10/04/18 17:33:23 0
何命令してんだコラ
3:ノーブランドさん
10/04/18 17:34:58 O
ツナギがあれば発展していける
4:ノーブランドさん
10/04/18 17:37:01 O
ムックの着ぐるみ
ガチャピンの着ぐるみ
薄手のつなぎ
厚手のつなぎ
防寒つなぎ
これでよくねぇ?
5:ノーブランドさん
10/04/18 17:37:52 O
アッー
6:ノーブランドさん
10/04/18 17:51:09 0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌─┐ |丿
| ├─┤ |
| ├─┤ |
7:ノーブランドさん
10/04/18 17:56:50 0
パンツ5枚
靴下5足
ズボン系 11(内ジーパン3)←ここ減らしたい
トレーナー 9←ここ減らしたい
ジャージ上 10←ここ減らしたい
アウター3 ←擦り切れ待ちで捨てる
ベスト2
ナイロンアウター4 ←擦り切れ待ちで捨てる
短パン2 ←擦り切れ待ちで1個捨てる
薄手のジャケット1 ←買わなきゃよかった。
礼服2← 仕事でつかって1個擦りきらす
スーツ← 2
スーツ用アウター2
ビジネスシューズ2(うち1個は冬用)
ブーツ1
スニーカー3 ←2でもいい
サンダル2
Tシャツ50 ←ここ擦り切れ待ちで10くらいにしたい
ここ3年くらいで買った服はM-51もどきのアウター1個だけで
順調に減らせてはいるけど、
こっから削減するから。
8:ノーブランドさん
10/04/18 18:03:35 O
ネルシャツ3枚
シャンブレーシャツ1枚
ボタンダウンシャツ1枚
パーカー2枚
トレーナー2枚
ラガーシャツ1枚
フリース2枚
ロングスリーブTシャツ・サーマル4枚
Tシャツ4枚
ポロシャツ3枚
ダウンベスト1枚
カバーオール1枚
コート1枚
マウンテンパーカ1枚
ジーパン2枚
カーゴパンツ1枚
ワークパンツ1枚
9:ノーブランドさん
10/04/18 18:13:25 0
>>8
もしもしは長文ダメ
10:ノーブランドさん
10/04/18 18:48:47 0
>8は31アイテムだな。
自分は私服のアイテム(ビジネス除く)数は
48+Tシャツ50くらいだから約98アイテムって多いな。
理想としては
ズボン系4
トレーナー、ジャージ6
ベスト1
ナイロンアウター1
短パン1
ブーツ1
スニーカー2
サンダル1
計17アイテムだから、これらで20アイテム以下目指す。
買って損しないアイテムは
まず、
ダナーライト(バイク、登山、キャンプ)
バンズスリッポン(脱ぎはき楽、安いから捨てやすい)
アデダスジャージ+モンベルダウンベスト
ギャルソン縮絨細身パンツ(夏涼しく動きやすいし、洗濯後すぐ乾き、旅行中楽)
GRAMMERTスーパーヘビーウエイトシャツ(厚手で丈夫)
だな。
11:ノーブランドさん
10/04/18 20:34:34 O
なんか・・旅行に持って行く服、的なスレ
これも結構悩むけど
12:ノーブランドさん
10/04/18 22:46:40 O
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】※女性用
1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
【Style up ティム・ガンのファッションチェック 1~4 いい加減なまとめ】
服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの
処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服
必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か
※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。
13:ノーブランドさん
10/04/18 22:48:15 O
シンプルライフ 3
スレリンク(kankon板)893- より
893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)
スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグ×6(パーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4)
こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。
14:ノーブランドさん
10/04/18 22:49:26 O
スレリンク(kankon板)896-
896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧
パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2
留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
15:ノーブランドさん
10/04/19 14:41:52 0
買わなきゃ減るんだよな
頑張ろう
16:ノーブランドさん
10/04/19 14:51:54 O
靴だけはいくらでも必要
17:ノーブランドさん
10/04/19 15:35:32 O
ブーツとスニーカーとビジネスマンならビジネスシューズ2、3足あれば充分だろ
ブーツは良いものを直しながらはく
スニーカーはくたびれたら捨てる
ビジネスシューズはローテーションで長持させる
18:ノーブランドさん
10/04/19 20:15:17 0
ライトアウター
パーカー
白Tシャツ×5
ジーンズ
カーゴパンツ
エンジニアブーツ
それぞれ一つずつアジのあるアイテムで揃えれば、
これだけでも全然かっこよくなる。
19:ノーブランドさん
10/04/19 21:08:20 0
>18
Tシャツは白って決め打ちしてもいいかもな。
かしこまった会食用(嫁のおやじに飯に呼ばれたとか)の為に
ジャケット1つは必要だけど、
ベロアジャケット買って失敗した。
3月までしか着れないし、春秋用に結局もう一着必要なってしまった。
1年に5回くらいしか着ないから1着ですませたいとこだった。
レッドウィングのエンジニアブーツは見た目いいけど、
バイク専用だったから、登山、街歩きようでもう一丁必要になるから
ヤフオクに仕分けした。
20:ノーブランドさん
10/04/21 19:33:53 0
トランクスレの住人が紛れてるなw
21:ノーブランドさん
10/04/21 21:12:35 0
なんかすげー共感。
服なんて最低限のものあればいいよな。
もっと大事なことたくさんあるし。
旅したりとか。
22:ノーブランドさん
10/04/21 23:12:07 0
>12
これの男性版なら
トレンチコート←カジュアルにもフォーマルにもいける
しわになりにくいチノパン
ジャケット
白シャツ
カーディガン
ジーンズ
あたりかな。
追加で
3シーズン使えるストールとか。
古着が好きで、都会にいるときに買ったスエットトレーナーとか持ってるけど、
田舎暮らしの今は近所の目があるので、恥ずかしくて着れない。
23:ノーブランドさん
10/04/22 05:00:23 0
どっかのスレに書いてあったけど
1つのジャンルとして確立できないかな
つっこまれた時の言い訳にもなるし
24:ノーブランドさん
10/04/22 05:19:50 0
100 :ノーブランドさん:2010/04/20(火) 18:27:14 O
おまえがヤサカだな
101 :ノーブランドさん:2010/04/21(水) 14:57:33 0
そうだ!
最高のファションアイテムは
「飛ばせ鉄拳ロケットファイヤー!」
と
「正義の心をぁパオーン!」
と
「山を砕く魔ゼッとー!」
と
「正義の怒りはみんなのっオーン!」
だ。
そしてそれを超える
モアアイテムは
「空に聳えるくっしろー」
だ。
そしてベストアイテムは
「発射命中いっけーぇ!」
という事になるな。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
25:ノーブランドさん
10/04/22 07:39:55 0
貧乏なハイブラ厨の隠れ蓑になるね
26:ノーブランドさん
10/04/22 09:40:19 0
確かにハイブラは避けたほうがいいね
定番メーカーがいい
27:ノーブランドさん
10/04/24 18:46:19 0
良スレ
>>21
インドとかね。
28:ノーブランドさん
10/04/25 00:00:37 0
ハイブランドでも定番商品ってあるから、
抵抗なくして、区別しなくていいよ
いろんな服を買って着て、
そっから結果着やすくて残ったのがたまたまハイブラなら
オススメに値するよ
29:ノーブランドさん
10/04/26 08:06:14 0
白シャツの汚れが唯一の悩み(-_-)
30:ノーブランドさん
10/04/26 10:29:01 O
俺の白シャツの襟汚れ具合はパネェ w
31:ノーブランドさん
10/04/26 10:47:25 0
俺なんか春に着るトップス、カーディガン1枚しか持ってないから超ヘビロテしてますが何か?
32:ノーブランドさん
10/04/26 10:49:38 0
URLリンク(people.zozo.jp)
33:ノーブランドさん
10/04/26 11:25:55 0
アウターなんかは数着あれば数年いいけど
シャツとかカットソーは消耗品だから毎シーズン買わなきゃいけない
34:ノーブランドさん
10/04/26 12:10:31 0
トリッカーズの靴だけで上下は必要ないでしょ
ワイルドに生きようぜ
35:ノーブランドさん
10/04/26 13:01:19 O
鳥だけじゃあ物足りないのでは?
36:ノーブランドさん
10/04/26 13:06:50 0
フルチンじゃ外出できないよ
37:ノーブランドさん
10/04/26 13:35:39 0
じゃあネクタイぐらいすればいいじゃない
38:ノーブランドさん
10/04/26 22:39:07 0
>31
ローテーションという概念を排除してまいりたいところです。
>33
新しいのを買うごとに、ふるいのを捨てれば気持ちいい。
ふと思ったけど、
仕事もYシャツ、
普段着もYシャツ、
寝巻もYシャツでいいんだけど、
パジャマとか普段着という概念につられてつい持っているだけだと思ったよね。
39:ノーブランドさん
10/04/26 23:18:42 0
>>1の捨てるのが快感てのは共感できるわ
逆に不要と判断したモノを所持しているのは不快だ
俺は先に捨てて、少し不自由な生活をしてから買い足す事が多い
そのほうが買った時の喜びが大きい気がする
40:ノーブランドさん
10/04/30 21:03:42 O
自分は買い足すより先に捨てると、
次選ぶのに時間かかる→その間不自由なりに何とかやりくりする→結局タイミング逃して不自由なのに買わずに終わる、となってしまうww
41:ノーブランドさん
10/05/02 13:10:48 0
新しいジーパンを10年くらい前は洗わずに良い色落ちにするとか言って頑張ったけど、
どれもズタボロに膝が破けて、
結局ふつうに洗うのが綿が痛まないし、一番長持ちすって気付いて
買ったマッコイのジーパンが一番色落ちもかっこいいってとこまで分かったぜ。
さらにボタンフライが面倒だからこれからはリーバイス517の1万円以下のを着まわすことに決め、
青春時代のジーパン3本はタイムカプセルに入れてアイテム数にノーカウントする事にした。
42:ノーブランドさん
10/05/02 21:40:23 0
ちょっと何言ってるかわかんないです
43:ノーブランドさん
10/05/04 12:42:31 0
>42
ジーパンはこまめに洗えば長持ちするってことです。
44:ノーブランドさん
10/05/04 21:30:48 0
着まわせ!貧乏人ども!
45:ノーブランドさん
10/05/04 21:54:31 0
馬鹿くさいスレだなあ
46:ノーブランドさん
10/05/04 22:30:56 0
オバQが最強ってことかよ
47:ノーブランドさん
10/05/04 22:40:22 0
せやな
48:ノーブランドさん
10/05/05 09:37:44 0
バラケッタ!
49:ノーブランドさん
10/05/06 09:14:47 0
確かに適度に洗った方が生地が痛まずにいい>ジーンズ
50:ノーブランドさん
10/05/06 12:48:47 0
理想は旅行ケースに収まる程度の量
でもそれが難しい(-_-)
51:ノーブランドさん
10/05/08 10:23:36 0
いざというとき20秒フラットで高飛び出来ないとな
52:ノーブランドさん
10/05/08 10:34:04 0
>>50
高城さんですか
53:ノーブランドさん
10/05/08 10:55:18 0
ファクト4wayダウン(黒/グレー)
ライナー付トレンチ(ベージュ)
ライナー付m6(カーキ)
テラジャケ(グレー)
スタプレ(ベージュ・黒)
プリモア(黒・カーキ・白)
白シャツ数枚
Tシャツ数枚
これでなんとかなるが、味気ないことこの上ない
54:ノーブランドさん
10/05/08 21:13:04 0
味気ないと何か買っちゃいそうだけど、
買うときは3個捨ててから一個買おうとルール決めてる。
55:ノーブランドさん
10/05/08 23:03:45 0
俺はキャン玉を二回触ってから一本握ることにしている
56:ノーブランドさん
10/05/09 00:50:42 0
Tシャツ5枚捨てて
ヤフオクに10アイテム出品したぜ!
クローゼットがすっきりしてきたぜ!
57:ノーブランドさん
10/05/11 23:05:35 0
服の管理をコスト管理やスケジュール管理にあてはめて、
休日外出着、着用回数月4日×12ヵ月=48日間
この48日間の年間着用スケジュールをコーディネイトごと組んでしまえば、管理できそうだ。
そして、
Tシャツ耐着回数50回洗濯(これまでの経験から目分量で算出)
=年間ロス約7枚(年間消耗数)
=年間新規購入7枚以内にして、
最終的なTシャツ保有枚数を着地させると同時に、
コーディネイトのサイドからも検証してみる。
58:ノーブランドさん
10/05/12 14:57:09 0
お前一体何の話ししてんだw
59:ノーブランドさん
10/05/12 17:36:40 0
今更にきこえるかもしれないけどナイキのエアフォースは
長持ちする。底がすり減ってもボディはダメージをあんまし受けてない
というか・・
60:ノーブランドさん
10/05/12 19:47:38 0
ポロ3枚、スラックス2本
これが俺の夏の衣装の全て
3×2で6通りのコーデで一週間乗りきった後、
休日は部屋でパンツ一枚で過ごす
61:ノーブランドさん
10/05/12 23:15:15 0
平日はスーツだから余裕で足りるだろ
学生のころは服がないないと騒いでいたけどさ
62:ノーブランドさん
10/05/12 23:35:12 0
オクで売ったり買ったりしてるから
夏はポロ二枚、Tシャツ2枚、シャツ一枚しかないが
休日しか着ないし気にいってるやつに集中しがちだから
これでも余るわ
63:ノーブランドさん
10/05/13 10:34:35 0
君たちは既婚者なの?
それとも年中一人身なの!?
64:ノーブランドさん
10/05/13 11:18:40 0
独身で彼女も友達もいるよ
でも平日は遊んでもスーツでそのまま飲みに行くしね
65:ノーブランドさん
10/05/13 11:54:51 0
>>62
何かトラブルで服無くなったりしたら
どうするんだろ???
ポロシャツって必要ないアイテムだと思うけどね
休日同じ服すぎると恥ずかしくない?w
気にいってるやつとはどんなやつか晒してくださいよ
66:ノーブランドさん
10/05/13 12:14:49 0
30も後半過ぎるとTイチで外をうろつくのは恥ずかしくなる
ポロは必要
67:57
10/05/13 23:17:50 0
検証してみた(30代、既婚)
コーディネートパターン
a、ワイシャツ-Gジャン-綿パン、細パン
b、M Tシャツ5枚-Gジャン-綿パン、細パン
c、L Tシャツ7枚-ジャージ用‐Gパン
d、LTシャツ‐薄いジャケット-Gパン
e、ポロシャツ6枚‐綿パン、細パン、Gパン、短パンf、ロンT-セーター‐Gパン(コート2種類)
3月、4月 8日間
a4日間、b4日間
5月、6月 8日間
a2.67日間、c2.67日間、d2.67日間
7月、8月 8日間
e8日間
9月、10月、11月 12日間
a4日間、b4日間、c4日間
12月、1月、2月 12日間
f12日間
だ。
68:ノーブランドさん
10/05/13 23:21:16 0
外出着の着用回数を月4回に仮定した場合の
アイテム毎の年間予想着用回数
ワイシャツ 10.67日間
Gジャン 18.67日間
Gパン 22.34日間
綿パン 11.33日間
細パン 11.33日間
M Tシャツ5枚 8日間
L Tシャツ7枚 9.37日間
ジャージ 6.67日間
薄いジャケット 2.67日間
ポロシャツ6枚 8日間
短パン 8日間
ロンT 12日間
セーター 12日間
コート2種 12日間
だ。
69:ノーブランドさん
10/05/13 23:28:00 0
見えてきたことは
・着用回数少ないのにアイテム数がまだ多い。
・1アイテムごとの年間着用回数10日間以下はカットの方向で行く。
・30代なのでGジャン、ジャージコーディネイトをジャケットへシフト。
・Gジャン無ければMサイズTシャツもジョーダン1も不要なのでGジャンをコーディネイトから外す方向で行く。
・ヤフオクに10アイテム出品したけど、残り1日でも0入札でウォッチリスト1とか2しかない。
・めんどくさくなってきたけどこっから減らす。
・今年はTシャツ1枚たりとも買わないけど、秋用のジャケットなら買ってもいい。
・ラコステ、フレッドペリー、PaulSmith、ギャルソンあたりがいい。
だな。
70:ノーブランドさん
10/05/14 10:42:48 0
見えてきたことは、かなりセンス無さそうってことだけだな
そりゃオクでも売れないだろうに
ま、既婚なら良いのか。
71:ノーブランドさん
10/05/21 20:51:59 0
age
72:ノーブランドさん
10/05/22 01:22:09 0
みんな靴はどうしてる?
革靴オンリーだと数自体は減らせるけど
手入れ道具が増えるし、雨の日が続くと困るし
仕事用・冠婚葬祭用etc.と結局増えていくんだよな…。
73:ノーブランドさん
10/05/22 01:23:41 0
アイテムって言い方やめてくれw
74:ノーブランドさん
10/05/22 01:59:19 0
ユニクロ店員「さっそく装備していくかい?」
75:ノーブランドさん
10/05/22 02:37:44 0
仕事用革靴はだいたい9カ月、10ヵ月に1回買い替えしてます。
最近イオンで5000円くらいのアシックスのビジネス用スリッポン革靴買った。
冠婚葬祭の度に
5000円くらいの安い紐靴を買うのだけど、それも次のサイクルで履きつぶすから、
常時MAX2足しか所有しません。
革のソールは足が蒸れなくてよいけれど、
いい革靴で履きまわすには晴れ用2足、雨用2足、冠婚葬祭用1足と5足くらい所有しないとダメだし、
ゴムソール張替で安くても7000円したし、
靴墨用スポンジも加水分解でボソボソになるし
坐骨神経痛にもなりましたし、
仕事柄、光背効果を狙う着こなし回数も減ったのでやめました。
お気に入りの革靴にヒビが入って死んだ時とか、
飼い猫が死んでしまったような気持ちになりましたが、
今は楽チンです。
76:ノーブランドさん
10/05/22 16:42:43 0
>>74
こんなくそつまらないレスで噴出してしまった。
キーボードが汚れたよハゲ。
77:ノーブランドさん
10/05/23 14:11:39 0
>>72
普段着が私服だから参考にならないかもしれないが、革靴だと
雨の日はダナーライト。冠婚葬祭はオールデンをソールが減ったら修理。
普段はビルケン・クラークス・赤羽・鳥で回してるよ。
基本は少々お高めだけど、ソール修理で何年も持つからね。
78:ノーブランドさん
10/05/26 16:54:00 0
>>74
はい/いいえのコマンド選択画面の幻覚が見えたわw
79:ノーブランドさん
10/06/01 22:18:03 0
革靴は冠婚葬祭用のリーガル一足
後は全部オニツカタイガーで
雨の日はニューバランス MTG580
80:ノーブランドさん
10/06/04 00:00:32 0
ちんちんブラブラ
81:ノーブランドさん
10/06/04 00:01:18 0
すまん。誤爆・・・
82:ノーブランドさん
10/06/04 01:07:31 0
あながち間違いでもない
83:ノーブランドさん
10/06/04 16:01:18 0
>>75>>77>>79
ありがとう
ヘビロテ用の革靴・防水靴と冠婚葬祭メインの予備革靴。
この3足でなんとかいけるかも。
84:ノーブランドさん
10/06/09 02:12:24 O
一人暮らしを機に
靴4
パンツ4
アウター2
シャツ2
カットソー4
春~夏をこれだけにしたら、無難だけどつまらなすぎる結果に
実家にはあと10倍くらいあるけど煩悩無くなってきたわ
ただ書い足す服の金額がはねあがるから注意
85:ノーブランドさん
10/06/09 02:14:23 0
少ない服の皆さん
色はドレをそろえてますか
自分は見事に汚れ目立たない系ばかりです
明るい色が欲しいけどすぐ痛むのがネックでw
86:ノーブランドさん
10/06/09 13:29:26 O
ずっと黒い服ばっかりだったから、敢えて今は一枚もない
紺、灰、白、ODのみ
しかも柄物0だから洒落っ気皆無
87:ノーブランドさん
10/06/09 20:58:18 0
白、青、ピンク、レモンイエロー系統で、
自分に似合う色を基本に選んでる。
パーソナルカラー診断をネットでやれば、自分に似合う色が分かるから、
しまったまま着なくなるってことはなくなるよ。
お気に入りの服でも寿命はあるから、
汚くなったら捨て。
88:ノーブランドさん
10/06/11 15:27:25 0
ハイブラはそこそこの値で売れるから助かるよな
89:ノーブランドさん
10/06/11 16:06:34 O
洗練されれば洗練されるほど持ち物って少なくなっていくものなの………フッ
90:ノーブランドさん
10/06/11 20:15:12 O
本当にそうだわ。
91:ノーブランドさん
10/06/11 22:03:44 O
いいこと言うなぁ。
92:ノーブランドさん
10/06/11 22:05:35 0
貧乏臭いとも言う
93:ノーブランドさん
10/06/11 22:17:14 O
野望なお方じゃのぅ
94:ノーブランドさん
10/06/12 00:37:36 O
野望?
95:ノーブランドさん
10/06/12 00:42:38 O
信長の野望?
96:ノーブランドさん
10/06/12 04:10:50 O
・・・言えぬ・・・うまく言えぬ・・・言葉が見つからぬ・・・
97:ノーブランドさん
10/06/12 09:07:08 0
野暮な信長
98:ノーブランドさん
10/06/12 14:16:56 O
ubon by nobu
99:ノーブランドさん
10/06/13 03:43:19 O
森遥子の小説の主人公ね?
100:ノーブランドさん
10/06/15 20:47:31 0
100
101:ノーブランドさん
10/06/16 16:16:27 O
良スレには書き込みしないバカ住人どもには参りますなぁ。
102:ノーブランドさん
10/06/16 18:01:15 0
良スレに書き込むバカにはもっと参りますなぁ。
103:ノーブランドさん
10/06/16 18:46:40 O
良スレ認定書き込み文部科学省推奨
104:ノーブランドさん
10/06/16 22:01:29 O
822:(名前は掃除されました)
10/06/16 16:51:58 htBobTP8
孫引だけど
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
平林奈緒美「メガネ、白シャツ、軍パン。15年このスタイルです」
105:ノーブランドさん
10/06/18 14:38:06 0
>>104
これは自分のスタイルを確立してるってだけで、似たような服を
何着も持ってるんじゃないの
106:ノーブランドさん
10/06/19 00:04:03 O
>>105
だね。ついでに言うと着回してもいないw
107:ノーブランドさん
10/06/19 13:00:55 0
>>92
貧乏の方が物持ち良いの知ってる?
勿体無くて捨てられないの?
ほらよくあるだろ?
ニュースやドキュメンタリーで定期的に沸くゴミ屋敷。
彼らは貧乏なのだよ君含めて。
>>89が核心で真理だよ。
108:ノーブランドさん
10/06/19 14:07:32 P
何日も前のレスに噛みつくのはスマートじゃないな
109:ノーブランドさん
10/06/19 14:57:16 0
しょうがねえべ
さっきスレ初見だし頭悪い馬鹿に誰も突っ込んでないから
素人が見たら勘違いするし。
110:ノーブランドさん
10/06/19 18:23:33 O
>>89は真理だと思うが、>>107には俺の祖父という反証が挙げられる。
東京の会社の社長であちこちに不動産を所有するそれなりの金持ちだったが、ビル一棟
(4~5階建て)+家一軒をゴミ屋敷にしてたよ…。
住居はまた別にあったがそっちも汚宅。
とにかくモノを捨てない。何十年も前のどんなくだらないモノも取っておく。
服装は地味だったな。いつも同じような格好をしていた。休日でもスーツを着ていたのに
違和感を覚えた記憶がある。
…まぁ、金持ちではあったが洗練とは程遠かったんだろう。
111:ノーブランドさん
10/06/19 20:48:17 O
>>107も>>109も、とてもじゃないが頭のいい人が書いた文章とは思えないのだが…。
112:ノーブランドさん
10/06/19 21:21:32 O
>>107
> >>92
> 貧乏の方が物持ち良いの知ってる?
(↑「物持ちが良い」の意味を間違って使っている)
> 勿体無くて捨てられないの?
(↑誰もそんな事は言ってないのに完全な思い込みによる皮肉)
>
> ほらよくあるだろ?
> ニュースやドキュメンタリーで定期的に沸くゴミ屋敷。
(↑日本語がおかしい)
> 彼らは貧乏なのだよ君含めて。
(↑全く根拠もなしにいきなり貧乏認定)
※ちなみにある番組で取り上げられたゴミ屋敷住まいの老婆は、相当な資産家であることが番組収録中に判明した。
>
> >>89が核心で真理だよ。
(↑日本語がおかしい)
>>109
> しょうがねえべ
(↑ローカルスレでもないのにいきなり方言)
> さっきスレ初見だし頭悪い馬鹿に誰も突っ込んでないから
(↑「頭の悪い馬鹿」は重語表現。そもそも他人の知能を判定できる程の頭脳を>>109は持っていない筈)
> 素人が見たら勘違いするし。
(↑何の「素人」だか全く意味不明)
113:ノーブランドさん
10/06/19 23:42:32 0
>>107は正しい事を言ってるから困る。
114:ノーブランドさん
10/06/19 23:44:27 0
ちなみに>>92が馬鹿なのは不変の事実だからw
115:ノーブランドさん
10/06/20 00:29:03 O
うわぁ…
116:ノーブランドさん
10/06/21 22:43:24 O
文部科学省推薦スレッド
117:ノーブランドさん
10/06/21 23:14:49 O
男の場合カジュアルは
・上は白か水色の衿つきシャツ
・下はチノパン、ジーンズ
・寒い季節はさらにテラジャケ&コート(どちらも紺かベージュ)
・靴は黒か茶の革靴、白いスニーカー
…あたりでいいような気がするな。
118:ノーブランドさん
10/06/22 01:18:22 0
あとカーデ
119:ノーブランドさん
10/06/22 01:26:10 O
でもそれじゃつまらんな
もっといろいろ遊びたい
120:ノーブランドさん
10/06/22 03:51:13 O
色々遊び尽くした後にこのスレに帰ってくるのじゃ。
待っておるぞ。
お前はきっと帰ってくる。
121:ノーブランドさん
10/06/22 08:18:54 O
>>118
>>117にプラスするカーデならピンクかグレーあたりかな。
122:ノーブランドさん
10/06/22 11:56:12 0
ピンクのカーデなんて使い回ししにくいがな
123:ノーブランドさん
10/06/22 19:17:11 P
>>117
俺の場合カジュアルは
・上は白か水色の衿つきシャツ
・下はチノパン、ジーンズ、カーゴ
・寒い季節はさらにGジャン、ミリジャケ
・靴は黒か茶の革靴、白いスニーカー
・あとカーデ
124:ノーブランドさん
10/06/22 20:45:15 O
男の人の場合はオノナツメさんのレストラン漫画に出てくるキャラ達みたいな服装がいい
と思います!
125:ノーブランドさん
10/06/22 20:53:33 0
ジーパンを卒業してチノパンに移行すれば
ズボン減らせるからやってるとこだぜ
126:ノーブランドさん
10/06/23 08:40:13 0
靴は黒、茶のストレートとプレーンがあればあと何も要らないのでは?
127:ノーブランドさん
10/06/23 09:19:34 O
>>126
どのみち茶って段階でフォーマルでは使えないから、いっそ黒のストレートチップと茶の
プレーンとか。
128:ノーブランドさん
10/06/23 10:02:57 O
あ、もしかしてそう書きたかったのか?各色二足ずつじゃなくて。
129:ノーブランドさん
10/06/23 10:21:37 0
うむ
130:ノーブランドさん
10/06/23 19:02:19 O
そうか。それは失礼した。
究極は黒のストレートチップ一足だな。ジーンズにもチノにも合わせられなくはないし。
131:ノーブランドさん
10/06/24 06:06:19 O
減らしすぎw
すげぇなw
132:ノーブランドさん
10/06/24 11:35:40 0
2日連続雨とかは考慮しないの?
133:ノーブランドさん
10/06/24 11:41:09 0
実際はローテの関係上無理だよね
でも究極それだけで済むと思う
ほんとに物を減らし切ると
134:ノーブランドさん
10/06/24 13:10:55 0
究極よりも現実的な絞り方の方が意味があると思う
135:ノーブランドさん
10/06/24 16:35:25 O
>>134
そんな事は改めて言うまでもないよ。そもそもこのスレは思考実験だろ?
最初に社会生活とかコーディネートとかの条件を考えておいてからアイテムを減らさないと
一歩間違えたらただのホームレスみたいになるからね。
136:ノーブランドさん
10/06/24 17:20:57 0
いかに使い回しの効く服を集めるか
個性なんてクソ喰らえ
137:ノーブランドさん
10/06/24 18:22:24 0
とりあえず、シーズン中に出番の無かった服は処分するようにしてる
プリントがかすれたり、生地がビロビロになった服も処分
破けや汚れを捨てる基準にするといつまでたっても服が減らない
138:ノーブランドさん
10/06/24 18:54:12 0
色はすべて紺とグレーのグラデーション
139:ノーブランドさん
10/06/24 19:46:42 O
>>136
同意。昔は色々着たけれど、もう極普通の格好でいいや。
俺は「紳士たるもの、決して服装で目立ってはならぬ」をモットーに生きて行くよ。
140:ノーブランドさん
10/06/24 20:23:09 0
センスないから諦めただけだろw
141:ノーブランドさん
10/06/24 20:37:37 O
>>140はあんまりファッションのこと詳しくないのかな?まぁ、その内解るよ。
142:ノーブランドさん
10/06/24 20:50:39 P
奇抜な服装や流行りの服装は、それが好きな人以外から見ると滑稽になることもあるしね
143:ノーブランドさん
10/06/25 01:02:27 O
自分がやる「着回し30日間」
URLリンク(portal.nifty.com)
144:ノーブランドさん
10/06/25 01:19:38 0
>>142
んー、例えばジャケットだったらピークドラペルの2ボタンとか
パンツだったらジョッパーズっぽいテーパードのきいたのとか
その時々のテイストというのはあるんじゃないの?
145:ノーブランドさん
10/06/25 10:29:42 0
そんなものにいちいちついていってもキリがない
146:ノーブランドさん
10/06/25 11:35:17 0
つまりは妥協ってことね。
やっぱこのスレ脱オタばっかなんだね。
147:ノーブランドさん
10/06/25 11:52:31 0
脱ヲタは何でも欲しいけどな
148:ノーブランドさん
10/06/25 11:56:02 0
自分の定番があれば余計な服は増えない
ファッションに興味持った頃は流行に乗って色々買う時期はあるよね
149:ノーブランドさん
10/06/25 12:09:20 0
生地の劣化とかは考慮しないの?
それとも洗濯回数すら減らすの?
150:ノーブランドさん
10/06/25 14:14:10 0
>>144
その時々のテイストは取り入れても
スタイルさえある程度確立してれば
服自体はそんなに増えないよ
流行にも柔軟に対応できる
151:ノーブランドさん
10/06/25 14:18:10 0
最低限ローテ組めばそんなに劣化しないよね
毎日重労働してるなら別だけど
152:ノーブランドさん
10/06/25 14:22:38 0
劣化したら捨てるだろ
153:ノーブランドさん
10/06/25 14:27:10 0
>>149
減らすつってもさすがにTOPSはTシャツ3枚だけとかじゃないんで
154:ノーブランドさん
10/06/25 15:20:43 0
そっか
じゃあたまに極端な馬鹿が沸くだけか
155:ノーブランドさん
10/06/25 15:28:01 0
そゆこと
156:ノーブランドさん
10/06/25 19:11:13 0
>>148
問題はオーソドキシーについてだと思うけどね。
定番的なジャケット+シャツ+パンツスタイルでも
流行が3-4年で変わるから。
そういう微妙な流行を取り入れなかったら
シンプルなだけにマズさが際立つんだよ。
いわゆるファッションで定番なんてあり得ないよ。
157:ノーブランドさん
10/06/25 19:33:08 0
そんなこと言ったって「もうそういうの卒業した」とか返されるだけだよ
158:ノーブランドさん
10/06/25 19:47:54 P
>>156
気にしてるのは流行に敏感な人だけ。
普通の人は清潔にしていれば他人に気にされることはあまりないよ。
逆に流行を追ってると詰めの甘さを突っ込まれたりねw
159:ノーブランドさん
10/06/25 19:48:19 0
こういう奴がオーソドックスな着こなしをオッサン臭いと貶してんだろうな
160:ノーブランドさん
10/06/25 21:28:41 0
流行つっても実際は10人のうち何人に浸透してるかって考えるとね
161:ノーブランドさん
10/06/25 21:42:57 0
>>156
501とかショットのライダースとか定番じゃん
10年単位ならシルエットも変わるけど
3-4年じゃそうはかわらん
162:ノーブランドさん
10/06/25 23:19:47 0
>>156
こないだあたった店員みたいw
そんな感じのことすげー熱弁してたよ
まあ売れなきゃ困るもんな
163:ノーブランドさん
10/06/25 23:42:26 0
スタンダードで股上深いデニムが逆にかっこよく見える人いるじゃん
ああいうのになりたいわ
164:ノーブランドさん
10/06/25 23:43:37 P
>>162
店員は許してあげてw
165:ノーブランドさん
10/06/26 00:18:04 O
>>163
いる!…けど文句なしに格好良いと言える人はかなり少ないな。
街で色んな人をガン見する癖あるけど、今まで片手で数えられる位しか遭遇した事ない。
166:ノーブランドさん
10/06/26 00:39:48 0
>>163
それって足の長い人が腰履きしてる場合じゃない?
167:ノーブランドさん
10/06/26 07:04:57 P
身体の姿勢も大事だけどね
168:ノーブランドさん
10/06/26 09:16:58 O
半年くらい前に雑誌に出てた人はかなり凄かった。
毎日一着のリーバイス501を洗わずに穿き続け、ボロくなると捨てて新品と買いい替え。
これの繰り返し。職業は何だったかな…思い出せないや。
169:ノーブランドさん
10/06/26 09:43:49 P
>>168
本人は気づいてないだろうけど、臭そうだねw
170:ノーブランドさん
10/06/26 12:48:07 0
それは極端な例であって洗練されて少なくなってる人ではないな
171:ノーブランドさん
10/06/26 19:11:48 O
↓服だけに限った記事じゃないけど、凄く参考になる。
「ものをもたない暮らし」
URLリンク(www.muji.net)
172:ノーブランドさん
10/06/26 19:46:21 O
俺はサンダル入れると靴が25足はある…
173:ノーブランドさん
10/06/26 21:30:50 0
>>161
501はコロコロパターンが変わっている。
周期的には3~4年というところ。
ショットだって流行を気にしてデザイン物を入れている。
それにああいう定番物でもシルエットは年代でかなり変化する。
というか、ジャケット類のパターンの変化とか分からないんだろうな。
それが老年化の兆しなんだよ。
174:ノーブランドさん
10/06/26 21:40:44 O
>>173
自嘲じゃないのなら、最後の二行はいらないですぅ~
175:ノーブランドさん
10/06/26 22:23:14 0
こういう奴がオーソドックスな着こなしをオッサン臭いと貶してんだろうな
176:ノーブランドさん
10/06/26 22:47:26 0
ファッション雑誌を隅々まで読み漁るウンチク君だろ
177:ノーブランドさん
10/06/26 22:51:20 0
ショットは所有しなくても良いアイテムとしてはテンプレクラスだ。
178:ノーブランドさん
10/06/26 23:30:04 P
>>173
老年化って言うけど、若ければレベル高いとも思えないがw
単に年代ごとの好みの差のような気もする
179:ノーブランドさん
10/06/27 03:03:18 0
アパレル店員も大変ね
180:ノーブランドさん
10/06/27 15:03:16 0
>>175,>>178
同意。
オーソドックスで格好良くなる中の人(自分)作りこそ最強のファッションなのにな。
奇抜な格好しないともたない中の人は本質的にダサいって事に気が付いていない時期が俺にも
ありました。
無難着て格好良くてこそ本物だよ。ロゴ見せたり裏原の飛び道具みたいな
格好してるのはある意味可哀想な無駄な時間経過。
181:ノーブランドさん
10/06/27 15:09:30 P
流行を追っても追わなくても、極端にカッコ悪くなければどっちでもイイよw
スタンダードの定義だって変化するしね。
182:ノーブランドさん
10/06/27 17:13:18 0
アパレル業界としては、無難な物にも微妙な変化を付けて
これに乗らないとダサい、遅れてるとして新作を売りたいんだろうけど
こっちは必要になったとき買えればいいんだよね
183:ノーブランドさん
10/06/27 19:54:27 O
そう考えると、昔から売ってるいわゆる定番品ですら時代とともに少しづつ変化している
のは、実は消費者にとって有り難いことなんだろうな。
しばしば変わったあとって、古いVer.を気に入っていた層から叩かれがちだけど。
501だってごく初期は極太シルエット&片ポケだしな。
184:ノーブランドさん
10/06/27 20:57:27 0
今年、私のワードローブから
アロハシャツ
が消えました。よろしくお願いいたします。
185:ノーブランドさん
10/06/27 21:18:52 O
私のワードローブからは半袖シャツ自体が消えました。よろしくお願いします。
186:ノーブランドさん
10/06/27 21:24:44 O
↓ここ参考になる
Happy Lifestyle
URLリンク(www.happylifestyle.com)
187:ノーブランドさん
10/06/28 00:44:54 O
―普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」
URLリンク(m.pic.to)
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。
「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」p.75 宝島社
188:ノーブランドさん
10/06/28 01:17:16 0
定番品に関しては
古いほうがいいって勝手に価値をつけてくれる人もいるしな
その辺含めて無難
189:ノーブランドさん
10/06/28 01:49:00 O
服を捨てたかったら、痩せるのが一番。
未練なくバッサリ切り捨てられます。
190:ノーブランドさん
10/06/28 02:24:19 O
>>189
こちらへ
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
スレリンク(souji板)
191:ノーブランドさん
10/06/28 02:45:42 0
>>183
でもそんなんが100万超えてるからな。定番はいつまでも美しい。
192:ノーブランドさん
10/06/28 05:55:01 P
>>191
古くて高いモノに価値を感じさせられてるのは多くの場合情報に洗脳されてるだけだがなw
193:ノーブランドさん
10/06/28 08:44:31 0
法外な付加価値つけたヴィン買うのは踊らされてる感じある
定番の現行買えばいい
194:ノーブランドさん
10/06/28 12:17:54 0
オーソドックスな物着てオシャレな人は何着てもオシャレだよ
とりあえずここにいる人は何着てもダサそうだよね
195:ノーブランドさん
10/06/28 12:23:06 O
>>194
つまり、自分含めてってことだよな。
196:ノーブランドさん
10/06/28 12:44:31 0
>>195
べつに
197:ノーブランドさん
10/06/28 13:43:05 0
何着ても似合う人はオシャレってかルックスがいいんだろう
198:ノーブランドさん
10/06/28 13:45:16 0
>>197
ルックスて顔のこと?
