09/09/01 02:04:58 qgnwNmNg0
>>249
その人かの有名なインナードライ女なので触っちゃダメなんです
251:メイク魂ななしさん
09/09/02 14:16:55 2gCAFtewO
高校生なんですけどナチュラルメイクってどうやったらいいんですか?
本当に初心者で全くわかんないです。
一通り道具も揃えてみたいのでよかったら教えてください。
ちなみに肌の状態はあまり良くないです。
ほくろとか多くて…。
252:メイク魂ななしさん
09/09/02 16:19:25 vP/ouiJGO
>>251
つ テンプレ
253:メイク魂ななしさん
09/09/03 17:23:39 sWdANg710
目が猫目でキツく見えるのが悩みです。
アイラインを全体に引いてしまうと、いかにも引いてます!って感じでなんだか変で、
目が強調されて逆効果のようです。
アイラインを引くのは上だけで、いつもリキッドを使っています。
アイラインは目尻にだけ引く方がいいですか?
茶色のアイライナーだと優しい感じになるかと思いやってみましたが、
目の色が真っ黒なのでこれも変でした。
たれ目に見え、優しい印象になるメイクはどのようにすればいいですか。
以前、「たれ目メイク」なるスレがあったと思うのですが、探したけど見あたりませんでした。
もうないですか?
よろしくお願いします。
254:メイク魂ななしさん
09/09/03 19:16:39 c1skt35uO
>>253
まずリキッドなのがよろしくない。ペンシルに変えて、
綿棒で少~しぼかしたりすると柔らかくなるよ。
ていうか、キツく見えると分かってるのになんでアイライン引くの?
引かなければ良いだけの話じゃないかい…?
>アイラインは目尻にだけ引くほうがいいですか?
これについては自分で試してみるのが早くないかね?
スレ探しはスレ違いなので、スレ探しスレ
(テンプレ参照。当方携帯専ブラのため誘導できません…ゴメン)
255:メイク魂ななしさん
09/09/03 21:18:16 sWdANg710
>>254
ありがとうございます。ペンシルに変えてみます。
目がきつく見えるけど、ラインを引かないと何だか締まらないような気がして・・。
目尻に引いたりも試してみます。ありがとうございました。
スレはスレ探しスレで聞いてみます。
256:メイク魂ななしさん
09/09/03 23:23:08 mgWkUZv40
>>255
私もペンシルをおすすめする
黒のペンシルでまつ毛の間を埋めるように描いて、延長しない方がよいかも
茶色のライナーにも色がたくさんあるので、自分の眼の色の茶色の部分と似た色を探してみてください
たれ目っぽくみせたいなら、アイライナーよりシャドウの締め色を使う方がよりやわらかい印象になります
目尻をつなぐ事を意識するするよりも、三分の一、もしくは二分の一辺りから水平に引くのがおすすめです
257:メイク魂ななしさん
09/09/03 23:47:14 sWdANg710
>>256
ありがとうございます。色々試行錯誤してみます。
258:メイク魂ななしさん
09/09/04 10:47:57 bIZZYID+O
睫毛の生え方が汚くて色んな方をむいてます。
綺麗にあげたいのですがホットビューラーを使っても
うまくできません。
コツを教えて下さい…
259:メイク魂ななしさん
09/09/06 22:34:28 WPoCSsJE0
>>258
つパナソニックのまつげくるん
きれいにあがっておすすめ
260:メイク魂ななしさん
09/09/09 23:09:29 Rp19wL9I0
>>258
・ビューラーを使う前に、ブラシでマツゲをとかしておく
・空いている方の手で瞼を引き上げて、ビューラーで挟む
(マツゲの根っこを癖付ける事によって色々な方を向かないようにする)
261:メイク魂ななしさん
09/09/10 06:23:40 ++1fU5MM0
>>258
ぶっちゃケ化粧では無理、パーマかけて矯正するしかない
262:メイク魂ななしさん
09/09/12 17:50:21 dlt8xjwm0
脱・すっぴんしようと思っていろいろ雑誌を読んでみたんだけど
ファンデーションって基本毛穴を塞ぐんだよね?
苦しくないのかな?
263:メイク魂ななしさん
09/09/12 20:08:11 bJAJXjCPO
>>262
とりあえずいろんなスレ読んで勉強しなさいな。スレチだし。
264:メイク魂ななしさん
09/09/12 21:50:29 jC9JGE7N0
>>262は虫なの?
265:メイク魂ななしさん
09/09/12 22:18:26 Xy2rt2WLO
コンタクトの場合
いつコンタクト入れるのがいいのでしょうか
ファンデ前
ファンデ後アイメイク等前
アイメイク後
化粧水とか乳液とか下地とかファンデとか塗ってる時点で
ズレたり涙目になったりヤバくなる
目を圧迫しないアイメイク(アイシャドウ)後マスカラ前?
アイシャドウ後アイライナー前?
裸眼0.1以下の人教えて下さい
266:メイク魂ななしさん
09/09/13 01:19:16 e7ejxOJm0
>>265
私は基礎化粧の後です。コンタクト入れてからメイクに取りかかります。
そうじゃないと自分の顔が見えないのでw
267:メイク魂ななしさん
09/09/13 01:43:44 1nVEeAqSO
>>265
視力を限定する必要あるのか?w
人によると思うし、アンケートスレでやりゃいいんじゃない?
268:メイク魂ななしさん
09/09/17 00:53:56 rxpGVMDzO
>>265
眼科で指導されなかったの?
私はメイク前に入れて、メイク落とした後に外してねって言われたよ。
洗面所で入れるから、洗顔後に化粧品つける前に入れてる。
269:メイク魂ななしさん
09/09/17 20:08:49 naxI7eEl0
青いアイシャドーで上まぶたに引いてあるアイラインに沿って細く描くのが好きです
この場合、アイシャドーですからやはりぼかした方がいいのでしょうか?
270:メイク魂ななしさん
09/09/17 23:47:03 fDtQ3BI60
すみません。
自分の彼女なんですが
肌がボロボロ。。
クレーターだらけのボッコボッコなんですけど
化粧で見た目ツルツル美肌に見えるように出来ますか?
教えてもらえるとありがたいです
271:メイク魂ななしさん
09/09/17 23:49:32 fDtQ3BI60
すみません
あげ忘れてしまいました。
272:メイク魂ななしさん
09/09/18 00:01:22 OFvmNKhb0
お前みたいなでこぼこデブスじゃお肌ツルツルは無理です
終了
273:メイク魂ななしさん
09/09/18 19:00:50 2KHi+X8IO
>>269
好きにしろとしか言いようがない。
なんで自分の顔で試してみないの?
化粧に正解なんて無いよ。どっちが良いかは鏡見て判断しなよ。
>>270
クレクレうざい。
「だって男だから知識が無いんだもーん」は理由にならない。テンプレ嫁な。
彼女さんの肌が気になるなら自分でいろいろ調べて知識をつけた上でアドバイスしてあげな。
お節介にならない程度にね。
ついでに言っておくと、ボコボコの荒れた肌に厚化粧は汚肌を悪化させるだけ。
スキンケアや正しい食生活で根本的な治療をするのが一番だと思うよ。
汚肌=化粧で隠す という発想はあまりに短絡的。
274:メイク魂ななしさん
09/09/29 14:32:29 0VAxCep40
悩みなんですが、目は大きめで鼻が低いのっぺりぎみの顔に
MMUファンデとチークとアイシャドウ一色とラインひいて口紅
これで遠くから見て化粧してる感があまりないのって、当たり前でしょうか?
近くから見ると、自分的にはちょうどいいです
マスカラとアイラインはあまり使いたくない
左右の目が二重と奥二重で違うしで、アイシャドウも難しくて
練習が必要ならしたいので、改善ポイントのアドバイスをいただけるとうれしいです
275:メイク魂ななしさん
09/09/29 14:54:13 2omZnNlZ0
>>274
私も同じく左右が二重と奥二重でバランス悪いんだけど
だからこそ、左右同じ印象を与えるために
シャドーとアイラインで大きさ調整しているよ。
奥二重の方を縦幅広めにシャドー塗っています。
276:メイク魂ななしさん
09/09/30 01:48:41 CP72CHojO
たんぱ
277:メイク魂ななしさん
09/09/30 14:15:47 D3SS+WSd0
>>275
レスありがとうございます
奥二重の方を縦幅広めにやってみます!
三色セットのアイシャドウを一色しか使ってない状態だったので、練習していきます
278:メイク魂ななしさん
09/10/01 02:59:51 YSqzdo/TO
短パン
279:メイク魂ななしさん
09/10/03 13:01:09 lQC0OQzA0
アイライナーについて質問です。
ペンシルやジェル、筆でインクを取るタイプのリキッドでインサイドライン引くと、
睫毛にもアイライナーが付いてカールしなくなりませんか?
私はアイライナー→ビューラー→アイプチ→マスカラの順でアイメイクをするのですが、
やり方が悪いのでしょうか。どのタイプを使ってもカールしなくなるので、
現在はKパレットの筆ペンタイプを使用しています。
筆ペンタイプ以外のアイライナーでも、カールが落ちない方法や物はあるのでしょうか。
280:メイク魂ななしさん
09/10/03 13:29:27 lGIYTX6S0
>>279
>睫毛にもアイライナーが付いて
余計なところ(睫毛)に付いたら取ればいいじゃないか。
281:メイク魂ななしさん
09/10/03 14:04:43 lQC0OQzA0
>>280
後出しすみません。一応綿棒で拭ったりはしてみたのですが、
インク(?)の黒さ自体は取れても、油分が残るのかカールしなくなるんです。
書いてから思いましたが、答えにくい質問ですみませんでした。
282:メイク魂ななしさん
09/10/03 16:47:01 jm6dnnDz0
最近アイラインを引き始めたのですが、二重のためラインが陥没してしまいます。
かといって太く引くと眼を閉じた時気持ち悪い感じになったり、
余計なところに色が移ってしまいます(リキッドだから?)
二重のかたもアイラインって引きますよね?
何か工夫があったら教えてください
283:メイク魂ななしさん
09/10/03 18:16:54 FxD10xJiO
むしろ二重の方がラインは効果あるもんだど思うけど…
まつげの際が隠れて見えなくなるなら
あまり無理に上ラインにこだわらない方がいいかも。
284:メイク魂ななしさん
09/10/03 18:25:33 zdNlGePe0
>>282
つける前は筆を容器の縁でよくしごいて、無駄な液を落としてから使う。
睫毛の生え際に、毛の間を埋めるように引く
(五木ひろしの顔マネしつつ塗ると、睫毛の間が把握しやすいよ)
つけてすぐは、変なとこにつかないように、まばたきしない
これでどうかな
285:メイク魂ななしさん
09/10/03 18:57:16 lXL+JDcm0
>>282
ラインが陥没する、太く引くと色が映る、つまりラインを引いた部分に瞼がかぶさっている
奥二重なんじゃないかな?二重の線が目頭から眼尻まですべて見えていますか?
それがわからないとアドバイスのしようがない
286:メイク魂ななしさん
09/10/03 20:01:17 9OIBLVFJO
>>281
もう見てないかな?
アイライナー→ビューラーでカールしなくなるのなら、
普通に順番を逆にすればいいと思うけど…
287:メイク魂ななしさん
09/10/03 20:13:10 9OIBLVFJO
>>284
五木ひろしw
>>282
二重瞼でライン陥没?
それは二重じゃなくて奥二重なんじゃないの?
それから基本的にアイラインは見えるように引くものじゃないよ。
(カラーラインならともかくね)
パッと見て分からない程度でも、アイライン有りと無しじゃ違ってくる。自分の左右の目で試してみては?
