【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレat GAGE
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ - 暇つぶし2ch529:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 16:10:50.27 9aeT8Q73
わざわざ1/87・12mmをやろうとする人は元々「こだわり派」なんだよ。
だから細かいことを気にせずおおらかに、かつ安価に楽しみたい人は最初から選択肢に入らない。
今の12mmメーカーの姿勢を見ても、とても普及を目指しているとは思えないし…。
今後もこの傾向は続くと思われ、上手に棲み分けをして行くしか生きる道はない。

530:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 19:01:48.06 7XvOoVTa
>>523
>>525
>>526
>>527
16番プラのコンプレックスが度を過ぎて、侮辱罪で事件にならなければ、いいんだが。
最近、掲示板の書き込みで逮捕者が出てるみたいだし。特に、525,527 さんは、IP アドレスから
特定されないように、ネットカフェなどから書き込みしてるんだろうね。自分のコンピュター
使ってたら危ないよ。

531:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 19:24:18.40 GfZ43icx
誰を侮辱したの?

532:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 19:39:00.76 7XvOoVTa
>>531 健全なる12MM 愛好家を。

533:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 19:47:54.17 qRYgB/Kh
12mmで天フクシマ品質のロクヨンを出しませんか、イモンさん。
出していただいたら、12mmやってないけど、高くても買いますよ。

534:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 22:10:21.73 Vp4SWYeI
フクシマ派と乗工社派との間で
今の与党みたいなことが起こら
なければよいことをいのる

535:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 23:48:33.92 7XvOoVTa
>>512 512 さんに聞いたら、URLリンク(www.drexelheritage.jp) から、サイトに入り、
STYLE をクリック、次にTRIUNE をクリック、カタログナンバー585-101 のデスクを見れば
いいらしい。このデスクの上に乗っているランプを買うんだって。すでに、512 さんは、このデスクを
持っていて、井門DD51, むさしのOJ DD51 を飾るらしい。どうだい、具体的だろ、>>523さん。
なんなら、512さんにランプのカタログナンバーも聞いておこうか?

536:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 23:55:06.98 vrDDfGGA
自演乙

537:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 00:34:45.22 Hguq/Hop
>>528
まだまだ12mmは普及よりはプレステージ性の強い製品が多い。ロットの少なさを高級化で
ヘッジする性格である。厳しい市場環境を反映して製品レベルは押しなべて高い水準にある。
(全てとは言わないが)
かつてと較べ、牛歩の感はあるが製品化の幅は徐々に広がっている、というのは小売店の
コメントなどからも推し量れる。16番の高価格帯製品は、やはり作り込めば作り込むほど
矛盾が露呈する、といった話がささやかれるケースが多くなってきているらしい。何のことか、
と問えば、プロポーションの話。何を今さら、という気がしないでもないが、掘り下げれば
掘り下げるほど目が肥えてくるのは健全な趣味活動をやっていれば当然のこと。
昨今のヒットはアートプロのED19が記憶に新しい。3桁の受注を受けたとHPに書かれていた
ように記憶するが、12mm全ユーザーの3分の1が購入したとは考えにくい。12mm人口の全数を
把握するのはメーカーでも困難と思うが、現状で少なくとも4桁の人口があると考えるのが普通の
考え方であるだろう。本気で思い入れのある車両を再現する際、軌間3mm以上の乖離は
やはり大きなウィークポイントと考えなければなるまい。(受け入れ可否は別にしても)
イモンはプラ貨車について、ブログにてワム80000、トラ55000(変更可能性あり)などの製品化予定
を公表しており、機関車等の製品化にも好影響が出てくるだろう。12mmの良き伝統である
真鍮の工芸品的作り込みとの棲み分けができれば歓迎すべきこと。16番の場合、プラ製品が
真鍮を駆逐しすぎた印象もある。一部は12mmやOJに逸走したのだろうが。

いずれにせよ、12mmの市場伸長は素人目にもはっきりしてきた。次の5年では
貨車以外のカテゴリーでプラ製品の参入があるのではないだろうか。希望的観測、と言われるが、
ディーゼル機関車の拡充、飯田線旧型国電の充実、プラ貨車の出現などはその希望的観測すら超えた
事象である。12mmと価格差が近接してしまった16番真鍮製品、製品化一巡で次の一手が見えない
プラ製品、その翳りは年を追うごとに増してきていると考えられるが、いかがか。


538:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 00:49:36.96 fSxe9f/T
>>536 自演は刑法に触れないが、侮辱は刑法にふれる。

>>523
>>525
>>526
>>527

539:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 01:28:35.35 wmtxSw2T
>>537
一つとしてこちらの疑問に答えないのは何故ですか。
初期の乗工社や珊瑚の功績やプラ製品の展開予定。
新性能電車については書いたもの以上はないと判断させていただく。
ワムから出る可能性が高い73系の話はどうなった。
で、客車や電車気動車のベースキットが普及しているか謎だし、
パーツの分配もしていないから自作派も育たない。その点についての意見はないのですか。
ヴェスターヴィーゼの高過ぎなキハ35 900番台の内訳は分からないのですか。そうですか。

どうせ答える気なぞないだろうが、反論。後、文章は意味のあるところで区切るように。
>まだまだ12mmは普及よりはプレステージ性の強い製品が多い。ロットの少なさを高級化で
>ヘッジする性格である。厳しい市場環境を反映して製品レベルは押しなべて高い水準にある。
ヘッジの意味が違うんじゃないのか。単に値段を高めに設定しているだけのようにしか思えない。
少数生産しかしないから、値段を上げているだけで、そんなものはヘッジの名に値しない。

>かつてと比べ(ry
牛歩の感と言っているが、何か焦って製品化を急いでいるようにすら受け取れる。
小売店ってどこですか。出来ればお答えいただきたい。これも質問に追加ね。
プロポーションの話はもともとゲージがスケールと一致していないからどうするかがもとからあるし、
限界があるとしても不思議なことではない。
だがその一方で製品化されたものがあるということの説明になっていない。
例えば安達のD52、C53 43号機、珊瑚のC11、夢屋の浪速号。そして天賞堂のダイカストC62。
そして平野和幸氏のように目が肥えたにも拘わらず、未だに16番で古典期を作っておられる方もいる。
そのような人たちの存在をどう説明しますか。

>昨今のヒットはアートプロのED19が記憶に新しい。3桁の受注を受けたとHPに書かれていたように記憶する(以下略)
?吐き。HPのどこに書いてあるよ。記憶でものを言うな。記憶はいいからソース出してね。

>現状で少なくとも4桁の人口があると考えるのが普通の考え方であるだろう。
人それを妄想という。まぁ、全数が増えるのはいいことではあるけどね。

>イモンはプラ貨車について、ブログにてワム80000、トラ55000(変更可能性あり)などの製品化予定を公表しており、
さっき見た時にはそんなものは見つからなかったのでソースよろしく。

>16番の場合、プラ製品が真鍮を駆逐しすぎた印象もある。一部は12mmやOJに逸走したのだろうが。
印象論はいいから、定量的な数字を出してほしいなぁ。

>12mmの市場伸長は素人目にもはっきりしてきた。
これもソースがあればよろしく。

>次の5年では貨車以外のカテゴリーでプラ製品の参入があるのではないだろうか。
>希望的観測、と言われるが、ディーゼル機関車の拡充、飯田線旧型国電の充実、
>プラ貨車の出現などはその希望的観測すら超えた事象である。
その通り。希望的観測です。

>12mmと価格差が近接してしまった16番真鍮製品、
むしろ12mmの方が高価。キットレベルだと段々16番が差をつけられているとすら感じる。
値段については珊瑚のC11が試金石になるかな?

>製品化一巡で次の一手が見えないプラ製品、
12mmではプラ製品なんて僅かな数しかないから心配する必要はないよね。次の一手すらないんだしw
まぁ、相当数出して売れないとペイしないから製品化に躊躇したところで不思議なことではない。
そうそう、武蔵野がDF200をプラで出すとか言ってたぜ。ちなみにソースは今月のTMS。

>その翳りは年を追うごとに増してきていると考えられるが、いかがか。
「考えられる」って想像しなくていいからw
輝かしかるべき将来を妄想するのは勝手ですが、きちんとしたデーターと思考の上に立って
将来予測を立てましょう。それと質問したんだから答えてね。無視するならあんた?吐き決定。

540:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 01:54:59.81 Hguq/Hop
そんなに必死にならなくても、12mm製品は出続けております。


541:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 02:14:52.51 wmtxSw2T
>>540
そうだね。16番の製品が出続けているからね。
で、質問の答えは?

542:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 04:17:00.14 biA/Aj/j
なんだかなあ。

結局、
・12ミリを買うには収入が乏しい
・昔からの16番を抱え込んでいて身動きが・・

ってな人々がどんなゴタクを必死で叫んでも痛々しいだけだな。

プロポーションで16番<12ミリ(圧勝) っていうかガニマタが五味以下
鉄模が嗜好品である以上、この事実だけで十分だろw

543:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 08:31:16.70 bYWRBIdM
ガニマタはゴミ以下、ということだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

544:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 08:44:45.40 HB1Y4qtQ
結局のところ、お大尽のおこぼれにあずかるしかない、という今の
日本型12mmの悲しい姿が明らかになってるだけなんだが。

545:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 09:05:08.83 k+5m+BGf
>>542
なるほど、鉄模が嗜好品だから、市場は12mm<16番(圧勝)ということか。

546:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 09:38:37.58 V8ruTl86
12mm<16番<Nゲージ

547:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 09:42:29.79 SU0gHJBR
ちょっとお高い汽車ぽっぽのおもちゃを買うだけで選民気分に浸れるなんて、オツムが幸せな方がいらっしゃるんですねw

548:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 09:48:49.70 9stp13MK
趣味の世界なんだから自分の好きなものをやれば宜しい。
なぜ自分の趣味、趣向と違っているものを貶さなくてはいけないのか。
仲間を増やそうとするのは大事かもしれないが、このような行為は
却ってマイナス効果しか得られないことを知るべき。

549:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 10:23:44.28 Hguq/Hop
クソ長いそちらの問いに答える義務があるとも思えないんだが、一応ご要望にお答えするようにしましょう。
初期の珊瑚や乗工社の功績もあるだろうが、当時の製品展開はさして高価格帯に向けられたわけではなく、現在の12mmの
流れに直接寄与しているかと問えば、ちょっと違う気もする。(個人的意見だが)
国鉄新系列電車はイモンからほぼ全系統の製品化が予定されているが、御説の通り16番との価格競争力には今のところ乏しい。
12mmの市場が「16番卒業組」で多くを占めていることも影響しているだろう。彼らがガニマタに飽きてファインに興味を持つ頃には
もう少し渋めのアイテムに惹かれている、というわけだ。
ワムの73系は、16番の売れ行き次第ではあるだろう。1/87 の旧型電車系列で新たな展開が予定されている、とのHP記述を当方で解釈
したものではあるが、図面等のストックからみてこの線が最も可能性が高いと考えるのが自然だろう。別のネタを温めているかも知れないが。
35系900番台は当方持ち合わせがないが、キハ30×2は予約割引で購入した。1両38,000円相当。エッチングの駆使で前面と側面の板厚が
出ないよう工夫されているところはさすが。安いとは言わないが、個人的にはファインスケールの蒸機との競演に不可欠と判断し、支持している。
小売店は、大阪のマッハ模型。これまで関西地区は標準軌の路線が多いこともあるのか、ファインの土壌が育ちにくい節もあったが、最近になって
イモンの完成品を中心に品物が入るようになった。ここでの話は当方としても意外であったことを申し添えておく。
現在も16番蒸機を製作するモデラーがいることは珊瑚の活況を見ても明らかではあるが、高価格帯から16番モデラーの逸走が加速していることも
事実。イモンの蒸機完成品は、2月は途絶えたが1月までは十数ヶ月連続で出続けていた。当方C11を完成品で1台、キットで1台購入したが、
全般に上品な造りが光る。16番はやはりプロポーションが(メーカーによっては造りが)雑なケースがあり、出来に関しては競争の対象ではないとすら思う。
アートプロは頻繁にHPを更新するので、現在は3桁受注の記述はない。確認されたい場合は同社まで問い合わせられたい。
プラ貨車はよく捜せばブログにあるはず。店まで問い合わせてもいいかも知れない。
16番でプラが真鍮を駆逐しすぎた印象がある、というのは一般通念論として普通の議論と思う。悔しいのはわかるが自身の不利なコメントに際し何でも
ソースを求めるというのは感心しない。12mm市場伸長も、プラ貨車が出た時点で素人目にもはっきりするだろう。
珊瑚C11の価格が試金石になる、というのも暴論。珊瑚とイモンでは設計思想にも違いがあり、価格だけが指標ではない。個人的には出来の上でイモンが
上と思う。全般にイモンの蒸機は造りやプロポーションが秀逸で、それが高価格でも支持を集める要因になっている。
珊瑚も昔からの支持を集めるメーカーであるが、時々個々のパーツに雑な点があったり、プロポーションに難があるケースが散見される。
ムサシノからDF200発売決定で大変結構であるが、次に何が出るか、という話になると量産ネタが枯渇しているのが一般的な見方かと。
言うまでもなくプラは量産を求める。プラ16番の歴史は20年強というところだろうが、細かい車種構成になると弱くなってくる。
天賞堂のキハ55系はバス窓の生産が見送られた。このあたりに限界が垣間見えるとも言える。
真鍮製品は2桁でも製品が成り立つので、多品種少量化が進んだ昨今の市場環境ではなかなか侮れない存在だろう。
一般には苦しいようにも見える製品も、50人集まれば製品化決定である。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch