11/06/23 16:25:22.98 YD2Vp1aP
聖女という単語に説得力があるのはゼルダシリーズの積み重ねてきた歴史故
987:なまえをいれてください
11/06/23 16:35:44.08 FClNlOLe
>>973
罪罰忘れんな
988:なまえをいれてください
11/06/23 17:06:23.60 +VN3F9zU
翻訳ありがとう
ギラヒムのことは気になっていたから有り難い
面白そうなキャラだ
989:なまえをいれてください
11/06/23 17:14:15.63 Geq09kOO
ギラヒムは「お互い敵だけど徐々に認め合っていく好敵手」っていう
ゼルダシリーズにありそうでなかったキャラになりそうで期待してる
990:なまえをいれてください
11/06/23 17:16:44.87 0jI6TThK
>>980
まあこの場合はrightsってsついてるから名詞の方で捉えればよさそう
なんでギラヒムたちとは姿も済むところも違うゼルダを自分たちのものだと言えるのか気になるな
あと「ゼルダはどちらかというと我々に近い存在」云々はやっぱ誤訳で良さげかな
>>986
確かにスカイの中での設定では普通の女の子なんだろうけど
その普通の女の子のゼルダが聖女と言われても納得できるのは今までのシリーズのお陰だな
てかゼルダって攫われる理由を作ると言う意味では一番楽なキャラだと思う
彼女の中に宿る力を狙ってるってことにすればすんなり納得できるからな
991:なまえをいれてください
11/06/23 18:02:35.86 auodb4VR
>>983
乙です つ牛乳
どもっす、ID変わってると思うけど訳した奴です
ちなみに「聖女」って訳について
「her holiness」ってのを最初「彼女の聖性(神聖さ)」と直訳して、
「彼女の聖性…聖性……まさか純潔のことか!?」と焦ったんだが、
「殿下」とか「猊下」(高位聖職者への敬称)って意味の「your highness」に近い意味かと思って
調べてみたら、「holiness」って二人称or三人称+で「聖下」って意味があるそうだ
ローマ教皇に対する尊称らしいんだが、これをゼルダの世界観でどう訳せばいいかわからなくて
とりあえず聖女にしておいたが、英語圏で最高位聖職者への尊称にひっかけるってことは
生ける女神くらいのすごい意味を込めているのかも
>>990
多分。その分の直後に「when」(~した時)ってあるから、
元からゼルダが魔族に近い存在だった、というニュアンスにはならないとは思う
992:なまえをいれてください
11/06/23 18:32:26.10 NN6/xKW9
訳乙。
うーん、いいねぇギラヒムは。
993:なまえをいれてください
11/06/23 18:53:04.87 KMqoNz21
>>951-955
思った以上にカッコイイな
994:なまえをいれてください
11/06/23 18:59:49.19 VzUU7WUa
埋めの勇者
995:なまえをいれてください
11/06/23 19:02:18.34 mhzLb812
ウメヒム
996:なまえをいれてください
11/06/23 20:00:18.21 K/JsRlM4
by all wightsってのは、
滞りなく、とか首尾よくって意味があるんだぜ。
997:なまえをいれてください
11/06/23 20:10:36.99 NN6/xKW9
ところで、この訳、動画に使っていいか?
998:なまえをいれてください
11/06/23 20:39:12.62 E1hEsyFE
>>997
どぞー
実はもう某ニコニコの動画に不完全ながらコメしちまったんだが、
どうせ自分その動画のうp主でもなんでもないし
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ただ動画にしたコメでもここのレスでも間違ってるところあるから、
次スレでちょっと改訂版もっかい投稿するわ
>>996
お、そうなのか? 教えてくれてありがとう
でもすまん、「w」ightsじゃなくて「r」ightsなんだ(それともタイプミス?)
wightsは古英語で人間って意味らしいね
よくワイトっていうアンデッド系モンスターがゲームに出てくるけど
その語源なのかな?
999:なまえをいれてください
11/06/23 21:02:18.13 /2ayQphz
999なら近日プレサイト公開
1000:なまえをいれてください
11/06/23 21:07:31.76 6wVPYB7b
1000ならSS大爆死
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。