西武鉄道を模型で楽しむスレ 09Fat GAGE
西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F - 暇つぶし2ch900:名無しさん@線路いっぱい
11/09/11 08:00:01.13 WPBcBU1+
出来に不満があるってか。
Bトレとかプラレールは出てるのに。

901:名無しさん@線路いっぱい
11/09/13 13:44:51.25 5P6fQSws
ご存知の方にお聞きしたい。
鉄コレの571系と451系をN化したいのだけど、パンタは鉄コレ指定品で大丈夫?

<指定パンタ>
571はPG16
451はPS13とPS16P

571系と451系って実車はパンタ同じではないの?
当時西武ってそんなに何種類もパンタ扱っていたのかな?

ネットで色々西武のパンタのことを調べてみたのだけどよくわからなくて、、、
皆さんは両形式のパンタは何を搭載していますか?

902:名無しさん@線路いっぱい
11/09/14 19:40:16.10 IY2f1Jb6
NRAのBトレ発売らしいな。

既に蟻からも出てるし買う人はあまりいないかな?

903:名無しさん@線路いっぱい
11/09/14 20:11:38.84 6Uc5+Z0E
>>901
571はPS16P一択
指定が間違っているので注意ヨロ

904:名無しさん@線路いっぱい
11/09/15 12:39:37.70 UkWj2rEI
>>903
カキコありがとう。
やっぱり指定が間違っているんですね。
画像をみても横梁がないような気がしていたんですよ。

ちなみに西武に詳しくないのでわからないのですが、西武車両(特に赤電)って実車はなんという形式のパンタを搭載しているんですか?

905:名無しさん@線路いっぱい
11/09/16 18:46:36.78 7hYx58ZX
何でもいいからステンレス車出せよ

906:名無しさん@線路いっぱい
11/09/16 19:07:20.87 FEpb6jU7
6000しかないじゃん

907:名無しさん@線路いっぱい
11/09/17 15:31:54.33 b8EoaejP
食み区は基礎

908:名無しさん@線路いっぱい
11/09/17 19:20:12.94 WeFi2KRz
市土地は市

909:名無しさん@線路いっぱい
11/09/17 19:23:59.15 WeFi2KRz
と師走は

910:名無しさん@線路いっぱい
11/09/17 22:29:45.97 b8EoaejP
g綺羅裸子まらこぬ

911:名無しさん@線路いっぱい
11/09/18 00:21:08.49 aRLSRtxl
>>904
当初PS13もあったが、順次PS16(KP62)に交換された。
方向幕を使用していた時代を再現するなら、PS16を付けておけば問題ない。

912:名無しさん@線路いっぱい
11/09/18 21:48:50.28 kvi+mD3r
昭和50年代の西武各線の編成を知りたいんだけど、昔の鉄道ファンとか漁れば書いてありますか?

913:名無しさん@線路いっぱい
11/09/18 23:10:31.78 ReGH9M26
>>911
西武の赤電は最盛期であればPS13や晩年であればPS16といった感じなのでしょうか。
大変参考になりました。カキコ感謝です。

914:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 03:50:16.88 k2IKAS18
関西は鉄コレ大豊作だが関東は寂しいな

915:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 10:36:58.00 UiqE7gE9
中部圏もさびしい。

916:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 10:55:00.64 jyspmuet
中東圏はない

917:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 18:32:37.68 D6F/C0nE
>>914
11月に東武が予定。
東武は毎年11月に出すけどな。

918:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 18:45:22.19 b2eZe7uS
11月まで待てないよ。

919:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 18:54:55.09 pRict8kp
>>914
>11月に東武が予定。

ソースは?
それとも今年も出るだろうなっていう推測の話?

920:名無しさん@線路いっぱい
11/09/19 22:55:19.91 DLciJ/0o
>>912
鉄道ファンでは見たことないが、ヤマケイのカラーブックス506
「日本の私鉄2 西武」を見れば、昭和55年3月31日現在の全編成が
載っている。とっくに絶版だが、探せばあると思う。

また、鉄道ピクトリアルの230号付近の数冊が、西武鉄道特集。
45年以上前のものだが、古本屋や模型ショーの即売などで今でも
結構出まわっているのでこちらの方が見つけやすいと思う。
これらがあればかなりカバーできる。

改番履歴などはその後2回出ているピクトリアルの西武特集にもあったはず。


921:名無しさん@線路いっぱい
11/09/20 23:17:12.19 ZnxtM7w8
>>920
カラーブックスなんて数百円で買えるかと
うまくしたら百円ワゴンに入ってるw

922:名無しさん@線路いっぱい
11/09/21 00:21:49.59 V340fmqp
>>920
カラーブックスは山と渓谷社ではなく保育社では?

923:名無しさん@線路いっぱい
11/09/21 01:55:54.62 AdUWY9K9
カラーブックスは保育社
ネコで復刻再版したのがヤマケイ、かと思ったらあれも保育社
前者はプレミアついてないし後者はまだ新品でも買えるし
両方買っても大した金額ではないから揃えておくといい
カラーブックスは新版旧版など時代でいろいろあったりする

924:920
11/09/21 23:12:43.93 BnriQM2b
>>922-923
失礼しました。保育社の間違いです。すみません。
ヤマケイは「私鉄ハンドブック6西武」でした。
>>923の保育社の続刊は「私鉄の車両6西武鉄道」。
こちらは昭和60年刊で、やはり全編成が載っている。
さらに、車歴表もあり、竣工日や冷房改造日の記載が有難い。



925:912
11/09/26 01:23:30.69 2X4MTrw0
>>920
本当にありがとうございます。今度国会図書館に行って探してみます。

926:名無しさん@線路いっぱい
11/09/26 19:19:17.40 8GTtAy9m
京王の次くらいに製品化に恵まれてないよね西武は・・・6000系欲しいな

927:名無しさん@線路いっぱい
11/09/26 19:48:36.85 OdZ+6uH/
>>925
図書館に行くよりも買っちゃった方が良いぞ。
資料は手元にないとその都度見に行かないと
ダメだし。
オクとかアマゾンのマーケットプレイスとか、
ビックリするぐらい安く買える。
カラーブックスは前にオクで送料込みで、
250円で新品同様のを手に入れたよ。


928:名無しさん@線路いっぱい
11/09/27 00:39:50.01 YdsXVZFB
>>926
そうか?

929:名無しさん@線路いっぱい
11/09/29 22:00:30.65 0e5wtda8
期は熊は

930:名無しさん@線路いっぱい
11/09/29 22:01:47.71 tX6jaOlv
家訓化す

931:名無しさん@線路いっぱい
11/09/29 22:31:16.75 DP7U14Fq
>>926
京王は車種が少ないんだもの

932:名無しさん@線路いっぱい
11/09/30 22:00:05.83 ckzg3FuU
中古で買ったマイクロエースの10000系レッドアロー先頭車のシールをどうやって貼るのかわからなくて困ってる。
床下を外したけど、運転席部分の黒いパーツがうまく取れない・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch