11/04/02 16:28:03.99 CJbQsS8Q
>>685
どんな部品作るのに350は必須なんだ?
687:名無しさん@線路いっぱい
11/04/04 17:29:51.27 QzwA5NaW
URLリンク(ameblo.jp)
このブログ読んでみ
Bトレを大量に所持する奴のブログ
688:名無しさん@線路いっぱい
11/04/04 19:54:12.15 fnhy5L6p
>687
断る。
689:名無しさん@線路いっぱい
11/04/04 21:41:34.71 QzwA5NaW
688
何で?
断る意味がわからん
690:名無しさん@線路いっぱい
11/04/04 23:28:46.62 BcAZmSJA
宣伝乙
691:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 20:30:18.01 n5PS7YVA
>>686
あんた無知やなぁ!!
Oゲージだと 動輪径 40φ もあるで・・・。
692:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 23:48:25.40 2RRa3SRH
>>691
無知はお前じゃ。
FL260Eと350Eの違いは芯間の長さと重量だけじゃ。
どっちも三爪チャックで70mmまで銜えられるし、おれのFL200でも同じだ。
ド素人がええかげんな事言うな、カス!
693:名無しさん@線路いっぱい
11/04/08 22:26:10.90 ASKLuLAD
寿のサイト見ると
>(1) 運送各社が、札幌工場から本州方面に出荷する商品の集荷を見合わせている。
> (一部の運送会社が地域・仕向先を限定して集荷を再開しましたが、配達日数、配達日時についてのお約束ができない状態です。)
>
>(2) 運送各社が、東京から札幌工場に送る機械・半製品・部品の集荷を見合わせている。
> このため、一部の商品の整備・製造に必要な部品が揃わず、出荷出来ないケースがある。
>
>このような状況がいつまで続くのか、今のところ見通しが立っておりません。
北海道だからなぁ。
あと、ショウルームの機械も入れ替えって書いてあるから、地震で被害があったのかもしれん。
694:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 21:22:32.18 CdgA0zbQ
蒸機のフレーム切り出すのに1..5mm厚の真鍮板を150mmくらいの長さでカットしたいんだけど、手持ちの切断機だと
1mmまでしか切れない。
今までは糸ノコでシコシコやってたけど、プロクソンのサーキュラーソウみたいなやつで切れるのかな?
ダメならフライス盤も考えてるけど…
695:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 21:30:37.11 QRosx/6v
>>694
金属用の刃を使えば簡単に切れます。
但し純正の刃は高価ですけどね。
696:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 21:36:30.41 CdgA0zbQ
>>695
即レス感謝。
ミニの方を考えてるのですが、騒音とか本体の耐久性とかはどんなもんでしょう。
697:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 21:48:10.35 QRosx/6v
騒音はそれなりにありますw
音量より音質の方が問題かもしれません。
家族の前ではやらないほうが良いかも…。
耐久力は使用する機会が少ないので良くわかりませんが、
そう頻繁に使うものでもないのであまり気にする必要は無いと思います。
698:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 22:18:55.74 CdgA0zbQ
ありがとう。
店でそのへんのところ確認してみます。
699:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 11:05:15.31 FPrpANgu
>>695
純正じゃない刃ってあるの?
おれも以前に欲しいと思って検討したけど、金属用の超鋼刃が1万円くらいするんでやめた。
本体と合わせても遠藤なんかの切断機よりは安いけどね。
今は>>694氏と同様に糸鋸で切ってる。
700:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 13:23:31.47 J5K0UHVW
>>699
通販で買えば6000円位で買えます。
このブログの主は特注で作ってもらったそうです。
URLリンク(www.freeml.com)
同じ筆者の記事で以前の「とれいん」に購入の仕方が載っていました。
今手元に無いので何号か判りませんけど、確か数年前だったと思います。
701:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 13:24:58.91 J5K0UHVW
通販でというのはメーカー純正品の事です。
702:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 10:31:53.54 xfa6f50z
これを参考にタップたて治具を作ってみた。
URLリンク(www.freeml.com)
もっと簡易型にして、ハンドルはパイプと真鍮棒を銀ロウでT字にしただけだが、t2の洋白にM2のタップをたてても問題なし。
ポストは手持ちの8φアルミパイプで、軸受けも角材に穴をあけただけ。
何より一発で垂直が出るのがいい。
703:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 00:19:39.05 hY4BPiQd
下穴を垂直にあけるのはどうしてますか?
704:702
11/05/06 09:32:28.45 e6RH1WDy
ボール盤使ってる。
治具作るのにもボール盤は必須。
ついでにこれも木の角材で作ってみた。1.4、2、3mm用の三個。
URLリンク(www.freeml.com)
705:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 19:18:16.62 C3HjWAoY
>>694
ずいぶん厚い板を使うのですね。スケールは?S?
706:名無しさん@線路いっぱい
11/05/07 01:08:13.45 zZcwng6X
なんでSみたいなほとんど普及してないゲージが出て来るのか解らないけど…
1/35・16.5mmだす。
707:よしひろ
11/05/10 21:23:55.89 n1Nbr+U7
>>700
この方が購入されたのは特注ではなく、市販品ですよ。
ご本人から教えてもらいました。
尤も、このメーカは仕様を言ってから製造するので、そういう意味では特注かもしれませんが。
URLは、
URLリンク(www.uno-c.com)
です。
仕様にもよりますが、6000円前後です。
708:名無しさん@線路いっぱい
11/05/11 20:38:21.32 L+aGllm9
TMS見てると、自作機だとHOの蒸機でもt1.5使ってるのがあるから、特に厚いということはない。
もっとも軸箱の溝幅とかあるから、厚板使ってるのは軸箱なしのものが多いけど。
軸箱使うならt1でも十分だけど、軸箱がないならフレームは厚い方が減りも少ないだろう。
ところでSと1/35・16.5mmと、どっちが普及してるんだろw
709:名無しさん@線路いっぱい
11/05/14 21:18:56.48 RMQyybIr
最近では円高のおかげでレーザー加工機も手が届くくらいの値段になっている。
URLリンク(salecnc.com)
710:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 15:37:25.71 UKjI/D8A
値段はともかく重量250kg…
たとえば鉄板なら何ミリくらいの厚さがカットできるんだろ
711:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 21:50:41.48 eCU2mH9F
>>704
ドリル貫通時はもってかれるから要注意なんだが
手でおさえとくとか論外
こんな感じだと回転工具に軍手とか使ってそうだけど
これも巻き付いて指もってかれるから絶対に厳禁
電動工具は大怪我(もしくは命の危険)と隣り合わせということを忘れずに
712:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 21:52:21.81 OSfdRSBm
その手の体験談が集まっているスレ
【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】
スレリンク(diy板)
713:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 22:01:31.57 UKjI/D8A
>>711
>手で押さえとくとか論外
>回転工具に軍手
>電動工具は大怪我(もしくは命の危険)と隣り合わせということを
何ドヤ顔してんだ?w
714:名無しさん@線路いっぱい
11/05/15 22:25:34.68 WKBRKAsK
>>713
電動工具は本当に怖いから気をつけたほうが良いですよ。
軍手をしてボール盤使って指がねじ切れた話とか、
電動グラインダーの砥石が割れて死亡した話など、枚挙に暇が無いです。
715:名無しさん@線路いっぱい
11/05/16 09:01:06.40 KKVasvov
>>711はアホだな
言ってること全部自分でやったことなんだろ
>>704を読んで何が「こんな感じ」なのか説明してみろ
716:名無しさん@線路いっぱい
11/05/16 11:40:35.80 OpJp611H
>>711は確かに正論だけど
そこで言うべきは
バイスでくわえとけと
717:名無しさん@線路いっぱい
11/05/23 00:57:05.14 m/WGoEnZ
>>715
本人乙w
痛い目にあってからじゃ遅いから
安全には十分に注意して作業しておくんなまし
718:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 16:59:31.55 R8/4FE/y
αモデル111系の雨樋を延長しようと思いますが皆さんはどういう方法で新たに雨樋を設置してるでしょうか?
雑誌では「延長しました」だけで方法は載ってません。
具体的なやり方を教えてほしいです。
719:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 17:28:28.55 BhROYEQd
多分クハのこめかみだと思うけど、最低限どこをどう延長したいのか
教えてくれないと最適な技法をアドバイスできないのよ。
元のモールド全部削って、雨トイの高さ分だけ屋根との接触面を削り込んで
プラ板挟んでペーパー掛け修正、とか言われても困るでしょ?
720:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 17:28:47.00 BhROYEQd
多分クハのこめかみだと思うけど、最低限どこをどう延長したいのか
教えてくれないと最適な技法をアドバイスできないのよ。
元のモールド全部削って、雨トイの高さ分だけ屋根との接触面を削り込んで
プラ板挟んでペーパー掛け修正、とか言われても困るでしょ?
721:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 17:29:34.43 BhROYEQd
二重カキコしてた…死にたいorz
722:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 17:32:01.13 R8/4FE/y
113系にしたいので乗務員室ドア上部のあたりまで延長したい。
723:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 18:26:52.66 h+/z7DNb
延長部分にプラ棒くっつけて雨樋に合わせて削るだけじゃダメなの?
724:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 19:51:33.29 R8/4FE/y
プラ棒くっつけてるのは強度を考慮ても普通の瞬間接着剤で十分でしょうか?
また、ルーバーを設置したいのですがプラパーツで製品化してないでしょうか?
金属の塗装は下地処理をしてもプラよりくいつきが悪いので・・・
725:名無しさん@線路いっぱい
11/05/25 21:59:00.94 oAOZ7Jho
>>724
リモネンで貼ると良いよ
726:昴 ◆BF5B/YTuRs
11/05/26 00:36:09.72 nQVomMkt
>>724
瞬着で付けるなら瞬着盛って削り出し成形するのと大差ない気がする。
つか、強度考えたらプラ剤をプラ用接着剤で溶着させるんだから十分だけど。
樹脂入りのドロリとしたのは使っちゃダメよ。
あとプラ製のルーバーなんて無い。あったとしても肉厚になるから使えたモンじゃないし、
他にはインレタ転写するか、素直に金属パーツ使うしかないよ。
塗装は下地処理がしっかり出来てないだけじゃない?
10年以上前に塗装したウチの103系のルーバー、塗装剥げなんて発生しないよ。
塗装前に中性洗剤溶液と歯ブラシでガッツリ洗ってメタルプライマー吹いただけだけど。
727:名無しさん@線路いっぱい
11/05/26 13:03:51.01 E6kiPUhu
>>726
回答ありがとうございます。
俊着を盛って成形することにします。
ルーバーはインレタで済ますことにします。
728:名無しさん@線路いっぱい
11/05/26 16:25:48.28 E6kiPUhu
すんません。また質問なんですが、キッチン113系金属支持パーツを付けようと思うのですが瞬着でも大丈夫でしょうか?
729:名無しさん@線路いっぱい
11/05/26 21:59:34.45 SnzPcXYB
旋盤に詳しい人に教えて欲しいのですが、エアータンクやブレーキシリンダーを挽き出す時に、バンドの間を削るのに
突っ切りバイトで切り込んで、そのまま横に動かして削っているのですが、こういうやり方は有りでしょうか?
材料は真鍮丸棒で切り込み深さはせいぜい0.5mmまでです。
剣バイトをX軸方向に動かすと、なぜかどうしてもスジが出てしまうのと、キワが垂直にならないんで。
730:名無しさん@線路いっぱい
11/05/27 00:27:12.96 9QIvyc3H
>>729
先のとがったバイトではきれいに削ることは出来ません。
突っ切りバイトで削って正解です。
バイトの面を正しく材料と平行に当たるようにすれば一発で削れます。
731:名無しさん@線路いっぱい
11/05/27 21:11:43.53 vQKMuOEt
>>730
ありがとう。突っ切りバイトは横方向に刃がないんで、X方向に削るのはどうなんだろと思ってました。
バイトは超硬で材料が真鍮なんで、切込みが深くなければいけるとは思ってましたが。
ブレーキシリンダーの先端部のテーパーも、突っ切りバイトを斜めにして削ってます。
材料の切断には突っ切りバイト(幅3.5mm)だとムダが多いので、カッター刃を折って鉄角材に瞬着で貼り付けた物を使いますが。
732:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 09:39:26.11 t/k1OtmR
>>731
突っ切りバイトは横面をグラインダーで削って刃を付けます。
この時、根元の方がやや細くなるようにすると切削面が直角にできます。
私が常用している突っ切りバイトの幅は1.5mmほどです。