ブサイクでスタイル悪くてもオシャレな雰囲気の人は居るよ
199:ノーブランドさん
10/06/28 14:14:43 0
キネ旬で見たジェーンバーキンがかっこよすぎた。
>>198
それ ファ板の人には伝わらないと思うw
200:ノーブランドさん
10/06/28 17:40:34 0
俺は、厚手のニットがマルジェラで
シャツがマーガレットハウエルというところに落ち着いた。
パンツやアウター類はこれといったブランドが決まってはいないけど、
上記2つについては、「丈夫、シンプル、楽」の3点が理由で気に入ってる。
201:ノーブランドさん
10/06/28 17:43:56 0
>>198
ケンコバとかね
202:ノーブランドさん
10/06/28 19:12:14 P
神は細部に宿る
203:ノーブランドさん
10/06/28 19:14:12 0
>>187
これ
どこのデニムはいてるのかな?
自分とこのやつかね
204:ノーブランドさん
10/06/29 00:25:03 O
服の数を減らしてわかったこと
高い服やブランドの服が残るとは限らないということ
思い出の服は捨てずに箪笥ではなく押し入れにいれるべきだということ
本当に気に入った服は色違いや同じものを買い続けるということ
無性に欲しくなった服は何も考えずに諦めて買うべきだということ(例え着なくても)
新しい服を買うとそれだけ新し過ぎて浮いてしまう現象が顕著なこと
あ、地味な色に嫌気がさして反動で黄色い車を買いました
黄色て…
205:ノーブランドさん
10/06/29 00:29:22 0
バカがいきなり自分語りwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwW
206:187
10/06/29 00:50:59 O
>>203
実は自分も気になってる。
マガハにこんなのあるのかな?実はあそこの商品にはあまり詳しくないんだよね。
個人的には、「ボタンフライ」「サスペンダーボタンつき」って所からリーバイス501の
復刻版かな?と思ってるけど…。
207:ノーブランドさん
10/06/29 06:00:34 P
>>204
思い出の服なんて無いなあ。
あと押入れ保管は生地が傷みそう。
208:ノーブランドさん
10/06/29 08:48:16 0
マガハのはエドウィンじゃねーの?
コラボしてるし
209:ノーブランドさん
10/06/29 11:19:10 0
このデニムのどこが良いんだか・・・
ほんとにセンス無いんだな。びっくり。
210:ノーブランドさん
10/06/29 11:19:48 0
物が少ないことはいいことです
211:ノーブランドさん
10/06/29 11:24:34 0
この画像じゃようわからん
212:ノーブランドさん
10/06/29 12:12:08 0
とりあえず加工はクソ
213:ノーブランドさん
10/06/29 13:35:28 0
>>209
え このよさがわからないの
ちょっとびっくり
214:ノーブランドさん
10/06/29 14:21:34 O
>>212
お前にはこれが加工に見えるのかよwww
215:ノーブランドさん
10/06/29 14:29:06 O
年とか関係なく着たい服着ればいいじゃん
この年でこれ着てたら恥ずかしいとか思うなら
ずっとジャージとか適当な服でいろよ
216:ノーブランドさん
10/06/29 14:35:53 0
適当なことしか言えないなら黙ってろ
217:ノーブランドさん
10/06/29 14:37:31 O
お前が黙ってろ
全裸でいろよ服着るなお前
218:ノーブランドさん
10/06/29 15:41:27 0
とりあえず前々から張り付いてる携帯のお前、ちょっと浮いてるよ?
219:ノーブランドさん
10/06/29 15:48:42 0
兄が仕事用シャツを土日に着てるんだけどあれはアリ?
オフの日はタックアウトで着てる
220:ノーブランドさん
10/06/29 15:48:46 O
>>187
きいたはなしなんだが
たけむらは
なかなか
らいとぐりーんが
しゅ~き☆
221:ノーブランドさん
10/06/29 15:58:15 0
ビジネス用シャツって丈長くね?
222:ノーブランドさん
10/06/29 17:16:07 O
今更なに言い出すんだ!
223:ノーブランドさん
10/06/29 17:48:04 0
ビジネス用ってまた・・・
224:ノーブランドさん
10/06/29 22:58:44 0
>>219
仕事用ってスーツのインナーってこと?
それなら一般的にタックアウトを想定してない長さなんで、タックアウトするとブサイクこのうえないでしょ。
225:ノーブランドさん
10/06/30 02:14:19 0
仕事用でも丈短めあるから、
それならありでしょ。
226:コピペ
10/06/30 04:36:51 O
926:(名前は掃除されました)
10/06/28 08:33:43 Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。
227:ノーブランドさん
10/06/30 11:13:43 0
なんでドレスシャツって単語が誰からも出ないの!?
228:ノーブランドさん
10/06/30 12:18:04 P
>>227
言葉として正しいけど、現実には一般的じゃないからかな。
229:ノーブランドさん
10/06/30 12:29:51 O
>>227
ウィングカラーで前身頃にプリーツのある礼服用のシャツと勘違いしてる人が多いから。
230:ノーブランドさん
10/06/30 12:47:00 0
>>229
ファ板にそんなやついねーよw
231:ノーブランドさん
10/06/30 13:03:46 O
>>230
前に実際それで話が噛み合わなかったことがあるんだよ。どこのスレだったか忘れたが。
232:ノーブランドさん
10/06/30 14:10:42 0
壊れてみて痛感したけど、メガネは最低でも二個必要だね
233:ノーブランドさん
10/06/30 14:12:56 0
レ―シックは?
234:ノーブランドさん
10/06/30 14:13:45 O
みんなドレスシャツ云々を
考えたうえで突っ込み入れてるじゃん
235:ノーブランドさん
10/06/30 17:24:01 O
>>234
ごめん、何が言いたいのか他人にも判るように書いてくれ。
236:ノーブランドさん
10/06/30 18:28:15 0
みんなコーディネートは何種類あるんだ?
俺はズボンは夏用と冬用の二着しかないよ
237:ノーブランドさん
10/06/30 18:44:30 0
冬服とか夏服とかないよ
重ねていくだけ
238:ノーブランドさん
10/06/30 18:46:23 0
ズボンはそういう訳にはいかないだろ
239:ノーブランドさん
10/06/30 18:51:55 0
冬はタイツ重ねたらいいだけ
240:ノーブランドさん
10/06/30 18:52:24 0
ズボンは一年中チノパンだ
241:ノーブランドさん
10/07/01 21:28:51 O
どんなスーツ持ってる?
スレリンク(employee板:58番)
58:名無しさん@明日があるさ
10/04/14 19:12:19 0
死神博士みたいな風貌の課長がいた。
服には結構こだわりがあったらしく
上質な生地を仕立てて作ったWのスーツを
擦り切れたり破れる度に「掛け継ぎ」で直して
大事に手入れしながら一着一着を長く着る人だった。
・・・しかし 元は上等モノだと近くで見ればわかるが
毎日着る仕事用の服なんて数年着れば当然ヘタれる!
年数とともに色褪せるし(麻混なんか特に色褪せが早い)
生地もこなれてヘロった着古しスーツは
当人のドヤ顔の割に正直言ってみすぼらしかった・・・
242:ノーブランドさん
10/07/02 08:19:02 O
シンプルなものをシンプルに着こなすには色の組み合わせとサイズが大事?
243:ノーブランドさん
10/07/02 08:57:00 0
良スレみ~っけ★
いいね、ワントランクワードローブ。
ジレとかダウンベストとか七分モノとか棄てたくなってきたw
244:ノーブランドさん
10/07/02 09:02:53 0
>>243
>ジレとかダウンベストとか七分モノ
ダウンベストは残しても良いのでは、わりとできる子だよ
245:ノーブランドさん
10/07/02 09:06:19 O
>>243
寒い時期…丁シャツ+ダウンジャケット(ジップ閉め)
暖かい・暑い時期…丁シャツ
肌寒い時…丁シャツ+ダウンジャケット(ジップ開け)
…の3パターンでかつて暮らしていた私が通ります。
246:ノーブランドさん
10/07/02 10:33:38 0
ダウンベストってバカにしてたけど(防寒服で袖がないってなんだよwwwww)
友人のを着てみたらえらくよかった。
247:ノーブランドさん
10/07/02 12:55:40 0
自転車移動が多い自分には、ダウンのくせに袖だけ寒いのに耐えられなくて出番が無かった
248:ノーブランドさん
10/07/02 14:43:17 0
>>245
トップスはこれでいけるよな。下はジーンズひとつあればいいし。
Tシャツ、ダウンジャケット、ジーンズの3つでオールシーズンいけるな。
249:ノーブランドさん
10/07/02 15:32:28 O
>>248
袖がジッパーで外せるタイプのダウンジャケットならさらにいいね。
250:ノーブランドさん
10/07/02 16:12:48 0
膝下がジッパーで外せるタイプのデニムならさらにいいね。
251:ノーブランドさん
10/07/03 17:31:54 0
みんな今何枚ぐらいの洋服持ってるの?
252:ノーブランドさん
10/07/03 18:15:56 0
Tシャツ3枚
ポロ3枚
半袖シャツ2枚
ネルシャツ1枚
ウールシャツ1枚…と並べていくうちにまだまだ整理がついて無い事に気づいた
253:ノーブランドさん
10/07/03 18:44:04 0
Tシャツ一枚だけ
冬はこれにダウン
254:ノーブランドさん
10/07/03 19:36:43 0
それはホームレスでは?
255:ノーブランドさん
10/07/03 23:31:43 O
>>253
店とかでダウン脱げなくね?
256:ノーブランドさん
10/07/04 01:53:02 0
>>マフラーとか含めて300以上+靴、バッグ
半分は仕事用、結婚式用2、葬式用2、水着2、
ウエットスーツ1、パジャマ系5、ヨレヨレTシャツとか
いっぱい、オシャレしてお出かけ用…0
みんなはどう?
257:ノーブランドさん
10/07/07 00:23:10 O
カシミアコート×2 薄手のコート×2 カシミアセーター×3 薄手のセーター×3 白シャツ×5 スーツ×10 革靴×4 コンバース×1 あとは部屋着とかマフラーとか適当な数。
258:ノーブランドさん
10/07/07 05:18:09 0
>>257
このスレにしては多いよね
259:ノーブランドさん
10/07/07 12:39:53 0
>>247
むしろ自転車ならベストのほうがいい
最初だけ寒いけど後は放熱してくれていい
260:ノーブランドさん
10/07/07 17:32:53 0
それはあるね。去年はヒートテックインナーとダウンベストで都市部は問題なかった。
雪が降ればさすがに自転車には乗らないけども…
261:ノーブランドさん
10/08/01 00:11:38 0
Tシャツって毎年買ってると収納大変なことになるな
262:ノーブランドさん
10/08/01 02:36:55 0
>>261
俺はワンシーズン着てよっぽど気に入ったのじゃ無い限りはぜ~んぶオクで売る。
それを前提にしてるからオク受けの良い、分かりやすいブランドやショップのも
のしか買わない。たまに購入額を超えて落札される時もあったりする。
263:ノーブランドさん
10/08/01 09:45:02 0
ヲクか
直肌のTも売れるもんなんだね
264:ノーブランドさん
10/08/02 11:58:28 0
>>262
下らない人生だな
265:ノーブランドさん
10/08/11 21:25:23 0
少ない服から厳選した服を持って
伊豆半島行ってくるぜ
266:ノーブランドさん
10/08/19 13:48:43 O
代表選手23名
GK 1ローテクスニーカー
12ワークブーツ
23ドレスシューズ
DF 2リジッドスリム
3ユーズドルーズ
4スラックス
5カーゴ
13チノ
15ハーフ
MF 6ネルシャツ
7パーカ
8シャンブレー
10ドレスシャツ
14ニット
17半袖Tシャツ
22長袖Tシャツ
FW 9テラジャケ
11Gジャン
16レザブル
18ミリジャケ
19ダウンベスト
20コート
21ダウン
267:ノーブランドさん
10/08/19 13:54:33 O
「スナップでベスト4、世間を驚かせる為に必要な23名を、最終的には私の感覚で選んだ」
268:ノーブランドさん
10/08/19 21:52:25 P
シャンブレーシャツはどうかねぇ
他のカジュアル素材でもいいけど、そもそも省けるかもしれない
269:ノーブランドさん
10/08/22 14:49:18 0
少ない服で着回してる人は色はどうしてる?
やっぱりどれでも使えるようにベーシックカラーになるのかな
小物を差し色にする感じ?
270:ノーブランドさん
10/08/22 22:27:26 0
さし色とかは考えないかな
ベーシックカラーよりも
パーソナルカラーのものだけ揃える。
271:ノーブランドさん
10/09/17 00:29:58 0
デニムが減らせない…。
272:ノーブランドさん
10/09/17 06:10:18 0
ティムガンの10の基本アイテムの男性用みたいなのないかな
273:ノーブランドさん
10/09/17 08:45:20 0
1、ベーシックな黒のワンピース
2、トレンチコート
3、クラシックなドレスパンツ
4、スカート
5、ジャケット
6、クラシックな白のシャツ
7、ワンピース
8、カシミヤのセーター
9、ジーンズ
10、リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
靴とか小物は別カウントで
この10アイテムに流行物、季節物、アクセを足してく感じか
274:ノーブランドさん
10/09/17 23:54:31 0
>>272
男性:
紺のブレザー
トレンチコート
スラックス
チノパン
ポロシャツ
デニムパンツ
クラシックな白のシャツ
リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
カシミアのセーター
紐付きの革靴
275:ノーブランドさん
10/09/19 00:31:46 O
Tシャツ×10
デニム×5
スニーカー×2
パーカー×2
ジャケット×4
ダウン×1
シャツも持ってるけど春秋一回着たらいいほう
スニーカーは年始になると買う
充分物を持たない生活ができていますかね?よく他人が服を何枚持ってるのかとか気にしてしまうんで
276:ノーブランドさん
10/09/19 00:35:24 0
>>272
あれ、30代中盤以降向けでしょ。
しかも古いよ。いくらなんでも古すぎる。完璧トラッドじゃん。
スポーツやアウトドア取り入れてもいいと思う。
277:ノーブランドさん
10/09/19 01:12:14 0
>>275
このスレ的にデニムとTシャツが多いかな
Tシャツ×10 →Tシャツ×5 長袖シャツ×2
デニム×5 →デニム×2 スラックス×1 チノ×1
くらいにすればバランスが良いんじゃない?
まあ量だけでいえば十分過ぎるくらい少ないと思うよ
278:ノーブランドさん
10/09/26 19:30:19 O
↓スプレー服。まぁ、あまり実用的とは思わないが、なんかエロいので貼ってみる。
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(gigazine.jp)
279:ノーブランドさん
10/09/29 08:47:55 0
>>273
これ今まで流し読みしてたけど
⑩がミソだね
部屋着が秀逸であれば
古くなった服が部屋着落ちする事も減ると思う
280:ノーブランドさん
10/10/03 12:39:58 0
>>276
お前はティム・ガンをわかっていない。
あの親父はレギンスを嫌悪してやまないトラッド親父だ。
しかしすげーかっけえ。
あとトラッドは結局長く着られて俺重宝。
281:ノーブランドさん
10/10/03 19:11:29 0
>>273のメンズ版があるならこんな感じか?
1、ベーシックな黒のワンピース→カーゴパンツ
2、トレンチコート
3、クラシックなドレスパンツ
4、スカート→チノパン
5、ジャケット
6、クラシックな白のシャツ
7、ワンピース→カットソー(UかVかボートネック)
8、カシミヤのセーター
9、ジーンズ
10、リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
もうちょい手をかえるなら3をポロシャツあたり、2をPコートかなと思ってる。
異論は認める。
282:ノーブランドさん
10/10/03 20:10:32 0
なんでカーゴ
女の場合ワンピースの方がフォーマル
283:ノーブランドさん
10/10/03 20:32:35 0
ワンピースのかわりにスーツとかでどうだ?
女のワンピースをスーツ的な位置で捉えて良いのかは知らんが。
女は冠婚葬祭ワンピースで行くみたいだし、スーツでよくね?
284:ノーブランドさん
10/10/03 21:26:13 0
冠婚葬祭まで考えると靴を抜いても10じゃきつくないか?
285:ノーブランドさん
10/10/03 21:45:16 0
>>283
礼服とかダークスーツじゃない?
286:ノーブランドさん
10/10/03 22:37:29 0
>273
1、チノパン
2、紺ブレ
3、グレーウールパンツ
4、トレンチコート
5、クラシックな白シャツ
6、カシミヤのセーター
これだ
287:ノーブランドさん
10/10/03 23:59:39 0
ワンピースと黒ワンピースの差ってなんだろうな…
男版基本アイテム教えてくれよティム
>>286
これ結構いいな。
俺、服数抑える為にもパーソナルカラー診断受けたい。
男も行っておk?なんか女しか行かないイメージ。
288:ノーブランドさん
10/10/04 00:37:32 0
>>287
>>274
が男性バージョン
289:ノーブランドさん
10/10/04 00:41:38 0
冬アウターがトレンチコートだけってキツいな
290:ノーブランドさん
10/10/04 07:21:10 0
>>288
えっこれマジでティムの提唱するやつだったの?
274が考えてくれたのかと思ってた。すまん。
>>289
そういやそうだよな…。
絶対必要なものはトレンチだけど、冬アウターは勝手にしろってことかな?
291:ノーブランドさん
10/10/04 12:44:55 0
さっき教育テレビで「ティム・ガンのファッション チェック」を見てたら>>273が出てきた
あのテレビのやつだったのか。
292:ノーブランドさん
10/10/04 12:50:49 0
あ、>>12あたりで最初からティム・ガンって書いてあったんだね・・・失礼しました
今日の放送で初めて見たけど手持ちの服全部捨てたい気分になった
あと黒いワンピースが欲しくなった
293:ノーブランドさん
10/10/04 13:14:04 O
自分もさっきのティムガン観て餅上がった。
衣替え兼ねてクローゼットの整理してくる。
めざせ!衣替え無しですむスカスカクローゼット!!
294:ノーブランドさん
10/10/04 21:07:17 0
良スレやな^^
295:ノーブランドさん
10/10/06 12:33:59 0
なにー見逃したorz
296:ノーブランドさん
10/10/09 02:34:16 0
>>289
いや充分だろ
何かしらのコート一着だけで
297:ノーブランドさん
10/10/11 09:25:47 O
今日もティムあるよ
298:ノーブランドさん
10/10/11 11:31:42 0
さあティムはじまった
299:ノーブランドさん
10/10/11 13:30:46 0
カシミアセーターは連続着用すると、毛玉ができやすいとの注意書きよく見るけど
それでもリストに入るのはなぜ?
他のニットも連続着用はよくないけど、カシミアはずば抜けてデリケートな扱い必要だから
少ない服で着まわす趣旨には、難しい素材なんじゃないかと思うけど
300:ノーブランドさん
10/10/11 13:41:30 O
>>299
デリケートだからこそ万人が広い場面で着られる、という汎用性かな?
メリノウール程度でも肌に合わなくて着られない人もいるし、ローゲージの頑丈なセータ
ーがふさわしくない場もあるしね。
301:ノーブランドさん
10/10/11 13:51:43 0
>>300
アーなるほどそういう見方があるのね
そうだよね、基本的なアイテムとしてリストに入っているけど
そこからそれぞれの環境によって変化させれば良いんだね
ありがとう
302:ノーブランドさん
10/10/13 22:23:51 0
URLリンク(ameblo.jp)
303:ノーブランドさん
10/10/14 22:29:40 0
外着用だけ
アウター 2着
パーカー 6着
マウンパ 4着
デニム 4本
チノ、綿パン 4本
カーゴ 2本
カーディガン 2枚
Tシャツ 20枚以上
パーカやんべええ
304:ノーブランドさん
10/10/16 18:33:16 0
パーカなんて家でも着れば
1シーズンで潰れるから6着くらいすぐ消費するよ
305:ノーブランドさん
10/10/19 07:57:15 0
>>304
304の洋服を捨てる基準は何?
俺結構長く着てても捨てないで、そのまま現役続行になってる
306:ノーブランドさん
10/10/22 02:20:40 0
ダウンベストは汎用性高いような気がするのだけど、どうかな?
物欲で目がくらんで冷静に判断ができないので、実際持っている人のアドバイスが聞きたいです。
暖房なし生活なので、室内ではんてん代わりになればとおもっているのですが
307:ノーブランドさん
10/10/22 23:56:38 0
完全にダウンベストは買いだ
部屋でも着る。
自分はモンベルのダウンベストが活躍してます。
308:ノーブランドさん
10/10/24 18:49:46 0
ダウンベストは使える
雪国は無理だが
ダウンジャケと違って温度調整も自由自在
よくいつ着るかわからないって人いるけど不思議
309:ノーブランドさん
10/10/25 10:26:55 0
いつ着るかわからない
310:ノーブランドさん
10/10/25 20:07:42 O
↓小説だけど、こういう人なんかカッコイイ
URLリンク(www.buzzricksons.jp)
《Pattern Recognitionあらすじ》
主人公のケイス・ポラード(32歳独身女性)は、世界でも名声のあるブランドデザインコ
ンサルタントである。
コンピューターを駆使して、企業商標やシンボルマーク取得の分野に関して相談に乗るの
が仕事である。ケイスは、ファッションに対してかなり情熱を持っているが、いわゆる高
級ブランドにはむしろ嫌悪感を抱いており、彼女自身は東京のある店で買ったバズ・リク
ソンの黒いMA-1をいつも身に付けている。ブランドロゴに囲まれる毎日から、それらに神
経質になりすぎる精神病に苛まれているのだ。(後略)
311:ノーブランドさん
10/10/25 20:13:27 O
>>274
白シャツって一枚を毎日着まわすの?
312:ノーブランドさん
10/10/25 20:31:15 O
それじゃ毎日同じ格好になっちまうだろw
数着用意すればいい
313:ノーブランドさん
10/10/25 20:37:06 0
ブランドロゴアレルギーでミス無印良品呼ばわりされてて
ビバンダム見ると気絶するような女がカッコいいとな
314:ノーブランドさん
10/10/25 20:38:12 O
ちなみに>>310のリンク先、“ミニマリスト”の説明として「革命後直ちに民主主義へ移
行することを唱えた、ロシア社会革命党内の穏健派」なんてトンチンカンな注がついてる
けど、これは言うまでもなく間違い。
何年もこのまんまだわ。東洋エンタープライズさんしっかりしてくれ。
315:ノーブランドさん
10/10/25 20:56:27 O
>>312
質問させてくれ、エヌハリの緑のカーディガンとシップスのセーター(カシミアじゃない)、アタのパーカーがあるんだがどれを手放せば良い?すべて手放してカシミアの無地セーター買った方がよいか?
脱物質主義になりたいんだが客観的なアドバイスしてくれ。
316:ノーブランドさん
10/10/25 21:18:18 0
手放したいんだったら全部捨てたら良い
317:ノーブランドさん
10/10/25 21:23:42 O
脱物質主義ってのがよくわからんが…、手持ち減らしたいなら
カシミアのカーディガン一着にしたらどうだ
318:ノーブランドさん
10/10/25 21:26:42 O
そろそろティムが来るよー
319:ノーブランドさん
10/10/25 21:28:07 O
あげ
320:ノーブランドさん
10/10/25 21:33:36 O
>>317
カシミアのカーディガンでオススメある?
ユニクロでも良いのかな?
321:ノーブランドさん
10/10/25 21:38:04 O
ユニクロのカシミアは粗悪品
322:ノーブランドさん
10/10/25 21:40:41 O
じゃあどこの飼えばよいかな?
323:ノーブランドさん
10/10/25 21:40:52 0
>>315
オレならアタのパーカを残して後は売る
パーカもモノトーンかベージュ・ブラウン辺りの
使いやすい色じゃなきゃいらない
カシミア買うならユニクロはやめときな
カシミアにも質の良し悪しがある
どこのが良いかと聞かれてもすまんが分からんわ
324:ノーブランドさん
10/10/25 21:41:19 O
>>315
『パターン・レコグニション』 ウィリアム・ギブスン 角川書店
ケイスの衣服からは、ジーンズのタグはもちろん、リベットに至るまで、一切のロゴは取
り除かれている。色は、黒かグレイ、特別な印象を抱かせないものに限られている。
それに、バズ・リクソン製のMA-1フライトジャケットというのが、定番のスタイル。
ケイスは、ヘルムート・ニュートンが撮影したジェーン・バーキンと比べられたことがあ
るそうだ。作家のイメージがどの辺にあるのか分かるが、小説から伝わってくる像は少し
ちがう。腕力もあり、護身術も使える。
リーヴァイスのブラックジーンズに、MA-1を羽織ったアンチ・ジェンダー・ヒーローの登
場である。ヒロインではなく、ここはやはりヒーローと呼ぶべきだろう。
325:ノーブランドさん
10/10/25 21:44:55 0
>>307,308
レスありがとう、かなり使えるみたいですね
寒くなるとモコモコに重ね着だったので、多少穴の開いたセーターも
インナーならまだ着られると処分しなかった服も整理できるかも
326:ノーブランドさん
10/10/25 21:46:14 O
以下、作品中で描かれている文章の引用
※掲載ページは、アメリカで発表された書籍のもの
●「バズ・リクソンとは、マニアの間で博物館所蔵にふさわしいとされるほど価値の高い
フライトジャケット(すなわちMA-1)を復刻しているブランドである。それは純粋に機能
的な衣料で、20世紀の傑作品とされている。
ケイスはこのMA-1はフォルムのシンプルさと機能性においては、他のどんなジャケットに
も勝ると直感していた。
●「ケイスは黒いセーター、黒いニットスカートにバズのMA-1を羽織り、パルコから出て
きた。(東京でのワンシーン)・・・」(P.141)
327:ノーブランドさん
10/10/25 21:48:46 O
マッコイスレからの出張組なんだろうけど、気合いいれすぎだぞw
328:ノーブランドさん
10/10/25 21:54:03 O
>>320
かなり高いけどJOHN SMEDLEY(ジョン・スメドレー)は?
値段以外の悪口聞いたことないよ。
329:ノーブランドさん
10/10/25 22:33:25 O
マジで必要最低限の服装ってどうすれば良いのよ。
330:ノーブランドさん
10/10/25 22:35:51 0
>>328
勿論最高にいいけど、気をつけなきゃすぐ虫に喰われるぞ
331:ノーブランドさん
10/10/25 22:46:46 O
>>329
職業などによっても違うだろうが、現実的にはネイビーのスーツだろうな。シャツは白。
上手く着崩せば遊びにも行ける。
332:ノーブランドさん
10/10/25 22:53:25 0
>>324
>>326
>>313
333:ノーブランドさん
10/10/25 23:11:36 0
>>329
住んでる所によるよ
東北と九州では必要な衣料がかなり異なって来る
334:ノーブランドさん
10/10/26 00:39:23 O
>>329
つ>>226
335:ノーブランドさん
10/10/27 23:54:51 0
良スレ発見。
ちょっと病気して薬飲んでたら、
太ってしまい、(特にお腹周り)
昔はいていた、割と値段が張る服が
着れなくなっちゃったんだけど、
捨てるべきだろうか?
正直、デブはお洒落しても醜いだけだと
思うけれども、ダイエットが成功しない。
レザージャケット着て、前閉めなかったら
お腹ぽっこり出てて、何所の中年ビールっ腹だよ…
ってかんじで鬱になる。
普段から無理して、周りからデブって分かる
格好をして、自分を追い込んだ方がいいんだろうか。
現在普段着にしてるデブってるとき用の安物の服処分したいんだけど…
売っちゃった方がいいのかな。
336:ノーブランドさん
10/10/28 00:00:33 0
着れないなら売るもしくは捨てるべき
337:ノーブランドさん
10/10/28 00:13:13 0
>>335
良い宗教を紹介しよう
「物を持たない30のシンプル生活」
URLリンク(www.happylifestyle.com)
338:ノーブランドさん
10/10/28 00:16:04 0
持ってるのが、ファクトタムのウルトラスリムと、ナンバーナインの泥加工デニム、
今年買ってしまった、エデションの7万位のレザー、エヌハリの定番パーカー、ヴィリジアンのM65、copanoのPコート。
こんなもんです。
学生なので、金もないし、お洒落着っていうのがこれしかないんです。
デブでも周りのキツイ視線浴びながらピチピチの服着て、痩せていこうかな…。
身長167しかないから、太ってるとシルエットが縦長にならなくて、本当に鬱になるぜ!
339:ノーブランドさん
10/10/28 00:20:46 0
337
良いですね。
けど正直捨てたくない。
痩せたい。
デブがこのスレにお邪魔しても良いですか?
お腹周りが酷いデブで、お尻や足は割と細いんですが…
340:ノーブランドさん
10/10/28 01:07:26 O
>>337
最高です。
341:ノーブランドさん
10/10/28 05:19:51 0
>>338
学生で7万のレザーか
俺も一昨年まで学生だったが、すげえな
最近の学生は金持ってるなぁ…
342:ノーブランドさん
10/10/28 08:30:52 O
>>335
>ちょっと病気して薬飲んでたら、太ってしまい
これは違うだろ。病気は気の毒だが、必要以上のカロリーを摂取したから太ったんだよ。
今はもう病気は治ったんだろ?太ってなきゃならない理由もないんだろ?
だったら痩せろ。
消費カロリー>摂取カロリーになるように自分をコントロールしろ。お前なら出来る。
お前はファッションの女神に守られているんだ。必ず出来る。
余分な脂肪も間に合わせのデブ服も捨ててやれ。
343:ノーブランドさん
10/10/28 08:36:56 0
>>342
ステロイド系の薬は太る事があるって聞いたけどな。
他の薬でも太る副作用があるヤツがあるかも知れん。昔から言われてんのはホルモン剤とか。
病名も使ってた薬名も聞いてないのに頭から否定は可哀想だよ。
344:ノーブランドさん
10/10/28 12:25:50 0
パターン・レコグニションて映画化するんじゃなかったか?
345:ノーブランドさん
10/10/28 12:35:18 0
ギブソンスレに帰りなアーティスト
346:ノーブランドさん
10/10/29 18:01:35 0
モリィ愛してる
347:ノーブランドさん
10/10/30 05:25:46 O
東急ハンズの店員はみんな白シャツに黒パンツで萌え。
348:ノーブランドさん
10/10/31 01:25:57 0
>>341
レザーはリボ払いです。笑
趣味という物がやっぱり自分には
服しかなかったので、惜しみなくつかってます。
>>342
>>343
病名は複雑なんで、挙げませんが
抗鬱剤、精神安定剤を服用しており、
太ってしまう副作用はよくあるようです。
今もまだ服用してます。
かといって、太ってるのは本当に嫌なので、
戦略を練って本気で痩せようと思います。
デブ着も捨てて、もっとファッションを楽しみます!
妥協して中途半端な物を買うのが一番よくないですよね。
349:ノーブランドさん
10/10/31 02:31:30 0
>>348
妥協というか、諦めの気持ちになるとダメだよ。
自分も一時期ウェスト29inchがきついと1inch UPのW30を買ってた時期があったんだけど、
それでは体型維持に逆効果だから、20代の頃からの元のウェストサイズ29inchを買うようにしてる。
今はそれでジャストか若干余るくらいになった。(もちろん無理なダイエットなんてしてないけどね)
筋肉をつけたらその部分の贅肉はなくなるし、ある意味燃費の悪い身体にってカロリー消費の面で有効だから、
病気に悪影響のない範囲で腹筋などを鍛えて筋肉をつけてみては?
もし内臓脂肪で太ってしまっているなら、今の担当の医師と薬や治療法について納得行くまで相談してみること。
(内臓脂肪は運動では解消出来んから)
俺も慢性B型肝炎、慢性膵炎と、一生治らない(一生付き合わなきゃならない)慢性病抱えてて、時にはうんざりしたり自棄になったりしたけど、
「どうせ─したって」という諦めとか自棄の気持ちになる事が一番ダメな事だから、ともかく気持ちをしっかり持って。
貴方には「ファッションを楽しむ」っていう「楽しむモノ」がちゃんとあるじゃん。その気持ちがあるならきっと楽しめる時が再び来るさ。
350:ノーブランドさん
10/11/05 16:42:53 0
ジーンズが2本あるんだが1本で良かった・・・
351:ノーブランドさん
10/11/05 16:45:09 0
ハイゲージのセーター
ミディアムグレーのVネックか紺の丸首どっちを取っとく?
352:ノーブランドさん
10/11/05 16:50:54 0
やっと半袖Tシャツを0にした。もう買わん。
353:ノーブランドさん
10/11/05 21:01:44 0
>>351
似合うほう。
354:ノーブランドさん
10/11/05 21:11:51 0
Yシャツを白と薄いブルーと、ブルーのストライプだけにした。
ブルーのストライプはいずれリストから抜こうと思う。
355:ノーブランドさん
10/11/05 21:44:59 0
>351
Vネック
356:ノーブランドさん
10/11/06 02:16:17 0
世にあふれる商品のせいで色々見失っていた。こんなのいらないって。
357:ノーブランドさん
10/11/06 09:45:52 0
なんか捨てるか。
358:ノーブランドさん
10/11/06 10:54:53 0
とりあえず中国製の表示があったのは全部捨てた。
表示が無いのも中国製ぽいからついでに捨てた。
これで1/3くらい減ったw
359:ノーブランドさん
10/11/06 11:18:42 0
>>358
いさぎよくて爽快だな。厳選したものを手に入れたい。
360:ノーブランドさん
10/11/06 12:51:56 0
政治的なものはどうでもいいが、中国製の服は着ていてテンションが下がるからな~。
361:ノーブランドさん
10/11/06 17:26:53 0
コートを厳選して、チェスターフィールドコートとトレンチコートのみにしようと思う。先は長い・・・
362:ノーブランドさん
10/11/06 21:08:58 0
嫁より圧倒的に少ないのだが、出番が少ない余計なアイテムがないか探してまう。
363:ノーブランドさん
10/11/06 23:13:29 0
自分もトレンチとウールのコートを持っているけど
トレンチ1着でもやっていけるような気がしてきている
364:ノーブランドさん
10/11/06 23:43:32 0
葬儀に獣毛はNGだから着ないとして
カジュアルなトレンチは冠婚祭や固い席で浮いてしまう気がするんだよな・・・
365:ノーブランドさん
10/11/07 01:51:54 O
>>364
>葬儀に獣毛はNG
そうなの?そんなマナー聞いたことないぞ。
366:ノーブランドさん
10/11/07 02:38:55 0
ウールもダメってこと?
毛皮や、皮の雰囲気を残す革はNGとは思っていたけど
367:ノーブランドさん
10/11/07 07:52:10 0
カジュアルなトレンチを捨てて
定番トレンチしたらいい
368:ノーブランドさん
10/11/07 13:27:02 0
カジュアルなトレンチってなんだ?
トレンチは全部カジュアルでね?
369:ノーブランドさん
10/11/07 13:27:42 0
↑ドレスコード的に
370:ノーブランドさん
10/11/07 18:05:03 0
>>125
それいいな
371:ノーブランドさん
10/11/07 18:08:34 0
トレーナー結構持っている人いるんだな。
こんなダサいアイテム速攻リストから外すと思うんだが。
372:ノーブランドさん
10/11/07 19:14:01 0
海なんて年に数回しか行かないからビーチサンダルとっとく必要なかったわ。
海行くときに100均で買ってシーズン終わりにポイでいいや
373:ノーブランドさん
10/11/07 20:11:50 0
厚手のセーターいらんわ。出番少なすぎ。
374:ノーブランドさん
10/11/09 21:53:42 0
やっぱりファ板ではスレがのびないな
375:ノーブランドさん
10/11/10 14:12:10 O
>>371
トレーナーがダサいかはさておき、ガリヒョロの俺がトレーナーを着た姿は糞ダサいこと
に気づいたので数年前に全部処分済みだぜ。
逆にガッチリマッチョの人なら似合うから、普段はトレーナーだけでいいかも。
376:ノーブランドさん
10/11/10 14:26:39 O
>>369
フォーマルな席での話なら本当はトレンチ自体NGだけどな。素材やデザインに関わらず
あれはあくまで野戦服だから。
ちなみに軍服の類でも儀礼用のコートなら実はフォーマルな席でもOKらしい。
ただしこれは職務上の制服としての話。一般人の軍人コスプレは当然不可だ。
まぁこのスレには自衛官や警察官はまずいないだろうし、制服の話はスレ違いだな。
377:ノーブランドさん
10/11/10 16:09:24 0
>>375
いくら普及していても、流行っていても、便利でも
自分に似合わない系統の服を選択から外すのは基本だな
378:ノーブランドさん
10/11/10 16:10:06 0
>>376
ためになった
379:ノーブランドさん
10/11/10 20:08:09 0
ボトムはチノというかコットンパンツだけにしようかな。ジーンズは乾きにくいし動きづらい。
380:ノーブランドさん
10/11/11 00:45:39 0
ジーンズって乾かないし夏暑いし冬寒いし、
ろくでもない衣服な気がしてきた。
381:ノーブランドさん
10/11/11 01:19:08 0
デニムは汚れたり色が落ちても世間的にはアジと考えられてるから
キャンプとかレジャーでガンガン汚しても大丈夫
何がかんだで重宝しますぜ
でも2着あれば十分かな
382:ノーブランドさん
10/11/11 02:54:11 0
>>381
>>ガンガン汚しても大丈夫
これは確かに魅力なんだよね
今ジーンズは2本あるから、とっておきの1本に減らす予定
383:ノーブランドさん
10/11/11 18:43:57 0
トレーナーはアメカジ野郎にはニットくらい使い回しの利くもんなんだろう
384:ノーブランドさん
10/11/11 19:19:45 0
スウエットシャツは霜降りグレーを2枚持っているが汚れても気軽に洗濯できるのがよい。
但しいいものだと分厚くて余計乾きが悪い。
扱いが雑でも何とかなる。ウールに比べ虫食いがめったに無いので管理が楽。
スポーツウェアなので見た目安っぽくて洗練とはかけはなれている。
部屋着で◎ 一枚で外出× インナー△って感じかな。
385:ノーブランドさん
10/11/11 19:36:01 0
>>380
逆に考えるんだ、「少しくらい暑くても寒くてもこれ一枚で対応できるさ」と考えるんだ。
386:ノーブランドさん
10/11/11 20:29:10 0
自分はジーンズ、チノ、ウールパンツ、ハーフパンツを1本づつ所有。
シーンを選ばないとしたらチノのがいいな。ジーパンがダメな場所とかあるし。
387:ノーブランドさん
10/11/11 21:50:14 0
おれも扱いが楽だと思ってスウェット着てたけど
慣れるとニットも別にそんなに管理面倒じゃないんだな
厚めのウールなんてコットンより長持ちする気がする
388:ノーブランドさん
10/11/11 22:45:13 0
スウェットもニットウエアだがそんな事は別として
フェローズとかどんな高価なスウェットを着たところで世間一般では部屋着の延長でしか見てくれないんだよな。
389:ノーブランドさん
10/11/11 23:00:54 0
ここの人は靴も最小限にするの?
390:ノーブランドさん
10/11/11 23:22:59 0
スニーカー
黒ストレートチップ
黒ストレートチップ(ゴム底)
茶プレーントウ
雪駄
の5足 手持ちはこんなもん
391:ノーブランドさん
10/11/11 23:32:20 0
みんなデニムをどうやってそんなに減らしたの?
所持してるデニムが14着なんだが
どれも使いそうで手放せないよ
392:ノーブランドさん
10/11/12 01:34:45 0
↑出番が少ない、似合っていないのから処分していく。最終的には5本には減らせそうだな。
393:ノーブランドさん
10/11/12 01:40:03 0
自分では似合っていると思って買ってたから
似合っていないかは自分じゃちょっと分からん
出番が少ないのなら減らしてみる
まずは10本まで減らしてみようかな
394:ノーブランドさん
10/11/12 01:55:26 O
こんな良スレがあったとは
とりあえず似たような服は処分
395:ノーブランドさん
10/11/12 03:36:35 O
さすがにこれに似た服はないだろうな
URLリンク(w2.zozo.jp)
396:ノーブランドさん
10/11/12 15:06:04 0
見てないが縄と予想
服が少なくなるとあれこれ迷わなくていい。それしかないから。
少ないけど一つ一つがお気に入りの1軍だから気分がいい。
397:ノーブランドさん
10/11/12 21:24:16 0
まぁただ服が極端に少ないと劣化してきた時焦るんだな
意外にお気に入りの換えになる物がすぐ入手できない
398:ノーブランドさん
10/11/12 22:54:16 0
大量にあった服は9割がたヤフオクで売ったけど、
100点くらい出品して80万円くらいになった。
お気に入りがダメになったら同じの買えばよいように良質な定番を見つけていたいと思う。
399:ノーブランドさん
10/11/12 23:59:11 0
意外にレザージャケットが使えないことに気づいた
雨の日はもちろん、曇りでも着ることをためらっちゃう
手入れすれば10年以上使えるというが、その手入れも面倒くさい
てかドメのレザーは人気のうちにさっさと売って
高い金にしたほうが良さそうですね
400:ノーブランドさん
10/11/13 00:01:32 O
>>391
使いそう。じゃなくいま使ってるものを残せばいい。
いま使わないのになんで買ったの?
簡単なことでしょ。
401:ノーブランドさん
10/11/13 00:01:55 O
>>395ネタの使い回しそろそろおもんないで^^
402:ノーブランドさん
10/11/13 00:19:14 0
>>400
391だけど
その言葉はすごく理解できるのだが
やはり服を手放すのはすごく躊躇っちゃうんだよね
服以外なら不要な物は簡単に捨てられるけど、服だけは別だね
とりあえず14本→9本まで減らせた
403:ノーブランドさん
10/11/13 00:23:36 O
何かの本で読んだのだが、あるヨーロッパの没落貴族は普段革のズボンで暮らしていたそ
うだ。丈夫で経済的、という理由で。
でもこれ、日本の気候じゃ真似しづらいよなぁ。
404:ノーブランドさん
10/11/13 00:32:12 O
当時とは生地の価値が違う
405:ノーブランドさん
10/11/13 11:54:45 0
日本で革は気候的にムリ
梅雨時のレザーのメンテはいちいち面倒
レザー好きなら買っても良いアイテムだけど
このスレ的にはいらん物だね
406:ノーブランドさん
10/11/13 13:25:32 0
サザエさん一家は昭和の服の量だよね
あのくらいにまとめるのが理想かな
407:ノーブランドさん
10/11/13 13:34:53 0
本も雑誌もCDも昔ほど買わなくなったしデジタル化できるから
服が一番邪魔だな・・・
408:ノーブランドさん
10/11/13 16:06:31 O
デニムは色、形、加工で10本くらいあってもいいんじゃないか
個人的に加工がすぎるものは苦手だが
レザーはほんと日本向きじゃないね
重い、温かくない、手入れ面倒、匂いがする、雨に弱い、バッグを選ぶ、高い
量産化するまでなら着ていることに希少価値があったけどね
409:ノーブランドさん
10/11/13 18:08:23 0
その使い分けに無駄がある
何にでも合う1本があれば良し
410:ノーブランドさん
10/11/13 21:39:43 O
ジーンズは太からず細からずのストレートの一択
411:ノーブランドさん
10/11/14 01:57:44 P
>>399
鹿革なら雨にも強いんじゃないの?
412:ノーブランドさん
10/11/14 11:25:55 0
>>402
かなり頑張ったのでは。俺は3分の2ずつ減らしていったよ。
あと、バッファづくりが効果的。
3分の1を二軍落ちさせて、シーズン初めに別の場所に入れて、
取り出してまで着ようと思わなかったら、半年後に処分する。
長年勤めてくれたベテランを解雇する痛みを和らげることができる。
413:ノーブランドさん
10/11/14 15:41:52 0
デニムで濃、中、淡そして太、中、細とバリエーションを持たせようとすると最低6本は必要になる。
この中から1本だけに絞れれば良いんだけどね。
自分の目指したいスタイルが決まっていないと、洋服はどんどん増えていく。
特定のトップスに合わせたボトムを何着か欲しくなる。
それは特定のトップス専用のボトムになり使用頻度が少ないにもかかわらず所有する事になってしまう。
414:ノーブランドさん
10/11/14 15:50:11 0
洗車で良く鹿革使ったな
セーム革で水滴をふき取って乾かすとカチカチになるぞ
濡らして放置してカビさせてしまった
415:ノーブランドさん
10/11/14 16:24:04 0
「ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム」をメンズに変換してみた。
URLリンク(002.harikonotora.net)
対象年齢は25歳半~ それより若い人は冒険していろんな服を着てください!
メンズにパーティードレスはないので黒のスーツを代用(上下単品でも使えるのを選ぶと着こなしの幅が広がる)
黒のスーツは冠婚葬祭が少ない若い人ならダークグレイでもいいかも。
※冠婚葬祭で着用する黒スーツとそれ以外は黒の深みやデティールが全く別物だが、気にする人はそんなにいない。
男はデザインに凝れないので女に比べかなり地味になりました。
例えば黄色が強いベージュが似合わない人もいるだろうから、各アイテムの色味は自分の髪、肌色と良く相談。
416:ノーブランドさん
10/11/14 17:57:09 0
>>415 乙、
女版のスカートやワンピースのような
最小限の中でも洒落っ気を出すための品を男にも追加したいと思った。
ドケチ板なら十分だけど、ファ板だけに。
417:ノーブランドさん
10/11/14 18:08:34 0
男は靴、鞄、時計、手袋、マフラー、帽子、カフリンクス等の小物で洒落っ気を発揮するのがエレガントじゃないだろうか?
服自体を凝るとそこばかりに注目が集まり歌舞伎者になりそう。
418:ノーブランドさん
10/11/14 21:28:51 0
>>412
現在の所有デニム9本は
ファクトタム 青加工タイトスト・黒リペアタイトスト
LVC 501 リーバイスレッド ブーツカット・スリム
デニムのセットアップの下4本
タイトスト・ワイド・ブーツカット・ベルボトム
どれも思い入れが強すぎて捨てられない
てかデニムのセットアップが多すぎだな
別の所に移しておくって方法を試してみて
処分できないようならコレクションとして割り切っちゃおうかな
419:ノーブランドさん
10/11/14 21:36:29 0
服にそこまでの思い入れはないなー。楽しい旅の思い出の1着とか?彼女に買ってもらったのか?
まーでも思い出話は全然聞きたくないので書かなくてもいいぞw
写真にでも撮ってPCの中に入れとけば?そのうち忘れて開かなくなるから。
420:ノーブランドさん
10/11/14 21:53:04 0
>>418
前に比べりゃかなり減ったんだし無理する事も無いだろ。
でもそのラインナップ見ると一貫性が感じられないな。
421:ノーブランドさん
10/11/14 22:17:51 0
>>419
そんなキレイな思い出は無いなwww
買って穿き込んだ物ってだけだよ
>>420
言われてみればファッションに一貫性はないかも…
リーバイスレッドとファクトタムのブランド自体にハマってただけ
そんで元々デニムが好きだから
そのブランドのデニムを買い込んで、結果増える一方だった
減らすのはちょっと様子見してみる
422:ノーブランドさん
10/11/14 22:26:00 0
>>ブランド自体にハマって
思い当たる節がある。
全体としてのスタイリングを重視すべきだった。
423:ノーブランドさん
10/11/15 16:16:12 0
店にハマるのは?
424:ノーブランドさん
10/11/15 17:50:32 0
コレクターみたいになったらアウトだな
425:ノーブランドさん
10/11/15 18:39:27 0
URLリンク(bootscut811.web.fc2.com)
426:ノーブランドさん
10/11/15 18:41:50 0
コレクターを卒業した過程を書き込むスレでもあるからね。
もう破けたものとか色あせ加工したものとかイラネ
427:ノーブランドさん
10/11/15 18:52:00 O
チノ、カーゴ、コーデュロイ、スラックス、ニット、スウェット等種類より
ジーンズ内で穿き替えしてるなら、数本持ってていいんじゃねえの
428:ノーブランドさん
10/11/15 18:58:17 0
以前は少ない服で着回してたけど、傷む&単調になりすぎるから結局増やしたわ
ただまあ、トップス以外はそんなに数いらないね
429:ノーブランドさん
10/11/15 19:02:17 0
ファッション誌的な着回し(=印象の異なるコーディネートを作る)を考えると、
ジーンズに限らず、似たようなのを何本も何着も持ってるのは無駄だな
「俺はいつも似たような格好で行く!」ってスタンスならそれでもいいけど
430:ノーブランドさん
10/11/15 19:12:23 0
>>425
ベテランみたいな雰囲気で年季が入ってるなと思ったら新しいHPだったw
本人なりのこだわりは感じられるけど洗練されていないね。1着1着が汚らしくみえる。
431:ノーブランドさん
10/11/15 19:16:50 0
最近ファ板や靴板にURLコピペされまくってるサイトだよ
別に少ない服で着回してもいないよね
432:ノーブランドさん
10/11/15 19:18:59 0
>>429
ようするにボトムは種類事に1本で良いって事か。
デニムの濃淡や微妙なラインの違いなんか、他人とっては本人が気にするほどの違いがないのかもしれない。
433:ノーブランドさん
10/11/15 19:21:05 O
そう
靴もそうだが、結局
単調になるのと痛むのを考えたら、着まわしは必須
柄物は本当に買わなくなった。特にTシャツ以外のプリント物。
逆に、織り素材のアイテムはどんどん好きになる。
素材や糸の凸凹で質感のメリハリを出せるし、マットでフラットなシンプル無地と
合わせると際立つ。派手すぎず地味にならないもの。
あとはラインや形、コーディネートの合わせで雰囲気変え。
…と言いつつ、靴と帽子と巻き物ほしいわw
434:ノーブランドさん
10/11/15 19:27:37 O
>>432
デニムの濃淡とグレー、太さ違いくらいは、あると便利じゃないか?
435:ノーブランドさん
10/11/15 19:29:16 0
>>431
そうなんだw
アウターのところ読ませてもらったけど、この人は典型的な服コレクターさんだね。
「・・個人的な感想を言わせてもらえば、ブーツカットパンツとの相性が悪いジャケットだと思います。 従って数回しか着用していません。」
「・・・・欠点の多いヤツなので、今は年に1,2回着用すればいいほうです。」
「1,2回しか着用していない新品同様状態です。 」
「・・・数回着用しましたが、何かしっくりこないので現在は着用する機会はないですね。」
コーディネートとかそういうのは重視せず単品に惚れ込んで買い物をする人。
436:ノーブランドさん
10/11/15 19:33:37 0
>>434
自分も便利だと思う
そういうのは基本アイテムに自分なりの+αで付け足してけばいいんだろうな
437:ノーブランドさん
10/11/15 19:45:30 0
>>425
金はかかってそうだけど全然オシャレに見えないね。
我が道を行きすぎた結果か。
438:ノーブランドさん
10/11/15 20:55:04 0
全然金もかかってねー
439:ノーブランドさん
10/11/15 21:10:49 0
無駄金が(ry
440:ノーブランドさん
10/11/16 00:01:01 O
>>433
YOU!このスレにいる意味、あまりないんじゃないか?
441:ノーブランドさん
10/11/16 00:19:00 0
人それぞれ何か思うとこがあって書き込んでいるんだから別にいいんじゃね?
自分は装いが単調になるのは全然かまわない。
お気に入りだけで構成するので、結果的に同じようなコーディネートになるんだよね。
それよか気に入った商品のストックを確保するのが困難な場合があるから困る。
442:ノーブランドさん
10/11/16 02:22:11 0
廃盤とか結構あるよね。究極的にはオーダーなんだろうけど。
443:ノーブランドさん
10/11/16 12:33:57 0
多い服を着まわせない
444:ノーブランドさん
10/11/16 12:37:51 0
よし減らそう
445:ノーブランドさん
10/11/17 09:53:39 O
秋冬
アウター→レザー二着 黒茶、ボアブルゾン ベージュ
春夏
アメアパ他無地ティー6枚
パンツ→ジーパン二着、チノパン三着、ハーフパンツ二着
靴→エンジニアベージュ、スニーカー二足
ここ数年はこんな感じ
446:ノーブランドさん
10/11/17 13:25:35 0
秋冬のインナーは?
447:ノーブランドさん
10/11/17 17:55:34 0
ハイゲージのカーディガンは便利すぎるな。
448:ノーブランドさん
10/11/17 22:55:44 0
ラインが綺麗ななコットンパンツかチノパン欲しいな太すぎない奴
449:ノーブランドさん
10/11/18 02:19:51 O
>>446指摘サンキュー。 秋冬インナー→Vネックカットソー黒白 三枚
450:ノーブランドさん
10/11/18 02:33:02 O
めちゃくちゃ気に入ったニット毎日着るのおかしいかな?
451:ノーブランドさん
10/11/18 02:34:38 O
毎日着てたらすぐ傷むよ
452:ノーブランドさん
10/11/18 02:39:42 0
何このスレ素晴らしい
気に入らなくなった服はなるべく捨ててる
デニム数本とカットソー、シャツ、ジャケット、ニットあたりで着まわしてる
アウターはブルゾンとピーコートとライダース
靴はスニーカー2足、ブーツ3足
453:ノーブランドさん
10/11/18 02:49:37 0
>>450
お気に入りは複数持つ事が許される
という事で全く同じものを所有すればいい
454:ノーブランドさん
10/11/18 03:04:24 0
今着ている服を脱いで、すぐにでも着替えたくならなければ買わない事にしている。
455:ノーブランドさん
10/11/18 03:11:20 0
必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か
ってあるけど鏡は自分に対しての甘い目とファッションショー的高揚感で+補正がかかるから、自分で自分の写真をとってPC上で冷静になってから見ると良いよ。
456:ノーブランドさん
10/11/18 09:14:02 0
1つ買うと1つ使わなくなるってこと頭に入れてると意外に買わない
457:ノーブランドさん
10/11/18 10:04:51 0
欲しいと思っても
代用が利く物を既に持っている場合が多い
一回ちょっと考えると衝動買いしない
458:ノーブランドさん
10/11/18 11:17:23 O
最近私のワードローブからジーンズ、チノパン以外のパンツがなくなりました。
このスレいいね。
459:ノーブランドさん
10/11/18 11:42:41 O
今穿いてるチノパン&ジーンズが傷んだら、濃いグレーのパンツ一本に切り替えるつもり。
460:ノーブランドさん
10/11/18 11:59:59 0
ジーンズを手放すとは本格的だね
濃いグレーのパンツってコットンか?
オールマイティーのパンツはないものか
461:ノーブランドさん
10/11/18 12:05:32 O
パンツも、ある程度ローテ出来る本数の方が長持ちすると思うけど
462:ノーブランドさん
10/11/18 12:20:57 0
そりゃそうだ。その辺のお約束は、このスレに来る様な奴なら誰でもわかっているだろ。
長持ちさせる事が最優先の目的ならそうかもしれないな。
463:ノーブランドさん
10/11/18 12:31:35 0
服選びに時間かからないことの気持良さ
464:ノーブランドさん
10/11/18 12:34:30 0
服が多くなるとそれだけ組み合わせが増えるので、
予期しない変なコーディネートが産まれることがある。
465:459
10/11/18 13:09:38 O
>>460
うん、ある程度厚みのある丈夫なコットンで、尚且つ洗練されたシルエットのモノがイメ
ージ。
多少の汚れ仕事なら気にせずに使え、上にジャケットを着たらある程度きちんとした場に
も出られるような。
466:ノーブランドさん
10/11/18 14:05:52 0
クリーニング、洗濯がめんどくせー
467:ノーブランドさん
10/11/18 14:14:55 O
家で洗えて、アイロンもなるべく使いたくない…
468:ノーブランドさん
10/11/18 14:39:29 O
おっさん達がよく着てるタートルニットも便利そうだな
469:ノーブランドさん
10/11/18 14:50:12 0
カウチンみたいなニットジャケットは外でも中でも使えて便利そう
手入れも上品なニットより楽だろうし
470:ノーブランドさん
10/11/18 14:56:39 0
>>469
外だと風があるとき寒いぞ
手入れは特に変わらんよ
タートルも便利そうだが個人的に嫌いなので今は持ってない
471:ノーブランドさん
10/11/18 14:59:19 O
カウチンニットに含まれてるオフホワイトの糸がくすみやすい気がする
タートルは、家で洗える綿×カシミアを見つけたから、最近また着てる
472:ノーブランドさん
10/11/18 15:01:13 0
カウチンだめかー
映画でよくログハウスの爺とかが着てるから暖かそうなんだけどな
473:ノーブランドさん
10/11/18 15:04:37 0
>>456
使わなくなるってことはないだろう
使用頻度がやや減るだけで
474:ノーブランドさん
10/11/18 15:16:53 O
>>467
ノンアイロン加工ってやっぱり便利だよね。
意外なことにアーミッシュの人々の着てるシャツはノンアイロンのが多いとか。
475:ノーブランドさん
10/11/18 15:19:02 0
カウチンとかインバーアランはインナーに使えないから気まわしという点では厳しいかな
あとコレ系ニットは以外に持て余すんだよな
476:ノーブランドさん
10/11/18 15:20:56 O
>>465
綿ポリ混紡だけど、ディッキーズの定番パンツなんていいかも。カラーも沢山ある。
おまけにアイロン要らずだし。
477:ノーブランドさん
10/11/18 15:21:23 O
>>472
かわいいし極寒ならコートの下に着れそうだし、好きなら買ってもいいんじゃね
傷んだからマジ部屋着にもぴったり。
春秋兼用アウターのほうが使用頻度は高いけど、今年も夏が延びたのと
冬が早かったので、流行のメインストリームにはのらないまま、
細く長ーく着ていけそう。スレ主旨には反するけど。
478:ノーブランドさん
10/11/18 22:56:00 0
ローゲージのカーディガンタイプならこっちの方が好みかな
ある意味ラグジュアリー系
URLリンク(i.ytimg.com)
479:ノーブランドさん
10/11/20 01:19:12 0
今日も余分な服を締め出すぜ
480:ノーブランドさん
10/11/20 01:27:04 0
いったれ!
481:ノーブランドさん
10/11/20 01:46:14 0
>>478
おじいちゃんにはこれ位余裕があったほうが貫禄出るな。
襟の抜け具合なんか見ていると、こんなストーリーが思い浮かぶ。
若い頃はパリッと着ていた服が、次第に歳を重ねる痩せた体に合わなくなる。
そして最期には特別な存在にキャンディーとカーディガンを託す。
482:ノーブランドさん
10/11/20 03:53:49 0
去年の俺ならユニクロに並んでいたかもしれない。
483:ノーブランドさん
10/11/20 06:38:48 0
部屋着に作務衣を着ている。
そろそろ暑くなって来たなーと思ったら長ズボンをハーフ丈に直しす(まつり縫いなので簡単)
寒くなってきた頃ちょうど尻の生地が薄くなり破れやすくなっているので、それは捨てて新品を買うというサイクルが出来ている。