【デザスカ】アクリルネイル総合スレ【3Dデコ】at FEMALE
【デザスカ】アクリルネイル総合スレ【3Dデコ】 - 暇つぶし2ch2:メイク魂ななしさん
10/10/08 13:33:13 4POuj/cw0
<主なアクリルメーカー>
nail de dance(ネイルデダンス):URLリンク(www.naillabo.com)
EzFlow(イージーフロー):URLリンク(www.ezflow.com)
More Couture(モアクチュール):URLリンク(www.morecouture.net)
Natural Field(ナチュラルフィールド):URLリンク(www.natural-field.co.jp)
Romantic Princess(ロマンティックプリンセス)
Mirage(ミラージュ):

<関連スレ>
●【初心者】ネイル マニキュア 爪 その4【質問】
スレリンク(female板)
●爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その53
スレリンク(female板)
●【自分で】ジェルネイル13【サロンで】
スレリンク(female板)
●【気軽に】ネイルうpスレ11【うp】
スレリンク(female板)

3:メイク魂ななしさん
10/10/08 13:37:26 4POuj/cw0
アクリルネイルスレが落ちて以来、次スレが立っていなかったのと
ジェルスレで立てたいという方がいたけどその後音沙汰無しだったので立ててみました。
メーカーはとりあえず今思いついたのを書いてみたけど
全然足りてないので落ちずに次スレが立ったら増やしてくださいw
あと、ロマプリとミラージュの公式が見つからなかった。

今、3Dやるときリューサの筆を使ってるんだけど
小物にデコるとき、もう少し大きい筆がほしい。
だけどスカルプ用だと厚みがありすぎてうまくいかない。
大きなボールが取れる薄めの筆でおすすめあったら教えてほしい!

4:メイク魂ななしさん
10/10/09 07:05:37 n2YsVxAg0
>>1
すみません、たててくださってありがとうございました。
ちょっと忙しかったのと、テンプレどうしよーとか思ってるうちに……
因みに自分でスカやってます。楽しい。

ちょ、また出かけなきゃいけないのであとでお邪魔させてください。
筆は……まだ2本しか持ってない軟弱モノです。(Ezflowスカ用、よく分からない
メーカーのコリンスキーNo.4。

5:メイク魂ななしさん
10/10/12 11:21:01 t786vV2v0
いちおつ
昨日キャンドゥで一式売ってたから試しに買って初挑戦してみた
基本動作すらまともに出来なくて泣いた
もちろん初めてだから当然だし、商品の質もよくないんだろうけど

爪一枚やってる途中ですでに筆が固まりだして
2ボール目以降はまともに取れないんだけどどうすればいいの?
リムーバーも出しておいて、まめに筆を洗浄しながら作業するの?
何冊か本買ったけど、どれにも書いてない。
初心者過ぎて申し訳ないが、どなたか教えてくだされ。

6:メイク魂ななしさん
10/10/12 11:46:35 sEDPo8Z80
>>5
用意するモノ

・キッチンペーパー

ミクスチャーを取ったら爪の上にさっと置いて、さささ~っと伸ばしていって、もしも
ちょこっとでも筆にミクスチャーの屑が筆にくっついちゃったりしたら、何をするよりも先に
筆をキッチンペーパーで拭ってから伸ばす作業に戻るって感じ。必ず何もついてない筆で
爪の上に乗ってるモノを触って、固まったら終了(涙)自分が扱える量ずつちょこっとずつ
5ボールくらいで爪一枚作るつもりでもいいと思う。最初はそんなもんだよ~。
結構基本に忠実な人の作業URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
基本に忠実じゃないけど、のばし方が分かりやすい動画。注意してみると、筆にちょこっと
ミクスチャーの残り屑が付いたときに筆が画面から消えるのが分かると思う。あの時
キッチンペーパーで拭って筆の先を整えてる。

7:メイク魂ななしさん
10/10/12 13:23:42 iHd4y3v30
>>5
キャンドゥとかプラザとかで売ってるのは質が悪すぎて、
プロでも上手に扱えないらしいよ。
高いのでなくてもいいけど、ミラージュとかはどう?
カラパ1個500~600円、ミニサイズの10色セットで3000円くらいだったかな。

ブラシを作業途中でクリーナーに漬けることはないよ。
私はゆるめにミクスチャーとったときとか筆が汚れるから、
爪の上にボールをおいたらキッチンペーパーで拭って、
筆をリキッドに浸してキッチンペーパーで筆先整えて(ここまで5秒くらい)、
それからボールを触ってる。
焦らなくてもそんなにすぐ硬化しないし、
形を整えるのはある程度柔らかくないと難しいけど、
プレスして薄くするのは結構固くなっても大丈夫。

あと、先に置いたミクスチャーの硬化熱で
上に重ねたミクスチャーが固まりやすくなるから、
初心者のときは2ボール目置くタイミングを少し遅らせた方が楽。

8:メイク魂ななしさん
10/10/12 15:27:56 sEDPo8Z80
海外ブランドアクリルを安めに買える店情報投下。

Eighty Eight Beauty Supply
URLリンク(8ty8beauty.com)
昔は送料が安く使えたが、最近配送方法を変更したのか少々高くなった気がする。
モノマーは海外出荷してくれない(キットに付属しているモノマーは見逃してくれる)
送料はいちいちメールで尋ねないといけないし、細かい質問には答えてくれない。
電話ならそこそこの対応。移民系みたいで少々訛りが強い。

Head2Toe Beauty
URLリンク(www.head2toebeauty.com)
買い物かごに商品を入れて住所を入力することにより、各種発送会社&方法ごとに
送料の自動計算をしてくれるので問い合わせの必要がなく、楽。
こちらはモノマーの海外発送が可能かどうか問い合わせたことがないので不明。

9:メイク魂ななしさん
10/10/12 15:35:24 t786vV2v0
>>6-7 神二人!どうもありがとう!
やっぱ初心者が100均のものでなんて無理なんだね。ミラージュを見てみます。
どうやらキッチンペーパーが基本中の基本みたいなのに、
私の買った本には一言も触れられてなかったよ!
初心者が本読んで出来るほど甘いもんじゃないのね…そりゃそうか…

でもあきらめずに動画を見てみます。ありがとー!


10:メイク魂ななしさん
10/10/12 16:16:24 sEDPo8Z80
最初はアルミホイルの上に3Dのお花を作ってみるだけでもいいと思う。

丸いミクスチャ置いて、筆をキッチンペーパーで拭いて綺麗な筆で押すだけ。
結構長い時間固まらないんだということが分かるとリラックスできていいかも。

11:メイク魂ななしさん
10/10/13 21:21:25 cA/4rkicI
アルミホイルだと流れてやりにくいよ。
やるならトップコート塗ってからがやり易い。

12:メイク魂ななしさん
10/10/14 09:47:31 aMzzhhLE0
自分は3D練習するとき、なるべくチップの上にやるようにしてる。
100均でいっぱい入ってるようなやっすいチップで大丈夫。
平面で作るのと曲面に作るのって違うし
どれくらいのボールが必要かとかも感覚的に分かるようになる。
ペーパーパレットの上だと大きく作り過ぎちゃうし。

13:メイク魂ななしさん
10/10/15 10:34:53 xVnHg0QR0
EzFlowのHDモノマーって、旧タイプのパウダーでも固まりますか?
一応、このブランドのカラーパウダーなどは「トラディっしょなるタイプの
モノマーならどれでも使えます」みたいな但し書きがあるけど、どうなのか
使ったことがある人がいらっしゃいましたら教えてください。

14:メイク魂ななしさん
10/10/15 12:18:40 Rkh2d4Wj0
>>13
硬化は少し遅めですがカラーでもホワイトでもクリアでも問題なく使えてます。


15:メイク魂ななしさん
10/10/15 13:28:58 xVnHg0QR0
>>14
ありがとうございます。
HDモノマー買う予定なので、参考になりました。

追加で質問で申し訳ないんですけど、HDシリーズってより高い密着性を実現
してるってことで間違いないでしょうか?これ、サンディングしなくてもくっつき
ますよって解釈してもいいんでしょうか?

16:メイク魂ななしさん
10/10/15 14:16:24 Rkh2d4Wj0
>>15
プライマー不要というだけでサンディングはする
一度サンディング無しプライマー無しで試してみたけど思いっきり早くリフトしました。
HDはプライマーを使用しなくてスカを作るよりも使用した方が持ちがやはり良い
そんな結果から自分はQモノマーの方が硬化時間が早いから好み。


17:メイク魂ななしさん
10/10/15 14:41:51 xVnHg0QR0
>>16
丁寧にありがとうございました。

HDのほうがQモノマーより安いお店を見つけたので、購入について迷っていました。
一度買ってみようと思います。

18:メイク魂ななしさん
10/10/19 14:57:04 +3j1bfZGO
保守

19:メイク魂ななしさん
10/10/20 13:06:32 yguEuz4mO
こういうのみると怖くなる
URLリンク(www.youtube.com)

20:メイク魂ななしさん
10/10/20 14:01:21 d5hE+Z4r0
ジェルの上に3Dやってみようと思ってるんだけど
オフの時って3Dの部分は全部ファイルで削るの?
マシン使った方がいいのかな。

21:メイク魂ななしさん
10/10/20 15:52:58 Wzf8Q6cY0
>>20
ニッパーで切ったらいいよ。
ジェルと違ってアクリルは全部アセトンでオフできるので、あまり神経質にならなくても大丈夫。

22:メイク魂ななしさん
10/10/20 17:10:00 d5hE+Z4r0
>>21
そうなんだ!ありがとう。
雑誌で見てやってみたいデザインがあるんだけど
これ全部削ってオフするのかなと思ったら気が遠くなってたw
3Dはケータイとかのデコでしか作ったことないけどがんばってみる!

23:メイク魂ななしさん
10/10/23 11:44:02 +lk9A26H0
3Dのお花とか作ると、髪を洗う時に引っかかったりしません?

何度かやってみたんだけど、髪が絡まってなんかいやんな感じ。
やり方が悪いんでしょうか? なんかうまく引っかかりにくく作る方法とかあるんでしょうか?
そんなもんだと諦めるべきなのか、よかったらご指導ください……

24:メイク魂ななしさん
10/10/23 22:25:08 25k5Vz/g0
>>23
ジェルコートしてみたらどうだろう

25:メイク魂ななしさん
10/10/24 01:44:30 6nuHgrzN0
>>23
3Dエンボスの花は花弁が爪に密着していればそこまでの引っかかりは気にならないと思う。
なるべく角が無いような花にするとかリアルな花系もしっかり花弁潰して密着させるとか自に自分はしてるよ。
それでも気になるようであればジェルかアクリルで埋め込みするかシャンプーブラシ使う方が良いと思う。

26:メイク魂ななしさん
10/10/24 01:47:18 6nuHgrzN0
×密着させるとか自に自分はしてるよ。
○密着させるとかに自分はしてるよ。

す、す、、すいません。

27:メイク魂ななしさん
10/10/31 11:43:58 47St6zeRO
デザスカやるときどこの筆使ってる?
自分はリューサなんだけど、まだ下手くそで毎日練習してたら傷みが激しい。
練習用にもう少しやすいのがほしくてブルーシュかってみたんだけど
筆の厚みがリューサより厚いせいかラインが入れられない。
操作性よくてリューサほど高くない筆でオススメあったら教えてください・・・。

28:メイク魂ななしさん
10/10/31 17:38:52 TTkbazUn0
ポリッシュ塗ってあるチップにジェルコートってよく見るけど
実際私が何度やってもリフティングしちゃう。
解決法がなかなかみつけられず私にとって永遠の謎・・・


29:メイク魂ななしさん
10/11/07 14:16:42 9SnWMYWv0
チヒロや松下さんのDVD見ながら
ひたすらがんばってるんだけど
どうしてもあんなサイズのミクスチュアが
とれません。

基本、3ボールらしいのですが
自分の場合はいったい何ボール?って感じです。

しかもボールというより、筆にどろりと
平たくつく感じです。
大きくしようと思って筆にリキッドひたひたに
つけるとさらにボールどころか
べちゃべちゃに・・(つд⊂)エーン

これはリキッドが汚れているからですか?
筆がもう駄目なんでしょうか、

しょっちゅうペーパーで拭くようにしたら
リキッドの減りがはげしくて怖いです。



30:メイク魂ななしさん
10/11/07 14:19:59 9SnWMYWv0
↑スイマセン

パウダーがEZ
リキッドがスペースネイル
筆がダンスです。


31:メイク魂ななしさん
10/11/08 07:55:49 au+rcVoj0
>>29
リキッド自体が古いのかもしれないですねぇ。
古くなったリキッドや汚れてしまったリキッドだと確かにキレイなボールは作れなかったりします。
筆自体もパサパサしてたり固まったりしててもキレイにボールが作れなかったり。

32:メイク魂ななしさん
10/11/08 13:04:07 /eh5IWll0
まずリキッドとパウダーのメーカーを揃えるところからじゃないかな。
同じじゃなくちゃダメということはないけど
ミクスチャもろくに取れないようなら揃える方が無難。
ジェルと違って硬化が2剤での化学反応だから
合わないものってやっぱあるよ。

あと、もし自分でカラパ作ってるならそれも最初はやめるべき。
Ezでスカやるならナチュラルパウダー、トゥルーリーホワイト、
クリアだけあればできるし。

33:メイク魂ななしさん
10/11/09 12:47:50 KlzYqNnF0
パウダー・モノマー共に製造してから時間が経ったものは劣化してくるよ。
開封してなくてもだし、開封後は湿気とかの関係で余計早くなる。
出来れば一年以内で使い切るのがいいらしい。

初心者なら、Ezよりもダンスのほうが硬化遅いから扱いやすいとは言われるよね。
意外とスペースキャストも使いやすいよ。Ezよりちょっと安いしねw

筆に関しては、大き目のボールが取りたいなら大き目の筆がいいとは思う。
でもまずは作りたい大きさのミクスチュアを取る練習をしたほうがいいかもね。
筆も消耗品だから、安い筆でどんどん練習するといいよ。
ミクレアとか、あとサロン価で買えるならダンスの白木のやつとか。

34:メイク魂ななしさん
10/11/09 21:44:13 EKeTBLgsO
デザスカ作りたいんだけど 硬化が早くて…
硬化速度が遅いメーカー教えて下さい。普段はダンスとインパクトを使ってます

35:メイク魂ななしさん
10/11/10 11:19:24 3dQTGLzA0
>>34
練習してると遅く感じ始めるもんだけど……
私はEzで十分遅く感じる。

筆をよく拭ってあんまりびちゃびちゃにしない方が硬化が遅いよ。
固まるのが早いからってドロドロにすると意外とすぐカッチカチに固まっちゃうので、
一度思い切って筆を拭いてみるのが初心者さんにはいいと思う。

36:メイク魂ななしさん
10/11/10 11:48:17 ipM6Y9yRO
>>35
レスありがとうございます
ただ自分の利き手に乗せる時不器用過ぎて調整出来ないんです。インパクトは硬化がデザスカやるには早くすぎて、ダンスは硬化タイミングが急なので…


37:メイク魂ななしさん
10/11/10 12:01:13 ipM6Y9yRO
>>36
自己れす スマソ
色々調べたら モアとダンスがよさそうです。当分ダンスで練習してみます
私も見習って練習しなきゃですね

38:メイク魂ななしさん
10/12/11 12:22:08 p1q/f9m+0
下がりすぎage

3Dアートに手を出したいんだが、どこかオススメの物はありますか?
最初から固まってる仕様の物と、粉の物があるのですが
どちらがオススメでしょうか?

39:メイク魂ななしさん
10/12/11 14:11:59 raJugE220
>>38
最初から固まってるものって、クリーム状ってこと?
クリーム状のものは固めるのにUVランプいるけど
ランプに当てるまで硬化しないので
初心者だったらそっちの方がいいかもね。
ただすごい時間がかかるけど。

私は勝手に硬化してくれた方が早いし
グラデとか1ボール3カラーとかでグラデにしたりするのが好きだから
アクリルパウダー+リキッドで作ってる。
ただ、こっちは慣れるまでかなり回数いる。

というか、クリームジェルとかアクリル3Dとか呼び方あるから
まずなんか本1冊読んでみた方が良いよ。

40:38
10/12/11 15:09:29 p1q/f9m+0
>>39
レスありがとうございます。
例えば、白い花を作ったとして
真ん中が黄色のグラデーションにしようとすると
パウダーでしか出来ないのでしょうか?

お勧めの本なども教えていただけるとありがたいです
自分が持っている本には
パラジェルのクリームペーストのタイプのやり方しか載っていなくて…

くれくれですみません。


41:メイク魂ななしさん
10/12/11 15:55:19 raJugE220
>>40
アクリルだと1ボール2カラーで取って
形作ったら自然とグラデの花びらができるんだけど、
クリームジェルでもできるのかなあ。
私は3Dジェルってベビーのクリームジェルしか使ったことないから、
そっちの方はあんまりわからない。
自分が使いたいと思う3Dジェルの本を探してみるのがいいんじゃないかな。
私はベビーのクリームジェルが書いてある荒川ありさんの本しか持ってない。
しかもイチイチ硬化させるのが面倒になっちゃって全然使ってないしw

3Dジェルの使い方載ってる本ってほかにあるのかなあ。
「3Dジェル 使い方」みたいな感じでぐぐったら
結構くわしく説明してるブログとかあるみたいだから
そういうので見てみてもいいかも。
多分基本的な使い方はどれも一緒だと思うよ。

42:40
10/12/14 15:30:09 25wAGLFK0
>>41
レスありがとうございました。
返信がおそくなって申し訳ありません。

色々調べてみたら、クリームジェルもいいなぁと思い始めて来ました。
アクリルの方がなんとなく簡単そうな…
サロンで見てただけなのでそう思うのかもしれませんが^^;

もう少し色々と調べてみます。
有難うございました。

43:メイク魂ななしさん
10/12/18 15:21:22 6J5IuXuX0
100円ショップでアクリルネイル用キット売っていて驚いた・・・時代はかわったというか進んでいるんだなあw

44:メイク魂ななしさん
10/12/25 20:06:34 2ZHciYmDO
始めまして。今までジェルでこれからスカルプを始めようと思って、初心者キットを買いました。が、中を開けたら、筆クリーナー!?が別売りのため入っていませんでした。
買いに行く時間がなく、始めたいのですが、他の物で代用出来ないでしょうか?後、スカルプの上にジェルを塗っても問題ないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて下さい!

45:メイク魂ななしさん
10/12/25 21:07:20 2ZHciYmDO
ネイル最高ー

46:メイク魂ななしさん
11/02/14 22:14:05 Hn26BDMiO
>>1乙

ジェルの本は最近たくさん見るけど
アクリルの本てあまりみないですね。

初心者向けから上級者向けまで
オススメの本があったら教えていただけませんか?

私はダンスのキットについてた説明書とDVDのみw
いい本ほしいw

47:メイク魂ななしさん
11/02/15 00:33:21 xzvMS6ZD0
黒崎さんのパーフェクトスカルプチュアバイブル&DVDは?

48:メイク魂ななしさん
11/02/16 18:14:08 fGZpIinyO
>>47
それ良さそう
買ってみる

49:メイク魂ななしさん
11/04/03 15:23:09.58 F1XeISTf0
リキッドをEzからダンスに変えたらボールがものっそい作りづらくなった
何度やっても、リキッドが足りないときみたいにボソッとした感じになる
パウダーのメーカー変えても変化なし
ダンスのリキッドとミラージュのパウダーって相性悪い?

50:メイク魂ななしさん
11/04/03 21:52:06.48 p73tFuFO0
ミラージュとの相性が悪いかどうかは知らないが、
ダンスは、イガ(筆上ではボソッとしてる)・
ポン(爪に置く)・ジュワー(リキッドが全体に染みてトゥルっとなる)
と言ってるから、そういう仕様になってるんだと思う。

爪に置いた後も全体に染みてこないようなら、パウダーがしけってるのかも。

51:メイク魂ななしさん
11/04/03 23:04:48.85 wdGsiBeg0
>>50
そうだったのか!
あのイガイガ状態がデフォだったんだ
教えてくれて㌧クス

加減を覚えるまで練習しないとなー

52:メイク魂ななしさん
11/06/07 21:48:15.69 DGbb1md6O
久しぶり
最近のスカルプは何がオススメかな?ロココがあんま可愛いと思えないのは私だけ?

53:メイク魂ななしさん
11/07/30 23:27:14.67 110Qf4q90
1

54:メイク魂ななしさん
11/08/17 14:24:09.86 g0mOIe7h0
人いないなぁ

55:メイク魂ななしさん
11/08/18 23:48:43.19 u72MxaY40
スカルプ好きです
やっぱりいいのはネイルデダンスでしょうか
Ezflow使ってます
何使いですか?

56:メイク魂ななしさん
11/08/20 04:16:32.08 SDPsaUEw0
やはりアクリルは好きだ
自分はEz使ってる。
ついでにデザスカが出来上がるとずっと爪を見てニヤけてしまうという習性も持ってるw

57:メイク魂ななしさん
11/08/26 20:12:32.87 UrHicqZ30
私もEzです。
白いしゃりしゃりラメのやつでフレンチするのが好き。
あと透明系のラメ入りで適当にマーブルしまくってクリアで覆うと何でも綺麗に
見えるので気に入ってる。

58:メイク魂ななしさん
11/08/29 17:47:10.05 HVduN4vj0
初心者です。
Ezから入ったけどダンスに移行中
やっぱり硬化が遅い方遅い方に移行してしまう

そこでバーチャル用のピンクで何かおすすめありませんか?
いろいろ買ったけど全部マットじゃなくて透き通ってたorz

59:メイク魂ななしさん
11/09/23 02:35:07.54 jrRoleK/0
もう見てないかもだけど>>58
バーチャルネイルは人それぞれ色目が違うから気に入らない場合は
自分で色を作っちゃった方が早いかも。
私はEzのバーチャル用も使ってるけど、自分でクリアと白とピンクと薄茶を調合して
作ったりもしてる。

60:メイク魂ななしさん
11/09/23 02:40:16.54 jrRoleK/0
書き忘れ連投すまない。
EzのHDカバーピンク(バーチャル用と書いたもの)これはマットだよ。

61:メイク魂ななしさん
11/09/29 13:16:15.85 EG9+KyDk0
>>59
見てますとも!
ご回答ありがとうございます
EZのカバーピンクの存在は知ってたけどどこも売り切れててorz
失敗した透明ピンクは山程あるので自作にチャレンジしてみます

62:メイク魂ななしさん
11/10/03 02:18:46.23 53Y9/vYl0
人差し指と薬指にネイルピアス付けて
短いチェーンで繋いでみたけど不自由な感じが良いかも

63:メイク魂ななしさん
11/11/19 14:07:51.18 j3rqaXZW0
明日からエキスポですね
刺激を求めて行ってきます!
クリア系カラーで発色のいいパウダーってオススメある?
カラーリキッド×クリアパウダーみたいな透明感のあるやつ

64:メイク魂ななしさん
11/11/23 00:44:14.44 586F6uFL0
>>63
自分はクリアパウダーに画材屋で買った顔料(画材屋の方が安いし結構種類あり)を
乳鉢入れてゴリゴリしてるw
顔料の分量さえ気をつければサクサク操作もできるし
お気に入りのクリアパウダーだと慣れてるのでその分扱いが楽だよ

65:メイク魂ななしさん
11/11/24 03:28:39.90 w0WvwcJAO
>>64
ありがとうございます!
画材やさんの顔料も使えるんですね
早速あさりに行ってみます!

66:メイク魂ななしさん
11/11/30 13:29:01.28 vJ+sywpEO
EZのコンペホワイトって
黄ばみが早くない?
何が悪いんだろ。
知ってる方教えて下さい。
EZコンペホワイトぐらい早く硬化するホワイトパウダー他にありますか?
中々いいパウダーが見つからなくて…

67:メイク魂ななしさん
11/12/01 19:22:16.04 r6ZXqJS70
最近は硬化ゆっくりめが主流だよね。
フルーリアとかだいぶゆっくりみたい。

ダンスはあまり黄ばむイメージではないけど、これも割と硬化遅め。
チップとかだとピンチが戻りやすい気がする。
硬化タイミングがシビアじゃないから使いやすいというのもあるけどね。

68:メイク魂ななしさん
11/12/01 21:39:27.23 +RpCEt3c0
フルーリラはダンスに比べるとまだ早いかな。あとモアは遅くて有名
黄ばみは、UV入リキッドだとあんまり気にならないと思う。
コンペホワイトは使った事ないからわからないけど、
クリストリオ2分<OPIパーフェクトホワイト3分〈キャンアイプリンセスホワイト3分〈CND 3分らしい
スタイリッシュネイル2008のだから情報古くてごめんだけど

69:メイク魂ななしさん
11/12/03 01:21:34.64 0q8g93seO
ありがとうございます
クリストリオってパウダー出てるんですか?

普段はEZコンペホワイト+ダンスリキッドなんですが、
リキッドをEZに変えても黄ばみが直らず…。
ダンスのコンペホワイトは黄ばみは無いんですが
3Dに使うには硬化が遅くて
タミーとCND使った事ある方はいらっしゃいますか?

70:メイク魂ななしさん
11/12/03 01:48:31.46 R6Vm/70A0
海外行けばあるんじゃないか?
あとタミーは4分半だから、やや遅め。=ダンスコンペホワイトと同じ。
さっきも書いたけど、雑誌によるとコンペホワイトは全メーカーで比べると、青みが強いみたい。だから黄ばみにくいのかな?
って考えるとOPIがベストかな。

てかリキッド多すぎると黄ばむので、そのパウダーにあった取り方を変えてみてもいいかも。
ただEZが黄ばむのはデフォ
個人的にはミラージュコスパもよくて好きだけど。まぁ3D用なら硬化はやいよ




71:メイク魂ななしさん
11/12/03 13:39:13.09 0q8g93seO
タミーは遅いんですね
EZの対比通り使ってるんだけど黄ばみます…
ミラージュはスカルプには使ってます!3Dに使った事無いので試してみようかな。

コンペホワイトに限らず
皆さんは3Dやる時に何のパウダー使っていますか?
私は普段EZカラパです
EZのカラパぐらい早く硬化するの中々無くて
松田先生のも微妙だし…
もうとりあえず発色より硬化速度重視で、知っている方教えて下さい

作ったパウダー使ってるのかな?

72:メイク魂ななしさん
11/12/03 13:43:42.48 0q8g93seO
度々すみません

説明が足りなかったです。
トップエンドに使うパウダーでは無く、3Dに使えるパウダーを探しています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch