11/07/18 15:28:11.52
イラストのセンスもwww
URLリンク(www.sanwaweb.co.jp)
初稿だと牙が書いてあったんじゃないかこれ。
937:もぐもぐ名無しさん
11/07/18 16:50:32.11
もう何だか色々ウケたwww
記念あげしときま^^
938:ほそんうん
11/07/20 00:03:18.20
すべて無料で20万の韓国でのバイト
内容:韓国一般家庭での料理教えパイト
仕事:日本家庭料理教え
場所:韓国ブサン(韓国第2の都市)
給料:飛行機代含んで20万円)
期間:7月26日から8月23日まで(29日)3時以後休み
休みに日:二日
内容:韓国家庭(食事付き)で泊まりながら 一日2食(朝、昼)
日本家庭料理を教えること。
日本語教え:子供(9,10歳)
僕は45歳で15年前に日本に留学したので会話の問題はありません)
関心がある方は 5ttt@naver.com に連絡くださると
僕の家族の写真と詳しい内容をメール教えます。
939:もぐもぐ名無しさん
11/07/20 00:16:17.44
寿司って、何であんなに高いの?ただ酢飯に刺身のネタ乗せただけなのに、と思って。
原価とかはどうなんでしょうか?
実家では親が好きだったから習慣的に本格的なトコに良く行ってたけど。温かいご飯と刺身の方が美味しいやんって思ってた。
一人暮らしになってからは一皿105円の回転すしですら高いと思ってしまって、付き合いでしか行かないんだよね。。
940:もぐもぐ名無しさん
11/07/20 00:18:53.49
>>939
すたみな太郎の平日ランチに行けばいいと思う
941:もぐもぐ名無しさん
11/07/21 09:02:27.87
母がコンビニで売ってるおにぎりを家でもやろうとして、おにぎりフィルムを使って作っても
フィルムを引っ張る時にどうやっても中のご飯部分が割れ(崩れ)てしまいます。
型押しでも試しましたが上手くいかないようです。何か良い方法はありますか?
942:もぐもぐ名無しさん
11/07/21 22:15:05.13
フィルムにハケでサラダ油ぬれば
943:もぐもぐ名無しさん
11/07/22 01:21:22.66
>>941
コンビニおにぎりのごはんは、炊くときに塩とサラダ油を入れてあるよ。
ソースは↓。
URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)
最後の方には、ごはんをおにぎりにする行程も出てる。
この動画で炊けたらすぐに冷ますのは、
「クック&チル」と言う衛生管理の方法なんだけど、
冷めたごはんでおにぎりにしてるのは、
もしかしたら、結果的にいい方法なのかも知れない。
冷まし加減で飯粒の表面の粘りが変わってくるし。
サラダ油は、基本的に機械への付着を防ぐためなんだろうけど、
これも油分が飯粒をコーティングすることで、
冷ますときに水分が失われることを防ぎつつ、
おにぎりをしっかり押し固めても、
食べるときにほぐれやすくする役目もあるんじゃないかな。
おにぎりフィルムを使ったことはないけど、
塩と油を入れて炊いた米でおにぎりにしたことはある。
わりと美味しくできてたと思うよ。
まぁ一度試してみて。
944:もぐもぐ名無しさん
11/07/22 01:29:14.99
食味を変える事までするならコンビニで買えば・・・
ラップのおにぎりとアルミにくるんだ海苔を別に持っていけばいいし。
945:もぐもぐ名無しさん
11/07/22 01:40:09.32
>>941がコンビニおにぎりの再現を目指してる方向なら、別にいいんじゃないか?
946:もぐもぐ名無しさん
11/07/22 14:09:32.50
>>941
そういうのが嫌なら冷めるとぐっと粘りが出て纏まる種類の米を使うとやりやすいと思うよ
低アミロース米でググるともしかしたら幸せになれるかもしれない。
947:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 18:41:51.98
低質でパサ付きの強い米は特に、炊くときに植物油を少し入れて炊くとかなり美味くなるよ。
というか、米を食べる食文化はとても多いけど、油を全く加えずに炊く事の方が珍しいくらいだしね。
効果は食感、風味、保湿、色々ある。おにぎりにする場合、形を保持するために強く握った場合は油を加えてないと米が潰れて粘りが出て食味が落ちる
948:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 19:44:49.82
レモン汁を冷凍した場合どれくらいの間もちますか?
949:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 19:57:12.34
100年ぐらい
950:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 22:13:08.60
それなら自分が先に腐ってるな
951:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 22:41:28.47
檸檬の皮に香りがつまっていて
冷凍庫で凍らせて摩り下ろして混ぜるとおいしいとか
なんで公表されなかったんですか?
952:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 22:58:22.43
ポストハーベストで危険なの
953:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 23:08:56.64
ポストハーベストは農薬じゃなくて、殺菌剤だよ。
理由は、農薬は作物の生育過程で使用する薬剤、って明確に定義しているから。
殺菌剤じゃ体に悪そうじゃないんで、無理矢理ポストハーベストって言葉を作った。
954:もぐもぐ名無しさん
11/07/24 23:41:25.46
収穫後農薬
955:もぐもぐ名無しさん
11/07/25 00:14:50.53
日本ではポストハーベストは「食品添加物」として扱われます。
956:もぐもぐ名無しさん
11/07/25 05:43:59.81
防カビ剤とか
957:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 14:09:46.02
京都でおいしい梅干し売ってるとことかってどこでしょうか?
958:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 17:36:40.85
炊いた米が翌日に小便臭くなるのですが、何故でしょうか?
ずっと保温はしたままです。
959:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 17:43:02.70
ずっと保温したままだからだよ。
960:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 17:56:27.32
>>959
やはり保温で品質劣化、といったところなんですね。
レスありがとうございました。
961:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 18:12:35.86
つーかアレが小便臭いって・・・
糖尿か腎機能を検査した方が良いのでは?
新しい炊飯器は保温しても臭くなりにくいみたいよ。
URLリンク(portal.nifty.com)
962:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 18:28:02.87
>>961
小便が臭うならまだしも米が臭うのは糖尿や腎機能は関係しませんよね?
貼って頂いたリンク先を見た限りですと、原因は炊飯器に問題があるのでしょうか・・・
熱気と共にムワッと来ますので、残る要因はカビの繁殖でしょうか。
大変参考になるサイトを貼って頂きありがとうございました。
963:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 18:34:31.50
えーっと、あの匂いがするあなたの小○がヤバいという話で・・・
一応聞くけど、内蓋は毎回きちんと洗ってますよね?
内蓋の上の本体側も。
964:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 18:54:18.50
>>963
内蓋は根元が壊れてしまったので外してあるのですが、これが原因だったりするのでしょうか?
恥ずかしながら内蓋の必要性を知らず、ずっと外しておりました。
965:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 19:11:42.96
なんという後出し・・・
内蓋無しで炊飯出来るってどんだけ古いんだ。
買い替えて下さい。
966:もぐもぐ名無しさん
11/07/26 19:34:18.27
>>965
確かに随分と古いですね・・・
仰るように、買い換えるべきなのかもしれません。
長々と稚拙な質問にも関わらずお答えいただき、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
967:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 16:11:19.20
まさかの保温関係ないオチとかw
冷蔵庫の仕切り棚じゃあるまいし、炊飯器のパーツを欠かしてちゃミスるのは当然だよなぁ。
968:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 18:15:36.49
お腹すいてるわけじゃないけど映画をみながら何か食べるのがすきです。
ポップコーンみたいに2時間くらいだらだら食べられるものって何かありますか?
するめしか思いつきません。
映画館だとホットドックとか売ってるけど2時間もたないし、ポップコーン嫌いだし、他のをさがしてます。
家での話なので、多少音やにおいがしても構いません。
お願いいたします。
969:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 18:32:44.93
>>968
スーパーとかで普通に売ってる、
ポテトチップス等のスナック菓子ではいかんの?
970:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 18:42:26.93
ピザ。
971:968
11/07/27 18:54:23.26
ありがとうございます。
いろんな食べ物を何種類も食べるんじゃなくて、一種類か二種類くらいが良いです。
ポテトチップス30分しないうちになくなります。
プリングルスだったらいけそうですね。
ピザも良いですよね。
大好きなんですが、すぐお腹いっぱいになってしまって、「何か食べたいけどお腹いっぱいだな」ってなります。
ポップコーン最強なんだけど嫌いなので残念です。
わかりにくい質問ですみません。
972:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 19:00:54.08
>>971
>ポップコーン最強なんだけど嫌いなので残念です。
じゃあ「ポン菓子」は?
「ライスパフ」とかの名称もあるけど、要するに米をポップコーンみたいに加工したもの。
URLリンク(images.google.co.jp)
973:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 19:11:04.29
ポテチにディップをつければいい。
サルサ、ワカモレ、クリームチーズ、アイオリ、タルタルetc
スティック野菜も追加するとなおいい。
974:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 21:27:18.06
>>968
ガム
飴
おしゃぶり昆布
スッパイマン
ヒマワリの種(海外では普通におやつ 輸入雑貨屋にある)
こんなもんかなー(´・ω・`)
975:もぐもぐ名無しさん
11/07/27 22:39:24.28
黄身のしょうゆ漬けって卵が古い(1週間くらい前)と壊れやすかったりするの?
昨日仕込んだのが朝は何ともなかったのにさっき見たら全部壊れてつけ汁と混ざってた…
976:もぐもぐ名無しさん
11/07/28 00:18:32.13
>>968
スルメがいいよ。
一枚だと、かなり長持ちする。
977:もぐもぐ名無しさん
11/07/28 10:36:53.03
サクレのレモンは食べるもの?彩り用?
教えて。
978:968
11/07/28 14:19:51.57
皆さん色々ありがとうございます!
私は全然思いつかなかったけど、色々ありますね。たすかりました。
979:もぐもぐ名無しさん
11/07/29 12:17:58.75
>>978
バターピーとか
柿の種なんかも結構時間持つんじゃないかな
バターピー安いし
980:もぐもぐ名無しさん
11/07/30 01:12:56.63
かりんとう好きだな、おれ
981:もぐもぐ名無しさん
11/07/30 08:51:48.54
キューピーのマヨネーズ350g178円、
キューピーハーフ400g198円でよく売られてます。
量は少ないけど普通のマヨネーズの方が安いと思ってましたが、計算してみたらハーフの方が安いです。
なんでですか?
カロリーをハーフにしてくれているのに。
計算間違ってるかもしれませんが。
なぜですか?
982:もぐもぐ名無しさん
11/07/30 08:54:27.48
>>981
バターよりマーガリンのほうが安いのも真実
983:もぐもぐ名無しさん
11/07/30 11:39:09.62
>>936
掘るれた
984:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 10:37:44.54
ほしゅ
985:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 11:29:18.82
★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その24
スレリンク(food板)
986:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 13:14:58.38
ウインナーとかソーセージの袋にいつも油を引かずに焼いてくださいってありますがなぜ引いちゃダメなんですか?
中に全然火が通らないしフライパン煙すごいんですけど
987:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 13:47:12.29
>>986
>なぜ引いちゃダメなんですか?
ダメではない。油をひかない方が美味しいから。
>中に全然火が通らないしフライパン煙すごいんですけど
火が強すぎ、弱火でじっくり。
それでも中まで上手く焼けないなら、一度ボイルしてから焼く。
ボイルの時は、沸騰したお湯に入れて火を止めて中まで温める。
火を点けっぱなしにする必要はない。
988:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 18:24:24.95
>>986
どんだけ料理ヘタなんですかと聞きたい
>中に全然火が通らないしフライパン煙すごいんですけど
昔のマンガかw
989:もぐもぐ名無しさん
11/07/31 20:53:00.63
>>986
法律の話は裁判所の中で
990:もぐもぐ名無しさん
11/08/01 19:57:42.92
んめ
991:986です
11/08/01 20:27:35.22
>>987
弱火で30分以上ずっと焼いてるんですが全然中まで火が通らないんです。
ボイルしてから焼いたらうまくできました。ありがとうございます!!
>>988
(´;ω;`)
992:もぐもぐ名無しさん
11/08/02 00:34:45.52
>>991
フタしてると火の通り早くなるんだぜ
993:もぐもぐ名無しさん
11/08/02 00:53:38.28
>>991
>弱火で30分以上ずっと焼いてるんですが全然中まで火が通らないんです。
俺の調理経験からは全く想像が付かない現象が起こってるらしい。
蓋無しでもウインナーやフランクフルトなら、
30分も焼けば中まで十分温ま…はっ!?
もしかして、ボロニアソーセージの一本焼きとか?
994:もぐもぐ名無しさん
11/08/02 16:30:27.92
ソーセージ立てて焼くみたいな
ミラクルな焼き方でもしてんのかも
そもそも弱火でフライパン煙すごいってのがありえない
995:もぐもぐ名無しさん
11/08/03 16:12:55.91
勉強になるなぁ
996:もぐもぐ名無しさん
11/08/03 16:29:35.63