まぁそれでも効果が無いと感じるなら、無理にやる必要は無いと思うよ。
288:282
09/10/03 20:57:34 jm6dnnDz0
>>283
まつげの際は目尻部分が若干見える程度です。
下のみラインでもおかしくなさそうならそれも検討してみます
>>284
五木ひろしwわかりやすい表現ありがとうがざいますww
瞬きとめるの大変そうですけどちょっと頑張ってみます
>>285
>>287
奥二重かもしれません…
二重の線はは目頭から目尻まであって、
日によりますが目頭側はあまり見えず目尻に向かうに従って見えるようになります
線が目尻に向かって広がっているような感じです
左右が対象でなく右より左目のほうがいわゆる標準な二重です
根本的な知識として『奥二重』を誤認していました…
今まで:一重と二重の中間みたいなちょっとだけ線のあるやつ
正式:二重だが隠れているやつ
色々基本的なことがわかっていなくて恐縮です…
アイラインとかマスカラは必須のメイクなのかと思いきや
別に無理してやら無くてもいいといった意見が頂けて安心しました
とりあえず改めて調べなおしてきます
289:メイク魂ななしさん
09/10/03 21:28:35 9OIBLVFJO
>>288
それなら多分奥二重だと思う。
質問からはずれるけど、片目がはっきりとした二重瞼なら、もう片方の奥二重の目も
マッサージや成長過程で二重瞼になる場合もあるよ。(あなたが何歳かは分からないけど…)
自分も小さい頃は方目が二重瞼というかむしろ三重くらいくっきりしてて、反対側が奥二重だった。
だけど毎日アイメイクをするときに二重のクセが付くようになぞったり(アイプチをするような感じで)
簡単なマッサージをしていたら二重瞼になったよ。
化粧のやり方にテンプレートや「○○しなくちゃならない」というのは無いんだよ。
ファンデを使わないベースメイクも有りだし、
口紅を使わずにグロスだけというのも有りだし、
マスカラだけ・アイシャドウだけのアイメイクも有りだよ。
自分に合うものを取捨選択するよろし。
290:メイク魂ななしさん
09/10/03 21:29:53 lXL+JDcm0
>>288
末広か奥二重みたいだね
ラインにこだわるよりグラデで目元を強調した方がいいと思います
それぞれ化粧版に専用スレがあるので見てみるときっと参考になるよ
とりあえずの対処法としては、
睫毛の間を埋めるように黒リキッドでラインを引いて、目尻側瞼がかぶさっていない部分、
太く引いても色写りしなかった部分だけに茶色のペンシルライナーをひくと
自然かつぼやけない目もとになれると思います
その際、ペンシルライナーで引いたラインは必ず綿棒やアイライナーブラシでぼかすように
上からすーっとラインにそって目尻に向かってすべらせていってね
これでペンシルが多くついてしまった部分やダマになっている所がフラットになり、
瞼についている量も均一になってより密着してくれるのでよれにくくなるよ
何がメイクに必須かどうかは、何より元の自分の顔立ちやパーツによる
メイクは基本「元の自分のパーツをいかに生かしていくか」がとっても大事です
やりすぎればせっかくの元々の魅力が薄れてしまうし、やらな過ぎは長所が生きずにもったいない
本屋にいって、一冊メイクの基本が書かれている本を買ってみるのもおすすめです
やみくもに情報収集するよりは、まず基本を押さえて、それから2ちゃんや雑誌の特集で
より内容の濃い情報を集めて行くと失敗や誤解が少ないはず
○○は絶対ダメ、××は必ずしなきゃメイクじゃない!なんて事は絶対ないので、
自分に合ったメイクが見つかるよう、色々試しながら楽しんで化粧板ライフを満喫してください
291:メイク魂ななしさん
09/10/03 22:52:38 yY99TG0t0
>二重の癖が付くように,片方の一重のまぶたに癖をつける
これやめた方がいいかも。
若い時は綺麗な二重ができて良いんだけど
年取ってくると癖をつけた方が深くくぼんできて変になるよ。
経験者ですorz
292:282=288
09/10/04 00:32:15 2xqfjabe0
>>289-291
癖を付けるなんて方法があるんですね
>>289や>>291の体験談とても参考になります
まだギリギリ10代なのでとりあえず両目がそろうのを期待しておきます!
アイラインに関しては>>290を参考にしつつ、試行錯誤したいです
2本使いはしたことがないので早速やって見ます
ぼかし方とか丁寧に注意も書いていただいて嬉しいです
メイクへの取り組み方についてもありがとうございます
マスカラとアイシャドウだけでも有り、というのには何だかホッとしました
一通りのやり方をそのままやればいいってものではないんですよね
雑誌とかだとフルメイクしているのが多いように感じていたので、変な偏見があったようです
自分に合うアイメイクもちょっとずつ模索していきたいです
では明日は本屋さんにでも行ってきます!
初心者なりにちょっとずつ色々覚えていこうと思います
皆さん親切なレス本当にありがとうございました!
293:メイク魂ななしさん
09/10/05 13:24:24 flFvUyTl0
どうしてもアイラインが痛い
【粘膜に引く】【まつげの間を埋めるように点々と】
描いてるそばから涙が出てくる
痛くないギリギリの所に描くけど、やっぱりアイラインが浮いてるw
茶色なのに
アイシャドーでぼかそうとしてもキワまでうまくぼかせない
てか厚ぼったい一重だからキワまでぼかすと殴られた人みたいになるw
どうしたらいいのかな?
294:メイク魂ななしさん
09/10/05 14:51:58 SXxonROj0
>>293
つ 一重スレ
295:メイク魂ななしさん
09/10/07 23:13:19 J4LGzwnL0
自分に似合うファンデや色物を知りたくて
最寄りのMARY QUANTに特攻しようとしたら、
どうもそこのBAさんの腕は微妙という口コミを聞いて困っています
デパートのカウンターに行くとしたらどのブランドがおすすめでしょうか?
ちなみにメイク超初心者の19歳・大学生です
296:メイク魂ななしさん
09/10/08 02:13:47 Vj65pois0
>>295
テンプレ嫁
>>3抜粋
●必読!質問・回答時の注意事項
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。
・お勧めの化粧品(色・ブランド)教えてください
→「人それぞれなので自分の肌で判断してください。」
と言ったうえで専スレや@をよく読むように誘導。
初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
かわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
297:メイク魂ななしさん
09/10/16 17:44:24 3nXimEnO0
>>295
カバーマークへ行け。
左右の腕に各3色つけてブルベ、イエベの判定して
顔に3色つけて判定してくれるよ。
まあしかし、化粧は化けるためにやるんだから自分の好きな色を塗っとけ。
298:メイク魂ななしさん
09/10/16 19:23:07 XHFzQY2S0
安心で、肌質にあった手作り化粧水の作り方のコツ
URLリンク(tedukurikesyouhin.web.fc2.com)
口コミ?CM?だけで選んでいませんか?シミなどの用途にあった美白美容液のおススメ!
URLリンク(bihakubiyoueki.web.fc2.com)
299:メイク魂ななしさん
09/10/18 13:53:11 EGmXiErEO
最近メイクを初めて目にそってアイラインを引いてますが、家族からたぬきみたいだとか散々の言われようです。
どうも元々がたれ目なのが原因みたいですが、どういった風に化粧をするのがいいでしょうか?
お願いします。
300:メイク魂ななしさん
09/10/18 17:57:27 E1Tc3zFQ0
>>299
それだけじゃ分からん。アドバイスのしようがない。
こっちはエスパーじゃないんだから、あんたが今どういう化粧をしているのか、具体的に書いてくれんと。
テンプレ読んで、文章力を付けてから出直してくれ。
メイクを始めたばかりなら、まずは自分で雑誌や本でも読んで勉強すること。
最近の、いわゆる「ゆとり」はまともな文章が書けないって大学の恩師から聞いてたが、本当だったんだな…。
301:メイク魂ななしさん
09/10/18 20:43:24 GbE5D4Gc0
そんなゆとりにやさしい長文w
302:メイク魂ななしさん
09/10/18 23:47:33 AiMbqW8y0
>>299
下側はひかない、ひいても1/3ぐらいで。
リキッドで細くひいて端を少し跳ね上げる。
シャネルのサイトにひき方の動画があるよ。
303:メイク魂ななしさん
09/10/19 00:13:24 hWgnaTOzO
すいません
雑誌などでたれ目メイクと書いてあるメイクをしていました。
リキッドで上ラインは睫毛の際をうめるように引いて下は三分一書いていました。
睫毛はマスカラを塗って目尻多めに塗っています。
まつげくるんで上げています。
薄茶シャドウをアイホール、茶色を二重幅、目尻に塗っています。
そしたらまりもっこりみたいな目になりました。
まりもっこりみたいな目を卒業したいのですが、どうすればいいでしょうか?
304:メイク魂ななしさん
09/10/19 00:51:25 E+1KCVRTO
どうすればいいでしょうかも何も、たれ目なのにたれ目メイクするから悪いんでしょw
馬鹿なの?
305:メイク魂ななしさん
09/10/19 12:28:33 bgQ2Upkq0
すいません
化粧をすると肌が乾燥している感じがして、
そのまま化粧を落とすと、次の日肌が赤くてただれっぽくなってしまいます。
普段のスキンケアはファンケルの化粧水のみですが、肌の状態は良いです。
化粧は、下地→リキッドファンデ→チークの単純なメイクです
赤面症なので、外出するとすぐ顔がほてって乾燥しているようなきがするので
下地クリームはしっかりぬったりしてるんですが、それでもだめみたいです
何か対策はないでしょうか?
306:メイク魂ななしさん
09/10/19 14:55:24 cm3DE3O/0
>>305
>化粧をすると肌が乾燥している感じがして、
>次の日肌が赤くてただれっぽくなってしまいます。
>化粧水のみですが、肌の状態は良いです。
この状態で肌の状態が良いってどんだけ馬鹿なんだ?
307:メイク魂ななしさん
09/10/19 19:32:01 hWgnaTOzO
>>304
たれ目にはどんなメイクがあうでしょうか?
308:メイク魂ななしさん
09/10/19 19:53:20 WLKhACqQO
肌の状態いいって、ニキビがないとかその辺をさしてるんじゃないの。
どう考えても乾燥してるので、せめてしっとり系の化粧水つけて乳液やクリームでちゃんと蓋するべき。
目は初心者はリキッドよりペンシルのがいいんじゃない。
リキッドは濃くなりがちに思えるから、ペンシルで細めに引くようにするだけでだいぶ違うかもよ。
309:メイク魂ななしさん
09/10/19 22:13:02 bgQ2Upkq0
>>308
脂漏性皮膚炎もちなので、メイクもたまにしかできません
今はだいぶ改善されました
乳液つけると肌かゆくなっちゃうんです
ファンケルはしっとりのほう使ってます
310:メイク魂ななしさん
09/10/20 00:20:37 LlNhEdHo0
>>309
>脂漏性皮膚炎もちなので、メイクもたまにしかできません
これのどこが「肌の状態は良い」になるんだ?
こんなところでぐだぐだ言い訳してないでちゃんと病院行って完治してからメイクしろ。
311:メイク魂ななしさん
09/10/20 11:03:30 VsB6zJPX0
>>310
女性とは思えない受け答えですね
312:メイク魂ななしさん
09/10/20 13:25:43 hKbhTZ4KO
こういう質問も回答もせずにいちゃもんだけ付けに来る人って頭おかしいと思う。
他人の回答に文句あんならてめえが手本見せろ、クズ。
>>309
掲示板なんかで見ず知らずの素人にグダグダ質問するより、
おとなしく医療機関で専門家の診察を受けたほうがいいよ。
こんなところで回答求めるよりずっと信頼できるよ。
なんですぐにネットに頼るかね?
ゆとりの脳内って
ネット>>>>>>>>>現実
という構図なの?
313:メイク魂ななしさん
09/10/20 17:12:01 Fh8mjMCJ0
>>312
最後のはいらんだろ
314:メイク魂ななしさん
09/10/20 21:37:25 D0PVVsI80
>>313
おまえ2chみんなよ
315:メイク魂ななしさん
09/10/27 00:49:41 UJEf++WE0
美容室に行くときはアイメイクしていきますか?
ぬれた髪がまぶたについてアイシャドウなどが落ちそうですが
どうしてますか
316:メイク魂ななしさん
09/10/27 02:39:58 Z+WAIaEUO
まさか美容院すら行ったことないの?
317:メイク魂ななしさん
09/10/27 02:47:50 5DZaKBak0
学生さんだったら、メイクして美容院に行くのは初めてって子もいるんじゃないの。
318:メイク魂ななしさん
09/10/27 05:05:07 nZSqRsZy0
セットしてからメイク行くと髪形崩れるから、
メイクしてからセットが正解。
理髪店は下向き洗髪だから濡れた髪がって可能性もあるが、
美容室は仰向け洗髪だからありえない。
みてるとアゲ嬢なんかもの凄いアイメイクで美容室に駆け込んでくよ。
319:メイク魂ななしさん
09/10/27 05:12:05 UJEf++WE0
ドライヤーで乾かすときにぬれた髪がまぶたについて
メイクガ落ちないかが心配だったので質問しました
答えてくれた皆さんありがとうございました
320:メイク魂ななしさん
09/10/27 11:31:46 deLD2AkGO
>>319
普通の美容院なら顔に髪がかかるような不手際はしないよ。もし
今までそんな経験があるなら、その美容院が悪かったんだ。
いつもしてるorなりたい雰囲気のメイクやファッションで行くと、
美容師さんもイメージしやすくうまくカットしてもらえるよ。
321:メイク魂ななしさん
09/10/27 21:29:53 W+r9nQToO
眉毛が太いです。
でも下だけだと眉と目の間が開きすぎるので上も剃ったり抜いたりしてます。
そうすると眉毛の上がへこんでます。
どうすればいいんでしょうか?
322:メイク魂ななしさん
09/10/27 22:26:42 NAt0kLQO0
書きゃいいじゃん
バカ?
323:メイク魂ななしさん
09/10/28 08:28:43 DrjbHWF0O
書いたらまた太くなるんじゃ
324:メイク魂ななしさん
09/10/28 23:37:59 4yANTSX10
眉毛の上がへこむって,
眉が生えてて皮膚が盛り上がってる部分まで眉毛を抜いちゃったら
皮膚に段差ができちゃうってことじゃないの?
325:メイク魂ななしさん
09/10/29 11:06:24 e34QL3qVO
全剃りして書けばいんじゃね
326:メイク魂ななしさん
09/11/02 05:36:36 fiSoMYwUO
どうすれば自然にできます?
URLリンク(u.pic.to)
327:メイク魂ななしさん
09/11/02 11:05:30 /iHT4XPtO
そんな荒い写メ貼られても…つかどこをどう自然にしたいのかを書けよ。
こっちはエスパーじゃないんだしw主語と述語って分かるかな?
それから男性なら男の化粧って板があるからそっちのほうがいいよ。
328:メイク魂ななしさん
09/11/02 15:00:40 9P0tb9F10
二点質問させてください。
1.
パウダーファンデを塗ったあと、小鼻や頬のあたりがパサパサして仕方ないのです。
毛羽立つ感じというか。これは、保湿が甘いということなんでしょうか?
2.
アイメイクの際、本などを見て真似をしてみたりするのですが、「下まぶたにもシャドウを塗る」
というのを実践すると必ず失敗してしまいます。
ブラウン系ならクマっぽくなるし、ピンクやグリーンだと汗でくずれた目もとっぽくなってしまうのです。
うまいこと入れるコツやぼかし方とかってありますか?
329:メイク魂ななしさん
09/11/02 15:42:58 nrT8JxBQO
>>328
1.
スキンケア/下地/ファンデをしっとりなものに変えてみたら?
いろいろ買って試す余裕ないなら、カウンターで「しっとりなやつ試してみたい」ってサンプル貰う。
2.
パーソナルカラーに合わない色使ってるとか、上下瞼で全く同じ色塗ってるから色移りしたように見えるとかで変に見えるってことじゃないのかな?
単に塗り方の問題なら、はっきりした色を幅広く塗りすぎなのかも。
肌色に近いベージュとかイエローとかゴールド使ってみたら?
あとチップじゃなく綿棒で細く塗るとか。
見当違いだったらごめんね。
330:メイク魂ななしさん
09/11/02 23:25:31 uJk3sGLqP
化粧っ気のなかった彼女が最近突然メイクに興味津々w
彼女にメイクをしてあげたいなぁとか俺も突然おもいついたのですが
してあげる基本のようなものを教えていただけないでしょうか
331:メイク魂ななしさん
09/11/02 23:34:57 VfkAdTZf0
メイクに興味が出た彼女に対して、どうして330がメイクする必要があるの?
ごめん、その発想がよくわからなかった
332:メイク魂ななしさん
09/11/02 23:47:39 uJk3sGLqP
自分ではしたくないらしいんだ
でもせっかく興味もったなら、一回してみてもいいと思って。
幼馴染に一回したことがあるんだけど、基本が謎い…
333:メイク魂ななしさん
09/11/03 00:39:36 YA8hVv/n0
>>330
マジレスするなら化粧の知識がなく今まで興味もなかったド素人の男性が
同じくド素人の他人にメイクするのは無謀。
してあげたいと思ってるのに「基本が謎」ってレベルなら
初心者の女性と同じで本の一も読んで勉強するしかないよ。
334:メイク魂ななしさん
09/11/03 23:04:10 kzqJx8XZO
メイクテクとは違うのですが、帰宅後すぐメイクを落としたとき、そのあと洗顔とスキンケアをすぐしますか?
またお風呂上がったらスキンケアするし、皆さんどうしてますか?
335:メイク魂ななしさん
09/11/04 02:22:40 TS8pOgv90
>>334
スレチ。なんで「メイクテクとは違う」とわかってて聞くの?
アンケスレ池。
336:メイク魂ななしさん
09/11/04 15:49:14 PFl/4lPdO
質問させてください
初めてファンデーションに挑戦しようと思っています
どこのファンデもピンクオークルが一番肌の色に合っているのですが
頬の赤みが気になるのでグリーンの下地も使いたいんです
グリーン下地の上にピンク系のファンデを乗せるのは
変な赤みが目立ったりしないでしょうか?
337:メイク魂ななしさん
09/11/04 17:51:59 0MO82UoPO
あげ
338:メイク魂ななしさん
09/11/04 20:28:34 CXfFsmAvO
>>336
まぁとりあえず自分で試せば?
アタシ、初めてちゃんなのと主張するなら尚更。経験積んでね。
339:メイク魂ななしさん
09/11/07 02:50:19 rYmLPe2jO
私は昔から垂れ眉なのですが、わざと眉を上向きにしたくて手を加えたりしたのですが、それだと眉と目の間隔が開いてしまい変な感じになってしまいます。
だから今も垂れ眉です。
垂れ眉は、その時点でアウトですよね?
私的にも1番垂れ眉がしっくりきますが。
340:メイク魂ななしさん
09/11/07 09:59:50 y9XqDZpwO
>>336
赤み部分だけ緑のコントロールカラー使えばいいやん
>>339
本人の骨格を無視した眉は違和感あるから
無理しないで自分に似合う形が一番だと思うよ
341:メイク魂ななしさん
09/11/07 10:05:36 +gHhs4X2O
>>339
眉の形次第だと思うよ。一度プロにカットしてもらっては?
私も元々垂れ眉、垂れ目。
最初に有料眉カットしてもらったら不自然なつり眉になったけど、
一度伸ばしてリセットした後、他でカットしてもらって定着。
確かに目と間隔空いてるけど、今の方が顔に馴染んでると思う。
ただ垂れ眉でしっくりくるならそのままがいいのかもとは思うが。
342:メイク魂ななしさん
09/11/07 16:32:19 Yuu0mcj3O
アイメイクは普段あんまりしないのでこれで普通なのか教えてください。
付属の説明書?に細いチップで目の半分、
上下に黒を塗れと書いてあったのでその通りにしました。
つけたときは11時くらいで、今この状態です。
URLリンク(j.pic.to)
塗った部分がぼけてると言うか広がってます。
つけすぎなんでしょうか?よろしくお願いします。
343:メイク魂ななしさん
09/11/07 16:44:23 y9XqDZpwO
>>342
皮脂でにじんだだけじゃないかな。よくある化粧くずれw
肌質にもよるけど、5時間も経ってるなら珍しくはないよ。
シャドウを塗る前のベースメークで目の際まで丁寧におしろいを塗っておくくらいしか
軽減方法浮かばないけど…
リタッチは一度落として付け直すのが一番綺麗に直せると思う。
344:メイク魂ななしさん
09/11/07 17:07:00 Yuu0mcj3O
レスありがとうございます
よく涙目になるのでそれも関係あるかも知れません
もう少し丁寧にベース塗ってみます
ありがとうございました
345:メイク魂ななしさん
09/11/11 00:39:20 vBYfaGei0
age
346:メイク魂ななしさん
09/11/11 21:02:20 WN/pxziHO
発色の良い固めのグロスを塗る時のコツというか、何かやっておくべき基礎みたいなものってあるんでしょうか。
ヌードボンボンのグロスとか、ラヴーシュカのチューブグロスの薄ピンクとか、発色が良くて液も固めのものを唇にのばすと
つけたては良くても時間が経つとすぐ唇の縦じわが深くなったり、普段気付かないような僅かな皮の捲れに入り込んで悪目立ちしてしまいます。
一応塗る前には唇の美容液や柔らかいリップバームなどを使ってラップパックして唇を潤したり、下地兼用のリップクリームをつけてからグロスを伸ばしたりといった努力はしているつもりなんですが…
他に何か縦じわ防止策がありましたら教えて下さい。
347:メイク魂ななしさん
09/11/11 21:27:59 sXw7k3QrO
>>346
リップケア総合スレ見たら?
348:ゴン太
09/11/12 19:57:40 hPdnT0QL0
唇の縦シワや皮のめくれって、ひょっとして刺激が強いんじゃない?メーカーにもよるけど…
化粧で肌荒れや乾燥があるなら、化粧品のブースでチェックしてもらったら?
拡大カメラで見るくらいじゃ表面しか分からないから、本当はサンプル取って
分析してくれるのが一番確実ですよ。私はDHC利用者だけど、ポストに入ってた
POLAのスキンチェックってーのやってもらったら、詳しく説明してくれました。
化粧品は高いけどチェックはタダだし。本やスレもいいけど自分の肌状態を把握しないと
いらん出費することになるしね~
349:メイク魂ななしさん
09/11/13 02:04:20 T9xQbVo00
まぶたとアイホールの違いが分かりません。
アイホールは眼球を骨が覆っていない部分ということは分かるのですが、
まぶたは一体どこなのでしょうか?
私が買ったアイシャドウにはまぶたとアイホールが全く別物として説明書に出てきます。
絵もあるけど、あんな雑な絵じゃえ?まぶたどこ?と思ってしまいます。
今は適当にまぶた=眉毛までと考えて塗っています。
350:メイク魂ななしさん
09/11/13 02:12:04 T9xQbVo00
追記
眉頭から眉尻の下全部塗ってます。
で、眉尻から目尻までを自然につなげます。
眉下の骨が出っぱている部分に色乗せていくイメージです。
351:メイク魂ななしさん
09/11/13 02:29:20 Si0SY0E3O
>>346
・ケアしてからグロスを塗る前に、リップバームをティッシュオフ(これ結構大事)
・グロスを塗ってから一旦ティッシュで軽く抑えてもう一度丁寧に塗る(二度塗り)
・ヌード系のグロスなら、まずコンシーラー→口紅→ティッシュで抑える→上にグロスを重ねる
見えないから何ともいえないので色々試してみて下さい
352:メイク魂ななしさん
09/11/13 04:48:15 8YRBxEWyO
>349
まぶた=まつ毛際から眉下まで
アイホール=眼球の上(さわってへこむとこまで)
まぶたがフラットだとアイホールわかりにくいから、さわって確認
353:349,350
09/11/13 07:51:32 T9xQbVo00
>>352
ありがとうございます。
ということは、今の私の解釈で間違ってないということでよろしいでしょうか。
354:メイク魂ななしさん
09/11/13 18:15:26 ONRaSeh2O
色物を使うのが苦手で、今のところファンデーションとアイライナーとマスカラだけしか使っていません
来年就職だしそろそろ口紅くらいはつけてみようかと、扱いやすそうなベージュ系のヌーディーな物を選びました。
自分では今までよりはマシに見えるので良いかなと思ってましたが
メイクの本やネット記事を見ているとどれもこれも、ヌーディーなリップメイクをするならチークやつけまつげで他のパーツを際だたせないと老けて見えるとこぞって書いてあるので段々不安になって来ました。
自分ではマシに見えていても、他人から見たら色物を殆ど使っていないメイクはそれだけで老け込んだ暗い印象を与えてしまうんでしょうか?
355:メイク魂ななしさん
09/11/13 18:28:29 K5kyiP4n0
>>354
あんまり色味がなさ過ぎるのも確かにダメなんだよね。
勿論派手派手きつい色ってのも論外だけどね。
正直ベージュ系ヌーディはモード系でなければどちらかと言えば難しい
色合いかも。少しピンク味とかあれば大丈夫かなとも思うけど。
あとつけまつげは必要ないと思うけどチークは薄くても良いから入れた
方が良い意味で化粧感が出ると思う。色物苦手なら薄い色を
そこそこのブラシ(手頃なのだと無印とかかな)で入れればおてもやんとかの
心配なく入れられるんじゃないかな?
できれば忌憚なく意見を言ってくれる周囲の人に聞いてみれば確実かな。
356:メイク魂ななしさん
09/11/13 21:37:54 hzS+L4ZwO
完全ヌーディーは難易度高いけど、血の気が失せて見えないなら
ナチュラルピンク程度なんじゃない?
誰かに実際の評価を聞くのが1番いいが。
357:メイク魂ななしさん
09/11/13 22:03:55 MG3pc0VAO
なんというか…このスレに合ってないかもですが…
アイライナーをした時目やにが黒くなりのですがみなさんもそうですか?汚くてすみません化粧初めたばかりで不安なんでよろしくお願いしますorz
358:メイク魂ななしさん
09/11/14 00:19:08 KbkKKVbwO
>>357
私も上まぶたの目頭のギリギリまでライン入れてた頃は目やに黒くなってたよ。
たぶん、がっつり引いたせいで粘膜にまでライン付いちゃってたからだと思う。
でも粘膜に気をつけながら、ほんのちょっとだけ目頭から離して書いて、ライン上をシャドウでぼかすようにしたらならなくなった。
説明下手でゴメン。
359:メイク魂ななしさん
09/11/14 01:14:43 R3W347lGO
>>354
>>355-356に同意。
赤みの一切ない完全な茶色みだけのベージュとかじゃなくて、ピンクベージュとかオレンジベージュなら少しは扱いやすいけど……
化粧感をだしたいならチークは必須と言っても過言じゃないね。
とにかく色をつける事が不安っていうなら尚更チーク使った方がいい。
少なくともアイシャドウよりもチークの方が淡い使い方で済むからね。
色がついてるかどうか分かんないくらいに淡くでも、チーク入れると顔の印象が違って見えるよ。
360:メイク魂ななしさん
09/11/15 21:12:25 /znpIuGs0
円より子議員(民主党)提出の
「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
スレリンク(morningcoffee板:1-100番)
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
スレリンク(liveplus板)
在日チョンは無税ってホント?
在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓
169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
361:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:06:05 jGdlNk5i0
高校生です。
目と口から化粧始めようと思うのですが、まず何を買えば良いのでしょうか?
肌はオイリーと乾燥だと思います。印象は地味なほうです。眉だけは整えてますが、顔はでかくて鼻も大きめです。
ギャルになりたいわけではなくて、目をぱっちりさせて明るい感じにしたいです。
よろしくお願いします。
362:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:18:44 dyVwwBTC0
>>361
テンプレ読め
363:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:22:23 Bw7NYxLlO
>>357
下ラインを引いたときは少し目に入っちゃうから目やに出る~。
メイクしっかり落としたつもりでも目頭に残ってるときあるから
それも取り除かないとね
それはもう仕方ないと思いますよ~。
364:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:27:43 dyVwwBTC0
アンケートスレあるよ。「みなさんはどうですか?」って質問は、こっちでどうぞ。
●●素朴な疑問・アンケートスレ その2●●
スレリンク(female板)
次スレたてるときはテンプレにも入れてほしい。
365:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:52:45 eZSYA0XWO
>>361
アイシャドーとマスカラ。眉毛パウダー。あと筆。
ブランドはラヴーシュカとかマジョマジョ辺りでおk
ルースパウダーもあるとなおよし。セザンヌでも使っておけ。
366:メイク魂ななしさん
09/11/15 23:55:33 k08pQX0OO
質問です。
目を横ではなく、縦に広げてみせるメイク方法ってありますか?二重でかなり目が大きいので普通に目尻を跳ね上げて三角地帯を埋めて…とやると目が横長になってのっぺりとなってしまいます。
ちなみに18歳、若干つり目で丸顔童顔、普段の服は渋原mix系です。今のアイメイクは茶色のジェルライナーでアイラインを上下(インサイドラインも)に入れる→茶色のシャドウで目尻を囲む→薄い緑色のシャドウで目頭を囲む→ビューラー、茶マスカラです。
367:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:02:46 vBioyMm70
>>365
テンプレ嫁な質問にいちいち餌を与えるなよ糞携帯
368:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:29:42 FE/OwmWYO
>>366
あるよ。黒目の上だけライナーとかマスカラかっくんに上下仕上げるとか。涙袋メイクとかアイシャドーのダブルラインとか。
>>367
あのさー携帯携帯ってパソコン持ってても寝る前とかだるい時あるじゃん?
初心者には優しくしとけよ。煽り入れるならまともなレスしてみろよ。
369:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:34:10 XClYBWOqO
>>368
>>366です。
アイシャドーのダブルラインって何ですか?質問ばかりですみません、ググッても出てこなかったので…
370:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:42:54 FE/OwmWYO
>>369
ダブルラインは二重の幅より上のとこにアイシャドーで影をつけるのと、もう一種類目の粘膜とまつげキワにライナー引く。明日から頑張って。
371:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:50:20 XClYBWOqO
>>370
説明ありがとうございます、明日やってみます!
372:メイク魂ななしさん
09/11/16 00:57:31 BiBkljBiO
>>368
携帯ってそういうことじゃないと思うんだけど…
初心者には優しくって、そんなこと2ちゃんじゃ通用しないよ、テンプレ読んでね
373:メイク魂ななしさん
09/11/16 01:32:46 QKydgyMh0
>>369
>>366です。
アイシャドーのダブルラインって何ですか?質問ばかりですみません、ググッても出てこなかったので…
はぁ?ググったら普通に出てきたけど。ググってないだろお前。
ID:FE/OwmWYOもID:XClYBWOqOも頭悪すぎだし迷惑すぎる。
教えてちゃんも教えたがりちゃんも調子に乗るな。
374:メイク魂ななしさん
09/11/16 01:44:23 2qriV49y0
>煽り入れるならまともなレスしてみろよ
>煽り入れるならまともなレスしてみろよ
>煽り入れるならまともなレスしてみろよ
テンプレもまともに守れない馬鹿が何を言うか
>>369
ダブルライン メイクでぐぐればふつうにたくさんヒットするよ
イマドキ「ダブルライン」が出てこないわけないじゃん、馬鹿なの?
375:メイク魂ななしさん
09/11/16 13:45:49 FE/OwmWYO
>>374
へぇーテンプレート通りに質問してるやつにもレスしないやつが良く言うよ。煽りたいだけならよそいけ。
単純にダブルラインでググるの面倒だったんでしょ。
376:メイク魂ななしさん
09/11/16 14:00:24 FE/OwmWYO
おすすめ2ちゃんねる開発中。。。
同人女容姿向上計画第83部[同人ノウハウ]
化粧が下手な喪女集まれ[もてない女]
所詮2ちゃんなんだから仕方ない。嫌なら規制でもしとけ。
377:メイク魂ななしさん
09/11/16 23:27:48 VhDU3Jky0
ID:FE/OwmWYO
痛すぎる・・・w偏差値も知能指数も低そうだね。
378:メイク魂ななしさん
09/11/17 01:04:22 1VvwCN1a0
1. 読まない ・・・公式などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
379:メイク魂ななしさん
09/11/17 03:30:02 AxPuzB3VO
すごい初歩的なのですが…
口紅を付ける利点を教えてください。
グロスは大好きでけっこう持ってるのですが、グロスだけで色も艶も出るし
口紅って何の為に…?と思ってしまいます。
マットに色付けたい時でしょうか?
380:メイク魂ななしさん
09/11/17 10:52:44 u6pwTO6c0
>>379
グロスより
べたつかない
フォーマル感がある(若いうちはいいけど年取ってくるとそれなりに必要な時も)
清潔に使いやすい
ささっと塗れる
位かな。
今は口紅でも艶重視のも多いし。
私は逆に口紅世代なんで色に惹かれてグロスもそれなりに買っちゃうけど
清潔に使おうと思うと直づけできなくてつい面倒で口紅を使ってしまう。
381:メイク魂ななしさん
09/11/17 11:59:58 /Pnqa6Zt0
>>379
分類の仕方がおかしい
口紅/リップカラー(リップアイテム)のという大分類の中に
形状別に棒状のスティックと液状のリキッドの中分類があって
中分類の中にそれぞれグロス(艶)タイプとマット(つや消し)タイプ、シアー(半透明)
があるんだよ。
382:メイク魂ななしさん
09/11/17 22:02:55 wfyK+IMh0
>>381
そーゆー種類の厳密なお話じゃなくてぇ・・・・
街中で普通に口紅、グロスって売ってるのの使い方の気楽な話じゃない?
ベースを塗って、ライナーで輪郭とって口紅で塗りつぶして
グロスを中央に重ねてプックリとかわいい唇が出来上がり。
グロスべったりの口角はどうかと思いますよ。
グロスも色の出るものとツヤだけのや、ラメのやいろいろそろえて楽しみましょ♪
383:メイク魂ななしさん
09/11/17 22:16:53 ssOSL5vGO
知ってて損はないんだし、そんな言い方しなくても……。
>>381さんも善意で言ってるわけだし
グロスだけは大学生まででしょうね。
社会に出てから、グロスだけだとやはりマナー的にもよくないかな
384:メイク魂ななしさん
09/11/18 00:03:26 3LqgjRln0
>>382
初心者が「グロスは口紅ではない」って思ってるなら
スティックタイプのグロスや最近主流の艶重視のリップカラーの
存在を知らずに損をすることもあるだろうし、リキッド=グロスと思ってるなら
ジバのレディパルプやシャネルのリキッドリップで失敗するかも知れん
(実物見たらないだろうけどw)から
変な先入観は持たない方がいいってつもりで書いたんだがね。
まぁ簡素に書いただけで厳密とかいわれるとは思わなんだが
気に障ったならすまんね
385:メイク魂ななしさん
09/11/18 00:34:49 b4nHpKpFO
アイメイク(アイライン)についての質問です
睫の隙間を埋めるように
と、たいていの基本にはありますが
全身毛深いせいか、
短いながら睫が密集?しています
基本に忠実にすると、ダマになりこんな感じになります
→-●-●-●-
奥二重で目が小さく(鼻も口も小さめです)、離れていて
何となくシベリアンハスキーみたいな目です
粘膜部分にラインを引くべきなのか
マスカラを工夫すべきなのでしょうか
どうかご教示下さい
お願いします
386:メイク魂ななしさん
09/11/18 01:03:38 LnhFLqHq0
>>834
いえいえ、こちらこそお気に障ったのならごめんなさい。
>>379さんは単純に普通のスティック状の口紅ってどう使うのって質問だと
思ったので、分類とか種類とかがどうであれ、ちゃんと色を唇にのせて
グロスを重ねてツヤをだすもんだって事を伝えたかっただけです。
全体にグロスのべた塗りで色をだすのもありだとは思いますが
部分ごとに塗り分けたり、口紅とグロスで違う色を重ねることで
楽しみが広がるよって分かってもらえたらなぁと思ったまでです。
387:メイク魂ななしさん
09/11/18 17:54:53 XIjGxV8UO
>>385自分の目も奥二重でまつげ密集してる
アイラインひいても全く判らないから使ってない
シャドウの締め色をちょっと大袈裟に入れて代用
睫毛は自然にカールして下地→マスカラで伸ばす
離れ目にはノーズシャドウが良いらしい
粘膜は合う合わないがあるから実験してみるのがおすすめ
自分は目が寄っててパーツがでかいから
離れ目や鼻が小さいのが羨ましいw
388:メイク魂ななしさん
09/11/19 02:00:53 ROE6wkCM0
口紅やグロス(特に香料がきついやつ)をつけると、唇が熱い感じがしたり、
ピリピリした感じがします。放っておけばすぐにおさまるし、
荒れたことはないので持ってるものは使い切るつもりですが…。
唇に優しい口紅やグロスを教えて下さい。
あと、私は地の唇が茶色っぽい色で、コフレドールのブラウンの口紅を
持っています。(就活用にBAさんに唇や肌に合う色を選んでもらいました)
この口紅を普段使いっぽく可愛い感じに使うためにはどうすればいいと
思いますか?髪型は黒髪のセミロングです。今21歳です。よろしくお願いします。
389:メイク魂ななしさん
09/11/19 02:17:03 DZAgie8s0
>>388
テンプレ嫁
390:メイク魂ななしさん
09/11/19 02:46:42 ROE6wkCM0
>>389
唇に優しいと限定しているので大丈夫と思ったのですが…。
ダメでしょうか?
391:メイク魂ななしさん
09/11/19 02:53:34 DZAgie8s0
>>390
これを使えばあなたの唇が荒れないって誰に分かるの?
392:メイク魂ななしさん
09/11/19 02:57:07 ROE6wkCM0
>>391
手軽に買える敏感肌用のブランドとか詳しい人いるかなって思った
393:メイク魂ななしさん
09/11/19 03:03:38 ROE6wkCM0
ダメならいいや
ごめんなさい
他の方へ
ブラウンのパール感のある口紅を持っています。
これを普段使い用に可愛らしいイメージで使うにはどうすれば
いいでしょうか?チークやアイシャドウの色の組み合わせ、
その他にもアドバイスがあればよろしくお願いします
髪型は黒髪のセミロングで、21歳です
目が大きく並行二重で、鼻も大きく普通の高さです
口は他のパーツに比べて小さいです(下唇は暑いですが…)
顔型はどちらかといえば面長です
394:メイク魂ななしさん
09/11/19 08:44:29 elt8LtvfO
>>387
ありがとうございます!
睫部分だけが同じとは
ある意味奇遇なw
マスカラ頑張ります
395:メイク魂ななしさん
09/11/19 15:52:32 MV0YgVDkO
黒髪ショート以外で黒シャドウが似合う、
きつく見え過ぎない髪型は何でしょうか?
ショートが似合わず茶髪ロングとだとなんだかアンバランスで
黒髪ロングだとしつこそうだし、ネットで探しても
派手な撮影用メイクしか見つかりません
どなたかお願いします
396:メイク魂ななしさん
09/11/19 20:43:27 rkoDVHGk0
>>395
モヒカンレッド
397:メイク魂ななしさん
09/11/19 20:54:13 65npDO/QO
>>393
ピンクグロスかライナー買えば?メイクも適当にベージュ・ピンク・ブラウンで締めたら?
あとケサパサのグロス買えば?ブラウンのリップで可愛いメイクとか元が良くても無理。あとその態度改めると可愛いんじゃない?
398:メイク魂ななしさん
09/11/19 23:38:54 UakFxMk9O
>>393
唇の色が茶色とのことですが、そのままブラウンのせてる?
それだとトーンダウンして落ち着いた感じにしかならないかも。
定番ですがコンシーラーで唇の色をおさえてから塗る。
これだけでも色の出方と印象が変わってくるかと。
399:メイク魂ななしさん
09/11/20 12:26:39 4YoivNHyO
イタチだったらすいません
普通の人より黒目が内側(目頭寄り)に寄っています。
これを少しでもカバーできるメイクテクはないでしょうか?
400:メイク魂ななしさん
09/11/26 13:14:17 3Uv4isIeO
私は来年から就職して会社勤めになります。そこで質問なのですが、今現在はファンデ・眉・マスカラ・リップ(グロスは無し)位しか化粧をしていません。
社会人の方々に聞きたいのですが、会社勤めになってからもこの程度で大丈夫だと思いますか?もっと濃いめにした方がいいのでしょうか?
401:メイク魂ななしさん
09/11/26 18:21:11 mkT7gORS0
>>400
仕事がファッション販売系やBAでもない限り薄めで注意される事は基本的にないよ。
始めは今のままで先輩のメイクを見てから調整すればいいよ。
(基本は先輩より地味目にすればトラブルになり難い)
402:メイク魂ななしさん
09/11/27 14:34:35 eny5/VJTO
>>401
そうなんですか!
それじゃあこれからはアドバイス通りにしていこうと思います。ありがとうございました!
403:メイク魂ななしさん
09/12/02 13:22:36 84Yb+qZE0
33歳で自営の実家を手伝ってきてほとんど
化粧をしたことがありません。
普段はアユーラの日焼け止めとすごい前に買った
ファンデをつけ、眉を書く程度です。(他に化粧道具なしです)
正月に同窓会があります。老けたな。。。と言われたくないし
適度にメイクをしていきたいのですが何からそろえていいのか
分かりません。
気になる事は、3年前アトピーが悪化し、顔に色素沈着が何箇所かできてしまいました。
また目が大きいのですが最近すぐ「目が疲れてる」と言われるようになりました。
希望は広末さんみたいなナチュラルメイクです。
404:メイク魂ななしさん
09/12/03 00:47:29 HXaDlGG5O
>>403
ケサランパサラン ジャストアズマジックアンダートーンライトアップ で目の熊をごまかし、
カネボウ ケイト グラディカルアイズBR-1で自然なグラデーションを。
1日限りならダイソーで揃えても良いかも知れない。リップペンシルと口紅とチークも忘れず。
405:メイク魂ななしさん
09/12/03 01:01:08 L54/HaA60
>>403
とりあえず色素沈着部分用にコンシーラー
インサイドライン用のリキッドorペンシルアイライナー
マスカラ
口紅
チーク
明るく肌馴染みの良い色のアイシャドウ
必須はこれくらい
口紅、チークの色は肌色になじんで顔色がよく見えるものにすること
自分では判断できなければ、百貨店なり専門店なりでBAさんに手伝ってもらって選ぶ
疲れ目に見えるならシャドウはピンクやブルー系で目もがを明るなるものを選ぶ
ブラウン系にする場合は目もとが暗くなりがちなので色選びに気をつけて
406:メイク魂ななしさん
09/12/03 10:43:01 FoBnvHB30
色白肌なのですが、鼻と頬の内側だけが赤く、冬場はメイクをしても目立つ程です。
部分的な赤みを隠すにはどういうものを使ったほうが良いでしょうか?
普段のメイクは
化粧水→乳液→下地→クリニーク「ダーマホワイト01(アイボリー)」→
カバーマーク「ブライトアップファンデーションY-1(黄色ベース)」→
クリニークのルースパウダー…という感じです。
肌の質は混合。年代は20代半ばです。アドバイス宜しくお願いいたします。
407:メイク魂ななしさん
09/12/03 21:08:49 JvbFvgqG0
ナチュラルメイクのほうが男受けいいって
聞いてナチュラルに変えたいんだけど つけまつげ
つけてもナチュラルに見せるためにはどうすればいいんでしょうか?
前までは ジェルライナー→つけま→アイシャドゥしてました…
408:メイク魂ななしさん
09/12/03 22:32:18 tiFK9TLj0
相談にさせて下さい。
いつも鼻の周辺のアブラが気になってくる頃に、
あぶらとり紙→お粉パフパフ
すると鼻の頭だけがお化粧崩れします。
ファンデはリキッドで指でつけています。
皮膚が薄いのかしれませんが、鼻の周りが赤くなるので、
その辺はファンデを指でトントンしてます。
つけた直後はきれいに肌にのっているんですけど…
たまにきれいなパフで鼻の頭とか鼻の下~くちびるの周りをなでます。
(これはいつもした方がいいんでしょうか?)
よろしくお願いします。
409:メイク魂ななしさん
09/12/03 23:02:25 L54/HaA60
>>406
広範囲わたってあるならグリーンかブルーのコントロールカラー
色みはイエべブルベで違ってくるのでタッチアップして決めて下さい
ぽつんとあるなら肌色より少し明るい色のコンシーラーで部分的に消す
>>408
あぶらとり紙は硬いので当てた時化粧がはげやすいです
化粧直しの時はあぶらとり紙はやめてティッシュでこすらず、優しくとってから軽くお粉で抑える
後はファンデを最初に化粧する時、ファンデを指付けした後なにも付いてないカラスポンジで
トントンと叩いてファンデを密着させて、余計な水分取っておく
Tゾーンのみ下地を皮脂崩れしにくい物にするとか
>たまにきれいなパフで鼻の頭とか鼻の下~くちびるの周りをなでます。
>(これはいつもした方がいいんでしょうか?)
ごめん意味がわからないんだけど
なにも付いてないパフで顔撫でてるの?いつ?何の効果を期待してやってるの?
410:メイク魂ななしさん
09/12/03 23:03:46 Ng0TmSCSO
>>399
目頭に'く'の字っぽく明るい色を乗せてみるとか、目頭から下瞼に薄ピンクのアイラインを入れてみるとか?
思い付きだけど。
411:メイク魂ななしさん
09/12/03 23:20:16 UcU5yoUTO
相談させてください。アイシャドウがいつも二重のラインに溜まってしまいます。色々試行錯誤はしてるのですが 時間が経つと必ずよれしまいます。
今は下地はUDのプライマーポーション シャドウはMACを使っています。シャドウはとても気に入っているので MACのシャドウと相性が良いシャドウ下地を探しています。お勧めのものがありましたら教えてください。
412:406
09/12/04 08:29:03 Gc9xgn6N0
>>409
広範囲なので、グリーンかブルーのコントロールカラーを選んで使ってみます。
ありがとうございました!
413:408
09/12/04 12:29:30 VEdu2Wap0
>>409
ファンデの説明書に、リキッドファンデをつけた後、
パフの何もついてない面で鼻の周り、口の周辺や目元などをなでる感じにすると、
よりきれいになります
って書いてありました。
少量でのばす感じで薄付きの効果でしょうか?
つけすぎた分を吸収させるんでしょうか?
多分そんな感じだと思います。
414:メイク魂ななしさん
09/12/04 19:37:15 0N8dBWq50
>>407 あげます
415:メイク魂ななしさん
09/12/04 19:48:57 5ldRf5EFO
>>407 アイラインの太さとかシャドウの色とかを変えてみたら?
ラインを細くして、シャドウをラメなしの落ち着いたブラウン使ってみるとかさ。あと下ラインないと結構ナチュラルっぽい感じするよね。
416:メイク魂ななしさん
09/12/04 21:09:38 n702HN9zO
たん
417:409
09/12/04 21:42:13 o+InqugT0
>>413
なるほど
多分ムラなくのばす為と目元や口元等よく動いてよれやすい部分に密着させる為だと思います
>>409で書いたカラスポンジで叩いて密着させるのと同じ効果が期待できます
崩れにくくなるのでやらないよりはやる方が手間だけどおすすめです
418:メイク魂ななしさん
09/12/05 03:00:07 OaYkXRXoO
あげ
419:メイク魂ななしさん
09/12/05 09:24:08 0YSgTSQyO
>411
相性いいかはわからないけどMAC使ってるならクリームカラーベースは?
アーバンディケイみたいな柔らかいタイプより、硬めクリームをベースに
した方が溜まりにくいと思う
420:メイク魂ななしさん
09/12/05 11:29:45 YDJkcmtVO
ブラックシャドウ一色のグラデをやりたいんですが上手くできません
コツとかありますか?
421:メイク魂ななしさん
09/12/05 11:56:24 CLcSlFG6O
最近化粧始めたばかりなんだけど
パウダーもリキッドも試したけど肌に馴染まない
上手い人は透明感あるのになんかミイラみたいになってる…
あっちこっちで粉が浮いてるしなにが悪いんだろ
そんな乾燥してるわけでもないのに…
しかも顔が白くなるせいでたくさんあるほくろが余計目立っちゃうし全然化粧にならないorz
422:メイク魂ななしさん
09/12/05 14:17:12 TAhrCzzf0
>>421
白くなるってことは、色選びを間違ってない?
423:メイク魂ななしさん
09/12/05 15:27:50 H9Ehtew30
>>420
一色でグラデ作ろうとしてない?
ブラックのグラデでもハイライト用の明るい色、
中間色のグレー、〆のブラックの3色以上使うと綺麗にできる。
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
>>421
スキンケアでの保湿不足に加えて下地とファンデの相性が悪い上に
ファンデの色があってないと思われる。
424:423423423
09/12/05 15:34:00 H9Ehtew30
>>420
>一色でグラデ作ろうとしてない?
ゴメン言葉足らずだった。
ブラック一色に見えるグラデでもホントは一色で作ってる事は稀だし難しいので
ホントに一色で作らずにハイライト(ぼかし用の下地)と中間色にグレーを使えば
黒一色に見えてわりと簡単に上手くいくよってことです。
425:メイク魂ななしさん
09/12/05 16:42:49 yoC+U7d6O
421
ファンデーションの馴染ませ不足、もしくは量が多いのかもしれませんね。
冬は乾燥してるので、下地で保湿をしっかりして、少しづつ馴染ませてみてください。
色味は少し暗いかな?くらいでも大丈夫ですよ。 白いとオバチャンっぽくなってしまいます
426:メイク魂ななしさん
09/12/07 09:59:15 FwywAT5U0
本当に何も分からない初心者です
ファンデーションの前には下地をつけるんですよね?
下地の前は通常の化粧水と乳液などでおkなんでしょうか?
427:423423
09/12/07 10:10:04 eKMLm1Ci0
>>426
>>3-4
428:メイク魂ななしさん
09/12/07 10:12:48 FwywAT5U0
>>427
失礼しました
429:メイク魂ななしさん
09/12/11 11:20:54 e8Cg3nap0
アイラインの下まぶたについて教えてください
インサイドライン(粘膜部分)もアウトサイドライン(粘膜の外側)も描くのはペンシルタイプがいいでしょうか?
リキッド等で粘膜部分って長持ちしませんよね?
430:メイク魂ななしさん
09/12/11 11:41:17 qUyBUT6vO
アイブローについてです。
今は、もともと眉があるので、形を整えて少しだけ書き、眉マスカラで明るくしています。
暗めの茶髪の時はそれでよかったのですが、最近髪を明るくしたら眉がモサくなってしまいました。
明るさと発色重視で探しまくって見つけた眉マスカラを使っているので(ヘビーローテーションのオレンジ)もっと明るい色が見つかる気がしません…。
それともこれは思いきって全体的に短くすべきでしょうか?
431:メイク魂ななしさん
09/12/11 16:32:12 I31h4gGFO
>>430
眉毛脱色すればいいよ
432:メイク魂ななしさん
09/12/12 12:57:42 xKh5qsKoO
ファンデが上手くのらないんですけど、どうやってのせればいいでしょうか?
10代で、セザンヌのファンデを使っていて標準色と書かれていたオークル使用です。
今は付属のパフで付けてます。
チークはうまくのるんですが、ファンデだけはパサパサというか、ゴワゴワというかそんなふうになってしまいます。
顔をお湯と水で洗う→化粧水→日焼け止め→コンシーラー→ファンデの順です。
肌は普通肌(小鼻だけ少しあぶらっぽい)です。
うぶ毛も剃ってます。風呂上がりは乳液も使ってます。
ファンデがあってないのでしょうか?
キャンメイクのも使ってみたのですが同じ感じでした…。
リキッドは使い方がわからないので使ってません。
433:423423
09/12/12 14:32:23 +O6qS+Fh0
>>432
セザの付属パフは使わない方がいいよ。
私はシュウのスポンジかブラシで付けてるけどノリが全然違う。
スポンジ(パフ)は他にも色々安くていいのもがあるから小物スレとか参考にしたらいい。
あと10代なら肌の脂が気になる何も知れないけどメイク前は
薄く乳液かクリームを付けた方がファンデの載りも良くなるよ。
化粧水だけだと却って乾燥して脂性になりやすいしね。
434:メイク魂ななしさん
09/12/13 00:55:57 AMaHC9Cd0
>>433
ブラシの購入をすることにします。
ありがとうございました。
クリームも付けてからファンデしようと思います!
435:メイク魂ななしさん
09/12/15 18:04:44 xgmcq/X4O
質問です
メイクするといつもケバく、ギャルっぽくなってしまいます。どうすればアイメイクをナチュラルに出来るでしょうか?
今はブラウン系シャドウで薄くグラデ→こげ茶のアイライナーで上+目尻から半分ほどラインを入れる→目尻三分の一に締め色シャドウ→ビューラー、黒マスカラという感じでメイクしています。
436:メイク魂ななしさん
09/12/16 13:25:21 Y8RCB3+XO
>>435
手っ取り早くできるのは、その中の行程をいくつか省くことかな。
締め色シャドウとか、ナチュラルにしたいのに要るかな?
あと、アイラインや締め色もきちんとぼかすと自然に見える。
437:メイク魂ななしさん
09/12/16 17:31:17 01y0W6Ff0
>>435
下まぶたにラインを入れるんだったら締め色シャドウはいらないと思う。
入れるんだったら茶色じゃなくてもっと明るい感じの色をニュアンス程度にで十分かと。
あと、まつげがヒジキになってたりビシバシ上がってない?
ヒジキはコームで取って、あんまりまつげ上げないようにすれば
ギャルっぽくならないんじゃないかと思う。
438:メイク魂ななしさん
09/12/18 18:50:28 rmshf+opO
プレストパウダーとルースパウダーの違いを教えてください。
粉っぽくなるかならないかはやっぱり肌によって違いますよね?
439:メイク魂ななしさん
09/12/20 00:57:48 LcTOb+HM0
>>438
メイクテクスレなんだしスレチだよ。
あと、ルースとプレストの違いはお粉スレのテンプレに書いてる。
お粉・プレストパウダーのお勧め Part40
スレリンク(female板)
次からは自分で調べてね。
440:メイク魂ななしさん
09/12/20 02:59:40 oIGI4AdJ0
>>435
目尻に入れるのはアイラインかシャドウのどちらかがいいよ。
アイラインも目尻3分の1くらいで軽く。
目のキワに入れる締め色はどんな形で入れてる?
並行二重の人が並行に締め色を入れると濃い印象になるかも。
末広型の二重を描くイメージで入れるとやぼったくならないよ。
睫毛は上の人が言ってるみたいにコームで綺麗にとかしてダマにならないようにするのは基本。
あと全体にたっぷりつけるよりは、目尻だけに二度塗り。
それか綺麗な扇柄になるように睫毛を広げながら一度塗りとかは?
441:メイク魂ななしさん
09/12/20 03:02:37 oIGI4AdJ0
>>421
とりあえず保湿頑張れ。
442:メイク魂ななしさん
09/12/27 19:58:42 ZUV2WN9OO
相談お願いします。
最近メイクを始め
グリーン下地→コンシーラー→ファンデーション→フェイスパウダー
とやっているのですが、顔が全体的に同じ色になり、立体感が無くなります。
下地の色を所々変えた方がいいのでしょうか。
あと、メイクをしているのにスッピンみたいになってしまいます。
一重なのでアイラインも入れ方もわからずで…。
何か良い方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
443:メイク魂ななしさん
09/12/27 20:28:00 mHW+Va+oO
>>442
立体感はチークとハイライトで出せるんじゃないかな
チークを、基本的な笑った時に高くなる部分から、こめかみに向けて斜めに入れる方法の後に
頬の高い所をハイライトで軽くボカすとナチュラルな立体感出るよ
444:メイク魂ななしさん
09/12/27 22:17:44 nR8n+V75O
すごく基本的な事を聞きますが…「二重の幅」ってそのままの意味で捉えていいんですよね?
ちなみに一般的な「二重の幅」って何ミリ位ですか?何ミリ以上から幅広二重ですか?
445:メイク魂ななしさん
09/12/28 17:39:57 iolmcWKt0
まだ化粧をしてません
高校生ですが周りにも明らかに化粧をしている、という人もいない&お金をかけられないので
薄めのポイントメイクをしたいのですが何をすれば良いでしょうか?
・マスカラだけ
・アイライン&眉書くだけ
・一部だけ化粧をすると浮いて気持ち悪いから止めたほうがいい
のような感じでききたいです。お願いします
グロスなどだったらオススメの色とかあればそれも教えていただけると嬉しいです。
446:メイク魂ななしさん
09/12/28 18:10:41 04j7kq31O
>>445
眉とリップがいいのではないでしょうか。
眉は軽く整えて薄い所に色を付ける感じで、
リップはケアの後に口紅をティッシュオフして薄付きにすればナチュラルです。
唇の色がお綺麗でしたら必要ないですが。
グロスはご予算に寄ると思いますが、安価なものなら無印良品とかで探してみると良いかも。
マスカラやアイラインはベースメイクしてからの方が良いと思います。
お若いですし、特に目立つ色むらなど無ければベースメイクは必要ないですね。
447:メイク魂ななしさん
09/12/28 18:32:32 cKZBS8MNO
>>445眉+ビューラー+マスカラ+グロスで薄メイクはどうでしょう?
眉は薄くしたりしてないならペンシルで埋めたり眉尻を足す程度でいいと思います。黒髪ならグレー、茶髪ならブラウンのペンシルで。
ビューラーでしっかりまつげをあげて、黒のマスカラをつければそれだけで顔の印象は変わります。あまりつけすぎると汚くなるので2度塗りくらいが良いでしょう。学校など厳しければ透明マスカラでつやとカールのみ強調もいいと思います。
グロスは初めてなら透明グロスをおすすめします☆つやつやになって可愛いですよ(^^)色をつけたいとしても全体的にナチュラルなら赤など濃い色は避けた方が無難です。
慣れて来たらアイラインやアイシャドウやチークやファンデも使ってみたらいいと思います。
自分の中学時代を思い出して楽しくてつい長々と書いてしまいました。笑
448:メイク魂ななしさん
09/12/28 19:24:44 iolmcWKt0
>>446 >>445
ありがとうございます。
ネットで研究しつつ眉&リップから始めてみたいと思います^^
自眉が平安枯れ眉なので書かないと…笑
449:メイク魂ななしさん
09/12/30 13:40:14 rPlKqTUL0
基礎化粧品のセットっていうのはありますが、
ファンデやシャドゥなどがセットになったものって存在しますか?
たまに化粧するために、各々が少量ずつあればいいっていう状況なんです。
肌は丈夫であまり荒れることもないし、色とかもこだわりがないので妥協し放題なんですが・・・
450:メイク魂ななしさん
10/01/03 16:05:51 jtEKMu9w0
質問させてください。
4色入りのアイシャドーを買ったのですが、
チップは、両スポンジ型のが1本しか入っていません。
メーカーは、この1本で4色を使いこなせと言うんでしょうか。
ブラシやチップをもう1本携帯するのも、不便だし煩わしいなあと思うのですが・・・
皆さんはそうしているのですか?
451:メイク魂ななしさん
10/01/03 16:46:42 z7chLpSW0
>>450
両スポンジ片面づつで4色いけんじゃん。
452:メイク魂ななしさん
10/01/03 19:40:04 jtEKMu9w0
>>451
ありがとうございます。
うっかり使う面を間違えないよう、注意しなくちゃいけませんね・・・がんばってみます。
453:メイク魂ななしさん
10/01/03 23:37:43 7I3TOndzO
>>450
気にしなければ指で塗るという選択肢も。
ベースやハイライト色なんかはね。
454:メイク魂ななしさん
10/01/04 07:27:25 M/eoqysg0
>>453
450です。指先ですか。
どうしてもそのチップで不便なら、指技もやってみます。
ありがとうございました。
455:メイク魂ななしさん
10/01/04 16:37:42 QNhP5UuR0
あまり化粧がうまくないのでデパートでBAさんにアドバイスを貰いながら
化粧下地とファンデを選ぼうと思っているのですが、いまいちお金をどれくらい
持って行けばいいか想像つきません。下見で化粧品売り場を見た時に大体5000~
8000円位だったので、少し多めに2万位持って行こうかなと思っているのですが
色々な物をお勧めされたりしてもっと掛かりそうで怖いです。
デパートの化粧品売り場で買う事がはじめてなので不安なのですが2万は予算として
少ない方なのでしょうか?
456:メイク魂ななしさん
10/01/04 17:02:37 DPGrrhJc0
>>455
十分。なにかいらないものをオススメされても、「今日はこれだけでいいです。」で済むよ。
457:メイク魂ななしさん
10/01/04 23:46:56 LqTyLCk40
無印良品のフェイスブラシを購入したのですが、パウダーファンデをぬるときに使ってもいいんでしょうか
ルースパウダーに使ってる方しか見かけないもんで
458:メイク魂ななしさん
10/01/05 00:54:22 UoHxEruM0
>>457
全然オッケー
要はルースパウダーは仕上げ用だから軽く撫でるように、かつ余分な粉が落とせるようブラシを使う人が多く、
パウダーファンデは肌のアラをカバーしたり肌色を均等にする為につけるので
パフでしっかり密着させたり叩きこんだりした方がカバーできるので多くの人がパフを使ってるだけ
自分が満足いく仕上がりになるならどんな方法でもいいんだよ
459:メイク魂ななしさん
10/01/05 10:06:02 b/X67rgK0
>>456
ありがとうございました!2万で行ってこようと思います
460:メイク魂ななしさん
10/01/06 05:26:42 0TMXiKPSO
鼻の下の産毛がうまく処理できません
フェリエを使っても、かみそりを使っても
毛穴につまっててそれない?感じのができて
ちょっと青っぽくなってしまいます
メイクなどでカバーはできるでしょうか
461:メイク魂ななしさん
10/01/08 11:31:20 7dgEx0my0
オカマは反対色のオレンジチークを乗せるって聞いた。
やってみたけど、メイクしたてはいい感じ。
でも、鼻の下はメイク崩れやすくて無意味・・
化粧ポーチにフラミンゴ剃刀入れておいてデートとかここぞというときにそりなおしてる
頻繁にそるのは肌に良くないし、鼻の下の肌大事にしたほうがいいと思うから
老化したときに鼻の下伸びるとすごく下品でやだから。
462:メイク魂ななしさん
10/01/08 16:16:22 L48tLRjk0
顔の永久脱毛オヌヌメ。
顔のムダ毛処理にかける時間と費用とストレスを考えたら、
レーザー脱毛費用なんて微々たるもの。
463:メイク魂ななしさん
10/01/17 19:05:18 sIyaiQzg0
ベースメイクをする時、どうしても肌の小さい皺が目立った仕上がりになってしまいます。
使っているものは&FACEの下地(下地兼日中美容液)、クリアラストフェイスパウダー、
ファンデーションは日によってオンリーミネラルのファンデーションかクレドのタナンチュールプードルSを
日によって使い分けます。
肌は艶はありますがニキビ跡が部分的に多い肌で年齢は21歳です。
メイクの手順は下地→フェイスパウダー→ファンデーション(この手順はBAさんに勧められてやっています)
でパフは使わずブラシ(白鳳堂のブラシです)を使い、ファンデーションを塗った後に余分な粉を落とすのですが、
化粧の仕方に問題があるのか、使っている物に問題があるのか、ケアが悪く肌状態が悪いから仕上がりが汚いのか
わかりません。
奇麗な仕上がりにするにはどうすればよいのでしょうか?
464:メイク魂ななしさん
10/01/17 22:35:02 YsjL56sE0
高校生です。
休みの日とバイトの日は薄く化粧をするのですが、
下地や日焼け止めって必ず使わないといけないでしょうか?
セザンヌのパウダーUVファンデを使っているのですが、
日焼け止めが入っているみたいです。
465:メイク魂ななしさん
10/01/17 22:52:07 422rIQRo0
463はふつうにパフでファンデぬってみたら?
フェイスパウダーは仕上げに使うものだと思ってたよ
明日は最後にしてごらんなさいな
466:メイク魂ななしさん
10/01/18 00:12:26 npFLMg8F0
ビューラーのかけ方が悪いのかマスカラが悪いのかまつげが上がりません、すぐ下がってしまいます。
あと、下まつげにマスカラってどうやって塗るのか全くわかりません
下まぶたに張り付いてるから失敗して目の回りが真っ黒け
直そうと麺棒で擦ってばかりいるからクマっぽくなっちゃうんです。
使用しているのはウォータープルーフではない1500円くらいの安い物です。
よろしくお願いします。
467:メイク魂ななしさん
10/01/18 00:25:08 YYOAomHR0
>>463
塗りすぎなんじゃないかい?
BAに勧められたからと頑固にその方法しかやらないんじゃなくて、
もっといろいろ工夫したらどうだろう。
シワが目立つ部分が具体的に書かれていないからよくわからないけど、
よく動く部分・シワのよりやすい部分(口元や目もと)は崩れやすい。
故に、厚塗りするとヨレやシワが目立つよ。
>>464
好きにしなさい
468:メイク魂ななしさん
10/01/18 00:27:32 YYOAomHR0
>>466
つ ホットビューラー
ダメならいっそまつ毛パーマかけちゃいなさい
下まつ毛は貼りついているのを麺棒でちょいちょいと浮かせてからやったらいいじゃない。
ブラシを寝かせるよりも立てて塗るとやりやすくなる
469:メイク魂ななしさん
10/01/18 00:40:52 npFLMg8F0
>>468
真夜中なのに早々レスありがとう。
なるほど!綿棒を使うという手がありましたか!!
早速挑戦してみますね。
ホットビューラー???
ありがとうございました~。
470:メイク魂ななしさん
10/01/18 00:41:58 J/elnl870
463です。
>465以前は下地→ファンデーション→フェイスパウダーの順でやっていたのですが、
やっぱり順番を変えたのがまずかったかもしれませんね、
オンリーミネラルはルースなのですが、パフでも大丈夫か明日やってみます!
>>467確かに結構沢山塗っている感じがあるので、ティッシュオフ等しながら
量を調整してみます!もっと色々試して奇麗な仕上がりになる方法を探したいと思います。
さっそく本漁って色々探してみます。
アドバイスありがとうございました!
471:メイク魂ななしさん
10/01/19 21:34:21 cByPOwGF0
今日、履歴書用の写真を撮ったらアイシャドーはきちんと写ってるのにアイラインが写ってなかったんです。
使っているのはペンシルですがアイラインは二重まぶたの際にだけ?or二重まぶた全体に引くのですか?
二重をアイライナーで塗り潰すとアイシャドーが塗れなくて悲しいです‥
472:メイク魂ななしさん
10/01/21 16:45:54 EEvEjeWD0
質問です、ベースメイクをする時に
下地→パウダーファンデ→お粉の手順でやっていたのですが、
友人からパウダーファンデがあればお粉はいらない、お粉使うならファンデーションは
無くてもいいと言われたのですが、
調べてみるとパウダーファンデの跡にお粉は普通に使う人がいると書いてあったのですが、
同時期に3人ほどから注意されたのでいまいち自分の知識やネットの知識が正しいのか、
友人の知識が正しいのかわかりません。
これは化粧する人によるという意味で認識して大丈夫なのでしょうか?
あと、一般的にはどちらの方法が正しいとされているのでしょうか?
473:メイク魂ななしさん
10/01/21 18:23:51 jeOUWsfF0
一般的も正しいもない
調べたならわかると思うけど
いろんな人がいたでしょう?
474:メイク魂ななしさん
10/01/21 18:25:43 WlSaLohL0
読んでる途中で、パウダーの次にお粉?!とビックリしたw
粉の上に粉つけて乾燥しない?
一般的には、
パウダーファンデだけで終了
MMUだけで終了
リキッド→お粉
クリームファンデ→お粉
リキッドorクリームファンデ→パウダーファンデをブラシでつけるなど(セレブ塗り)
って認識してるけど。
475:メイク魂ななしさん
10/01/21 20:39:02 EEvEjeWD0
472です。
>>474そうなんですか・・・私の見るサイトとかがまずかったのですね、
乾燥はしないのですが、ニキビが多くなる原因にそこがあるのではといわれました。
ということはお粉はリキッドファンデの後等につけるもので、パウダーファンデの後には
必要無いのですね、
リキッド無いのに一体私はなんてことを・・・・!!
有難うございます!
476:メイク魂ななしさん
10/01/21 21:03:53 pQxdc8jv0
>>473は無視…?
477:メイク魂ななしさん
10/01/21 21:47:42 Ku68bgqC0
質問です。
エスプリークのモイスチュアライジングベースの下地と
ファンデ、パウダーを使っています。化粧したては、いい感じなんですが
時間がたつと鼻の毛穴の部分のファンデがとれて斑点?みたくなってしまいます。
これは、鼻の油のせいでおちてるんですかね?
化粧を変えるべきでしょうか?
オイリー肌が原因ということでしょうか?
崩れた上からファンで塗っても治らないので困っています・・・
478:メイク魂ななしさん
10/01/21 23:26:58 ht9JilAS0
黒目強調メイクをしたいのですが、下まぶたのアイラインの引き方がよくわかりません。
黒目の下にラインを引くというのは調べたんですが、
粘膜の部分に引くのか、それともまつ毛を埋めるように引くのか
目じりの方はマスカラだけでいいのか。
また、ラインが浮いているような気がします
アドバイスよろしくお願いします。
479:メイク魂ななしさん
10/01/22 13:30:26 F3K2o8aH0
>>471は無視ですか…
480:メイク魂ななしさん
10/01/22 13:57:39 d0Vl/G4+0
うん
481:メイク魂ななしさん
10/01/22 15:16:49 NN2ax2EX0
化粧の仕方など見ていると皆さんファンデやチークなどメーカーはバラバラで使っていらっしゃるようですが
ラインで使った方が最初のうちは無難でしょうか?
482:メイク魂ななしさん
10/01/22 15:41:00 EKJecrlk0
バラバラで問題なし。
同じブランドでそろえても、アイシャドウは好きだけどここのファンデはどうも合わないな…
とか色々ある。
好きなのを使ってください
483:メイク魂ななしさん
10/01/22 18:45:30 0h5LNQuD0
>>477
肌に合った化粧品選びをして
化粧直しの仕方を学びましょう
>>478
どれも全部やってみるのが1番だと思う。
目の形によって大きく見える人もいれば逆の人もいるから
正解はないんだよ。
484:メイク魂ななしさん
10/01/22 18:49:01 0h5LNQuD0
>>479
アイラインが写ってなかったのは問題なんでしょうか?
アイラインが写るように引きたいなら
見えるところまで引けばいいと思うのですが・・
それだと悲しいと言うなら片目ずつやってみたら?
485:メイク魂ななしさん
10/01/22 19:18:57 NN2ax2EX0
>>482
解答ありがとうございます。
自分でいろんなものを見てみたいと思います!
486:メイク魂ななしさん
10/01/28 22:03:53 k/uTN+r3O
20歳大学生で初めて化粧をしようと思ってます
が、どう手をつけたらいいのかわかりません
とりあえず何から始めたらいいのでしょうか
487:メイク魂ななしさん
10/01/28 22:42:51 TBGSDwaLO
>>486
とりあえず>1->7を読むことから
始めればいいと思うよ
488:メイク魂ななしさん
10/01/30 13:54:24 Vk9byFqGO
目の化粧について質問、20♀です
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
↑はすっぴんにビューラーした写メです
普段はデジャブのようなフィルムタイプのマスカラに、ベージュ系シャドウでグラデーションを作っています。
アイラインなどはひいてません
目尻の睫毛をもう少し強調させ、華やかなメイクにしてみたいのですが、その場合は目尻にだけボリュームマスカラを使うようにすれば良いのでしょうか?
また私の目に合いそうなメイクテクがありましたらぜひ教えてください。
489:メイク魂ななしさん
10/01/30 17:16:38 KVKDDtEnO
たんぱん
490:メイク魂ななしさん
10/01/30 23:20:32 ts4ISYn7O
>>479
じゃあ答えるけど、履歴書用の写真でアイラインが見えなくて嫌だって言う方が異常だと思うよ。
だからみんな無視してるんだよ。
491:メイク魂ななしさん
10/01/31 00:21:04 Upq1J5YtO
17歳、インナードライのブルベです。
鼻の真ん中と頬の一部が連なって赤く、そこから毛が生えたりニキビができます。
額と目の周りは黒いのですが、それ以外は真っ白。
顔の中だけでも色がバラバラで、コントロールカラーやファンデーションを塗ってもムラがあり、違和感があります。
肌質の改善はもちろんですが、上手い隠し方はないでしょうか。
492:メイク魂ななしさん
10/01/31 01:19:42 +z7VLoNC0
>>491
いじりすぎなんだと思う。
隠すのは我慢して、ケアに集中すること。
目の周りが黒いのも、色素沈着とかが原因じゃないかな。
493:メイク魂ななしさん
10/01/31 01:22:23 +z7VLoNC0
>>488
マスカラもだけど、それより上下の目尻に「く」の字を書くように締め色を入れるとよいと思う。
494:488
10/02/01 03:58:15 whDA2E6NO
>>493
ありがとうございます!
目尻に く を入れてみました!なんだか目がちょっと大きくみえるような…?
下は目尻から黒目手前ぐらいまで引けば良いですかね?
495:メイク魂ななしさん
10/02/01 05:29:55 4Ch7eKxR0
>>494
目尻三分の一程度が自然だよ
とりあえず目尻だけマスカラ重ね塗りして、
目頭と涙袋に白に近いピンク系パールシャドウを入れると一気に華やかになるよ
明るいシャドウで下まぶたを整えた後、いつも使うベージュシャドウを黒目手前までぼかしてから
上下眼尻三分の一に締め色を入れると自然に締め色がなじみます
くの字を描いたあとは、同じように下まぶた三分の一にもブラウンライナーを引くとより目尻が強調されます
ラインを引く時は上下眼尻は繋げずに少し隙間を作ると奥行が生まれて目が大きく見えるよ
496:メイク魂ななしさん
10/02/03 06:24:45 LHC84eax0
やっぱりアイメイクなしとか、色見がうっすいと化粧してないように見られるんだな
497:メイク魂ななしさん
10/02/03 06:27:51 LHC84eax0
すみません誤爆です
498:メイク魂ななしさん
10/02/10 19:37:30 5owHEiWzO
クリームチークを上手く塗るコツの様なものはありますか?
オレンジ系のクリームチークを薄めに、頬骨からこめかみへ楕円っぽくのばしたいだけなのですが、上手くいきません。
どうしてもコッテリおてもやんか、ムラだらけかのどちらかになってしまいます。
別スレでオレンジチークを薄めに入れたいなら、パウダーよりクリームタイプのほうが不器用さんには楽だよーと言われたので買ってみましたが
私が不器用過ぎるのかさっぱり上手く行きません。
499:メイク魂ななしさん
10/02/10 23:10:00 /K3cBP820
リキッドとか馴染ませるときに使うスポンジにとって、ポンポンしながら
徐々に馴染ませる感じにするとムラにならないし、いい感じになじむよ
500:423423
10/02/10 23:21:14 LzqMa+MI0
指(手)でも伸ばして塗り広げるんじゃなくて
少量づつ付ける位置を移動しながら叩き込むとムラにならず量も調節しやすいよ。
501:メイク魂ななしさん
10/02/11 20:41:50 mZZqY/K2O
>>498
パウダーと同じ感覚で擦り伸ばしてない?
他の人達の言う通り、クリームチークは置くとか叩き込むとかいう感じにつけた方が綺麗に付くよ。
擦るとムラになり易いし、最悪ベースのファンデや粉が崩れて酷い事になる。
少量をスポンジに取って馴染ませて、そのスポンジで頬骨からこめかみの範囲をトントン叩いてみて。
多分指でグリグリ塗るよりも淡くムラなく付くと思うよ。
濃くつけたい部分は何度も、薄くつけたい部分は回数少なめに叩いてればそれなりに仕上がる筈。
502:メイク魂ななしさん
10/02/12 16:12:50 l1kCb/mbO
>>498さんのものと一緒か分かりませんが(´・ω・`)
キャンメイクの派手オレンジなクリームチークを買いました。
チークを派手オレンジにするなら、アイシャドウとリップは何色がよろしいですか。
持ってるアイシャドウは、茶色と水色とピンクです。
インテグレートアクセントアイズPK760
同じくBL740
ケイト デュアルカラットBR1
リップはやったことありません。
口がでかい上に唇が厚いので、透明グロスも躊躇してます(´;ω;`)
顔色は白いです。
アイメイクはつけまつげで濃い方だと思います。
当方21歳
ちなみにグリーンのアイシャドウは彼が嫌だそうです…
503:メイク魂ななしさん
10/02/12 16:50:57 OC7QXUJT0
>>502
チークとリップを同じ色系統にすると失敗が少ないらしい
個人的にはオレンジチークにブラウンシャドウが好き
504:メイク魂ななしさん
10/02/12 23:51:58 9vh6ZHPf0
ここに書いていいかわかりませんが、質問させてください
今肌荒れがひどくて、(大人にきびや原因不明のぶつぶつなど)
皮膚科にも行っている状態です。
努力しながらですが、今までは肌がきれいと人から言われる状態だったから
今すごくうつです
ホントは肌に悪くないようにせめて肌はすっぴんでいたいんですが
働いていて、人の目にさらされる以上、そうもいかず。。
最低限、肌荒れをごまかすくらいの薄化粧のテク、使用道具(コンシーラー、粉など)
でおすすめがありましたら、どうぞ教えてやってください
505:メイク魂ななしさん
10/02/13 05:25:22 KdNGZf3c0
18歳女です
初めて化粧をしようと思っています。
親が使わなかったディオールの化粧品のセット?をくれるらしいのですが、
自分でデパートに行って店員さんに聞いて買ったほうがいいのでしょうか…
親とわたしは顔立ちはとても似ているのですが、肌の色が違うので心配です。
また、親の化粧はだいたいいつも匂いがすごいのも心配です。
ディオールの化粧品って匂いますか?
506:メイク魂ななしさん
10/02/13 10:10:14 CmUFcPFW0
>>505
メイクデビュー、オメ。
最初からディオール使えるなんて恵まれてるw
ファンデーションの色は人によって違うから、ママのファンデでは
色が合わないかもしれないね
ファンデだけ自分に合うのを買って、とりあえずディオールを使ってみて
香りが気に入らないなら他のを買ったらいいと思うよ
あと、ファンデを塗る前に化粧下地を塗っておかないと
肌を痛めやすいので、化粧下地も用意したほうがいいです
メイクするよりも、メイクした後メイク落としできちんとクレンジングして
すぐに化粧水をつけて色々つけてスキンケアすることのほうが大事です
507:メイク魂ななしさん
10/02/13 10:31:34 H62M34Nv0
>>505
外資系は基本的に香り強め。
508:メイク魂ななしさん
10/02/13 19:25:37 K5QatT4d0
>>504
ルーセントパウダーやパウダーファンデーションは
パフよりブラシで軽めにつけると凸凹が目立ちにくくなると思います
もし生理周期が不規則になったり胃が痛いなどの症状があったら
婦人科や内科の先生に相談してはどうでしょうか
私は薬の副作用で胃が荒れた時、肌の調子もひどかったです
当時コンシーラーは資生堂のdプログラムやフイルナチュラントを使っていました
(サンプルはカウンターやネットで気軽にもらえますよ)
合うのがみつかるといいですね
お大事になさってください
509:メイク魂ななしさん
10/02/13 20:44:12 KdNGZf3c0
>>505です
>>506さん、>>507さんレスありがとうございます。
ファンデーションと化粧下地は明日にでもデパートに行って
合いそうなものを見繕ってきます。
香りについては最低限の化粧ですませて
なんとか匂わない程度を研究して行こうと思います。
できればあんまり化粧はしたくないなあと思っているので
>>506さんの言うとおり、化粧をした後を気をつけますね
ファッション雑誌も読んだことがなかったのですが、
ここでこんな風に聞けてよかったです。
本当にありがとうございました。
510:504
10/02/13 21:43:07 /5gNl/1d0
>>508
スレ違いであろう質問にお答えいただきありがとうございます。
ブラシでつけるといいのですね!
病院にも言ってみようと思います。
本当に助かります!
511:メイク魂ななしさん
10/02/21 18:09:57 C+LgBU5L0
質問させていただきます。
もうすぐ大学生なのでメイクを練習しているのですがうまくできません。
雑誌やサイトで研究しているのですが、私の目は三重というか多重というか…
とにかく線がたくさん何本かあります。
なのでアイシャドウやアイラインの引き方が参考の通りに行きません。
また普段の顔はおとなしいのですが私がするとギャルっぽくなってしまいます。
希望は深田恭子さんや小倉優子さんのようなたれ目でかわいい目になりたいです。
そして一番伺いたいのが、↓の画像なのですが、どう改善すればよいでしょうか?
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
今回はアイメイクだけの質問ですが、よろしくお願いします。
512:メイク魂ななしさん
10/02/21 18:50:23 dtSu9HK+0
>>511
上が難しいならとりあえずシャドウは下だけにして
マスカラ頑張るとかはどう?
締め色を目尻から1/3入れるとたれ目っぽくなるよ
513:メイク魂ななしさん
10/02/21 22:16:37 2jr0YeLwO
.
514:511
10/02/21 22:36:10 4RjgSFhv0
>>512 ありがとうございます。
やっぱり上にアイシャドウやアイラインを塗りすぎると下品になってしまうんでしょうか?
それと、私顔をごしごしする癖があって下にマスカラすると下瞼についてしまうんですよね…
ウォータープルーフを使ったらごしごししても大丈夫でしょうか?今は普通のリキッドを使っているのですが。
質問ばっかりで申し訳ありません。
515:メイク魂ななしさん
10/02/22 01:52:28 9l63tfGSO
>>514
私は>>512さんじゃないんだけどレスするね
顔立ちにもよるけどアイラインやアイシャドウをたくさん塗るとギャルっぽくなるかも
線がたくさんあってアイシャドウが塗りにくいならクリームアイシャドウはどうかな?
さっと一色つけるだけで目周辺が明るくなったり彫りが深くなるし何より簡単w
それに>>412さんが言ってた目尻にアイシャドウ(締め色)
あとアイラインはインサイドに引いたり細くキワに引くだけでも変わるよ~最初は難しいから練習あるのみ
顔ゴシゴシしたらマスカラが取れるのは、どうしようもない気がするけど、マスカラのトップコートをつけたら落ちにくくなるかも
化粧は慣れると楽しいよ^^
頑張ってね
516:メイク魂ななしさん
10/02/27 01:31:10 gCpM0GIKO
アイメイクの質問です。
目と目の間が狭くて、目の位置が高くて、タレ目なのがコンプレックスです。
目が離れて見えるように目尻のメイクを重視したり、目の高さをごまかすために下瞼や下睫毛のメイクをするとタレ目が強調されます。
タレ目をごまかすためにアイラインをハネ上げたりすると、目の位置が更に高く見えます。
上手くこのコンプレックスを解消出来る方法を教えて下さい。
517:メイク魂ななしさん
10/02/27 02:53:47 PDPnxbTMO
>>516
眉間を気持ち広めに手入れして、細くしすぎないようにすると目の詰まった感じが緩和されるよ。
目の一番内側から真っすぐ上か、1ミリくらい内側に眉頭がくるように。
518:514
10/02/27 10:36:16 oOFv7YtZ0
>>515
規制で遅くなりました。
やっぱり一番は実践ですね…
がんばって大学までに自分に合ったものをできるようにします!
ありがとうございました
519:メイク魂ななしさん
10/03/01 02:13:58 8SjsLMvy0
今年から大学生になります。
今まではアイメイクばかりに凝ってほとんどリップメイクをしたことがなく唇はいつもリップクリームを塗るだけです。
グロスはベタベタしたり髪がくっつくのが苦手で使ってません。
大人っぽくバランスの良いメークにしたいと思っているのですが
親の口紅を借りて塗ってみると不自然というか化粧してます!という感じがすごく違和感があります。
ナチュラルかつきちんと見えるリップメイクを教えてください。
520:メイク魂ななしさん
10/03/01 03:29:29 60KHN2Su0
>>519
とりあえずテンプレを舐めるように読んでくれ
>質問は簡潔且つ具体的に。
>初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
>わからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
そもそも親の口紅を借りるって辺りから間違ってると思うんだけど。
口紅つってもいろいろあるし、(色味とか付け心地とか色づき具合とか)
自分に合ったものを探すところから始めるべきでは?
521:メイク魂ななしさん
10/03/04 19:07:59 A1xvkFpeO
今年二十歳になりますが殆ど化粧をしたことがありません、よろしければご指導のほどお願いします。
色白、丸顔、混合肌、おでこにニキビ多数、くまが目立つ、二重、眉は薄め太め、髪色は黒でセミロング、唇に赤い点があるの、メイクするとケバくなりやすい
化粧をしたくて安いものをいくつか買いそろえました。
下地、お粉、ブロウペンシル(黒)、アイラインペンシル(黒)、マスカラ(黒・透明)、アイシャドー(ピンク系)、チーク(ピンク系)、口紅(ピンク系)、グロス(透明)
①これ以外に用意した方がよいもの
②ケバくなりにくいメイクの仕方
③くま、赤い点、ニキビ等を隠すには
以上のこと等教えてください
よろしくお願いします
522:メイク魂ななしさん
10/03/05 01:04:21 qEv0ekm/0
>>519
大学生の化粧スレって今無いっけ?立っては落ちてるような。
オカン世代の口紅はマットで発色重視のモノが多いから
ケイト辺りの若者向けのブランドからはシアーなタイプも結構出てたように思う
でも若いうちはまだ絶対必要ってワケじゃないんじゃないかなぁ
就職活動とかするようになってからそろえてもいいと思う。
>>521
①自分で不足だと感じたらその時に追加でOK。ケショ板で色々ROMってみなはれ。
②具体的に分かりづらいけど、とりあえず濃い色を面で使わないようにしては?
③クマはコンシーラーで。唇の点?は化粧で隠そうと思わないほうがいいと思う。
というかニキビがあるなら下手に化粧しない方がいい。まずは皮膚科へ。
523:メイク魂ななしさん
10/03/05 03:39:24 QcdD2VE/0
>>521
アイブロウ 髪より少し明るい色
アイライン 茶色
マスカラ カールorロングタイプ(茶色のがナチュラルですが黒でもおk)
アイシャドウ ベージュや茶色系パレットが無難
チーク 湯上りの頬の色に近い色
が一般的にけばくなりにくいと思いますよ
524:メイク魂ななしさん
10/03/05 04:23:48 MjUc3IuMO
タレ目メイクをしたいのですが、つけまつげをずらす以外にありますか?
つけまつげをするのが嫌なのでコツとかあったら教えて下さい。
ちなみに奥二重です。
525:メイク魂ななしさん
10/03/05 10:40:01 r+P/1lCWO
>>222さん>>223さんありがとうございます
取りあえずニキビを治す方に専念してから似合う化粧を研究してくことにします
526:メイク魂ななしさん
10/03/05 16:09:42 k1s4WW+BO
>>524
ググれ
527:メイク魂ななしさん
10/03/07 16:07:46 PtkWyNVUO
鼻と口の間にある溝が深くてとても目立ちます
目立たなくさせるにはどう化粧すればよろしいでしょうか
これが凄くコンプレックスで…
528:メイク魂ななしさん
10/03/07 22:24:18 K8HavckoO
たんぱん
529:メイク魂ななしさん
10/03/08 15:49:04 8TYrrxkI0
今までコフレドール、メイベリンのウォータープルーフタイプの
マスカラを使いましたが、パンダ目になってしまいます
フィルムタイプのものもパンダ目になってしまいます
かといってつけまつげをしても濃い目鼻立ちの不美人なため、
目だけが目立って変になってしまうんです…
どうしたら落ちない睫毛メイクが出来るのでしょうか…
しないっていう手もあるけど、やっぱした方が今っぽくて好きです