【自己診断お断り】パーソナルカラー・スタイル 19at FASHION
【自己診断お断り】パーソナルカラー・スタイル 19 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
10/11/03 07:17:23 0
★過去ログ★
1 スレリンク(female板)
2 スレリンク(female板)
3 スレリンク(fashion板)
4 スレリンク(fashion板)
5 スレリンク(fashion板)
6 スレリンク(fashion板)
7 スレリンク(fashion板)
8 スレリンク(fashion板)
9 スレリンク(fashion板)
10 スレリンク(fashion板)
11 スレリンク(fashion板)
12 スレリンク(fashion板)
13 スレリンク(fashion板)
14 スレリンク(fashion板)
15 スレリンク(fashion板)
16 スレリンク(fashion板)
17 スレリンク(fashion板)
※DAT落ちしたスレはこちら↓で検索可能です。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)

3:ノーブランドさん
10/11/03 07:17:27 0
★関連スレ★
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断14【春夏秋冬】
スレリンク(female板)
ゲーム・アニメキャラのパーソナルカラー推測スレ2
スレリンク(female板)
【ブルベ】ブルーベース 35人目【夏・冬】
スレリンク(female板)
イエローベース(イエベ)について その16
スレリンク(female板)
【春夏】喪女のパーソナルカラー【秋冬】
スレリンク(wmotenai板)

4:ノーブランドさん
10/11/03 07:17:44 0
★パーソナルカラーとは?★
顔がすっきりと見え、肌に透明感を与え、健康的に見える色。
しわや目の下のクマなどマイナスポイントが目立たない色。
その人の個性をアピールする色。・・・つまり、その人に似合う色のことです。

★パーソナルカラーの大まかな分類★
・イエローベース(イエベ)・・・ゴールド・黄みの色(暖色)が似合う →春or秋
・ブルーベース(ブルベ)・・・シルバー・青みの色(寒色)が似合う →夏or冬
・グリーンベース(グリベ)・・・イエベとブルベの中間
(*グリベについてはイエベ、ブルベほど理論が確立されてません。
イエベ・ブルベ理論でしっくりこない方は、グリベスレもご覧ください。)
春夏秋冬など、分類に関しては様々な理論があります。詳しくは関連サイト、書籍にて

× ブルーベース=青白い肌、ピンクっぽい肌、欧米人のような肌
  イエローベース=黄ばんだ肌、色黒の肌、黄色人種特有の肌
○ ブルーベース=青味をプラスして透明感を出したほうがいい肌
  イエローベース=黄みをプラスして温かみを出したほうがいい肌

ブルーベースの人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいますし
イエローベースに人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいます。

・肌色以外でもブルー系=ブルーベース、イエロー系=イエローベースではありません。

5:ノーブランドさん
10/11/03 07:17:50 0
★関連サイト 1★
まとめサイト 
URLリンク(www2.atwiki.jp)
イエローベース化粧版 まとめサイト
URLリンク(yellowbase.hp.infoseek.co.jp)
イエベ化粧板@ウィキ
URLリンク(www9.atwiki.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト(PC板)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト携帯版)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルベのページ@Wiki
URLリンク(www22.atwiki.jp)
いろうず
URLリンク(www.geocities.jp)
AllAboutJapanのパーソナルカラーのページ
URLリンク(allabout.co.jp)
パーソナルカラーメーリングリストログ
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
パーソナルカラーの診断支援に関する研究
URLリンク(www.sonoda-u.ac.jp)

6:ノーブランドさん
10/11/03 07:18:10 0
★関連サイト2★

オーダーシャツ屋 ドイ ブルーベース(A=冬 B=夏)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
オーダーシャツ屋 ドイ イエローベース(A=春 B=秋)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
パーソナルスタイル
URLリンク(stylecolor-japan.com)
エコール・ド・メチエ(アナリスト養成スクール、スウォッチ販売)
URLリンク(www.color-sys.com)
パーソナルカラー活用サイト(季節別の商品を紹介)
URLリンク(www.color-shop.net)
季節別に似合う宝石やアクセサリー
URLリンク(www.colormywardrobe.com) (英語サイト)
ビッグウェイのサイト(オリジナル化粧品)
URLリンク(bigwaycorp.co.jp)
アリスの8タイプ別ベストパシュミナカラー販売サイト
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

7:ノーブランドさん
10/11/03 07:18:14 0
★書籍 1★
「ベストカラー発見BOOK 」武藤美和著(アリス本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「きれい!と言われる人のカラー&スタイルの法則」千葉悦子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの教科書」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「はじめてのパーソナルカラー―トミヤママチコのカラー診断講座」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「役に立つパーソナルカラートミヤママチコのカラー診断講座 (2)」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラースタイリング」ダーナ・フジイ著 (絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーコーディネートでおしゃれ革命!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
パーソナルカラー検定公式テキスト
URLリンク(www.amazon.co.jp)(3級)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(2級)
「色でキレイを手に入れる!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「成功する色のヒミツ―女は色で勝負する!」鯉江園子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーオブミーファッションマニュアル」佐藤邦夫 川浪たか子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「デザイナーのためのFASHION配色チャート事典」古賀けい子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーミーサクセスフル」佐藤泰子著(男性向け・絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「イメージアップのカラー作戦 ビジネスマンのためのカラーコーディネート」深井寿乃著(男性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

8:ノーブランドさん
10/11/03 07:18:35 0
★書籍 2★
★書籍集★
ファッション雑誌リンク
URLリンク(www.fashion-links.net)

★「COLOR RULES ビジネススーツを着こなす 成功する男の印象法則」(男性向け)★
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「COLOR BIBLE (カラーバイブル) 貴女の第一印象を劇的に変える」(女性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミキカラーズ(著者のサイト)
URLリンク(www.mikicolors.com)
※この本はダーナさん系です。男性向き&ビジネス制限も考慮してあるので、結構色違っています。

ブルーベース
月   blue vivid クール・シャープ(冬のクリア中心)
土星  blue dark ラグジュアリー・モダン(冬のダーク中心)
水星  blue soft ピュア・ロマンチック(夏のクリア中心)
木星  blue muted ソフト・エレガント(夏のスモ-キー中心) 
イエローベース
火星  yellow vivid トロピカル・ヘルシー(春のビビッド中心) 
金星  yellow dark スパイシー・リッチ(秋のハード中心)
太陽  yellow soft&muted ナチュラル・シック(秋のソフト中心) キュート・フレッシュ(春のパステル中心)

9:ノーブランドさん
10/11/03 07:18:39 0
★カラー診断東京編リンク集(一部)★
 ・アリス URLリンク(www.i-alice.jp)
 ・アプロプリアード URLリンク(hw001.gate01.com)
 ・インプレッション URLリンク(www.impression.ne.jp)
 ・POCKET URLリンク(www.pocket557.jp)
 ・ファッションレスキュー URLリンク(www.fashion-rescue.com)
 ・青山イメージアップスタジオ URLリンク(www.image-up.jp)
 ・スタジオα(似合う色.com) URLリンク(www.niauiro.com)
 ・スタジオHOW URLリンク(www.studiohow.co.jp)
 ・大森メソッド URLリンク(www.ohmori-method.co.jp)
 ・フィットモア URLリンク(www.fitmore.co.jp)
 ・ColorIイチガヤ URLリンク(www.colorimage.co.jp)
 ・ofiiceColorStage URLリンク(www.12season.com)

★カラー診断関西編リンク集(一部)★
 ・ラピス URLリンク(www.lapis234.com)
 ・heavenly URLリンク(www.aisis-beeplus.com)
 ・プリオリコスメ URLリンク(www.prioricosme.com)
 ・色彩舎 URLリンク(www.shikisaisha.jp)
 ・カラースクール「コロリエ」 URLリンク(school-colorier.com)
 ・エトワール URLリンク(irohana.hp.infoseek.co.jp)

★カラー診断東海編リンク集(一部)★
 ・サンライト URLリンク(www.aichi-iic.or.jp)
 ・グルービーカラー URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

10:ノーブランドさん
10/11/03 07:19:00 0
★カラー診断北海道編リンク集(一部)★
 ・カラーワークス札幌 URLリンク(www.c-works.jp)
 ・トゥルーカラーズ札幌 URLリンク(www.true-c.com)
   (↑個人別に似合った色をカスタマイズしたスウォッチがもらえます。)
 ・Rosa URLリンク(mihorosa.fc2web.com)
 ・グリーンネックレス URLリンク(www.green-n.com)
 ・44カラースクール URLリンク(www22.ocn.ne.jp)
 ・Bloosm  URLリンク(p-blossom.net)

★カラー診断全国編リンク集(一部)★
 ・カラーミービューティフル URLリンク(www.cp-cmb.jp)
 ・ハルミ(メール診断、全国主要都市での出張診断あり)
  センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる!(メルマガ)
  URLリンク(www.bestcolor.com)

★全国パーソナルカラーサロンリンク集★
 ・URLリンク(bigwaycorp.co.jp)

11:ノーブランドさん
10/11/03 07:19:05 0
★スレ内におけるシーズン別略語★

ピュアロマ・夏クリ
ピュア・ロマンチック(夏クリア) …明度と彩度の高いブルベパステル

ソフエレ
ソフト・エレガント(夏スモ-キー)…彩度の低いブルベパステル

クールシャープ・冬クリ
クールシャープ(冬クリア)…彩度の高いブルベビビッド

ラグモダ、冬ダーク
ラグジュアリーモダン(冬ダーク)…彩度と明度の低いブルベダーク

キューフレ、春パス
キュートフレッシュ(春パステル)…明度と彩度の高いイエベパステル

トロヘル、春ビビ
トロピカルヘルシー(春ビビッド)…彩度の高いイエベビビッド

秋ソフ
ナチュラルシック(秋ソフト)…彩度が低いイエベパステル

秋ダーク、秋ハー
スパイシーリッチ(秋ダーク、秋ハード、秋ディープ)…彩度と明度が低いイエベディープ

グリベ
…春夏夏春寄り、夏秋秋夏寄り、秋冬冬秋寄り、冬春春冬寄りがいる。


12:ノーブランドさん
10/11/03 07:19:24 0
★mixiについて 1★

ミクシのパーソナルカラートピック

誤診
URLリンク(mixi.jp)
流派やアナリストによって診断結果が違う
URLリンク(mixi.jp)
(そもそも流派によってドレープの色分けが違う)

パーソナルカラー検定 
URLリンク(mixi.jp)
パーソナルカラー検定テキスト
URLリンク(mixi.jp)
(検定のテキストはスタジオHOW流派のみが執筆。
 カラーチャートもドレープもスタジオHOWのが業界標準になる危惧)

外国人のパーソナルカラー
URLリンク(mixi.jp)
(米人には「日本人は全員冬でしょ」と言うアナリストが多い!?)

男性の診断
URLリンク(mixi.jp)

パーソナルカラーアンケート
URLリンク(mixi.jp)
(結果、夏>冬≒春>秋、、夏春春夏>春冬冬春>冬秋秋冬>夏秋秋夏)

カラーリストの評判
URLリンク(mixi.jp)


13:ノーブランドさん
10/11/03 07:19:28 0
★mixiについて 1★

ミクシィは実名登録を推進していたり
リアル友達から紹介されて登録する規則(建前。抜け道はある)になっている
インターネットコミュニティなのですが、今は
ミクシィからの個人情報の流出が大きな問題になっています。
実名登録やリアル友達からの紹介・交流という規則を
律儀に守ってしまったばかりに
ストーカーや嫌がらせ等の酷い被害にあった人もいます。
ご利用は計画的に。

14:ノーブランドさん
10/11/03 12:36:57 0
>>1
乙華麗

15:ノーブランドさん
10/11/03 14:05:01 0
ア○ファの超過料金はテンプレ入りすべきだと思う

・花のところ=麻布ロー○ス
誤診報告が多い

・ア○ファ
時間超過して料金請求(客に確認無しで)。
予約時間ぴったりに行かないと部屋に入れてもらえない。
診断後は早々に帰された人も。

・モナコ
痛い、無駄なお茶会あり

・前者
みっしぃ、診断ではズバズバ言うタイプ、ブログで後者を批判(的を得てる?)

・後者
前者に叩かれポエムで反論
メイクアドバイスが古い。

16:ノーブランドさん
10/11/03 14:21:12 0
>>15
・後者追加
2ちゃんで自演?(レポのマイナス意見に不自然なフォロー)

17:ノーブランドさん
10/11/03 14:31:12 0
>>15
麻布の庭も診断士や運営方針に感心しない点あり

>>16
後者のフォローしたことあるw
化粧のセンスがバブル臭はするけど、
ほとんどメイク初心者の私にとって参考になったのはホントw

18:ノーブランドさん
10/11/03 14:47:36 0
>>17
マジレスすると、そういう意見があるなら
反レスするんじゃなくて自分が新たにレポした方がいい。
レポしてくれた人だって色々考えて文章書いてるのにいい気はしないと思う。
という事でレポよろ。

19:17
10/11/03 15:20:15 0
>>18
そっかー、そうだよね。
ちゃんとレポ書けば良かったんだよね(´・ω・`)
もうだいぶん前のことになるんで
満足なレポ書けるかどうかわからないけど
ちょっとがんがってみる。

20:ノーブランドさん
10/11/03 15:31:33 0
>>19
自分も某有名所のレポ書いた事あるけど、
手間かかる割に自分の得にはまーったくならんw
だからもしレポしてない人に反レスされたらムッとすると思うよ。
わかってくれなら嬉しいよ。レポ期待。

21:ノーブランドさん
10/11/03 16:35:15 0
この業界、どうしてこんなに誤診が多いの?

22:17
10/11/03 16:40:54 0
【自分の属性】 アラフォー、メイク初級
ファンデはムラ無く塗れてれば可、という感じ。もともと眉毛だけは人から教えてと言われるくらいうまく書けてた。
アイシャドーも縦割りはできたけど、横割りは存在すら知らなかった。

【診断結果】 冬(別サロンで診断済。ここの簡易診断?でも冬と診断される)
【サロン名】 後者
【価格】  基本メイクI&IIセット27000円?
【診断年月】 3~4年ほど前?
【サロンの場所】 東京
【サロンを選んだ理由】  パーソナルカラーに基づいたメイクレッスンが受けたかったのと交通の便が良かった。
あとビフォーアフター写真が楽しかったw
【サロンの様子】日当たりが良く、白を基調にした内装

【診断の流れ】 グループのメイクレッスン中心なので簡単に20枚程度のドレープをあてるだけ。
【診断時間】 診断そのものは1人3分程度。メイクレッスンは午後いっぱい?
【アドバイスの内容】 とにかく濁り色がダメ。ダメったらダメ。
【色を当てたときの変化の説明】  「わーだめw」「きゃーだめw」「これっ!1!!いいっ!11!」みたいにテンション高いw
具体的な顔色の変化とかの説明があったかどうかはわるれますた(´・ω・`)
【診断後のフォロー】 2回目以降は割引があったような?
【診断後の周囲の評判】  デパートのカウンターで「ナントカ様なら使いこなせると思います」
という言われ方をするようになったんだけど、こういう言われかたって褒められてる?
親からの評判がすこぶる良い。古くさいからか?w
口の悪い友人からダメ出しされることはない。

23:17
10/11/03 16:43:48 0
【感想】 チーク・シェーディング・ハイライトの入れ方がすごく参考になった。
それまでこの3つをほとんど使ったことがなかったんだけど、このレッスン以来小顔と言われるようになって絶対外せなくなった。
顔パーツの黄金比とか知らなかった。私は目と目の間が若干狭いという弱点とその克服法がわかった。
コンシーラーの使い分けもなるほどー、とオモタ。ファンデーションの色作りもどんぴしゃだった。しかし未だに自分では再現できず。
メールして聞けば良かったんだけど、自分でファンデーションジプシーしてるうちになんとなく機会を逸してしまった。
苦手色は「ダメなものはダメ。以上(キリッ」という感じ。苦手色に関するアドバイスは無し。
アイシャドーの横割りができるようになった。

身バレがいやなんで具体的なことは言えないんですけど、
時々がらっぱちと小学生女子的負けず嫌いが顔を出す。
テンション高い。興に乗ってくると声が大きくなる、ホワイトボードを叩く。
一緒にレッスンを受けてた人で、とっさに大きな声できつい言い方をされてた人がいた。
関係ない自分までちょっと「Σビクッ」っとなった。
基本的に褒めちぎるタイプ。

ほかにもあったような気がするんだけど、思い出せない(´・ω・`)

>>21
にんげんだもの

24:ノーブランドさん
10/11/03 16:46:11 0
後者っていうのが何処だかよくわからない
ヒントください

25:ノーブランドさん
10/11/03 16:56:52 0
>>22-23
レポ乙。
上の流れがあったのでここでレポしたのは承知の上でスマン
ここはファ板なのでメイクはこっちだと思うよ
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断 15【春夏秋冬】
スレリンク(female板)

>>24
小田原 パーソナルカラーでぐぐれ

26:17
10/11/03 17:03:26 0
>>25
スレ汚しごぬんなさい(´・ω・`)

27:ノーブランドさん
10/11/03 17:22:28 0
>>26
レポ乙でした。
自分も化粧板でって言ってあげたら良かったね。
化粧板にコピペできますか?

28:ノーブランドさん
10/11/03 17:26:16 0
花のところなら
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断11【春夏秋冬】の258スレ目から
いくつかレポがあがってる

部屋が暗い、診断時の背景が色付き、周囲の評判が悪い、とかあまり思わしくない内容だったけど

29:ノーブランドさん
10/11/03 17:28:56 O
小田原のは口臭が酷いって見てから行く気なくしたw
口調がキツイのもストレスになるから嫌ってのもあるけど

30:ノーブランドさん
10/11/03 17:48:40 0
>>26
コピペ乙でした。

31:ノーブランドさん
10/11/03 19:30:44 O
みっしぃのホムペリニューアルしたんだね
地味っていうか寂しくなって前のほうが良かったのに…

32:ノーブランドさん
10/11/03 21:42:36 0
>>29
口臭wは知らないが、
前のブログで息子に着せてた服のセンスを見て
この人にスタイル診断をしてもらうのは無いなと思った。
息子12、13歳だったと思うけど、
黒いパンツに赤のシャツ、ボタンをへそ上あたりまで開けた光ゲンジスタイルww

33:32
10/11/03 21:44:48 0
パンツとシャツは艶ありで冬クリっぽい色合いだったので
息子は冬クリ診断なんだろうけど…w

34:ノーブランドさん
10/11/03 23:27:17 0
客の変身事例もセンス疑っちゃうのばっかりだしw

35:ノーブランドさん
10/11/03 23:37:18 0
客はこう言っちゃ失礼だけどおばさんとモサい人しかいないから
いまいち変身度がよくわからなかったw

36:ノーブランドさん
10/11/03 23:42:33 0
むしろアラフォー以上とモサい人くらいしか参考にならないかと

37:ノーブランドさん
10/11/03 23:59:10 0
見てる感じ、前者は30代向きのあまりセンスない人向きで、後者は、40代の垢抜けない人向け?花とか他はどうだろう、わかんないけど。

38:ノーブランドさん
10/11/04 00:05:52 0
で、アイコンシャスはブログみていると、まだ前者後者などよりブランドが詳しくてファッションに強い印象があるけど、私をほめてほめて系の人だって前のスレで出てたね。。

39:ノーブランドさん
10/11/04 00:39:04 0
アイ○ンシャスは論外だなぁ
候補に入れる気にもならず

40:ノーブランドさん
10/11/04 04:10:38 0
ア○ファは、出迎えたアナリストの服装がアレだったので
スタイル診断が確かかどうかは別として、どうもセンスを信用する気にはなれない…
ただ自分の時は15分ほど時間を超過したんだけど追加料金はとられなかったな
なぜその時々で違うんだろう?

41:ノーブランドさん
10/11/04 12:28:57 O
春パスなんだけど、艶がある黒のダウンジャケットは避けたほうがいいよね?
艶があるからか、試着してみたら思いのほか似合ってて、友人にもカーキやベージュより似合うよって言われたんだよね。
普通はベージュのほうが似合うはずだと思うけど、なんかぼやけて見えたんだよなぁ。

42:ノーブランドさん
10/11/04 12:53:52 0
カラー<デザインって場合もあるだろうし
パーソナルカラーの呪縛で本当に似合うものを見失うことってあると思う。

43:ノーブランドさん
10/11/04 15:07:43 O
>>41
春パスだけど黒OK出されたよ。
まあ灰とか茶よりいいってことだったけど
首周りに一番似合う色持ってくれば大丈夫じゃないかな?

44:ノーブランドさん
10/11/04 21:21:58 0
小田原はメイクも碌にできないおばさんに持て囃されてるだけのサロンw
って言われてたけどマジでそうだったワロタ

45:ノーブランドさん
10/11/04 23:35:14 0
>>42
自分もカラーよりデザインのほうが大事と思うこと多いよ
色は似合ってるのに着るとなぜかモサクなる服があってうーんとなってたんだけど
スタイル診断うけたら似合わない形だってわかった
多少パーソナルカラーからはずしててもデザインがあってればいける


46:ノーブランドさん
10/11/05 14:07:01 0
@リスも誤診報告ありってテンプレ入れしてほしい
人間がやるんだから絶対ではないって・・・



47:ノーブランドさん
10/11/05 14:12:29 0
というか全サロンにおいて誤診の可能性はあるでしょw
>>1の※スレ利用上の注意あたりにそう書いておけばいい。
ア○ファの超過料金と違って、気をつけようがない。

48:ノーブランドさん
10/11/05 15:16:20 O
誤診というか相性もあるよね


49:ノーブランドさん
10/11/05 15:17:31 0
誤診と相性はまったく別物じゃない?
相性が悪いと誤診されるって事ならそれもおかしいし

50:ノーブランドさん
10/11/06 06:42:54 0
すごく分かりやすいタイプじゃないと、意見がわかれるのは仕方ないかもと思う。
私は秋春と春パス夏クリ(ベース関係ないタイプ)に意見がわかれた。
ドレープ当てた時あまり落差が無いタイプと言われて、
地雷色は冬色と秋ハード色であとは大差が無い感じ。
一番良かったのは春パスだったから自分では春パスメインだろうと思ってるけど、
セカンドが秋ソフか夏クリかはよく分からない。
優しい色ならいいかーと買い物時にあんまり神経質にならなくなった。

51:ノーブランドさん
10/11/06 08:12:16 0
>>50
あなたは自分かと思ったw
秋と分類されたことはないんだけど、アナリストによって春、夏と診断が分かれる。
ドレープによる変化があまりないタイプで春パス夏クリ(ベース関係ないタイプ)で
地雷が秋ハード、冬色で春パスが最もよさげなのは全く同じ。
実際サロンの一つでは、淡い色なら全般的に似合うと言われたよ。
こないだショップで淡いグレーのトップスを見てたんだけど、店員さんが
こっちのお色もかっこよく見えますよーと同じデザインで濃い紫を持って来たのはいいものの
それを私に当ててみたら最悪な色映りだったらしく、すみませんとすぐに引っ込めててワロタw

52:ノーブランドさん
10/11/06 11:51:41 0
やっぱり分かりづらいのは春と夏なんだね
逆を言えば秋と冬で迷われなかった人は
誤診の心配ないと思っていいのかな?

53:ノーブランドさん
10/11/06 12:35:25 0
>>52
インパクトのある色が似合うタイプは誤診が少なそう。
あと季節ど真ん中みたいな分かりやすいタイプとか。
季節がまたがってたりベースが関係ないタイプは
アナリストによって意見が分かれる事があるかも。

54:ノーブランドさん
10/11/06 12:46:23 0
今までの誤診報告って記憶違いじゃなければ
似合う色自体は共通してたもんね
クリアで鮮やかな色が似合う→冬か春かで分かれる
明るいパステルカラーが似合う→春か夏かで分かれる
みたいなさ

55:ノーブランドさん
10/11/06 12:48:04 O
春パス春ビビ夏クリ冬クリの要素を持ってると言われたよ
ベースは左右されないから濁りに注意してくださいと言われた


56:ノーブランドさん
10/11/06 12:50:39 0
そういうタイプっていろんなの着れて羨ましい

57:ノーブランドさん
10/11/06 12:55:17 0
逆にドンピシャがなくてがっかりする人も

58:ノーブランドさん
10/11/06 13:17:09 O
>>54
似合う色が全く共通してない誤診報告もたくさんあったと思うよ
診断結果にあわせて服とか買うから誤診はなるべく避けたいね

59:ノーブランドさん
10/11/06 13:17:55 0
なるべくどころか絶対嫌w

60:ノーブランドさん
10/11/06 13:24:54 0
>>58
そんなにたくさんあったっけ?
流石に似合う色自体まったく違うのは
アナリストの腕って感じだね

61:ノーブランドさん
10/11/06 16:33:13 0
あったあった、夏スモと春診断だった人とか

サロン選びは運も大事

62:ノーブランドさん
10/11/06 20:23:19 0
あるよー
私絶対駄目って言われた色が似合うって他で言われたもの

63:ノーブランドさん
10/11/07 00:28:21 0
でもやっぱり春と夏なのか
こうなってくると秋と冬の誤診報告も聞いてみたい

64:ノーブランドさん
10/11/07 01:59:53 0
冬クリなんですが、黒に金ラメ散ったニットっていけると思います?
ラメ程度でも顔映り変わっちゃうかな?

65:春夏
10/11/07 05:19:12 0
>>50のようにどっちのベースでも行けるような微妙なラインにいる人は、
誤診というよりもアナリストのセンスや好みによって結果が食い違って来る場合も多いんじゃ。
自分もそういうタイプなんだけど、たとえば色白重視する向きのあるサロンだと
夏、血色の良さや若々しさを重視するサロンだと春だったりする。

66:ノーブランドさん
10/11/07 11:42:11 0

冬タイプのみなさんに質問ですが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
どれか選ぶとしたらどれにする?

67:ノーブランドさん
10/11/07 14:45:08 0
高いねw

68:ノーブランドさん
10/11/07 17:52:36 0
私だったらどれも選ばない。
色も微妙だし、何よりこういうチェック柄はもさくなる。

69:ノーブランドさん
10/11/07 18:17:26 O
診断うけた人ってみんなこんな高額なファッションなんですか?

70:ノーブランドさん
10/11/07 18:24:46 0
ストールに5マソはムリw

71:ノーブランドさん
10/11/07 18:27:00 0
>>69
私は無駄な買い物減らしたくて診断受けたのでストール5万なんて絶対無理だわ
むしろ安物でもスタイルとカラーが合ってる物身につけると安物に見えなかったりするので
お得な先行投資だった

72:ノーブランドさん
10/11/07 18:50:40 0
何にどれぐらい値段をかけるかは人それぞれなんだから
別にどうでもいいんじゃないの?
そんな食いつくようなことじゃないと思うけど。
カラー診断に7万かける人だっているんだし。

73:ノーブランドさん
10/11/07 22:11:17 0
あえていうなら、冬ダーク:下段真ん中・右下、クリア:赤・ピンクかな
ただ>>68さんもいってるように人によってはすごくモサくなりそうなので
パーソナルスタイルが、カジュアルやナチュラルじゃない限り避けたほうが無難そう

74:ノーブランドさん
10/11/07 22:52:30 0
どなたか>>64わからないでしょうか?

75:ノーブランドさん
10/11/08 13:25:30 0
>>74
人による、としか言えないのでは
自分で着てみて判断するのが一番だよ

76:ノーブランドさん
10/11/08 13:44:10 O
>>74
とらわれすぎだよ

77:ノーブランドさん
10/11/08 14:05:41 0
>>75
通販だから試着できないんですよ
>>74
とらわれすぎってwww
スレの存在意義否定じゃw

78:ノーブランドさん
10/11/08 14:26:10 0
なにこいつ

79:ノーブランドさん
10/11/08 14:36:42 0
だって情報交換スレだよね?
通販で着た事のないタイプを注文するかどうしようか迷ってる時に
同じ季節の人でこの色どうですか?って聞くのがとらわれすぎ?
普通に今までもよくある流れだと思うけど

80:ノーブランドさん
10/11/08 14:44:17 0
そうだがお前の態度が気に入らない…んだろ皆。

81:ノーブランドさん
10/11/08 15:05:58 0
普通に今までもよくある流れだと思うけど
↑ウザイ奴の決まり文句

82:ノーブランドさん
10/11/08 18:24:15 O
>>29
口臭は前者で
後者はメイクのスポンジが汚い


83:ノーブランドさん
10/11/08 18:30:41 0
>>80
同意。>>81とか、マジでなんなのこいつ。
誰も何も言わないから受け入れられてると思ってるのかもしれないけど、
みんな絡みたくないからレスしてないだけ。

84:ノーブランドさん
10/11/08 18:31:51 0
あ~ごめん。なんか勘違いしてた。
>>81は関係ないです。

85:ノーブランドさん
10/11/08 18:35:29 0
そんなに過剰反応して噛み付くようなことか?
さっぱりわからんが空気悪いね

86:ノーブランドさん
10/11/08 18:46:34 0
4分類で診断済みだけど16分類で診断したくなってきた。

87:ノーブランドさん
10/11/08 18:52:37 0
>>82
前者は口臭がきつい
後者は口調がきつい
挙がってた情報が混じったのかもしれんねw

88:ノーブランドさん
10/11/08 19:40:49 0
>>85
じゃ、答えてあげたら。

89:ノーブランドさん
10/11/08 21:59:46 O
16分割なんて意味ないよ、4で十分だった

90:ノーブランドさん
10/11/08 22:26:43 0
>>89
何を根拠に
具体的に言えよ

91:ノーブランドさん
10/11/08 22:31:17 0
>>89は4分割のアナリスト?
みっしぃ…

92:ノーブランドさん
10/11/08 22:36:29 0
考え方なんて人それぞれじゃね?
細分化すると色の範囲狭くなって実用向けじゃなくなるとか思う人もいるんだろうし。

93:ノーブランドさん
10/11/08 22:38:43 0
16分割なんて意味ないって言うレスって定期的に見るような…
ホント人による、ひとまとめにして「意味ない」なんて言えないと思うわ。

94:ノーブランドさん
10/11/08 22:46:26 0
意味ないと断言するからには当然16分割と4分割でプロ診断受けたんだよね?>>89

95:ノーブランドさん
10/11/08 22:48:00 0
4分割8分割でも似合う色についての話聞いてたら
16分割で何処に入るのかってなんとなく分かるのはあるけどね

96:ノーブランドさん
10/11/08 22:53:05 0
発端のレスが>>86なら
>>86は4分割で診断済みで、意味あって16分割で診断したいと言ってるんだから
>>89みたいなレスは何の意味もないじゃんw

97:ノーブランドさん
10/11/08 23:02:47 0
この中にアナも紛れこんでいるよね?

98:ノーブランドさん
10/11/09 01:20:34 0
4分類のドレープで、夏がスモーキーばかりだと、
夏クリの人が春診断って言うタイプの誤診は多かったような。

99:ノーブランドさん
10/11/09 07:20:33 O
みっしぃ.おはよう

100:ノーブランドさん
10/11/09 12:15:58 O
フェミニンやロマンスの人たちは、
普段着にどんな格好してますか?
中型犬いるから、ジーンズ一辺倒なんだけど
正直似合ってなくって、たまに(´・ω・`)となる。

101:ノーブランドさん
10/11/09 12:41:42 O
化粧板のほうで@リスがネットの画面上で診断して小遣い稼ぎはじめる話があがってるよ。
ネットで色をきちんと見るなんて無理だよね?
色が正確に再現されないし。
ここアナリストの人も見てるなら誰か同じアナリストとして注意してほしいな。

102:ノーブランドさん
10/11/09 12:46:17 0
あれ本当なんだろうか
もし本当なら布当てるまでもなく第一印象で感じた季節がハズレなしで
これならできると勘違いしちゃったとかなのかな
@リスの人って診断のこだわりすごそうだったのに意外

103:ノーブランドさん
10/11/09 12:57:06 0
酷いよね。もろ金儲けに走ったかんじ。


104:ノーブランドさん
10/11/09 13:32:02 O
@には失望した

カメラってメーカーによって色再現にそれぞれ特徴がある
ソニーは青が強調されるとかカシオは全体的に再現性が悪いとか
今のデジカメなんて映像エンジンで勝手に色を作ってしまうし

レフ板とか個人に用意させるのかな?
ライティング技術は?
プロでカメラ扱ってても正しい色再現はかなり難しいはず
プロのカメラマンと印刷屋使ったって無謀
モニター通して正しい色を出すことが不可能って勉強しなかったのだろうか?

不信感でいっぱいだ

105:ノーブランドさん
10/11/09 14:52:29 0
仕事できない合間に小遣い稼ぎかぁ・・・卑しいなぁ

みんなの言う通りネットで診断なんて発想はプロとしてあってはならないと思う

今後復帰したとしてももう信用できないや

106:ノーブランドさん
10/11/09 14:57:24 0
まさかほんとに写真で診断するつもりだとは思わなかった。
自己診断の精密なやつを作るんだとばっかり思ってたよ。
何考えてんだろ。プロとして恥ずかしくないのかな。

107:ノーブランドさん
10/11/09 15:40:25 0
>>82
ア○ファもメイクブラシ汚かったよ。
敏感肌だと前もって伝えておいたけど
汚いブラシでメイクされて嫌だった。
リップブラシは使い捨てなのかしらんが
かなり安っぽくて塗りにくくて毛が抜けまくった。
高い料金支払ってるのに。

108:ノーブランドさん
10/11/09 16:13:06 0
>>106
仮に自己診断の精密なやつを作ったとしても自己診断には変わりないし
自己診断厨が増える原因になるだけだと思うなぁ~
そもそも今ある自己診断のテストだって改めてやってみてもやっぱりパーツと一致しなかったしね
@リスの本人もあれはあていんあらないって公言したんだし

>>107
ア○ファのブラシはどんな風に汚かったんですか?

109:ノーブランドさん
10/11/09 16:14:26 0
訂正
☓あていんならない
○あてにならない


110:ノーブランドさん
10/11/09 16:24:58 0
>>108
写真で診断するなんて自己診断と同じぐらい当てにならないと思うけど。
まだ自己診断ツールの方が金がからまない分害は少ない。

111:ノーブランドさん
10/11/09 16:33:35 O
ネット診断にせよ自己診断ツールにせよ
どちらにしても誤診の元
どちらも無責任だよ

今後@のせいでスレ内に誤診の人が続々来るようになるのかと思うと腹が立つ

112:ノーブランドさん
10/11/09 16:52:37 0
>>111
テンプレに「プロに直接診断を受けた方(画像診断を除く)」と入れるか。

113:ノーブランドさん
10/11/09 16:54:11 0
>>101
こっちにまで持って来なくていいよ…
結局話してる内容一緒じゃん

114:ノーブランドさん
10/11/09 16:55:23 0
ID出ないからって便利に使われるよね、ここ

115:ノーブランドさん
10/11/09 16:56:25 0
>>114
同意。
あっちでやればいいのに。

116:ノーブランドさん
10/11/09 17:21:42 0
1分置きに@リス擁護・・・

117:ノーブランドさん
10/11/09 17:32:51 0
余計な憶測も生むしID出るスレでどうぞ。

118:107
10/11/09 19:54:56 0
>>108
いろんな粉まみれになったブラシケースから
これまた粉たっぷりの全然洗ってなさそうなブラシを取り出して
そのまま顔にぐりぐり使われた。

119:ノーブランドさん
10/11/09 20:10:55 O
不潔…
メイクはどうでした?

120:107
10/11/09 22:10:26 0
>>119
リップの色はよかったけど、それ以外はあんまり…。
アシスタントが診断後のメイクが見違える程よくてナンパされたと言ってたが
普段の自分のメイクの方がいいと思った。

121:ノーブランドさん
10/11/09 22:57:27 O
@リスで診断してもらって、
似合うと言われた色のフレームの眼鏡を作ってしみじみ実感した。
自分で言うのも恥ずかしいですが・・肌の透明感がすごい!
診断受けてよかったと改めて思った。

122:ノーブランドさん
10/11/09 23:03:22 0
@リスは基本的なことわかってない気がしていろいろ生理的に受け付けなくなった

123:ノーブランドさん
10/11/10 00:30:37 O
今週16分類のとこで受けてきます。楽しみです!

で質問なのですが
超ど近眼&乱視で普段はメガネ着用、オサレする時だけソフトコンタクトです。
ドレープ合わせやイメージコンサルティングの時はメガネなしの状態(コンタクト)で顔映りや似合う服の形を見たいと思うんですが、
瞳の色やコントラストを見て頂く時は裸眼の方がいいですよね?
メガネ、コンタクトどちらか着けないと何も見えないぐらい目が悪い方は、どちらで診断受けられましたか?
メガネで行って、一番最初に裸眼の瞳を見てもらって、速攻コンタクト着けて、それから診断を進めて頂く…とかでもいいかな。

124:ノーブランドさん
10/11/10 00:45:25 0
カラコンじゃないよね??コンタクトで大丈夫ですよ。
>>123さんの眼鏡がどんなフレームなのかわからないけど
カラーのセルフレームかけてると、顔色変化がよくわからないしね。
(南海キャンディーズの山ちゃんをイメージしてみてね)

瞳の色は参考にしている風ではなかったし
コントラストとかも影響ないと思うよ。

あと服装は寒くてもタートルネックは×。
襟ぐりの開いたニットにしてストールかマフラーを。
化粧はせずにスッピンで。

どうしても気になるなら、簡単なメイク用具持参でもいいけど
絶対に判断後、化粧品を購入しに最寄りのデパートへ行きたくなるから
いらないと思う。あの辺ちょっと出ればデパートいっぱいあるしね。

125:ノーブランドさん
10/11/10 00:47:06 0
カラコンじゃなきゃ普通にコンタクトでも平気でしょう
透明なんだから

126:ノーブランドさん
10/11/10 00:49:25 0
>>123
私はコンタクト付けていったよ~。
瞳の色とかはあまり見てないっぽかった。
あくまで全体の顔色の変化だからね。

あと、メイクしていくかしていかないかは、アナさんによるよ。
私が行ったとこは、「普段どういう雰囲気のメイクがお好きか見たいので」と、
普段どおりのメイクで来るように言われて、
ドレープ当ての前にメイク落とし。

ただ自分はやや敏感肌で、妙な赤みが出て診断に影響あってもいやだから、
小さいボトルに詰め替えて普段のメイク落とし+基礎(化粧水とクリーム)を持ってったよ。
ちなみにそのことはアナさんにメールで確認してから持って行った。
その辺はアナさんによっても違うから、
メイクのことがもし言及されてなければ、聞いた方がいいよ~

127:ノーブランドさん
10/11/10 01:51:21 0
>>123
コンタクトはカラコンやディファインじゃないことを確認されたよ
瞳と髪の根元の色はドレープ当てる前にチェックされました
私はメイクのことは何も言われなかったんでナチュラルメイクで行ったら
そのまま診断だった
メイク薄いし首や耳と顔の肌色を比べて影響なしと判断したとのこと
後でやっぱりノーメイクで見てもらった方が良かったのかなと思ったけど
ちゃんと説明あったしどっちにしろセカンド無しの春ど真ん中という判りやすさ
だったから大差無かったろうな
しかしセカンド無しだちょっと損した気分になるw

もちろん気になることは事前に確認して診てもらうのがいいと思います


128:ノーブランドさん
10/11/10 07:47:23 0
>>120
自分もそこのメイク駄目だった。なんか怖い顔になっちゃって…
その時使用したメイク品についてはメーカーや品番を細かく書いたカルテを貰ったけど、
結局ひとつも買ってない。高い診断料払ったのに勿体なかった。

129:123
10/11/10 11:14:05 O
深夜にもかかわらず親切なレス沢山ありがとうございます。
普通のごく薄い水色の、視力矯正用のです。
片目だけ装着して自分で見比べた限りは、瞳の色に違いはそんなに出てないと思う。
白目と黒目の境目とかに影響が出るかとも思ったけど大丈夫なんですね。
装着した状態で行くことにします。他はすっぴんでw

>>124さん
今のメガネはダークパープルの細いメタルフレームで、レンズの上部分だけのです。
フレームに色がついてるし、やっぱりかけない方が良さそうですね!
ありがとうございます。
アドバイス受けた後に、似合う色形のを新調する予定です。
>>121さんみたいな効果も出るといいな。

130:ノーブランドさん
10/11/10 13:24:55 0
自分もア●ファに引っかかったクチ。

日本人専用って文句に引かれたけど内容は他と全然変わらなかった。
確かにメイクも今ひとつだったし。

今プロフィール見てみたらこの人メイクの学校出たり検定持ってるわけじゃないんだね。
そりゃ素人にメイクされたも同然だから下手だったのも納得。

しかも肩書が沢山ついてて凄い人だと思い込んでいたけどよく見たら
パーソナルカラーアナリスト パーソナルファッションアナリスト パーソナルファッションスタイリスト
メイクカラーコンサルタント ビーズアクセサリーデザイナー
これ全部「自称」だよね…

正式に資格として持ってるのって色彩検定だけって…

資格が第一じゃないだろうけどひとつの指標としてよく見ておけばよかった。
未だに7万払ったこと凄く悔やんでる…

131:ノーブランドさん
10/11/10 14:33:55 0
前に、七江亜紀という人が書いたパーソナルカラーの本に、自分がアナリストを探したいときは、まずHPをみて、
自分のセンスに合う人を見つけていったほうがいいって書いてあったのを思い出した。
やっぱりHPのセンスを見ると、ア○ファとかそんなにセンスがいいと思えない。前者後者もだけど。HPってセンスが出るとおもう。

132:ノーブランドさん
10/11/10 15:26:51 0
でるよね、HPにセンス。
でもそんなこと言い出したらどこもアウトじゃね?w
現にここで評判良かった(今は紛糾中)とこもHPは全然ダメだったし。

133:ノーブランドさん
10/11/10 15:38:32 O
うーん、ホムペはPC系の技術が必要だろうしある程度は仕方ないよ


私はサロン探す時
・アナのプロフィール、
・資格、
・ブログ、
は必ず見たよ

上にあるようにア○ファは肩書きとか日本人用とか謳い文句がうまいだけで実質は伴ってないと判断して外せた
(金額的にムリなのもあったけど)

あとは相性も大事だけどこればかりは行ってみるしかない

134:ノーブランドさん
10/11/10 16:11:37 O
>>131
前者&後者が業者雇って慌ててHPを大改装するよ
見ててごらん

135:ノーブランドさん
10/11/10 16:17:04 0
技術はなくても色やフォントの選び方、言葉使いなんかでなんとなくセンスは分かるよね
@の人は神経質でマジメ、ちょっと少女趣味とかね

136:ノーブランドさん
10/11/10 16:27:12 0
>>134
後者は最近リニューアルしたよ。
てか後者ってPC系の仕事してたワリには
リニュ前も後もHP見づらくね?

137:ノーブランドさん
10/11/10 16:28:33 0
>>135

だってサロンの名前も少女趣味だもん。。

138:ノーブランドさん
10/11/10 17:05:39 0
前者だよリニューアルしたの。
リニューアル前のほうが良かったのに変になったw
なんかブログアドバイザーみたいな人に変なこと吹き込まれたんだろうけど
前のほうが良かったよ・・・・

139:ノーブランドさん
10/11/10 17:52:39 0
>>138

ほんと。前のほうがよかった。だんなが、私が前者のブログみてたときに、ヘッダー見て”なんか三流の折込広告みたいなヘッダー”って言ってた。。前は夏っぽいヘッダーだから雰囲気変えたんだろうけど。
でもあの感じがいいっていう人もいるだろうし。

140:ノーブランドさん
10/11/10 18:08:45 O
ださくなったよねw

まぁあんな怪しいブログコンサルタントの指導通りにやっちゃうあたりがみっしぃらしいじゃんw

141:ノーブランドさん
10/11/10 18:20:03 0
ここの住人はアレコレ比較してきちんと見てるし、
偽りのないダメ出しも読んで、研究してるから冷静だけど、
ああいうのサイトって、一定の割合で引っかかるんだよ。
オシャレなだけのサイトより、マーケティングの基本をなぞってる分
ちゃんとお客さんを釣上げてると思う。

現に、どっちの人だったか、サイト作りの講座だかを展開しようとしてたような。

142:ノーブランドさん
10/11/10 18:52:43 O
みっしぃ.髪黒く染め直してまともになった
前はまるでry

143:ノーブランドさん
10/11/10 20:56:47 0
>>141

そうなんだー。

なんか、前者、後者とかみんな結構アメブロのサイトの人たちって、イメージコンサルタントのOOとか、オーラ育成美人トレーナーOOとか、集客王子OOとか、ブログヘッダーにも、文章にも付けまくって
て、ギラギラして怪しいイメージの人が多いな、、と思ってたんだけど。

でもそれが集客にもなってるってことなんだね。

144:ノーブランドさん
10/11/10 22:40:24 O
>>118-120
早速みっしぃ.が「ブラシのお手入れ方法☆」の記事書いたよ、反応早いね!

>>134 もすぐじゃないかな

145:ノーブランドさん
10/11/10 23:10:43 0
>>144
うわぁ…見たけどリップブラシ毎回洗ってないってことだよね

ところで前者は毎度色々なシーズンの服着てるように見える
アナリストなんだから自分のシーズンで統一すればいいのに

146:ノーブランドさん
10/11/10 23:16:22 0
@の人は春だけど診断の邪魔にならないようにいつも白い服着てるらしいね

147:ノーブランドさん
10/11/10 23:26:45 O
>>145
前者は自称診断の難しい春

148:ノーブランドさん
10/11/10 23:29:02 0
私もサロン決めるとき、ブログは必ず観る。
デザインのうまい・下手はプロが入ってるとわかんなくなっちゃうから、
記事の内容と文体で地雷と良物件を判断してる。

・大人としてきちんとした言葉遣いで書いてあるか
→【地雷】絵文字多用(1記事に数個程度なら許せる)、くだけすぎた口調
 【良物件】敬語がちゃんと使える、落ち着きが感じられる
・内容がビジネス用として節度あるものか
→【地雷】子供の顔出し、過剰な地鶏画像
 【良物件】顧客の事例、パーソナルカラー理論の話、ファッション・メイクの話etc

パーソナルカラーに限らず、
ほかのことでも個人で仕事してる人に何か依頼するときは
最低限上のことはチェックしてるけど、
地雷物件ってこれでかなり回避できると思う。

149:ノーブランドさん
10/11/10 23:38:16 0
うんうん、ブログとプロフィールは最低限チェックする!
でも絵文字使ってるのは親しみあって私は好きだけどなぁ…
その辺は好き嫌い分かれるかもしれないけど

あと子供の顔出しは地雷確定に同意!

150:ノーブランドさん
10/11/10 23:44:40 0
>>148だけど、絵文字全部が駄目なわけじゃないよ。
何行かに一つくらい、ちょこっと入ってるとか、
読みにくくない程度なら、地雷ではないと思う。
けどみっしぃとかもそうなんだけど、
文節に1個くらいのイキオイで絵文字入れる人は地雷率高い。

151:ノーブランドさん
10/11/10 23:52:48 O
>>148-150
目から鱗

152:ノーブランドさん
10/11/11 00:03:17 O





お あ い
に く さ ま






153:ノーブランドさん
10/11/11 01:43:57 O
私だったら絵文字や硬くない口調のほうが気軽に行けていいなぁ…
あまり硬い文章だと気後れするしサロンですごす時間中気を遣って疲れそうで

でもやっぱり文章や絵文字って個人の好み次第な気がする
そういうのが相性っていうものなのかも

154:ノーブランドさん
10/11/11 10:17:51 0
>>148

すごい!よくみていて感心した。参考にするね。どうもありがとう。

後前述の七江亜紀の本からカラーリストの選び方もう少し加えておきます。

1:いつでもコンタクトをとれて、親切な対応をとってくれそうなところ。威圧的な態度のカラーリストはNG

2:何らかのメッセージやブランディングを感じるところ

色屋というだけで、色をちりばめて、見ているひとの事をまったく考えていないサイトも多数。

3:口コミ


だって。参考まで。

でもほんと、みてるとプライドが高そうだったり威圧的な人多そうな世界だもんね。。しかしこの七江亜紀って人、すんごい高くってびっくり。α並に高いよ。。自分には払えないな。。



155:ノーブランドさん
10/11/11 13:20:07 0
手作りビーズとかマナー講座とか手を広げてどっちつかずなアナも☓

156:ノーブランドさん
10/11/11 13:33:01 O
確かに資格欄にはそのサロンの傾向がでてると思う!

フラワーアレンジメント、カラーセラピー系、認定講師系…
パン教室なんてのもあったw

157:ノーブランドさん
10/11/11 14:46:27 0
>>143
毎回肩書きをつけるのはキーワード検索に引っかけやすくするためだよ。
読む方はうざいけど。

その手の肩書き付けブログ書いてて
セレブ奥様目指します系雑誌の編集から声がかかって
掲載された人が身近にいたりします。

158:ノーブランドさん
10/11/11 15:02:22 0
ここ参考になる。
確かにプロフィールなんてチェックしたこと無かったから目から鱗。

ア○ファも凄い人なのかと思ったら
パーソナルファッションアナリスト と
パーソナルファッションスタイリスト
なんて意味同じなのに2つ書いてるだけなんだね。
せこいというかズルイ。

159:ノーブランドさん
10/11/11 15:35:33 0
世に全く認められていない、
「自称」なだけの肩書きが連呼してある人はそれだけでうさんくさい。
てか、カラリストなのに色彩検定が書いてない人は何なの?と思うし。
美容関連でちゃんとした肩書きって

・色彩検定
・ネイル(1級ディプロマや認定講師)
・JMA(メイクアップ技術検定)

くらいじゃない?
まあ後の二つはあくまで「その業界では」って但し書きが付くけど。

160:ノーブランドさん
10/11/11 16:18:06 0
色彩検定は1級じゃないと意味ないよね
あとカラーコーディネーター試験1級のほうが難しかったはず
あとはアロマ検定とかエステ系かな…

自称なのは自称って頭に書いてほしいわ

161:ノーブランドさん
10/11/11 16:45:34 O
ごまかしながらやっても
結局あばかれて
ボロがでる

162:ノーブランドさん
10/11/11 17:15:56 0
パーソナルカラー診断とカラーセラピー両方入ってるところは避けたなー

カラー診断って肌に映える、あらが目立たなくなるって目に見えて効果がはっきりわかるもんなのに
色のセラピー効果とかってこの色だと癒されますよーとか言われてもw

163:ノーブランドさん
10/11/11 17:29:57 0
>>160

ごめん、カラーコーディネイターの試験と色彩検定の違いがわからない。。色彩検定の方がネームバリューあるんじゃないの?

164:ノーブランドさん
10/11/11 17:41:20 O
160じゃないけど昔メイクの学校行ってたので知ってるので書きます

カラーコーディネーター検定は東商がやってるからネームバリューは同等
試験レベルはカラーコーディネーター2級=色彩1級といわれてて
カラーコーディネーター1級はなかなか受からなくて持ってる人が少ない

メイクの専門学校行くと色彩3~2級は半強制で受けさせられる所が多いよ


165:ノーブランドさん
10/11/11 17:47:29 0
>>162さん
私はセラピーも含めて総合的に見てほしくて一緒にやってるサロンから選んでるよ
パーソナルカラーは1回しか受けてないけどセラピーは私は役に立ったから何回かリピートしてる
セラピーも良い部分があるからあまり悪く言わないで・・

166:ノーブランドさん
10/11/11 18:23:42 0
結局色に興味がありすぎてパーソナルカラーとセラピーやってるっことでしょ?
ドレープ診断中にセラピー系のことを押しつけて来なきゃいいんじゃない?
色が体に影響をもたらすのは事実だし。

167:ノーブランドさん
10/11/11 18:31:23 0
何をよしとするかは人それぞれ
嫌な人は避ければいいだけのこと

168:ノーブランドさん
10/11/11 19:02:53 0
>>164

どうもありがとうー。よくわかったよ!

169:ノーブランドさん
10/11/11 19:06:54 0
あと資格のほかに経歴も見たほうがいいかも。

メイクサービスやってるんだったら、元美容部員とか、短期じゃないきちんとしたメイクスクール卒業生なのかとか。。あとファッションやってるんだったら、ファッション業界にいたのかとか。。

欲を言うときりないけど、αみたいに高額な金額とるんだったらその位の経験は欲しいなあ、って思うよね。。顧客としては。




170:ノーブランドさん
10/11/11 19:15:54 0
メイクの1Dayレッスン通っただけでお金取ってる人もいそう
全くの素人もいそう
そういう怪しいところは晒していこうよ

171:ノーブランドさん
10/11/11 22:08:16 0
>>170

晒すのはいいけど、、でも1万くらいの所だったら、メイクには文句言えない気もするよ。やっぱり安いし。もちろん3万4万くらいとる所だったらアリかもしれないけど。



172:ノーブランドさん
10/11/11 22:22:45 0
小額なら許せるっておかしいと思う。
1000円でも1万円でも5万円でも人からお金を貰う以上は
それなりの学校で技術学んで責任もってやってるべき。

173:ノーブランドさん
10/11/12 00:19:44 0
それなりの学校って…?

カラーのおまけでメイクしてもらうだけなんだから、
カラーがしっかりしてて、安ければ、メイクまでは期待しない。
色診てもらうだけで十分だけどな。

最近の各アナの養成コースの乱立はアナリストの質の低下を招いて
業界自体が胡散臭い物になりかねないのが心配だな。

174:ノーブランドさん
10/11/12 00:58:02 0
おまけでメイクなら無料でいいじゃん

最後の2行には同意だ

175:ノーブランドさん
10/11/12 09:38:54 0

ちょっとメイク習っただけで、メイクをサービスに打ち出しているのは違和感を感じるけど、サービスとか、カラーみたおまけ程度だったら私もいいな。

でもメイク習っただけくらいの人がたまにやってるメイクサービスのこととかブログに書いてるときがあるけど、いかにも素人ってわかる事も多くて、ある意味ちょっとみてて恥ずかしい時がある。



176:ノーブランドさん
10/11/12 12:44:54 O
オマケで診断にメイクがついてる程度なら私もいいかな…!

でももし別料金で下手だったり専門知識がなかったらクレームだなぁ

『診断+メイクコース』や、『メイクアドバイスコース』を設定していたり
メイクアドバイザーとか肩書を名乗っていいのは
ヘアメイク専門学校卒や美容部員上がりだけだと思う

素人がメイクコースを有料でやってる悪徳な所も多いからプロフィールでの確認をおすすめする!

素人にされる位なら買物ついでに百貨店のカウンターで教えてもらうか1デーレッスンのほうが充実してるよ!

177:ノーブランドさん
10/11/12 14:04:55 0
>>173
>カラーのおまけでメイクしてもらうだけなんだから、
>カラーがしっかりしてて、安ければ、メイクまでは期待しない。
>色診てもらうだけで十分だけどな。
素人メイク施してるアナリストの言い訳っぽいw
色見てもらうだけならいっそ@リスのようにメイクなしでいいw

178:ノーブランドさん
10/11/12 14:28:31 0
あくまでも「診断」の一つとして合う色でメイク提案っていうのは
デパのBAが化粧品売るときにタッチアップするのと同じだからいいけど
「メイクコース」とかでお金を取るならそれなりの腕と経験は必須だと思う。
元BAで社内のメイクコンテストで賞取ってるとか
元美容師でメイクの勉強してお客様にもしてたとか。
例えばブライダルサロンや美容院のメイクコースで
素人が出てきたら誰だって怒るでしょ?それと同じ。

だから「診断」以外に手を広げすぎてるアナリストは信用できないと思う。
メイクレッスンしかり、ファッションコーディネイトしかり、
そういうのって色合わせだけじゃなくて
センスや流行、テクニックが必要でその道のプロが居るんだから
素人が安易に売るようなものじゃないと思う。

私は初めて行ったサロンでカラー診断+メイクレッスンみたいなの受けたけど
テクニックも別にそこら辺にいる人と変わらないし
化粧品の知識も自分以下すぎて
有名どころの有名カラー言ってもほぼ通じないし
「じゃあおすすめのブランドとアイテムは?」って言っても
プロ用みたいなパレット指さして「こういうカラーですね~」・・・萎えた。

179:ノーブランドさん
10/11/12 14:46:16 0
確かに指差しでこの色って言えるのはカラーアナリストの分野だけど
眉のバランスやベースメイクの作り方、口紅の塗り方、メイクをする、っていうのはまた違う分野だもんね。

それを勘違いしてひとまとめにしたメイクアップアーティスト気取りのアナリストが多すぎる。
そういうところは信用できないと思う。


180:ノーブランドさん
10/11/12 14:59:13 0
メイクアドバイスを売り物にするなら
少なくとも国産・外資の有名どころの新色は毎回チェックして
このタイプにはこのアイテムが良いとか
このパレットが良いとか、中でもこの色はちょっとダメとか、
それくらいチェックしろよな、と思う。MAならみんなやってるじゃん?
雑誌買えば情報は幾らでも入るし、デパ行けば実物も見れるんだから。

181:ノーブランドさん
10/11/12 15:13:43 O
結局さあ、パーソナルカラー診断1本じゃ食べて行けないんだと思う
だからメイクとかマナーとかネイルとかメニュー増やして強引にやる所が多いんだよ


182:ノーブランドさん
10/11/12 15:44:21 0
メニュー増やすのはいいけど勉強しろってことだよね。
カラリストって色選び間違えてる人や
自己診断での勘違いはすごく嫌うし貶める人多いのに
ヘアメとかスタイリストで食っていってる人たちをバカにしてるんじゃないの。

183:ノーブランドさん
10/11/12 17:14:24 0
良いサロン選びなら育児かたわらのアナリストも注意

診断中うしろでずーーーーーっとギャーギャーッキャッキャ走り回られて
色の説明されても耳に入らなかった


184:ノーブランドさん
10/11/12 17:36:46 0
>>183
うわ・・・・それってもうお金払いませんって帰って良いレベルだよね。
安くはない金額を払ってガキの騒ぎ声聞かされるとか、どんな罰ゲーム?
カラーアナリストにせよ、ネイリストにせよ、
自宅サロンwの人ってプロ意識がない人多い。
同じマンションの一室でも、狭くても専用に借りてる人でないとね。

185:ノーブランドさん
10/11/12 18:06:44 O
前者がまたここ見て

元美容部員とヘアメイク専門卒以外は客にメイクするな!

なんて記事を書きそw



186:ノーブランドさん
10/11/12 18:07:44 0
>>183

え?そんなサロンあるの?ありえない。。

187:ノーブランドさん
10/11/12 18:08:26 0
>>184

でも専用に借りれるぐらいカラーだけで稼げる人って正直いなそうだよ?

188:ノーブランドさん
10/11/12 18:09:09 0
前者だって自宅サロンでしょ?

189:ノーブランドさん
10/11/12 18:11:04 0
>>183

ちなみにそこどこ?

あんまりうるさかったら無料くらいにしてほしいよね、、。

190:ノーブランドさん
10/11/12 18:13:26 0
自宅サロンでも設備がちゃんと整ってて
ペットと子供が同室にいないなら私はおkかな。
カラーじゃないけどまつエク行ったとき
子供が何回も覗きに来たみたいで
「ママー、ねぇマーマー!」て声が聞こえたり
それに対して「あっち行ってなさい!」とか言いながらやられたことあって
二度とこねーwって思ったことはある。

191:ノーブランドさん
10/11/12 18:16:12 0
>自宅サロンでも設備がちゃんと整ってて
これって現実問題難しくない?
・太陽光がたくさん入るor色判定用の照明
・大きな姿見+余計なものが全く入り込まないように片付いてる
・白など診断に影響を与えない壁紙
・清潔なメイクスペース
サロン用の部屋も借りれないような人に上記がクリアできると思えない。

192:ノーブランドさん
10/11/12 18:23:56 0
ここはいつからサロン評価スレになったの?

193:ノーブランドさん
10/11/12 20:58:51 0
>>190

私もこのくらいだったら自宅でもOK。前者も後者も確か自宅だし、相性が合いそうだと思えばいいかと思う。

194:ノーブランドさん
10/11/12 21:39:35 0
餓鬼嫌いだから育児中の店は避けよっと

195:ノーブランドさん
10/11/12 22:08:24 0
>>194

いいんじゃないのー。育児中のお店は、育児してる人向けとかいう住み分けもあるはずだし。

196:ノーブランドさん
10/11/12 22:43:13 O
子供なんて託児所に預けるか、サロン用に事務所を借りれば済むことなのに
なぜ客が我慢しなきゃいけないのか

197:ノーブランドさん
10/11/12 22:58:30 0
自宅兼サロンです・子供います・うるさいですって
HPに書いてあるならばいいけど
実際にはそんな不利になること書かないので
当日行って驚くことになるのよねー。カラーもネイルもマツエクのサロンも。

フェイシャルサロンのスレで施術中オムツ替えられたっていうのもあった。。。
さすがにそれは臭そう。

198:ノーブランドさん
10/11/13 02:06:08 0
オムツはないわー

199:ノーブランドさん
10/11/13 09:29:44 0
みっしい.髪の毛黒に変えてかわいくなったね。
でもヘッダーはやはり変えたほうが、、と思う。

200:ノーブランドさん
10/11/13 13:17:22 O
え?前者かわいいかなぁ?
前者はもう落ち目だし今伸びてきてる新宿のサロンがあっという間に前者のサロンを抜かすと思うよ。
同じ新宿だし大久保なんかより西口のほうが格上だし。

私なら同じ新宿なら前者よりフェ○ーチェがおすすめ。
あのアナさん美人だしね。
ただ人気があって予約がなかなかとれないみたいです。。

201:ノーブランドさん
10/11/13 13:25:27 0
見てきたけど黒髪かわいいね
前者って季節なんなの?

202:ノーブランドさん
10/11/13 13:34:35 0
うわぁ…

203:ノーブランドさん
10/11/13 13:53:50 0
いや、悪評があるのは知ってるけど普通にかわいいと思ったからさ…
うわぁとか言われても
ちなみに茶髪の写真は若作りで気の強そうなおばさん、と思ってた

204:ノーブランドさん
10/11/13 14:01:01 0
>>200は自演くさいなー
格上って何だよ

205:ノーブランドさん
10/11/13 21:17:29 O
>>201
春よ春!
可愛いでしょ

206:ノーブランドさん
10/11/13 21:22:06 0
自演がばれたら他のアナのふりして話題そらし?ワロタ

207:ノーブランドさん
10/11/13 21:49:53 0
みっしぃをライバル視してる模様

663 :メイク魂ななしさん:2010/11/13(土) 13:25:58 ID:WAeXDfjEO
水増しなんてしてないと思うよ。。
そんな悪い人に見えないです。
人気があって予約がなかなかとれないと言われてるので本当だと思うよ。
むしろ3000人は謙虚な数字で本当はもっと多いのかも。

200 :ノーブランドさん:2010/11/13(土) 13:17:22 O
え?前者かわいいかなぁ?
前者はもう落ち目だし今伸びてきてる新宿のサロンがあっという間に前者のサロンを抜かすと思うよ。
同じ新宿だし大久保なんかより西口のほうが格上だし。

私なら同じ新宿なら前者よりフェ○ーチェがおすすめ。
あのアナさん美人だしね。
ただ人気があって予約がなかなかとれないみたいです。。


208:ノーブランドさん
10/11/13 21:53:14 0
>>207
ああ、あの元レースクイーンだかのアナを異様に叩く携帯の人w
あれもアナだったんだw

209:ノーブランドさん
10/11/13 22:02:52 0
>>200



みっしい.はヲチするのはすごく楽しすぎるしつっこみどころ満載だけどでもフェリー○ェと比べるのはどうかなー。明らかにみっしい.の方が技術的には上だよ。と診断されたことのある私が通りますよ。


210:ノーブランドさん
10/11/13 22:03:44 0
>>208
ちょっとキチ○イじみてたからね…
客の私怨にしては必死過ぎる感じがあった。
ライバル(他アナ)なら納得。

211:ノーブランドさん
10/11/13 22:04:55 0
>>210

なにその話。聞きたい。

212:ノーブランドさん
10/11/13 22:08:38 0
>>211
前スレの終わり頃参照

213:ノーブランドさん
10/11/13 23:16:34 0
ていうか、今日のブログで真似スンナごるあって誰に言ってるの?<前者

214:ノーブランドさん
10/11/13 23:31:04 0
板違うからバレないと思ったんだろw

215:ノーブランドさん
10/11/13 23:38:18 0
>>213

ブログ村を見たらすぐわかるって書いてある。

URLリンク(fashion.blogmura.com)

ここのブログ村ね。上位を見ていけばすぐわかるよ。あまりにもわかりやすくて思わず私も笑った。

216:ノーブランドさん
10/11/14 00:13:01 0
>>215
うーん、見たけどこのポーズが真似ってのがようワカラン(・へ・)
ありきたりなポーズにしか見えん。

217:ノーブランドさん
10/11/14 01:09:57 0
みっしぃなんていつもの事じゃん
それより新宿の自演にびっくりだわ!ここにいるの客だけじゃないのね!

218:秋
10/11/14 07:29:25 0
今年のAWは赤とキャメルが流行色なんだね
ちょっと嬉しかったので流れ読まずに書き込みますた

219:ノーブランドさん
10/11/14 08:14:11 0
アル●ァで、ほっこり系のファッションは似合いません!と診断されたので
そうなのか…じゃあそっち系は諦めるしかないのかなと思ってたんだけど
先日ショップで店員さんにオススメされた服がほっこり系で、えー似合わないんじゃ…
と思いつつ試着してみたらすごく似合ってたんだけど…
おまけに色も診断結果から外れた色だし、柄もNGな筈だし、襟の形は△判定、
服のシルエット的にも外れてるのにどういうことだ。
診断結果に縛られすぎるのはやっぱりよくないね。

220:ノーブランドさん
10/11/14 16:25:19 0
ア○ファと花の名前でデザイン受けたけど、
被る部分もあったけど、ズレも大きかったし、
花の名前のところの方がオススメデザインの幅もあるし、
周りの評判も良かったよ。

誤診とまでは言わないけど、たぶんそういうことじゃないかと思う。

221:ノーブランドさん
10/11/14 16:28:06 0
カラーと同じでスタイルもあちこちまたがってたり曖昧だったり
いろんなタイプが似合うって人いるんじゃないかな
無理に型にはめてもいいことないよ

222:ノーブランドさん
10/11/14 18:19:04 0
花の名前のサロンは誤診よく聞くからちょっとなぁ・・・

223:ノーブランドさん
10/11/14 23:44:12 O
とあるアナがお茶会でじゃんけんに勝った人にメイクしたまま診断してるんだけど
あれってプロから見てどうなの?

224:ノーブランドさん
10/11/15 10:38:23 0
なんか話聞いてると、スタイル診断系は、花が強いのかな。

みっしい.の骨格診断は、アイテムの説明をばーっとされる感じって前スレで出てたし。αは高すぎて払う気がしない。スタイル診断だけだったら
花が一番丁寧という気がする。カラーはちょっと見てもらう気はしないけど。。

225:ノーブランドさん
10/11/15 11:25:59 0
みっしい.じゃない所で骨格診断受けたことがあるけど、
パーソナルスタイル診断よりも細やかではなかったな。
アクセなどのアイテムを実際に合わせたりして見ていくわけではなくて、
ほんの2、3分で骨格の判定をして、たとえばストレートと出たなら
ストレートに合うデザインをファッション雑誌を見せながら
説明していくといった感じ。
でもいくら細やかさを求めるといっても、αのように限定しすぎて
雁字搦めで>>219みたく漏れが出まくりというのもちょっと。

226:ノーブランドさん
10/11/15 11:50:27 0
>>225

そっかー、どうもありがとう。あんまり細かく限定というわけではなく、自分でスタイルをわかって参考にしたいので、その位でいいかも。
あんまりイメージ限定して服選びが楽しめなくなるのもいやなので。

どこか探して、また受けたらレポします。

227:ノーブランドさん
10/11/15 12:01:39 0
でもさー花の名前の所を褒めてたのって1人だけだしカラーの評判の悪さも気になる

前者はここに書いてあることにその日のうちにブログで反応
後者もここ見てるっぽい
新宿西口のフリチンは定期的にここで宣伝

このスレはお客さんよりアナが多そうだからもうどこを信じていいのかわからんw
やっぱり噂に惑わされずプロフィール、資格、実績みて自分で判断するしかないのかしら


228:ノーブランドさん
10/11/15 12:08:54 0
>>227

たしかにねー。なんだかHPで判断するのけっこう難しいけどそれがいいのかなーって気もするよね。

229:ノーブランドさん
10/11/15 12:11:54 0
いつも思うんだけどカラーの方は簡易診断チャートが何処にでもあるけど
スタイルはないよね
カラーはドレープ当ててみないとわからないって言うのも大きいけど
結局アナの技術があるからそういう事ができるんだよね
でもスタイルでそれやると判断基準が単純すぎてアナいらずになってしまうって事でしょ?
だから必死なのかもね

230:ノーブランドさん
10/11/15 12:31:39 0
>>229

確かに。

231:ノーブランドさん
10/11/15 12:48:56 0
>>229
スタイル診断済みだけど同意。
もらったプリント見て、周囲の人を思い浮かべると大体素人診断できる。

232:ノーブランドさん
10/11/15 13:02:19 0
>>229
でも簡易診断チャートってどこのやつも全くあてにならないと思う。
HPに簡易診断チャートがあると、
プロなのに簡易診断とか適当そうなもの作っちゃうんだ、と冷ややかに見てしまう。

233:ノーブランドさん
10/11/15 13:03:00 O
前者が後者に怒ってるよ

234:ノーブランドさん
10/11/15 13:04:51 0
>>232
だから結局カラーはプロの目が大事で
あてにならないからつくれるんだろうって事だろ
スタイルでそれやると素人目で済んじゃうんじゃねーの

235:ノーブランドさん
10/11/15 13:09:00 0
簡易チャートは夏なら全員目は赤茶みたいなのだったりね・・・
実際には色んな人がいるのにそういう事わかってないアナがマニュアル通りに作っちゃうんだろうね。


236:ノーブランドさん
10/11/15 13:18:48 0
目が赤茶で髪がアッシュっぽい黒だから夏だと思い込んでた
診断受けたらド冬でセカンドなしだったわ

237:ノーブランドさん
10/11/15 13:26:05 0
>>233
ほんとだね。
でもビフォーアフターに関しては完全同意…
実際、私も当たり前みたいに「掲載していいよね!」って言われて
「え!?無理です」と断った。
なのに食い下がって来るし…。
はっきり言えない人は困るだろうね。

238:ノーブランドさん
10/11/15 13:27:13 0
勝手にビフォーアフター掲載の件もテンプレ入りしていいと思う

239:ノーブランドさん
10/11/15 13:34:48 0
>>238
それがいいかも。
写真掲載が嫌で、はっきり断れない人は注意。

>>237だけどビフォーは意図的に?ぼーっとした顔撮られてる。
写真を撮るとも言われないで椅子に座らされ、
むこうがうーんと何か考えているので診断中?と思っていたら
「写真撮りますよ」(掛け声は適当)の「り」あたりでパシャ!
アフターは談笑しながらも笑って~もっと~と言って撮り直し有。

240:ノーブランドさん
10/11/15 13:36:03 0
子供じゃないんだからはっきり断れないっていうのもどうよと思うけどな
自己責任だろう
ただ断ってるのに諦めない、しつこいっていうのは最悪

241:ノーブランドさん
10/11/15 13:38:08 0
てかみっしぃ.ピリピリしててコワイw
確かに後者もおせっかいだとは思うけど
みっしぃ.もムダに熱いよね?w

242:ノーブランドさん
10/11/15 13:40:33 0
後者がおせっかい?
おせっかいっていうのは相手のために良かれと思って
世話を焼くことだよね?
写真掲載がなんの本人のためになんの?

243:241
10/11/15 13:57:31 0
>>242
ほかのブロガーさん勝手に診断のこと<おせっかい
てかみっしぃ.暇なん?

244:ノーブランドさん
10/11/15 14:11:41 O
>>243
ウォーキングやポージングならみっしぃより「宮原もとみさん」
ぐぐってみそ

245:ノーブランドさん
10/11/15 14:15:20 0
後者のbefore-after
>掲載はお客様の許可を頂いております(以下略)
この文言、みっしぃにブログで勝手にだの強引だの書かれて追加した?
以前は書いてなかったけど…

246:ノーブランドさん
10/11/15 14:18:39 O
>>245
2人は火花をちらすライバルだからヲチが止められませんwwwww

247:ノーブランドさん
10/11/15 14:20:28 O
>>244
mixiで日記見たら鼻が山咲千里とおそろいプロテばればれでワロタwww
しかし50歳であれは頑張ってるわな


248:ノーブランドさん
10/11/15 14:35:29 0
みっしい.はたぶんアメブロの読者数とかが後者がみっしい.を抜き出したり、後者の金額がすごい高いのにはやってるからキーってなってるんだと思う。

でもみっしい.大丈夫だよ。こっちのスレではみっしい.の方が人気あるからw

249:ノーブランドさん
10/11/15 14:37:23 0
みっしぃの所は4分割?

250:ノーブランドさん
10/11/15 14:37:36 O
>>247
mixiにコミュ(ファンクラブ?)が立っててワロタw
みっしぃ.がログインして探しそうw

251:ノーブランドさん
10/11/15 15:00:37 0
>>249

たしかそうだと思う。

252:ノーブランドさん
10/11/15 15:21:49 0
>>241
熱いと言うよりも単にライバルを攻撃して潰したいだけなんだろうなぁ。
他の店に行くとこんな目にあいますよ~、あそこは悪いですよ~、だからうちの店に来てくださいって。

でも確かに後者のやり方の汚さについての記事は賛同得られると思う。
無料エステの明らかな勧誘なら行くほうが悪いけど
普通のカラー診断なら気の弱い人でも気軽に行ってしまうと思うから。

253:ノーブランドさん
10/11/15 15:35:03 O
>>252
前者後者は目糞鼻糞

254:241
10/11/15 15:41:16 0
>>252
>熱いと言うよりも単にライバルを攻撃して潰したいだけなんだろうなぁ。
それが「ムダに」熱いところだと思うのよ。
てかなんでもかんでも噛み付きすぎ。
>>242がみっしぃ.本人に思えてしょーがない。

255:ノーブランドさん
10/11/15 15:48:50 0
認定厨もしつこいとウザいわ

256:ノーブランドさん
10/11/15 16:00:56 O
たしかに>>242前者っぽい口調w

おあいにく様、メイクブラシ、メイク専門卒や元美容部員…
どれもここで話題になった日のうちに書いてるから
毎日ここ張り付いてるはずw

ここに書き込みもしてるだろうねw


257:ノーブランドさん
10/11/15 18:42:40 O
なんか久しぶりに来たらどうしちゃったのこのスレ
すっかりヲチスレ化してる

最近スタイル診断も受けたくなって来てて、関西でいいサロンがないか情報収集に来たんだけど聴ける雰囲気じゃないな…

余計なお世話なんだろうけど2chのルールとして2ch外のヲチはネットウォッチ板、2ch内は最悪板、複合は難民板と決まってて
それ以外の板にあるヲチスレは削除対象になるんだよ
みんないい大人なんだろうから最低限の場のルールぐらい守ろうよ

258:ノーブランドさん
10/11/15 18:51:25 0
キリッ

259:ノーブランドさん
10/11/15 19:29:31 0
ヲチじゃなく
サロン乱立で店選び迷ってるんだろう

260:ノーブランドさん
10/11/15 22:12:31 O
みっしぃ.こんばんは☆彡

261:ノーブランドさん
10/11/16 23:02:17 O
257じゃないけど、このところの流れってどうみてもただのブログヲチで、
例えば>>246なんか自分でそう言ってんじゃん
>>259が言うような、ブログを参考にサロン選びしてるとか全然そんな雰囲気でもないよね
いつ来ても前者だ後者だ、みっしぃがどうのって…
面白がってるだけならマジでヲチ板でやってほしいわ。

262:ノーブランドさん
10/11/16 23:24:47 0
ヲチ目的の人もいるかもしれないけど私はここのおかげで
サロン選びに失敗しないで済んだので有益な情報でしたよー

263:ノーブランドさん
10/11/17 00:47:00 0
>>262
もし選んだサロンが当りだったのならレポお願いします。

264:ノーブランドさん
10/11/17 14:49:58 0
デザイン診断でいいとこないかずっと探してたんだけど、見つけたかもしれん・・・!
ブログに淡々とカラーに関する事を書いてる。黒を使う場合は春の人は~夏の人は~。とか。
当たり前のことをきちんと書いてくれてる。パーソナルカラーが夏だからといってフェミニンタイプにしません。カラーとデザインは違うものです。とか。
絵文字なし。
ここ!私が探してたのはここ!
宣伝乙とか荒れたりとかってのがいやなんで、行ってきたらレポする。

265:ノーブランドさん
10/11/17 15:07:19 O
>>264
レポ待っています!

266:ノーブランドさん
10/11/17 18:14:51 0
>>264
そのブログ読みタス
ヒントくだちいm(__)m

267:ノーブランドさん
10/11/18 01:33:33 O
>>264
そこ知りたい!
レポお待ちしております。

268:ノーブランドさん
10/11/18 04:46:52 0
>>264
もしかして福岡のサロン…?
とりあえずレポ待ってます。

269:ノーブランドさん
10/11/18 10:29:50 0
すいません長文です。
カラーはもう夏クリってわかってて(納得済)
今度はスタイル診断受けたいなって思って探している。
探して探して2件にしぼったんだけどどっちも一長一短で決めかねる。
ってことで、ここの皆さんに聞いてみたい。あなたならどちらに行きますか?

1件目 スタイルだけ診断可

○カラーとスタイルは違うことを明言←意外に混同しているアナリストさん多し
○ファッションセンス←好みではないが雑誌に載ってておかしくない感じ
○スタイル全体で考えている←カラーは合ってるが服が古臭いとかはない
×そもそも分析されていない←スタイリストさんの好みなんじゃね?的な

2件目 スタイルのみは不可でカラー+スタイル(他でカラー診断済でもカラー必須)

○カラーとスタイルは違うことを明言←意外に混同しているアナリストさん多し
○スタイル分析←身長その他データから分割、例に挙げている有名人も頷けて説得力あり
×カラーは4分割←納得済なのに今さら4分割で言われても・・・
×フォト診断をやっている←メールで送って写真で診断ってどうなの
×ファッションセンス←全身季節で固める、え?色さえ合ってればいいの?的な服多し


○×の数で比べたら1なんだろうけど、どうも1は似合う似合わないを骨格などから判断しておらず、
スタイリストさんが全体の雰囲気見て決めてるような感じで、後々自分で服を選ぶときに役立つのか?というのが疑問。
2の分析には納得できそうなんだけど、アナリストさんのセンスがちょっと・・・。
って感じで悩んでいます。もしよろしかったらどちらを選ぶか聞きたいです。

270:269
10/11/18 10:33:53 0
>>264
私が探した所とけっこうかぶってるんですが、そこもしかして>>268の所ですか?


271:ノーブランドさん
10/11/18 13:52:57 O
>>269
フォト診断やってるって時点で自分はそのサロンは除外しちゃう
なんとなく、無責任さを感じちゃうから…


272:ノーブランドさん
10/11/18 18:42:58 O
最近の前者のブログ記事のネタが、ここから拾ってるもの多すぎじゃない?
ここ見てるのバレバレでイメージダウン

273:ノーブランドさん
10/11/18 19:45:29 0
もうみっしい.ネタはいいよ。。いつまでやってんの?このネタ

274:ノーブランドさん
10/11/19 00:01:12 0
>>269
結局デザイン診断を受けたいっていうのがもともとの希望なんでしょ。だったら2じゃないの?
アナのセンスなんて無視して自分のセンスを当てはめればいいんだし、カラーも同様。
いいとこだけもらうって感じで。

275:ノーブランドさん
10/11/20 04:34:11 0
>>369
スタイルは最後はセンスがものを言うと思う。
計算の割り出しだけじゃ出来ない何かがある気がする。
ただし、センスだけでなく、ベースに理論・ルールがあることも必用なんだけど。

わたしなら1のサロンにどんなことを元に診断を出すか
問い合わせてから改めて考える。

276:ノーブランドさん
10/11/20 12:09:59 0
青文字系雑誌(springなど)全否定のアナ、
本人はセンス良くないのに青文字けなしまくりでウンザリした。
悪口聞くために受けたわけじゃないよ…

277:ノーブランドさん
10/11/20 14:33:58 O
>>276
どこですか?
私も青文字系が好きなので知りたいです。

278:ノーブランドさん
10/11/20 14:48:57 0
>>277
散々悪評が出てるから選ばないと思うけど、神奈川の所。

持って行った青文字をぱらぱらめくりながら
「全然参考にならな~い」
「ダサい~」
全否定。Cancamとraptyを勧められた。
赤文字はともかくraptyとかそっちがダサ過ぎだと言いたい。
でも、プロに見て貰うからには私の好み(青文字系)の中で
似合うスタイルを教えて欲しくてプロ診断に行ったのに。

279:ノーブランドさん
10/11/20 15:51:32 0
もう少しヒントを…
人が持参した雑誌を「全然参考にならな~い」「ダサい~」は
いくらなんでもちょっとないんじゃないか。
よく切れなかったね…乙。

280:278
10/11/20 16:00:24 0
>>279
ごめん。
この言い方嫌な人もいるみたいだから避けたんだけど、後者。

281:ノーブランドさん
10/11/20 16:37:28 0
rapty、ぐぐったらハニーズが載ってる通販雑誌なの?

282:ノーブランドさん
10/11/20 17:21:43 O
豚切ったらごめん
秋ど真ん中の人ってどこで服買ってる?
シンプルカジュアルが好きなんだが
黒グレーベージュといったベーシックなカラーが似合わないから辛い

283:ノーブランドさん
10/11/20 20:08:09 0
後者センスなさそうだからな~(苦笑

284:ノーブランドさん
10/11/20 20:47:57 O
>>282
グレーはともかく、黒か、濃いめのくすんだベージュ~こげ茶系のコートやジャケットに、
辛子色、抹茶色、柿色、深い紫などの差し色になる秋色で自分の気に入るいい色のストールを探して
顔周りに持ってくるのがいいんじゃないかな?

285:ノーブランドさん
10/11/20 21:10:02 0
>>282

秋の人がすごくうらやましいと思っている夏です。秋じゃないけど、私が秋だったら、今流行のカーキをベーシックカラーにして、えんじ色をアクセントにしたり、ブラウンに合わせたり楽しむなあ。
ブランドはどこでも比較的ブルベよりは探しやすいと思うけど。スピックアンドスパンとかも秋多かったと思う。

286:ノーブランドさん
10/11/20 21:14:22 0
ブルベで茶色のコート着てる人っていますか?
巻き物に季節色持ってくれば大丈夫かと毎年買おうかと思うんだけど
大物なだけになかなか手が出ない

287:夏冬クリ
10/11/20 22:06:51 0
苦手色カーキだけど、カーキコートもってる。
得意色紫系マフラーとカーキが合うので無問題。

288:ノーブランドさん
10/11/20 23:50:11 0
>>286
夏クリだけど茶色は持ってないな…もっさりしちゃう。

夏の人に聞きたいんですがコート前の肌寒い時期のアウターって何着てますか?
ミリタリージャケットが使えそうでほしかったけど緑強いカーキだったからか似合わず。
ツイードジャケもベージュトレンチも顔がくすんだ。
着るものがないよ。

289:ノーブランドさん
10/11/21 00:19:42 0
買う金がないだけだろ
今年は明るいグレー物多かったぞ

290:282
10/11/21 00:28:19 O
>>285
>>286
レスありがとう
ブラウンやカーキに秋の差し色で工夫しながらやってみる

291:ノーブランドさん
10/11/21 01:31:49 0
>>288

夏はベーシックカラーがグレーだしグレーをベースにしたら紫でも黒でもブルーでもピンクでもなんでもいけると思うけど。着るものがないとはありえん。

292:夏冬クリア
10/11/21 14:03:53 0
>>288
季節が進むにしたがってニットカーデ(+ストール)→ジャケット(+ストール)→コート、です
ミリタリー嫌いだしツイード似合わないしトレンチ好きじゃないけど
普通のジャケットでいいのでは?
自分はXラインを作るのが好きなのでウエスト絞った短めジャケット+フレアスカート多いです


293:288
10/11/21 16:54:17 0
レスありがとうございます!

>>291
きれいめやOL系が苦手でカジュアルになってしまうせいか、そういった色がなかなか見つかりません。
今年キャメルが流行なせいかキャメルやカーキや真っ黒ならけっこうあったけどもちろん似合わず…。

>>292
詳しくありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
さっそく普通のきれいめジャケット探そうと思うのですが、ロング丈だと重くなるかな?

294:ノーブランドさん
10/11/21 20:36:32 0
>>293

きれい目が苦手で、カジュアル系が好きだったたら、確かにイエベ系の人の方が洋服探しやすいかもね。。なんだかわかるよ。
APCとかアニエスとかフレンチカジュアルは

295:ノーブランドさん
10/11/21 20:37:43 0
ごめん、294です。途中で切れてしまったまま送信してしまった。

無印とかもカジュアルブルベ向きじゃないの?

296:ノーブランドさん
10/11/21 20:40:49 0
無印はクリアには無理w

297:ノーブランドさん
10/11/21 20:43:37 0
えー、そうかな?無印いいじゃん、クリアきても。

298:ノーブランドさん
10/11/21 20:56:46 0
自分は冬クリ+セカンド夏クリですが
無印の色物はダーク向けだと思うなぁ。くすんで渋い色が多いよね。
黒もツヤ系じゃないし、白もオフホワイトや生成が多いイメージがあるなー。

299:ノーブランドさん
10/11/21 21:04:51 0

そうだね。あと夏スモ向けという気もする。

でも冬クリ夏クリは、カジュアルはユニクロくらい?あとどこがあるのかな?

300:ノーブランドさん
10/11/21 21:21:32 0
カジュアルは難しい・・・・
ユニクロ、前はきれいなロイヤルブルーがあったんだけど
最近のは浅くて黄色味がかった色になっちゃったし
全体的に色味が変わった気がする。

自分はエディバウアーが多いかなー。リスクあるけど通販なら使える色がけっこうある。
あとはいっそスポーツブランドかアウトドアブランド。
コムサイズムとかどうなんだろ。カジュアルとは言わないか・・・・

301:ノーブランドさん
10/11/21 21:54:42 0
冬クリの私は、カジュアルブランドでは探すのが難しいと思うので、とにかく冬であればOKという事にして最近服買ってる。あとはストールとかマフラー、アクセなどで調整。
これでかなり問題クリアされてるけど、どうかな?

302:ノーブランドさん
10/11/21 22:02:20 0
黒と白なら何処にでもあるのでカジュアルはモノトーンばっかり

303:ノーブランドさん
10/11/21 22:23:42 0
エディバウアーは店舗買い、夏は確かに重宝したw

304:ノーブランドさん
10/11/21 22:26:23 0
エディバウアーってすごいおばさんくさいブランドのイメージがあるんだけど。。みなさんひょっとして40代?30代でもOKブランド?

305:ノーブランドさん
10/11/21 23:01:08 0
住人なら年齢より、スタイルや色を重視汁w
元々はアウトドア系らしい
買ったのの色違いを欲しくてネトショを見たが無かった
店舗とネットと両方チェックがオヌヌメ

306:ノーブランドさん
10/11/22 00:15:21 O
エディバウアー初めて聞いたけど有名なの?

307:ノーブランドさん
10/11/22 01:09:44 0

URLリンク(www.eddiebauer.co.jp)

カタログをみるかぎり中年女性向け?郊外のモールとかによく入ってるよね。



308:ノーブランドさん
10/11/22 01:44:01 0
ウィキペ見ると元々スポーツ用の店だったみたいね
NYじゃなくてコロラドとかロッジとかキャンプといったイメージがあるのはそのせいか

309:ノーブランドさん
10/11/22 10:53:23 0
結局新宿で一番いい所はどこなんだよ!

310:ノーブランドさん
10/11/22 11:12:36 0
エディバウアー、ちょっとチェックしてなかったけどウェブ見た感じ確かにクリアさんには使えるかも。シャツとか。近くに店あるのでこんど見てくるよ。ありがとー。

311:ノーブランドさん
10/11/22 11:14:12 0
骨格診断とカラーだったらみっしい.のところか、カラーだったら自演噂があったフェリー○ェの2つしか新宿ってないんじゃないの?あとサロン他どこあるっけ?

312:ノーブランドさん
10/11/22 13:14:47 O
その両方とも微妙だから聞いてるんだろうw


313:ノーブランドさん
10/11/22 13:36:39 0
新宿でーなどと狭い範囲で探さず、
都内とかで、23区内でとか少し範囲広げればいいのに。

広げてもどこが一番かは分からないんだがw

314:ノーブランドさん
10/11/22 14:49:28 0
このスレで評判いいところってなんかあったっけ?

315:ノーブランドさん
10/11/22 15:37:35 O
フェリーは自演で引いたから論外


316:ノーブランドさん
10/11/22 17:25:50 0
>>312

なんかめっちゃえらそう。なにこの態度。どこもいかなくていいよ

317:ノーブランドさん
10/11/22 17:30:34 0
フェリーはカラーしかやってないよ

318:ノーブランドさん
10/11/22 17:31:31 0
312は質問者じゃないでしょ、316の受け取り方の方に驚くわ

319:ノーブランドさん
10/11/22 19:01:06 O
>>286
今日、多分ブルベ(見た感じ夏かな、かなり色白で派手じゃない印象)の黒髪の人が、
黄味のほとんどない、ややグレーも入ったようなココアブラウンのコート着てるのを見たんだけど
すごく似合ってて素敵だった。
ああいうのはブルベが着られる茶色だと思う。
アイシーピンクやラベンダー色とかのマフラーやインナー合わせたらいいな、と思った。

320:ノーブランドさん
10/11/22 20:47:52 0
>>316
どうみても質問者じゃないだろwどっちかといったら
いきなり切れてる316の方が怖いわ


321:ノーブランドさん
10/11/22 20:48:39 0
>>316
偉そうなのは316だから安心して

322:ノーブランドさん
10/11/23 02:48:55 0
久しぶりにユニクロに行ったら、フリースと毛足の長いぬいぐるみ系もさもさの
リバーシブルで使えるジャケット売ってた。クリアさんが使えそうな色もあったよ

夏冬クリアの自分はホワイトかブルー(少しあせた紺みたいな色)が合ってたけど
ホワイトのファー風もさもさ面を表にして、ココアブラウンのパンツに合わせて
カジュアルに着たのが一番良かったよ

そもそもの目的だったダウンは色がダメすぎた

323:ノーブランドさん
10/11/23 15:20:26 0
予想だけど>>316は逆上した前者っぽいなー

324:ノーブランドさん
10/11/23 17:11:44 0
>>323

もー正直どうでもいいよ

ろくでもない店が乱立してるってことで

325:ノーブランドさん
10/11/23 18:17:23 0
>323書かなくてよかったのに…すくなくともPC使いはわかってるよ

326:ノーブランドさん
10/11/23 21:23:17 0
@リスあれだけ散々叩かれたのにネット診断開始だって。
あの人ここ見てるはずだからそんな無責任な診断は、さすがに控えると思ってたのに…失望したわ。

あんな正確性に欠けた診断するなんて、どうかしてる。
プロなら一貫して責任のある診断を下して欲しい。

327:ノーブランドさん
10/11/23 21:37:45 0
ドレープテストは、@の場合には、診断の結果を出すためのものではなく、
お客様に対して、色による変化、効果、影響などをおみせするための意味合いが強いものですので、
時間を短縮しても長くしても、結果に違いはないのです。

新しい短縮コースに対してのコメントだけど
これからするといろんな布当てなくても、@の人は見た瞬間とか
最初に1、2枚当てただけで診断してるって事?
それで的中率高かったからネットでいけると思ったのかもね

328:ノーブランドさん
10/11/23 21:45:02 0
でも@で「最初冬クリに見えたんだけど」と言われた夏クリさんのレポなんかもあったよねー

ドレープを当てずに予想でシーズン言っちゃうアナリストはアナリスト失格
ってパーソナルカラーの本に書いてあったのを思い出した

329:ノーブランドさん
10/11/23 21:58:48 0
的中率落ちるって書いてあるね
代わりにアフターフォローで正規診断料割引だって
本当に遠方で行けない人やお金に余裕あるおためし感覚な人向けだね…

330:ノーブランドさん
10/11/23 22:05:23 0
金に走ったなー@の人

331:ノーブランドさん
10/11/23 22:23:31 0
正確性を求めるなら、やはりドレープを当ててもらい
プロに直接見てもらうほうでしょうね

332:ノーブランドさん
10/11/24 07:27:54 O
@の人に診てもらったし信用してたからなんか残念だ...
ただ自分も遠方(本州以外)でお金ない学生なうえに
、東京いく日に予約とるのが大変だったりしたので、
いろんな事情で@の人に診てもらえなかったけどどうしても診てもらいたい人にはいいかもね
擁護はしないけど、正直当時の自分ならネット診断申し込んでた気がするし

333:冬
10/11/24 08:45:09 0
このコートが素敵すぐるんですけど、どこのブランドかおわかりになる方はいらはいまへんか?
URLリンク(x17online.com)

334:ノーブランドさん
10/11/24 17:06:23 0
思いっきりスレチだよこの野郎

335:ノーブランドさん
10/11/24 17:34:25 O
@は体調不良が治ったのに、デジタル診断するのか。
金儲けって大変だね。

336:ノーブランドさん
10/11/24 22:36:35 0
復帰したのにデジタルの診断やる必要あるの?
しかもデジカメじゃなくケータイの写メでもいいって誤診続出の予感。

337:ノーブランドさん
10/11/24 23:31:28 O
初対面で「この人は○○に違いない」って思ったのと、実際ドレープを当ててみた結果が、ほぼ同じだったからデジタル診断に踏み切ったんだろうけど、金に目が眩むと驕りが出たんかね。
生身の人間相手と、携帯写メが同じ判断材料になるワケが無い。
ユニクロ(全国的に手に入れやすい)の指定した色のヒートテックを10色位着てもらって、その写メを判断するのかしら。

338:ノーブランドさん
10/11/24 23:50:00 O
そのユニクロ服10着は依頼者が買うんかwww
似合う色ばかりならともかく確実に地雷色も入ったラインナップになるのに
1枚\1000としても10着買ったら1万円
4分割で短時間の簡易的診断の所ででも直接見てもらった方が余程いいわけで

339:ノーブランドさん
10/11/24 23:54:20 0
何か比較物になるようなものを一緒に撮影して
それに合わせて色調整とかするのかと思ってた
何かはわからんけどw

340:ノーブランドさん
10/11/25 00:11:41 0
比較物と一緒に撮っても意味ないよね。
だって、そもそもパーソナルカラーってドレープ当てて目のクマや肌のシミの「微妙な見え方」を見るものでしょう?
それなのに@のやり方だと外見の肌色でパーソナルカラーを決めてるってことになるよね?

今回のデジタル診断始めたことで180度寝返ったことHPの説明に書きはじめたし
もう@は信用ならない。

341:ノーブランドさん
10/11/25 00:12:30 O
体調不良で対面診断が出来ないから、デジタル診断を始めるんだと思ってた。
対面診断が復活したのに、デジタル診断もやるとはw

342:ノーブランドさん
10/11/25 00:14:12 0
まあ遠方の人の要望って書いてあるからそれもあったんだろうけど
なんか迷走してる感じだね

343:ノーブランドさん
10/11/25 00:20:06 O
デジタル診断してもらいたい人って、診断料金より時間や距離が問題だろうから、ユニクロ10色でもOKな人も居そう。

344:ノーブランドさん
10/11/25 00:22:12 0
何かいいソフトでも開発したのかしら?

345:ノーブランドさん
10/11/25 00:38:56 0
>>344
「多少の色の違いや考えうる可能性については、それを修正できるようなシステムを作っています」
これのこと?
それならありえない。ハッタリだろう。
問合せしても何なのか明確に答えられないはず。

長くなるけど現時点でコニカからも、フジカラーからも、アップルからも、マイクロソフトからも、どこからも
そんな「修正できるようなシステム」は技術的に作れていない。
(というか、そんなシステムが作れたらノーベル賞もの)

修正できるシルテムってまさかフォトショレベルじゃないよね?
あれは色を変えることはできても、元の肌の色に(しかも生で見たことないのに)できるものじゃない。
そこを大きく勘違いしてフォトショ使ってるなら致命的。
誤診の要因になる。(カメラに映った色が色相によって違う比率で暗くなったり濁ったりしてるから)

研究機関でさえ分光反射率まで色を一致させる技術はまだないのに。
色のことを全くわかってない素人以下、そのアナリスト。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch