ゼルダの伝説 スカイウォードソード 1at FAMICOM
ゼルダの伝説 スカイウォードソード 1 - 暇つぶし2ch312:なまえをいれてください
10/06/21 17:11:22 KfkE5JxT
>>310
処刑場は雰囲気が好きだったし、スピナーで一気に駆け抜けるのは楽しかったから良いと思う。
天空はダブルクローが素直に楽しかったな。宮本も気に入ってるみたい。

時の神殿は雰囲気は好きだけど、それだけだな。

313:なまえをいれてください
10/06/21 17:12:59 RSLGo0jQ
>>300
正直、宮本はあんまり深く関わらん方が、内容的には面白くなる気がする。
ただ、たぶん売上は落ちて行く。

314:なまえをいれてください
10/06/21 17:30:25 RL+j8T/r
>>312
あまり悩まずにスピーディにダンジョンを駆けれる…か、これからはそういうのもありなのかもしれないな
過去作に囚われすぎてたようだ そういえばチビ骸骨の群れが面白かったな

315:なまえをいれてください
10/06/21 17:35:15 pY77O66J
好みの問題と言えばそれまでだが、やっぱりマリオとゼルダはミヤホンが深く関わってる方がいい

316:なまえをいれてください
10/06/21 17:42:56 KfkE5JxT
>>314
駆け抜けるのが良いとは言わないが、
パズルと謎解きに限らないいろいろなダンジョンがあっていいとは思う。

317:なまえをいれてください
10/06/21 17:44:41 pY77O66J
>300
それ読んで、今思うとトワプリは共感度が低かったのかもと思った

318:なまえをいれてください
10/06/21 17:48:36 pY77O66J
創価は?

319:なまえをいれてください
10/06/21 17:50:07 pY77O66J
誤爆御免

320:なまえをいれてください
10/06/21 18:07:36 p9naBMx0
マリギャラ2はどのステージもこういう発想があったかと感心するつくりだった
今回のゼルダも任天堂らしいアイデアで良い物作ってもらいたい

321:なまえをいれてください
10/06/21 18:35:10 kbgl9QPO
トワプリのリンクの声と同じで安心した


322:なまえをいれてください
10/06/21 19:03:06 Oi368HMI
夢幻→汽笛もリンク別人になっただけで声変えたし、
今回のリンクはトワプリとは別人だから製品版では声変わると思う

323:なまえをいれてください
10/06/21 19:11:30 BSdEi8BB
邦題は空にかかげる剣?

324:なまえをいれてください
10/06/21 19:21:28 Oi368HMI

「結局来年のE3も出て、発売は来年の秋」に一票

325:なまえをいれてください
10/06/21 20:11:19 O+2d66Qx
そしてwii後継機のロンチに・・

326:なまえをいれてください
10/06/21 20:46:14 /NsTCI/O
悲しい事言うな


327:なまえをいれてください
10/06/21 20:54:50 1iRKX1gt
今はかなり制作がスムーズにいってて、それで年内ギリギリいけるかどうからしいもんなあ
それってもし何か問題が起きたら一気に発売が伸びる可能性あるし
あのゼルダがすんなり発売するとは思えないな…
ネガティブ過ぎるかw

328:なまえをいれてください
10/06/21 22:16:30 yq1wyggr
3DSよりも低性能のWiiでこれ以上引っ張るわけないじゃん。
もうWiiのソフトなんて一本もでないまま終了だよ、終了。

329:なまえをいれてください
10/06/21 22:57:43 01Zd+NoE
幻覚でも見えてんのか

330:なまえをいれてください
10/06/21 22:59:43 W+XDNZtb
>320
マリギャラのアイデア豊富さを見ると、あのチームのゼルダも見てみたい(実際、
これはゼルダでやれば?みたいなネタが割とあったし)。
今のチームがダメってわけじゃないが、やっぱり同じ所が作り続けると発想にも
限界だるだろうし。

331:なまえをいれてください
10/06/22 00:11:29 w17KI1Tf
東京制作かぁ。
確かに見てみたいなあそこが作ったゼルダ。
マリオもサンシャインで行き詰まって、
東京が手掛けて世界的な評価を得るマリオに蘇ったからな~。
今のゼルダはサンシャイン時代のマリオを
いつまでもこねくり回してる感じの閉塞感があるっちゃあるな。

332:なまえをいれてください
10/06/22 00:20:08 oi+19wWD
サンシャインのスタッフのかなりはマリギャラと同じだった気がするが

333:なまえをいれてください
10/06/22 00:23:56 Qd7bh9ED
jj

334:なまえをいれてください
10/06/22 02:42:49 EPwXbULi
>>332
かなり被ってるね
違うのは宮本と物理的な距離が出来たことか

335:なまえをいれてください
10/06/22 12:32:02 qOvqT4AZ
>>322
新作のリンク、どうみてもトワプリのリンクに似てるから、トワプリから変わらないのでは?

まぁ、ニュースで同一人物かは不明と書かれていたが…


336:なまえをいれてください
10/06/22 12:50:53 TI+yJ+y3
マスターソードが出来る前の話だからつまり
「スカイ → 時オカ → トワプリ」になるし、別人でしょ?

スレリンク(famicom板:315番)
顔も結構違うよ。

337:なまえをいれてください
10/06/22 14:49:11 FmLqwZp3
というかまずトワプリのリンクは空に住んでる設定だったかと小一時間
どうして同一人物だと思うのか謎なんだぜ

338:なまえをいれてください
10/06/22 15:09:52 3+Ec6MKY
ゼルダに詳しくない人がそう感じることがあっても仕方ないとは思う

339:なまえをいれてください
10/06/22 18:49:01 A/koBWWQ
そもそも毎作主人公は別人のくせに皆同じ緑色の服で名前がリンクで…って普通はそっちの方が紛らわしいだろw
変えろよw

340:なまえをいれてください
10/06/22 19:29:17 JlaG1QBd
>>185
メトプラのバイザーとは違う。
メトプラはバイザーの上にポインタを乗せる感覚だったが、
ゼルダのは角度を指定するだけでいい。

モープラがあったら、リモコンを真横に向けても認識する。
ゼルダのは、テレビからはみ出るくらい大きく動かしても、
角度さえあってりゃいい。ジェスチャみたいな感じになる。
メトプラのポインタを乗せる感じではない

341:なまえをいれてください
10/06/22 19:37:50 WbXkzrFF
時オカより前の話は今回で初めてなの?

あと風のタクトに出てる伝説の勇者って時オカのリンク?

342:なまえをいれてください
10/06/22 19:44:39 nVXFKYJe
ステンドグラスに描かれた六賢者が時オカのキャラだもの

343:なまえをいれてください
10/06/23 01:40:32 NWu+MKba
今度のリンクは天空人なんだろ。
つまり、トワプリのおばちゃん達の先祖で、ハイラル人よりも神に近い存在。
時系列的には合う。

344:なまえをいれてください
10/06/23 10:38:03 UMH5rWmE
弓矢は右手で引かせてくれ!!

345:なまえをいれてください
10/06/23 22:30:30 u61+4zjx
>>344
自分で普段からリモコンとヌンチャク逆にもってれば
弓矢を右手で引くこともできるぞ

346:なまえをいれてください
10/06/24 00:19:24 1yusEkGh
E3映像の中でリモコンとヌンチャク逆でプレイしてる外人いなかった?
たぶん左利きなんだろうな

347:なまえをいれてください
10/06/24 00:27:51 4Nm7qzIs
リモコンはともかく、コントロールステッィクを右で操作するのは無理

348:なまえをいれてください
10/06/24 01:06:39 YTqqCDNH
>>343
それだとしたら人→小型人面鳥への進化?っぷりやべえと思ったが
タクト時系列で魚のゾーラが鳥のリト、
人型ロリショタのコキリが面影もない木人間のコログに超進化したりする世界だから何の問題もなかった

349:なまえをいれてください
10/06/24 01:27:01 rtw/LzWF
tes

350:なまえをいれてください
10/06/24 02:32:06 wGrKa3oF
もしかするとおばちゃん再登場すんのか…
嬉しくないなあw

351:なまえをいれてください
10/06/24 02:55:40 1UsoWI5/
動画みた。
これは期待できる。

352:なまえをいれてください
10/06/24 16:45:09 ORFla9I7
戦闘は絶対楽しいだろうけど謎解きは変わりなさそうだな
トワプリでマンネリ感じたから残念だわ

353:なまえをいれてください
10/06/24 16:50:16 fs/k0IeU
いい歳して何(キリッ
で選評してんだよ

354:なまえをいれてください
10/06/24 17:25:42 VU570dsA
メトプラではルームを移動すると敵が復活するために
敵を倒す楽しみが半減していた(面倒なのでスルーしてしまう)んだけど
今作はせっかく自由に剣を振るえるようになって戦闘の楽しさが増えたので
その辺をなんとかしてくれるといいなぁ。

355:なまえをいれてください
10/06/24 18:01:44 Zd+EnIxJ
なんでメトプラ?
確かに、チョウゾゴーストとかダークコマンドなんかはいちいち復活してうざかったけど

356:なまえをいれてください
10/06/24 18:31:00 66jxZER6
そういや今回のディレクターは元カプコンの藤林さんだってね。
プロデューサーは青沼。

青沼は直接は作ってないぞ。良かったねアンチ青沼

357:なまえをいれてください
10/06/24 18:38:40 Zd+EnIxJ
任天堂って中途採用も多いのかな。
マリギャラのメイン作曲家の横田さんは元コーエーで決戦や無双にも関わってたし

358:なまえをいれてください
10/06/24 19:03:30 66jxZER6
他企業で実績を上げたり、有能そうな人は片っ端から引っこ抜くのが任天堂

359:なまえをいれてください
10/06/24 20:03:48 eB7VfQAd
ファミ通で見たけど、カブトムシって風タクのカモメじゃねーか
目新しさ無っ!

360:なまえをいれてください
10/06/24 21:09:53 5IWS06sQ
いま思ったんだが、右利きリンクってリンクじゃないよね?

361:なまえをいれてください
10/06/24 21:28:16 eB7VfQAd
調べりゃ調べるだけ期待出来そうにねーなこれ
グラは64だしデモのブリンとかサソリみたいなのもしょぼいし
何か崖から飛び降りてる所とか既視感半端ないし
アイデアねーなら続編作ろうとか考えんじゃねーよ腐れ制作サイド

362:なまえをいれてください
10/06/24 21:38:56 LjH1Y24s
トワプリも右利き。

363:なまえをいれてください
10/06/24 21:41:10 wGrKa3oF
核心となる要素はまだ公開されていないはず
それこそアッと言わせる革新的な何かが・・・

364:なまえをいれてください
10/06/24 21:43:08 Ir5z2w5p
>>363
核心になる部分はモープラのチャンバラだろ

365:なまえをいれてください
10/06/24 21:45:24 NJ+Iq4+Y
フィールドをエポナで走れたら俺はこれでいいや

366:なまえをいれてください
10/06/24 22:20:52 Zd+EnIxJ
今更利き腕なんて細かいキャラ設定にこだわってるのなんてオタだけだろ

367:なまえをいれてください
10/06/24 22:30:52 UHCiYcKp
ヌンチャクを上げるとシールドを構えるのはなかなかおもしろそうだと思った。
でも、正直、ゼルダの戦闘ってちゃんばらして楽しいとはおもえないんだよね。
ザコはじゃんじゃん復活するから倒しても意味ないし
ボスは基本的にタイミング命ゲーでしょ?
ちゃんばらでたてにふったりよこにふったりしてもおちんちん


368:なまえをいれてください
10/06/25 09:44:05 kVKTS2B3
てかまだ「あっと驚く要素」は発表されてないんだよな?

チャンバラか・・・
時オカ、ムジュラはそこそこ楽しかった記憶ある
隙をついて攻撃とか
タクトは特殊攻撃重視になったり
トワプリは雑魚はリモコン適当に振ってるだけでおkになったが

369:なまえをいれてください
10/06/25 11:25:48 /x/CngEa
カブトムシとクワガタの区別もつかないの?莫迦なの?

370:なまえをいれてください
10/06/25 13:17:47 WMx1JKoG
>>368
多分あのグラがあっと驚く要素っぽい

371:なまえをいれてください
10/06/25 16:17:23 u4cYQMwO
グラがこうだとガキ向けっぽくてつまらないよ
これがゼルダって言っうのもわかるがマリオとかぶってきたなこれ

372:なまえをいれてください
10/06/25 16:26:27 o+seFcoq
右なら名前はライトでいいよ

373:なまえをいれてください
10/06/25 18:50:22 gvZ4IRpV
操作がメインの発表だったってのは良くわかるんだけど、やっぱり実際やってみないとどんな感じかわからんな
まあ、操作に時間掛けてたみたいだから戦闘にも力入れるだろうしwktk
ついでに探検しがいのありそうな感じなんでその辺もwktk

374:なまえをいれてください
10/06/25 19:54:06 xrQv+DZp
とにかくwktkしてる様子はわかった
ただ気をつけろ、期待外れだった時のがっかり度はwktkする程倍加する
適度にwktkしよう

375:なまえをいれてください
10/06/25 22:05:12 tk3FpHf1
>>372
レヘトな

376:なまえをいれてください
10/06/25 22:33:27 gZO7fD+e
リンクが天空人ってことは
リンクの一族がおばちゃんの先祖なのかw

377:なまえをいれてください
10/06/25 23:53:43 1t3T7DWw
リンクの子孫がなんであからさまな人外になってんだwww

378:なまえをいれてください
10/06/26 00:01:39 HtixkBNI
時オカ
ムジュラ
風タク
トワプリ
ときたから今作はスカウソ?

379:なまえをいれてください
10/06/26 00:02:24 dAx5Xw7o
ソラカケ

380:なまえをいれてください
10/06/26 00:07:49 xT8a/GgW
>>375
…レフトな

>>378
なんか語呂が…
天剣とか空剣で良いんじゃ?ってどっかのスレにあったが

381:なまえをいれてください
10/06/26 00:33:30 pJ5STu9b
ゼル伝・スカイウォードーでいいがな

382:なまえをいれてください
10/06/26 00:37:13 +fjOs3DG
たぶん日本版のサブタイは「天空の剣」になると思う
「天空」でよくね?

383:なまえをいれてください
10/06/26 01:02:10 bj96Rrbn
形容詞と名詞で分けろよw
スカソーだろ

384:なまえをいれてください
10/06/26 02:01:13 mNBysJrR
もし天空の剣になるんなら「てんけん」でよくね

385:なまえをいれてください
10/06/26 02:15:57 eMPLDzoM
そのまま天空もしくはスカソでいいんでない?

386:なまえをいれてください
10/06/26 03:37:28 /W5RBbyy
スカイウォード=空の方に向けた

387:なまえをいれてください
10/06/26 03:47:59 8tpJ94IH
天掲の剣

388:なまえをいれてください
10/06/26 03:51:10 eaIBjyhI
呼び方考えるのめんどくさいからトワプリ2でいいよもう

389:なまえをいれてください
10/06/26 10:55:42 iXZeFhak
てんけん でいいだろ…


390:なまえをいれてください
10/06/26 13:22:03 sAPm3rBI
けんけんでいいよ
もう

391:なまえをいれてください
10/06/26 13:26:06 96XgyRJM
スカ剣じゃ駄目なのか。

392:なまえをいれてください
10/06/26 13:53:06 EVFpohob
今回敵の難易度が上がってればいいな、攻撃ガードされたらカウンターしてくるとか。


393:なまえをいれてください
10/06/26 15:21:25 sAPm3rBI
敵もそうだけど謎解きの難易度をだな・・・
トワプリ簡単すぎてなえたわ・・・

394:なまえをいれてください
10/06/26 15:39:06 Nm44JvF9
URLリンク(usokomaker.com)
青沼英二・ゼルダの10年を語る

395:なまえをいれてください
10/06/26 15:41:10 NztS4j04
戦闘に力入れてるゼルダってリンクの冒険以来か?

396:なまえをいれてください
10/06/26 16:07:50 EeZCI9wB
>>393
ある意味よく出来すぎてて、道に迷わないんだよね

397:なまえをいれてください
10/06/26 16:30:56 Xn7VqVWb
>>396
それはわかる
雪山とかよくできてたと思うけどね

398:なまえをいれてください
10/06/26 16:32:09 fVajS2EQ
現状のままで謎解きの難易度向上は無理だろ。
お約束やパターンが分かっちゃってる経験者と何も知らない初心者両方を満足させなきゃならないんだから。

対策として、従来の経験が全く通じないようなほどゲーム性を変えてスタートラインを揃えるのが考えられるが、
そうなると今度は「こんなのゼルダじゃない」とかわめき立て奴が出て来るな。

399:なまえをいれてください
10/06/26 16:52:43 iXZeFhak
>>398
質のいいダンジョンを後半に用意しておけばいい。
無駄に広かったり、すぐ進み方がわかる仕掛けの連続とか避ければ、
前半はまぁまぁでも全体としてはみんな楽しめる

400:なまえをいれてください
10/06/26 17:01:37 fVajS2EQ
>>399
最近の任天堂は初心者でもちょっと頑張ればクリア可能って辺りを目指してるみたいだから、それも難しいかと

俺としては、従来の経験をリセットしちゃうくらいの変化を期待してたんだが、
宮本が石を押す楽しさなんかを力説しちゃう辺り、それは期待できないかな

401:なまえをいれてください
10/06/26 17:27:05 eMPLDzoM
>>399
> 質のいいダンジョンを後半に用意しておけばいい。

それが難しいからおそらく任天堂自身も悩んでるのでは?

おれは>>398とまったく同意見で,お約束やパターンに沿っている限り
>>399が言うような質のいいダンジョンは100%不可能。なぜならお約束やパターンが
ある時点で「分かっちゃってる経験者」が満足することはありえないから。


402:なまえをいれてください
10/06/26 17:55:26 NztS4j04
マリギャラ2の例もあるし、空剣も後半になるに連れて
ゼルダファンも唸るような難しいダンジョンを作ってくれるさ

403:なまえをいれてください
10/06/26 20:57:57 Pi0IfQrQ
マリギャラ2のグリーンスターはタクトのトライフォース集めのようだったがな…

404:なまえをいれてください
10/06/26 21:01:16 J5PmcPwI
緑星は所詮おまけだし

405:なまえをいれてください
10/06/26 21:37:17 ayYPJubB
動画とか見る限り基本的な動作はトワプリのモーション流用してるっぽいけど
ロボット走りは何とかならないのかなぁ
ダッシュモーションはしっかりしてるっぽいんだけど

406:なまえをいれてください
10/06/26 22:39:33 ky+wLJpx
風タクトワプリはジャンプが飛び出した後方向も距離も
調節できなくて落下事故頻発したから
トワプリエンジン使い回しだとそこが心配だな

雪山の廃墟の梁部屋みたいに極端に跳びにくい場所がなければ
まだ我慢できるんだが

407:なまえをいれてください
10/06/27 01:12:46 f465XA8i
青沼が海外インタビューでこんどのゼルダはDLCを検討しているって言ったみたいよ
是非実現して欲しいな

408:なまえをいれてください
10/06/27 02:10:44 fIxcBFnI
てかアクションの方はともかく謎解きの方の難易度を上げるのって難しいよな。
時オカから続けてる人はある意味ゼルダ脳が出来上がってるから
何となく感覚で分かっちゃうところも多くなると思うんだ。
かと言って徹底的にダンジョンを入り組んだ立体構造にして道を分かり辛くとかやっても
多分ウザがられるだけだろうし・・・

409:なまえをいれてください
10/06/27 02:30:03 fbapdVnJ
>>407
裏ゼルダ以外あり得ない

410:なまえをいれてください
10/06/27 02:35:24 4InLLrqz
どうしても謎解きを変えるなら、少し前に出てたけどスタッフ変えるしかないのかね
なんか謎解きのマンネリ化って、ギャグ漫画のマンネリ化に近い気がする…どうでもいいけど

411:なまえをいれてください
10/06/27 02:44:50 GcjTlSaP
これまでのゼルダ正伝はリン冒を除いて必ず裏ゼルダを入れて来たから、
DLCで追加要素となる可能性はあるね

初代(クリア後の裏面)
神トラ(鏡で行ける裏の世界)
時オカ(GC時オカ裏)
トワプリ(実はGC版が表でWii版が裏)


412:なまえをいれてください
10/06/27 03:52:22 3xJJ7yjy
>>411
タクト「・・・」
タクトで言うなら2周目要素か

413:なまえをいれてください
10/06/27 06:47:02 c9qQ06zi

ディレクターは元カプで木の実・4剣・ぼうし作った藤林って人
プロデューサーは青沼

音楽はオーケストラを使うかもしれない

だそうだ

414:なまえをいれてください
10/06/27 08:57:06 VpuxMX2L
>>408
>かと言って徹底的にダンジョンを入り組んだ
グレートベイみたいな神殿好きなんだけどなー…ああいうのやれないと3Dゼルダやる意味無い

415:なまえをいれてください
10/06/27 09:14:28 CS5sBASc
藤林といえば夢幻じゃないのか

416:なまえをいれてください
10/06/27 10:30:16 4InLLrqz
DLCもそうだけど、ソースあるの?

417:なまえをいれてください
10/06/27 11:07:18 +LZKBCyK
>>361




418:なまえをいれてください
10/06/27 13:06:38 f465XA8i
DLCのソースはN-Wii.netって所の記事だよ

419:なまえをいれてください
10/06/27 14:28:21 MS5qxNDM
>402
マリオは、仕掛けが動く速度とか敵の配置をいやらしくすれば、面白くて難しくするのは割と簡単だけど、
謎解き難しくするのはかなり大変だと思うぞ。
別シリーズの「ゼルダっぽいゲーム」である、大神とかICOとかダークサイダーズでも「これゼルダで見たわ」
って謎解きが9割だったし……。

420:なまえをいれてください
10/06/27 14:33:52 MS5qxNDM
追記。
個人的には、難しさよりも、謎解きアクションをした結果、「すげー」とか「楽しい」とか
思わせてくれる方向を希望したい。
水の神殿の水位が変わるダイナミックさは「すげー」だし、トワプリのダブルクローは、謎
とき的に難しいわけじゃないけど、ビジュアルのカッコ良さと、今まであまり体験したことの
ない楽しさが両立した良いアイデアだったと思う。
だから、個人的に一番つまんねーと思うのは、「石を所定の位置にハメたら扉が開く」みたいな、
純然なパズルゲーム的な仕掛けなんだよなー。

421:なまえをいれてください
10/06/27 14:34:22 GiC9SDzJ
気になったんだけど、
トレイラーのパチンコのシーンでリンクが左利き仕様、ってか反転してない?
これ既出だったらすまん

422:なまえをいれてください
10/06/27 14:55:21 VsHJMBSC
>>75

423:なまえをいれてください
10/06/27 15:30:21 a6vi/Otg
>>420
同感だな。
正直、燭台を点す仕掛けと石を押す仕掛けは秋田。
俺としては、水の神殿、ロックビル、湖底みたいな豪快な仕掛けにもっと力を入れて欲しいし、
時オカ以降のパズル的謎解きよりも、初期ゼルダやメトロイド的な探索や冒険を重視してほしい。

424:なまえをいれてください
10/06/27 16:15:44 fbapdVnJ
今回目指してるのはアクション要素とパズル要素の融合ってのもあると思うけどな。
デクババの開口方向に合わせて斬りつけたり、目回しで解錠したり、ああいうのがふんだんにあるなら、表面的な難易度が高くなくてもマンネリ化ってことは無いんじゃないかなな?

425:なまえをいれてください
10/06/27 16:42:23 z8shSpNi
一元論で解ける仕掛けなんざマンネリ以前の問題だわ
頼むから猿でも全クリできるトワプリみたいにならないよう願う

426:なまえをいれてください
10/06/27 16:44:23 a6vi/Otg
一元論?

427:なまえをいれてください
10/06/27 16:48:33 c9qQ06zi

携帯のネコ目はライト向け簡単謎解き
据置は時オカ・ムジュラレベルの難易度でおk

428:なまえをいれてください
10/06/27 16:53:29 a6vi/Otg
ムジュラはともかく、時オカは別に難しかった印象はないが。

429:なまえをいれてください
10/06/27 16:59:07 YrsG93/h
ムジュラは難しかったねー。
セーブすると初日に戻されるから
試行錯誤がしにくかった。

430:なまえをいれてください
10/06/27 18:48:31 Qhq/y3DU
トワプリの空中庭園のボス部屋前の仕掛け起動させずに無理矢理フックで渡ってクリアした覚えあるな
猿でもクリア出来るってこういう事だろ?

431:なまえをいれてください
10/06/27 18:51:32 fbapdVnJ
>>430
し、仕掛けって何?

432:なまえをいれてください
10/06/27 18:57:39 Qhq/y3DU
>>431
空渡ってくためのフック用の回転壁だったと思う
確か天井にスイッチあったんだが初見はそれに本気で気づかずに無理矢理渡ったら渡れたんだ
再現性は無かったけどな

433:なまえをいれてください
10/06/27 19:20:10 MRzzFI4a
>>432
それってクローで掴める網がついた板が何枚も回転してるところだよな?
俺もおなじような感じだった。

個人的に,こういう何種類もの解き方を許容してくれる仕組みが良いと思う。
その点でも石ブロック押したり蝋燭に火ってのは飽き飽きだな。

434:なまえをいれてください
10/06/27 19:48:27 z8shSpNi
蝋燭に火なんてあったか?

435:なまえをいれてください
10/06/28 02:27:25 YDUqVEw6
*蜀台

>>432
網より高い位置から網の上ギリギリ狙うと回転壁の上によじ登れる奴?
あれ途中で行けなくないか?
というかコレ開発側は多分意図してないだろうw
天剣でもそういう意図しない攻略法を知らないうちに見つけちゃう人出そうだ

436:なまえをいれてください
10/06/28 03:52:52 OSvXvV2s
ダブルクローで繋いでいくところ?あそこは俺も数時間悩んでたな。
まぁトワプリでながーく詰まってたのはあそこくらいだったんだけど。

437:なまえをいれてください
10/06/28 07:38:19 nTpBNTHI
ミヤポンがHL2に嫉妬したって噂があったが、それが本当だったら物理演算使った謎解きとかあるかなと思ったんだけど、デフォルメされたゼルダの世界じゃ不釣り合いかな。
そこらにある長い板持って来て行く手塞いでる柵に立てかけて無理やり登る、みたいなのw
パズルになってなくて、正解が明確じゃない謎解きって、詰まる人はそこでアウトだからなぁ。


438:なまえをいれてください
10/06/28 09:07:12 OSvXvV2s
自由にどこにでも立てかけられるハシゴを作ったとしてゼルダの場合は
割と狭い範囲での謎解きが多いから問題ないと思うし、そういう作りにしても
正解の位置に立てかけたら「テレレレレレレレーン」を鳴らすと思うよ。


439:なまえをいれてください
10/06/28 09:09:27 DhvEWY+S
嫉妬って・・・・あの話って伝言ゲームみたいだなw

440:なまえをいれてください
10/06/28 10:33:22 nTpBNTHI
完全に物理演算しろとはいわないけど、例えばフックショットは刺さる素材のオブジェクトにはすべて刺さって反応があって欲しい。
自分より重い物や固定物に刺したら自分が引っ張られて、逆に軽い物に刺したら引き寄せられるとか。
同じぐらいの重さだったら・・・お互いに引き寄せられる?
デバッグ大変そうだけど、刺さる場所が限定されてると単純な移動用キーアイテムっぽくなっちゃうんだよな。

441:なまえをいれてください
10/06/28 11:15:55 VU0l0VZ1
以前から、ゼルダに限らず日本ゲー全般によくある批判のひとつに、
もっと物理演算に力入れろ
ってのがあるけど、正直コストに見合うほどの面白さを提供できるかは疑問だな。
エレビッツやブームブロックスみたいな物理演算に特化したもの以外は、欧米ですらせいぜい箱動かしたり、キャラの死に方をリアルにしたりみたいな使い方しかできてないし

442:なまえをいれてください
10/06/28 11:21:59 OSvXvV2s
まぁ物理演算なんて使ってなくても評価されてるゲームなんていくらでもあるしな。

443:なまえをいれてください
10/06/28 15:43:52 2Fb5LykS
>>440
>同じぐらいの重さだったら・・・お互いに引き寄せられる?
何故そうなる…自分は踏ん張れるんだから自分は動かず「対象物をズルズル引き寄せられる」だろ

引き寄せる以外にも振り子移動とかできたら面白そう
フックショットの先端に何かアイテム付けて打ち出して刺さる場所に刺さったら何か起こるとか
弓矢だって他のアイテムと融合できたんだから出来るはず…
あれ?デジャブ?

444:なまえをいれてください
10/06/28 16:08:22 j7zZNEnl
>>443
何の突起もない平らな地面だったら接地面の素材と面積で決まるだろ。
その前提がなければ踏ん張っても意味ない。

445:なまえをいれてください
10/06/28 16:09:01 nTpBNTHI
ムチはインディージョーンズばりに使いこなせるといいんだが、どうなんだろ。

446:なまえをいれてください
10/06/28 16:29:55 2Fb5LykS
>>444
そういう状況ってゼルダで言えば氷の上くらいだろ

インディージョーンズw モープラ次第で良くも悪くもなりそうだけど
どっちにしろ自分には使いこなせる自信が    ない

447:なまえをいれてください
10/06/28 16:44:37 j7zZNEnl
>>446
ダンジョンでありがちだけど、
風化した石床に人と同じ重さの何か(石?)をおいて引っ張っても引っ張れないと思う。
球状のものとかタイヤがついているものならできる。
氷の上にスパイク靴みたいなのはいて、氷を引っ張るというのなら動かせるかも。
>>440 の答えは、フックショットが巻き取られるときに自分が動いちゃう。
踏ん張りは体の形を固定させ、転ばないようにできるだけで、重さや摩擦力には影響しない。

448:なまえをいれてください
10/06/28 17:29:39 NaIJDFhq
爆弾の転がせ方や投げ方は調整できるみたいだな

449:なまえをいれてください
10/06/28 17:46:55 2Fb5LykS
それなら今までの作品で重い物引っ張れん筈だが…?
散々自分より明らかに重い物を引っ張ったりして、今更人と同じ程度の重さ引っ張れないとか無いわ
条件にもよるがゼルダの作品で引っ張れない条件ってあまり無いだろ

そして妙に「引っ張」がそろった気がする 縦に

450:なまえをいれてください
10/06/28 18:06:37 7BlRCY4W


451:なまえをいれてください
10/06/28 18:20:59 nIW+jQgO
新アイテムの鞭は風タクの鉤爪ロープみたいな使い方も出来そう

個人的にまたダブルクローショットは採用して欲しいなぁ
天井に突き刺したら高さ調整できたりして面白かった。それを使った謎解きもあったしね

452:なまえをいれてください
10/06/28 18:30:43 wZD3QuVe
正直リモコン操作なのであまりほしい思わない
やっぱりゼルダは普通のコントローラでやりたい

453:なまえをいれてください
10/06/28 18:49:51 W2f/Vnun
グラとか全体的にTPの方が良かった気がしてならない

454:なまえをいれてください
10/06/28 19:23:28 kBcG+Vhy
新しいインターフェースがあるんだし今までに無いあっと驚くような謎解きを期待してる

455:なまえをいれてください
10/06/28 19:55:27 VU0l0VZ1
>>452
今回はモープラ専用だし、諦めたほうがいいかと

456:なまえをいれてください
10/06/28 20:23:47 f+HzDXzZ
こいつリンクのくせに走れんのかよ
ブーツになにか仕込んでるんだよな?そうじゃないなら
天空人のパワーか

457:なまえをいれてください
10/06/28 20:26:27 j7zZNEnl
>>449
物理演算の話をしてたのかと思ったが…

458:なまえをいれてください
10/06/28 21:08:41 JksmzofE
>>457
物理演算の前に実際にどうなるか試すべきだな!
ミヤホンが必死にブロック押して実験するに違いない

459:なまえをいれてください
10/06/29 00:46:45 YKr8u+0P
物理演算パズルは、やり方が悪いのか、発想がそもそも間違ってるのかわかりづらいのは
ちょっと厳しいと思ってる。

460:なまえをいれてください
10/06/29 00:54:12 672F/nr6
とりあえずブロック出すなら
GOWみたいに前に押してる時でも
少し横に押せるようにしてほしいな

461:なまえをいれてください
10/06/29 07:01:29 zxbKrWmi
>>459
できるかぎり現実世界に近づけるという意味では,そういう判断のつかなさも
現実っぽさの一部な気がする。現実でも,いま自分のやってることが正しいのかどうか
分からないって局面はしょっちゅうあるでしょ。アレを再現できていると
思えばいいかと。

それがゲームとして面白いのかって言われると,たぶんつまらない気がするけど。

462:なまえをいれてください
10/07/01 00:21:51 DE4ghcCw
これって空を冒険するんじゃなくて
空の島に生まれたリンクが地上が魔物に支配されてる世界に行く話しなんだな

463:なまえをいれてください
10/07/01 02:41:38 3t5LmZvS
ムービーの最後で下界へ向かってダイブしていたリンク
まあゲームなんで着地は大丈夫なんだろうが、戻って来る手段はあるのかな?

464:なまえをいれてください
10/07/01 02:54:32 4Pwev9zf
>>463

つ大砲

465:なまえをいれてください
10/07/01 05:51:30 ThtBAgJu
>>463
どっかに天と交信するポイントとかがあって、
そこで何か(それこそ剣を天に掲げるとか)すると天上に戻れるとかなんじゃないの

466:なまえをいれてください
10/07/02 00:19:19 kC6sKfEe
今回は、空島が3Dマリオのピーチ城とか天文台みたいな役割なんじゃないかと想像してるんだが。

467:なまえをいれてください
10/07/02 23:35:33 X8nGpEoH
URLリンク(www.gamememo.com)

468:なまえをいれてください
10/07/03 02:17:03 nZTonkVa
>>466
それやると平原が排除されるけど……まあだだっ広いだけだし別に良いかなー

469:なまえをいれてください
10/07/03 09:32:54 q9reZkQ5
広い平原がなかったらエポナに乗れないじゃないか

470:なまえをいれてください
10/07/03 12:22:29 RgYvo7Ka
>>466
スカイロフトが拠点っぽくなるのはありかなーと思うけど、
Wiiでコマ切れじゃなくシームレスに平原が繋がるようになるんだったら平原はあってほしいなあ
スカイロフトから地上へも行けるけど、どこでも行けるんじゃなく行けるポイントがあって
平原で移動もやろうと思えばできるとかにしてほしいかも

471:なまえをいれてください
10/07/03 13:17:51 M4j33Ti+
平原を駆け回る開放感をさらに超えて来て欲しいな
今度のリンクはハイラルの空を飛び回る!ってのはどう?
30%くらいは可能性ありそうかと

472:なまえをいれてください
10/07/03 13:46:20 VLSDapiO
>470
どっかの青沼のインタビューで、「すごく広い世界を構築するのは、これからもチャレンジしていきたい」みたいな発言あって、
逆に言うと今回は、その要素は無いんじゃないかと思った。
あと拠点システムだと、フィールド→ダンジョンの流れを変える、って発言とも合致するし。

473:なまえをいれてください
10/07/03 17:28:16 YmVaxQyp
スカイロフト=トワプリの天空島って事なら
スカイロフト→地上行きの大砲使う→地上で大砲のパーツ集め
集めたパーツで新たな大砲を作る→新マップやダンジョンへ
みたいな流れもありかもね

474:なまえをいれてください
10/07/03 18:26:22 mvpJaow6
正直、ハイラル平原の進化版みたいなのを、ゼノブレイドがやっちゃってるんだよなぁ・・・

ただ、あれは歩きまわることしか出来ないから、
空を飛んだりしてもっと自由に世界を動きまわりたいってのはある。

475:なまえをいれてください
10/07/03 23:34:45 rexPV/yL
ついにエポナに翼が・・・?!

476:なまえをいれてください
10/07/04 00:57:14 5EwcdiIG
勘弁

477:なまえをいれてください
10/07/04 09:06:20 JC+b45fW
影の怪鳥がエポナ代わりです

478:なまえをいれてください
10/07/04 11:03:10 o0gsnnL1
もう影の世界とかいらないから

479:なまえをいれてください
10/07/04 20:20:54 4maGUjDR
>>475
いやまぁどっかでペガサスネタはあったけどさw

それよりスカイウォードでも騎馬戦はあるのかな
モープラの騎馬戦とか早くやりたい

480:なまえをいれてください
10/07/04 22:02:32 194bWRgz
騎馬戦は今回もあって欲しいなぁ
モープラでの騎馬戦とかwktk


481:なまえをいれてください
10/07/06 12:15:20 /2LtHjGO
トワプリの服装が好きだっただけに
今回の服装チェンジは残念だ。
何か野暮ったい感じがして。

482:なまえをいれてください
10/07/06 13:09:49 YHZYKANo
何かに似てる
と思ったら聖剣4だった
・・大丈夫だよね?

483:なまえをいれてください
10/07/06 23:02:18 fqCHHjcR
どこがだよ

484:なまえをいれてください
10/07/07 00:55:33 iR+F+4wh
デザイン的にはむしろトワプリだけ浮いてるよね


485:なまえをいれてください
10/07/07 02:35:30 yd2VMwBa
これって空島にも魔物いるって設定だっけ?そうじゃなければPVのは全部下界なんだがな

486:なまえをいれてください
10/07/07 10:49:13 /MJcXQ9s
>>486
チュートリアルとかあるからいるだろうよ

487:なまえをいれてください
10/07/07 11:45:00 bbN6nYuq
トワプリより全体的に明るそうで安心した。
トワプリは暗すぎ

488:なまえをいれてください
10/07/07 14:46:33 B3VtXV/z
>>484
時オカムジュラもデザインとしてはトワプリに近いが

489:なまえをいれてください
10/07/08 15:16:01 xNor5YRg
デフォルメされてるのとリアルとでは、トワプリだけ違って見えるのも確か
空剣のリンクは良いとこ取り?

490:なまえをいれてください
10/07/08 15:47:58 2zsCVE01
デモムービーでリンクがゆっくり剣を抜くシーン
剣が鞘から出きってなくね?

491:なまえをいれてください
10/07/08 15:57:05 FjJSaAiF
いいとこ取りには思えないな。

顔は濃くてむっさいトワプリリンクの面影が強いのに
色と周りの世界観だけ妙に明るいからなんか変だ。

猫目か神トラ、不思議の木の実風のデザインのが合ってたと思う。

492:なまえをいれてください
10/07/08 17:00:29 M8mlrirT
来年までに変えてくるよな??

「ほとんどモーションは完成」とか言ってたけど
キャラデザ調整はしてくるよな??

493:なまえをいれてください
10/07/08 17:00:45 xNor5YRg
猫目が駄目リアルが駄目って人でも、これなら万人向けかとは思うんだが
世界観は暗いよりは良いんじゃないかな

494:なまえをいれてください
10/07/08 17:10:42 M8mlrirT
いや、明るい方向で結構なんだが
タクトのモリブリンとトワプリリンクとか、バランスが終わってる

あと全体的に色使いがケバい。もちっと落ち着かせた色にしてくれよ

495:なまえをいれてください
10/07/08 17:35:12 xNor5YRg
調整は入るだろうけどキャラとか色彩じゃなくて他に力入れそうだな
まぁ面白きゃいいよ

496:なまえをいれてください
10/07/08 17:39:45 KpPW3yt8
>>494
>タクトのモリブリンとトワプリリンクとか、バランスが終わってる
違和感ありまくりだよな
トワプリのトカゲじゃダメだったんだろうか

497:なまえをいれてください
10/07/08 18:03:47 xNor5YRg
アレはあれで違和感あるぞ

498:なまえをいれてください
10/07/08 21:50:03 M8mlrirT
もうディレクターが藤林なら、「今回の世界観はふしぎの木の実に近いものです」
くらい言っちゃえばいいのに!

499:なまえをいれてください
10/07/08 21:51:34 M8mlrirT
あと藤林の過去担当作品は、
木の実・4剣・ぼうし・夢幻と、どれも世界観もストーリーもまあ良かったから
トワプリシナリオの二の舞にはならないと期待している

500:なまえをいれてください
10/07/08 23:10:11 6ARmNzi/
そもそもゼルダなんて元々ストーリーなどあってないようなもの
ボス倒すと出てくる「何か」を集めてたら出てきたラスボス倒しておしまい

特に今回はガノン出ないっぽいし、
1作限りのラスボス出てきて倒すような感じでストーリーはあんま期待してない
BGMと謎解きとアクションに期待

501:なまえをいれてください
10/07/09 00:02:12 GmM+Xgbg
>>500
そういえば時オカより前なんだっけ、ストーリー
ガノンドロフが出ないなら誰が力のトライフォース持つんだろうな
ガノンドロフの祖先(?)って手もあるが

502:なまえをいれてください
10/07/09 00:21:48 plKe0hAQ
>>501
トワプリだとトライフォースがほとんどなかったことにされてたから何とも
おなじみのガノンドロフの手の甲で光ってたが一切説明なし。新規は理解できなかっただろうな

時オカの賢者も急に出てきて、説明なく何なのこの人達って思ったが
神トラが初出なのな。初ゼルダが夢島で次が時オカだったから訳分からんかった
まあ役割的には時オカと同じく封印とかが担当でルーツとかもないってのは同じだけど

503:なまえをいれてください
10/07/09 01:04:44 7AtwLsAo
トワプリは黒いチビが長々とくっちゃべるばっかで肝心なところがスッカスカ。

ストーリーにこだわる必要はないがあまりに酷いストーリーは勘弁。

504:なまえをいれてください
10/07/09 01:22:45 kNNUfdnr
トワプリはどこかおかしかった。
ゼルダってああいうゲームじゃねえだろ

505:なまえをいれてください
10/07/09 01:55:15 lAvfLkmn
とりあえず、時オカ以降のパズルとキャラクターに頼ったゲーム構成を見直して、2D時代的な世界を歩き回る楽しさに力入れてほしい。

マリオだってそれまでの箱庭探索要素廃したマリギャラが成功してるんだし、
ゼルダでもそういう変化はあっていいと思う。

506:なまえをいれてください
10/07/09 02:36:52 I3avA93F
新しいことをやろうとすると宮本が規制するから無理
今までやったことに磨きをかけようとすると時間が足らないから無理
結果どっちつかずの中途半端なものしか出てこない
これもそうなるだろうしこれからもそうだよ

507:なまえをいれてください
10/07/09 04:21:37 CtnHGJ/X
>>505
>2D時代的な世界を歩き回る楽しさ
FCのは迷ってるだけであんまり楽しくないと思う

508:なまえをいれてください
10/07/09 07:28:21 PgsqYhZY
新しいことは新しいのでやればいい
ピクミンの次の新しい何かをって話はしてるね

509:なまえをいれてください
10/07/09 08:20:01 7AtwLsAo
青沼はトワプリの狼みたいなのを新しい事だと思い込んでるから恐ろしい。

奴はただの思いつきを無理やりぶち込むのを挑戦と勘違いしてる。

510:なまえをいれてください
10/07/09 08:21:36 kNNUfdnr
時オカは2Dゼルダの雰囲気を残してる

獣化や海王の余計な要素がいけない

511:なまえをいれてください
10/07/09 08:52:09 PgsqYhZY
ぶっちゃけゼルダに期待してた探索感をゼノで味わえるとは思ってなかった
ゼノやってる時に何でゼルダが頭に浮かんだかわからなかったが
洞窟から抜けて巨神の脚に出るところなんか時オカで味わった感覚なんだよな
雨も降るし
まあスカイウォードは広すぎる世界ではなく充実させるみたいだけど

512:なまえをいれてください
10/07/09 09:40:21 ygT6L5Rp
時オカ信者と青沼アンチは巣にお帰り下さい

513:なまえをいれてください
10/07/09 10:46:22 lAvfLkmn
ゼノの出来が良いのはわかるが、あまりにマンセー一色すぎて不気味だ。
ところ構わず宣伝がくるし。

>>507
FC版を再現しろとは言わないが、フィールドを迷って歩き回るみたいな要素は復活させて欲しいな。
時オカ以降、フィールドがダンジョンや町を結ぶだけの連絡路みたいになっちゃってるし、
ダンジョンもほとんどパズルの集合体みたいになってるし。
極論すると、パズルなしでもいいんじゃないかと思う。

514:なまえをいれてください
10/07/09 10:54:08 PgsqYhZY
それは確かに極論だな
海外配信でシリーズ通して見て思ったが
ダンジョンの謎解きとパズルはゼルダの外せない一面だと言える

515:なまえをいれてください
10/07/09 11:44:38 lAvfLkmn
流石に全廃はないだろうが、パズルの量は減らしてほしいな。
2D時代はたいしたパズルや謎解きはなくてもゲームとして成り立ってたんだから、できないことはないだろ。

516:なまえをいれてください
10/07/09 19:56:22 Y3If6Mru
ここでいうパズルって何のこと?
ブロック動かすとかそういうやつか

517:なまえをいれてください
10/07/09 23:48:00 ffW/Hn9u
現状はゲーム全体における謎解きの比重が高すぎてテンポが悪い
簡単に解けちゃうのにそれを延々とやらされるのが苦痛なのであって
適度に戦闘や探索を挟んでくれれば謎解き自体の難易度は低くても構わん

もちろん戦闘や探索も面白く無いと意味ないし
頭を悩ませてくれる謎解きがあればそれに越した事はないけどな

518:なまえをいれてください
10/07/10 00:05:28 mJ/l3KVi
謎解きのパズル化はネタ切れの一種なんじゃないかと思ってる
謎解きそんなに頑張らないで、アクション要素もっと多くしてもいいと思うんだけどな

519:なまえをいれてください
10/07/10 00:08:46 xj/QnwPS
俺はむしろ探索のほうが苦痛
色々探し回るより謎解きとアクションで進んでいくほうが楽しいな
探索も色々できる、という仕様にするなら別にいいけど

520:なまえをいれてください
10/07/10 02:35:44 weYxq/mK
3Dはどうしても「特に何もない空間」が多いからな
平原の広さを感じるためにはその辺が犠牲になる

2Dゼル伝はその辺探索やら、発見やら楽しかった 
3Dはアクションで2Dより圧倒的に勝ってるはずだから新作頑張ってほしい

521:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:40:06 Oo9dt9+0
難易度選べないんだっけ・・? 二周目以降でもいいけど
アクション部分はライト向け/モープラフル活用と分けてしまったらどうかね

522:なまえをいれてください
10/07/11 23:30:03 n+qwDJED
敵倒してからアイテム出るまでの時間が短ければいいや

523:なまえをいれてください
10/07/14 22:57:54 PgMzaVzs
アクション部分はそこまで難しくしなくていいでしょ。
もともと探索や謎解きに集中するゲームだし。

524:なまえをいれてください
10/07/15 01:33:12 F/zl3cS7
わざわざモープラにまで対応させたのに戦闘がトワプリ並みの雑魚だったら萎える

525:なまえをいれてください
10/07/15 01:39:18 QZc88Atq
戦闘なんて雑魚でいいよ。どうせ邪魔なだけだし。

526:なまえをいれてください
10/07/15 13:43:00 o4elsAFy
今までに強い敵なんていたっけ?

527:なまえをいれてください
10/07/15 16:08:08 yDXqe9MP
強いというか、トワプリのタートナックは楽しかった。

528:なまえをいれてください
10/07/15 17:39:27 RMGplUMV
Nintendo Eyes 'Early 2011' Zelda Release
URLリンク(wii.ign.com)

529:なまえをいれてください
10/07/15 17:47:34 EnwreysX
>>528
2011年の早くにか…3月ごろには出るかなあ
でもそれだと3DSとかぶるからもうちょっと早いかな

530:なまえをいれてください
10/07/15 22:15:18 p5OleYxB
>>527
同意

531:なまえをいれてください
10/07/16 18:33:40 SMS9vkil
>>529
今年の後半から来年の頭までビッグタイトルが多過ぎてどう調整つけるのか見物ではあるな。
やっぱり3DSが発売したらゼルダと言えども霞んでしまいそうだなぁ・・・。個人的にも欲しいしw

532:なまえをいれてください
10/07/17 03:47:51 GSIRlLhE
強い敵と言えばグフーかな 謎解き的にだけど

あと時空の章ボス2面
攻撃入れたときの顔がルーレットで来る、と気づくまでは体力尽きて死ねる
ボスの名前わかんね~ 

533:なまえをいれてください
10/07/18 11:09:56 Mfp3ZXs6
ボスなんかは多少強くしてもいいだろうが、
雑魚敵はどうせ足止め程度にしかならないし、あんまり強くされても煩わしいだけだろうな

534:なまえをいれてください
10/07/19 10:46:54 L8l8NQu0
配置をちゃんとすれば、煩わしいとかはないと思う

535:なまえをいれてください
10/07/19 10:57:02 byBgngQr
>>534
でも配置を考えると言っても、煩わしさなくすには結局数減らすしかないんじゃない?
まあ、それでもいいけど

536:なまえをいれてください
10/07/19 22:38:50 WfheOMc3
トワプリに続いてリアルリンクかと思いきや、グラフィックはトゥーン系だな。

低頭身の猫目リンクは、携帯機担当になるのかな。

537:なまえをいれてください
10/07/20 12:41:52 cI51H03a
もういい加減猫目はしつこい。いつまで引きずるんだよって感じ。
かといってトワプリみたいな行きすぎた暗くて気持ち悪いリアルも嫌いだから
この路線変更は楽しみだ。

風タクが発表される前の幻のGCゼルダに近い雰囲気を感じる。

538:なまえをいれてください
10/07/20 16:19:41 hNXXzm10
毎回毎回雰囲気変えてたらそれこそネタ切れで不満勃発に

539:なまえをいれてください
10/07/20 18:01:19 +WZg8J1w
ボコブリンが崖から落ちまいとするモーションまである風タク 
風タクの雰囲気は好きだったから俺得だわ

後半のダンジョン途中で作るのやめたとか信じんぞ俺は
メドリとマコレの他にも賢者候補いたらそいつが絡むダンジョンなぜないのってなるけど
むしろジャブー(前半)のとこにダンジョンないやんけ

540:なまえをいれてください
10/07/20 22:01:42 oqTnFFLH
>>539
ということはジャブーのところと、そこにいたはずの賢者候補の分、2個減ったってことじゃない?

541:なまえをいれてください
10/07/20 22:55:03 y7rdjvAY
賢者の持ってるメロディーがタイトル画面で流れる曲の一部って事を考えると、
本来はあの曲ももうちょい長くなるはずだったのかね。



542:なまえをいれてください
10/07/21 06:38:18 mp/DlyuB
トライフォース集めは海面に浮上したハイラルのダンジョンでやる予定だったんだろうなぁ。
完成してたらとんでもない神ゲーになってた可能性大。

543:なまえをいれてください
10/07/21 10:27:35 fcswmmZg
アリルが海の賢者になる設定だったらしいよ

544:なまえをいれてください
10/07/21 19:44:44 U93NYCGH
ハイラル浮上なんかしちゃったら世界観台無しだろ。ありえない。

545:なまえをいれてください
10/07/22 10:00:14 jZ0UAESu
浮上じゃなくて、海底のハイラルで冒険するんじゃない?

546:なまえをいれてください
10/07/22 14:07:41 vA0k5A/0
海底ハイラルをあんま賑やかにしても微妙だからな。やっぱハイラル冒険は無理だろ。

547:なまえをいれてください
10/07/22 14:17:29 rZEeKLa9
海底探索とか別ゲーすぎるけどちょっと興味出た
ゾーラの服ずっと着用か?

548:なまえをいれてください
10/07/22 17:15:43 jZ0UAESu
いや、ハイラル城と同じように普通に行動できる。

が、人が全くいない。家とか町とか、人がつい最近まで住んでた形跡はあるのに、誰もいない。
神トラの裏の地上とはまた違った不気味さ

549:なまえをいれてください
10/07/22 17:19:19 4lA2FiVj
ようするにあの海底に広がってた平原を走り回りたいってことだ
考えただけでワクワクするな

550:なまえをいれてください
10/07/22 17:28:46 NDIJMFeJ
あの不気味さがワクワクしたんだがなあ

551:なまえをいれてください
10/07/22 19:15:41 Swkb/L36
ぱっと見平和なのにって感じがたまらなかったな

552:なまえをいれてください
10/07/22 19:17:33 yFCA1WlJ
3DS2あたりでリメイクしてくれればそれでいいよw

553:なまえをいれてください
10/07/30 11:28:56 QzCr9uC+
いろいろ動画見てみたが
青沼がディレクションしてないせいか結構センスいいね。弓装備時は主観視点で動けたり。
一時期話題になってたFPSの要素も入ってる

554:なまえをいれてください
10/07/30 12:34:44 oraML9Zs
青沼がディレクションしてるよ

555:なまえをいれてください
10/07/30 12:39:02 oraML9Zs
>>553
ああメンゴ
新作なら青沼はプロデューサーだった
ディレクターは元カプの藤林って人

556:なまえをいれてください
10/08/11 01:23:53 p5BJf8DU
ゼルダ姫の美人度がトワプリ以上だったら買う、以下なら買わん

557:なまえをいれてください
10/08/11 03:58:35 ehmbhuyZ
しょうもない基準すぎてワロタ

558:なまえをいれてください
10/08/13 12:43:13 hoXnVy7C
ダッシュしてるリンク、エポナより速いんじゃ・・・

559:なまえをいれてください
10/08/13 20:46:40 iI2kxYgr
そう言えばエポナには乗れるのかな?

560:なまえをいれてください
10/08/16 15:38:48 sIry7FZO
>>501
マスターソード出てこないならトライフォース関係なくね。
ムジュラみたいなサイドストーリみたいな物だろうな。

561:なまえをいれてください
10/08/16 15:44:54 YMtqBFgi
>>560
何を言っているんだおまいは
今回はマスターソードがメインだぞ
あとトライフォースはハイラルが作られた時から存在するんだから、
今回の時点でも存在するはず(タイトルロゴにもあるし)

562:なまえをいれてください
10/08/17 18:57:43 wAw0yBbP
ガノンの話と
マスターソードの話やってしまったら
もう最後には
ハイラル創造の話をつくるしかなくなってくるだろうなw

563:なまえをいれてください
10/08/17 19:13:25 QoFqq6q3
>>562
ハイラル王国の成り立ちみたいな?すげー話になりそうだw

564:なまえをいれてください
10/08/18 02:06:33 W0Aubn29
シーカー族の歴史に期待
闇の神殿に井戸の底………

565:なまえをいれてください
10/08/18 10:34:31 LA33AbQg
>>564
それ俺も知りたい
でもceroAは勿論Bじゃすまなくなりそうだw

566:なまえをいれてください
10/08/18 20:24:25 +jErZWUm
正直Cでもいいと思うんだがw
闇の神殿とかの詳しく知りたいし戦争?の時代の過去作とかでないかな
時オカとムジュラ今出したら15歳以上対象になりそう

567:なまえをいれてください
10/08/21 17:31:54 AXZReF7C
ゼルダの為だけに今更Wiiを買うのか…

568:なまえをいれてください
10/08/21 21:02:55 GaY92msa
>>564

シーカー族の歴史

ゴシップストーンを作った。ハイラルの忍者として王家につかえた

闇の神殿 井戸の底

昔ハイラルが使っていた刑務所 処刑所 拷問所 もしくは隔離施設

569:なまえをいれてください
10/08/22 03:16:28 e5IzyId7
スカイリンク誰かに似てる気がする

弓矢はやっぱりリモコン引いたほうがいいと思うな
耳元で矢を放つ音したらけっこう爽快だと思うんだけど
あと弓使うたびに引く動作するのは少し面倒な気がする

570:なまえをいれてください
10/08/22 05:56:39 Ct5XtTmh
矢の角度で飛ぶ方向決まる弓矢なんて…

571:なまえをいれてください
10/08/22 10:36:03 1joPlBxG
デモンズソウルってのをやってみたがスカイはこれ参考にしてるなと思ったアクション面で。
非難するわけじゃなくて他のゲームのいいところはどんどん取り入れていったほうがよい。でないと時代遅れノゲームになっちゃうからね
とくにアクションは進歩が激しいし

572:なまえをいれてください
10/08/22 14:47:28 qCe9cj+R
64時代からずっとこんな戦闘だが…

573:なまえをいれてください
10/08/22 14:54:09 slMzhvYK
ゼルダは世界最高のゲームシリーズなんだから他のシリーズに迎合する必要は全く無いはず
むしろ常に革新的な楽しさを生み出し続ける存在であるべき


574:なまえをいれてください
10/08/22 15:00:30 yUVoQfNU
>>573
ゼルダに限らず、こういう考え方をするから物事が行き詰るのでは?

575:なまえをいれてください
10/08/23 01:09:09 vHDD9h0W
参考にするべきところはどんどん取り入れればいいと思う。
特にUIまわりとかは、他で完成しているならわざわざ1から考えるのは無駄。

576:なまえをいれてください
10/08/23 02:56:36 jprJDpaX
参考にしてるかどうかはやってみんと分からんよ

577:なまえをいれてください
10/08/23 10:13:10 pxZ7yhbk
そもそもデモンズってどこから出てきたんだ?
蠍との戦いはいつものゼルダ風謎解き(弱点探し)バトルだし、
骸骨との戦闘は体感(Wiiスポリゾート)系の流れだし、
ポインタ操作を前提としたサブウェポン選択メニューが似てるとも思えんし。
本気分からん。

578:なまえをいれてください
10/08/23 18:51:22 rFX1wO4c
ゼルダやったことない奴なんだろ?

579:なまえをいれてください
10/08/23 19:57:42 425iIxxW
最初にインパクトを受けた体験を起源だと思い込んでしまうっていうアレだろ
デモンズ自体を否定する気はさらさらないけど

580:なまえをいれてください
10/08/25 19:27:28 x3DV5urp
トワプリで天空都市に行くのに未来技術の砲台を使ったけど
スカイリンクが使っていた砲台かもしれんな


581:なまえをいれてください
10/08/25 20:53:34 IlJ30mic
>>580
スカイリンク、砲台なんて使ってたっけ?
それとも地上からスカイロフトに行くのに砲台を使うという仮定の下での話?

582:なまえをいれてください
10/08/25 21:28:54 46TSQnjF
ペガサスバージョンのエポナを急遽作ってる所だろ

583:なまえをいれてください
10/08/25 22:12:48 MIo4woMm
>>571
でかい敵や靄がかった白っぽい画面見るとすぐワンダワンダ言ったりしちゃう人?

584:なまえをいれてください
10/09/07 23:03:39 e3V0x9To
情報来ねえなあ
9/29の3DSの発売日発表の時に続報でも来るのか?
今どのくらい開発進んでるんだろ

585:なまえをいれてください
10/09/11 02:47:33 lCtnQGf1
とうぶん新情報は無いでしょ。
10月発売のカービーの情報がようやく出始めたくらいだし。

586:なまえをいれてください
10/09/12 21:48:35 e73TJXIM
>>585
やっぱそうかー
トワプリとかだいぶ前から結構情報出たと思ってたが、
あれはもとは2005年に出すはずだったのを1年延期したからかな

587:なまえをいれてください
10/09/13 02:22:55 ZLK1IgO5
多分29日にあるカンファで何かしら情報は出る

588:なまえをいれてください
10/09/13 20:37:55 mKBFlDy+
サブタイは天空の剣にして欲しい

589:なまえをいれてください
10/09/14 01:58:03 ayNAI+iY
ドラクエ5「え?天空って名前つかっちゃうの?」

ラピュタ「ドラクエ、オマエが言うな」

590:なまえをいれてください
10/09/14 19:31:48 CFEP2Qb7
>>589
アイク「天っ空っ☆」

いや「天空の剣」ってサブタイはいいと思うよ

591:なまえをいれてください
10/09/18 20:33:43 OoUQQn4K
skywardはスカイ"ワ"ードかスカイ"ウォ"ード

592:なまえをいれてください
10/09/25 11:41:33 rEF8+zLL
あのサソリちゃんは中ボス?ダンジョンボス?

593:なまえをいれてください
10/09/25 17:52:02 N35bNQbm
>>592
ダンジョンボスじゃないかな?
ゼルダの最初のダンジョンのボスは目玉というイメージがある

594:なまえをいれてください
10/09/27 23:00:02 mBdaRIGS
>>591
その中間ぐらい。

595:なまえをいれてください
10/09/27 23:53:00 5hHE/QoV
海外じゃM+内蔵リモコンがFlingSmash同梱で発売されるけど、ゼルダ新作もそうなるのかな

596:なまえをいれてください
10/09/28 03:13:11 t2TaHpuD
ゼルダ新作はM+内臓の奴が同梱されている版と同梱されていない通常版が
でる可能性は確かにあるな。

597:なまえをいれてください
10/09/28 22:15:14 K3hmJaST
尼で予約始まってる
URLリンク(www.amazon.com)

598:なまえをいれてください
10/09/29 21:28:36 UOcPS5bL
日本のじゃないのかよ

599:なまえをいれてください
10/10/03 01:58:52 Y1MLlG5Q
また「スカイウォードソード」か「天空の剣」かで揉める日々がはじまるお……

600:なまえをいれてください
10/10/03 02:21:44 WlTVEA+4
和名サブタイが全部カタカナは駄作フラグ

601:なまえをいれてください
10/10/03 02:40:39 s5Qi/OSm
「スカイウォードソード」って何か語呂が悪いな

602:なまえをいれてください
10/10/03 11:37:52 zHBLnzqt
ゼルダの伝説天空の剣、だとドラクエとの合作みたいだ

603:なまえをいれてください
10/10/03 21:20:59 1L0R77c/
URLリンク(www.4gamer.net)
日本版の動画。3DSだけかと思ったらちゃんとあった。個人的には3dsなんかこれに比べりゃ興味ないんだよな3DSばっかの報道にうんざりしてたとこだ。


604:なまえをいれてください
10/10/03 22:07:30 qzHMPlD6
>>603
GJ
やっぱ日本語だと操作系が分かりやすいな
個人的にアイテムを出したらそれを持ちっぱなしなのか?と気になってたけど、
どうやらアイテム選択欄に空白があって、そこを選ぶことで
アイテムを持たない状態にすることができるってわかってすっきりした
やってる人も進めていくうちに操作に慣れてってるのがわかるし、早くやりてえ

605:なまえをいれてください
10/10/06 00:10:35 7+mv43v3
>>603
スタルフォスっぽい中ボス戦が面白そうだね。
相手が剣を構えていない場所を狙ってうまく振るんだろうけど、楽しみだ。

回転アタックを一回も出していない&ダッシュボタン・・・
ということは回転アタック廃止で代わりにダッシュとスタミナゲージになるのか!?
2Dのお約束だったペガサスの靴に期待してしまうわ!


しかし、アイテム欄の?が表示されてるのが気になる・・・
トワプリはアイテムの最大数が分からない仕様になってたから後にどんなアイテムが手に入るかワクワクできたんだけど、
この仕様だと残りの手に入るアイテム数がわかっちゃう・・・
汽笛なんてPVの時点でサンドロッドまでのアイテム全部分かっちゃったからなぁ。

というかアイテム枠8個で確定が、パチンコ、ムチ、爆弾、弓矢、クワガタの5つ。
残り3つの枠で恒例のブーメランとフックショットが来る可能性を考えると・・・
商品版じゃアイテム枠は不明にして、もっとアイテム追加されてるといいな。

606:なまえをいれてください
10/10/06 01:47:22 oBV2V5E0
個人的には、あんまり増やすよりも、使い方が色々あるほうが嬉しい……。

にしても、やっぱり草がきになるな……。
見た目が不自然すぎて結構ぎょっとする。

607:なまえをいれてください
10/10/06 07:14:16 6u8XoEfI
やっぱりパチンコは続投なのか・・・。矢が出たら完璧に無用の長物になるから
もうやめてほしいんだけどな。

608:なまえをいれてください
10/10/06 13:47:16 KRfo2c6/
むしろパチンコをカスタマイズさせていき矢を廃止すべき

609:なまえをいれてください
10/10/10 00:46:54 uZKs0aTP
>>603の動画初めて見た
縦向きの回転斬り?ができるんだね
けっこうアイテム取り出しやすそう
ゼルダ本スレとかじゃ期待してない人多いけど、
最初の風景とか見るだけでwktkしてる自分がいる

610:なまえをいれてください
10/10/10 11:48:17 wjsSlfWB
とりあえず難易度鬼畜並に上げて!!

611:なまえをいれてください
10/10/10 21:42:55 7Zl1b1zL
アクションの難易度か謎解きの難易度か

612:なまえをいれてください
10/10/10 21:58:58 umjZIckt
謎解き難易度が鬼畜なゼルダはやってみたいけどなw

613:なまえをいれてください
10/10/10 22:40:55 3dQYYJgQ
近年のゼルダの敵は弱すぎる

614:なまえをいれてください
10/10/11 01:53:41 ldIhwfhj
操作が一新するわけだしそこまで難易度高くないと思うけどな
汽笛のエネミーみたいなのあったら燃えそうだ
アクション重視みたいだし縛り入れるだけでも一気に難しくなりそう

難易度はわからんけど新しい謎解きは増えそう
ぶっちゃけ映像にあった目を回すってやつはヒントなかったら絶対悩んでた

615:なまえをいれてください
10/10/11 07:54:45 Ge9mYwLp
あの目回す奴は頻繁に出てきたらたぶんウザイ

616:なまえをいれてください
10/10/11 09:08:39 esLjD+hJ
タクトのタライホース、トワプリの狼パート、汽笛の汽車、
そしてスカイでは目ん玉グルグルか。胸が熱くなるな。

617:なまえをいれてください
10/10/11 18:31:59 v6CKeAcy
E3に出展されてたやつと9月に出展されてたやつとじゃ
微妙にリンクや背景のデザインが違うらしい
とりあえず草木のモデリングがペラペラすぎるから直してほしいんだけどな…

618:なまえをいれてください
10/10/11 18:35:49 Ge9mYwLp
剣を振るのか腕を動かすのかを判定する速度の閾値みたいなのがあるなら
ある程度自分で調整できるようにしてほしいな

619:なまえをいれてください
10/10/11 21:02:18 apKy2S8p
ああーーーーーーーーーーーーーーーー
発売が待ちきれないーーーーーーーーーーーー

今プレイ出来るならソフトに3万出していい

620:なまえをいれてください
10/10/11 21:11:01 H9WIVTi6
じゃ俺は10万で

621:なまえをいれてください
10/10/11 21:12:05 qUEuPpfD
>>617
キャラモデルはしっかりしてるのにやけに背景がクシャクシャなのは何なんだろうな
GCのトワプリ他のWiiソフトを見るに性能が原因であんなローポリ背景になるのは有り得ないし……
点描画的な映像表現を実現するに当たってそうせざるを得なかったとも考えられるけど
果たして任天堂のしかも情開がそんな労力の割に見栄えの悪い映像表現にGOサインを出すとも思えん

やはり天空のスカイロフトを非現実的に描く為にあえてヘンテコな形にしているのかな?
所々巨大なキノコが生えてたりしてまるでマリオの様なメルヘン具合だし
しかしもしそれが理由だとしてももっと上手く表現出来ない物かと思うのだが……

下界ではもう少しちゃんとした……というかリアリティのある背景なのかな?
もしそうなら最初のイメージイラストにあった重苦しい感じは下界をイメージした物だと言えるけど

622:なまえをいれてください
10/10/11 23:48:01 3k3BkCYR
別に見栄えが悪いとは思わんけどな


623:なまえをいれてください
10/10/12 00:05:04 c8/F5rZN
このタイトルいまいち盛り上がらんが日本じゃ出ないのか?
てか外人が作ってんのか?
てか今までのゼルダも外人が作ってたのか?

624:なまえをいれてください
10/10/12 00:08:18 vdmiWqIi
前作は邦題がトワイライトプリンセスってのはがっかりだったな。
「~の~」って形にしてほしかった。
今回もまたスカイウォードソードになってしまうのだろうな・・・

625:なまえをいれてください
10/10/12 00:15:43 dZ8nqLdb
>>624
同志よ

626:なまえをいれてください
10/10/12 00:49:12 EYLszKVz
キャラがトワプリ風なのに神トラ風の背景にそのまま載せただけのアートワークが手抜き感丸出し。
M+の剣振り操作が入ってる点以外何も目新しいことが無いのに盛り上がるわけがない
もういいかげんSDグラにも皆ウンザリしてるわ

627:なまえをいれてください
10/10/12 01:01:07 8q2PvpMI
タクトとトワプリを混ぜたつもりなんだろうけど、なんか混ざってないんだよな…
合わないものを無理やりガムテープでくっつけてる感じ。

まあ猫目は海外で受けが悪いし、トワプリはその反対だから
絵面を変える必要があったのは分かるんだけど…
それだったらこんな中途半端の事しないで
時オカ3DSみたいな路線の完全新作を出せば良かったのにと思う。

まあミドナがいないだけで俺は満足だけど。

628:なまえをいれてください
10/10/12 03:28:47 80JEv/nX
>>622
空剣に対して背景(特に木や葉)への指摘をよく見かけるのは事実だろ
その板みたいな木や葉がもしも点描画表現の為にあえてそうしてるというのなら
そんな効率の悪い映像表現を任天堂がするのかねってこと
つまり点描画表現は背景がローポリなのとは無関係なのではないかと推測した

加えてこれはスカイロフトのデザイン故のローポリなのではとも推測した
もしそうだとしたらもっと上手くやれないものかとも思っただけだ

629:なまえをいれてください
10/10/12 03:34:14 C/qHqaIp
リンクの年齢もうちょい下げてほしいな

630:なまえをいれてください
10/10/12 03:47:21 C/qHqaIp
あと、>>617がマジなら発売までに改善されるかな
E3のは時間なかったから背景手抜きになっちゃいました~とかだったらいいのに

631:なまえをいれてください
10/10/12 13:01:27 SDgJYogs
そういやトワプリに続いて2連続で青年リンクか
リアルゼルダでこどもリンクのやりてぇなあ。ゼルダは子供の方がサブイベント充実してるし

632:sage
10/10/12 14:00:45 rnXYbtvR
縦回転斬りとかサソリボスはイカスな
しかし操作ガイドがちとうるさいな
非表示にできたら嬉しいが

グラは限界まで頑張ってほしいが
神トラ風になっただけでも充分嬉しいよ
あとはシナリオが厨二すぎなきゃ何でもイイ

633:なまえをいれてください
10/10/12 14:47:14 JVmpnfTG
60fpsだからあんまりポリゴン使えないとかじゃね

634:なまえをいれてください
10/10/12 16:11:24 N1XrqW97
確かにスカイロフトでの背景は印象派風にしてもちょっと違和感感じる
やっぱいかにもメルヘンって感じにして、地上との差別化を図ろうとしてるんじゃないかなあ

>>632
操作ガイドが非表示にできるってのはE3か何かで宮ホンが言ってたよ

635:なまえをいれてください
10/10/13 14:40:16 z2IQjj9S
剣は右利き持ちなのに
弓は左利き持ちだったのが気になった

636:なまえをいれてください
10/10/13 14:56:26 L6HH3bUP
弓に利き手は関係ないよ
左手(弓手)で弓を構えて右手(馬手)で矢を射る

637:なまえをいれてください
10/10/17 23:22:01 7xMU3UYR
しかし情報出ないな…
来年早くに発売なら別にこの時期でももう少しくらい情報出してもいいと思うんだが…
とりあえず全体的な世界観がわかるような動画が見たいなあ

638:なまえをいれてください
10/10/17 23:34:54 DMRkJxX9
リンクは右手で弓持ってるな…

639:なまえをいれてください
10/10/18 00:18:48 qSZHmdYb
E3のときに出た新しいイラストのリンクって剣は右手で持ってたっけ、左手で持ってたっけ?

そういえばあのイラストのリンク好きだったな
いつもの大人リンクより少し幼い感じでなんか可愛かった

640:なまえをいれてください
10/10/18 00:51:18 RTPkAr6z

>>635はE3で公開されたリンクについて言ってる
今後、リンクの利き手はどうなるんだろう…

641:なまえをいれてください
10/10/18 06:09:38 7J9BZ5NG
あのイラストだけどスッキリイケメンだけど
実際のゲーム画面じゃもっさりトワプリ顔…

642:なまえをいれてください
10/10/18 06:41:37 pz6t3dCe
利き手厨見る度に思うんだけど
何でそんなに利き手にこだわってんだか全く理解出来ない

643:なまえをいれてください
10/10/18 08:51:42 D0YTorBp
俺は別にどっちでもいいけど
右利きの人が多いから右にしたなら、当の左代表の宮ホンは不便じゃなかったの?
どっちか選べてもいいと思うんだ、開発側としては面倒だろうけど

644:なまえをいれてください
10/10/18 15:12:01 Ypsbe4jm
>>643
てか右でやってる人多かったから右にしたって言ってたがこれ左利きの人完全無視だよな。俺左利きだから泣いた
あとリモコンなしでというかGCコンでも出来るようにして欲しいわ
Wii版のコロコロゲームはクソゲーすぎるし草刈るのもいちいち振らなきゃならんかったからストレス半端なかった
まぁGCコンで出来なくてもいいけどスティック操作とボタン操作で剣振るのは残してほしいね
こういうとこも選べたらよかったんだがな

645:なまえをいれてください
10/10/18 15:45:16 ZXuZRD+M
リモコンだけで操作できるなら右利き左利き両者のために設定変えられるようにしたかもしれんが、
スティックを右手で操作するのはあまりにも従来の常識を外れ過ぎてるから、右利きリンク固定にしたんだろう。

646:なまえをいれてください
10/10/18 19:28:05 GlN/rBIJ
左利きの人も今までは左手で十字orスティック右手でボタン操作してたんでしょ
ボタンからリモコン振りに変わるのってそんなでかいのか?

647:なまえをいれてください
10/10/18 20:24:34 7J9BZ5NG
利き手よりあのダッセー顔をなんとかしろよ。イラストと違い杉。

648:なまえをいれてください
10/10/18 22:05:50 Q9vQ+CHm
>>646
それは言えてると思うんだけど、そもそも世の中って右利き優先というか、ほぼ左利きの事情なんて考慮してないのが普通だとも思うんだけど。
とりあえずミヤホンも青沼も左利きだから、別に関係無いんじゃね?と思ってる。


649:なまえをいれてください
10/10/18 23:03:53 FY4mShIp
ミヤホンはWii発売前後のインタビューでヌンチャクを右、リモコンを左でやってみたら難しかったと言ってたな
ファミコンの頃から20年以上左は十字(スティック)、右はボタンで遊んでたから逆だとなかなか出来ないって

650:なまえをいれてください
10/10/18 23:19:07 Ei8vQbXn
横井軍平ゲーム館に書かれてた(インベーターのころから染み付いてる)左手でスティック操作右手でボタン操作ってのはそうそう変えられるもんではない。
って話を思い出した。普通は(右利きが多いので)左でボタン右でスティク操作じゃないのかとも。そういうことなのか

651:なまえをいれてください
10/10/19 15:32:39 U36KKHqL
利き手設定できるようになったらなったで
「スティック操作右手じゃやりづれえよクソが」って文句が横行するんだろうな

652:なまえをいれてください
10/10/19 16:06:41 TrhduQne
E3の体験映像で外人がリモコンとヌンチャク逆にしてプレイしてるけど
普段からあのスタイルでプレイしてるとしたらすごいな、俺には右手スティックは無理だ

653:なまえをいれてください
10/10/19 23:01:41 oeeWZVyj
>>651
もうそういうのは割り切るしかない。俺らがじゃなくて任天堂が。
現状に不満なヤツは声をあげるが、満足してるやつは黙々と遊ぶだけ。
で、状況が変われば、その逆になる。けっきょくそういうことなんだろう。
ユーザーが100人いたときに、その100人全員を余すところなく満足させるなんて不可能。

654:なまえをいれてください
10/10/19 23:47:36 g8hfcsHN
どうせ2011年まで引っ張っておきながらやってみたらそこまで引っ張る必要も
なかった出来栄えだろう ゼル伝SSより時オカRの方が胸が熱くなるな
(何にせよSSはやるけどね)

655:なまえをいれてください
10/10/20 00:46:43 RZyc0JgL
別に利き手設定というのは
ユーザーが右手で右から左に切ったら
リンクが左手で右から左に切るようになる、
というくらいのもの。

ユーザー自身も左手に持ちたいなら持てばいいが
それで文句言うやつはただのバカ。

656:なまえをいれてください
10/10/20 01:57:02 fFZzPcT4
>>654
スカイがあんまり盛り上がってないのは据え置き前作がアレだったのもあるが
やっぱり発表が遅すぎたからだろうな。これは2007~2009年くらいまでに発売すべきだった。

正直wiiだのリモコンだのってもう今更感がハンパない。
携帯機は新ハードが発表されてる分余計そう感じる。

モープラなんか作ってまでwiiを引っ張るくらいなら
さっさと新しいハード作ればいいのに。

657:なまえをいれてください
10/10/20 21:52:55 dGourbSC
>>656
馬鹿か?
情報が「モーションプラス対応」しかないのに、どうやって盛り上がるんだよ

658:なまえをいれてください
10/10/20 22:19:47 fFZzPcT4
情報どころかもうプレイ動画は出てるだろ。
トワプリの時はほんの数分の最初のトレーラーが公開されただけで物凄い盛り上がった。

659:なまえをいれてください
10/10/20 22:33:25 y9RghUui
任天堂のゲームはあまり情報バンバン出してきたりしないから
発売までこんな感じだろう

660:なまえをいれてください
10/10/20 22:41:56 svv39sX1
日本国製ゲームなのにわざわざ初公開を海外でやるくらいだからな

661:なまえをいれてください
10/10/20 23:05:41 hEizn1bX
>>658
トワプリはタクト絵のゼルダが続いていてリアル指向絵に対する要求が強かった時期だったから
盛り上がったというのもある。

今回スカイがいまいち盛り上がりに欠けるのは、>>657の言うとおりでもあるし、
トワプリ絵に喜んだ人たちの「もっともっとリアルに!」という期待に反してたから
というのもありそうだな。

662:なまえをいれてください
10/10/20 23:06:33 wDkt0uZq
>>658
ゴッドメーン!!!ゴッドメーン!!!

663:なまえをいれてください
10/10/21 00:20:06 uHceXBTH
ぶっちゃけ時オカムジュラ→タクトの大幅なグラ変更を経験した後では、
どんなグラが来ても大した驚きはないと思う
もしペーパーゼルダとかやられてもグラに関しては驚かないだろう

664:なまえをいれてください
10/10/21 08:12:21 9VKZuuy7
トワプリは待望のリアルゼルダキターと思ったら
変な妖怪ばかり目立つ話でズコー・・・

665:なまえをいれてください
10/10/21 12:55:28 tLtUS5ac
ミドナディスってんの?

666:なまえをいれてください
10/10/21 20:32:24 maPGyhW1
和風ゼルダ作ろう



はいはい大神大神

667:なまえをいれてください
10/10/21 20:46:02 NlcC0iGV
>>662
中継見てたけど今年なかったよな
トワプリ発表の時と今回で外人のテンションが違いすぎて戸惑った

668:なまえをいれてください
10/10/22 03:03:36 7TRPtEEe
トワプリの時はほんと狂ってたなww
なんで今年そこまで盛り上がらなかったんだろう
可哀想になってくる

669:なまえをいれてください
10/10/22 04:37:47 pt5B4S6r
去年のE3の宮本ラウンドテーブルで公開されたイラストや
青沼による「皆が驚くような変化」発言もあり初公開前の期待感は十分にあった
でも実際は去年のイラストとは雰囲気の全く違うメルヘンなグラフィックで
そのグラフィック自体もマリギャラやメトと違って特別凄いって訳でもない
驚きある変化も無いしあるのはモープラ操作と細かなシステムの改善、変更程度
空剣が例年のゼルダよりも盛り上がんないのは事前の期待に応えられてないのと
今公開されている情報の魅力の無さが原因だと思う

宮本が去年のE3では本当は映像をバーンと出して盛り上げたかったとか言っていたし
第一ゼルダだからもっとこうすげーってテンション上がるようなのを期待してたんだけどな

670:なまえをいれてください
10/10/22 06:02:01 BpaFEfQe
>>666
日本刀デザインマスターソード
はいらるき
打掛姿ゼルダ

ありか

671:なまえをいれてください
10/10/22 12:45:04 iHyftUpe
トワプリは最初のトレーラーのクオリティだけは異常だったからな。

BGMもリンクも完成品より遥かにカッコよかったし、
ミドナとか余計なキャラも出てなかったから時オカ以上に王道ゼルダって感じがしてた。

完成版はどうしてああなった…

672:なまえをいれてください
10/10/22 23:29:24 GRL/TzAS
なんつーか操作とかから作り始めた弊害がここで出た気がする
もちろんそういう根本的な部分ってゲーム作る上でめちゃくちゃ大事だろうけど、
それだけ見せられてもあまり面白そうとは感じない
グラとか演出とか音楽とかがあって初めて映えるけど、その辺はまだ作り始めたばかりみたいなんだよなぁ

673:なまえをいれてください
10/10/23 00:59:18 923sqgDl
↑書いたの自分だけど、操作から作り始めること自体は良いことだと思ってるよ
あくまでE3での発表の場合ね

674:なまえをいれてください
10/10/23 12:49:27 k4hWwZ1f
最近のゼルダで残念に感じるのは自キャラがやたら大きくて画面が窮屈なことだな。

リンクのサイズが大きいせいでフィールドの広大感がうすれて
全体のスケールが逆にこぢんまりしてみえる。
タクトぐらいの等身なら大きい方が映えるけど
リアル等身ではあとほんの少しだけデフォのカメラ位置を引いて欲しい。
(ゼノブレイドはそのあたりの見せ方のバランスが非常にうまかった)

675:なまえをいれてください
10/10/23 13:41:47 S+ESYgs9
ゼノで満足してるならゼノやっとけ
ゼルダに同じ物を求めるな

676:なまえをいれてください
10/10/23 13:45:57 JZqSA8/J
カメラそんなに近いか?
試遊動画を見た感じでは普通な気がするけど

677:なまえをいれてください
10/10/23 15:31:03 cJ6YgrQW
64よりは明らかに近いからそれと比べたら確かに狭くなった感じはする
自分もたまに引いた目線で見たくなるがWiiにはCスティックがないからなあ

678:なまえをいれてください
10/10/24 18:19:41 +DLDJ7JR
最近のゼルダはタイトルにofがつかない

679:なまえをいれてください
10/10/24 18:30:42 2UFeSUdN
Legend of Zelda

680:なまえをいれてください
10/10/24 18:38:23 VMMIqEai
ハイラルファンタジーでいいんじゃね

681:なまえをいれてください
10/10/24 18:42:47 VMMIqEai
いい運動になんのは勘弁なんだが4亀はもっとマシなレビュアーいないのか
レギンやってるから心配は無いけど

682:なまえをいれてください
10/10/25 00:55:52 oAYDAWDI
>>680
スク○ニから苦情来そうなタイトルだな

683:なまえをいれてください
10/10/25 02:47:56 XjBTT01w
682が判ってて書いてんのか天然なのか判断できない

684:なまえをいれてください
10/10/25 13:46:36 AY75U61q
あんまり知られてないからしょうがない

685:なまえをいれてください
10/10/25 14:43:45 /ZePUKFa
前に誰かが言ってたけど
3Dゼルダは時オカで完成されすぎてた

686:なまえをいれてください
10/10/25 21:38:40 ofprQXDv
そんなこたあない
突き詰めていけば悪い部分は結構出てくるし
いい部分だってもっと昇華できるはず

687:なまえをいれてください
10/10/25 22:17:53 skfR/tFn
意外と最近ゼルダ入った人に時オカやらせるとそこまで評価高くないからなぁ
タクト、ムジュラのが人気あるっぽい

688:なまえをいれてください
10/10/26 01:04:55 m/Va++fc
敵をロック注目するというシステムは時のオカリナがゲーム業界発。その後みんなが参考に。
画期的なゲームだよ

689:なまえをいれてください
10/10/26 19:38:48 w1+mEbQh
>>688
移動しながらロックオンっていうのはZ注目が最初かもしれないけど、ロックオンシステムはもっと前からある

690:なまえをいれてください
10/10/26 21:19:24 NaF4Ewon
Z注目の良い所はカメラワーク
敵との距離が確認し易いちょうどええ
たまに横っ飛びがし難いけど

691:なまえをいれてください
10/10/26 21:27:16 35w6JgEQ
ぶはw
馬鹿かw
まさにその「移動しながらロックオン」が画期的なんだろーがw

692:なまえをいれてください
10/10/27 14:22:53 2k4HYPEL
Wiiリモコンプラス(midori)まだー

693:なまえをいれてください
10/10/27 20:40:31 hSgvQzwH
>>691
>敵をロック注目するというシステムは時のオカリナがゲーム業界発

694:なまえをいれてください
10/10/27 21:12:57 WKTqabA7
時オカによる「業界初」のZ注目システムとやらは
1年以上前に出たロックマンDASHでとっくに採用されてたR2ボタンのロックオンシステムと何が違うんだ?

695:なまえをいれてください
10/10/28 13:52:31 hJEUh69X
敵の方向いて弾撃つだけだった気がするが・・・

696:なまえをいれてください
10/10/28 22:20:46 OzxsRhKr
敵の方向いて剣振るだけのロックオンは画期的でスゴイですねー

697:なまえをいれてください
10/10/28 23:33:09 DZ4WhdFh
そういえばリゾートをやってた頃は今度のゼルダはリンクが半透明になるんじゃないかとか
肩越しの視点になるんじゃないかとか言われてたけど案外従来通りのカメラだったね

698:なまえをいれてください
10/10/30 05:04:39 7wvi7xu2
果たして今作の難易度はどれぐらいだろうか
最近は初見でも
・ボス撃破時のハートの器を取らない
・妖精を捕まえない
・回復は一種類一つまで
といった緩い縛りでもしないと程よく楽しめなくなってきた
でも回復にあまり頼らなかったから今作は回復一つまでに挑戦してみようとおもふ
凄い人なら初見でライフ3のみとか盾使用禁止とかやりそうで怖い

699:なまえをいれてください
10/10/30 16:02:53 pvfZ5/VT
-ボタンがビン専用に割り当てられててしかも移動しながら飲めるから難易度は高いんじゃないの?
ていうかモープラ専用のチャンバラ戦闘にしといてヌルゲーだったらいい加減呆れるぞ

700:なまえをいれてください
10/10/30 16:07:58 qhc6JD7e
ゼルダでヌルゲーじゃないってありえないだろ

701:なまえをいれてください
10/10/30 17:42:23 FNiJnqgQ
いつもと違うことやるとか新しいハードで出すときは色んな人に手にとってもらうため難易度低め

同じこととかハード同じにして難易度高め
みたいな感じだからヌルいんじゃないの
アクションに関しては比率は上がりそうだな

702:なまえをいれてください
10/10/30 21:10:23 L2z6LZMI
今度のゼルダがフルオーケストラらしいけど
正直ゼルダがトワプリのPVの音楽みたいなのばっかになったら嫌だなぁ

703:なまえをいれてください
10/10/30 22:07:26 KXHwqxkl
ロードオブザリングを目指してるんだと思うよ

704:なまえをいれてください
10/10/31 14:14:27 O3oJcsxH
マリギャラ聴いてると毎回そんな感じではないから大丈夫なんじゃない?

705:なまえをいれてください
10/10/31 14:27:03 pwKwrpNN
フルオーケストラとかそういう豪華な方に行くのは次世代機からでいいと思うんだけどな
やっぱ昔のゲームみたいに映像面の足りない所を音楽面で補おうとしてんのかね

706:なまえをいれてください
10/10/31 14:30:51 DYi8upP2
オーケストラ嫌とかイミフ

707:なまえをいれてください
10/10/31 15:54:03 Qhk0Bo9p
オーケストラというのはあくまでも「音源」でしかない訳であって
それをどう鳴らすのかは作曲家しだいですよ

708:なまえをいれてください
10/10/31 20:50:52 L96POMeV
正直あの変な剣だけじゃ、ボリューム感は感じられない。

709:なまえをいれてください
10/11/01 08:33:28 A/03mjtE


710:なまえをいれてください
10/11/03 23:45:41 QaAME7N/
俺はフルオーケストラ嬉しいな

711:なまえをいれてください
10/11/09 22:01:56 P3eEjaRK
マリギャラやったらオーケストラの偉大さが分かる

昔ながらの信者には怒られそうだが、個人的に時オカからずっとゼルダの弱みは音楽のしょぼさだと思ってた
曲単体で聴いた場合、決して何も知らない第三者が興味を持って振り向く曲ではない
ゲームにあった環境音とかBGMとかそういうのに拘っているのは分かるけど
ワンダや大神やってると多少あざとくても気分を盛り上げるオーケストラ調のBGMはやっぱ良いよ
CDだって買ったもん

712:なまえをいれてください
10/11/10 07:58:43 myU0qiTt
マリギャラ1と2でオーケストラ録音の量がぜんぜん違うんだよな。
2が青空のステージが多かったのもあるけど、遥かに印象が良かったのはそこも大きいと思う。
あそこまで出来るソフトメーカーって一部の大型ソフト企画しか無理だろうからゼルダも取り入れて欲しい。

713:なまえをいれてください
10/11/10 12:38:44 WQxwjkL+
言われてみると、フィールド曲以外はあんまり印象残らんなゼルダ。
ダンジョンの曲なんて時オカ辺りからほとんど思い出せん。

714:なまえをいれてください
10/11/10 18:23:33 y/hfNiCp
ものすごく設定がFF3じゃないか
スタート地点って浮遊大陸じゃね

715:なまえをいれてください
10/11/11 21:13:07 DtXOHE5W
トワプリに出てきた天空人が出てくるんだろうか。
未だにアレは思い出すと怖い。
しかもマスターソードに関係してたら更に怖い。

716:なまえをいれてください
10/11/11 22:07:23 Rh2euwnd
>>715
  ねぇねぇ! ちょっと!

    ココだわ~、
おばちゃんが 来たかった場所!

このスレには おばちゃん達 一族の
古いレスが 沢山、眠ってるのぉ~

717:なまえをいれてください
10/11/11 22:24:03 DtXOHE5W
>>716
やめろォ!!

718:なまえをいれてください
10/11/12 00:44:54 UMsr8jyS
音楽があんまり空気過ぎるのも困るが
ダンジョンとかって基本的にオーケストラで盛り上げる場所じゃないと思う
平原やボス戦にはどんどんオーケストラ取り入れていいと思うけど
それ以外の場所は無理しなくてもいいんじゃね

719:なまえをいれてください
10/11/12 01:25:48 qo+oxlVT
確かに今のゼルダだとダンジョンとかは壮大だと変だな
時オカの神殿でリン冒の神殿の曲想像したら合わなすぎだった

必ずしもオーケストラ使用曲=壮大な曲ってわけではないし、
フルオーケストラでもいいと思うよ

720:なまえをいれてください
10/11/12 06:03:54 FBovcnlU
ダンジョンは探索だからアンビエントな音楽でオーケストラである必要はないかもね。
一方ボス戦は全編でオケだと面白そうだ。
トワプリはザントやガノン戦だけだったっけ?

721:なまえをいれてください
10/11/12 19:02:32 CZzgTntu
だからオケはあくまでも音源でしかない訳であって
それをどう鳴らすのかは作曲家しだいだって

オーケストラでやるっていうか
ゲーム音楽を生楽器でやってるって事が大事な点なんだろ

722:なまえをいれてください
10/11/13 09:53:08 lwoBSYzt
>>721
トワプリの時点でボス音楽は良かったんだから
出来に懐疑的になる理由はないよ。あれがオケになったら更に魅力的だろうなという話。

723:なまえをいれてください
10/11/13 10:09:56 PTjuGhAx
トワプリの曲って地味なのばっかで全然印象に残ってない

724:なまえをいれてください
10/11/13 11:19:15 qMKaArw3
トワプリでオーケストラ使ってるのはトレーラーとPVだけだよ
しかもトワプリのボス戦音楽は突出して糞だった

725:なまえをいれてください
10/11/13 12:02:36 91Y5TVmt
マッチングもあるしなぁ…
タクトみたいな世界観だったら色々できるのかもしれないけど…
難しいよなぁ…

726:なまえをいれてください
10/11/13 22:11:09 3ah9QVHy
トワプリのPVは作曲が近藤さんでオケアレンジが横田さんという
ものすごい贅沢だからなぁ

なぜ本編で担当させなかったんだと小一時間

727:なまえをいれてください
10/11/13 23:42:40 ZMdFxro9
突出して糞www
えらい決めつけるね

728:なまえをいれてください
10/11/13 23:59:52 frCSKKLt
トワプリ叩いてもスカイウォードが良作になるわけじゃないよね
中途半端なリアルリンクやおかしな色使いは確定しちゃってるわけだし

729:なまえをいれてください
10/11/14 08:21:24 gvkbDwK5
中途半端なのは否めないがそれでも
何から何までベットリしてて薄汚くて暗いトワプリよりはマシだよ

730:なまえをいれてください
10/11/14 08:28:42 mZi1Ejeq
普通に時オカ3Dみたいな無難な絵柄でいいのに

タクトとトワプリは別な方向に癖が強いが
混ぜて中和されるもんじゃない

731:なまえをいれてください
10/11/14 11:08:20 T8Qu0IvC
スカイウォードソード何月頃発売だろう?
待ちきれなくてリモコンプラス買って待ってたいけど
来年ゼルダ25周年記念だしWiiリモコンプラスの特別限定カラーで
グリーンとソフトの同梱版とか出そうな気がする

732:なまえをいれてください
10/11/14 11:18:55 VreJ8Kh7
え!?ゼルダって25周年なの?
・・・一番にしたの時岡だから10年ちょっとと思ってた。
・・・ゆとり乙だな完全に

733:なまえをいれてください
10/11/14 11:21:09 OyyO2nXM
>>731
一応は今年度っちゅうから来年の3月までに出ることにはなってるがどうかなあ
少なくとも2011年の早い時期って言ってるから、夏ごろまでには出そうだけど

734:なまえをいれてください
10/11/14 17:40:21 T8Qu0IvC
>>732
2011年2月21日で25周年。
その辺に25周年記念で出してきそうだけど、
その週末が3DSの発売日だからなぁ。

735:なまえをいれてください
10/11/14 18:22:05 +DQmR/4W
時オカはロンチっぽいから
時オカより後に出るかもね。6月あたりとか。

736:なまえをいれてください
10/11/23 04:15:00 gHRw+j6Z
なんか水彩画って感じのトワプリと比べて
油絵みたいだなスカウォ。

737:なまえをいれてください
10/11/23 05:58:25 lWwf0PWg
アニメチックな背景のせいかスカウォのワールドマップはふしぼうを3D化した感じになりそうでwktkしてる
ちゃんと平原があるのか知らないけど

738:なまえをいれてください
10/11/23 19:29:42 XeqPSQdi
メトロイドでウィー買ったけどイマイチでそれ以来放置してる
早くゼルダ出してw

739:なまえをいれてください
10/11/23 20:52:08 zQbutPWt
懐古厨お断り

740:なまえをいれてください
10/11/24 02:11:14 /mzc6tfm
スカウォて言いにくね?
スカソーでいんじゃね?


741:なまえをいれてください
10/11/24 03:29:39 wvmfV67t
グラよりもなによりもタイトル変えてくれ
トワプリはまだ英語的に馴染みやすいけどスカイは馴染みにくい上に言いづらい
天空の件でもなんでもいいから

742:なまえをいれてください
10/11/24 07:47:40 mzz27+eh
トワプリは強制スクロールRPG見たいで投げた

743:なまえをいれてください
10/11/24 10:03:23 2gpCQPn2
天空の剣で

744:なまえをいれてください
10/11/24 16:46:11 s4zVE6Yq
直訳するなら
「ゼルダの伝説 天に向かって掲げる剣」

745:なまえをいれてください
10/11/24 19:12:23 lN0l4787
>>744
長えよww
やっぱ天空の剣が一番オーソドックスかつ分かりやすいと思う
ドラクエやFEと若干かぶるけど

746:なまえをいれてください
10/11/24 20:24:58 hLDN3KhJ
天空ってワードはどうしてもドラクエなので違うのがいい

747:なまえをいれてください
10/11/24 20:32:34 EqvPfqF3
ゼルダの伝説 空のハープ

748:なまえをいれてください
10/11/24 21:41:53 VcWFByCm
日本語サブタイがカタカナオンリーのゼルダは駄作になる

749:なまえをいれてください
10/11/24 22:51:32 wvmfV67t
最近ここ来るようになったけどトワプリが駄作扱いされてて驚いた
Wiiの中で1番遊んでる…

750:なまえをいれてください
10/11/24 23:20:22 2q7Q26/Z
海外で売れているし、ちゃんと評価されているから大丈夫。
日本での評価なんて二の次でしょ。

751:なまえをいれてください
10/11/25 00:25:42 +ontaWXj
今回はタライホースや狼パートみたいな時間稼ぎの糞イベントはなくして欲しい。
後うざいパートナーのプッシュはいらない。

752:なまえをいれてください
10/11/25 00:58:15 +ontaWXj
>>750
向こうは内容なんて二の次で
リアルな青年リンクが出てる事こそが正義なんだよ。リアルなればなる程良い。

もの凄く作りこまれた猫目ゼルダとスカスカで手抜きのリアルゼルダがあったら
後者の方が評価される。そういう世界だ。

現に同じ青年リンクでも
少し柔らかいタッチになった今作は向こうじゃ受けが悪い。

753:なまえをいれてください
10/11/25 01:21:03 iuGBAPJQ
>>752
トワプリアンチ必死だな
向こうは日本みたいに表面的な部分で安易な判断をせずに
本質的な部分を見ている
だからトワプリも高評価だ

754:なまえをいれてください
10/11/25 01:33:47 jRneHgl5
空剣ではどんな作業が用意されてるのか楽しみだな・・・

755:なまえをいれてください
10/11/25 16:08:58 AkgKtqys
下界へ飛び降り→気絶→剣がない→なまえいりだから まちがいない!

756:なまえをいれてください
10/11/25 19:51:09 vCHwcukn
>>753
>>752のどこがトワプリアンチなの?

757:なまえをいれてください
10/11/25 23:18:16 1VRMlXph
関係ないがXXXアンチっていう表現がどうも違和感ある。
普通は「アンチXXX」じゃないか?

758:なまえをいれてください
10/11/26 01:36:25 Os2V1a3F
>>757
俺の中では○○アンチだなあ

759:なまえをいれてください
10/11/26 07:41:11 VGB9Nrq6
まあ和製英語だよね。定着してるからそれはそれで良いか。
英語としてはanti-のほうが正しい。anti-abortionなら妊娠中絶反対、だし、
anticonsumerismなら消費主義社会反対、だし。その他もろもろ。


760:なまえをいれてください
10/11/26 08:12:26 0N0r9Mk3
取りあえず気持ち悪い洋ゲーみたいな路線が続かなくて良かった。
もうメリケンどもの好みに合わせるのは沢山。

向こうではああいうのが主流なのか知らんが
昔ながらの王道ファンタジーで中世的なゼルダの世界観に
SF映画のエイリアンみたいなキャラ出して何がいいのやら。

高級料理にキムチをぶちまけるが如き行為。

761:なまえをいれてください
10/11/26 17:09:48 AeE3ReRk
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
wiiリモコンプラス発売記念
スカウォにはこれを買うかな…

762:なまえをいれてください
10/11/26 17:14:49 CAsSeRNY
一人プレイのゼルダしかしないなら
わざわざもう一本リモコン買わなくても
モープラで十分

763:なまえをいれてください
10/11/26 23:32:15 dh3/CqPW
リモプラ付属のゼルダだすんじゃないの?

764:なまえをいれてください
10/11/27 00:05:28 2f1wujGZ
付属のやつが出る可能性は大いにあるから俺は待ちかな

765:なまえをいれてください
10/11/27 10:52:38 kfy5iKdm
もう既にリモプラに変えてるから準備万端ですよ!
アクション面(主にチャンバラ)が更に面白くなってるだろうし、もう待ちきれんよ!

766:なまえをいれてください
10/11/28 04:12:00 RpqDmf2O
どうせトワプリみたいなヌルゲーでしょ
期待せずに待ってるよ

767:なまえをいれてください
10/11/28 04:23:53 KnTe24AL
URLリンク(oi54.tinypic.com)

768:なまえをいれてください
10/11/28 08:28:22 z/W2H5SZ
トアプリって雰囲気がモンスターハンターで世界観がアバターな気がする

769:なまえをいれてください
10/11/28 09:24:16 dqSF+TD9
>>767
画像のサイズがでかいくせに大した内容じゃなくてムカつく

770:なまえをいれてください
10/11/28 09:48:50 RkD3QwVQ
動画見たがリアルじゃなくなったんだな これは外人の不評買いそうだな

ってか外人のゲーマー共って実は外人の中でもそんなにパイがいない(要するに日本の萌え豚と同じ)
あいつらの意見聞いてたらゼルダがただのゲーヲタ向けのゲームになるから路線変更は英断だと思う。

小学生の子供にもとっつきやすいゲームであるべきなんだよ。
神トラも時岡もそうだったのに何かクソ外人共はゼルダのブランドを勘違いしてる。

771:なまえをいれてください
10/11/28 10:08:26 Q8qUSm2j
>>770
本スレにいるような奴どもの意見聞いた方が糞ゲーになるだろ

772:なまえをいれてください
10/11/28 10:49:25 aHxG+7Ns
今の小学生がトワプリや汽笛にどういう感想を持っているのか気になるな
そしてこれらの作品が数年経っても自分の中で忘れられない名作という存在になっているのかも

773:なまえをいれてください
10/11/28 12:35:50 dVmq//BP
昔と違ってあまりにもゲームが多すぎる今、忘れられない名作ってのは無理だと思う
たまにふと思い出してもう1周やってみようかな、くらいでも上出来だと思うよ

どうでも良いけどこの前小学生がDSゼルダについて熱く語っててなんか感動した

774:なまえをいれてください
10/11/28 12:56:52 2LpT2b1U
夢幻はともかくトワプリは無理だろう。心に残るものが何一つないし。

775:なまえをいれてください
10/11/28 13:25:30 gG+PyHGl
>>773
確かに選択肢は広くなったけれど、
一人あたりが遊ぶゲームの本数は大して変わらないだろうし、忘れられない名作ってのはあると思うよ。

>>771
だからスレの住民や海外のおっさんゲーマーも含めて、オタクの意見は聞くなって事だろ
嫌でも固定概念が生まれて発想が保守的かつマンネリになってしまう。
そうやってゲームを作っても、生まれるのはひたすら過去作の劣化版だけ
すでにスクエニのいくつかのシリーズはそうなってしまった。

776:なまえをいれてください
10/11/28 13:42:42 wIO7wipW
ハイラル城のデザインが何気に好き
最後ふっとんだけどw

777:なまえをいれてください
10/11/28 13:50:10 ygRA6Hqd
あの演出いらなかったよね

778:なまえをいれてください
10/11/28 15:08:59 /Do8UTGs
オタクの意見聞いた←この時点で勘違い乙なわけだが・・・

779:なまえをいれてください
10/11/28 18:14:36 Q8qUSm2j
>>774
時岡厨きめぇ

780:なまえをいれてください
10/11/28 19:52:07 2LpT2b1U
トワプリはオタクの意見聞いたとしか思えないな。
ただしゲーマーではないただのオタク。

どうでもいいムービー連発、無駄に長いテキスト、
その割に重要な部分がスカスカの長いだけで
何が言いたいかよく分からないつまらないストーリー。
一般層をドン引きさせるだけの無意味なリアルさ、暗さ。
気色悪いキャラの猛プッシュ。まさに最近のFFそのものだ。

一方、夢幻は万人向けに作られ、沢山新しいファンを獲得した。

781:なまえをいれてください
10/11/28 19:55:49 W0Ok/enQ
確かになんか冗長だよなトワプリ

サリアとかマロンみたいな自然に親近感がわくキャラが少ない。
物語が優先しすぎてる感じ。
かといってその物語もムジュラとか夢島ほど洗練されてない。

782:なまえをいれてください
10/11/28 20:01:24 bQH4YIl7
夢幻の路線なんて一発で飽きられて続編でワゴン直行じゃんw

783:なまえをいれてください
10/11/28 20:50:02 KhKaVAQm
幼なじみがなんかうざいのと思い出の品こと馬笛が手に入るの遅すぎて空気と化したのがどうもね
あと流鏑馬と的当てはボウトレのためとはいえ消さないでほしかったなあ

784:なまえをいれてください
10/11/28 23:48:00 xSMSCTxg
URLリンク(club.nintendo.jp)
来年のクラニンカレンダーに描かれてるリンクって新作のイラスト?

785:なまえをいれてください
10/11/29 00:36:24 LHmW5RK5
トワプリはミドナ&イリアの
ブスでウザいヒロイン二人組に引っ張られるだけのストーリーだもんな。
あの世界で唯一まともなゼルダは空気。

いくらゼルダがストーリー重視のゲームじゃないったってこれはひどすぎるわ。

786:なまえをいれてください
10/11/29 00:51:03 cHbdg1l/
総合スレで話題変えられたからってわざわざこんなとこいないでアンチスレ行けよ
あっち過疎ってんだし盛り上げてやれよ

>>784マジだ、なんかズボンブカブカよりもうちょいピッチリのが良いなぁ

787:なまえをいれてください
10/11/29 01:38:42 uTFqOklM
触らぬ神に祟り無し

788:なまえをいれてください
10/11/29 14:19:24 rXZSbJsi
3DS体験会にこれも置いてくれねーかな

789:なまえをいれてください
10/11/29 14:32:15 sWMMoiaA
突っ込むべきなの?

790:なまえをいれてください
10/11/30 09:17:04 5lTjUh6A
ムジュラのリメイクやりたい

正直時岡のリメイクよりやりたい

ダンジョンってか地域を6つぐらいに増やして超ボリュームでやりたい

めっちゃやりたい。これ作ってくれたらゼルダに望むものはない

791:なまえをいれてください
10/12/01 01:46:11 4o/8lgNI
難易度選択があるってマジなの?
ノーマルモードとヒーローモードだっけ

792:なまえをいれてください
10/12/01 03:14:46 iazHSGiq
ゼルダみたいなゲームで難易度選択ってのもピンと来ないな

793:なまえをいれてください
10/12/01 18:50:01 qhrWRhJe
>>791
それ確かガセ

794:なまえをいれてください
10/12/01 23:33:01 jnBCq4os
そういやあいつ神剣の真の姿知らされて悔しがってたな
今回のあいつはえらい小物

795:なまえをいれてください
10/12/03 05:45:53 fl3PZAut
発売日いつ?

796:なまえをいれてください
10/12/03 12:18:40 N7sCQEg2
発売時期:2011年

797:なまえをいれてください
10/12/04 17:27:25 5MXyzrYb
最強の牝馬エポナ出るの?

798:なまえをいれてください
10/12/05 17:55:10 r4KiQhlk
今回めっちゃ売れなそー
なんか魅力薄い

799:なまえをいれてください
10/12/05 21:30:41 n1GZrCuP
トワプリみたいに発売前に盛り上がりまくって
出てから一気に冷めるよりマシ。

800:なまえをいれてください
10/12/06 13:06:20 +XiXHYgV
やりこみ要素、クリア時間の目安、神殿やサブダンの数、定番キャラの存在の安否、スカウォ世界の種族、物語の目的、難易度、ラスボス
wktkする情報がまだ何も掴めてないから何とも

801:なまえをいれてください
10/12/09 12:04:18 XCslXVdM
情報出てこなさ過ぎワロタ
来年の早い内に発売って3月頃辺りまでには出るだろうな、だとすると年末には情報くるかなとか勝手に思ってたんだが…

802:なまえをいれてください
10/12/09 17:47:34 l2bNeFZc
今年中に出すって前に言った筈なんだが…

803:なまえをいれてください
10/12/09 18:42:19 XR5xKDjo
>>801
本当に出るのか?って感じだよなあ
結局来年のE3で発売日発表、年末発売とかになりそう
>>802
それはE3で訂正済み


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch