10/06/16 03:54:05 lkNC1QzB
グラまじめにしょぼすぎないか?
せめてこれくらいは頑張ってほしかった
URLリンク(www.youtube.com)
22:なまえをいれてください
10/06/16 03:59:17 4I8Yuk9Z
はいはいアサクリは凄いですね
23:なまえをいれてください
10/06/16 04:00:54 WaDgozjU
アサクリは何が凄いって開発速度の速さがバナいw
2が出てから半年ちょっとなのに、E3で新作発表されたな
24:なまえをいれてください
10/06/16 04:03:48 4I8Yuk9Z
もともと、シリーズ化して続編で稼ぐ予定だったみたいだからね
25:なまえをいれてください
10/06/16 04:06:13 +LXV9k3F
このグラはゼルダじゃ無いだろ…
26:なまえをいれてください
10/06/16 04:34:27 WtLcOszI
見た目が聖剣4ですね
27:なまえをいれてください
10/06/16 07:29:10 entKD7Z3
操作性は、実際には問題ないだろうな
E3後に実際にプレイした人たちの感想が聞きたいね
28:なまえをいれてください
10/06/16 08:48:26 /CfQBs1q
グラがどっちつかずで中途半端な印象だ
外人受けはどうなんだろうなぁ
29:なまえをいれてください
10/06/16 09:03:20 MndGns6p
外国人よりも日本人にあわせてほしい。
日本製のゲームなんだし。
30:なまえをいれてください
10/06/16 09:33:47 jPkkj7MJ
アサクリを例に出す奴はゲームをやってるのか?
1は本当にみかけだけで、中身は技術デモとか言われちゃうレベルだったぞ。
31:なまえをいれてください
10/06/16 09:41:23 bowfoTni
トワプリみたいに薄暗くなくていいな
後アイテムの使い方が何時も以上に楽しそうでwktk
32:なまえをいれてください
10/06/16 10:16:31 SI/FjCor
実況最後にちらっと映っていた外人が救ってくれたな。
あれでちゃんと動くんだと確信できなければお通夜だったw
彼は粗品を進呈されていいレベル
33: ◆ipOUVBVV.kc6
10/06/16 11:15:23 9TAANngJ
SFCのグラを3Dにしたような感じ
目新しさはないな
34:なまえをいれてください
10/06/16 11:21:34 bowfoTni
ラウンドテーブルのネタらしい
163 名前: (「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY [sage] 投稿日: 2010/06/16(水) 11:01:27.53 ID:6MhLMBCyP
雲の下の世界が発見され、そこは悪の力によって支配されていた。
リンクはそこに行かなければならなくなる。
リンクは冒険の中で二つの島の間を旅することになる。
Skyward Swordが冒険を駆動する力になる
去年のイラストのミステリアスなキャラスターはSkyward Sword。
みんなはマスターソードだと思ったみたいだね…
ネタバレだけど、Skyward Swordがマスターソードになるよ(笑)
35:なまえをいれてください
10/06/16 11:26:19 4I8Yuk9Z
コクーンからパルスへ降りていくんですね
わかります
36:なまえをいれてください
10/06/16 11:42:13 KrZfpyY6
ぱっと見た感じはトワプリ以下のグラじゃね?
動きが面白ければいいけど宮本のプレゼンもグダグダだったしがっかりした
37:なまえをいれてください
10/06/16 11:47:31 X/x1CBW0
>>34
ということはリンクはもともと天上に住んでたって設定?
PV最後のダイブは地上に降りるということだったのか
38:なまえをいれてください
10/06/16 12:06:28 9Lo7m0k5
グラはトワプリのほうが好きだなあ
まあ慣れたら面白いんだろうけど
39:なまえをいれてください
10/06/16 13:35:16 FGV2GIr1
リンクだけならこっちの方がいい感じなんだけど、全体の調和がちょっと取れてないな。
あのリアルなリンクが風タクに出てきそうな虫デザインの道具を使うのとか、
あとデクナッツはいいとしてゴブリンが特におかしいw
まぁプレイしてりゃそのあたりの違和感は取れるのかな・・・
40:なまえをいれてください
10/06/16 13:59:41 OKVMX30o
このグラフィック好きだけどなあ
全体的な色合いや森のデザインが神トラっぽいところがたまらない
41:なまえをいれてください
10/06/16 14:12:33 zLwAowpc
このグラから来る違和感の原因は恐らくリンクが濃すぎて浮いてる事だな。
塗りは明るく変えてるけどポリゴン自体は
トワプリの濃くてむっさい顔のリンクをほぼそのまま使ってる。
猫目とは言わずとも神トラくらいのリンクだったらこの違和感はなかっただろう。
42:なまえをいれてください
10/06/16 14:32:06 5Z/7knEn
途中まで時オカのリメイクかと思ったんだけど
wiiで出るんだよな?
風タクの流れ継承してるせいかトワプリより劣化してねえかなんか
アレだったら猫目リンクでも良かったんじゃないかと。
一枚絵からの期待がだいぶ削がれたわ
43:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY
10/06/16 14:41:28 h7MgXnXr
>>37
そうです。雲の上に浮かぶスカイロフトで生まれ育ったと言っていました。
44:なまえをいれてください
10/06/16 14:42:26 FGV2GIr1
リンク自体はトワプリより綺麗にカッコよくモデリングされてると思う。
クセの無いイケメンになってる。統一感の問題かな。
45:なまえをいれてください
10/06/16 16:05:23 lLZ5wySl
プレイ動画を見ると結構面白そうな気もしてきた
やっぱ最初から剣を振りまわしたいし、矢も打ってみたい
チュートリアルで釣をクリアしないと村から出れないみたいな作りはやめて欲しいわ
46:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY
10/06/16 16:14:30 h7MgXnXr
ゼルダのプレイ動画。ゲーム画面を正面から映したものです。
ゲハにも書き込んだのですがこちらにも。
URLリンク(www.gametrailers.com)
パート2
URLリンク(www.gametrailers.com)
パート3
URLリンク(www.gametrailers.com)
47:なまえをいれてください
10/06/16 17:09:42 FGV2GIr1
プレイ動画で見ると思ったより変ではないね。
ただやっぱりゴブリンはもうちょっとデザイン変えた方が良いと思う。
地面の花と、PVのクワガタ風アイテムのデザインもちょっと気になるかな。
あと今の段階で何となくトワプリよりスケールダウンして感じるのは
たぶんハイラル平原のような「広い箱庭」がアピールされてないからかもしれない。
そういう部分も早く見せて欲しいところ。
48:なまえをいれてください
10/06/16 17:22:59 Y/jn6ei5
TF2を連想した
あんま似てないけど
49:なまえをいれてください
10/06/16 17:54:48 80X8Funi
Wiiのゲームは映像で微妙臭がしても、あまり参考にならないからなあ
50:なまえをいれてください
10/06/16 18:55:47 GIANMNrw
>>34
多分トワプリのおばちゃん達の種族の先祖だな。
マスターソードの件からみても、時オカ以前の話になる。
51:なまえをいれてください
10/06/16 19:04:51 ECQxvdQV
リンクが特別な環境で生まれ育ったってのは珍しいな
今までは平凡で親しみを感じさせる土地が出身なんだが
52:なまえをいれてください
10/06/16 19:23:00 zLwAowpc
トワプリへの繋がりとかいらないから
53:なまえをいれてください
10/06/16 19:42:32 R4BJwlz0
社長が聞くを見ると期待できるね
トワプリの反省を踏まえて、世界の設定やら物語より
触るだけで楽しいシステムをまず優先してる
54:なまえをいれてください
10/06/16 19:45:58 GRZ2XAve
トワプリってなぜか日本版でも「ゼルダの伝説」って表記がなかったが
今回はあるのかな
55:なまえをいれてください
10/06/16 19:56:03 zLwAowpc
>>53
トワプリの設定や物語がよく練りこまれたものだったとでも言うのか?
むしろシリーズ最低だったろ。
56:なまえをいれてください
10/06/16 19:59:46 H9b15y/y
>>55
自分の意見がさも常識のように言うのは恥ずかしいことなんだぜ。
57:なまえをいれてください
10/06/16 20:04:34 m4wKHu7q
そういえば、今年発売から、来年発売に変更になったよね。
58:なまえをいれてください
10/06/16 20:07:15 zjR8Mwuy
トワプリの雰囲気も好みだけど新作もゼルダらしい画面作りだと思う
楽しみだ
59:なまえをいれてください
10/06/16 20:08:20 bowfoTni
「だから」トワプリの反省を踏まえて、世界の設定やら物語よりシステムを~
ってことじゃない
いやシリーズ内での位置は個人の主観だけど。
自分は、迷惑掛けられてる影の世界のミドナにこきつかわれてるより、
ゼルダ姫が暗くどんよりとしてるよりは
こっちの雰囲気のが好きだな>設定とか
まだあんま詳細わからないけど
60:なまえをいれてください
10/06/16 20:11:10 GRZ2XAve
>>58
トゥーン調だからタクトっぽいって思う人も多いみたいだけど
俺は画面見てて神トラを思い出した
61:なまえをいれてください
10/06/16 20:12:50 m4wKHu7q
実況でも昔のゼルダに戻ったみたいと何人か言ってた。
62:なまえをいれてください
10/06/16 20:13:19 zjR8Mwuy
>>60
俺もそっちのノリに戻してるのかなとちょっと思ったわ動画見てて
まあいろんなタイプのリンク見れるのは楽しいし頑張って作ってほしいわ
63:なまえをいれてください
10/06/16 20:13:21 joPePsLF
背景やら敵キャラやらが明るいからリンクもそれに合わせればいいのにリンクだけ普通に青年なんだな
2Dゼルダをそのまま3Dに起こしたような雰囲気なんだからリンクもデフォルメリンクでよかったような気がする
別にデフォルメ=猫目ってことではないだろうし
64:なまえをいれてください
10/06/16 20:19:08 FGV2GIr1
ブリンの絵面を見てるとリンクを漫画チックにしたら
URLリンク(www.youtube.com)
こんな風になりそう。
65:なまえをいれてください
10/06/16 20:29:00 f5T5zGjZ
>>21
そんなリアルグラのゼルダなんかキモいわ
66:なまえをいれてください
10/06/16 20:57:02 fkXbu/sq
ひどいプレゼンだったなw
67:なまえをいれてください
10/06/16 21:04:58 ZMrB7lF3
声を檜山リンクにしてくれ
68:なまえをいれてください
10/06/16 21:09:40 36C2rSjK
どっかで見たような謎解きにならないか心配である
69:なまえをいれてください
10/06/16 21:21:48 FIypSfgu
ソニー陣営とか他に比べたら
神ゲーだろ、この新作。
70:なまえをいれてください
10/06/16 21:29:46 NfLEm0kg
・resortを参考
・Wiiコンプレイがメイン
・ストーリー・謎解きは二の次
親切過ぎ、説明的、単調でゼルダsportsになる悪寒。
71:なまえをいれてください
10/06/16 21:40:45 8TpS7mo2
なんか妨害電波でもあったんじゃねーの
72:なまえをいれてください
10/06/16 21:46:55 T7zuaRb3
ゼルダで謎解きは二の次って。
73:なまえをいれてください
10/06/16 22:01:16 4I8Yuk9Z
パズル的な謎解きよりも、探索や冒険を重視してほしい
74:なまえをいれてください
10/06/16 22:03:13 ygAUtAil
もうwiiで出る限り左利きのリンクには会えないんだね・・・
75:なまえをいれてください
10/06/16 22:08:42 dBCo3avh
トレイラーで一部、背中の剣が左利き仕様になってたのはなんでだろう?
76:なまえをいれてください
10/06/16 22:16:56 aBeMOYxM
さすがにトワプリの短足リンクは不評だったのか足が長くなってるな
何故にトワプリはあんなに足が短かったんだろうか
77:なまえをいれてください
10/06/16 22:22:17 lCHskcXt
>>75
設定で右左変えれるんだろ
78:なまえをいれてください
10/06/16 22:28:30 koDXPsDQ
ダッシュがあるのが地味に嬉しい
速く移動したいときにごろごろ転がったり横っ飛び連打しなくていいってことか
79:なまえをいれてください
10/06/16 22:31:02 9Lo7m0k5
今プレゼン見てるけど、なんらかの妨害があったとしか思えないw
80:なまえをいれてください
10/06/16 22:32:39 Xj6KD161
期待の声が高いなか,なぜか妙に不安を感じてる俺。
特に,フックショットみたく虫?を打ち出して爆弾を加えさせる道具とか。
「限定された場所でしか役に立たない道具が多い」という近作で顕著な欠点が
まだ残りそうだと思ってしまう。
81:なまえをいれてください
10/06/16 22:32:48 LOBhiQDe
ダッシュは終わったら息切れしそうだなww
82:なまえをいれてください
10/06/16 22:35:01 aBeMOYxM
>>79
Wi-Fiの通信機器を使ってリアルタイムでネット中継してる記者が多くて
Wii-リモコン間のWi-Fi通信が阻害されたのが原因らしい
83:なまえをいれてください
10/06/16 22:36:50 l/X8+QlP
カブトムシはボムチュウみたいなもんじゃん
84:なまえをいれてください
10/06/16 22:47:34 GIANMNrw
>>82
Wii本体-リモコン間って青歯じゃなかった?
85:なまえをいれてください
10/06/16 23:02:24 8TpS7mo2
今回映像の掲載が遅れたのはやっぱりゼルダのトラブルが原因だったのかな
86:なまえをいれてください
10/06/16 23:51:12 QWLhuAhS
リアルとトゥーンの融合ktkr
87:なまえをいれてください
10/06/17 00:18:56 arXoe8eA
>>84
そうだよ
88:なまえをいれてください
10/06/17 00:21:55 hfvHTBC9
ゼルダは発売前の期待が低いほうが、良作な気がする
まあ"思ったよりよかった"だけかもしれないけど
89:なまえをいれてください
10/06/17 00:32:36 KJ39h3XT
>>80
クワガタは何処でも使えそうじゃね?
90:なまえをいれてください
10/06/17 00:38:43 D/SRgLv4
期待低いのか?
Wiiスポリゾートみたいな感じで剣を振れたり弓を撃てたりするゼルダ・・・って
考えるだけでも来年までとても待てないぐらいなんだが
操作感覚が好評みたいだし社長が訊くでもそこを強調してるし
もう何回動画をリプレイしたかわからん
まあ逆にそこが面倒そう、クラコンで操作させろって奴もいるんだろうけどさ
91:なまえをいれてください
10/06/17 00:46:01 wLexKBcH
DSのタッチゼルダで十分楽しめたオレはこれでも確実に楽しめると思うわ
直感操作バッチこい
92:なまえをいれてください
10/06/17 01:22:59 IByzWR37
w
93:なまえをいれてください
10/06/17 01:23:15 eI76cuDl
wii spors resortみたいに定期的に床に置いて軸ズレ修正しなきゃダメなんかな?
94:なまえをいれてください
10/06/17 01:33:55 D/SRgLv4
>>93
どうなんだろうね
それだと確かに面倒そうだけど、レギンレイヴでは長時間やってても特に問題なかったしなあ
95:なまえをいれてください
10/06/17 01:44:20 IByzWR37
アイテム関連の操作って、
Bボタンちょい押しでアイテムメニュー開いて、
Bボタン長押しで使用って感じ?
96:なまえをいれてください
10/06/17 02:13:36 uZNIi8L/
[E3 2010]軽快に剣を振るう「ゼルダ」はやっぱり良い! ゼルダシリーズ最新作「The Legend of Zelda: Skyward Sword」デモプレイレポート
URLリンク(www.4gamer.net)
97:なまえをいれてください
10/06/17 05:21:47 vAGVhact
>>80
限定された場所でしか役に立たない道具って何か悪いのか?
そんなの過去作にもいくらでもあるし、難癖付けたいだけにしかみえんな
98:なまえをいれてください
10/06/17 06:04:18 KJ39h3XT
戦闘とアイテム操作は歴代で一番なのは確定だな
99:なまえをいれてください
10/06/17 06:22:28 qdLhvDXx
URLリンク(www.gpara.com)
E3 2009 の時とリンクの髪型違うくね? てか絶対違うね?
真ん中分けの画像を見たときは時オカ続編キター!?とも思ったんだが。
横分けでもないから光の勇者でもないし。また生まれ変わっちゃうのか?
100:なまえをいれてください
10/06/17 07:34:45 1UjMpB8H
まず光の勇者って誰やねん
101:なまえをいれてください
10/06/17 08:06:32 zQzahVyJ
時岡の続編とか・・・光の勇者?
ネジ飛びすぎ。あの位置からのわけかただと真ん中わけじゃないし。
102:なまえをいれてください
10/06/17 08:20:43 coOEJcE/
>>97
>そんなの過去作にもいくらでもあるし、難癖付けたいだけにしかみえんな
多くの人にさんざん言われてることだけど。
本スレでも2chの外でも・・・。
103:なまえをいれてください
10/06/17 08:26:43 MepVikGo
>>97
悪いだろ
というか、過去作にもあるから悪くないって弁護はおかしい
過去作の時点でも応用力の無い使い方が限定されるアイテムは批判されていただろ
104:なまえをいれてください
10/06/17 08:43:53 hfvHTBC9
使い方が限定されるのはアイテムが悪いんじゃなくて
仕掛けの少ないフィールドが悪いんじゃないか?
トワプリは平原が無駄に広くて、遊びが少なかったから
そこが改善してるといいな
105:なまえをいれてください
10/06/17 09:39:22 4YQsyGNe
トワプリってサブイベント結構あったはずなのに
なんかスカスカな感じがしたなぁ
106:なまえをいれてください
10/06/17 09:49:24 IByzWR37
今回ミニマップの表示がないから、
カブトムシなんかは探索に頻繁に使いそうだろ。
周囲見回しに行くついでにルピー持ち帰ってくるとかもあるだろうし。
ムチは、ミヤホンのデモプレイでも言っていたけど、
キースみたいな細かく動く飛行系に効果抜群だし、
アイテム切り替えが簡便だからこそ、捨てアイテム少ないと俺は考えてる。
107:なまえをいれてください
10/06/17 10:03:11 MepVikGo
>>104
トワプリのスピナーとかどうよ
壁に専用の溝を彫ってないと使えないアイテム
普通の岩肌や、ハイラル城でたまたま階段が壊れているところに専用の溝が掘ってあるんだぜ
不自然感バリバリ
108:なまえをいれてください
10/06/17 10:26:34 tQ5QWG7y
>>90
サプライズ的な発表じゃなくて去年から予告してて期待が大きく膨らんでたからな
そこに出てきたのが実にオーソドックスで驚きが無い普通のゼルダだったんで話題性は低い
グラフィックも綺麗だしモープラ専用で操作性も快適だろうけど普通過ぎて何も話すことが無い
109:なまえをいれてください
10/06/17 10:40:39 u7TOQRrB
ルピーに攻略上で有効な使い道な使い道が無いのも引き摺ってるな
今回どうなるんだろ
110:なまえをいれてください
10/06/17 10:43:20 uZNIi8L/
小さなカギが注文出来る
111:なまえをいれてください
10/06/17 10:51:44 qtOPDRbW
別に必要ないんじゃないかな。メインストーリーを進める為には
草刈りでルピーを集めてきてくださいって言われても驚きも何も無いし。
いつも通りのミニゲームチャレンジチケットでいいよ。
112:なまえをいれてください
10/06/17 10:58:31 vJVAxIHE
>>107
スピナーは楽しかったから問題ない。
むしろもっとあちこちに溝を彫っておいてほしかった。
時オカのロングフックやトワプリの杖なんかはつならなかったな。
113:なまえをいれてください
10/06/17 11:10:26 JodBJEVJ
>>107
スピナーは最初「え?」て思ってからずっと受け入れられない。
普段の使えなさ考えるとダンジョンの仕掛けでよかったと思う。
114:なまえをいれてください
10/06/17 11:20:42 94fbias2
スピナーはちょっとした坂道でもスイスイ進めれたら楽しかったのにな
115:なまえをいれてください
10/06/17 11:36:12 0S+rd/en
スピナーでハイラル平原をず~~っとヒュインヒュイン進めたら楽しかったのに
雑魚を蹴散らしながら
鳥を倒そうと弓を構えていたら気づかぬうちに谷底に落ちるとか超楽しすぎる
116:なまえをいれてください
10/06/17 11:45:57 MepVikGo
>>112
使えるところでは確かに面白いアイテムだった
でも古代のアイテムなのに専用の溝があちこちにあったら、
それも最近壊れたハイラル城の階段にあったら……って感じだ
117:なまえをいれてください
10/06/17 11:50:51 HuxDK7D8
面白いかどうかが全てだろ
限定的か汎用的かとかなんていちいち考えないよ
新作も楽しみすぎるよ
118:なまえをいれてください
10/06/17 11:52:03 qtOPDRbW
まぁ何々が不自然とか言い出したら突っ込みどころはいくらでもあるからなw
119:なまえをいれてください
10/06/17 12:12:34 MepVikGo
>>117
新作が楽しみなのは同意だが
でもさフックショットみたいに応用力高く、出てきたダンジョン以降もいろいろ使えるのがいいアイテムじゃないか?
スピナーは出てきたダンジョンではフル活用で面白かったけど以降は移動用の道具程度がちょっとあるだけで
面白いよ!でもダメなアイテムだと思う
120:なまえをいれてください
10/06/17 12:28:11 GWajXa/y
俺は右利きだが、リンクには左手で剣を振って欲しいので
俺も頑張って左手でブンブンするつもりだ!
マジでWii買っちゃいそうだな・・・
121:なまえをいれてください
10/06/17 12:45:44 vJVAxIHE
>>119
でも汎用性ばかりこだわっても結局無難なアイテムばかりでつまらんからな。
その点、ダブルクローは素晴らしかった
122:なまえをいれてください
10/06/17 12:47:01 0S+rd/en
臭くなってきた
123:なまえをいれてください
10/06/17 12:48:15 IByzWR37
シャチョキクでも語られてるけど、
ゼルダはいかに数多くのアイテムを即座使用できるかって歴史でもあって、
これまで特定のダンジョンしか使い道がなかったアイテムってのは、
実は他でもいくらでも活用させたかったと思うけど、
進行上、プレイヤーはここではこのアイテムをボタンに張り付けてるだろうから、
スムーズに遊ばせるために、あえてアイテム持ち替えの
手間をさせないって配慮も多分に含まれてる。
スピナーなんかも特にその配慮で影に埋もれたアイテムで、
あの時点では多くのプレイヤーはアイテム欄に、
弓、フック、爆弾、笛っていう必須アイテムを張り付けてて、
移動中にスピナーのレールを見つけても、
わざわざアイテムを張り替えて、つまらない宝箱見つけたあと、
またアイテムを張り付け直すってのはストレスにしかならない。
そう制約で埋もれてきたアイテムを活かすために、
今回のアイテムシステムが生まれたんだろうと思う。
俺はアイテムに関しては期待してるよ。
124:なまえをいれてください
10/06/17 15:06:46 KJ39h3XT
従来と同じアイテムでも操作法が変われば新鮮な刺激が楽しめる
125:なまえをいれてください
10/06/17 19:48:15 D/SRgLv4
スピナーの溝が不自然とか言い始めたら
時オカ以降のゼルダにほぼ毎回出てくるフックショット用の的はどうなるんだよ
他にも撃てる場所はあるとはいえあの的に違和感はないのか?
126:なまえをいれてください
10/06/17 19:53:26 D/SRgLv4
あとさ、使いどころが限定されてるアイテムも
そればかりじゃ確かに嫌だけど、中にはそういうのがあってもいいとは思う
初代ゼルダのイカダとハシゴに対する批判なんて聞いたことがない
127:なまえをいれてください
10/06/17 21:09:42 J/URL6rG
筏と梯子は機能と使用範囲がすぐに理解できるからね
スピナーの溝がそこらへんにあるってのとは別だろ
128:なまえをいれてください
10/06/17 21:15:50 hfvHTBC9
溝が不自然なんていちいち気にしたことないな
スピナーは面白かったから、溝を増やすか溝なしでも使えたらよかった
今回はそういうもったいないアイテムがないと信じる
129:なまえをいれてください
10/06/17 21:26:44 1UjMpB8H
つーか溝のせいでスピナーの使い所が限られちゃったんじゃね?
狼なんかいらないから
魔力消費かなんかでどこでも走れるようにすりゃ良かったのに…
130:なまえをいれてください
10/06/17 23:28:06 JodBJEVJ
魔法ですべて解決だバカヤロー
131:なまえをいれてください
10/06/18 00:25:27 wAL0PN9x
でもさ、どんなにアイテムの呼び出しが便利になっても、
メニュー開いてるときにゲーム進行がストップしてたら他と変わらんじゃん。
時オカでCボタンにアイテムを張り付けたのも、
リアルタイムにアイテムの持ち替えができるからでしょ。
今回のはむしろ退化してんじゃないの?
あんなサークル型のメニューいらんから、
ゼノブレのアーツ選択みたいなシステムでいいと思うんだが。
132:なまえをいれてください
10/06/18 00:37:26 nfvI/4x7
>>131
今回のポインターはセンサーバーを使ったものじゃなくてモープラによるものらしいから
トワプリとはまた違って、位置さえ把握していればもっと直感的に即時変更できるんじゃないかと思ってる
体験プレイした人の感想とか社長が訊くでの発言を聞いてる限りではね
もしそうなら、ボタンひとつで持ち替えできる代わりに一度に設定しておけるのは3つまでの時オカよりも
全てのアイテムから即選べる事になるから進化と言っていいと思う
まあこればかりは実際に触ってみるまではっきりしないが
133:なまえをいれてください
10/06/18 00:52:23 e5zStG/z
エポナには乗れるのかな
それだけが気がかりだ
134:なまえをいれてください
10/06/18 02:14:52 vlBWsSER
>>131
見た感じ、サークル開いている間も時間が止まってないような気がしたが
従来型だと、ボタンひとつひとつにアイテム割り当てる作業が面倒だからな。
慣れたらとっさに切り替えられるんじゃないかな。
wiiメトロイドプライムでも似たような操作があるけど
135:なまえをいれてください
10/06/18 02:30:14 1xJHPqMf
俺も止まってるように見えたぞ。いうなれば、Bioshockで武器切り替えしてる時のように。
136:なまえをいれてください
10/06/18 05:46:31 lAX3glER
トワプリはGC版出してくれたから買えたけど
Wiiのコントローラでやるのはなぁ・・・
クラコン対応しててほしいな
137:なまえをいれてください
10/06/18 06:04:35 KCs+8QHY
動画見たらアイテム切り替えは止まってない。
アイテム8個だけなのかな。アイテム欄の円盤が複数枚あるのかな
138:なまえをいれてください
10/06/18 07:40:51 lpAI4Yyx
>>136
クラコンでやったらどう見ても序盤なサソリのボスにすら勝てません(笑)
139:なまえをいれてください
10/06/18 07:58:09 xbeMYiwN
>>136
せっかくのWii専用ソフトでそんなこと任天堂というか宮本がするわけない
リモヌン専用で作りこむにきまってるだろ
140:なまえをいれてください
10/06/18 11:40:51 LnLuhKTU
いまだwiiコンに抵抗ある人いるのか
正直一長一短だと思うけどなあ
スマブラはパッドがいいけど、ゼルダはリモコンの方がやりやすいはず
141:なまえをいれてください
10/06/18 11:54:36 vlBWsSER
従来コントローラーを左右に割っただけなのに、何が不満なのかわからん。
>>140
罪罰はリモコン以外ありえん。
142:なまえをいれてください
10/06/18 12:18:30 720R+blV
リモコン自体の良し悪しは別として従来コントローラを割っただけとは違うだろ…
ボタン押すだけじゃなく傾けたり振ったりするんだから。
143:なまえをいれてください
10/06/18 12:21:20 lvLODFSf
いまだにリモコン毛嫌いしてる奴いんのかw
144:なまえをいれてください
10/06/18 12:22:08 mXmOKtVx
リモコンでやるゲームはなんかゲームやってるって感じしないんだよなあ
パッドでやりたいよ
145:なまえをいれてください
10/06/18 12:23:09 BXOPsocy
ポインティングに関してはジョイスティック方式より良い。
傾けるのも良い。
振るのは疲れる。
割ったことによって、安定性が下がって疲れやすい。
長時間やると、ポインティングも傾けるのも疲れる。
146:なまえをいれてください
10/06/18 12:23:22 s/2US4xo
リモコンもリモヌンも好きだけど
ゼルダは普通のでやりたいただそれだけ
wii出た時点であきらめついてたからもういいけど
147:なまえをいれてください
10/06/18 12:42:11 wAL0PN9x
最近のゼルダは「面倒臭さ」と
「ギミックを解く楽しさ」をはき違えてる節があるんだよ。
DSゼルダはそれが顕著で、何度DSをかち割ってやろうかと思ったよ。
とにかく、ダンジョン入って一瞥して、
あらかたの仕掛けの解答がわかってしまって、
あっち行って仕掛け作動させて、こっち戻ってきてこの敵倒して、
そんでまた向うに戻るのかぁ~、面倒くせぇなぁ~って
言わせるものは作らないでくれ。
148:なまえをいれてください
10/06/18 13:08:09 vlBWsSER
パズルじみた謎解きはいい加減減らしてほしい
149:なまえをいれてください
10/06/18 13:09:23 rJAIZ44A
んな、つまんねえ長文書くのは
めんどくさくねえのか?w
ID:wAL0PN9x
150:なまえをいれてください
10/06/18 13:09:50 C7B9hj2w
ここはてめえのブログじゃねえ
151:なまえをいれてください
10/06/18 13:28:41 fgXkIGSP
今だにコントローラの変化にぐちゃぐちゃ文句垂れてる奴いんだな
新しい刺激が欲しい!マンネリは嫌!
とかいいながらコントローラが変わることは否定する
矛盾しとるわ
オタてのは上辺では変化革新を謳いながらも
本当は変化を極端に嫌うやっかいな生物なんだよ
152:なまえをいれてください
10/06/18 13:36:05 Fumb8l0j
PS3やってろ
153:なまえをいれてください
10/06/18 13:45:47 720R+blV
まあトワプリみたいにパッドもリモコンも中途半端になるよりは
リモコンに集中した方がいいかもしれないな。
従来操作に近いゲームはwiiより3DSのがよさげ。
タッチオンリーってわけでもないだろうし。
154:なまえをいれてください
10/06/18 14:10:47 88DDYrFT
>>117
>面白いかどうかが全てだろ
うーんまさにそのとおり
俺達は余計な事を考えすぎなのかもしれない
問題があるとしたらリアリティが無いことじゃなくて、面白くないことだな
155:なまえをいれてください
10/06/18 14:29:56 g6dOyVf1
振ったら疲れるってどんだけ勢いつけて振ってんだよ。
レギンですらコツ掴めば疲れないぞ。
まぁレギンは雰囲気を感じるためにあえて大振りプレイすることはあるけど。
156:なまえをいれてください
10/06/18 14:38:22 4sGx7zON
冷静に見直してたら今回も魔力ゲージ無しかよ
カブト虫の奴だって魔力消費とかなら多用できなくてバランス取れそうなのに
157:なまえをいれてください
10/06/18 14:52:38 720R+blV
体験会とかで出るのは大抵序盤or試作マップだからまだわからないだろ
158:なまえをいれてください
10/06/18 15:02:26 DIXvq4Nt
俺もグラでちょっと不満があるけど
結局はゼルダの新作にワクワクしてるんだよなぁ
どんな体験が待ってるのかと
159:なまえをいれてください
10/06/18 16:55:36 RDHWtcmw
>>148
えっ?それなきゃゼルダじゃねぇだろw
160:なまえをいれてください
10/06/18 17:05:17 eaLCq3Hz
コントローラの懸念よく解る
剣振ったり矢撃ったり爆弾投げる事がゼルダの醍醐味ではない
体感させる事の目的化が他の要素を甘くしてる
強みは追求すべきだからWiiゼルダで標準となる直感操作を考え出して欲しかった
161:なまえをいれてください
10/06/18 17:19:16 g6dOyVf1
標準も何も直感操作は直感操作だろ。
わざわざ「考えつく」とか言うほど複雑にしたらそれはもう直感操作じゃない。
簡単にサブアイテムを選択出来、いちいちリンクの動きを止めないでも
例えば当たり前に矢を射る動作をすれば矢を射れ、
モノを投げる動作をすれば爆弾を投げられる。
当たり前のことを当たり前に出来るだけでスピーティーで、アクションの
バリエーションも増え、それでいて複雑ではないことが出来る、ってのが
今回の目指すところじゃないのかね。
162:なまえをいれてください
10/06/18 17:52:45 1rUyPQY4
まさかゼルダでリモコンうんぬん言う奴いるとは
163:なまえをいれてください
10/06/18 18:08:44 720R+blV
前作が微妙な出来&低難易度だったからリモコンが悪い印象与え勝ちなんだろ
164:なまえをいれてください
10/06/18 18:12:35 E1sKXmlk
今年中に発売するかな?
165:なまえをいれてください
10/06/18 18:15:11 g6dOyVf1
トワプリは海外では大絶賛なんだよな。
まぁ俺も特別に出来が悪いとは思わないが、難易度方面に不満があったのは確かだし、
外人はゼルダの難易度についてどう思ってるんだろ。
166:なまえをいれてください
10/06/18 18:22:12 vlBWsSER
>>156
魔力は正直煩わしいだけだから無い方がいい
>>159
パズル系は時オカ以降に明らかに増加したからな。
俺としてはパズル的な謎は減らして、探索や冒険の要素に力入れてほしい
167:なまえをいれてください
10/06/18 18:24:19 vlBWsSER
>>165
正直、敵なんかはあんまり強くなくていいと思う。
ボスはもう少し強くしてもいいけど。
168:なまえをいれてください
10/06/18 18:30:49 u/ocB+/s
>>163
難易度とリモコンに関係あるのか?GC版が高難度だったとか言うなら分かるが
実際はホイホイ回転切りできる分、わずかだがGC版のほうが低難度だろ
169:なまえをいれてください
10/06/18 18:50:16 Yer3ivhG
皆色んな意見があって言いたい放題だなあ
俺はミヤホンの作った物なら有り難く頂くよ。それが妊娠の心意気ってもんだろ?
170:なまえをいれてください
10/06/18 19:03:48 wAL0PN9x
DSゼルダの糞タッチ操作から解放されるだけで嬉しいだろ。
ましてや剣を自由自在にぶん回せるなんて至高。
171:なまえをいれてください
10/06/18 19:05:13 7ZVDhYXQ
DS1作目は新鮮さと面白さ
どちらもあって夢中でプレイしたが
同じエンジン使い回しの2作目は
マンネリ感があって未だクリアしてない
172:なまえをいれてください
10/06/18 19:27:44 gaTyZj60
今回はチャンバラに力入れるみたいだし、強い敵を出してほしいな
もちろん弱点や攻略法で下手な人でもクリアできるようにして
上手い人なら剣でも倒せるけど、熟練しないと勝てないようなトラウマになるクソ強い剣士を
173:なまえをいれてください
10/06/18 19:50:03 v1DK3a+O
>>146
トワプリやればいいじゃない
どっちにしろ任天堂やみやほんの開発方針じゃ
同じようなゲームシステムでの新作は今後出ないだろ
毎回色々いじくってくるはず
174:なまえをいれてください
10/06/18 19:55:29 r3BnzFsi
剣振りにリゾートくらい精度があれば没頭できそうだ
175:なまえをいれてください
10/06/18 20:22:27 720R+blV
GCコンのゲームとしてはトワプリなんかよりタクトの方が全然良くできてる。
176:なまえをいれてください
10/06/18 20:39:15 RDHWtcmw
ゼブラの伝説でも?
177:なまえをいれてください
10/06/18 20:40:28 RDHWtcmw
>>169
ゼブラの伝説でも?
178:なまえをいれてください
10/06/18 21:23:53 W6fSb6IV
グラ叩いてる奴はWiiの性能を過大評価してるのかな?
ほとんどGCですよ
179:なまえをいれてください
10/06/18 21:23:56 nfvI/4x7
タクトは初代からずっとゼルダやってきて
初めてつまらないのが原因で序盤で投げたな
ゼルダにしてはってレベルじゃなかった
180:なまえをいれてください
10/06/18 21:26:53 720R+blV
>>178
とりあえず同じファンシータッチのマリギャラのグラを見てみ。
181:なまえをいれてください
10/06/18 21:43:38 eaLxpo/q
ミッキーのやつと比べてもかなり差を感じたな
182:なまえをいれてください
10/06/18 23:17:27 g6dOyVf1
別にグラフィックが汚いから叩かれてるわけじゃなくて
構成がおかしいからクエスチョンマークがつく人が多いんだろ。
183:なまえをいれてください
10/06/19 00:18:17 ceR93Wtw
>>169
それも無条件で受け入れ、無条件で(無理やりにでも)感謝するというひとつの意見。
掲示板で自分の意見言わないでどうするよ。それがよくて掲示板利用するのに
184:なまえをいれてください
10/06/19 00:32:02 zlz1JRar
>>180
ゼルダのが水彩画ぽくてよりファンタジーしてて良いね
185:なまえをいれてください
10/06/19 01:16:08 VpcX6KEa
ここでも何度か話題になってるアイテムの持ち替えは、
動画を見る限り快適そうだなって印象。
おそらくBボタン長押しでアイテムメニュー呼び出し、
任意のアイコンの上でB離すとセット(メトプラのバイザー選択の要領か)。
Bちょい押しでアイテム装備、Aボタンで使用。Wiiコン振れば抜刀って感じか。
これだとAとBに置いた指を一切移動させずに、
最短で剣←→アイテムの切り替えが可能だから、
ミヤホンの言う通り、慣れると本当に楽かもしれん。
186:なまえをいれてください
10/06/19 12:57:23 lVFtLnlE
結局コレ↓ってデマだったん?
URLリンク(jin115.com)
187:なまえをいれてください
10/06/19 13:27:32 xh1401N+
弓矢って、リモコンが弓でヌンチャクが矢なんだよな?
普通逆じゃないっけ?
どうしても右手を突き出すのに違和感がある
188:なまえをいれてください
10/06/19 13:30:14 rWBaxGMF
今回はマスターソード誕生の話らしいから当たってる点も無くはないな
189:なまえをいれてください
10/06/19 16:19:17 JBc4aiS7
和弓でもアーチェリーでも、左手で弓持つから右手で弓を持つのは違和感あるな
190:なまえをいれてください
10/06/19 16:56:19 NZDFoG2s
アーチェリーだと、利き目や利き腕の都合から逆に持つ人も小数ながらいるんで、必ずしも変ではないと思う
191:なまえをいれてください
10/06/19 17:21:29 ceR93Wtw
現実でどうかというより、ゲームとして操作しずらそう
192:なまえをいれてください
10/06/19 17:23:20 CqUZ3oUA
操作感覚はWiiスポリゾートと同じ感じじゃない?
本当に弓矢で狙ってる感覚だから楽しかったよ
193:なまえをいれてください
10/06/19 17:31:43 NZDFoG2s
>>191
俺も>>190書いたあとでそう思った。
実際、左で引くのはやりにくいな。実際に弓道やアーチェリーを経験してる人は特に。
その時だけリモコン持ち替えるか
194:なまえをいれてください
10/06/19 17:56:18 VpcX6KEa
まあ弓、パチンコは斬レギ方式が最良だろうな。
しかし今回はフリースタイルを謳って、
画面にWiiコンを向けることをしなくても
遊べるって仕様にこだわってるみたいだから、
右手弓に落ち着いたんだろう。
俺はスポリゾのときも持ち変えるの面倒かったから、
右手Wiiコン、左手ヌンでアーチェリーやってたが、
問題なく高得点狙えてたよ。
195:なまえをいれてください
10/06/19 19:13:58 ZbgIQKcf
結局、リモコン仕様優先してリンクの左利き設定殺すことにしたのか
トワプリは元々GCゲーだったから反転するしか手はなかったから仕方ないけど
196:なまえをいれてください
10/06/19 19:26:23 CqUZ3oUA
>>195
リンクと一体感を得るというゲームの面白さよりも左利きという設定を優先してほしいの?
しかもその設定も元々初代ゼルダのゲームの都合で出来た設定なのに?
197:なまえをいれてください
10/06/19 19:38:01 S7nzmErf
ゼルダの面白さはチャンバラだけではないと思う
198:なまえをいれてください
10/06/19 19:45:00 ZbgIQKcf
>>196
まあ別に一体感とかいらんけどな
一体感つったってトワプリも小手先で振るうぐらいにしか使わないし
もちろん大振りしたって疲れるだけだし
あくまで個人的な意見だがコントローラも使えるようにしてほしかった
199:なまえをいれてください
10/06/19 19:48:20 DErvPcRa
残念ながら今回は面白さの肝が操作方法にあるようだから
劣化版にしかならんのよね
200:なまえをいれてください
10/06/19 19:55:20 xtT15Syp
リンクって少年がデフォってミヤホンが言ったと思ってたんだけど
いつから青年がデフォになったの?
それとも俺の思い込み?
201:なまえをいれてください
10/06/19 19:58:36 S7nzmErf
外人優先
202:なまえをいれてください
10/06/19 19:59:03 L8bA8Prs
>>200
これまでも青年リンクがデフォだったのってトワプリくらいじゃないの
3Dになったら大人リンクのほうがカッコイーし扱いやすいから
時のオカリナで大人を登場させたわけで
203:なまえをいれてください
10/06/19 19:59:18 TQu6/2lQ
海外的には青年リンクの方が売れてるからじゃないの
もっと言うと国内より海外の方がゼルダは売り上げ良いし
俺は普通に青年リンク好きだから何も問題ないけど
204:なまえをいれてください
10/06/19 20:00:38 VpcX6KEa
パッド時代のリンクが、左利きでなければならない面白さを何か持っていたなら、
左利きリンクにこだわる理由も理解できるのだが、
あれは単に製作者の勘違い設定を引き継いだユーモアみたいなもので、
Wiiコンを右手に持って剣に見立ててアクションさせるっていう、
新たな楽しみを見いだした以上、特に意味のある設定でもなかろうに。
205:なまえをいれてください
10/06/19 20:03:28 TQu6/2lQ
>>204
左利きに拘ってるレスなんてないけどな
まあリンク=左利きのイメージが定着してるから
そういう人が出るのも当然ではあるが
206:なまえをいれてください
10/06/19 20:15:55 CqUZ3oUA
>>198-199
つまり、新しい面白さなんていらないから取り払ってパッド操作にして
それなら右利きにする必要がなくなるから左利きにしろ、と
そしてその上でマンネリは嫌だ、時オカのような新鮮な衝撃がほしい、と
207:なまえをいれてください
10/06/19 21:14:35 TV9rpdE9
新鮮な衝撃なんていらないし
操作方法変えただけで得られる新鮮さなんてすぐに飽きる
208:なまえをいれてください
10/06/19 21:21:49 ZbgIQKcf
>>206
リモコンはリモコンでやればいいじゃん
コントローラ も 使えるようにしてほしかったと言ってるだけなんだが
左利き云々はリモコン仕様優先にしたのかと事実を述べただけで
左利きにしろだなんて言ってないが
まあコントローラ派が自分勝手に言えばリモコンの為に利き手変えるのは気に入らないのが本音だが
リモコン派の事考えたらそこまでは言わんよ
209:なまえをいれてください
10/06/19 21:24:54 idmu1uI1
リモヌンもコントローラだろ
クラコンって書けよ
210:なまえをいれてください
10/06/19 21:25:19 qaaVe6oH
>>207で思い出したが
結局「あっと驚くような変更点」って発表されなかったな。
211:なまえをいれてください
10/06/19 21:30:56 TQu6/2lQ
スマブラでしかやったことないがクラコンって操作性悪いぞ
>>208はGCコンのこと言ってると思うんだが
212:なまえをいれてください
10/06/19 21:32:36 CqUZ3oUA
>>207
ああそういう人もやっぱりいるのか
時オカも最初は衝撃だったけど、3Dにもすぐに慣れて
逆に内容の微妙さが目に付くようになったしなあ
>>199の言うとおり、俺にとって時オカは3Dが新鮮だっただけで内容自体は劣化版でしかなかった
ただ、次のムジュラが最高に面白かったから3Dゼルダ自体を嫌う事にはならなかったが
>>208
また時オカの話になるが、あの時も3Dの面倒さについていけなくて離れたファンが大勢いる
それが今度は操作法ってだけだな
3Dは3Dでやればいい、2Dでもできるようにしてくれって言ってるのと同じ
でも3Dにしても操作法にしても、そんな事したら中途半端になるのは目に見えてる
クラコンにも対応させるという事は、リモコン操作ならではって部分を最大限に生かせなくて
結局妥協した結果トワプリみたいになると思う
213:なまえをいれてください
10/06/19 21:37:17 ceR93Wtw
>>190
ところでなんで弓道とかは利き手で引くんだろう。
弓道経験あるけど、
弓を引くときから射るまでの利き手の仕事といえば、ただ引き、良いところでぱっと放すだけ。
ただ、現実では矢を番えなければならないから、これは利き手じゃないと厳しいかも。
実際に狙いを定め、弓を保持するのは利き手じゃないほうになる。
そう考えるとゲームにおいて右手が弓というのは理にかなってるとも思える
214:なまえをいれてください
10/06/19 21:38:51 ceR93Wtw
>>213 最後の行、右手じゃなくて利き手
215:なまえをいれてください
10/06/19 21:54:51 PYwf/MlW
どちらかというとWiiより3DSの方が
リモコン拒否型の既存ゲーマー向けのハードになる気がする。
時オカ、スタフォ64、スネークイーターと
ゲーマーが目を輝かせるような名作ラインナップだしな。
216:なまえをいれてください
10/06/19 22:04:58 CqUZ3oUA
>>215
ファミコンやWiiが最高だと思ってる俺があんまり興味湧かないぐらいだから
多分3DSはゲーマー向けなんだろうなあ
その3つのタイトルにも微塵も食指が動かない
217:なまえをいれてください
10/06/19 22:30:37 +AnLaxYc
ゲーマー向けとか一般向けとかそういうくくりはしないだろ任天堂は。
どっちも楽しめるものを模索し続けるさ今回も
218:なまえをいれてください
10/06/19 22:52:41 idmu1uI1
とりあえずガノンが最終ボスってのはもうやめてくれ
時オカより前の話だというならその可能性もあるかね
もう飽きたんだよあの豚野朗は
219:なまえをいれてください
10/06/19 23:16:36 S7nzmErf
今回のリンクのデザインいいと思う
そんなに浮いてないじゃん
220:なまえをいれてください
10/06/19 23:31:30 4AZxWTAL
>>218
マリオのボスだっていつもクッパだろ
それと同じ
221:なまえをいれてください
10/06/19 23:34:37 qT/sfPdO
実際にガノン以外のオリジナル最終ボスを出すと
懐古が黙ってないと思う
222:なまえをいれてください
10/06/19 23:38:36 PYwf/MlW
>>217
そりゃ表面上はそう言うだろうけど
もうwii=ライトユーザーのイメージがベッタリ付いちゃってるだろ…
223:なまえをいれてください
10/06/19 23:46:39 NZDFoG2s
懐古ヲタなんて何作ろうが文句言うだけなんで、切り捨ててよろしいかと
224:なまえをいれてください
10/06/20 00:02:54 j/bCRGFY
>>222
マリギャラとかモンハンとかゼノブレとか長時間やってる俺からすると
別にライトユーザーのイメージはないけどな
225:なまえをいれてください
10/06/20 00:28:56 jUNMpZg+
ていうか時オカ以前の物語ならガノンドロフはまだ居ないんじゃないか
利き手の話は今回はトワプリと違って完全Wiiチューンだから
ユーザーが自主的に選べるように設計してくる可能性も無くはなさそう
226:なまえをいれてください
10/06/20 00:37:41 4/x/zuDZ
左利き対応してくれるってか?そうなったら俺右利きだけど左仕様で頑張る
とはいえまあ多分してくれないよ
設定も同一人物じゃないので常にリンクが左利きとは限りませんとかどうにでもなるし
227:なまえをいれてください
10/06/20 00:42:37 Iff99GN+
2ちゃん脳の奴らばっかだな
228:なまえをいれてください
10/06/20 00:48:29 6gOA5DVt
>>227さんまじパネェっす
229:なまえをいれてください
10/06/20 00:51:48 7nJ5CUv/
>>75に左利きがどうこうと書いてあるが違ったのか
230:なまえをいれてください
10/06/20 00:57:05 dZgdVOFq
あれだけでどうこう言うのは難しい
ま、希望には違いない
231:なまえをいれてください
10/06/20 00:57:56 wcladb7B
信者はなぜ左利きにこだわるのか?
信者だからか
232:なまえをいれてください
10/06/20 01:37:47 yHVS8AWp
やったことないけどwiiスポーツは利き腕設定できるとか聞いたから、今回はできるんじゃないの?
233:なまえをいれてください
10/06/20 04:23:23 +ZyZwYvW
剣を振った時にどの程度リモコンの動きに追従するのか気になる
リゾート並?
234:なまえをいれてください
10/06/20 08:19:39 Gw1RhRpd
弓道やってたせいだけど、やっぱり左手で引き絞るのは違和感ある
弓と同じく引き絞って使うパチンコの操作は従来通りボタン押しなのも
直観的操作を目指してる割になんかちぐはぐだな
用途も同じだし、いっそどっちか一つだけにしたらいいんじゃないかな
個人的にパチンコ廃止でボタン押しの弓がいいな
次点で弓廃止して引き絞る操作のパチンコ
235:なまえをいれてください
10/06/20 09:00:23 BJL+xHJ/
そもそもパチンコが要らない どうせ使わなくなるし
236:なまえをいれてください
10/06/20 10:42:29 jWcfAT7r
いいから黙ってゼルダ最高マンセーしてろ
青沼神と宮本神のやることにケチ付けるとか信者としての教育がなってないなこのスレ
237:なまえをいれてください
10/06/20 11:00:41 QhtS795i
時オカのシナリオは宮元が書いたらしい
ムジュラのシナリオは青沼が書いたらしい
タクトは不明
夢幻のシナリオは藤林が書いたらしい
トワプリのはサブディレクターが書いたらしい
238:なまえをいれてください
10/06/20 11:16:01 5+0TLwBC
じゃあ今回はサブディレクターに書かせてはいけないな
239:なまえをいれてください
10/06/20 12:07:47 4/x/zuDZ
>>237
ソース
240:なまえをいれてください
10/06/20 13:44:50 22zhxKU+
>>236
ミヤホンは良いとしても、青沼は常に監視しておかないと危険。
あいつは風タクをタライとホース集めゲーにして、
トワプリでは大風呂敷広げてストーリー重視のFFゼルダを作っちまったアホ。
毎回なにかやらかしてるからこっちはヒヤヒヤしてるんだわ。
そもそも青沼が致命的なのは、ゲームに詰め込んだ要素を、
有機的に関連させて面白さを生み出せないこと。
あいつのやることはいつもちぐはぐで断片的で未完成なものばかりなんだ。
241:なまえをいれてください
10/06/20 13:49:52 N/zKbm2G
手塚さんは何してるんだ?
242:なまえをいれてください
10/06/20 13:56:54 740HX9F0
青沼はストーリーがらみには無頓着すぎる気がしないでもないが…
やつが関わったゼルダでも、シナリオの雰囲気にやたらと差があるし。
243:なまえをいれてください
10/06/20 14:07:00 VFnOZFf/
有機的とか言い始めてる時点でなんか千手っぽい
244:なまえをいれてください
10/06/20 14:17:56 v/axDKsR
つうかさ、海外メインのタイトルなのに評判が今一つなのはどういうことだ?グラフィックのせいか?俺は好きなんだが海外ではトゥーン系は嫌われるんかいな。
245:なまえをいれてください
10/06/20 16:11:16 P8TGF0Tt
>>244
文句言う奴ほど声がでかくて目立つだけだろ
246:なまえをいれてください
10/06/20 16:44:22 obBaaoWX
青沼も社長が訊く見た感じじゃ反省してるみたいだし今回はほんと
ゲームとして期待してる
247:なまえをいれてください
10/06/20 16:52:00 CvwLq6mo
初登場だからプレゼンとゲームの見た目が大きく左右されるな
そのプレゼンが失敗だったし
見た目もWii専用の初のゼルダということで
GCとマルチだったトワプリを超えるようなものを期待してただけにちょっと微妙
248:なまえをいれてください
10/06/20 16:53:52 obBaaoWX
見た目はトゥーンとトワプリのようなタッチじゃベクトルが正反対で比較できんだろ
249:なまえをいれてください
10/06/20 17:13:59 w2/Pti0G
ところで回転斬りってどうやってやるの?
250:なまえをいれてください
10/06/20 17:29:30 /u/Ku0Mh
青沼氏もずっとゼルダゼルダでお疲れだろうから、一度プロデュースから外れてみるのも良いかもね
251:なまえをいれてください
10/06/20 18:01:42 ljhL6CYK
リンクの声だれなんだろう?トレーラーで聞くと笹沼っぽいんだけど
微妙にちがう気がするんだが
とりあえず時オカのリメイクってのは檜山だよな?
252:なまえをいれてください
10/06/20 18:20:35 obBaaoWX
URLリンク(kotaku.com)
253:なまえをいれてください
10/06/20 18:30:37 XA3wIKy/
>>249
リモコンとヌンチャクを一緒に振るんじゃなかった?
254:なまえをいれてください
10/06/20 19:34:27 FORa++ja
>>253
うん。2ついっしょに水平に振る。
それにしても、いろいろ心配だ。
255:なまえをいれてください
10/06/20 19:52:21 NVf3CO7p
>200
初代も神トラも青年(でなくても、15歳以上)じゃん。
明らかに少年なのは時オカだけだろ。
256:なまえをいれてください
10/06/20 20:26:32 o5mjLupT
>>255
初代は13歳くらいじゃなかったっけ
その3年後だったかのリン冒で16歳
大人と子どものくくりを15歳で分けるなら、
大人はリン冒、時オカ、トワプリ、今回、神トラ、夢島
子どもは初代、時オカ、ムジュラ、木の実、タクト、帽子、4剣、4剣+、夢幻、大地って感じだな
個人的には神トラ夢島はどっちに分類されるか微妙なんだが、一応大人にしといた
257:なまえをいれてください
10/06/20 20:26:58 22zhxKU+
E3で公開されたリンクの新イラストは、
わりと少年の面影を残したままの青年って感じで、
イメージにぴったりなんだけど、
トゥーンになるとちょっと大人びてバタ臭くなってるね。
258:なまえをいれてください
10/06/20 20:27:50 obBaaoWX
まあ海外でも人気あるしその辺のバランスじゃね>バタ臭さ
259:なまえをいれてください
10/06/20 20:36:41 5+0TLwBC
イラストは新しく書き下ろされたものだろうけど
リンクの3Dモデルはカラータッチや細部こそ違えど
ほとんどトワプリのを反転して流用してるように見える。
特に顔とかトワプリ臭が凄い。
260:なまえをいれてください
10/06/20 20:43:02 1V+m8PGs
トワプリの顔グラ癖があるよね
今回のグラがベストとは思わないけど、ゼルダがこれ以上リアルグラになったらゲーム的に違和感が出るんじゃないか
目のスイッチとかブロック押しとかバクダン投げとかさ
進化って事としてもそんな要素を削っていったら別ゲーになりそう
自分はトワプリの敵に若干違和感を感じた
261:なまえをいれてください
10/06/20 21:05:23 jUNMpZg+
むしろ俺はあえてリアルにすることで不気味さの増幅を狙って欲しかったな。
いわゆる不気味の谷現象じゃなくて、あくまで狙った不気味さというか。
3DSの登場でコミカルというかトゥーン路線はそっちでやってけるんだから
あえてそっちの方向に迎合する必要はないと思うんだ。
262:なまえをいれてください
10/06/20 21:17:05 FORa++ja
不気味の谷越えてしまえば問題ない。というか、ちゃんと表情がついてるから、製作途中ならともかく
どうやったって完成品でそういう不気味さは生まれない。
リンクのリアルな真剣でこわばった表情は雰囲気を増幅させる。
リアルになればなるほど、感情を表現しやすくなるだろうし。
それにあわせて周りもリアルにならないと変だけど、見た目がリアルなら
現実的じゃない挙動というのは受け入れられるはず。
263:なまえをいれてください
10/06/20 21:19:07 FORa++ja
あれだ、魔法だ。
264:なまえをいれてください
10/06/20 21:19:41 UjgotpC+
トゥーンは別に嫌いじゃないんだよな
リアルのがやりたいだけで
265:なまえをいれてください
10/06/20 21:29:25 jUNMpZg+
ムジュラのような気味の悪い世界をリアルに表現して欲しいんだよな。
本当は怖いグリム童話じゃないけど、そういう世界をリアルで表現して欲しいというか。
まぁ何のかんの言っても今回は今回で楽しめると思うんだけどね。
でもブリンのデザインだけは直してください・・・
266:なまえをいれてください
10/06/20 21:35:21 3CgOnZg1
リアルで暗めの絵にダークで不気味な世界ってありきたりすぎてつまらんだろ
267:なまえをいれてください
10/06/20 21:36:07 TyQaWm2r
まぁあれだ、
完成品に期待だな
268:なまえをいれてください
10/06/20 21:39:16 jUNMpZg+
>>266
言うほどあるとも思えんけど・・・
不気味ってか単に暗いだけのものなら多いかもしれんが。
269:なまえをいれてください
10/06/20 21:40:40 LmcNlWTf
>>262
あまり感情を表現して欲しくはないんだけどな。
プレイヤーの分身なんだからこっちが操作してない所で
してる時から逸脱した行動をとられすぎるのはちょっと
270:なまえをいれてください
10/06/20 22:16:23 Iff99GN+
ありきたりだと感じたら卒業のサインだ
271:なまえをいれてください
10/06/20 22:17:10 yHVS8AWp
ああ、わかるわ
でもなぜかトゥーンは許せる
ついでに言うと感情移入云々以前に、リアルで変に表情つけようとするとなんか気持ち悪いから時オカ位で十分
272:なまえをいれてください
10/06/20 22:18:28 obBaaoWX
俺は神トラでゼルダ知ったからリアルなイメージはないんだよな
任天堂全体もポップな印象だしゼルダもポップで明るめの感じでいいんじゃないか
ストーリーとか敵や背景のデザインでちょっと怪しいファンタジー色出してくれる程度がいい
神トラの顔に見える木々のデザインとか好みだな
273:なまえをいれてください
10/06/20 22:53:40 aEbAArfQ
俺も神トラが初体験だけどポップというよりやっぱりファンタジー路線というイメージだな。
表の世界をクリアして裏の世界に行った時の破滅的な世界観が忘れられない。
一番好きなのは夢島DXだけど。音楽は重要だと思う。
274:なまえをいれてください
10/06/20 23:24:18 7ssZf/NW
だいぶ何というか、ファンシー?というか、子供っぽいというか
ワン巨みたいなフィールド想像してたよ
平原はどんな感じになるんだろ
275:なまえをいれてください
10/06/20 23:50:39 zhaV5lru
今回みたいな雰囲気でやるなら青年リンクじゃなくて
昔みたいな少年リンクだったらもっとよかった
276:なまえをいれてください
10/06/20 23:58:14 /u/Ku0Mh
初代からプレイした世代からすると、神トラ以降は隔世の感があるよね
初代やリン冒で感じられたストーリーに縛られない「冒険してる感」をもっと大事にして欲しい
毎日ちょいちょいプレイして新しいアイテムや入り口を発見する楽しさというか
277:なまえをいれてください
10/06/21 00:02:05 obBaaoWX
青年でも少年でもどっちでもいいよ遊んで楽しければ
278:なまえをいれてください
10/06/21 00:49:27 KfkE5JxT
変にリアル絵にして個性なくすよりはデフォルメしたほうがいい。
>>276
隔世とは言わないが、神トラ以降は世界が窮屈になった気がする。
ギミックや謎解きばかりに捕われて、世界を駆け回る楽しさが薄れてきたような
279:なまえをいれてください
10/06/21 00:56:37 M3w4SrpQ
>>278
そのギミックや謎解きってのが余りにもパターンになりすぎちゃって,正直もう飽きた。
様式美というには余りにも単純すぎだし。
インタビュー動画でミヤホンが「青年がブロックを押してるのって誰が見たいんだって
思うだろうけど,でもそれが楽しい」と力説してたけど,
いや楽しい楽しくない以前にもう飽き飽きなんですわそれ,と言いたい。
押してくれといわんばかりのブロックとか,大砲横のレバーを押して向きを変えるとか,
もう見ただけで精神的に胃もたれする・・・。しかもブロックが氷の上に置いてあったり
すると溜息出る。
280:なまえをいれてください
10/06/21 00:58:05 DIn/RpDW
どんまい
281:なまえをいれてください
10/06/21 01:00:36 PAk6Jo21
宮本さんが、ニワトリを斬りつけても
ほのぼのしてるのがゼルダの世界観だって言ってるから、
リアルを突き詰めちゃうとそこらへんのデフォルメも限界が来る。
ニワトリ斬りつけて、肉の断面なんかみたくないからなw
俺は今回のグラで描かれた世界は好きだよ。
カラフルで、神トラが現代に蘇ったようだと嬉しくなった。
282:なまえをいれてください
10/06/21 01:04:47 EOxFqiGq
デモンズソウルくらいのグロさがあってもいいよ
283:なまえをいれてください
10/06/21 01:04:56 W+XDNZtb
タクトがカラフルだしデフォルメも神トラみたいだったじゃん。
284:なまえをいれてください
10/06/21 01:06:34 v0mE/oyq
test
285:なまえをいれてください
10/06/21 01:07:34 Q6J62/nc
>>275
同意。もうちょっと低くてもよかった
設定的に無理なのか、思い切れなかったのか
286:なまえをいれてください
10/06/21 01:57:21 O+2d66Qx
ゼルダシリーズ全体でみれば不気味系は時オカ、ムジュラ、トワプリの3つだけなんだよな
ゼルダて基本的に今回みたいな感じが主流
287:なまえをいれてください
10/06/21 02:00:30 5NGGWGPY
不気味系w
オカリナも不気味系とは言い難いのでは?
288:なまえをいれてください
10/06/21 02:03:06 KfkE5JxT
全体としては明るい方が好きだけど、
ダークにするところはしっかりダークにしてメリハリをつけて欲しいな。
ダンジョンまで明るいところばかりだとちょっとね(特に神トラとか)。
289:なまえをいれてください
10/06/21 02:30:05 6HDH5L/x
え、ブロック押すの楽しいけど
290:なまえをいれてください
10/06/21 02:35:29 KfkE5JxT
ブロックに限らず、さじ加減が難しいな。
残したら残したでマンネリ、飽きたとか言われるし、
無くしたら無くしたで、こんなのゼルダじゃないって言われるし
個人的には、そろそろシリーズのお約束を少し見直してほしいと思ってるが
291:なまえをいれてください
10/06/21 02:45:31 O+2d66Qx
>>287
オカリナこそ不気味系の始祖じゃね
292:なまえをいれてください
10/06/21 03:38:45 7KP3mSLS
時オカとか不気味なモンスター、ダンジョンだらけだぞ
トワプリの方がましなくらいだ、巨大虫はきもかったけど
それが悪いことというわけでもないし
3Dリアルリンクはそんなもんだと思ってる
293:なまえをいれてください
10/06/21 03:43:01 Q6J62/nc
>>288
軽く甘いだけじゃ物足りないよね
不気味さ醸し出すにゃあ登場人物も大事だと思うから
どんな基地外キャラが出てくるのか、期待したい
294:なまえをいれてください
10/06/21 03:46:05 O+2d66Qx
>>292
住民のキチガイさはオカリナとムジュラだよな
チンクルなんか生々し過ぎて引いたわ
295:なまえをいれてください
10/06/21 05:32:49 UpJ2ixuK
ムジュラのオルゴールハウスのイベントはトラウマレベル。
それとぬけがらのエレジーも。
296:なまえをいれてください
10/06/21 06:10:25 L3a2LlA1
ワンダと巨像とかデモンズみたいになると子どもが見向きもしなくなりそう
据え置きは大人向けです!ってんならまだしも
不気味さは確かに欲しいね
ムジュラは人形劇とか影絵みたいな怖さだと思った
297:なまえをいれてください
10/06/21 06:16:47 RL+j8T/r
ダンジョンの質もタクト~トワプリで少しずつ下がってきてるな
謎解きの斬新さとか以前に、構造とか舞台設定が…
298:なまえをいれてください
10/06/21 07:55:22 O+2d66Qx
内容的にはムジュラでやり尽くしたからね
299:なまえをいれてください
10/06/21 08:03:55 OxeTka3i
>>279
さすがにそれ否定するならもうゼルダやらなくていいんじゃ・・・
300:なまえをいれてください
10/06/21 08:06:35 OxeTka3i
>>290
マリギャラ2の社長が訊くでのみやほんのインタビュー読んだ感じじゃ
あのスタンスをゼルダでもやってくれてるなら期待できそう
マリギャラ2はすごく面白かったしみやほんがどれだけゼルダでは口出ししてるかだな
301:なまえをいれてください
10/06/21 08:50:23 gF0aGs8z
トワプリは不気味やホラーというよりただ悪趣味なだけ
302:なまえをいれてください
10/06/21 09:11:29 6GodHXSr
据え置きはリアルなグラでいくと思ったからちょっと拍子抜けだな
これはこれで好きだけど
凛々しい青年リンクとゴブリンのギャップありすぎなように感じる
剣振りモーションも少し不格好だなあ
まあ実際やれば楽しめるようにはしてくれると思うけど
とりあえず上にでてるレスのマンネリ謎解き部分は
モーション機能使っていろいろやるだろPVで目回しさせてたが
頼むぜ開発スタッフよ
レギンの完成度、面白さ横目にしてその上をいかんと
モンハンに影響受けたって言ってる場合じゃねえレギンを軽く超えて魅せてくれ
303:なまえをいれてください
10/06/21 09:42:04 KfkE5JxT
>>297
トワプリのダンジョンは良かったと思うが。
湖底、処刑場、雪山、天空など。
まあ、マンネリなのは否定しないけど。
304:なまえをいれてください
10/06/21 12:07:14 8ueMMuW9
トワプリのダンジョンは好きなの多いな
特に雪山のダンジョンは最初わからなかった
305:なまえをいれてください
10/06/21 12:45:56 aq+CbdLZ
著作物なんて基本はどれもマンネリ
そのなかに何割か新しい楽しみがあると、楽しいと感じる
あまりにも突飛だと理解されない
このシステムなら、操作も全体的に変わるだろうから楽しめそうだけど、
パズル的な難易度は、過去作品やった人だけのためにつくっているわけではないからファンには簡単になるでしょ。
それは仕方ない。ブロック押しとかはあるだろう。
新しい要素と、基本操作の楽しさに期待してる。
306:なまえをいれてください
10/06/21 12:50:33 aq+CbdLZ
タクト、トワプリのダンジョンが他のに比べて質が悪いというのはその通りだと思う。
質がいいの作るのは大変だし、誰にでもできることではないが。
307:なまえをいれてください
10/06/21 13:36:55 Bl5w6AgE
トワプリはいいと思うけど
とりあえず最初三つのダンジョンは
308:なまえをいれてください
10/06/21 13:56:09 gF0aGs8z
トワプリのダンジョンはただ長いだけで歯ごたえがない。
309:なまえをいれてください
10/06/21 15:14:04 N8HorD9E
天空は凄く期待はずれでがっかりした。おまけに手に入るアイテムもまたクローショットだし落胆したわ。
310:なまえをいれてください
10/06/21 15:50:28 RL+j8T/r
>>303
湖底、時の神殿は良かったけど処刑場はちょっと無いと思うなあ
ゴースト4体を倒すのは微妙だし、スピナー手に入れた後も文字通りレールに沿いながら深く考えず適当に進んでればボス部屋までいけるし
311:なまえをいれてください
10/06/21 17:00:08 DIn/RpDW
ダンジョンが簡単になってると感じるのは複数作のプレイ重ねれば当たり前でしょ。
ゼルダ未プレイの人に難易度合わせてんだから。
言ってて恥ずかしくないのか
312:なまえをいれてください
10/06/21 17:11:22 KfkE5JxT
>>310
処刑場は雰囲気が好きだったし、スピナーで一気に駆け抜けるのは楽しかったから良いと思う。
天空はダブルクローが素直に楽しかったな。宮本も気に入ってるみたい。
時の神殿は雰囲気は好きだけど、それだけだな。
313:なまえをいれてください
10/06/21 17:12:59 RSLGo0jQ
>>300
正直、宮本はあんまり深く関わらん方が、内容的には面白くなる気がする。
ただ、たぶん売上は落ちて行く。
314:なまえをいれてください
10/06/21 17:30:25 RL+j8T/r
>>312
あまり悩まずにスピーディにダンジョンを駆けれる…か、これからはそういうのもありなのかもしれないな
過去作に囚われすぎてたようだ そういえばチビ骸骨の群れが面白かったな
315:なまえをいれてください
10/06/21 17:35:15 pY77O66J
好みの問題と言えばそれまでだが、やっぱりマリオとゼルダはミヤホンが深く関わってる方がいい
316:なまえをいれてください
10/06/21 17:42:56 KfkE5JxT
>>314
駆け抜けるのが良いとは言わないが、
パズルと謎解きに限らないいろいろなダンジョンがあっていいとは思う。
317:なまえをいれてください
10/06/21 17:44:41 pY77O66J
>300
それ読んで、今思うとトワプリは共感度が低かったのかもと思った
318:なまえをいれてください
10/06/21 17:48:36 pY77O66J
創価は?
319:なまえをいれてください
10/06/21 17:50:07 pY77O66J
誤爆御免
320:なまえをいれてください
10/06/21 18:07:36 p9naBMx0
マリギャラ2はどのステージもこういう発想があったかと感心するつくりだった
今回のゼルダも任天堂らしいアイデアで良い物作ってもらいたい
321:なまえをいれてください
10/06/21 18:35:10 kbgl9QPO
トワプリのリンクの声と同じで安心した
322:なまえをいれてください
10/06/21 19:03:06 Oi368HMI
夢幻→汽笛もリンク別人になっただけで声変えたし、
今回のリンクはトワプリとは別人だから製品版では声変わると思う
323:なまえをいれてください
10/06/21 19:11:30 BSdEi8BB
邦題は空にかかげる剣?
324:なまえをいれてください
10/06/21 19:21:28 Oi368HMI
「結局来年のE3も出て、発売は来年の秋」に一票
325:なまえをいれてください
10/06/21 20:11:19 O+2d66Qx
そしてwii後継機のロンチに・・
326:なまえをいれてください
10/06/21 20:46:14 /NsTCI/O
悲しい事言うな
327:なまえをいれてください
10/06/21 20:54:50 1iRKX1gt
今はかなり制作がスムーズにいってて、それで年内ギリギリいけるかどうからしいもんなあ
それってもし何か問題が起きたら一気に発売が伸びる可能性あるし
あのゼルダがすんなり発売するとは思えないな…
ネガティブ過ぎるかw
328:なまえをいれてください
10/06/21 22:16:30 yq1wyggr
3DSよりも低性能のWiiでこれ以上引っ張るわけないじゃん。
もうWiiのソフトなんて一本もでないまま終了だよ、終了。
329:なまえをいれてください
10/06/21 22:57:43 01Zd+NoE
幻覚でも見えてんのか
330:なまえをいれてください
10/06/21 22:59:43 W+XDNZtb
>320
マリギャラのアイデア豊富さを見ると、あのチームのゼルダも見てみたい(実際、
これはゼルダでやれば?みたいなネタが割とあったし)。
今のチームがダメってわけじゃないが、やっぱり同じ所が作り続けると発想にも
限界だるだろうし。
331:なまえをいれてください
10/06/22 00:11:29 w17KI1Tf
東京制作かぁ。
確かに見てみたいなあそこが作ったゼルダ。
マリオもサンシャインで行き詰まって、
東京が手掛けて世界的な評価を得るマリオに蘇ったからな~。
今のゼルダはサンシャイン時代のマリオを
いつまでもこねくり回してる感じの閉塞感があるっちゃあるな。
332:なまえをいれてください
10/06/22 00:20:08 oi+19wWD
サンシャインのスタッフのかなりはマリギャラと同じだった気がするが
333:なまえをいれてください
10/06/22 00:23:56 Qd7bh9ED
jj
334:なまえをいれてください
10/06/22 02:42:49 EPwXbULi
>>332
かなり被ってるね
違うのは宮本と物理的な距離が出来たことか
335:なまえをいれてください
10/06/22 12:32:02 qOvqT4AZ
>>322
新作のリンク、どうみてもトワプリのリンクに似てるから、トワプリから変わらないのでは?
まぁ、ニュースで同一人物かは不明と書かれていたが…
336:なまえをいれてください
10/06/22 12:50:53 TI+yJ+y3
マスターソードが出来る前の話だからつまり
「スカイ → 時オカ → トワプリ」になるし、別人でしょ?
スレリンク(famicom板:315番)
顔も結構違うよ。
337:なまえをいれてください
10/06/22 14:49:11 FmLqwZp3
というかまずトワプリのリンクは空に住んでる設定だったかと小一時間
どうして同一人物だと思うのか謎なんだぜ
338:なまえをいれてください
10/06/22 15:09:52 3+Ec6MKY
ゼルダに詳しくない人がそう感じることがあっても仕方ないとは思う
339:なまえをいれてください
10/06/22 18:49:01 A/koBWWQ
そもそも毎作主人公は別人のくせに皆同じ緑色の服で名前がリンクで…って普通はそっちの方が紛らわしいだろw
変えろよw
340:なまえをいれてください
10/06/22 19:29:17 JlaG1QBd
>>185
メトプラのバイザーとは違う。
メトプラはバイザーの上にポインタを乗せる感覚だったが、
ゼルダのは角度を指定するだけでいい。
モープラがあったら、リモコンを真横に向けても認識する。
ゼルダのは、テレビからはみ出るくらい大きく動かしても、
角度さえあってりゃいい。ジェスチャみたいな感じになる。
メトプラのポインタを乗せる感じではない
341:なまえをいれてください
10/06/22 19:37:50 WbXkzrFF
時オカより前の話は今回で初めてなの?
あと風のタクトに出てる伝説の勇者って時オカのリンク?
342:なまえをいれてください
10/06/22 19:44:39 nVXFKYJe
ステンドグラスに描かれた六賢者が時オカのキャラだもの
343:なまえをいれてください
10/06/23 01:40:32 NWu+MKba
今度のリンクは天空人なんだろ。
つまり、トワプリのおばちゃん達の先祖で、ハイラル人よりも神に近い存在。
時系列的には合う。
344:なまえをいれてください
10/06/23 10:38:03 UMH5rWmE
弓矢は右手で引かせてくれ!!
345:なまえをいれてください
10/06/23 22:30:30 u61+4zjx
>>344
自分で普段からリモコンとヌンチャク逆にもってれば
弓矢を右手で引くこともできるぞ
346:なまえをいれてください
10/06/24 00:19:24 1yusEkGh
E3映像の中でリモコンとヌンチャク逆でプレイしてる外人いなかった?
たぶん左利きなんだろうな
347:なまえをいれてください
10/06/24 00:27:51 4Nm7qzIs
リモコンはともかく、コントロールステッィクを右で操作するのは無理
348:なまえをいれてください
10/06/24 01:06:39 YTqqCDNH
>>343
それだとしたら人→小型人面鳥への進化?っぷりやべえと思ったが
タクト時系列で魚のゾーラが鳥のリト、
人型ロリショタのコキリが面影もない木人間のコログに超進化したりする世界だから何の問題もなかった
349:なまえをいれてください
10/06/24 01:27:01 rtw/LzWF
tes
350:なまえをいれてください
10/06/24 02:32:06 wGrKa3oF
もしかするとおばちゃん再登場すんのか…
嬉しくないなあw
351:なまえをいれてください
10/06/24 02:55:40 1UsoWI5/
動画みた。
これは期待できる。
352:なまえをいれてください
10/06/24 16:45:09 ORFla9I7
戦闘は絶対楽しいだろうけど謎解きは変わりなさそうだな
トワプリでマンネリ感じたから残念だわ
353:なまえをいれてください
10/06/24 16:50:16 fs/k0IeU
いい歳して何(キリッ
で選評してんだよ
354:なまえをいれてください
10/06/24 17:25:42 VU570dsA
メトプラではルームを移動すると敵が復活するために
敵を倒す楽しみが半減していた(面倒なのでスルーしてしまう)んだけど
今作はせっかく自由に剣を振るえるようになって戦闘の楽しさが増えたので
その辺をなんとかしてくれるといいなぁ。
355:なまえをいれてください
10/06/24 18:01:44 Zd+EnIxJ
なんでメトプラ?
確かに、チョウゾゴーストとかダークコマンドなんかはいちいち復活してうざかったけど
356:なまえをいれてください
10/06/24 18:31:00 66jxZER6
そういや今回のディレクターは元カプコンの藤林さんだってね。
プロデューサーは青沼。
青沼は直接は作ってないぞ。良かったねアンチ青沼
357:なまえをいれてください
10/06/24 18:38:40 Zd+EnIxJ
任天堂って中途採用も多いのかな。
マリギャラのメイン作曲家の横田さんは元コーエーで決戦や無双にも関わってたし
358:なまえをいれてください
10/06/24 19:03:30 66jxZER6
他企業で実績を上げたり、有能そうな人は片っ端から引っこ抜くのが任天堂
359:なまえをいれてください
10/06/24 20:03:48 eB7VfQAd
ファミ通で見たけど、カブトムシって風タクのカモメじゃねーか
目新しさ無っ!
360:なまえをいれてください
10/06/24 21:09:53 5IWS06sQ
いま思ったんだが、右利きリンクってリンクじゃないよね?
361:なまえをいれてください
10/06/24 21:28:16 eB7VfQAd
調べりゃ調べるだけ期待出来そうにねーなこれ
グラは64だしデモのブリンとかサソリみたいなのもしょぼいし
何か崖から飛び降りてる所とか既視感半端ないし
アイデアねーなら続編作ろうとか考えんじゃねーよ腐れ制作サイド
362:なまえをいれてください
10/06/24 21:38:56 LjH1Y24s
トワプリも右利き。
363:なまえをいれてください
10/06/24 21:41:10 wGrKa3oF
核心となる要素はまだ公開されていないはず
それこそアッと言わせる革新的な何かが・・・
364:なまえをいれてください
10/06/24 21:43:08 Ir5z2w5p
>>363
核心になる部分はモープラのチャンバラだろ
365:なまえをいれてください
10/06/24 21:45:24 NJ+Iq4+Y
フィールドをエポナで走れたら俺はこれでいいや
366:なまえをいれてください
10/06/24 22:20:52 Zd+EnIxJ
今更利き腕なんて細かいキャラ設定にこだわってるのなんてオタだけだろ
367:なまえをいれてください
10/06/24 22:30:52 UHCiYcKp
ヌンチャクを上げるとシールドを構えるのはなかなかおもしろそうだと思った。
でも、正直、ゼルダの戦闘ってちゃんばらして楽しいとはおもえないんだよね。
ザコはじゃんじゃん復活するから倒しても意味ないし
ボスは基本的にタイミング命ゲーでしょ?
ちゃんばらでたてにふったりよこにふったりしてもおちんちん
368:なまえをいれてください
10/06/25 09:44:05 kVKTS2B3
てかまだ「あっと驚く要素」は発表されてないんだよな?
チャンバラか・・・
時オカ、ムジュラはそこそこ楽しかった記憶ある
隙をついて攻撃とか
タクトは特殊攻撃重視になったり
トワプリは雑魚はリモコン適当に振ってるだけでおkになったが
369:なまえをいれてください
10/06/25 11:25:48 /x/CngEa
カブトムシとクワガタの区別もつかないの?莫迦なの?
370:なまえをいれてください
10/06/25 13:17:47 WMx1JKoG
>>368
多分あのグラがあっと驚く要素っぽい
371:なまえをいれてください
10/06/25 16:17:23 u4cYQMwO
グラがこうだとガキ向けっぽくてつまらないよ
これがゼルダって言っうのもわかるがマリオとかぶってきたなこれ
372:なまえをいれてください
10/06/25 16:26:27 o+seFcoq
右なら名前はライトでいいよ
373:なまえをいれてください
10/06/25 18:50:22 gvZ4IRpV
操作がメインの発表だったってのは良くわかるんだけど、やっぱり実際やってみないとどんな感じかわからんな
まあ、操作に時間掛けてたみたいだから戦闘にも力入れるだろうしwktk
ついでに探検しがいのありそうな感じなんでその辺もwktk
374:なまえをいれてください
10/06/25 19:54:06 xrQv+DZp
とにかくwktkしてる様子はわかった
ただ気をつけろ、期待外れだった時のがっかり度はwktkする程倍加する
適度にwktkしよう
375:なまえをいれてください
10/06/25 22:05:12 tk3FpHf1
>>372
レヘトな
376:なまえをいれてください
10/06/25 22:33:27 gZO7fD+e
リンクが天空人ってことは
リンクの一族がおばちゃんの先祖なのかw
377:なまえをいれてください
10/06/25 23:53:43 1t3T7DWw
リンクの子孫がなんであからさまな人外になってんだwww
378:なまえをいれてください
10/06/26 00:01:39 HtixkBNI
時オカ
ムジュラ
風タク
トワプリ
ときたから今作はスカウソ?
379:なまえをいれてください
10/06/26 00:02:24 dAx5Xw7o
ソラカケ
380:なまえをいれてください
10/06/26 00:07:49 xT8a/GgW
>>375
…レフトな
>>378
なんか語呂が…
天剣とか空剣で良いんじゃ?ってどっかのスレにあったが
381:なまえをいれてください
10/06/26 00:33:30 pJ5STu9b
ゼル伝・スカイウォードーでいいがな
382:なまえをいれてください
10/06/26 00:37:13 +fjOs3DG
たぶん日本版のサブタイは「天空の剣」になると思う
「天空」でよくね?
383:なまえをいれてください
10/06/26 01:02:10 bj96Rrbn
形容詞と名詞で分けろよw
スカソーだろ
384:なまえをいれてください
10/06/26 02:01:13 mNBysJrR
もし天空の剣になるんなら「てんけん」でよくね
385:なまえをいれてください
10/06/26 02:15:57 eMPLDzoM
そのまま天空もしくはスカソでいいんでない?
386:なまえをいれてください
10/06/26 03:37:28 /W5RBbyy
スカイウォード=空の方に向けた
387:なまえをいれてください
10/06/26 03:47:59 8tpJ94IH
天掲の剣
388:なまえをいれてください
10/06/26 03:51:10 eaIBjyhI
呼び方考えるのめんどくさいからトワプリ2でいいよもう
389:なまえをいれてください
10/06/26 10:55:42 iXZeFhak
てんけん でいいだろ…
390:なまえをいれてください
10/06/26 13:22:03 sAPm3rBI
けんけんでいいよ
もう
391:なまえをいれてください
10/06/26 13:26:06 96XgyRJM
スカ剣じゃ駄目なのか。
392:なまえをいれてください
10/06/26 13:53:06 EVFpohob
今回敵の難易度が上がってればいいな、攻撃ガードされたらカウンターしてくるとか。
393:なまえをいれてください
10/06/26 15:21:25 sAPm3rBI
敵もそうだけど謎解きの難易度をだな・・・
トワプリ簡単すぎてなえたわ・・・
394:なまえをいれてください
10/06/26 15:39:06 Nm44JvF9
URLリンク(usokomaker.com)
青沼英二・ゼルダの10年を語る
395:なまえをいれてください
10/06/26 15:41:10 NztS4j04
戦闘に力入れてるゼルダってリンクの冒険以来か?
396:なまえをいれてください
10/06/26 16:07:50 EeZCI9wB
>>393
ある意味よく出来すぎてて、道に迷わないんだよね
397:なまえをいれてください
10/06/26 16:30:56 Xn7VqVWb
>>396
それはわかる
雪山とかよくできてたと思うけどね
398:なまえをいれてください
10/06/26 16:32:09 fVajS2EQ
現状のままで謎解きの難易度向上は無理だろ。
お約束やパターンが分かっちゃってる経験者と何も知らない初心者両方を満足させなきゃならないんだから。
対策として、従来の経験が全く通じないようなほどゲーム性を変えてスタートラインを揃えるのが考えられるが、
そうなると今度は「こんなのゼルダじゃない」とかわめき立て奴が出て来るな。
399:なまえをいれてください
10/06/26 16:52:43 iXZeFhak
>>398
質のいいダンジョンを後半に用意しておけばいい。
無駄に広かったり、すぐ進み方がわかる仕掛けの連続とか避ければ、
前半はまぁまぁでも全体としてはみんな楽しめる
400:なまえをいれてください
10/06/26 17:01:37 fVajS2EQ
>>399
最近の任天堂は初心者でもちょっと頑張ればクリア可能って辺りを目指してるみたいだから、それも難しいかと
俺としては、従来の経験をリセットしちゃうくらいの変化を期待してたんだが、
宮本が石を押す楽しさなんかを力説しちゃう辺り、それは期待できないかな
401:なまえをいれてください
10/06/26 17:27:05 eMPLDzoM
>>399
> 質のいいダンジョンを後半に用意しておけばいい。
それが難しいからおそらく任天堂自身も悩んでるのでは?
おれは>>398とまったく同意見で,お約束やパターンに沿っている限り
>>399が言うような質のいいダンジョンは100%不可能。なぜならお約束やパターンが
ある時点で「分かっちゃってる経験者」が満足することはありえないから。
402:なまえをいれてください
10/06/26 17:55:26 NztS4j04
マリギャラ2の例もあるし、空剣も後半になるに連れて
ゼルダファンも唸るような難しいダンジョンを作ってくれるさ
403:なまえをいれてください
10/06/26 20:57:57 Pi0IfQrQ
マリギャラ2のグリーンスターはタクトのトライフォース集めのようだったがな…
404:なまえをいれてください
10/06/26 21:01:16 J5PmcPwI
緑星は所詮おまけだし
405:なまえをいれてください
10/06/26 21:37:17 ayYPJubB
動画とか見る限り基本的な動作はトワプリのモーション流用してるっぽいけど
ロボット走りは何とかならないのかなぁ
ダッシュモーションはしっかりしてるっぽいんだけど
406:なまえをいれてください
10/06/26 22:39:33 ky+wLJpx
風タクトワプリはジャンプが飛び出した後方向も距離も
調節できなくて落下事故頻発したから
トワプリエンジン使い回しだとそこが心配だな
雪山の廃墟の梁部屋みたいに極端に跳びにくい場所がなければ
まだ我慢できるんだが
407:なまえをいれてください
10/06/27 01:12:46 f465XA8i
青沼が海外インタビューでこんどのゼルダはDLCを検討しているって言ったみたいよ
是非実現して欲しいな
408:なまえをいれてください
10/06/27 02:10:44 fIxcBFnI
てかアクションの方はともかく謎解きの方の難易度を上げるのって難しいよな。
時オカから続けてる人はある意味ゼルダ脳が出来上がってるから
何となく感覚で分かっちゃうところも多くなると思うんだ。
かと言って徹底的にダンジョンを入り組んだ立体構造にして道を分かり辛くとかやっても
多分ウザがられるだけだろうし・・・
409:なまえをいれてください
10/06/27 02:30:03 fbapdVnJ
>>407
裏ゼルダ以外あり得ない
410:なまえをいれてください
10/06/27 02:35:24 4InLLrqz
どうしても謎解きを変えるなら、少し前に出てたけどスタッフ変えるしかないのかね
なんか謎解きのマンネリ化って、ギャグ漫画のマンネリ化に近い気がする…どうでもいいけど
411:なまえをいれてください
10/06/27 02:44:50 GcjTlSaP
これまでのゼルダ正伝はリン冒を除いて必ず裏ゼルダを入れて来たから、
DLCで追加要素となる可能性はあるね
初代(クリア後の裏面)
神トラ(鏡で行ける裏の世界)
時オカ(GC時オカ裏)
トワプリ(実はGC版が表でWii版が裏)
412:なまえをいれてください
10/06/27 03:52:22 3xJJ7yjy
>>411
タクト「・・・」
タクトで言うなら2周目要素か
413:なまえをいれてください
10/06/27 06:47:02 c9qQ06zi
ディレクターは元カプで木の実・4剣・ぼうし作った藤林って人
プロデューサーは青沼
音楽はオーケストラを使うかもしれない
だそうだ
414:なまえをいれてください
10/06/27 08:57:06 VpuxMX2L
>>408
>かと言って徹底的にダンジョンを入り組んだ
グレートベイみたいな神殿好きなんだけどなー…ああいうのやれないと3Dゼルダやる意味無い
415:なまえをいれてください
10/06/27 09:14:28 CS5sBASc
藤林といえば夢幻じゃないのか
416:なまえをいれてください
10/06/27 10:30:16 4InLLrqz
DLCもそうだけど、ソースあるの?
417:なまえをいれてください
10/06/27 11:07:18 +LZKBCyK
>>361
418:なまえをいれてください
10/06/27 13:06:38 f465XA8i
DLCのソースはN-Wii.netって所の記事だよ
419:なまえをいれてください
10/06/27 14:28:21 MS5qxNDM
>402
マリオは、仕掛けが動く速度とか敵の配置をいやらしくすれば、面白くて難しくするのは割と簡単だけど、
謎解き難しくするのはかなり大変だと思うぞ。
別シリーズの「ゼルダっぽいゲーム」である、大神とかICOとかダークサイダーズでも「これゼルダで見たわ」
って謎解きが9割だったし……。
420:なまえをいれてください
10/06/27 14:33:52 MS5qxNDM
追記。
個人的には、難しさよりも、謎解きアクションをした結果、「すげー」とか「楽しい」とか
思わせてくれる方向を希望したい。
水の神殿の水位が変わるダイナミックさは「すげー」だし、トワプリのダブルクローは、謎
とき的に難しいわけじゃないけど、ビジュアルのカッコ良さと、今まであまり体験したことの
ない楽しさが両立した良いアイデアだったと思う。
だから、個人的に一番つまんねーと思うのは、「石を所定の位置にハメたら扉が開く」みたいな、
純然なパズルゲーム的な仕掛けなんだよなー。
421:なまえをいれてください
10/06/27 14:34:22 GiC9SDzJ
気になったんだけど、
トレイラーのパチンコのシーンでリンクが左利き仕様、ってか反転してない?
これ既出だったらすまん
422:なまえをいれてください
10/06/27 14:55:21 VsHJMBSC
>>75
423:なまえをいれてください
10/06/27 15:30:21 a6vi/Otg
>>420
同感だな。
正直、燭台を点す仕掛けと石を押す仕掛けは秋田。
俺としては、水の神殿、ロックビル、湖底みたいな豪快な仕掛けにもっと力を入れて欲しいし、
時オカ以降のパズル的謎解きよりも、初期ゼルダやメトロイド的な探索や冒険を重視してほしい。
424:なまえをいれてください
10/06/27 16:15:44 fbapdVnJ
今回目指してるのはアクション要素とパズル要素の融合ってのもあると思うけどな。
デクババの開口方向に合わせて斬りつけたり、目回しで解錠したり、ああいうのがふんだんにあるなら、表面的な難易度が高くなくてもマンネリ化ってことは無いんじゃないかなな?
425:なまえをいれてください
10/06/27 16:42:23 z8shSpNi
一元論で解ける仕掛けなんざマンネリ以前の問題だわ
頼むから猿でも全クリできるトワプリみたいにならないよう願う
426:なまえをいれてください
10/06/27 16:44:23 a6vi/Otg
一元論?
427:なまえをいれてください
10/06/27 16:48:33 c9qQ06zi
携帯のネコ目はライト向け簡単謎解き
据置は時オカ・ムジュラレベルの難易度でおk
428:なまえをいれてください
10/06/27 16:53:29 a6vi/Otg
ムジュラはともかく、時オカは別に難しかった印象はないが。
429:なまえをいれてください
10/06/27 16:59:07 YrsG93/h
ムジュラは難しかったねー。
セーブすると初日に戻されるから
試行錯誤がしにくかった。
430:なまえをいれてください
10/06/27 18:48:31 Qhq/y3DU
トワプリの空中庭園のボス部屋前の仕掛け起動させずに無理矢理フックで渡ってクリアした覚えあるな
猿でもクリア出来るってこういう事だろ?
431:なまえをいれてください
10/06/27 18:51:32 fbapdVnJ
>>430
し、仕掛けって何?
432:なまえをいれてください
10/06/27 18:57:39 Qhq/y3DU
>>431
空渡ってくためのフック用の回転壁だったと思う
確か天井にスイッチあったんだが初見はそれに本気で気づかずに無理矢理渡ったら渡れたんだ
再現性は無かったけどな
433:なまえをいれてください
10/06/27 19:20:10 MRzzFI4a
>>432
それってクローで掴める網がついた板が何枚も回転してるところだよな?
俺もおなじような感じだった。
個人的に,こういう何種類もの解き方を許容してくれる仕組みが良いと思う。
その点でも石ブロック押したり蝋燭に火ってのは飽き飽きだな。
434:なまえをいれてください
10/06/27 19:48:27 z8shSpNi
蝋燭に火なんてあったか?
435:なまえをいれてください
10/06/28 02:27:25 YDUqVEw6
*蜀台
>>432
網より高い位置から網の上ギリギリ狙うと回転壁の上によじ登れる奴?
あれ途中で行けなくないか?
というかコレ開発側は多分意図してないだろうw
天剣でもそういう意図しない攻略法を知らないうちに見つけちゃう人出そうだ
436:なまえをいれてください
10/06/28 03:52:52 OSvXvV2s
ダブルクローで繋いでいくところ?あそこは俺も数時間悩んでたな。
まぁトワプリでながーく詰まってたのはあそこくらいだったんだけど。
437:なまえをいれてください
10/06/28 07:38:19 nTpBNTHI
ミヤポンがHL2に嫉妬したって噂があったが、それが本当だったら物理演算使った謎解きとかあるかなと思ったんだけど、デフォルメされたゼルダの世界じゃ不釣り合いかな。
そこらにある長い板持って来て行く手塞いでる柵に立てかけて無理やり登る、みたいなのw
パズルになってなくて、正解が明確じゃない謎解きって、詰まる人はそこでアウトだからなぁ。
438:なまえをいれてください
10/06/28 09:07:12 OSvXvV2s
自由にどこにでも立てかけられるハシゴを作ったとしてゼルダの場合は
割と狭い範囲での謎解きが多いから問題ないと思うし、そういう作りにしても
正解の位置に立てかけたら「テレレレレレレレーン」を鳴らすと思うよ。
439:なまえをいれてください
10/06/28 09:09:27 DhvEWY+S
嫉妬って・・・・あの話って伝言ゲームみたいだなw
440:なまえをいれてください
10/06/28 10:33:22 nTpBNTHI
完全に物理演算しろとはいわないけど、例えばフックショットは刺さる素材のオブジェクトにはすべて刺さって反応があって欲しい。
自分より重い物や固定物に刺したら自分が引っ張られて、逆に軽い物に刺したら引き寄せられるとか。
同じぐらいの重さだったら・・・お互いに引き寄せられる?
デバッグ大変そうだけど、刺さる場所が限定されてると単純な移動用キーアイテムっぽくなっちゃうんだよな。
441:なまえをいれてください
10/06/28 11:15:55 VU0l0VZ1
以前から、ゼルダに限らず日本ゲー全般によくある批判のひとつに、
もっと物理演算に力入れろ
ってのがあるけど、正直コストに見合うほどの面白さを提供できるかは疑問だな。
エレビッツやブームブロックスみたいな物理演算に特化したもの以外は、欧米ですらせいぜい箱動かしたり、キャラの死に方をリアルにしたりみたいな使い方しかできてないし
442:なまえをいれてください
10/06/28 11:21:59 OSvXvV2s
まぁ物理演算なんて使ってなくても評価されてるゲームなんていくらでもあるしな。
443:なまえをいれてください
10/06/28 15:43:52 2Fb5LykS
>>440
>同じぐらいの重さだったら・・・お互いに引き寄せられる?
何故そうなる…自分は踏ん張れるんだから自分は動かず「対象物をズルズル引き寄せられる」だろ
引き寄せる以外にも振り子移動とかできたら面白そう
フックショットの先端に何かアイテム付けて打ち出して刺さる場所に刺さったら何か起こるとか
弓矢だって他のアイテムと融合できたんだから出来るはず…
あれ?デジャブ?
444:なまえをいれてください
10/06/28 16:08:22 j7zZNEnl
>>443
何の突起もない平らな地面だったら接地面の素材と面積で決まるだろ。
その前提がなければ踏ん張っても意味ない。
445:なまえをいれてください
10/06/28 16:09:01 nTpBNTHI
ムチはインディージョーンズばりに使いこなせるといいんだが、どうなんだろ。
446:なまえをいれてください
10/06/28 16:29:55 2Fb5LykS
>>444
そういう状況ってゼルダで言えば氷の上くらいだろ
インディージョーンズw モープラ次第で良くも悪くもなりそうだけど
どっちにしろ自分には使いこなせる自信が ない
447:なまえをいれてください
10/06/28 16:44:37 j7zZNEnl
>>446
ダンジョンでありがちだけど、
風化した石床に人と同じ重さの何か(石?)をおいて引っ張っても引っ張れないと思う。
球状のものとかタイヤがついているものならできる。
氷の上にスパイク靴みたいなのはいて、氷を引っ張るというのなら動かせるかも。
>>440 の答えは、フックショットが巻き取られるときに自分が動いちゃう。
踏ん張りは体の形を固定させ、転ばないようにできるだけで、重さや摩擦力には影響しない。
448:なまえをいれてください
10/06/28 17:29:39 NaIJDFhq
爆弾の転がせ方や投げ方は調整できるみたいだな
449:なまえをいれてください
10/06/28 17:46:55 2Fb5LykS
それなら今までの作品で重い物引っ張れん筈だが…?
散々自分より明らかに重い物を引っ張ったりして、今更人と同じ程度の重さ引っ張れないとか無いわ
条件にもよるがゼルダの作品で引っ張れない条件ってあまり無いだろ
そして妙に「引っ張」がそろった気がする 縦に
450:なまえをいれてください
10/06/28 18:06:37 7BlRCY4W
?
451:なまえをいれてください
10/06/28 18:20:59 nIW+jQgO
新アイテムの鞭は風タクの鉤爪ロープみたいな使い方も出来そう
個人的にまたダブルクローショットは採用して欲しいなぁ
天井に突き刺したら高さ調整できたりして面白かった。それを使った謎解きもあったしね
452:なまえをいれてください
10/06/28 18:30:43 wZD3QuVe
正直リモコン操作なのであまりほしい思わない
やっぱりゼルダは普通のコントローラでやりたい
453:なまえをいれてください
10/06/28 18:49:51 W2f/Vnun
グラとか全体的にTPの方が良かった気がしてならない
454:なまえをいれてください
10/06/28 19:23:28 kBcG+Vhy
新しいインターフェースがあるんだし今までに無いあっと驚くような謎解きを期待してる
455:なまえをいれてください
10/06/28 19:55:27 VU0l0VZ1
>>452
今回はモープラ専用だし、諦めたほうがいいかと
456:なまえをいれてください
10/06/28 20:23:47 f+HzDXzZ
こいつリンクのくせに走れんのかよ
ブーツになにか仕込んでるんだよな?そうじゃないなら
天空人のパワーか
457:なまえをいれてください
10/06/28 20:26:27 j7zZNEnl
>>449
物理演算の話をしてたのかと思ったが…
458:なまえをいれてください
10/06/28 21:08:41 JksmzofE
>>457
物理演算の前に実際にどうなるか試すべきだな!
ミヤホンが必死にブロック押して実験するに違いない
459:なまえをいれてください
10/06/29 00:46:45 YKr8u+0P
物理演算パズルは、やり方が悪いのか、発想がそもそも間違ってるのかわかりづらいのは
ちょっと厳しいと思ってる。
460:なまえをいれてください
10/06/29 00:54:12 672F/nr6
とりあえずブロック出すなら
GOWみたいに前に押してる時でも
少し横に押せるようにしてほしいな
461:なまえをいれてください
10/06/29 07:01:29 zxbKrWmi
>>459
できるかぎり現実世界に近づけるという意味では,そういう判断のつかなさも
現実っぽさの一部な気がする。現実でも,いま自分のやってることが正しいのかどうか
分からないって局面はしょっちゅうあるでしょ。アレを再現できていると
思えばいいかと。
それがゲームとして面白いのかって言われると,たぶんつまらない気がするけど。
462:なまえをいれてください
10/07/01 00:21:51 DE4ghcCw
これって空を冒険するんじゃなくて
空の島に生まれたリンクが地上が魔物に支配されてる世界に行く話しなんだな
463:なまえをいれてください
10/07/01 02:41:38 3t5LmZvS
ムービーの最後で下界へ向かってダイブしていたリンク
まあゲームなんで着地は大丈夫なんだろうが、戻って来る手段はあるのかな?
464:なまえをいれてください
10/07/01 02:54:32 4Pwev9zf
>>463
つ大砲
465:なまえをいれてください
10/07/01 05:51:30 ThtBAgJu
>>463
どっかに天と交信するポイントとかがあって、
そこで何か(それこそ剣を天に掲げるとか)すると天上に戻れるとかなんじゃないの
466:なまえをいれてください
10/07/02 00:19:19 kC6sKfEe
今回は、空島が3Dマリオのピーチ城とか天文台みたいな役割なんじゃないかと想像してるんだが。
467:なまえをいれてください
10/07/02 23:35:33 X8nGpEoH
URLリンク(www.gamememo.com)
468:なまえをいれてください
10/07/03 02:17:03 nZTonkVa
>>466
それやると平原が排除されるけど……まあだだっ広いだけだし別に良いかなー
469:なまえをいれてください
10/07/03 09:32:54 q9reZkQ5
広い平原がなかったらエポナに乗れないじゃないか
470:なまえをいれてください
10/07/03 12:22:29 RgYvo7Ka
>>466
スカイロフトが拠点っぽくなるのはありかなーと思うけど、
Wiiでコマ切れじゃなくシームレスに平原が繋がるようになるんだったら平原はあってほしいなあ
スカイロフトから地上へも行けるけど、どこでも行けるんじゃなく行けるポイントがあって
平原で移動もやろうと思えばできるとかにしてほしいかも
471:なまえをいれてください
10/07/03 13:17:51 M4j33Ti+
平原を駆け回る開放感をさらに超えて来て欲しいな
今度のリンクはハイラルの空を飛び回る!ってのはどう?
30%くらいは可能性ありそうかと
472:なまえをいれてください
10/07/03 13:46:20 VLSDapiO
>470
どっかの青沼のインタビューで、「すごく広い世界を構築するのは、これからもチャレンジしていきたい」みたいな発言あって、
逆に言うと今回は、その要素は無いんじゃないかと思った。
あと拠点システムだと、フィールド→ダンジョンの流れを変える、って発言とも合致するし。
473:なまえをいれてください
10/07/03 17:28:16 YmVaxQyp
スカイロフト=トワプリの天空島って事なら
スカイロフト→地上行きの大砲使う→地上で大砲のパーツ集め
集めたパーツで新たな大砲を作る→新マップやダンジョンへ
みたいな流れもありかもね
474:なまえをいれてください
10/07/03 18:26:22 mvpJaow6
正直、ハイラル平原の進化版みたいなのを、ゼノブレイドがやっちゃってるんだよなぁ・・・
ただ、あれは歩きまわることしか出来ないから、
空を飛んだりしてもっと自由に世界を動きまわりたいってのはある。
475:なまえをいれてください
10/07/03 23:34:45 rexPV/yL
ついにエポナに翼が・・・?!
476:なまえをいれてください
10/07/04 00:57:14 5EwcdiIG
勘弁
477:なまえをいれてください
10/07/04 09:06:20 JC+b45fW
影の怪鳥がエポナ代わりです
478:なまえをいれてください
10/07/04 11:03:10 o0gsnnL1
もう影の世界とかいらないから
479:なまえをいれてください
10/07/04 20:20:54 4maGUjDR
>>475
いやまぁどっかでペガサスネタはあったけどさw
それよりスカイウォードでも騎馬戦はあるのかな
モープラの騎馬戦とか早くやりたい
480:なまえをいれてください
10/07/04 22:02:32 194bWRgz
騎馬戦は今回もあって欲しいなぁ
モープラでの騎馬戦とかwktk
481:なまえをいれてください
10/07/06 12:15:20 /2LtHjGO
トワプリの服装が好きだっただけに
今回の服装チェンジは残念だ。
何か野暮ったい感じがして。
482:なまえをいれてください
10/07/06 13:09:49 YHZYKANo
何かに似てる
と思ったら聖剣4だった
・・大丈夫だよね?
483:なまえをいれてください
10/07/06 23:02:18 fqCHHjcR
どこがだよ
484:なまえをいれてください
10/07/07 00:55:33 iR+F+4wh
デザイン的にはむしろトワプリだけ浮いてるよね
485:なまえをいれてください
10/07/07 02:35:30 yd2VMwBa
これって空島にも魔物いるって設定だっけ?そうじゃなければPVのは全部下界なんだがな
486:なまえをいれてください
10/07/07 10:49:13 /MJcXQ9s
>>486
チュートリアルとかあるからいるだろうよ
487:なまえをいれてください
10/07/07 11:45:00 bbN6nYuq
トワプリより全体的に明るそうで安心した。
トワプリは暗すぎ
488:なまえをいれてください
10/07/07 14:46:33 B3VtXV/z
>>484
時オカムジュラもデザインとしてはトワプリに近いが
489:なまえをいれてください
10/07/08 15:16:01 xNor5YRg
デフォルメされてるのとリアルとでは、トワプリだけ違って見えるのも確か
空剣のリンクは良いとこ取り?
490:なまえをいれてください
10/07/08 15:47:58 2zsCVE01
デモムービーでリンクがゆっくり剣を抜くシーン
剣が鞘から出きってなくね?
491:なまえをいれてください
10/07/08 15:57:05 FjJSaAiF
いいとこ取りには思えないな。
顔は濃くてむっさいトワプリリンクの面影が強いのに
色と周りの世界観だけ妙に明るいからなんか変だ。
猫目か神トラ、不思議の木の実風のデザインのが合ってたと思う。
492:なまえをいれてください
10/07/08 17:00:29 M8mlrirT
来年までに変えてくるよな??
「ほとんどモーションは完成」とか言ってたけど
キャラデザ調整はしてくるよな??