11/02/19 00:58:25 XeiGltr7
>>149
>もう少し島津亜矢を理解して欲しいと思いますね。
理解してるつもりですが。
ただ、時代の方向性というのもうまく取り込んでいかないとダメだといってるんです。
いまのリリースの傾向を見てるとどうもファンの対象をうまく絞り込めてないといった印象を持ちます。
インディーズの活動であれば、それもよしという評価もあるでしょうが。
メジャーである以上その辺の読みはもうちょっと、きっちりしてないといけません。
>島津亜矢の道とは自身の芸を極めること。
>打算抜きで歌謡曲・演歌の名曲を集大成して、 後世に残すこと。
メジャーである以上、打算抜きという言葉は似合いません。
かつての名曲をリメイクしてとか、持ち歌として引き継いで歌いつぐというのなら、話は別ですが。
(まず権利関係の問題から、それはなかなか難しいでしょう。)
ただリスペクトしてカバーだけなら、どなたの歌手でもできます。
オリジナリティーがありませんし聞く方からすれば、歌まねではないのですから
「だれだれさんよりうまいな!」的な印象でおわりでしょう。
それから先につながることは、なかなかないでしょう。
やっぱりカバーですからね。その分、印象はうすくなります。
それをたびたびやれば、オリジナル曲で名前を覚えてもらえず
「あっ、あのカバーのうまい子ね」的なイメージになったりすることも
あったりするわけで。