によっては成就しない。

繰り返すが、12mmは規格として劣っている。そんなものが、より汎用的な規格に
攻撃をしかけて敵うわけがない。それは、これまでの30年の歴史で明らか。

現状は、損得抜きでやってくれるパトロンがいるから、こうなっているだけ。
そうでなかったら、10年前に事実上終わっていたし、その方が新たな出発が
できて、良かったかもしれない。

233:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:47:28.78 kX0UIxvn
>>232
あのな、

市場調査とか、もう少し調査した上でやってくれ。
他規格の批判とか、そんなものは12mmの普及云々とは全く関係ない。

関係あるというならソースよろしく。


234:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:50:07.73 JfOUiEV8
>>233
じゃぁ、批判するの止めたら?
関係ないんでしょ?

235:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:50:58.73 kX0UIxvn
普及を期して批判しているわけではないからね。
おかしいから批判している。


236:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 09:56:14.26 363aiRvs

おやおや、勉強不足君から、「市場調査」なんて言葉がでようとはね。
もっと簡単な、NEM規格やNMRA規格、16番制定の経緯もろくに
調べてない人間から言われる筋合いはないよ。

それに市場調査しようにも、そもそも12mmはマイナーすぎて調査して意味があるような
規模の市場が成立してないんだから仕方ない。

なんで、ED75やEF65非貫通が、あんなに余ってるわけ?
少なくとも、ED75は出来はいいと思うよ。

ほとんど、相対取引で完結する世界じゃん。

237:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 10:04:54.72 kX0UIxvn
イモンは、市場調査能力は高いらしい(某関係筋から聞いたところでは)
しかし、その能力をもってしても過剰、過少在庫は発生してしまう。
Nあたりでも、このあたり(生産量をどうするか)は悩みの種らしい。
一般には売り上げを左右する最大要因は、機種人気。価格ではない。
安易に価格を下げれば、と簡単に言う人があるが、ブーム等を含め機種人気を誤れば
在庫は残ってしまう。何が人気があるのか、といったところは、長年やってきた
メーカーでもなかなか掴みにくい、というのが、どうやら現状らしい。

ED75は在庫過剰感が拭えない。価格を言うならこれより高い蒸機やEF58は
かなり短期間に完売してしまった。個人的推測では、ED75に関連する機種が
まだまだ12mmでは出ていないことが関係しているのではないかと。ED75と
言えばやはりブルートレインが似合うと思うが、12mmでは20系しか出ていない。

関連性、車種の多さ、これが普及の鍵か。製品数ではなく、その組合せの数。
製品1種なら組合せは1通り。2種なら3通り。3種なら7通り。4種なら…
むろん関連が強い弱いはあるわけだが。


238:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 11:55:31.37 Kabuq3us
>>200
>必ずしも12mmが普及する必要があるわけではない。
>個人的には現在のプレステージ性の高い市場が維持されれば良いと考える。
>12mmは16番で扱われた車種を後追いで発売するケースも多い。
>極論すればすべてが「改良再生産」の立場となる。

要するに、バ関西人(=ID:kX0UIxvn)は16番を12mmのエントリーモデルとして、その
存在意義を認めるということだよな?
となると、今後とも16番と12mmは共存共栄を目指していく必要があるし、ましてや
16番を否定することは12mmにとっては自らの首を絞めるも同然ではないか。
そういう自分の主張における矛盾に、いつまでたっても全く気が付かないところが
「バ関西人」と呼ばれる所以なんだよな。

239:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 13:53:08.62 kX0UIxvn



  いや~おかしな恰好しか追求できない変形規格はさっさとご退場願ったほうが

    これから模型を始める何の罪もない鉄道少年にはいいことだと思うぞ。

       そんなこともわからないのか?




240:↑
11/04/24 13:58:42.73 ok6rczPU
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

241:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:27:12.39 JfOUiEV8
>>239
それ、Nゲージャーの前で言ってみ?
何ならマッハ模型店頭でも構わんぞ?
さぞや素敵な反応が返ってくるでしょうねぇwww

で、規格はどうでもいいんだったら、16番=HOでいいんだよなぁ?

>>236
電車やディーゼルカー・客車キットは絶賛売れ残り中ですぜw
ああ、そう言えば増産したとか言うC11・3次型も腹芋にあったな。
もっと笑える指摘をしとこうか。
C11・2次型が腹芋に委託であったんだよ。
随分な人気じゃないかw

242:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:33:18.27 Kabuq3us
>>239
なら訊くが、「これから模型を始める鉄道少年たち」にHO級ゲージを薦めるには
何を薦めたらいいんだ?

…とてもじゃないが今のままの12mmじゃ薦められないよな?
その理由はお前が>>200で書いている。

243:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:34:45.53 od1IYp8g
16番はその成り立ちにおいて、16.5mmの線路を利用することありき、輸出品との部品共通化を
図りコストも下げる、という「生産者側のご都合主義」が介入している時点で劣った規格、と思う。
(利便性?、は多くの場合後付けの理屈ではないのか)

当時の時代背景では止むを得なかったのかもしれないが、特に現代の若いユーザーにとっては関係の
ない話し。相変わらず「スケールモデル」に高いハードルがあることは気の毒である。

模型の本質に「カタチを模す」という事がある。
だから多くの人がせっせとディテールupしたりするのだが、16番では致命的な欠陥を抱える。
未だに「スケールモデル」の正確な日本型車両のスタイルを、16番のおかしなスタイルと比較
して見ることができないままその奇妙さに気付いていない人もいることだろう。
そろそろ時代遅れの規格にはシュリンクしていってもらおうではないか。

244:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:40:48.14 GmCnOZEV

12mmは、その半端なゲージを使わざるをえない限り、規格として劣るのは必定である。

実際、10年前には事実上消滅しかけたのであり、現在も、たった一人の
パトロンの動向次第で、明日をも知れぬ極めて脆い存在だ。

そのうえ、12mmの30年近い歴史は、デタラメとその場限りの言い逃れの
積み重ねであり、それを糊塗するため他ゲージを攻撃して、返り討ちにされ、
日本の鉄道模型界に負の側面しかもたらしていない、とさえ言いうる。

しかし、新しいナローゲージの一つとするなど、12mmをマイナー規格として存続させる
価値はあり、いずれ戦犯が排除された後に、一から出直すのが良いだろう。

245:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:47:12.44 od1IYp8g
>244
ふうん、そういう考え方があるんだ。
ちょっとよく分からないので

>12mmは、その半端なゲージを使わざるをえない限り、規格として劣る

>そのうえ、12mmの30年近い歴史は、デタラメとその場限りの言い逃れの
>積み重ねであり、

の文章について解説してもらえますか?

246:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 14:48:00.93 Kabuq3us
>>243
だ~か~ら、Nや16番のガニマタが嫌になったら、サッサと12mmやTT9といった
ファインスケール(笑)に移行すればいいんだよ。選択肢はあるんだから。
モヤモヤ抱えながらガニマタ鉄模やり続けたって精神衛生上よくないよ。
今持ってるガニマタコレクションはいち早くエバグリやモンタで買い取ってもらうか
ヤフオクに出すなどすればファインスケール(笑)移行への原資になるしそのことで
Nや16番の中古市場の活性化にもつながる。
モヤモヤ抱えながら嫌々やってる奴に死蔵されるよりも、本当に欲しい人の手許で
存分に走らせてもらうほうが模型にとっても幸せだ。

247:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 15:06:42.62 GmCnOZEV

12mmにとっては、「欧米の規格に則っている」ということと、
「ファインスケール」ということが、二大謳い文句であり、それだけでなく
「存在理由」になってきた、とさえいえるだろう。

しかし、日本型1/87・12mmは、縮尺やゲージの定義、また、車輪の形状や
その他の詳細について等々、NEM規格はもちろん、NMRA規格とも異なっている。

また、1/87という小さな模型に真のファインスケールを求めることは、そもそも
ナンセンスであり、当然、日本型1/87・12mmもファインとはかけ離れているが、
NMRAが定めたファインスケールの規格さえ満たすことができていない。

ちなみに、NMRAでは、「HO」系の名称は非ファインに対するものであり、
ファインのそれは「Proto:87」となっている。

つまり、NMRAに則るならば、HOという名称と、ファインスケールは両立しない。

別に、日本で手前勝手にやるというならば、それはありうる話だが、その場合、
日本型1/80・16.5mm=HOの名称に異を唱えることはできなくなる。

248:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 15:40:05.26 JdRfG1W7
>>246
凄い皮肉だね ワロタwwwwww

249:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 16:55:09.79 Kabuq3us
>>248
皮肉も何も、やりたい人はサッサと始めればいいだけの話。
ファインスケール(笑)をすぐ始めるわけでなく、かといって今やってるNや16番には
あれこれ不満、それって一体何なの? 何が楽しいの?
たとえどんな鉄模でも、今を楽しんでる人こそが一番幸せだよね。

250:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 22:28:52.88 LNSMFxP7
>>239
捨て台詞ですか?
それではあなたが>>220で書いた最後の文章を引用させていただく
「小学校に戻って道徳の勉強をやり直した方がいいのではないかな?」

251:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 22:32:02.38 JfOUiEV8
>>250
むしろ常識ではないかとw人としてのねw

252:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 23:05:03.39 jI0dhEKe
おまいら、いい争うなら身元を明かせよ。せめてどこの住民くらいかは。
それにプロポーションにこだわるなら、スレンダーな巨乳に限る!

253:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 23:08:14.10 JfOUiEV8
>>252
えーと何言ってるんだ。それに乳議論は別の火種になるぞw

254:名無しさん@線路いっぱい
11/04/25 07:36:20.83 9O94wKOr
ここで個人的な意見を
12mm ゲージの持つデメリットについて書かせてもらう
ファインスケールを表記してしまっている為にデフォルメできなくなって
いることである
実物が格好良ければ確かに格好いい模型ができるが
実物が格好良くなければ格好良くない模型ができる
模型の世界デフォルメは当たり前のように行われていると思っている
海外の鉄道模型は勿論
自動車や航空機などでも縮尺どうりではなく寸法を変えてある
もしフィギュアも模型とするなら解りやすいとおもう
嗜好品である以上格好良くなければ売れないのであると考える
少量生産であるにもかかわらずなかなか完売しない商品が存在する
原因ではないか?
ただ、そんな模型でも規格が普及してしまえば話は変わる
ラインナップが増え値段がこなれてくれば
脇役としての存在価値を認めて購入する人達がでてくるのである
やはり普及させることである
勿論、一朝一夕にできるものではなく16番でさえ何年いや数十年
かかっている
16番ゲージャーが普及させるためにしてきた努力については
また後程書きたいと思っている


255:名無しさん@線路いっぱい
11/04/25 11:31:49.15 nz4acIG6
>>254
結局、価格の問題ですね。
12mmの持つ、狭軌感には魅かれるものがあります。また自作をしようと
あれこれ図面を描いているとNや16番は期間の広さがネックとなってどうしても
下回りの設計のどこかに辻褄合わせのしわ寄せが来ることは事実です。
そんな訳で12mmに手を出そうかと思いましたが残念ながら敷居が高い。無理を
承知でブラスは機関車5万以下、客貨車、電車、気動車はプラで現在のプラ16番と
同じ価格帯で出れば入門層や乗り換え層が参入してくると思う。

256:名無しさん@線路いっぱい
11/04/25 13:28:06.17 9O94wKOr
>>255
そのとうり価格が重要です
そしてその理由は高額すぎて走らせることを躊躇
してしまう傾向があるからである
編成を組めば場合によって100万するものを大レイアウトで何周も
走らせる勇気のある人はそんなにいないだろう
逆に16番でも長編成で1日中大レイアウトで遊ぶことを想像してほしい
それは多少外見が実物と違うことが気にならなくなるぐらい魅力的
なことだと思っている
あくまで個人的な意見である

257:名無しさん@線路いっぱい
11/04/25 22:32:48.71 VABJ+Ho9
ところで、「上下の縮尺の一致」を追求するなら13mmでもいいと思うんだが
あえて12mmにこだわる理由って何?

258:名無しさん@線路いっぱい
11/04/25 22:52:00.92 rpQS2bcF
>>257
聞いてみないとわからないけれど
どうせくだらない理由じゃないのか?

259:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 00:37:43.40 /OEgYK2O
>>257

1.13mmは擬似ファインスケール

  13mmは成り立ちからして1/80の部品を多用する。普及度の高い16番の部品を使うことで
  コスト面は有利な場合もあるが、部品によってはファインスケールを阻むケースがある。
  C62のシリンダケースなどが有名。各部を等しくスケールダウンするなら、そうした柵のない
  12mmが有利。よりファインスケールに近い姿態が得られる。12mmで蒸機が強いのはこのため。


2.13mmでは「ユニスケール・マルチゲージ」が出来ない。

  12mmの大きな魅力のひとつがこれ。標準軌のHO(16.5mmゲージ)は新幹線など製品化は
  限られているが、HOナロー(9mmゲージ)では毎月多種類の製品が世に出ている。世界的には
  浸透度の高い捉え方であるが、日本では発想そのものの認知度が低く、これのアピールが12mm
  市場浸透のひとつの鍵でもある。


  特に1は昔は誰でも知っていたことなのだが。



260:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 01:04:38.86 o9pMnFGn
>>259
1.蒸機だけ専用設計にすれば済む話。後の箱はプラ16番が流用できて安上がり。
2.実際にマルチゲージのレイアウトを手掛けているモデラーは少ない。

261:鈴木
11/04/26 02:04:42.84 NSZk5kSa
>>259
問題がずれてます。
16番用部品を13mmに流用してるか否かは特定の模型屋商品の問題であって、1/80,13mm規格の本質問題では無いです。
そもそもHOn3.5規格そのものが、「ファインスケール」なとどは無関係。
単に実物1067mmゲージの車体縮尺とゲージ縮尺を一致させれば立派なHOn3.5です。
その模型がどんなにヘタクソだろうが、HOn3.5,12mmゲージに変わりはない。

「ファインスケール」なんてのは、単に精密な模型の意味。
それを高額専門模型として売りたいトレイン編集部がHOn3.5,12mmはファインスケールである、などという珍説を
自分の雑誌題100号で大々的に打ち出しただけ。
上下の縮尺が一致してるだけで「ファインスケール」などと言うならお子様向けHO新幹線は「ファインスケール」になる。
まぁ悪いのはトレイン編集長だけと思ってたが、消費者の中にも札束使って「ファインスケール」自慢をする人が居ることは
2ch時代になって解った。

12mmの優位性は以下です。
1、世界ではHO(1/87)が一番流行してるから、1067mm車もHO(1/87)=12mmで作れば、縮尺が統一されるし、
例えば官鉄が明治期に輸入した米製機関車は後進国向け狭軌機関車の一種、という位置づけが目でわかる。
それを官鉄を1/80, 米国幹線機を1/87で作った日には、両者とも同一クラスの機関車に見えてしまう。
2、1067mm車を1/80でなく1/87で作れば、新幹線も京急もそのまま16.5mm線路で使える

262:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 04:20:41.36 4k1lR8kA
>>259
12mmは蒸気本当に強いか?
C62どうし12mm と16番が並べてあるのを見たことあるけど
12mm は1/87のため貧弱に見えてしまった
こうなるとデザインのバランスよりイメージが変わってしまうもの
TMSに発表される12mm蒸気はほとんどが小型蒸気だったり
レイアウトが発表されてもその上を走っているのは小型蒸気のような気がするんだが?
9600とかC56とか

263:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 07:24:42.69 NvLN1tJZ
>>259>>260
確かに以前の13mm製品(ごく僅かしか製品化されなかったが)は改軌だけして上回りの幅は16番のまま、
なんてのがあった。
しかし最近の珊瑚製品は寧ろ13mmで設計したものを16番にも転用、位に感じている。
手持ちのC62のシリンダもきっちり独特の傾斜がついている。

1/801/87が並立してしまった現状はどうしようもないので、あとは個人の好みと財力で選ぶしかないだろうな。



264:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 12:11:31.89 xwfRc6GM
>>257
結局、たいした理由なんてないんだね

>>260,>>261
マルチゲージをできる環境がまだまだ整っていないのが現状
個人では現在1/87マルチゲージレイアウトを製作中の方もおられる
先日、展示運転会へいってきたがエンドレスが開通しているのは
16.5mmであり12mmの未開通部分は芋の線路でつないでおられた
9mmナローも敷設の予定らしい
むろん、16.5mm は16番を走らせてもOKとのこと

他を叩くやり方よりこういう普及活動の方が効果的なのは
間違いないとおもう
本音を言えば12mmの車両が欲しくなった
そこで、芋のHPを覗いてみたらやる気を亡くした

265:鈴木
11/04/26 14:57:11.85 Z4ab6sdS
>>264
>マルチゲージをできる環境がまだまだ整っていないのが現状

「現状」って何のことか知らないが。
軽便の人は既に40年前から脱皮してますけど?

266:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 15:28:42.84 t3OiDXnR
マルチゲージは極めて魅力的。
双方レイアウトレベルまで発展させなくても、只単にテーブルの上に、12mm:16.5mmの線路を置いて
C62と01を並べるだけでもゾクゾクする。
サブロク車両と標準軌車両のスタイルの違い・成り立ちの違い・歴史の違いがよーーく堪能できる。
もっと言えば車両は無くても線路だけ並べてもコーフンできて楽しい。(9mm:12mm線路でも可)
明治の鉄道創成期からの日本の鉄道の発展に思いを馳せたりしながら飲むビールがンマイ!

極めてお気楽で手間も暇も掛からない安楽「ユニスケール・マルチゲージ」
ストラクチャー~ジオラマ~レイアウト、へはいつでも発展させられる。
13mmではこれは極めて困難。
可能なのはHO(1/87)とTT(1/120)だけ。

267:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 16:33:53.89 eHPmW0N5
>>265
スレタイの確認を
40年前に「1/87 12mm 」ってあったか?

268:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 18:04:31.05 S3fD5Ez9
>「現状」って何のことか知らないが。
>軽便の人は既に40年前から脱皮してますけど?

これは何を言いたいの?
ちゃんとした日本語で書いてくれ。
40年前から脱皮って何よ?
これ、鈴木~!

269:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 18:41:55.03 o9pMnFGn
鈴木は脱皮したの?

270:鈴木
11/04/26 19:17:36.27 Z4ab6sdS
>>267
ここで問題にしてるのは
「マルチゲージをできる環境がまだまだ整っていないのが現状」
↑の文。
49年前に既にTMSに10.5mmゲージの軽便が発表されてる。
これ以後少なくともTMS誌上では「約1/80軽便に関しては、別ゲージ」がほとんど。

つまり戦後暫くは軽便は縮尺を大らかににずらして16番として走らせるのが常識だったが、
これ以降、軽便ファンは16番から脱皮したという事になる。
仮に彼らが「16番ナロー」なる矛盾名称を名乗ったにせよ。だ。

1/80だろうが、HOだろうが、今時実物ゲージ2ft.~3ft.の車両を16.5mmに
乗せてしまう強引人ほとんどは居ないでしょ。

271:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 20:15:48.08 eHPmW0N5
>>270
スレタイ及び直後の文章を読めば1/87 12mm を含めたマルチゲージである
と読むのが普通ではないか?
それが存在しなかった時代のことを>>265のように書かれても
理解できる方は少ないだろう
あなたの書き方が問題ではないか?

272:鈴木
11/04/26 20:47:30.96 Z4ab6sdS
>>264
>結局、たいした理由なんてないんだね
>マルチゲージをできる環境がまだまだ整っていないのが現状

この40年間、単一ゲージ死守の16番ゲージは軽便模型という重要な一角に逃げられたまんまですけど。
これが「現状」

273:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 21:22:41.34 iXXH91WR
根本的に車両が一回り以上小さな軽便を持ち出して、
マルチスケール云々言われてもねぇ。
そーいえば、1/80の軽便模型が少ないながらも存在するんだけど、
どうも実物を見た人から言わされると大き過ぎるっていうんだよね。

あれ?こういう議論は鈴木の方が詳しい筈なんだけど。
何やってんだ。

274:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 21:24:05.70 eHPmW0N5
>>272
あなたの書かれている内容はおそらく合っているのだろう
こちらも「間違っている」とは書いていない
確認しようにも49年前のTMSなんか手に入らない
あなたは自分以外の書き込みの意味が理解できていない
それゆえ他人に理解される文章が書けていない


275:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 21:28:09.84 LF9uBdXA
鈴木は端から他人の意見なんか理解するつもりなんて無いから…。

276:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 21:58:48.99 iXXH91WR
大体軽便の模型の普及は70年代半ば以降でしょう。
それ以前は一部の愛好家が細々とやっていた筈です。
ちなみに珊瑚が軽便を売り出したのは73年以降。
それ以前は神話時代に同じでしょう。
70年代当初のTMSを数冊持っていますが珊瑚の製品が出た後でも、
記事そのものは少ない感じでしたねぇ。

あと、軽便がスケール・ゲージ共に別になったのはその小ささゆえです。

277:鈴木
11/04/26 22:15:12.24 UlKW6wfo
>>276
軽便は小さいから別ゲージにする?

ならば弁慶みたいに軽便並みの機関車も別ゲージ(13mmとか)にする?
16番ビッグボーイ(1/87)は大きいから別ゲージ(18mmとか)にする?

278:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 22:20:57.47 iXXH91WR
>>277
実際の製品を見ればわかるさ。
7100は16番で製品化したが小さ過ぎるため1/70としていた。
ビッグボーイは1/87で製造されたでしょ。というか、16番で作る理由って何よ。
頭悪いのか。

成済ましだから、そんなことしか言えないんだろうがよ。

279:鈴木
11/04/26 22:38:34.50 UlKW6wfo
>ビッグボーイは1/87で製造されたでしょ。というか、16番で作る理由って何よ。
>頭悪いのか。

天賞堂ビッグボーイは16番です

280:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 22:47:15.41 iXXH91WR
>>279
あーはいはい。寡聞にして知らないからソース持ってきてね。
逃げちゃだめだよ。

281:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 23:02:47.78 2/M2OIBT
鈴木さんは
相手の言い分をまったく理解せず揚げ足を取ることしかしていない
これは喧嘩を売っているようにしか見えない
自分が理解してほしければ相手を理解しなければならない
叩けば叩かれる
一般社会の常識である

ところで>>272
軽便鉄道ににげられたままとはどういう意味か?
何かそれによって不都合なことがあったか?
意味不明である

282:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 23:39:47.73 2/M2OIBT
>>279
手元に1972年度の天賞堂のHOモデルパンフレットがあったので
解説しておく
巻頭の注釈によれば

NMRA 規格によるHOスケールの縮尺は1/87でトラックゲージは16.5mmです
日本型HOモデルの縮尺は1/80を採用していて標準軌のHOと区別して16番と
呼んでいます

とあるため16番ではなくてHOということである

283:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 23:40:51.46 fuVwKt+P
>16番ビッグボーイ(1/87)は…
>天賞堂ビッグボーイは16番です

そうか、遂に16番は1/87、それも世界最大と云われる釜まで制覇したのか…




284:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 23:50:18.91 Wjv30wYc
>>280-283
鈴木に笑われるバカ♪

俺も笑った、勿論派手に。

285:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 00:38:15.01 qSXofT6J
284
つまりお前も鈴木もウソツキと言うことでFA

286:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 00:44:38.35 aQksVPgY

URLリンク(www.imon.co.jp)

>16番
>・・・・・・・HOの16.5mmゲージのレールを使って、1/76~1/90の車両で遊ぶ
>鉄道模型です。 
>もとは1/80だけの名称ではありませんが、いまや1/80の意味を持っています。


てめぇに都合のいい解釈してんじゃねーよバーカw
提唱者に失礼だろうが。
『16番』は、1/80・16.5mmだけではない。1/87・16.5mmも『16番』だ。
本来の『16番』の意味を勝手に捻曲げる奴は氏ね。

287:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 00:55:10.29 1V4wwShM
Nゲージってガニマタで縮尺チグハグで車輪も超絶分厚いけど、良くわからんぐらいちっさくて
省スペースレイアウト目的と考えればまーイイカって感じで許せるんだけど、16番はダメだね。
なまじ大きいだけに酷い姿が目立ち過ぎる。
俺は自由形ファンじゃないから、たとえ大レイアウトででグルグル回しができようが、この幅広
線路はねーだろって感じで胸糞が悪くなってくるw

288:↑
11/04/27 01:24:55.93 7KeMYYjW
と、いうことだそうですよ、1/87・16.5mmアメリカ型愛好家の皆さん。

289:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 01:26:58.24 aQksVPgY


URLリンク(www.imon.co.jp)

>16番
>・・・・・・・HOの16.5mmゲージのレールを使って、1/76~1/90の車両で遊ぶ
>鉄道模型です。 
>もとは1/80だけの名称ではありませんが、いまや1/80の意味を持っています。


てめぇに都合のいい解釈してんじゃねーよバーカw
提唱者に失礼だろうが。
『16番』は、1/80・16.5mmだけではない。1/87・16.5mmも『16番』だ。
本来の『16番』の意味を勝手に捻曲げる奴は氏ね。

290:鈴木
11/04/27 02:29:25.73 ieIPferz
>>280
>あーはいはい。寡聞にして知らないからソース持ってきてね。
>逃げちゃだめだよ。

ソースは16番を発明した山崎氏が書いた"スパイクから運転まで"p39。
どうせまたオレが読めないものはくだらないとか文句垂れるんだろうが。

「例えばアメリカの車両は1/87(即ちHO)で作り、これを日本の1/80の16.5ミリの線路上で一緒に走らせます。
そしてこのような各国車両の大きさまで考え合わせた16.5ミリゲージのことを"16番ゲージ"と呼ぶ」
英国OOも含むと書いてある。

さて今度は>>280が自分の信じる16番の定義を書く番だ。

291:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 06:26:59.37 Mo5QYVTc
>>287
そう思うのは自由だしディスプレイで勝手にやればいい
ただし自分がどのスケールで遊んでいるか書くべきだな
鉄道模型をやっていない者の戯言に見える

>>280
あんたが正しいのはわかった
しかし紛らわしい書き方をすると荒らし目的に見える
もっと解りやすく書くべき
ところで>>272の「16番が軽便鉄道ににげられた」の意味を
まだ答えてもらっていない
都合の悪いことはスルーするつもりか?

292:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 06:42:20.39 cymwMUM2
>>285
恥の上塗り御苦労。

基本的な事項は予め調べて来なよ坊や。

293:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 06:56:14.00 qSXofT6J
>>2002
じゃぁ、16番のビッグボーイとやらの記事を持ってきてくれ。
話はそれからだ。

294:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 07:12:37.78 cymwMUM2
何年待っても来ない>>2002に頼らずに自分で調べなよ。

どうせ今日も暇なんだろ。

295:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 07:38:18.22 7KeMYYjW
>>294
早朝からわざわざageてくれて有難う。
スレタイと>>1が目立てばそれでヨシ。

296:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 07:41:50.08 qSXofT6J
>>294
わりーナ。これから仕事だ。
まるで無職に言いがかりをつけられた気分だな。

寝ぼけてるのかな。
>>2002じゃなかった。>>293。今日も暇なあんたのことだ。
時間はたっぷりある。探してきてくれや。
ちなみに言い出したのは鈴木の方だからね。弁護するならあんたが探せ。
人にやらせるんじゃない。

297:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 08:03:17.32 cymwMUM2
>>294
その程度の負け惜しみで満足出来るとは…素晴らしいオツムの持ち主だな。

さて、暇な俺は16番ビッグボーイの在庫を眺めに行こうか。

298:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 08:08:03.15 cymwMUM2
アハハ、俺までアンカーミスってしまった。
>>294は俺だな。

俺は暇だから構わないが>>296…仕事ミスって笑われるなよ。

299:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 21:00:10.92 GaXTbotk
スケール1/80も1/87もゲージ16.5mmなら共に「16番」という事を知らないヤシがいるとは驚いた。
1/87ビッグボーイも16番なのは常識。


300:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 21:26:31.68 UrjKvikS
では、>>288サンのリクエストにお答えしてw

Nゲージってガニマタで縮尺チグハグで車輪も超絶分厚いけど、良くわからんぐらいちっさくて
省スペースレイアウト目的と考えればまーイイカって感じで許せるんだけど、1/80・16.5mmの『16番』
は最低だね。
なまじ大きいだけに醜い姿が目立ち過ぎる。
俺は自由形ファンじゃないから、たとえ大レイアウトででグルグル回しができようが、この幅広線路は
ねーだろって感じで胸糞が悪くなってくるwww

301:↑
11/04/27 21:38:29.94 7KeMYYjW
と、いうことだそうですよ、1/80・16.5mmの標準軌私鉄モデル愛好家の皆さん。

302:鈴木
11/04/27 21:52:35.97 s/Xlgfzh
>>280
>あーはいはい。寡聞にして知らないからソース持ってきてね。
>逃げちゃだめだよ

上の>>280みずから豚ヅラか?
こつちは>>290の求めに応じてソース出したんだが。
>>280は16番の定義をここに書けるの? 書けないの?

303:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 22:59:12.21 NZAfa0Is
>>300
Nゲージは許せるのか?
あんたはNゲージャーだな

>>302
いつまでやる気?
あんたも質問に答えてないだろ

304:鈴木
11/04/27 23:22:49.12 s/Xlgfzh
>>303
人に逃げるなと命令した人が出て来るまで

305:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 00:09:12.96 MpqmdJ8Y
>>304
他人には要求をやめない、なのに自分はスルーですか?
それでは相手にスルーされても仕方ないでしょう
常識ですよ

まあ常識の通じない人に何をいっても
ムダかもわかりませんが

306:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 00:37:08.91 bmu/PfjV
>>304
下らねえ釣をするとは、ゲージ論に嵌ると人格まで賤しくなるもんだなぁ。
16番の定義ってとっくに既出だからここでは繰り返さない。

じゃぁ、これにも真摯に答えてもらおうか。このスレにおける過去のあんたの書き込みだ。

683 名前:鈴木[] 投稿日:2011/03/09(水) 07:44:54.89 ID:F7qROOQb
>>692
当時の日本は今で言えば北朝鮮程度の後進キチガイ国家。
騎士(ナイト)は全員が司法権を持っており、市民階級を無裁判でその場で切り殺す事が認められていた。
この法律に依り外国人を即決切り殺して問題化したのが生麦事件。

財政的には破産寸前で外人から借金しなければ鉄道を作れなかった。
英国並に100km/hの列車を運転するなんて夢のまた夢。
当時未開地や開拓地に引く最小限の鉄道が当然。また、金持ちでもない一般人が切符を買う金なども持ってなかった。

英国技師は最安値の建設を考え、枕木の輸入をやめて、枕木に使用可能な日本の樹木を調べてる。
またトレビシックは国産機関車を作り英国輸入機より2割安く出来る(人件費が安いから)事を証明してる。

因みに答えなかったら朝鮮人認定しときますから。

307:鈴木
11/04/28 00:39:05.24 70RrR8sf
>>305
あなたは>>280ご本人? それとも横から口ばし入れてる人?

308:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 00:40:21.72 bmu/PfjV
>>306
訂正。このスレじゃなかった。
ここだった。
鈴木はちゃんと答えるように。

1/80 16.5mmゲージの今後について -13-
スレリンク(gage板:683番)

683 名前:鈴木[] 投稿日:2011/03/09(水) 07:44:54.89 ID:F7qROOQb
>>692
当時の日本は今で言えば北朝鮮程度の後進キチガイ国家。
騎士(ナイト)は全員が司法権を持っており、市民階級を無裁判でその場で切り殺す事が認められていた。
この法律に依り外国人を即決切り殺して問題化したのが生麦事件。

財政的には破産寸前で外人から借金しなければ鉄道を作れなかった。
英国並に100km/hの列車を運転するなんて夢のまた夢。
当時未開地や開拓地に引く最小限の鉄道が当然。また、金持ちでもない一般人が切符を買う金なども持ってなかった。

英国技師は最安値の建設を考え、枕木の輸入をやめて、枕木に使用可能な日本の樹木を調べてる。
またトレビシックは国産機関車を作り英国輸入機より2割安く出来る(人件費が安いから)事を証明してる。

309:鈴木
11/04/28 00:46:20.04 70RrR8sf
>>308
あなたは>>280ご本人? それとも横から口ばし入れてる人?

何言いたいか不明だが、このスレで酔狂にも明治時代の鉄道の議論提起したいの?

310:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 00:49:46.78 bmu/PfjV
>>309
そこの朝鮮人。本人だよ。
この質問からお前逃げたよな。
だから今度は答えてもらう。

311:16番はキモい。
11/04/28 01:40:52.75 Nbso8ZGS
>>1

鉄道模型(笑)

上下の縮尺すら一致させられないようでは『鉄道模型』とはいえません。

縮尺チグハグで正視に堪えられないくせに『鉄道模型』を気取っているオモチャのことを、

『鉄道模型(笑)』または『鉄模モドキ』と呼びます。


312:鈴木
11/04/28 02:42:30.06 70RrR8sf
結局逃げるなよと書いた
>>280
逃げたか?
>291氏以降のどこかに紛れ込んで、名無名義で怒鳴り散らしてるわけだな。

313:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 04:42:00.50 WdI8+OMz
おやおや>>311が何かほざいてますよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

314:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 06:30:12.15 MpqmdJ8Y
>>307
一般論を書いているだけですよ
理解できません?

>>312
自分も>>281に答えてないだろ

315:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 20:54:19.46 epSBkI7d
ムサHP 制作裏話第9話に、態度悪いHO1067者への反感からOJを推進した、
旨の記述があるが、芋虫は自己ゲージ自慢&他ゲージ攻撃ばかりで、業界全体から
嫌われまくっているんだな。



316:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 21:11:10.80 ddF/B8M3
鱸に常識を求めてもムダ。
知識は結構あるみたいだが、それらをうまく整理統合できないヒトっぽい。

317:鈴木
11/04/28 21:29:44.62 l+u2SSMD
>>316
わたしの知識は普通です。
「ビッグボーイは1/87で製造されたでしょ。というか、16番で作る理由って何よ。頭悪いのか。」と書いた>>278
記念碑的に頭悪いだけ。

318:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 21:37:13.26 jv9m2l8T
>>315
その下に「DD51、DF50のHOn3-1/2 12mmゲージでの製品化は亜進精工社との間で合意済」
とも書いてあるよね?


319:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 22:10:54.36 epSBkI7d
>>318
そうそう、俺も敢えてそこまでは書かなかったが、少なくとも5年前以上の記述で、
その話何処へ行ったやら。
ちなみに12mmについての製品情報は07年以来放置プレイだな、そのEF56も何処へいったやら。



320:名無しさん@線路いっぱい
11/04/28 23:19:16.97 jv9m2l8T
12mm市場は少しずつ膨張しているので、そのうち参入するでしょう。
DD51かDF50になるかは知らないが。


321:名無しさん@線路いっぱい
11/04/29 23:28:23.94 L6OAECb6
>>320
でてくることは歓迎すべきことではあるが6年近く
更新が無いところをみると難しいのかもしれない
市場規模が小さいため採算性という
高いハードルがあるみたいだ

もう一度普及について考えるべきではないか?

322:News!
11/04/30 23:09:13.01 LhNOXb/r
八雲工芸、クモハ52に静鉄快速色をバリエーションとして追加
C62完成品発売告知

  URLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)

C62はPEMP譲り、プレス主体の豪華仕様となる模様。


323:名無しさん@線路いっぱい
11/04/30 23:54:31.35 yMQyIkJR
>>322
これが電車が一両の金額ですか?
恐るべし

324:名無しさん@線路いっぱい
11/05/01 15:08:53.24 AXbxNgoM

ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)



325:News!
11/05/01 22:39:59.26 u8bfb3Jv
キハ35系、FABより追加生産決定!
今回はキハ36もラインナップに追加

URLリンク(fabtrains.com)

5月15日までの予約で10%割引販売
ご入用の方はお早めに。


326: 【凶】
11/05/01 23:38:30.39 n5vSgN4s
組立祈願

327:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 07:07:55.12 supEABpK
お気遣いありがとうございます。
当方、先日購入のキハ30を未塗装完いたしました。
以上。


328:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 11:41:47.93 SjG7aKFn
>>327
売って下さい。どこかのボッタクリ特製品価格では誰も買いません。

329:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 11:54:38.10 XPjc4pey
自分で組めよ。

特権階級(笑)だから手は汚さないとかいう言い訳は不可なw

330:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 22:38:43.08 S+1jLbVp
しかし、欧米の1/87を十六番呼ばわりする人ってww
某国みたいに
「うちの国ではガンダムはロボットの総称を表す
一般名詞として使われているから無罪なんです!」
って言ってるようなもんだよな。

331:鈴木
11/05/03 23:05:06.19 d8zywQUD
>>330
16番の目的はHO(車体=1/87,ゲージ=1/87)と共通線路使って、
同じレイアウト内で日米の車両をも走らせること。
その目的のために国鉄車は(車体=1/80,ゲージ=1/64)と歪み縮尺にした。
米国車走らせる必要無ければ、最初から、国鉄車は
(車体=1/64,ゲージ=1/64)にしてたでしょ。

332:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 23:26:52.29 Q+NUAjwb
>>331
嘘。

333:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 22:13:00.96 rdqUxOU+
ピンポンパンポーン
にわとりクンの、英語力、思考力のなさ、無知をお届けします。

うわ、恥ずかしすぎる。
フツーの人間だったら、ID変えて潜伏するレベル。

こんなこと主張するくらいなら、コケコッコーと叫ぶだけの方が余程マシ。

262 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2011/05/04(水) 15:50:22.69 ID:5kG9u7I8
NMRAのS-1.2の最初の文章の末尾にこう書いてある。

Other popular scale standards (for example No.II) are maintained by MOROP in
their NEM standards (see www.morop.org).
  (中略)
ということはHOmに関しても、NMRAはNEMに従うとみて間違いない。
NEMの定義から日本型12mmはHOmとして問題ないわけだから、
少なくとも現状ではこれをHOn3-1/2と表示しても大きな混乱はないわけだ。


334:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 22:27:32.19 rdqUxOU+

まあ、にわとりクンは、HOプラスレで未練たらしく、コケコケやかましいようだが、
悔しかったら、こっちに来てみろ、チキンが。

って、本当に、にわとり、だったっけか。

そもそも、英語もろくに読めないのくせに、ゲージ論なんかするなよ。

335:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 22:40:32.71 rdqUxOU+

スレリンク(gage板:330番)

336:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 20:12:30.52 EtPUZpqF
ところで、芋ゲージャーのお前ら、造形村の新幹線0系は買うのか?
お前らの大好きな、1/87・16.5mmのファインスケール(笑)だぞ。
しかも蒸機と共演できる唯一の新幹線だ。
せっかくの1/87だもの、ユニスケール・マルチゲージやらなきゃ勿体無いぞ!

337:ここに尽きる
11/05/05 20:48:11.08 pY8966eG





攻撃を加えるな等々言っておきながら、自分は12mmの攻撃したい放題






338:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 20:48:55.79 WbfJRIKD
age!

339:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 20:53:34.16 vC/HTQ3m
>>337
いつまでたっても攻撃をやめないあなたに
そんなこと言う資格は無いと思う


340:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 20:57:31.89 XusZTGmp
バ関西人の被害妄想はギャグもしくは演芸の一種の領域だなw

341:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 21:03:11.69 hWzVZdj/
>>337
論に尽きるとコピペに走るのは相変わらずだな。
低能バ関西人ww

342:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 21:05:24.36 WbfJRIKD
お前らageで書けよ
それと芋スレでゲージ論やるな

343:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 21:08:21.72 de/JCWHy


12mm いつも手痛く 返り討ち 鱸とチキンじゃ 学ぶ脳なし


344:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 22:58:59.52 rK6FfNZ1


345:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 02:21:35.38 QiAKo3+6
日本の鉄道模型趣味界では、長年に渡って「ユニスケール・マルチゲージ」が殆ど不可能だったので、
その楽しみ方を語られる事があまり無かったように思う。
しかしこれは本当に「お気楽・極楽」で楽しめる。
レイアウトを作らなくても、走らせなくても、陳列棚に線路を置いて並べるだけ。
色々な車種を比較しつつ眺めると、本当に飽きない。

私自身は「外国型車両」には元々はまったく興味が無かったのだが、統一縮尺で並べてみると
楽しい、と言う事に改めて気が付いて以来、俄然興味が湧いてきた。
幸いな事に、ドイツ型辺りは種類も、比較的安価な製品も豊富なので手も出し易い。
「ゼロワン」と「シロクニ」の大きさの違い、をリアルに実感している人が日本にどのくらい
いるのだろうか?
「ユニスケール・マルチゲージ」は新たに興味の対象を押し広げてくれる愉しみ方。
そしてこれは「1/80」世界での大きな欠点。


346:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 02:31:10.22 S+D69o+5
「ゼロワン」と「シロクニ」の大きさの違い、をリアルに実感している人が日本にどのくらい
いるのだろうか?

せいぜい2~3人ってとこだろ、30年近く前に同じ理屈で雑誌とれいんが旗を振ったが
だ~れも後をついてこなかった

347:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 02:43:21.96 PIHXwYdQ
>>345
遊び方は自由であるし否定する気も無いが
それをするのは少数派だろう
「シロクニ」は自分の模型の中で主役にする人がほとんどである
主役より目立つ「ゼロイチ」と並べて比べるかな?
それに系統立った車両でもないためその意見は疑問である

348:鈴木
11/05/06 04:49:21.60 jtv5Bz8R
C62(3動軸)の動輪直径、1750mmは米国では貨物用として普通サイズ。
例1、ビッグボーイ(8動軸)、1724mm
例2、ペンシーQ2型(5動軸)、1752mm(↓写真)
URLリンク(prrsteam.pennsyrr.com)
小型電動模型は外観が重視されるから車体の大きさは無視出来ないでしょう。
主役が小さくて可愛そうだかと大きく作ってハンデ付けたら頭が混乱するでしょう。

URLリンク(images.google.com)
↑は英国機が米国のB&Oを訪米した時の記念撮影。
同じような流線型でも大きさは違う。
この米国機は2気筒だが、英国機は4気筒だから中はメカのかたまり。

349:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 06:16:09.74 vkjZS2vS
鈴木、思いっきりスレ違い。

350:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 06:39:31.74 5XDuDSiw
趣味の世界だからどんな楽しみ方をしようがそれは自由だけど、
外国の車両との大きさの比較なんて、普通一回やったらそれで終わり。
このために1/80から1/87に移行するする人が多く現れるとはとても考えられない。





351:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 01:56:00.42 RlIF0CFo
日本型と外国型、そもそもは完全別世界の鉄道である。
現実世界では並走したり隣に並んでいたりすることは無い。

が、それを模型世界で再現する事は非常に深い趣味だと感じる。
それぞれの世界観を壊す、などというようなことも決してない。
それは「博物館的興味」と言えるのかもしれないが、鉄道先進国であった欧米車両に対する畏敬の念、
明治の鉄道黎明期以来の日本型車両の進歩と調和、等々色々な事を考えさせられる。

またユニスケール・マルチゲージにおいては日本:外国、のみならず、1435mm:1067mm:762mm各々の
世界、サブロク国鉄:軽便鉄道、欧米標準軌:ナロー森林鉄道、などいくつものパラレルワールドを
極々お気楽に卓上で満喫する事ができるのだ。
これらは一回や二回や三回や四回やってみてそれで終わりというような浅薄なものではない。
勿論人にも拠るだろうが、一度嵌ってみるといい。時間も金もいくらあっても足りないぐらいだ。

残念ながらこの日本では、縮尺を供給者側のご都合で妙に“帳尻合わせ”してしまったゲージモデルが
長年に渡って跋扈してきたが故にユニスケールの愉しさを実感した事が無い人が大半なのだろう。
今日においても尚、1/87・12mmなどのスケールモデルをモノにしようとすると、多額の出費を強いられる
というお寒い状況の鉄道模型界であるのはとても残念な事だ。

352:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 02:01:11.18 HrilWKXd
>>351
そのお寒い状況を改善出来ない、或いは高価でもいいと思ってるメーカーが問題と思うが。

353:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 02:21:19.09 RlIF0CFo
>>352
一部メーカーの責だけに帰するのもちょっと違うのではないか。
イニシャルコストと資本の関係で、易々とプラ量産品の開発に踏み込めないのもある程度止むを得ないか。
(しかしIMONにおいてはオーナーの個人的嗜好が、ビジネス戦略や趣味人全体の利益よりも勝っているような
 感じがしないでもない)
また「消極的選択」しかなし得ない消費者がいるとしたら(これも止むを得ないのだが)いつまで経っても
「ユニスケール・マルチゲージ」など一部金持ちだけの「絵に描いた餅」でしかない。

私自身はこれを身の丈の範囲で“ボチボチ”楽しませてもらって満足しているが。

354:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 02:26:20.34 HrilWKXd
>>353
一部じゃなくて過半のメーカーですよ?
趣味に走りまくって戦略を忘却し、全体の利益も無視していると言われても仕方ないことしてるのは。

355:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 02:46:51.59 RlIF0CFo
>>354
“一部”というのは12mmメーカーの中の“一部”の意味ではない。
鉄道模型業界全体の中の“一部”(12mmなど)メーカー。
まあ12mm陣営は製品出してるだけでもエライことだと言えなくも無い。
大手メーカーも目先の既存ビジネス(Nや16番)の存続で精一杯なのだろう。

私の周囲でも「ユニスケール・マルチゲージ」など全く、見た事も試した事もない、
という人たちばかり。でも興味が無い訳ではなく「手が届かない」というのみ。(合掌)

356:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 07:57:47.82 XRZ8gEOD
普及が進めば「ユニスケール、マルチゲージ」も
可能になるだろう
以前に普及は必要ないとかいた12mmゲージャーがいたが、、

ある運転会で見たが12mm及び16.5mm併用レイアウトを
作ってる方がおられる
3線の線路を使って一部相互乗り入れが可能となっていた
1/87レイアウトというタイトルが付いていてナローラインも
敷設予定とのことだった
ただ16.5mmを走らせるのは1/80でもOKだった

日本型と外国型を比べてもディテールの差がありすぎるため
大きさを比べるだけで終わってしまいそうな気がする

欧米並みに普及し団体もしくは協会が出来れば
ゲージ論も必要なくなるよな

そういうふうに考えられない安易に攻撃を繰り返す
ゲージ論者は否定せざるをえないと個人的に考えている



357:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 12:07:56.68 88TFg/UF
>>しかしIMONにおいてはオーナーの個人的嗜好が、ビジネス戦略や趣味人全体の利益よりも勝っているような
 感じがしないでもない

この辺がそもそもちょっと違うように思う。
イモンの製品化傾向は、151系にしても583系にしても82系にしても、最も王道的な車種の製品化が中心。
今年は157系の製品化が予定されているが、これも床下を中心に153系と共通項が多いことに起因する。
蒸機にしてもD51、C57.珊瑚製品にあるC62も製品化候補に挙がった。
電機はEF65、ED75、EF58.
ディーゼル機はDD51.
全く王道系そのものではないか。
ま、今年はクモハ12など、ちょっと王道を外れた製品が出たりしているが。
たぶんオーナーの趣味的嗜好から出た製品ではなさそう。

一旦広まった「個人的云々」のイメージのみが一人歩きしすぎ。。。

16番で一旦製品化された車種の改良版をリリースする、これが同社が高価格路線をとらざるを得ない理由の
一端と見るが。



358:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 12:28:27.13 HrilWKXd
>>357
王道ねぇ。王道と言うなら、165系はとにかく今なら183系1000番台とかじゃないの。
583系やキハ82系はとにかく、485系が無いのは何故。これこそ583系と共通パーツが使える筈なんだが。
165系を出したのだから、455系を出さんとウソだろう。こっちの方が王道だと思うが如何。
それに153系って出てたっけ。それとも151系の間違いですか。
それに床下機器ってパーツを共用だったっけ。165系に近い気がするんだけど。
で、王道とか言うならキハ17やキハ20を出した方がいいと思うんだけど何で出ないんでしょうねぇ。
あと客車もいつ出るのかなぁ?王道とか言うなら、32・35・43系の普通車と普通緩急車は速攻出す筈だけど。
王道なんでしょ。
電機はEF81を欠いてますねぇ。王道と言うならマスターピースが出してるからというんじゃなくて
芋から出さにゃならんのじゃないの。EF30とかもだけど。
そしてEF57とかEF53/EF10とかは出さないのかなぁ。
これらを措くにしてもEF15は出さないと歩う堂を極めたことに無らんだろ。

クモハ12は芋ブログを見る限り副社長の個人的趣向だろうがよ。
だから彼の個人的な嗜好と言われるのだ。

16番と言うより、N・16番プラ製品並みのものを真鍮で出してるから高価になると思うが。
改良云々はあんたの思い込みだろ。

359:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 13:10:04.48 F0VS4cth
>>358

ものすごく読みづらいんですが・・・
段をあけてくんなマシ。

ヨロシク。

360:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 14:21:34.05 XhWsHxYt
組み立て塗装品の101系南武支線色とかを
ブルトレ世代向けに・・・

361:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 15:33:54.10 88TFg/UF
>>358
485系、455系、153系、いずれもIMON製品化予定に挙がっている。
キハ17、キハ20は以前に他社から出ていたので、出しにくいという事情はあるだろう。
そろそろ出てもいい頃かとは思うが。
EF81、EF15、32系・43系も他社からすでに出ている。

ま、普通に王道系路線と思うが。
あと、客車で35系、10系が近々発売になりそう。これも十分に王道。
他メーカーと較べても、特に個人的嗜好が強いとも思えないが。

KATOはプラ16番参入に際し、トップにC56を据えた。
確か社長の好みを反映したものだったかと。
こちらの方が遥かに個性が強そう。


362:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 15:49:02.38 6irbusgj
そういえば、当時、各地での蒸気復活運転と言えば、C56の160号機が
使われてて、今よりも、また、ひょっとしたら現役時代よりも名の知れた存在に
なってましたね。

363:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 16:50:39.74 P5nKspI9
>>361
はぁ?
加糖のプラ16番参入のトップバッターはDD51と12系だぞ。
これも王道中の王道だ。
ブルトレ、コンテナから旧客、混合、専貨まで、何でもコイのDD51。
一方、機関車を選ばない、牽かれる側の「何でもコイ」の12系。
イモンからつい最近やっと出たDD51。芋ゲージで未だに出てない(笑)12系。
そういえばDD51は芋ゲージでどっか出してたよな、昔エンドウが出してた
いわゆる「文鎮」と同程度のディテールの製品が。

364:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:14:06.33 HrilWKXd
>>361
お前の以前って何年前だよ。
EF58はPEMPとFABが出してたろうが。
他が出したからウチはやらないなら、
EF58も、既に珊瑚が出していた、C57を出す必要はないよな。
芋の製品化予定にある9600もそうだ。お前さんの理屈なら出すこれも必要無いよな。
良く平気でうそを書けるもんだ。

365:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:16:12.50 88TFg/UF
>>363
現在IMONから素晴らしいディテールのDD51が出てますよ。

いずれにしても、IMONが個人的嗜好優先というほど偏った車種構成でないことは確か。
王道すぎるのも、つまらないことではあるしな。
次に出る車種が簡単に読めすぎてしまう、というのも…

ちなみに、IMON新製品には、近郊型電車の代表、113系も今年になって加わっている。




366:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:21:47.81 HrilWKXd
>>363
熊田貿易ですな。
それと20系より後の固定編成客車全般ね。それに50系客車とか。
何しろ客貨車は軒並み壊滅状態ですから、
総エッチングで1輌4万の客車が塚になっております。
>>365
まだ113系は出てないよ。
お前の頭の中はどうなってるんだね。
都合のいいことしか見ないのかね。バ関西人よ。

367:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:25:40.08 88TFg/UF
ま、12mmの市場伸長が君らに耐えられない、というのはわかるが。


368:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:26:55.46 6irbusgj
HOゲージプラ・スレのID:klSag3inと、ここのID:88TFg/UFの書き込む
タイミングとか比べてみると、面白いよ。

滑稽至極なんだけどなあ・・・。


369:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:27:38.97 HrilWKXd
>>367
妄想乙。
お前は本当に憐れな奴だな。
もしかしてあれか。鉄格子のある部屋から書いてるのかね。
バ関西人(こう書いても否定はしないんだなw)

370:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:31:48.04 88TFg/UF
貨車が壊滅状態?
ワム90000がプラで出てますがな。
特に2軸貨車は、モデルワムが長年にわたり多くの種類をリリースしてきたし、
何と言っても蒸機にマッチする分野でもあるので、12mmが強い分野である。
多くの人が諦めているワム80000キットは、モデルワムで白ワムキットを購入の上改造する
方法がある。

1両4万円の43系キットなどはこれまで数回にわたり再生産されている。
12mmにとって失敗事例ではない。

12mmは何と言っても蒸機が強いので、ブルートレインが20系のみというのも
ある意味やむを得なかったが、近々北斗星編成のリリースが予定されており、
新系列の各部品がいよいよ揃うことになる。



371:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:38:41.50 88TFg/UF
そうそう、10系も近々発売。
少しずつだが、世代が新しくなってきているかな。
確か上回りが真鍮で、下回りがプラのハイブリッド構成、だっけ。
当然、価格も買いやすいものとなるだろう。
2万円切るかもね。

どう考えても、勢力拡大してきてるよねぇ、12mm。


372:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 17:57:55.06 RlIF0CFo
IMONのHO1067と言えば、ハイディテールの高額品路線。
車種の選択はともかく、この路線は社長の嗜好ではないのか?
金に糸目はつけず、真鍮製で最高の品質を追求する。
結果いくらになろうが、値札など気にせず買える訳だ。

天のベーシックシリーズのようにディテールは落としても極力リーズナブルで少しでも手が届きやすく、
という思想は最初から無いのか、生産数等の問題で「無理」なのか。
12mmでは珊瑚が比較的買い易いが、キットのみの現状ではファンは限られるだろう。

私自身は「量より質」で年間数十万円台の予算でスケールモデル系を買うが、キット工作をやれば
それでも十分に楽しめる。

373:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 18:02:55.65 B7itPjz7
芋C11はリーズナブル路線らしいです。一応。キャブ下などあっさり作るのに勤めたらしい。

芋D51展示をJAmで見たNゲージャー二人連れの反応
〔この値段って二両並んでるセットでの値段だよね!〕
もちろんケース内に二両を並べているのは裏表を見せるための演出に過ぎない。

経済力から買う人を選別するスケールであり、であるから買えずに怒り狂うHOゲージスレの粘着馬鹿のような犠牲者を生む。

374:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 18:15:01.05 1mOp2qIG
結局、真実は>>3に集約されているってことさ。

375:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 18:19:21.92 88TFg/UF
いや371に集約されていると思うぞ。


376:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 18:28:26.43 6irbusgj
イモンのEF65PF(1096号機)の完成品を買った人が、それが7台しか
生産されていないようだ、とネットに記している。

イモンのPF完成品は全部で6種類で、それらの各1台はイモンさんの手に
渡るとすると、PF完成品で市場(と言えるかという規模だが)に出たのは、
たった36台(6×6)ということになる。

でも、12mmの現状からすれば、これが妥当な数だろうな、という気はする。

377:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 18:40:46.86 88TFg/UF
EF65はP型、F型やEF65などとも共通ロットで多くの部品が生産されている。
ひとつひとつの部品は数百個単位で生産、その組合せを変えることで多彩なバリエーションを
確保するのが真鍮製品の手法。PFはキットも出ていたから、推測だがPFだけで
70~80台程度、P型やF型でも同程度、これにEF60などが加わり、総計300台
程度の生産量か。16番でもこのあたりの事情はほぼ同じと思う。
生産する数量は部品ごとに違う。パンタはPS17の場合では補修品や別売品も含めれば
500基以上が必要になる。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch