【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】at GAGE
【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@線路いっぱい
11/02/19 18:48:07 5Yjor3w7
今日オクで落としたサウンドデコーダをしばらく走らせてたんだけど突然音が出なくなって・・・。
スピーカーを少し押したりすると音出たりするんだけど・・・。
CV値で音量最大でずっと走らせてたんだけどそのせいかもしれない。
説明書に音量出しすぎはスピーカーに良くないよ的な事が書いてあったから(英語あんま読めないんで曖昧だけど)

なんでか分かる人いるかな・・・?


401:名無しさん@線路いっぱい
11/02/19 20:33:09.27 0qPU7tb+
>>400
スピーカーのボイスコイルが焼き切れているんじゃないですか?

402:名無しさん@線路いっぱい
11/02/19 21:29:26.90 5Yjor3w7
>>401
そうですか・・・。
スピーカーを買い換えるしかないですよね。
修理とかって自分で出来たりできますか?

403:名無しさん@線路いっぱい
11/02/20 01:34:51.56 k0DTMcwA
>>402
コーン紙に気をつければ大丈夫。自転車乗りと同じで、DCCの工作は慣れですよ。
永末氏のところから、いよいよ日本型蒸気のサウンドが出るけど、あれは、面白いね。
停止状態で、結構遊べるっぽい。最近、元気が良いのか、続々とリリースの計画が
あるみたい。今後は、模型も音で車輌を選ぶ時代になるのかな。

404:名無しさん@線路いっぱい
11/02/20 12:56:34.31 Gq86B2tn
スピーカーを分解してみた所、コイルの線が切れていました・・・。
修理はちょっと難しそうだったのですが交換となるとどのスピーカーが良いのでしょうか?
壊れてしまったスピーカーはDigitraxのSDH164K1Aというデコーダに付属していたのですが28mmで32Ωです。
32Ωのスピーカーはなかなか見つからなくて・・・。

405:名無しさん@線路いっぱい
11/02/20 18:00:47.59 HQlf78Zo
秋葉原等で携帯電話用のスピーカーが1個100円くらいで販売されていますよ。
インピーダンスのマッチングは間に抵抗を入れればよいかも。
多少マッチングがだめでも一応鳴るだろう。

406:名無しさん@線路いっぱい
11/02/25 15:19:15.63 R8WJIRjk
千葉のメーカから出る予定の日本型蒸気デコーダだけど、何時になったら
販売を開始するんだ?



407:名無しさん@線路いっぱい
11/02/26 01:01:09.33 miUYDVHm
今月のとれいん誌にサウンド関連の特集記事があった。
参考になるので立ち読みでも良いので一読をお勧めします。

408:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 00:03:23.26 fZL5h86n
おほ!明日買いにいこっと。

409:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 00:29:31.86 kaVDxZRF
参考になる箇所もあったけど、「?」の様な記述もあったり・・・。

410:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 11:34:15.37 BsoEpA2s
雑誌編集者のDCC理解度が何年か前のRMの記事からほとんど進歩していないことがわかった。

411:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 13:36:32.78 bNwVMb9n
無理に日本でデジタルを流行らす事も無いと思うけどな。
これだけネット上で情報が有るのに手を出さないってのは、まあそういう事なんだよ。
実際金もかかるしねえ、サウンド機能付きのデコーダー高過ぎだろ。

412:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 14:49:25.96 KJByoyIv
PFMの記事、DCCサウンドをなめ過ぎだよな。今のデコーダーは絶気(アイドリング)状態できるの当たり前だろ。
しかし・・・相変わらずDigitraxに偏った記事とか・・・変わらんな。
連載の方はどうなんだろ。基礎編からなんだろうが・・・基礎は青本で十分だろw

413:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 15:23:41.32 t1OtB2OJ
Nだがデジトラもうイラネ
ちょっと前に千葉に引っ越した事務所が健闘してくれているので
そちらを買っている。
HOは大きくて取り付け楽そうでいいよな
Nは0.1mmが結構つらい

414:名無しさん@線路いっぱい
11/02/28 01:59:24.41 0hs6bryF
>>412
> PFMの記事、DCCサウンドをなめ過ぎだよな。今のデコーダーは絶気(アイドリング)状態できるの当たり前だろ。
カンタムとかデジトラは絶気あったっけ?音量下げるんじゃなく。
永末だけかと思ってたけど

てかあの項は執筆者を確認してから文句を言うべし
あれでも昔に比べたらだいぶおとなしくなってるんだからw

415:名無しさん@線路いっぱい
11/02/28 02:17:44.43 GYx0jDgS
それほど鉄模に詳しくないんだけど、何でDCCサウンドってこんなに音質悪いん?
8bitサンプリングとかだよね、きっと。
ケータイレベルのスピーカーでも8bitと16bitではかなり違うのに。

416:名無しさん@線路いっぱい
11/02/28 06:14:51.62 jE3Bq418
もしかしたら参考になるかも。
URLリンク(www.railserve.com)

417:名無しさん@線路いっぱい
11/03/05 12:23:23.23 Ltds8TWk
千葉の事務所から販売された蒸気用サウンドデコーダーだが、
動画を見たけど、良いね~。

ただ、俺は蒸気へのデコーダー加工をした事がなんだけど、
工作は難しいのでしょうか?

それとテンダーとモーターへの結線は、どの様に処理をしたら
良いのでしょうか?

識者の方、教えていただけると助かるのですが(工作方法のページが
見つけられません)・・・。

ちなみに、ELへの加工は数量、手がけた事があります。

418:名無しさん@線路いっぱい
11/03/05 13:04:10.95 TlDqlueE
>>417
「DCCで楽しむ鉄道模型 サウンド・応用編」をご覧になってはいかがでしょうか。
いくつかの作例が写真入りで紹介されているので参考になると思います。

419:名無しさん@線路いっぱい
11/03/05 20:42:28.55 Ltds8TWk
>>418
417です。

ご回答、有難うございます。
某模型店に在庫があったので、明日、買いに行きます。
本を見て、研究をしようと思います。

418サン、有難うございました!

420:名無しさん@線路いっぱい
11/03/06 16:14:01.38 vWdGsx3f
アナログ・日本型N路面中心にやってきたのですが、
欧州型路面Nを経由して欧州型に手をだそうかと考えています。

あちらの情勢や国内のDCC関連サイトを見て、近い将来のDCC導入を固めつつあるのですが、
現時点でDCC標準搭載の欧州型を購入して普通に運転しても問題はないでしょうか?

「できるが推奨しない。自己責任で」というのは重々承知しているので、実際に運用してみた方の意見を聞いてみたいです。

421:名無しさん@線路いっぱい
11/03/06 19:00:25.48 ZmjETaYE
>>420
DCC導入自体、推奨しないw

うちは欧州型がメインだけど、
いっしょに走らせるデジトラ車に起因するトラブル以外はないです。

しかし欧州路面DCCって、あなたドM?

422:名無しさん@線路いっぱい
11/03/06 21:45:22.50 vWdGsx3f
>>421
そうなのかw そう言われると困るな。

誤解を招いた?みたいだけど、路面とは全く別に通常の欧州型を始めようと思ったから。
現時点での路面じゃない国産車両+制御機器と、DCC搭載路面じゃない欧州型の混用ですね。

考えてみたら路面のほうがDCC向き・・・なのか? 技術力が伴わないのであれだけど。

423:421
11/03/06 23:46:14.39 lKFxsM8Z
>>422
しばらくドイツに住んでた頃、
HOトラムはどこのクラブでもDCCで、
楽しげな続行運転を指くわえて見てました。

集電キビシイことをクリアできるなら、
N路面も楽しいはず。

424:421
11/03/06 23:54:22.51 lKFxsM8Z
>>422
あと、DCCとアナログの混用はキャブコントロールの応用が一番。
DCC機器でのアナログ車運転はモーターの相性があり、
そうでなくてもモーターの寿命によろしくない。
アナログ機器でのDCC車運転はデコーダ次第。

425:名無しさん@線路いっぱい
11/03/07 22:25:25.62 RfpkAOjK
>>421
何度も親切にありがとう。
青本も買ったことだし、とりあえず勉強します。

国内サイトでもいくつかN路面DCC見つけられたので、燃えてきた。

>集電キビシイ
それは思い至らなかった。ただ、電圧制御のアナログより改善しそうな気も。

>DCCとアナログの混用はキャブコントロールの応用が一番
青本読んでなるほどと感心。

>アナログ機器でのDCC車運転はデコーダ次第。
やっぱりそうですか。なら躊躇うより買ってみるのが一番ですな。

>いっしょに走らせるデジトラ車に起因するトラブル以外はない
もし良ければ後学のために詳細を。


忘れていたがMじゃないよ!

426:名無しさん@線路いっぱい
11/03/15 20:47:31.74 qTC2lJNn
千葉のメーカー、リリースが遅れるみたいだね。
残念だけど、このご時勢に模型で楽しむ気にもなれんし。

427:名無しさん@線路いっぱい
11/03/17 22:27:25.25 iFkEQq0X
震災で売上も落ちるだろうからちょうどいい
出荷調整だと思えば


428:名無しさん@線路いっぱい
11/03/29 12:42:11.84 0MlvAqKX
ちょっと前に千葉に引っ越した事務所
震災とか大丈夫だったのだろうか?

429:名無しさん@線路いっぱい
11/04/14 22:22:27.34 7suML0lc
Loksound V4.0についてkwsk
ググっても32MB?の記憶容量と8?音同時再生、あとスピーカのインピーダンスが変わったことしかわからん
てかまだ発売前だったりする?

430:名無しさん@線路いっぱい
11/04/14 23:44:40.14 V/35tRD5
DCCを新しく始めようと思うのだが、最初は何からいくべきか。
ひとりで数日考えてみた。

・初心者らしくKATO様に頼る。
  →どう考えても初心者向きじゃないインターフェイス。しかし青本あれば楽かな

・PC管理を最初から目指して赤箱。
  →専用にやっすいミニノートでも買いたしたら楽しいかな。

・いや、やっぱり海外のでっかい液晶積んだやつの方がいいよ!
  →国内で買ったら高いので輸入かな(車両や日用品は経験あり)。ただし日本語解説は無い。

車両はDCC対応の欧州型で、固定レイアウトは無し(半常設お座敷レイアウトはあり)。

431:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 00:07:17.33 IvB4ZyTn
>>430
俺の場合はこんな流れ
DCCを始めようと思い立ちKATO D101購入
デコーダはデジトラ

千葉のメーカー製サウンドデコーダ組み込み
セッティングのため赤い箱購入

天ダイSL購入
すっかりサウンドにハマる

D101ではファンクションが不足し、赤い箱ではマウスオペレーションでの運転に不満

海外製デカ液晶購入検討←イマココ

実際D101は作りがチャッチイのとファンクション不足、何より液晶のチャチさが不満になるかも知れません

赤い箱はセッティングには絶大な威力を発揮しますがマウスオペレーションは運転に集中し辛いです

ecosは凄く魅力的ですが何分価格が…

現在ecosの情報収集中です
メルクリン取扱店でも販売してるとの情報もあるんですがね

将来的にDCCでガンガン走らせる事が決まっているなら思い切ってデカ液晶も良いのではないでしょうか?



432:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 01:04:43.04 jkMY6KyG
>>430
俺はKATOのD101と青本を購入→アメリカ型ディーゼル機関車をカスタムショップに加工依頼→仕上がりに不満爆発で自分で加工し直し→意外に簡単だったので自分でデコーダー取り付けに没頭。
今は蒸気機関車のデコーダー取り付けに夢中です。
操作も取り付けも試行錯誤しながらやってみたら意外に簡単で楽しいぞ。 何もせずに考えこむよりも、やりたい時がやり時。

433:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 09:38:40.33 /9aGn6x1
NかHOによって違う

434:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 10:29:46.76 UVdtd+Ad
MRC Prodigy Advanceに一票。
マニュアルの和訳はネットで拾えるし、安く拡張も出来る。
青本を持ってるなら、Diditrax Zepher Plusも候補かな。101の進化版でファンクションが多い。当然ロコネットが使えるので、仲間が居るならこっちか。持ってないから、詳細は知らないけど。

435:鉄ヲタのパパ
11/04/15 10:37:34.21 BETQsgMd
みなさま、はじめまして。

>DCCを新しく始めようと思うのだが、最初は何からいくべきか。
わたしの場合は、
 運転会で、他人様のカンタムSLやEF58のサウンドに驚き!!
               ↓
  通常のDCコントローラーで運転出来る事にも驚き
               ↓
  DCアナログ運転できるESU Loksound V3,5購入
               ↓
  職場の工場で、動力車ダイキャストをボール盤で切削加工
               ↓
     駅で機関車の素材の音撮り(意外と難しい)
               ↓
  EF66やEF210オリジナルプログラムを作成(割と簡単)
               ↓
  DCアナログで遊ぶが、物足りなくDCCに目覚める
               ↓
  ESUのカラー液晶コントローラーを個人並行輸入(¥6マソ位)
               ↓
  平行品なのでマニュアルは、独語と英語イマイチ解らない為に←イマココ
機能を使いこなせない(泣)   
 
わたしは、最初から個人輸入のESUで始めましたがNや16番で迫力ある
サウンドやDCCが楽しめます。



436:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 11:27:36.20 /9aGn6x1
おぉー パパさん
DCCの記事が多くなってきましたねー

んじゃ、おれの場合(N)
D101にMS100でPCにつなげて
フリーのJMRIのDecoderProでPCから制御 複数列車運転
ファンクションボタンも思いっきり増えてウマウマしてる
Decoderは、初期はDigitraxしかなかったが
いまはちょっと前に千葉に引っ越した事務所の製品を使用
もうDigitraxのDecoderいらねー

富クリーニングカーもDecoder搭載の4重連 お座敷運転もホコリ知らず
最近は貸しレもDecoder搭載機持参で走らせている

437:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 17:19:04.95 t0SWxN2r
私は、あるクラブに加入
      ↓
DCCにはまり、D101購入
      ↓
スロットル追加でDT400購入
      ↓
  サウンドにはまる
      ↓
 ECoSを見てぶったまげる
      ↓
最初K貿易に予約を入れるも
ぼったくりぶりに愕然とする
      ↓
ECoSを個人輸入(6万)←今ここ

438:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 19:49:58.81 ulPnKi66
逆の電車に間違たら乗換る時バレないように出口に少し歩くよな?でも時々バレて知らない人がメールでワラタてw
スレリンク(news板)l50


439:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 23:03:53.52 KhkuqJJr
>>430です。過疎スレだと覚悟してたら予想外の反応ありがとう。
英国型メインで行っているので、E-Zcommandあたりがカタログに載っていて気になる所ですが、
国内導入事例見つからず・・・というか電圧考えたら米国仕様がある機器が無難か。

>>431
Ecos使いやすそうですよね・・・ただ直輸入でも結構な価格ですね。

>>432
とりあえず今は6ピン搭載車両をできるだけ選んでますが、
いつかは自分でなんとかできるようになりたいですな。

>>434
一人自宅で楽しんでるのでリモコン型のはあまり考えてないのが正直なところです。

>>435
おお、やっぱりサウンドは嵌るとやばそうですね。
って英国まで音撮りにはいけない流石に。

>>436
MS100とか接続方法調べるだけで挫折しそうです。
TOMIXクリーニングカーは英国DAPOLの公式サイトに何故かDCC化解説が載ってます(取り扱ってる)

>>437
そんなにすごいのかEcos・・・

とりあえず今輸入中のclass220にBachmanの6ピンレコーダを付けたので走らせる車両は調達。
やはりD101ではすぐに物足りなくなるみたいですね。
予算が厳しいですがEcos真剣に探してみますか。



440:鉄ヲタのパパ
11/04/16 02:08:27.52 MAsvyfTx
みなさま、こんばんわ。

>430さん
EUSですと欧州型は、すごくハードルが低いです。
欧州型音入りサウンドデコーダーは種類が豊富ですし
音源も豊富に公開されていますのでプログラマで
書き換え、書き足しも簡単に出来ます。
↓にUPされています。視聴もできますので、どーぞ。
URLリンク(www.esu.eu)


日本型は、音源公開も無いので自力で音源を
集めないと厳しいです。

↓は、只今プログラム作業中のEF66です。
URLリンク(www.youtube.com)


441: 【東電 75.1 %】
11/04/16 18:18:46.50 YQKjqXHc
熊田で日本型デコーダー一つ買ってみようかな。高すぎて逡巡する。

442:名無しさん@線路いっぱい
11/04/17 19:40:14.18 WAneO4M0
>>438
日本で買うと、10.5諭吉するけど、直輸入すると諸費用(送料・税金)を含め
ても、6.5諭吉ぐらいで買える。
こののお店なら、日本人の人が対応してくれるし、一応日本語のページもあ
るので、お勧めです。
URLリンク(shop.lokshop.de)

443:名無しさん@線路いっぱい
11/04/18 23:42:08.39 SgPQ83e1
KATOのD101でMicro-TSUNAMIのCV値を変更したいのですがPAGEモードでは変更できないんですね。
どのモードで変更できるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

444:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 09:45:29.16 TLxXLbW2
>>443です。
少し悲しい結果ですが、自己解決しました。

445:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 13:29:24.52 FKqoJZco
PBT1000が必要 今DCプラグやら買ってきて組み込み準備中 なんとか出来そう

446:445
11/04/19 23:09:28.01 t8R0ZOAn
すいません、PTB-100 Programming Track Boosterというものでした。
さきほど組込み完了し、アドレスをとりあえず変更しました、やれやれ

日本型N蒸気のサウンドデコーダーではMRC1637を使う人が多いみたいだけど、
TSUNAMIサウンドデコーダーを使っておられる方いらっしゃいますか?値段が
全然違うのは分かるんですけど、他に良い点があれば教えていただけないで
しょうか。

447:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 23:38:09.38 yZqcaHoT
>>446
音がいい編集かんたんモーターデコーダも高性能多機能
カムシャフトは普通はあきらめてるみたいね、使ってる人は

448:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 23:39:10.45 TLxXLbW2
>>446
TSU-750のCV値を変更出来ない僕が言うのもなんですが・・・

MRCは日本型に使えそうなホイッスルが入っていましたよ。 だから日本型にはMRCを選ばれるんじゃないでしょうか?
過度GS-4に取り付けた時に不満に感じた事ですが、リード線が太いので取り回しが煩わしかったです。 これは音速の極細リード線に交換で解決しました。
でも価格が安い代わりにBEMFが無いので、なかなか動き出しとチャフ音が同調してくれませんでした。
TSU-750はBEMFの恩恵(?)で、ポン付けでチャフ音が動輪の動き出しと同調してくれるのが楽でした。
おっしゃる通り価格が高くスピーカーも別ですが、逆に好きなスピーカーを選べるとも言えますよ。
今は蒸気機関車にはTSU-750、ディーゼル機関車はMRCと使いわけをしています。

449:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 20:31:37.17 J2Jp8fP5
ESU Navigaterがいい感じだなーと思って日本語で検索したら何も出てこない。
英語読むのは余裕だけど、なんだか不安になるな。

他社との接続完全無視な辺りがなんとも男らしいことで。

450:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 06:25:41.59 KW2KnhtZ
ここで訊くことかどうか分からないけど…
スペクトラムのK4(DCC Ready)を入手したんだが、
アナログ運転でヘッドライトが点かない。
これでいいのか? それとも不具合なのか?
…ご教示いただけまいか。

451:名無しさん線路いっぱい
11/05/11 17:13:11.13 GZGi0+DT
BachmannのDCCオンボード車両はKATOのD101じゃアドレス・CV値の変更ができないってどこかで見たことあるけど本当?

452:名無しさん@線路いっぱい
11/05/12 17:49:44.56 HXWAe7J7
>>450
遅レスすまん。
それは単なる故障ないし初期不良ではあるまいか。

453:名無しさん@線路いっぱい
11/05/12 17:52:47.96 HXWAe7J7
>>451
確かにD101の相性問題は悩まされるけど、
どうしてもダメというケースはいまのところ
欧州アクセサリデコーダくらい。

モードいろいろ試すとなんとかなったり。

454:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 00:10:53.93 W1ekzjXj
ecosいいなと思ってちょっと調べて見たけど、ヨーロッパ製とアメリカ製って相性が悪いんですか?
手持ち車両のデコーダはデジトラと千葉の事務所製なんです

ecosお持ちの方は相性問題出てませんか?


455:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 11:28:18.29 ropiAcHJ
漏れ、ECoS持ってるが、今のところ、普通に走らせる分には相性問題はない。
ただ、漏れの操作の仕方が悪いのか、DCCフレンドリーのデコーダのアドレス
変更がうまくいかないときがある。
デジトラのデコーダ使ってるんなら、念のため果糖のD101を持っておいた方がいいかも。

456:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 11:29:26.94 eGpc1Z6M
>>1
死ね!

457:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 20:24:58.21 KrALqGUX
回答、間違いが多くうんざり…
日本ではいつまでたってもこんなもんやね

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

458:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 20:54:56.90 fl55r9nX
ヤフー知恵遅れで質問すること自体が間違い

459:名無しさん@線路いっぱい
11/05/16 00:50:30.22 K0ywH8Ww
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

これも強烈。ブラシレスって…メルクリンかよw

まあDCCのようにマイコンを車載するのが当たり前になれば、
近い将来Nゲージでもブラシレスになるかも試練けどね。

460:名無しさん@線路いっぱい
11/05/21 08:42:40.21 +ruVC4OM
メカに詳しくないんですが、DCCの各種車両の「音」は、どうやって
作っているのですか? 実物の録音? コンピュータで合成音?
現在ある車両ならわかるのでしょうが、すでに廃車になっている
ものはどうやっているのでしょうか…

461:名無しさん@線路いっぱい
11/05/21 10:36:56.87 51FfPFvk
合成よりも実物からのサンプリングを再生したほうが技術的に楽なので録音。今のところ海外製品でも具体的な形式を謳うものは過去の録音でしょう。

ちなみにその実物サンプリングというのは諸刃の剣で、実物の音が時刻天候聴衆者の位置などにより大きく違うのに<実物であるぞ!>の一言で頭から実感的であり正しいと信じる輩が大量に出ること。
あなたも録音不可能な形式は他形式の流用という「妥協」を強いられる、ワンランク下の扱いだと思ってませんか?
廃車になっていようが、関係ないんだよね。自分の耳でこれが近いと思った音があなたにとっての正しい音。

462:名無しさん@線路いっぱい
11/05/21 13:13:53.44 LrOTOj/b
欧米は旧車が現存してるから、
新録音が多数派だと思うぞ。

463:名無しさん@線路いっぱい
11/05/21 13:29:01.18 51FfPFvk
欧はともかくアメリカの動態保存機で模型的な有名機種は少ない。無名のコンソリなどがやたらと多いだけ。

そんな事はどうでもいい。実物からの録音ができたからよかったという発想がDCCサウンドの命取りになりかねないってこと。
録音の正確な再生よりもあなたの感覚のほうが重要という価値観に移らないと、460さんはお気に入りの機種が実物録音ではないことにコンプレックスを抱いてしまいかねない。

464:460です
11/05/21 20:44:02.29 +ruVC4OM
いろいろありがとうございます
まぁ模型ですから、音もイメージでいいかなって思います。
だいたい保存機がないものは今から録音するのは不可能ですし、
過去のテープがあるものも、録音状況によりイメージが違うかも
しれませんよね。そもそも三十年も前の車両の音なんて、
正確に覚えている程のマニアじゃないから、それらしき音が出てきたら
満足しますよ。僕は。ただ超マニアックな友人は「こんな音じゃない」って
切り捨てられそうだから、彼にはこの話題はしないようにします。

465:名無しさん@線路いっぱい
11/05/22 06:57:27.98 8BiSHZKS
レンツのデコーダのABC機能についてなのですが、
駅への自動停車・発車が出来ないか調べています。

赤本や検索でも情報が断片的で導入を躊躇しています。

動きとしては、ギャップ(アシメトリカル区間)を検出後停車し、設定時間後に自動的に同一方向へ発車させたいのです。
往復運転や信号停止の記事は有るのですが・・・








466:名無しさん@線路いっぱい
11/05/22 11:07:04.98 lwQCjQyo
>>464
超マニアックな友人が単なる消費者ではなく言うだけのことがある人なら、音をつくってもらえばいい。
俺は気に入らない時は手直ししてるよ。生録してる人は当然手を加えてるわけだしね。

467:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 18:27:16.42 j9LBzCLs
ECoSのファーム最新のにバージョンアップしようとしてんだけど、リンク切れかな?
404が出る。

468:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 22:02:55.11 pwaWARuq
誰かEcosカラーを7月に購入するか真剣に悩んでいる自分を後ろから蹴り飛ばしてください。

469:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 23:21:51.12 bnerwErj
げし!

470:名無しさん@線路いっぱい
11/06/05 22:45:11.39 UUm2nTm8
>>468
先日手元に届いたけど非常にいいよ
カンタムと永末では相性問題も無かった

ただし国内販売価格の10万オーバーだと価格的に微妙なような…


471:名無しさん@線路いっぱい
11/06/06 11:53:33.57 aPEgRtvs
ECoSのファーム更新で以前使えないって事になってたデジトラのKATO専用ポイントデコーダーは対策されたみたいだね。
いつの間に~て感じ。これで日本で使うのに穴が無くなったな。

URLリンク(www.katomodels.com)


472:名無しさん@線路いっぱい
11/06/06 23:36:01.18 +DZr8fvw
久々に来たらレスがついてるとは

>>470
もちろん輸入しますよ。700ドルくらいだから今なら6万円切ってるし。
最近車両も全部直輸入に。線路だけは国内だけど。

>>471
いい話ですね。7月のボーナス次第だけど・・・直後に7末まで出張とはorz

473:名無しさん@線路いっぱい
11/06/09 00:08:50.55 S8AUpSld
ボーナス待たずにEcos2注文したぞー

1ドル79円美味しいデス。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch