01/04/22 01:36
あ
3:花咲か名無しさん
01/04/23 23:57
番町皿屋敷に出てくる女の幽霊のことですか?好きですよ、そりゃ。
4:花咲か名無しさん
01/04/24 00:21
↑
寒すぎます・・・
5:風だいざい門
01/04/25 19:32
キクちゃんすきダス
結婚してダス
6:花咲か名無しさん
01/04/30 01:15
白かび病とか黒かび病とか
病気に弱そうなイメージが強いんですが
ちゃんと育てている方いますか?
7:花咲か名無しさん
01/04/30 01:31
関係ない話かもしれないんだけど誰かに聞いてほしいんだけどさ。
母親が大病で入院したんだけど親戚の叔母(父の妹)が
見舞いに来たんだけど、大輪の一輪菊(白・黄色)を持ってきたの。
一輪菊って仏前に飾るイメージがあるんだけどアリなのかしら?
帰った後速攻でごみ箱に捨てたけど。
8:花咲か名無しさん
01/04/30 01:38
>>7
そ、それはそのおばさんって人は非常識なのかはたまたイヤミでやったのか・・
失礼極まりないなぁ
菊売った花屋もお墓参りかなんかと思ってただろうに
まさか入院中の人の見舞いにもってくとは考えなかっただろうて
9:リコリス
01/04/30 11:13
秋に買ったポット苗を、庭に植えたらなんだか
ニョキニョキになってしまった。
このままで花がつくのか、それとも中間ぐらいで
切った方が花がたくさんついたりするのでしょうか?
苗はありきたりな、黄色い中ぐらいの花でした。
菊の事は全くわからないのでどなたか教えて下さい。
10:菊責めは苦手
01/04/30 12:04
>>9
切るべし!
初夏頃には切るべし。
切ったやつは赤玉土に挿すべし。
こまめに摘芯すべし。
挿し芽もこまめに摘芯すべし。
ニョキニョキ状態のを放っておいても問題は無いが、花をたくさん付けたいのなら、
切るべし!切るべし!切るべし!
明日を信じて切るべし!切るべし!!べし!!!
11:花咲か名無しさん
01/04/30 18:34
菊って盆栽みたいに全国コンクールとかやるのかな
12:花咲か名無しさん
01/04/30 22:38
やるよ
13:リコリス
01/05/06 14:59
>10
スレが下がってたんで、わかんなかった。
ありがとうございます。スプレーマムっていう種類でした。
さっそく切って赤玉土に挿してみます。
14:花咲か名無しさん
01/05/06 23:43
15:亜亜相界@多肉植物だよん
01/06/21 23:41
だるま作りの挿し木って、そろそろだったと思うのですが、いつごろでしたでしょうか?
今年はまじめに作りこんでみようと思うので、どなたかマジレスきぼんぬ。
16:名無したん
01/06/23 12:36
菊の香りってだーい好き、
ありがたい気持ちになって、そのまま逝きそうになる。
17:花咲か名無しさん
01/06/23 15:56
>>16
えーと、逝ってよし(笑)
18:花咲か名無しさん
01/06/23 16:38
あのぉ~お刺身のツマについている菊の花は,お刺身に捧げた献花なの?
19:花咲か名無しさん
01/06/23 17:09
>>18
食え。食える花は多い。
20:花咲か名無しさん
01/06/24 22:21
食べられる花、代表的なのはパンジー、ビオラ、プリムラ。
エディフルフラワーって言います。
生鮮食料品売り場で、エディフルフラワーとは別に食用菊って
売ってます。それが刺身についてるだけですよ。
21:花咲か名無しさん
01/06/24 22:46
>>20
実家にいた頃は、菊のお浸し食べてましたよ。
「かきのもと」ってのと「もってのほか」ってのがあって、
どちらかが黄色でもう一つがピンク。形は風車菊っぽいな。
刺身についてるのとは違う形なんですが…
22:花咲か名無しさん
01/06/25 00:30
子供の頃,お刺身についてきた菊の花を食べた。
ものすっ~~~~~~~~~~~ごくニッガァァイ!!!
ああ,これが大人の味だと納得した記憶がある。
今はビールを代表として苦いの大好き。
23:花咲か名無しさん
01/06/25 17:28
昔はおさしみにパセリがついてたよ。子供の頃はもう苦くて苦くて。
高校生の頃から平気でむしゃむしゃ食えるようになった。
24:final あんさー
01/06/25 17:44
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
25:花咲か名無しさん
01/08/24 01:09
>>7
キクは本来、祝い、長寿を象徴する花です。古来から中国で重要視
されたのも、薬草にもなるし、花持ちもよいからで、これらのことから、
祝い事や、長寿を象徴する花となった物で、そのおめでたい花を仏様に
捧げたものなので、キクが仏花になったのは当然とも言えます。
ただ、現在の日本で、病気見舞いにいきなり大輪の菊を持ってこられると
やはりほぼ100パーセントの人が嫌がる事は当然です。
昔の書き込みにレスしてごめんです。
そろそろ挿し木したキク達の鉢替えしなくちゃね。うちは少しさぼってしまった。
ボチボチ花屋の店頭にもキクの鉢植え出回りだしてきましたが、本格的には
9~10月だね。
26:25
01/08/24 01:12
わわわ、オマケにageてしまった・・・(汗;
27:花咲か名無しさん
01/08/24 16:59
ブルーデージーの類とうまく交配できれば青い菊もできる?
28:花咲か名無しさん
01/08/24 20:52
そういえば、友人も、舞台で菊を貰ったって腐ってたわ。
なんでも外国での公演で『珍しい花があったのよ。ほら珍しいでしょう?』と、
ご霊前に捧げるような花束をくれたらしい。
うーん、心中複雑だったろうな。
29:花咲か名無しさん
01/10/21 01:04
キク嫌いの父親が5鉢も買って来た。でもホントに最近のキクはあか抜けているね。
30:リバーサイド
01/10/22 15:59
寒菊の苗に花芽がむくむく出てきました。
31:花咲か名無しさん
01/10/22 17:52
>>29
お前なんか腹立つ
工作すんな
32:花咲か名無しさん
01/10/22 18:55
もしかして25はコテハン使う前のあの人?
上げると汗をかく所を見ると怪しい・・。
33:花咲か名無しさん
01/10/22 20:38
>>32
お察しの通りで御座います・・・(汗; (笑)
34:29
01/10/22 21:18
>>31
あなたが勝手に腹が立つのは個人の自由ですが、
いちいち書き込まないでください。
ましてや、工作とは言いがかりも大概にしてもらいたい!!
35:花咲か名無しさん
01/10/22 21:47
ああ、また1年先の話になるのか・・・。<菊
36:花咲か名無しさん
01/10/22 22:13
>>34
あなたが勝手に大概にしてもらいたいのは個人の自由ですが
いちいち書き込まないでください。
ましてや、工作が言いがかりとは言いがかりも大概にしてもらいたい(藁
37:花咲か名無しさん
01/10/22 22:44
なんか菊って
辛気臭くって
嫌いです
38:花咲か名無しさん
01/10/22 23:08
そっかぁ?
私はけっこう好きだけどね。
嵯峨菊とか、ものすごく情緒的だと思うんだけどなあ。
秋も深くなると、菊の展覧会が昔はけっこう開かれたものだけど、あれらには凄いものがあった。
ヘルメットより大きな大輪の三本立ち(というのかな?)とか、千本仕立て(というのか?)とか、
懸崖菊なんかでも、どわぁっってのがあって、けっこう楽しめた。
今、あんな隆盛なのって、聞かないよねえ。
あれらから比べると、菊人形なんて、ちゃちな小手先騙しにしか思えん。
盆栽にしても、品格があるしさ。
というわけで、もう一回、見たいぞ!
39:花咲か名無しさん
01/10/23 00:41
最近黄緑の菊をよく見かける。あれはほかの菊とちがって新しい感じで好き。
40:花咲か名無しさん
01/10/23 05:13
>>36
文才無いねぇ。人の文章のパクリじゃ誰も注目しないよ。
もう一度小学校行こうね。
41:花咲か名無しさん
01/10/23 21:17
ホームセンターで綺麗なキクの鉢植えを沢山買って来ちゃった。
なかなか可愛いよ。キクを嫌いな人には理解できないと思うけど
主観の相違だから仕方ないね。
バイキングと言う黒目のタンポポみたいな奴と、パソドブレと言う
ピンクのアネモネ咲きがお気に入りです。母と初めて意見が合った
花です。早速切り花にして、下の株は花壇に卸しました。来年が
楽しみです。
42:花咲か名無しさん
02/01/02 23:02
冬芽もよく見ると綺麗ですね。
43:菊池正智
02/01/05 06:38
俺も誰か好きになってくれよ
44:花咲か名無しさん
02/01/05 07:29
>>41
スプレーマムですね。バイキングとかモナリザなら…
うちも庭植えにしてあって、秋に摘み取りました。
45:花咲か名無しさん
02/02/06 21:42
ニラーメンワッショイ!!
\\ ニラーメンワッショイ!! //
+ + \\ ニラーメンワッショイ!!/+
∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
,,____ ,,____ ,,____ +
. + \___/ \___/ \___/ +
( Θ∀Θ∩ (Θ∀Θ∩) ( Θ∀Θ)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
46:花咲か名無しさん
02/03/13 22:35
冬至芽、遅いけど貰ってきたよ。
47:花咲か名無しさん
02/03/14 00:53
48:花咲か名無しさん
02/03/14 07:21
葬式があるんか?
49:花咲か名無しさん
02/03/14 20:18
最近は、小菊に凝っているよ。
50:花咲か名無しさん
02/05/05 23:28
園芸板でこれほど菊が邪険にされているとはage
51:花咲か名無しさん
02/05/05 23:30
ageたつもりがsageてしまった。
鬱氏
52:花咲か名無しさん
02/05/05 23:36
菊の花を貰って喜ぶのは稀。寒菊植えてるヨ。
53:花咲か名無しさん
02/05/05 23:53
>>50
ありふれていることと、葬式との関連から嫌う人が多いみたいですね。
しかし、イエギクの園芸植物としてのポテンシャルは凄すぎます。
わかる人にはわかっていると思いますよ。
54:花咲か名無しさん
02/08/10 17:41
菊っぽい
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
55:花咲か名無しさん
02/08/12 23:44
肥後菊の不知火はおすすめだよ。
56:花咲か名無しさん
02/08/14 00:44
春菊を育てたいと思ってます。大きくしたい。
春菊なんてホームセンターとかで苗で売るものなんでしょうかね?
それとも苦手な種から育てるしかないのでしょうか。
春菊の木みたいに成長したものを見たことがあって、きれいだったから。
57:花咲か名無しさん
02/10/04 12:44
菊って 葉がすぐに虫やら病気にやられちゃう
何で予防するべし? やられる前に手を打ちたいの。
58:花咲か名無しさん
02/11/01 16:16
菊スレハケーン!
昔から小菊が好きで、各種色を取り揃えてきました。
が、子蟻になったので忙しくてほったらかし…
来年は幼稚園に上がるので、奮発して懸崖作りに挑戦しようと計画中。
最近はフツウの小菊ってなかなか売ってなくて
国華園とかそういうとこで買おうかと思ってます。
懸崖とかやってる方っていらっしゃるのかな。
59:花咲か名無しさん
02/11/05 11:29
食用菊って言うのでしょうか?最近黄色くてかわいい花がありますよね。
近所のお宅で食べたんですけど、しょうゆにマヨネーズで食べてみたらおいしかったです。
茎つきだと少し苦味が出るけど。それがまたおいしかった。
我が家では三杯酢より人気がありました。
菊は毎年同じ場所には咲かないといいますが、本当ですか?
春に株分けするって聞きましたが。詳細教えてくださいませんか?
60:花咲か名無しさん
02/11/05 14:48
新潟って野菜コーナーに普通に菊の花売ってるのね。
紫のと黄色いの。「おもいのほか」と「もってのほか」だっけ?(うろ覚え)
あと枝豆は普通に「茶豆」だし、ユウガオ丸ごと売ってるし…
日本って広い。
水菜って言ったら違う物体がでてきたのもカルチャーショックだった。
61:60
02/11/05 17:58
×ユウガオ ○カンピョウのまちがい。
62:59
02/11/06 09:15
>>60
それです!黄色いほうは「もってのほか」と確か呼ばれてました!
紫のもおいしいそうです。私は食べたことがありませんが・・・
63:花咲か名無しさん
02/11/06 11:45
花がたくさんついてる友禅菊を買って、大きめの鉢に植え替えたら
花が咲かなくなってしまいました。
葉だけは元気に伸びてます。肥料が足りないのかな??
64:2型市民
02/11/06 12:36
>>59 >>60 黄色いのが「もってのほか」で、紫のが「かきのもと」だよん(笑。
花びらは、あらかじめがくからはずして花びらだけおひたしにするのさ。
お酢をちょといれたお湯でゆがくと、きれいな色に仕上がるよ。
冷たく冷やして酢醤油で召し上がれ。
黒埼茶豆もよろしくね!
65:花咲か名無しさん
02/11/08 17:41
菊は縁起イイですよ。
世間がどうかは知らないけど、
漢詩なんか読むと縁起のイイ花の断然No1。
昔は一年の最後まで咲き続ける花でしたからね。
重複スマソ
ところで、私は道ばたに咲いてる薄紫の菊が大好きです。
野生種の方が何となくかわいらしくて。
そのうち植えてみようと思ってます。
66:山崎渉
03/01/07 22:08
(^^)
67:花咲か名無しさん
03/01/12 02:02
どなたか「菊のり」の作り方知りませんか。
軽く蒸して干したらいいのかな。
通販で、赤と黄の食用菊を買ってみますた。
葉っぱも天ぷらにできるのかしら。
68:山崎渉
03/01/22 09:34
(^^;
69:花咲か名無しさん
03/02/13 12:04
どなたかリュウノウギクを10株でも20株でもお譲り下さる方いらっしゃいませんか?
父が欲しがってるのです。もちろん花は無くて構いません、時期じゃないので・・
ネットで調べた園芸屋さんでも取り扱ってなさそうでちょっと難しいと言われました。
居たら宜しくお願いしますー☆
70:花咲か名無しさん
03/02/13 12:07
>>67
ちなみに葉っぱは食べられませんよ、って1月も前の話やんけ!
71:花咲か名無しさん
03/02/18 23:20
龍脳菊、私も育てたいです。
香りが良いんですよね。
時期には簡単に手に入るんでしょうか?
72:花咲か名無しさん
03/02/19 04:02
最近ホームセンターでよく見る矮化した中輪菊。
家に持ち込むのは縁起としてどうかなとちょっとためらったのだけれども、
「葬式の花」なんて後から勝手に決めたことだし、
ともかく彩りの少ない冬の庭を飾るには、
マリーゴールドなんかよりも花が大きく、華があって
都合がよいと思ったので、思い切って買って植えてみた。
…結果。ポチの墓。
73:菊野花
03/02/19 14:56
しかし、イメージとしては葬式の花なんで、
家に飾るのは、ちょっとできない。
74:花咲か名無しさん
03/02/20 21:52
菊、だと思うから辛気くさいのだ。
「マム」だと思うとちょとおしゃれなのだ。
実際、キク、マムって、いいよ~。
さし芽でがんがん増やせるし(苗を買わなくても切り花をさしとけば
根っこでてくるよ)、丈夫だし。病害虫だって、とりあえず
オルトランでも撒いとけばたいていのものは防げるし。
あ、でも名人芸を競うようなキクはまたちょっと違うかもしれない。。。
マム系は比較的簡単に育てられるし、アレンジにもいいよ。
おいらは、春以降、ヨモギの茎に何種類か、つぎ芽して、カラフルな
くす玉状のマムを仕立てるつもりなのだ。
75:世直し
03/02/20 22:12
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
76:テスト
03/02/20 22:16
スレリンク(mlb板)l50
77:花咲か名無しさん
03/03/02 14:35
キリンのピンポンマムって、苗、いつ頃売ってるのでしょうか
78:花咲か名無しさん
03/03/08 05:41
キリンのピンポンマムのホームページがあったよ
URLリンク(www.kirin.co.jp)
79:花咲か名無しさん
03/03/14 23:01
真冬に外で花が咲く種類はなんですか?
寒菊がすべての名称ですか?
80:花咲か名無しさん
03/03/14 23:10
四季咲きの菊は何かありますか
81:山崎渉
03/04/17 11:01
(^^)
82:山崎渉
03/04/20 05:25
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
83:山崎渉
03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84:鍋臓 ◆NABEZOU4jA
03/05/24 09:24
菊は菊でも、松葉菊がいいなあと思っている私ですが、
どなたか詳しい方いらっしゃいます?
85:鍋臓 ◆NABEZOU4jA
03/05/24 09:30
ググッたら、良い所が見つかったんで貼っておきます。
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
たぶん既出だろうけど。
86:花咲か名無しさん
03/05/24 10:10
和風な仕立てではなくて西洋風なのはかなり好き。
切花にしても、もちがいいしね。
でもあの臭いがなんか嫌いなんだよなあ。
バラのような芳香があったら間違いなくナンバーワンだと思うんだが。
87:山崎渉
03/05/28 16:01
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
88:花咲か名無しさん
03/06/15 19:36
今日、みんなを裏切って、挿し木をしますた。
89:山崎 渉
03/07/15 12:16
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
90:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:27
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
91:山崎 渉
03/08/15 20:55
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
92:たまにはあげておこう
03/08/21 21:01
うちは菊が自然交配して毎年多彩な品種が生まれます。
しかもこぼれダネで勝手に咲くから( ゚Д゚)ウマー
93:花咲か名無しさん
03/09/07 20:39
まるこのおじいちゃんも菊すきだってよ。
94:花咲か名無しさん
03/09/07 20:42
菊なんて一番ポピュラーなのにね。なんでこのスレ伸びないんだろう。
95:花咲か名無しさん
03/09/08 11:47
大キク作ってみたいと思ってたりするけど面倒そうだしなー
96:花咲か名無しさん
03/09/08 15:45
. \ │ / .∩ ∧∧ ∩
∩.∧ ∧∩ / ̄\ \( ゚∀゚) /
ヽ( ゚∀゚ )/. ─( ゚ ∀ ゚ )─ . | .|
| 〈 \_/ | |
/ /\_」 / (( \ / /\」
 ̄ ))⌒ / /
⌒((  ̄
[ ̄ ̄]
l_,._.,_l
97:花咲か名無しさん
03/09/08 16:35
あたい、丁子菊が好き。
アネモネ咲きっていうのかな?
98:花咲か名無しさん
03/09/08 20:48
こぼれ種から生えたノースポールが、なぜか今開花してます。
あれ?これって早春咲きでは??
99:花咲か名無しさん
03/09/09 18:48
菊が好きなら
スレリンク(classic板)
100:花咲か名無しさん
03/09/09 23:31
99はブラウザークラッシャー。
開くとブラウザーが壊れます・・・
101:花咲か名無しさん
03/09/10 17:59
スレ立てから2年数ヶ月もの歳月を経てやっと100到達かよ。
いくらなんでも血の巡りが悪すぎだな。
菊なんて日本中どこでも見られて知らない人間なんてまずいない、もっともメジャーな花のひとつなのに。
でもまあ無理もないかも。こんなまるで小学生の子供がイタズラ半分で立てたみたいなスレじゃいくらなんでもな。
102:花咲か名無しさん
03/10/03 00:15
ちょうど1年前>>64の書き込みが・・・・・・
たぶん菊は根性入れて育てなくても大菊じゃない限りちゃんと咲いてくれるから
盛り上がらないんだと思う。
もちろん他の植物との人気どの差にもよるが。
103:花咲か名無しさん
03/10/11 15:55
ダンギクってかわいいね。キク科じゃないみたいだけど。葉っぱが似てる。
これからキク科にも挑戦してみようかな。
小菊は色が沢山あってかわいい。来年のために今安売りのやつ買っておこうっと。
104:花咲か名無しさん
03/10/23 15:47
おととし、菊花展を見て菊の盆栽を作ろうと苗購入。
去年、仕立て方がわからず放置。花後幹をぶっつり切断。
今年、切り株から細かい枝がたくさん出て花をつけてる。
さて、来年はどうなるのでしょう…。
105:花咲か名無しさん
03/10/23 15:52
キク好きなら、絶対に欠かせないレアアイテムがYahooで出品されてますw
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
106:花咲か名無しさん
03/10/23 16:00
>>105
けっこうなお品を拝見させていただきました。アリガタヤ…
107:花咲か名無しさん
03/10/23 17:22
>>105
ワラタ
売るなら今が旬だね、持ってればだけど。
108:花咲か名無しさん
03/10/23 21:40
すごいことになってますね。
3,000円スタートが8万5千円以上に!w
109:花咲か名無しさん
03/10/23 21:45
菊のスレッドがあったんですね~。
おじいちゃんは盆栽と菊が大好きな人で、庭には鉢がいっぱいでした。
他の家族は園芸の興味が無く、おじいちゃんが逝ったとき、盆栽は心ある方々に
引き取ってもらい、菊は家に残し、時々植木屋さんにみてもらってました。
その後家の建て替えがあって、庭も作り直す事になり、植木屋さんに庭の一角に
菊をまとめて植えてもらいました。
その後わたしは就職、しばらくして家を出ましたが、療養中だった父が別の病気を併発し、
2年前に実家に呼び戻されました。
母と交代で病院暮らしの日々が始まりました。
父は去年の春逝きました。68歳。神様は、少しせっかちだった。
一年が経ち、抜け殻だった母も少しづつ気持ちの整理がついてきて、遺品を整理して、
庭に手を入れようか、ということになりました。
二人で草むしりを始めた時、ハっとしました。
おじいちゃんの菊が、ドクダミや露草に囲まれ、茶色くなって、絶滅寸前・・・。
母もわたしも、最後に菊の花を見たのはいつか覚えてませんでした・・・。
このまま全部枯らしてしまったら、おじいちゃん悲しむよ。
おいおい、俺のせいでじーさんの菊枯らしちゃダメだろーって父に怒られるよ。
それが園芸板に来るきっかけでした。
あの時、菊の挿し芽について親切に教えてくれた方、本当にありがとうございました。
何とか小さな挿し芽が4つ、根付きました。
やや状態が良かった一株を持ち直させることができ、今はつぼみも大きくなってきてます。
父の仏前に供えられるよう、ちゃんと咲きますように。
菊の世話をしてて、すっかり園芸が楽しくなりました。
今はコスモスや夏まき野菜を育ててます。週末は球根を植えます。
おじいちゃんみたいにはいかないけど、少しづつ、緑豊かな庭にしていきたいと思ってます。
110:花咲か名無しさん
03/10/24 22:37
>>105は何を売ってたの。
111:花咲か名無しさん
03/10/25 12:39
エセ殿下の菊紋入り模様皿w
\3,000スタートで、\154,000で落札!
112:花咲か名無しさん
03/10/25 21:51
仏蘭西菊のリリーカーリンは凄いね
113:花咲か名無しさん
03/11/06 20:38
園芸板の人、始めまして。
今日は新潟県の弥彦菊祭りに行ってきました。最高でした。
帰りに菊買っちゃう勢いでした。
菊が大好きになりました。
114:花咲か名無しさん
03/11/06 23:02
109よ、園芸楽しんでくれ、じいさんの分まで。
キクはガッツあるから、一度復活させたらガンガンに盛り返すよ。
115:花咲か名無しさん
03/11/10 16:26
盆栽菊を育ててみたい。
今日の昼間やってた趣味の園芸で木になってる幹に感銘を受けた
116:花咲か名無しさん
03/11/10 19:39
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(www.kodama.com)
117:花咲か名無しさん
03/11/11 21:47
皇帝作りってどうやって作るの?
118:花咲か名無しさん
03/11/12 01:45
遅レスだけど、>>109タン、読んでたら涙が止まらなくなりました。
俺もキクには無関心だったけれど、先日、浅草24に行く途中、浅草寺の菊の展示
を見て凄いなぁーと思ったよ。あんたのじいさん、そういうの育てていたんだね。
俺も展示のはじっこで売っていた苗を買っちまった。
お互いがんばろうな !
119:花咲か名無しさん
03/11/13 21:51
>>118、良い奴。
120:花咲か名無しさん
03/11/15 00:12
>114さん>118さん、109です。
自分語りの上長文で、書いた後にしまったなぁと思ったけど、読んでくれてありがとう。
つぼみがついてた株は無事花が咲いてます。嬉しいよぅ。
来年はでっかい一輪のに挑戦してみようかな。
121:花咲か名無しさん
03/11/15 00:27
109タン、よかったねぇー!
ぎょだいな一輪物を房咲き仕立てにするとなかなか可愛いよ。
122:花咲か名無しさん
03/11/15 18:29
食べれる菊ってあるそうですね。近くに売ってるか探したんだけどナカナカない・・・。
123:花咲か名無しさん
03/11/15 21:22
>122
実家からりんご、梨と一緒に食用菊のおひたしを送ってきたよん♪
懐かすぃ味、ウマ~~。
主人は嫌いなんだけど・・・(汗
菊はお仏壇に飾る花のイメージが強かったけど、X,masツリーの様に
仕立ててあるのを見て、育ててみたくなりますた。
124:花咲か名無しさん
03/11/15 23:14
>>123
食用菊のおひたしマジウマーだよね!
実家にいた頃は、祖母が送ってくれたけど、今は食べられないや。
あれって苗買えるのか?
買えても食べる量育てるのが大変そう(場所がないのだ)
125:花咲か名無しさん
03/11/15 23:20
過去ログに通販で買えるって書いてあったね。スマソ
ちょっとググったらゴロゴロ出てきた…鬱
というわけで早速頼んでみよう。
126:花咲か名無しさん
03/11/15 23:21
買えるのは苗じゃなくて、茹でで食えるやつね。
連続スマソ
127:花咲か名無しさん
03/11/16 19:06
除虫菊ともってのほかの区別が・・・。ガクガクブルブル・・・。
128:花咲か名無しさん
03/11/16 21:05
昨日、授業が始まるまで時間があったので、
新宿の甘泉園公園でマターリして来ました。
入口近くに黄色と白の小さくて古典的な菊が叢生していたのですが、
秋の空気の中の清冽な香りがとても(゚д゚)ウマーでした。
129:花咲か名無しさん
03/11/17 00:40
喰えるキクの品種は「もってのほか」が有名よね。
わたしの叔母か、すごい田舎者だけどイケメンと結婚したら
毎週の様にもってのほかが岩手から送ってきたの。
もぅ、バカかと、アホかと思うくらいよ。
でもね、洗脳されて今では大好物なの。 情けないわたし。
天ぷらが一番おいしいの。
みんなも食べてね。
130:花咲か名無しさん
03/12/12 18:16
野生の黄色い花をつける菊も、食べてもいい??
131:花咲か名無しさん
03/12/12 18:25
味の保証はできないけど、食べられるよ。
132:花咲か名無しさん
03/12/12 18:32
3本仕立ての菊 食っちゃいました。
133:花咲か名無しさん
03/12/12 18:37
いまの時期咲いてる黄色い菊は、よくお刺身についてるやつかな?
シマカンギクという種類の野菊だね。
134:花咲か名無しさん
03/12/12 19:10
>>132
お味は?
135:花咲か名無しさん
03/12/12 20:02
>>129
あ、岩手でも菊を食するんだ! 私は新潟県の中央付近から山形県までだと
思っていたので驚いたよ。 私は毎年食べきれないほど植えているよ。新潟では
カキノモトというけどね。
136:花咲か名無しさん
03/12/12 20:26
除虫菊をつい最近まで防虫菊だと勘違いしてた。
137:花咲か名無しさん
03/12/12 20:27
中学校の頃だったか、学校で菊を育てる授業があったんですよ
しっかりと三本に分けて仕立てて、夏休みも学校に来て水をやって
奇麗な白い色のが咲いたんです
ところが、その頃祖母が急死。そのままお供えになっちゃいました
ちょっと傷になった思い出です。いつかまた、菊を育ててみたいですね
138:花咲か名無しさん
03/12/13 21:31
僕は年間45万本輪菊栽培してます。
自分の作った菊が花屋にあると感動です。
菊って丁寧に作るとかなり自分の思い通りのものにしあがるので
おもしろいですよ
139:花咲か名無しさん
04/01/18 06:39
いままで菊には興味なかったんですが、ドーム菊やってみたくなりました。
国華園って評判悪いけど、どうだろ・・。
140:花咲か名無しさん
04/01/18 10:46
ケツにある菊を味わいたいのですが。
141:花咲か名無しさん
04/01/18 20:03
>>139
評判通りです
142:花咲か名無しさん
04/01/23 14:21
菊の苗って春頃に発売ですか?国華園以外の通販だとどこが色んな種類があるんでしょうか?
143:花咲か名無しさん
04/01/23 20:48
>>142
初夏ぐらいじゃないかな
でも今の時期でも花の終わった菊の処分品なんかあれば
それを買ってもいいよ
144:花咲か名無しさん
04/04/14 21:27
小菊の冬芽って切った方がいいでしょうか?
145:144
04/04/14 23:34
別の所で聞きますのでスルーしてください。
146:花咲か名無しさん
04/05/07 09:21
うちの菊も、最近元気出してきた。
弥彦菊祭りに出せるレベルに育てちゃうぞー
147:花咲か名無しさん
04/05/07 21:32
菊といえば黄門ちゃま!
はちべえジャンプ失敗で当たったときはうれしかったなぁ~
148:花咲か名無しさん
04/06/29 08:29
よく河原なんかに自生してる紫の花の小さい菊。
ミヤコワスレなのかなあ。
それの友達の庭にあったのを分けてもらって鉢に植えた。
地上部は日射しで枯れちゃったけど、地下茎から新芽が吹いてきて、
秋には咲いてくれるのを楽しみにまってる。
149:花咲か名無しさん
04/06/29 22:35
みんな菊をナメすぎ。あんなに美しいのに。
大菊の厚走り咲きとか管物咲きとか、古典菊も好き。
菊というと取っ付きにくい印象があるけど、菊作りのテクニックは殆どの鉢花作りに応用できるし、園芸の基本が詰まってるよね。
一つの鉢に千輪以上の花を咲かせちゃう千輪仕立てなんか見応えあるよな。
150:http:// jyo-dns.valley.ne.jp.2ch.net/
04/07/14 21:13
guest guest
151:花咲か名無しさん
04/08/04 14:04
菊の土と肥料高すぎ!!!!
200円の苗を普通の土で育成中_| ̄|○
152:花咲か名無しさん
04/08/12 19:19
清見の星空って菊はあるんでしょうか?
153:花咲か名無しさん
04/10/19 07:30:46 dDSJ9cu5
『あつもの』って映画昨夜やってた
緒方拳が菊育てるって話なんだけど
小島聖がエロかった~
このスレの人はもちろん見てるよね?
154:花咲か名無しさん
04/10/19 07:31:30 dDSJ9cu5
sageたらIDでるのかよ
なんだこの板は・・・
155:花咲か名無しさん
04/10/19 07:32:13 dDSJ9cu5
どっちもでるじゃん、ばか!
156:花咲か名無しさん
04/10/25 05:19:32 kwLRglCK
>>148
シオンじゃないかな。
157:花咲か名無しさん
04/11/02 17:17:49 GJmOheKi
母がキクを買ってきて育ててたんですが、なんだか花が茶色くなってるんです。
なにせ室内で放置プレイしてるものですから、日当たりとかの問題だろうかとも思ってるんですが…
もし病気だったら早く対処してやりたいので、心当たりのある方は是非教えてください!
なにぶん自分はキクは初めてなもので困っています…
158:花咲か名無しさん
04/11/11 23:03:33 UBG/HKma
菊は観葉植物じゃありません
159:花咲か名無しさん
04/11/16 20:11:06 DeZLQbKu
菊ってなんで序所に鉢大きくしていくのかな?
160:花咲か名無しさん
04/11/17 11:16:14 SiWNW8Z0
今年も葉ダニが大発生しますた。粉吹いたような程 (´・ω・`)
161:花咲か名無しさん
05/02/05 23:39:14 2QE1c+Db
寒菊満開&アブラーズ祭り開催中(´・ω・`)
162:花咲か名無しさん
05/02/06 08:49:39 IKZ4I8iY
懸崖作りの中で、日向と花のじゅうたんに埋もれて、
あまい香りに包まれて、みつばちを眺めているのって、別世界だった。
163:花咲か名無しさん
05/02/24 04:50:41 NSxCI/Ae
食用菊っていえば、新潟出身の三田村邦彦が
「そんなに美味しいもんじゃありません」
とかそっけない発言をしていましたねえ。
最近見かける、色水を吸わせたような青い菊、あれなんていうのかな?
ネオンカラーみたいな・・・個人的に余り好きじゃないけどなんか気になる。
164:花咲か名無しさん
05/03/09 20:17:53 mk0IA+dz
突然、教えてチャンですいません。
漢方の「菊花茶」にする菊の種類は食用菊と同じでしょうか?
苗は日本で入手可能でしょうか?どなたかご教授下さい。お願いいたします。
(花粉症に効く抗白菊というのは見つけたのですが、欲しいのは高血圧に効く昔ながらの菊花茶なので)
165:花咲か名無しさん
05/03/09 21:31:05 xuAtTEMX
同じなのかどうかは知らないけど、
去年の初冬、近所のホムセンの処分品の中に
支那の菊花茶用の菊ってもののポット苗が
あった。
というわけで、流通はしてる(してた)模様。
166:花咲か名無しさん
05/03/11 01:28:34 9fP2re0G
サカタの通販で出た事あるみたいだけど
【園芸通信】サカタのタネって 第3号【ヘルシー便】
スレリンク(engei板:27番)
27 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/01/28 22:46
菊花茶用の菊って面白そうだなー
普通の菊より香りがよい、とかだったら欲しいな。
でも3種9本もいらないじょ(´・ω・`)
カタログ残してる人に訊いたら品種名くらいは分かるかも。
167:花咲か名無しさん
05/04/24 14:49:35 x967ALv+
アブラーズ祭り開幕・・・
168:花咲か名無しさん
05/05/14 01:37:45 n5JS5Gga
菊の苗をネットで買ったのですがアブラ虫3匹と葉に白い粉ついたみたくなってます。元気は元気なのですが…
どう対処したら良いですか?教えて下さい。
169:花咲か名無しさん
05/06/02 12:28:58 6PPdu6vs
170:花咲か名無しさん
05/07/03 12:25:30 iA99U8S4
ついに、白さび病発生!
去年の土を再利用するときに横着してあまり消毒しなかったからな。
同時多発的に全ての鉢で模様が出てるとは芸術的だ。
171:花咲か名無しさん
05/07/03 15:29:42 pQ5OWqlr
自然の美ですね。
172:花咲か名無しさん
05/07/07 23:03:53 RILMcgWh
お盆咲き、って苗を5月に植えたらもう咲き始めたよ。なぜか得した気分w
173:花咲か名無しさん
05/07/18 11:23:03 d5xwOBmh
URLリンク(fuck-photon-belt.hp.infoseek.co.jp)
見事な菊。(肛門のこと)
174:花咲か名無しさん
05/07/19 14:30:00 5wBt/loN
↑ぶらく~ら
175:花咲か名無しさん
05/08/13 17:27:59 358bb8RH
昨日、中輪の菊と小菊を買ってきました。
ホムセンで「土は菊専用の方が良く育つんですか?」と訪ねたら
「僕わかりませんが、多分普通の土でも育つと思いますよ」と言うのです。
多分って・・・仕方ないので、この暑さでろくに育たなかった野菜のプランターに
消毒もせずに植えてしまいました。病気やアブラーがよく発生するような事ですが
今時期は何か予防をするようなことはありますか?
176:花咲か名無しさん
05/08/14 14:34:36 Fg3IMJFc
とりあえず月一くらいで、
・オルトランとかベストガードとかをぱらぱら
・殺虫殺菌混合の希釈済みで手動スプレー入りで売られてるお手軽なやつでしゅこしゅこ
これでまあ、おkなはず。
177:花咲か名無しさん
05/08/31 20:45:13 mp4pYQsS
精●園で厚物買っちゃいました!福助と三本仕立てやってみたかったので‥おまかせ三鉢1500円でした!
178:花咲か名無しさん
05/10/05 22:31:32 66sGokvs
さぁさぁ、
これから菊の季節なんで
a g e
どんな菊を育てようかいな
179:花咲か名無しさん
05/10/08 21:22:18 QfgtMbKO
ハダニにはサトウキビエキス5000倍散布。
これかなりの裏技。効果抜群
180:花咲か名無しさん
05/10/09 01:29:36 3kmjZUkN
酢の物にしたり唐揚げしたり。
菊はおいしいですね。
181:花咲か名無しさん
05/10/13 22:42:00 NUUaIQYo
秋明菊の八重が売ってた。
色は白・・・買うべきか・・・
182:花咲か名無しさん
05/10/14 14:14:49 4BXsfPEA
イソギクというのが売っていました。これってどうですか?
183:花咲か名無しさん
05/10/25 22:03:04 cxUWnTxP
菊栽培の鉢増し用の
竹を割った様な道具が家に多量(30個程)にあり
今は使わず倉庫の中で埃を被っているんですが
(本日昼物置小屋整理中に発見)
誰ぞ欲しいお方は居られませんか、
あまり汚れていず綺麗です。
184:花咲か名無しさん
05/10/26 06:39:43 6VNpNqoO
日本で古くから園芸化されている菊は中国原産だと聞いたけど、
日本原産の菊は園芸化されなかったの?
菊を「きく」と読むけどこれが音読だと知って驚き。
ハギみたいに大和言葉だと思ってた。
185:花咲か名無しさん
05/10/26 15:42:10 PpYYHAcI
マーガレットとハナワギクとの交雑種の
マーガレット・クイーンマイスを購入しました。
9月から翌年6月までが開花時期とタグにあるのですが
ググると3月から7月までというのが大半ひっかかります。
クイーンマイスを育てたことのある方、開花時期教えていただけませんか?
186:花咲か名無しさん
05/10/27 18:53:58 V6kidTG5
木本の菊ってありません?
187:花咲か名無しさん
05/10/27 20:02:39 R3gPvaU2
文化の日のイベントに出展する人はいないの?
一年間の晴れの場って感じでいつも感激してしまう。
188:花咲か名無しさん
05/10/27 20:19:59 wI5pjuf2
蝶々がムシでしかなかったみたいに、
中国の文化が入ってくる前は、菊もただのハナだったのかな。
買ったときは、ピンポン球みたいな花だったのに、次の年には
普通の菊になってしまったよ。
ピンポン球にするテクがあるのでしょうか?
189:花咲か名無しさん
05/10/30 00:30:49 Axbaklc8
185です。
他のスレで聞いてみます。
190:花咲か名無しさん
05/11/01 19:26:05 48RkztjO
日本人が外国原産の植物の改良にここまで
心血を注いだのは菊の他には稲だけだろう。
菊は日本人が農耕民族であることの証しに他ならない。
大和魂を顧みるため品評会にでかけよう。
とのすばらしい文章を拝見いたしました。
191:花咲か名無しさん
05/11/01 19:37:34 pWcw0srT
私の菊を見て
*
192:花咲か名無しさん
05/11/21 07:13:39 oF7hzbfk
小菊の懸崖作りってのやってみたいのですが、
懸崖専用の品種があるんですか?
寒菊じゃ無理?
193:花咲か名無しさん
05/11/22 16:20:36 A6S6FKt/
大輪菊には日本原産の野菊の血は流れていないのでしょうか?
ノジギクは栽培種のもとになった野菊の一つと聞いたのですが。
194:花咲か名無しさん
05/11/22 22:35:37 xf36hVjz
>>193
諸説あり。
URLリンク(www.ctb.ne.jp)
なお、あちらのスレには質問を取り下げる旨あいさつした方がいいです。
195:花咲か名無しさん
05/12/01 23:40:25 yIc7+CdG
冬至芽ってのは?
今年咲いた株の根元に
今の時分出てるシュートみたいな芽のことでしょうか?
菊作り1年生なので本見ても詳しく記述されてないので?意味不明?
どちらさんか教えてくださいませ
196:花咲か名無しさん
05/12/22 22:34:43 L29i1Nzn
磯菊がまだ咲きません。というか蕾すらありません。
青々としたまま冬をこすのでしょうか。
197:花咲か名無しさん
05/12/23 07:42:42 5WhDs16e
最近スーパーで菊の花をよくみかけます、今が旬なんですか?
始めに小さめの紫の花が見切り品コーナーにあったので
茹でてめんつゆで食べたらうまかったです、ヘタの部分も
食べた方がいいのでしょうか?今度は2パックで100円の
黄色い菊が売ってたので買ってきました、それには食べ方が乗っていて
花びらをほぐして、花びらだけを酢を入れたお湯でさっとゆで
しょう油かけて食べろと書いてありました。
フキノトウの天ぷらとか好きなので、苦味もいいですが
基本的に花びらだけを食すものなのでしょうか?
198:花咲か名無しさん
06/01/11 01:16:41 BYz1Gg2+
近所の家に、何何賞受賞みたいな札を下げてる菊がありますが
あれって県とかでやってる、菊の展覧会なんですか?
何を競うのでしょうか?ざっと調べてみたんですが
参加費を払えば誰でも参加できるんですよね?いつか参加したい
199:花咲か名無しさん
06/02/22 01:46:31 DsHHyrwa
197さん
菊は花びらだけを食べるんですよ!!
マヨネーズもいけます。
ちなみに、食用菊はカキノモトって言います。間違ってたらごめんなさい。
食べたくなってきた…。
200:花咲か名無しさん
06/03/02 02:23:40 qo7CX1Im
菊のおひたし美味しいよね。食べたくなってきた。よくおばあちゃんが作って
くれてたんだけど、今は一人暮らしだから茹で方とか分からんorz
ところで漏れ菊アレルギーなんだよねw 菊の花粉なのかエキスなのかどっち
なのかは検査した時に聞き忘れたorz でも菊のおひたし食べても何ともない
からたぶん花粉なんだろう。葬式の花に菊飾ったら地獄の果てまで呪ってやる
からなって家族には言ってますw天国逝っても花粉症は嫌ですからね。
ところで除虫菊を栽培してみたいんですけど・・・縁側に植えたら虫寄って
来なくなるのかな?あと菊以外でもピレトリンを含む観葉植物ありましたよね。
名前失念したorz
201:花咲か名無しさん
06/03/07 21:39:34 OIYBiHYm
>>199
そうなんですか!今まだ12月に茹でて
冷凍した菊の花びらが冷凍庫に眠ってますw
12月にやたら近所のスーパーとかで見たから冬が旬なのかな?
1パック4~6個花が入ってて2パックで100円だったけど
茹でてみるとすごく少量になってしまうから、ある意味高級品だよね
202:花咲か名無しさん
06/05/16 18:45:26 voy+BHXi
夏菊が伸びてきた
203:花咲か名無しさん
06/06/09 23:21:19 jZ/sYkgB
今春、はじめて大菊を買ったお!
育て方がよくわかんなかったので、ポットから出した苗を鉢にうめうめ
そのまま育ててたら先端に蕾キター---(゚∀゚)-----!!
4っつくらいついてるけど、摘んでひとつにしたほうがいいですか?
204:花咲か名無しさん
06/06/24 12:04:26 2iHHxm8J
テキトーに摘雷したらついに花が咲いたお!
205:花咲か名無しさん
06/07/09 11:31:30 zsMbvzXU
保守
206:花咲か名無しさん
06/08/19 10:49:11 mfKgEoLE
白菊を葬式のイメージを感じさせず花器に優雅に活けるには
どの植物を組合せたらいいですか?
白菊好きだって言ったら変人扱いされた
でも好きなんだよ
207:花咲か名無しさん
06/08/19 11:09:50 xy55buY+
枯れ物といわれる花材と合わせるとモダンな感じになりまする。
後は葉物花材。
208:花咲か名無しさん
06/08/31 20:40:44 sdvrE6JJ
閑散としてるね
菊愛好家ってあまりいないのかな?
209:花咲か名無しさん
06/08/31 20:47:46 vodROKnU
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ < 菊、大好き!
/ \ / \ |
/ \_/ \ \_______
/ \
/ ヽ___ ___
/ / ヽ__/ \ / ゙Y" \
| │ / / \
| 丶/ / \
\ / ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
ヽ_____| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
210:花咲か名無しさん
06/09/05 13:39:43 i+3zgjJ6
うちの父が菊大好き。
苗木から花を咲かせるまで、
一年中菊いじりしています(汗)
菊の会にも所属していて
秋には菊花展に出展とか…(笑)
211:花咲か名無しさん
06/09/11 11:05:12 IAKW2S5E
20代前半なのに、菊の魅力にはまってしまった
菊づくりいいね
前は公民館に3本立てされた
ボンボリとした頭でっかちの宇宙人みたいな大菊見ても
不気味とか気持ち悪いとしか思わなかったのにさ
伝統工芸や日本家屋の美にとりつかれてからかな
菊は趣があってよいと思うようになったのは
そういえば亡くなった祖父も菊作りが好きだったな
212:花咲か名無しさん
06/09/11 11:11:13 ztLzYZe7
>>211
おめでとう!同好の友よ。
でもあまり菊を酷使するとガバガバになって
うんこボタ漏れになるらしいから気をつけて。
213:花咲か名無しさん
06/09/11 18:54:33 +Vd1Vf4F
今年もボチボチ、小菊が出始めた。
秋がだんだん深まると、小菊と柿。他にはハデは洋花も輸入果物も
何にもいらない。
214:花咲か名無しさん
06/09/13 07:58:53 PEHX9sKT
春に夏菊という小菊の苗を買いプランターで育ててました。
7~8月に切花に重宝しました。
で質問なのですが、冬越しはどういう状態でさせたらよいでしょうか?
現在は花芽はないものの、背丈は70CMほどで葉がわさわさ茂っています。
植え替え等もしたほうが良いでしょうか?
今にも咲きそうな茂り方なんですが…やはり夏菊は夏しか咲かないのでしょうか?
215:花咲か名無しさん
06/09/17 10:58:58 E8ZXCAqo
初めて来ました。スローなスレですねー
昨日、かわいいスプレー菊をお店で見て激しくそそられました。今日一鉢購入するつもり。
このスレはちっちゃい菊もOKですか?
菊といえばかつて祖母が、それはもう丹精込めて見事な大輪を咲かせていた。
そういう職人的な育て方をするつもりは無いのだが…
216:花咲か名無しさん
06/10/14 17:50:23 cD03/c8A
蕾が上がってきました
楽しみ~
217:花咲か名無しさん
06/10/18 18:12:41 TcdvKOEH
毎年挿し木をしているけど、手入れ不足でイマイチの花しか咲かない。
もうすぐ、地元で菊の専門家による栽培教室があるらしいので行くつもり。
三本仕立ての大菊を育ててみたい。
218:花咲か名無しさん
06/10/28 13:44:27 sUuNdHvn
ピンポンマム?ポンポン菊?の鉢植えを買ってきて
植えつけて3週間ほどで咲いていた花が枯れてしまいました。
こんなもんしかもたないのでしょうか?
小さい蕾はいるのですがぜんぜん大きくなりません。
枯れた花はちょん切っちゃえばいいですか?
219:花咲か名無しさん
06/10/28 21:37:32 upgKAx1l
>>218
3週間も咲いてたら上出来なんじゃないの?
パンジーなら3日ほど、チューリップでも1・2週間なんだし・・・
220:218
06/10/30 17:10:43 pMekAWQT
>>219
蕾も大きくならずに、花が枯れてきたので
植え付け失敗か?日陰じゃだめか?と思ったのですが
よく考えればよくもった方かもしれませんね。
221:初参加デス
06/11/04 23:45:43 cBTViTPQ
初めましてm(._.)m
去年、近所の方から
ピンクの小さい花の菊(切り花)を頂き、赤玉土に挿していたら今年根元から小さい葉が出て来て感動☆しました。
趣味の園芸で菊の特集で、菊をツリー仕立てにするのが出たのですが
とても魅力的で自分も挑戦しようかと思っています。o(^-^)o
222:花咲か名無しさん
06/11/05 21:31:57 AC40Odgt
今いろんなところで菊の展覧会やってるけど、横浜の三渓園がテレビに出てた。
いってみようかなー。ちょっと時間かかるけど。
223:花咲か名無しさん
06/11/07 10:33:51 uyb2kLuR
京都の大覚寺で懸崖菊を見て、通販で苗を買ってしまいました。
懸崖仕立ての作り方が詳しく書いてあるHPとかご存知の方はいらっしゃいませんか?
224:花咲か名無しさん
06/11/07 16:17:51 RtId685T
菊の展覧会にて、即売所みたいに苗が売ってたよ
欲しかったのに、なんだかみんなお年寄りばかりで
生意気そうに見られるんじゃないかと買えなかったよ・・・
225:花咲か名無しさん
06/11/07 16:36:59 zkxI2fp6
小学校の学年全員での鉢植えで俺の菊は野菊のような小ぶりのものだった
大輪の花を咲かせてるのもいたのに
もしかして俺の未来を暗示してたのかw
226:花咲か名無しさん
06/11/10 13:09:04 QPsSQetQ
ホームセンターの菊売場見にいって来ましたが
たくさん種類がありすぎて2時間くらいウロウロしてました
(>_<)値段もポット苗で100円から500円くらいまであって秋菊4ポット購入しました♪
227:花咲か名無しさん
06/11/10 17:42:50 o+IZbAYx
シロタエギクのこともここでよいのかな?
はじめて植えたのでどうなることやら(・_・)
228:花咲か名無しさん
06/11/11 02:05:02 uo7Y+xR5
>227
小さい時はゆっくり育つんだけど…
花壇に植えたら巨大化したよw
挿し芽でも、かなり強引な株分けでも育ちます。
枯れてしまうことは無かったです…
花は咲かせたことないけど3年経っても元気です。
229:花咲か名無しさん
06/11/11 08:09:49 VC1g04LL
>>228
レスありがとうございます
ある程度は検索するなりで調べましたが、相当強い種なんですね
庭に放置すると増殖しそう^^;
230:花咲か名無しさん
06/11/11 15:40:10 8tVFkPG1
>229
言い忘れました・・・
228で書いたのはシロタエギクの「シルバーダスト」です。
シルバーレースってのも育てたのですが、こっちは少し弱かったです。
231:花咲か名無しさん
06/11/11 15:50:36 JEsPKYxE
>>230
わざわざどもですー^^
調べてみたところ、セネキオ属 ダステーミラー みたいです。
232:花咲か名無しさん
06/11/11 17:45:18 OAKPNke6
汚い粉屋か
233:花咲か名無しさん
06/11/11 18:04:26 uo6yORFk
懸崖仕立ての育て方が解らなかったから、ブックオフで菊の仕立て方の指南本を買ってきた。
中古で安かったし詳しく載っててお買い得だったわ。
234:花咲か名無しさん
06/11/12 22:22:30 I3ipU5sM
>>224
年寄りでなくても買ったらいいじゃん。
ウチの母が展覧会最終日に、桃色の大菊を200円でゲットしてきたらしい。
もう花は散りかけているけれど、来年の挿し芽用だな。
235:花咲か名無しさん
06/11/19 10:42:02 yJS9MWPv
やっと満開になった庭先に咲いてる菊(5センチくらいの黄色い花がたくさん咲く奴)、今日見たら誰かに数本切り取られてた…orz
路地沿いの狭い庭で誰でも柵の中に手を伸ばせる位置にあるんだけどさ…
何本も咲いてるから少しぐらいいいだろうとか思ったのかなぁ?
数年前、同じ場所のマンリョウがもぎとられていた事もあったんだよなぁ。(ToT)
あ~、なんか鬱…。
236:花咲か名無しさん
06/12/05 06:42:03 L0ZeoANT
しばらく寒風に晒してみる・・・
237:花咲か名無しさん
06/12/10 12:52:56 wPlfyqZR
菊が日本に伝わった当時は花の色は黄色しか無かったのでしょうか?
現在ある白、赤、紫といった色はいつ誕生したのでしょうか?
238:花咲か名無しさん
07/01/27 18:04:29 TZXaZGM1
菊大好き
239:花咲か名無しさん
07/01/30 20:21:21 QLUbv/Tk
白菊で「神馬」という有名な品種がありますが読み方は「しんば」と読むのでしょうか「じんば」と読むのでしょうか?
ご存知であれば教えて下さい。
240:花咲か名無しさん
07/02/01 11:55:14 ULan5HmF
>>239
じんば のようです
241:花咲か名無しさん
07/02/04 12:19:57 wfIEpPVQ
シロタエギク シルバーレースげっとー
前からあるセネシオと比べると繊細な感じで。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
242:花咲か名無しさん
07/02/06 21:14:23 5E2Ursmu
テスト
243:花咲か名無しさん
07/02/11 14:23:56 ipb4NSD3
菊、育てたーい…。もう売ってないよね…。
244:花咲か名無しさん
07/02/20 00:19:56 y3IuP4bh
売ってるよ。
245:花咲か名無しさん
07/02/24 14:27:33 85mpWSy6
4月頃になったら、ホムセンですらポット苗が色々入荷する。 >>243
246:花咲か名無しさん
07/02/26 16:21:01 EXkvRMQS
先週行ったら苗が出てた
247:花咲か名無しさん
07/03/03 23:17:21 kyp1RgJW
今日挿し芽してみたけどまだ早かったかなー
古い株の鉢を早く片付けたくてw
248:花咲か名無しさん
07/04/01 23:17:33 0VnHIFUl
過疎ってるな。
今年行った菊花展で「国華越山」という品種に一目ぼれ。
育ててみたいので、挿し芽を入荷してくれないかね~ホムセンよ。
249:花咲か名無しさん
07/04/07 17:38:11 o9yTX1NZ
国華○○
毎年新品種出てるけどどれも同じようなのばっか
愛好家は花を見ただけで品種の区別がつくのだろうか?
250:花咲か名無しさん
07/04/12 00:32:55 9RmwuFmm
母親が体壊して庭の手入れを親父に頼まれたんだけど、お墓のお供え用に育ててる菊が沢山有ったんだよ。
で、母親に手入れの仕方聞いたんだけど、うわ言で『さしみ~さしみ~』しか言わないからさ、仕方ないから刺身を肴に酒飲んで酔っぱらったからもう寝るわ。
さしみってなんだ?
251:花咲か名無しさん
07/04/12 02:03:44 uON/vZfD
「さし芽」では?(笑)
252:花咲か名無しさん
07/04/12 19:48:12 S1Ue9U3b
この時期冬至芽というか新しい芽が出ていない株はアボンなのでしょうか?
253:花咲か名無しさん
07/04/15 02:27:35 ZZ5Jzttz
寒菊、葉っぱも完全に枯れたと思ったのにいつの間にか持ち直してる。
これってどういう生育するんですか?
茎が木化してるっぽい? けど放って置くと低木の部類になるんですかね?
調べても詳しく取り扱ってるHPが見つからないです。
254:花咲か名無しさん
07/04/30 08:34:43 1viO1E27
花屋で切花を買いました。
とても気に入ったので増やしたいのですが、
挿し芽したい芽がすべて花芽となっています。
挿し葉で増やせますか?
どこかに詳しいサイトはありませんか?
255:花咲か名無しさん
07/05/01 05:18:22 xjByQ2FM
252のはそれなりに伸びるだろうけどばっさり切っちゃった方がいいよ。
茎ばかりめだってかっこわるいからね。
いくらでも下から生えて元通り以上になる。
切り花はわからないなぁ。
花芽挿して結果教えて。
256:花咲か名無しさん
07/05/04 21:44:17 Kvco28+n
>>254
私と同じ嗜好の方がこのスレにもいますね。
気に入った菊を花屋さんでみつけたら、茎を切らない状態で買ってきます。
プラスチックのくず入れか何かに、20センチ位水を入れて、
そこに挿しておきます。
一月位して、根が3センチ位になったら、ふつうの培養土か庭に直接植えます。
芽が伸びてきたら、挿し芽をするとよいでしょう。
なぜか、短く切ったものは失敗することが多いので、長いまま、水に挿すのが
おすすめ。
今くらいの気温だと、うまくいくと思います。
@東京都福生市
257:花咲か名無しさん
07/05/05 21:53:21 MBtd12sX
>>256
254です。
花もきらないまま挿すのですか?
1ヶ月だと花もかれちゃいますよね。
258:花咲か名無しさん
07/05/05 23:04:59 F8dHkxL7
>>257
256 です、いままで花は切っていないまま挿していました。
たしかに、根が出るころには花は枯れてしまいますよね。(きにしていなかった)
花を切ったものと、きってない物を比較検討したことが
ないのでわかりませんが、もしかすると発根に影響があるかもしれません。
ちょうど、今日埼玉のあるホームセンターで、スプレーマムを5本買って
きて、挿したばかりなので、このスレで、レポートしながらいきたいと思います。
259:花咲か名無しさん
07/05/06 19:57:22 3n4XwHtQ
>>258
楽しみにしています。よろしくお願いします。
260:花咲か名無しさん
07/05/06 22:23:57 drY+BAj3
春菊の花を咲かせている人は殆ど居ないかも。
花が咲いたけど花びらが小さい・・・
261:花咲か名無しさん
07/05/07 18:05:24 VyOr7dV5
菊の葉が黄色くなります、どうしてですか?
262:花咲か名無しさん
07/05/07 18:45:36 ufgecw0c
菊はヨモギの苗に接木するといいよ。
263:花咲か名無しさん
07/05/07 23:26:27 bX860Yp9
>>261
肥料の過不足、あるいは日当たりは十分ですか。
264:花咲か名無しさん
07/05/10 21:52:36 aYvn/zGY
>>261
窒素が不足していませんか。
265:花咲か名無しさん
07/05/10 23:38:12 8BULxtyj
>>260
うちの実家の春菊はそこそこ大きくて、色々な模様のがあってかわいい。
でも花がクッサー。葉っぱは嫌な匂いじゃないのになー。
266:花咲か名無しさん
07/05/13 13:48:10 7uux344D
>>261
培養土がアルカリ性にかたよっているのでは。
267:256
07/05/18 16:33:39 iBsosuK4
>>259
この間のスプレーマムですけど、一本だけ早くも5 ミリ位の根が
出てきました。
ほかのは、まだです。
268:花咲か名無しさん
07/05/18 22:26:49 cAErxDMB
>>267
へー。引き続きレポートお願いします。
269:花咲か名無しさん
07/05/31 19:51:09 mixN+w5B
>>267
花は切りました?
自分もちょうど切花のピンポンマム挿し木にしようと思ってスレ覗きに来たよw
かわいいのに苗は見かけないんだもん。
270:花咲か名無しさん
07/06/01 01:19:20 LuCiDIUi
4月に刺した星の子ゴールドに花芽が付いた
早っ
271:sage
07/06/01 07:49:44 Q5/Uq+lJ
食用菊を挿し芽しているけど、キンカラマツと普通の名前不明の食用菊は
ちゃんと発根して地植えできた。もってのほかは、しおれて枯れてしまう。
もってのほかの挿し芽が出来た人いますか?
272:花咲か名無しさん
07/06/01 14:16:17 s6P9RXbm
>>268
例のスプレーマムなんですけれど、茎の下のほうからふやけたような
感じになってきていて、根の方もどうもはっきりしなくなってきました。
葉の方はまだ枯れていないので、今後どうなるのかわかりません。
>>269
他のと平行して、ピンポンマムの黄色を挿して2週間たちました。
花は切らずに挿したので、変色しはじめました。
茎の下部の葉っぱがむしりとられた所から、芽のようなものがでかかって
います。
273:花咲か名無しさん
07/06/06 21:28:28 eAqm6MH2
>>272
268です。
やはり難しいですかね。
切花で売っているのは、日照時間を操作して無理に花を咲かせているから、
挿し木に使えないのではないでしょうか?
葉挿しもうまくいったことがありません。
誰かコツを知っている人いたら教えてください。
274:花咲か名無しさん
07/06/06 22:59:22 2uvXieWC
>>273
272です、今回やったものは、どうも思うようにいきません。
色々な条件があるだろうが、根が生えてくれば幸せ、くらいに気楽にやって
います。
実際には、上手くいっても半分いけばいいほうで、発根したものを土に植えた
けれども、芽が出なくて枯れてしまうものもあります。
花は切ったほうがいいのか、水温が高すぎるのか、
水は毎日替えたほうがいいのかなど、いろいろ工夫する余地があると思っています。
葉ざしのことは知りませんが、花びらから増殖する花弁培養という方法が
あるということを最近知りました。
花弁培養で検索してみてください。
275:花咲か名無しさん
07/06/09 08:59:19 /kTWLwy6
>>274
273です。
花弁培養検索してみましたが、素人が家庭でできるものではないですね。
276:花咲か名無しさん
07/06/10 23:04:04 xanvVzD0
>>275
274です、難しい方法を紹介してしまってごめんなさい。
たしかに自分でやってみようとしても、あまりきが進まない方法でした。
どうも今回の失敗は、水中の酸素が、気温上昇につれ減少したからだと
今のところ推定しています。(以前、9月中旬や、4月上旬に始めたものは
成功率が高いため)
そこで、赤玉土を主体とした挿し土に、花を取り去ったものを挿して、
発根するかどうか、ためしにやってみるつもりです。
277:花咲か名無しさん
07/06/11 23:36:13 lj8Gk7Fy
>>276
275です。最近2人だけの会話でさびしいですね。
気に入った切花を買ってきて、葉挿しをしてみました。
ダイソーで買ったサボテン用の用土に葉の面積を半分ほどにカットして、
柄を挿しました。容器は、スーパーの刺身パックです。
透明のふたをかぶせて、直射日光の当たらない場所に3週間放置したら
5センチくらいの根が数本出ておりました。
昨日、腐葉土多目のふかふかの土に植え替えました。
はたして、芽が出るか楽しみです。
278:花咲か名無しさん
07/06/12 12:20:12 aW7gt3/d
>>277
276です、私の話しに話題の合う方がいるだけでしあわせです。
貴殿の葉挿し成功するといいですね。
根が出てきたときくと、電照などの日長処理と発根はあまり関係
なさそうですね。
当方の4月上旬水ざしのものは、鉢上げして、10日たちました。
2 ヶ月も放置してしまったのですが、どうやら土についたようです。
秋には、レモン色のスプレーマムが咲くことでしょう。
ところで、277 さんのお住まいはどのあたりですか。
気温とか参考にしたいので。
279:花咲か名無しさん
07/06/12 14:28:21 IyYJGmyG
ハマギクって木だったんですか?
草だと思ってました
あとハマギク以外に木になるキク属の植物ってありますか?
280:花咲か名無しさん
07/06/16 00:42:07 5rtNcOuT
>>278
277です。
当方は神奈川県三浦市です。
日長処理した葉柄と茎の間から出る芽は花芽となってしまい、
増殖が難しかったと思います。
今回葉挿しから芽が伸長すれば、ありがたいです。
281:花咲か名無しさん
07/06/16 01:16:24 CejcAzvC
>>279 URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>草とは思えない長くてしっかりした茎を持ち、図鑑によっては樹木のページに載ることもある
本当ですねぇ。見た目は草本ですが・。『多年草』という表記は多いですが、『亜低木』と紹介しているサイトもありました。
ちなみに、最近は“ハマギク属”という属を立てる見解が主流のようです。
282:花咲か名無しさん
07/06/17 00:00:07 jrxuwcZB
>>280
278です、こちらは東京都福生市ですので、条件は似通っているはずですね。
日長処理の影響で花芽になってしまうのですか、
昨年9月に同じスプレーマムを三本水挿しして、
二本成功し土に植えました。
冬には、冬至芽が出て、越冬するのかとおもいましたが、
葉も茎も枯れずに春をむかえました。(冬至芽は出なかった)
ところが、どうしたことか4月上旬に一輪だけ開花しました。
今は脇から芽が出てきて、普通に生育しています。
280 さんの葉挿しされたものは、自然の光線下にありますか。
室内などだと、光が不足して、短日処理をしているのと同じことに
なるのではないかとおもいました。
283:花咲か名無しさん
07/06/17 01:08:40 2ipsDQrk
夏至に向かって逆に日照時間が短くなる我が家のベランダは最強w
菊もコスモスもほころんだwwwww
284:花咲か名無しさん
07/06/17 08:19:30 Yif/DTuq
>>282
280です。
サボテン用土に葉挿ししたものは、柄から根が出てきましたので、
腐葉土、赤玉土半分づつの混合土に植え替え、自然の光線下にあります。
まだ、芽の分化はありません。
285:花咲か名無しさん
07/06/17 10:50:55 sbql0EV9
菊の大掴みのやつで富山の雲(白)、瑞竜(ピンク)が
ありますが、瑞雲殿(白)がつぼみからうまく咲きせん。
茶色の糸状になって咲かないまま終わりです。富山と瑞竜は
ちゃんと咲くのですが。あと黄色い大掴みでいいやつがあり
ますか?
286:花咲か名無しさん
07/06/17 18:38:01 sbql0EV9
285番です。
華厳の滝(黄色)はダメです。葉っぱはいいんですけど・・・。
287:花咲か名無しさん
07/06/17 22:25:06 GWPdTrjh
>>284
282 です、光線の話は、もしかしてとおもって書きました。
この数日で、また気に入った菊がだいぶ手にはいりました。
ホームセンターで三本で百円だったもの、四つ先の駅前の花屋さんで、
みつけた濃い朱色のもの、など、
鹿沼土に挿そうとおもったら、発根促進剤の有効期限が切れていました。
これは、明日以降ですね。
それまで、HB-101を入れた水につけておくことにします。
288:花咲か名無しさん
07/06/17 23:19:16 +2og+rkR
>>285
大掴は栽培したことがないのでよくわかりませんが、
花芽分化のときに、適温でないとうまくいかないと
本で読んだことがあります。
星月夜 純黄色大広巾弁走中幹中咲
という品種があります。
精興園のカタログにでています。
289:e-フラワ
07/06/17 23:49:54 UIYNP+jp
e-フラワ責任者K田様
基本的なことを聞きたいのですが、
貴方は責任者として名前を載せているのですが、
どうしたいのですか?
責任と言う言葉をどう考えているのでえすか?
一人のクレーマーは、落ち着くまで知らん振りと
決めているのですか?
会社から指示が出ているのですか?
せめて連絡は貰えないのですか?
290:花咲か名無しさん
07/06/22 12:49:35 XDDaf6w0
去年買ったガーデンマムをそのままにしておいたら、
短日処理してないのに蕾がいっぱいです。現在パラパラ開花してますが、
これって満開になるんでしょうか?
291:花咲か名無しさん
07/06/23 01:06:56 XcZasG0m
うちの花壇の菊(前に住んでた住人が植えた物なので品種は解らない)は
みんな背が高くなり過ぎてあまりパッとしません
ひょろひょろノッポなので自分の体重が支えきれず
花が咲いた頃に決まって地面に倒れて来るので見栄えが悪く困っています
背を低く育てる方法はありませんか?…それとも菊ってこんな物なんでしょうか
292:花咲か名無しさん
07/06/23 01:10:18 mr2scujc
支柱という発想は無いのか
293:花咲か名無しさん
07/06/23 08:56:00 XcZasG0m
>>292
ごめんなさい、言い方が悪かった
周りにある菖蒲が入り組み過ぎて柱を立てる隙間が無いんです…
菊はその菖蒲よりも長細いんですが菖蒲の花の上に寄りかかる形で倒れて来ます。
長すぎる菊は切ってしまった方が良いのでしょうか。
294:花咲か名無しさん
07/06/23 09:54:31 BISy9I9W
まあ、早い段階で切っちゃえば確かに背は低くなります。
295:花咲か名無しさん
07/06/23 10:44:51 1/bMZ+V2
>>291
本当は5月ころが良いのですが、
親株を引っこ抜いて、新芽を挿します。
今からなら脇目の茎の柔らかそうなところを挿したらいかがでしょうか。
296:花咲か名無しさん
07/06/23 23:21:30 OMqcoVsl
>>290
満開になるとおもいます。
さしみのパックに入っているような黄色い菊を栽培しているのですが、
満開は近く、九月の下旬にはもう一度咲きます。(二度咲き)
あなたの品種は二度咲きかどうかわかりませんが。
297:花咲か名無しさん
07/06/24 01:31:24 ADh38XEW
父は大菊35年の職人化してます。
今はハウスで育苗中。
298:花咲か名無しさん
07/07/08 17:21:59 ucBadKM+
>>284
287 です、貴殿の葉挿しされたものは変化がありますか、
当方の花を取り去って、軸を挿し芽したものは、
284 さんのおっしゃるように花芽が出てきました。
挿してから、約20日ほど経過していますが、日長処理の影響って大きいですね。
まあ、最終的に増殖できればいいので、気長にいきます。
299:花咲か名無しさん
07/07/10 23:44:39 dpuLkcO2
>>298
284です。
そうですか。
こちらも枯れはしないのですが、何も変化はありません。
きっと来春、根っこが地面に出て芽になると思います。
本当に気長に待つしかありませんね。
生産的でないことがある意味、この業界を維持する上でいいんでしょうかね。
300:花咲か名無しさん
07/07/12 00:23:45 l0UZAoad
>>299
298 です、挿し芽して間もないのに花芽が出てくるというのは、
昼夜交代勤務の人が、夜勤明けに眠気を覚えるのと同じようなことかと
ふとおもいました。
それはともかく、この間挿し芽をした菊は夏菊なのではないか、
という可能性もあるわけです、
だとするとあまり不自然ではないかなとおもっています。
その上、最近は、秋菊だけでなく、夏菊も日長処理されているものが
あるそうなので、ますますわかりませんね。
301:花咲か名無しさん
07/07/13 01:01:58 Mz7mmIYL
>>300
299です。
話が外れるかもしれませんが、
カーネーションやガーベラ、菊などで素敵な切花を見かけることがありますが、
そういうのに限って種や苗は一般市場に出回りません。
プロにはプロだけに流通する仕組みがあるからその業界が成り立つんでしょうね。
302:花咲か名無しさん
07/07/14 14:47:20 NGo7TW+O
>>301
300 です、
たしかにそうですよね、欲しいものに限って、
ないということは多いです。
実際、菊でも、千円位してもいいから根がついているものを、
販売してくれたらいいなとおもうときがあります。
たしかに、市販されている切花は、商品性はすばらしく、美しい。
でも、品種をつくりだす側はいいのですが、生産者は大変そうです。
農林水産板をみると両者のせめぎあいがわかります。
303:花咲か名無しさん
07/08/25 21:37:50 W6asLUYS
>>301
302 です、
最近の暑さの影響か、半分くらいのものが、
枯れてしまいました。
でも、花芽ではなく、芽がでてきました。
貴殿のは変化ありませんか。
304:花咲か名無しさん
07/08/25 23:14:14 s3fH/4e4
いつから交換日記スレになったんだよ
305:花咲か名無しさん
07/09/06 21:38:45 FAD2pCi4
すごい菊を見ました
緑色の菊です
名前はわかりませんが
306:花咲か名無しさん
07/09/08 08:12:31 vRGfGXwf
>305
緑菊です。
307:花咲か名無しさん
07/09/09 07:17:58 7SrY9Nx9
緑菊は昔からあったんですか?
308:花咲か名無しさん
07/10/04 15:03:34 66tZH+CM
「おお、ずいぶん大きくなったなあ」と
思う頃に葉が黒く萎れてしまいます。
地植え、鉢植えにかかわらず…。
何がいけないのでしょうか?
309:花咲か名無しさん
07/10/08 02:06:33 T0PxlgFg
オンブバッタが葉を食ってたのに衝撃
310:花咲か名無しさん
07/10/08 02:13:34 0JhsR0Vg
叩き潰せ
311:花咲か名無しさん
07/10/10 01:35:08 2U4SYDPm
>>308
殺菌不足と思われ。
シュウメイギクの赤は、花びらの大きさが均一ではないのはウチだけですか?
312:花咲か名無しさん
07/10/10 20:23:58 rqeaqhOc
>>311
シュウメイギクの花びらは1枚づつが不均等な大きさです。
ちなみにシュウメイギクはキンボウゲ科であってキク科の植物ではないのでこのスレにはそぐわないと思います。
313:花咲か名無しさん
07/10/10 20:59:53 5nWcBLGe
去年の今頃買った中型の菊とサガ菊を、今年初めて挿し木苗にしてそれぞれ
8号鉢で2鉢作りました。彼岸過ぎに地植えにしたところ、株に勢いが付いたように
成長を続けています。簡単にできるものなのですね。(今までは冬越ししたものを
そのまま伸び放題にしていたので、夏の間に地面を這うように形が崩れていましたが。)
314:311
07/10/11 01:08:57 FjoIhm5g
こりゃまた失礼いたしました~!
>>312ありがとです。
315:花咲か名無しさん
07/10/25 13:48:54 El0FVd59
ウチは、嵯峨菊が満開に蕾をつけてるよ~!
今か今かと色づいて膨らんでいってるのに
毎日楽しみだよ。
大覚寺なんかの嵯峨菊とは、「風情」という意味で
違うけど・・・大量満開確定だから。
さて何色咲くかな~?
316:花咲か名無しさん
07/10/27 13:22:33 MzddasJf
ボサ菊を主人が買ったんだけど、どう育てたらいいのやらサッパリ。
咲いたあとの花はどの辺で摘むのか、ピンチするべきなのか…
菊の育て方ってあんまりネットには載ってないね。コマッタ。
317:花咲か名無しさん
07/10/29 00:57:42 giLxKHl0
>>316
菊は花咲き終わったら、茎の半分ぐらいから剪定して、残った葉っぱに良く日光を当てておく。
するとまもなく根際から新芽(冬至芽)が出てくるから、
新芽が少し成長して大きくなったら日光が良く当たるように残った古い茎を全て除去する。
この新芽を育てて、春から初夏にかけて挿し芽する。
挿し芽からスタートするのが菊栽培のコツ。
冬至芽そのまま育てても花は咲くけど、長くなりすぎて倒れるのがオチ。
でも一度購入すると増えすぎるのが欠点だな。
318:花咲か名無しさん
07/10/30 16:38:05 qJ7kyc54
>>317
レスありがとう!
やっぱり剪定してあげないとダメだったのか、聞いて良かったよ。
挿し芽して増えたら嬉しいな'(*´Д`*)
319:花咲か名無しさん
07/10/31 13:09:08 lf04CD8e
317さんに、付け加えていい?鹿沼土などで挿し芽が成功したら、その後の話。
7号位のプラスチック鉢に数本ずつ植えて、夏の間は明るい半日陰で育てる。
彼岸になったら、根を崩さずに自分の植えたい所に地植えする。この頃なら
ガンガン日が当たってもOK。一旦地植えにするとグングン伸びてくるよ。
素焼きではなくプラスチック鉢がお勧めなのは、苗を逆さにして取り出すとき
一振りで出るから作業が簡単。
320:花咲か名無しさん
07/11/01 01:42:27 GS7+/brL
316じゃないけど参考になりました、ありが�ォ
親が放置してた鉢植えの菊、日当たりが悪かったらしく
ほぼ真横に曲がって寝そべるように伸びてた。
起こしても倒れるので元気そうな枝を切って、
メネデール100倍液に数日浸けて今日また別の鉢に植えてみた。
根づくといいなー。
もともとの株はほとんど葉がない状態で
日あたりのいいベランダに出していたら幹からちっさい葉が出てきた。
>317さんの言う冬至芽ってこれだろうか?
親株は枝が軽くなったせいか元気になった様子。
321:317
07/11/01 04:29:22 RFQHPrUc
>>318
剪定が重要なのではなく、良く日光に当てることが重要なのだ。
咲き終わった花をもぎ取る程度でもおk
その後ほっとけば幹に残ったつぼみも咲かすことが出来るけど、あまり綺麗じゃないし、
花に栄養取られるよりも冬至芽のために使ってくれたほうがいいかもって考え。
>>320
冬至芽ってのは根際もしくは土中から出てくる新芽のこと。
柔らかい毛が多くみずみずしいので実物見れば分かると思う。
ちなみに、この冬至芽を伸ばして直接挿し芽するのではなく、
早春~春ごろ一度摘心し、その後伸びた脇芽を挿し芽するのが正解。
菊作りのベテランは挿し芽してから一週間もたたないうちに発根が始まり、
丁度2週間で鉢上げするようだ。
萎びない程度の少なめの水やり、発根が始まったら徐々に日光に慣らすことが重要。
322:317
07/11/02 04:21:17 c4cn7S55
あと、挿し芽と冬至芽の関係だが、
挿し芽する際、なるべく土中に葉の付け根の部分が多く入るように、
節の詰まった葉の多い挿し穂を採ること(挿しやすいよう下部の葉は切り捨てる)。
葉の付け根の部分には必ず脇芽があるが、最終的に土中にある脇芽が成長して冬至芽になる。
節の詰まった挿し穂は、その後の成長にもよるが沢山の冬至芽が出る。
逆に葉の付け根の部分がない茎しか土中にないと、全く冬至芽が出ないこともある。
冬至芽が出なければその個体は絶えてしまうので注意。
成長期に、一ヶ月に1センチぐらいづつ増土をすると、
根張りが良くなり脇芽も土中に埋まるので最良。
323:花咲か名無しさん
07/11/08 10:09:56 5v97DNyq
教えてちゃん
どっかに菊の名前とか写真つきで教えてくれるサイトありませんか?
検索したけど見つからなかった
324:花咲か名無しさん
07/11/08 16:04:27 4Hsie+rx
>菊の名前とか写真つきで
何を教えてくれるサイト?
325:花咲か名無しさん
07/11/11 16:02:28 QFatBDyA
川越の菊祭り見てきたけど
何とか賞かんとか賞って一体何百賞があるんだw
どれも同じに見えてしまう俺はまだ初心者かorz
326:花咲か名無しさん
07/11/11 23:02:56 5v7hdhyK
プロレスのタイトルと同じ希ガス
327:花咲か名無しさん
07/11/12 00:05:17 c38P+K78
周囲を有刺鉄線電流爆破装置で囲まれた菊達…w
328:花咲か名無しさん
07/11/13 23:16:28 +/gSPZkK
仏花の菊を挿し木して半年。
臙脂の小菊が満開です。
329:花咲か名無しさん
07/11/16 19:13:46 rRGRtHWq
浜松フラワーパークで展覧会やっていまーす。
330:花咲か名無しさん
08/01/02 16:04:23 h7rnMubO
ageましておめでとうございます(*´∀`*)
331:*
08/01/03 01:17:35 ggaD/ZMF
汚いスレだなあ・・
332:花咲か名無しさん
08/03/07 01:13:35 MOc/ASqB
きくきく
333:花咲か名無しさん
08/03/15 11:32:56 VCzmtKS3
夏の墓参りに、持って行く用に種でも蒔くかな…
334:花咲か名無しさん
08/03/17 21:35:13 +k8MIovT
菊>( `ω´ (⊃ * ⊂)
335:花咲か名無しさん
08/04/13 21:04:50 z1YZyT4s
菊
336:花咲か名無しさん
08/04/27 16:43:37 nJTIpbjc
親父が、菊の苗を買って来た!
また枯らすなら、たくさん種を蒔いて育てれば良いのに……
337:花咲か名無しさん
08/04/27 22:41:25 2qPa2CbH
花屋に厚物混合1ケース(24入)注文したら、4株一文字が混じってた……
買ったけど。
338:花咲か名無しさん
08/04/28 01:40:24 P09/FctU
菊一文字則宗?
339:花咲か名無しさん
08/05/12 03:48:19 NCmAvSHx
URLリンク(ranobe.com)
教えてください。これって菊ですか?
340:花咲か名無しさん
08/05/12 17:58:18 acAz+lRh
>>339
母の日?
なんか仏前に飾るのにちょうどいいような…(失礼w)
白い花はどうみても菊。
341:花咲か名無しさん
08/05/23 23:56:54 YP62DTdL
梅雨入りしたら、苗がダメになるな…
342:花咲か名無しさん
08/05/27 22:57:13 YzE1AkzH
近所のスーパーで売ってた鉢植えの洋菊についてなんですが、
花が咲き終わって挿し芽などの手入れをせずに放置しても枯れたりしませんか?
小まめに水をやって日当たりのよい窓際に置いていたら、
現在根っこが土からはみ出るくらいに成長してます。
花が咲いた状態で大き目の鉢に変えても問題ないですよね?
343:花咲か名無しさん
08/05/29 22:01:13 muQt0jfI
寒菊の剪定っていつ頃やればいいの?
344:花咲か名無しさん
08/05/31 15:22:38 32oIV9KR
>>342
恐ろしいほどの生命力&繁殖力なので多分オケ
一回り大きな鉢に植えてあげたら良いよ。
北国の家では花が終わったら地表から2~3cm残してバッサリ切ってますが
冬至芽が爆発的に出来るから年々増える一方。
花ゲリラをやってみたい衝動に駆られる。元手タダだしw
345:エ ◆GOLD/MIqHA
08/07/19 16:20:04 aNfsN1oY
ほ
346:花咲か名無しさん
08/07/21 13:48:53 pADhRWIU
↑ 保守か?保守なのか?
庭の菊がワサワサ。
ついでにアブラムシ、ハダニもわんさか_| ̄|○
今日、一本残らず脇芽を摘心しました。
これで見事な花が拝めるはず。多分。
今年は春に霜の被害があったから夏咲きの菊が揃いも揃って小粒。
簡単なようで難しいですね、菊栽培。
347:花咲か名無しさん
08/08/10 03:25:23 BvYsdS3Q
8月咲き菊つぼみ
348:花咲か名無しさん
08/08/31 02:11:05 RKKN1Kmb
枯れた…(つд`)
349:花咲か名無しさん
08/09/10 11:43:07 b1nH/+/Q
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
350:花咲か名無しさん
08/09/11 07:42:43 7ZG03ng4
菊が咲き始めた!
ヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノ
351:花咲か名無しさん
08/09/13 13:50:14 3iwX5Bhd
仏壇に飾る菊(花が一輪だけのやつ)について質問なんですが
いつも、白色と比較して黄色の方が持ちがいいような気がします。
色によって丈夫さの違いとかってあるの?
352:花咲か名無しさん
08/10/10 13:11:59 wo3LazVx
ティエラシリーズというポンポンみたいな花の菊をお迎えしました♪
ぐぐってもあまり情報を得られませんでした。
育てる際に気を付けるべき事がありましたら教えて下さい。
353:花咲か名無しさん
08/10/11 13:24:25 zAhlcIxz
菊に蕾がついた。
アブラーがあらわれた。
カメムシがあらわれた。
(´・ω・`)
354:花咲か名無しさん
08/10/12 12:07:03 /1S9bX9R
白っぽいアブラムシ大量発生…。orz
蕾近くの茎や、葉っぱの裏についてて取るの大変。
355:花咲か名無しさん
08/10/14 15:08:54 ICIRC4p+
花屋で菊(切花)を買ってきて、花瓶に挿していたら、
根っこが出てきたんだけど・・・これって、土に植えたらそのまま育つってことかな?
356:花咲か名無しさん
08/10/14 16:45:14 7Uie8pF/
育つよ。
357:花咲か名無しさん
08/10/15 15:20:01 7p91oqAb
菊ってなんて強いんだ
358:花咲か名無しさん
08/11/04 17:21:53 UhggxzsU
BShi 12月2日(火) 午後8:00~9:50 ハイビジョン特集 キク大百科 ~変幻8千種 日本人の技・美・心~
日本が世界に誇る園芸植物、菊。バラ、カーネーションと並ぶ世界3大花とされている。
中国から渡来して1200年、なぜ、日本を代表する花となったのか?
育種技術、美的感覚、職人の情熱が原産国を凌ぐ菊王国にし、日本から 欧米に渡った菊は世界を制覇した。
菊の文化、歴史、経済、遺伝子、育種、職人技・・・あらゆる分野に渡って菊についてのA to Zをアーカイブも駆使しながら紐解き、菊の持つ意味を探っていく。例えば…
URLリンク(www.nhk.or.jp)
359:花咲か名無しさん
08/11/08 19:08:39 JsNkipjZ
昨夜の雨で、折れちゃったから切り花にしたぜ!
360:花咲か名無しさん
08/11/14 10:23:35 4uFAiv6H
ノォ!
お母さんがスーパーからもらってきた菊の苗を知らずに育てて、普通サイズの花をたくさん咲かせてしまった
後から聞いたら、剪定して一つにすれば人の頭くらいまで育つ大菊ですって……国宝ですって……
咲く前に……咲く前に言ってください
普通にたくさん咲くのもいいけど大きいの作ってみたかったよ
来年も苗もらえたらいいな
361:花咲か名無しさん
08/11/14 10:33:10 ecj3al74
そのまま育てて、来年も挿芽で苗作ればいいじゃん。
362:花咲か名無しさん
08/11/14 10:42:01 02JPFnCm
菊の脇芽を来年育てればいいと思うよ。
問題は菊を剪定しただけでは人の頭まで育つのは難しいんじゃないかなぁと。
今から菊の育て方を勉強して来年に向けて頑張ってくださいね。
363:花咲か名無しさん
08/11/14 12:07:30 4uFAiv6H
>>361-362
ありがとう。そういえばそうだなぁ……
やっぱりそういう種類だからか、小さいと花びらがバラバラしちゃってて中途半端だから頑張ってみる
364:花咲か名無しさん
08/11/27 19:15:10 FbwoG3g+
菊は香りが強いね!
365:花咲か名無しさん
08/11/27 21:05:26 8hbSLfy0
来年は改良赤玉土に挑戦したいのですが、ウチダケミカルの製品とか、
バイムフードってのは、何処で買えるんでしょうか?
366:花咲か名無しさん
08/12/02 15:56:23 zaPuZnbG
>>358
367:花咲か名無しさん
08/12/02 20:01:46 R50JUVEg
放送開始上げ
368:花咲か名無しさん
08/12/05 17:04:20 xXhVWjI5
>>358 再放送
12月10日(水)午後2:00~午後3:50 BShi
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
369:花咲か名無しさん
08/12/08 04:12:41 pCZpBnaP
今の時期で挿して根がでますかね?
プランタに適当に挿してみたんですが…
370:花咲か名無しさん
08/12/09 15:19:17 xbP2bpMv
沖縄なら出るかもね。
371:花咲か名無しさん
08/12/09 17:45:01 SO6HmYC1
今の時期なら根より芽が出るかも
花の咲き終わった株を掘り起こして斜めに寝かせて埋めると、冬至芽が沢山出るらしい
372:花咲か名無しさん
08/12/10 13:35:19 W5mrJkpf
>>368
373:花咲か名無しさん
08/12/21 22:10:25 MPr/uIfa
ちょっと考えてみたこと。
クリスマスローズには黒やグレーがあるけど
それらは赤紫色の色素が緑のガクに載ることで出ている。
同様に考えると
赤紫と緑の菊を交配すれば黒やグレーの菊ができるかも?
・・・でもこのくらいなら精●園とかがとっくに試してるよね。
374:花咲か名無しさん
08/12/21 22:41:37 Ni6A9DY6
黒やグレーの菊って
あまり玄関先には置きたくないな…
375:花咲か名無しさん
08/12/27 11:22:38 Pz2vI+B/
単植じゃなければいいでしょ。
376:花咲か名無しさん
08/12/28 00:21:30 4CEz1OWC
菊の花は綺麗だけど、葉が嫌い。
なんかねぇ。
377:花咲か名無しさん
08/12/30 13:50:22 0eiMLDFa
ダリアやポンポン、カーネーマムみたいなお洒落な色型があるけどね。
葉っぱをみると「菊」なんだよね。
378:花咲か名無しさん
08/12/30 22:56:02 5iucgKBo
形が嫌いなの?
食べる菊菜も嫌い?鍋に入れるなってかんじ?
379:花咲か名無しさん
09/01/18 01:08:15 H2Uz+E8j
もうすぐシーズンだなあ…
雪明りちゃん、今年はきれいに咲くだろうか
380:花咲か名無しさん
09/01/18 01:09:29 H2Uz+E8j
間違えた、雪明りはマーガレットだった;
恥ずかしー
381:花咲か名無しさん
09/01/18 10:05:27 Zannc6QG
国華園のカタログがまだ届かないお
382:花咲か名無しさん
09/02/05 01:04:48 JxMqrTLN
まだ寒いのにアブラムシが付き始めた 東京
383:花咲か名無しさん
09/02/14 00:16:22 4fIC101v
BShi 2/18(水)23:00~24:50 決定版!キク大百科~世界を彩る日本人の技と心~[再]
384:花咲か名無しさん
09/02/15 10:50:38 Q4b1M5xj
美濃菊が素晴らしいですね
385:花咲か名無しさん
09/02/24 23:15:40 CxU1VfZ1
突然すみませんm(__)m
一ヶ月前にもらった菊がまだきれいに咲いてます。花束だったので他の花は枯れてしまいましたが菊だけずっと痛まず咲いています。
URLリンク(imepita.jp)
菊って普通こんなに長持ちするんですか?教えてください。
植物詳しくなくてすみませんm(__)m
386:花咲か名無しさん
09/02/24 23:30:16 HTspwdyA
持つ
387:花咲か名無しさん
09/02/25 00:32:43 jysMh3ue
毎日水を換えてれば、切り口の辺りから根が出るぞ。
これも何かの縁なので、暖かくなったら育ててあげてくれ。
388:花咲か名無しさん
09/02/25 21:20:36 x6HM5mwy
>>386-387
ありがとうございます。
菊は生命力が強いんですね。水変えも2週間に一度だし、日中は仕事なので寒い部屋だし、なのに全然枯れないからびっくりしました。
根が出るようにこれからも大事にします。
389:花咲か名無しさん
09/03/22 10:54:07 pSJTWZ7Q
国華園から苗が届いた~(^^)ノ
でも土の準備がまだなので菊の土買ってくるわ。
390:花咲か名無しさん
09/04/07 11:35:32 8DwcDm/L
ここは、菊の人気無いんだねぇ。
グラデーションの掛かったスプレー菊とか綺麗なのになぁ。
391:花咲か名無しさん
09/04/08 21:45:10 SiEp53VM
仏壇に供える菊を買って来た。
種から育てたいが、虫が付くからなぁ~
392:花咲か名無しさん
09/04/13 11:38:32 qVdLgdCv
はじめてキクの挿し芽失敗したわw
393:花咲か名無しさん
09/04/13 14:09:26 6KwA0o7s
いつもよく通るお宅の庭に気になる花を見つけて調べたら
オステオスペルマムって言う名前だと分かりました
これも菊なんですかね?
凄い繁殖力でどんどん増えていってます
394:花咲か名無しさん
09/04/19 21:52:45 xUakWqaF
昨秋購入のボサ菊。
チョン切って鉢の端っこに挿したら、あっという間に新芽が出てきたよ~。
4月になってからやったという事は覚えているが、
正確には何日に挿したか忘れちゃったよ。
でも、凄い生命力だって分かったよ。>ボサ菊
秋に、ほんの少しでも&小さくても良いから花を咲かせてくれたら嬉しい。
395:花咲か名無しさん
09/05/05 17:30:58 75Xh0zAm
長雨で根腐れを起こさなければ良いが…
396:花咲か名無しさん
09/05/05 22:22:39 ihoJ+S0A
越冬株がすっかり大きくなりました。
このまま育てるか、挿し芽にするか、悩み中。
397:花咲か名無しさん
09/05/06 01:01:10 xGjXlhrN
本でイソギクというのを見て、育てたくなりました。
ネットのお店をざっと見た感じでは売ってませんでした。
誰か育ててる方いますか?入手方法等教えて下さい
398:花咲か名無しさん
09/05/07 00:51:29 uARJ/yGN
>>397
つURLリンク(www.yamaji28.com)
399:花咲か名無しさん
09/05/09 19:23:54 w9vqpQek
オヤジが挿し芽を実施してるが、連日の雨で失敗続きです。
400:花咲か名無しさん
09/05/13 14:54:51 f+TRSUtn
φ(..)
401:花咲か名無しさん
09/05/13 21:39:31 Q0u0CYxy
>>393
キク科だけど別属だから、ちょっとこれをいわゆるキクの範囲に入れるのはつらいかなw
これがキクならヒマワリもタンポポもコスモスもキクだということになっちゃうしw
402:花咲か名無しさん
09/05/13 22:32:21 PpToi4AX
菊って、摘心した方がいいのかな?
403:花咲か名無しさん
09/05/14 00:43:13 MxbrONwu
花自体を大きく立派にしたいなら、そのままでもいいんじゃないかな。
スプレー菊とか、花数を増やしたい花なら摘心すべし。
404:花咲か名無しさん
09/05/14 11:13:27 3r9d38CK
キクほど逞しいと肥料入りの培養土でも挿し芽成功する?
405:花咲か名無しさん
09/05/14 13:40:09 r4vtu3qc
試しにやってみてよ。着くから。
406:花咲か名無しさん
09/05/24 22:50:05 tbNF1Uex
除虫菊の苗はどこで売ってますか?
庭に植えたら蚊避けになりますか?
407:花咲か名無しさん
09/05/25 00:30:09 3Fut6/uO
植えただけじゃムリっすよ。
防虫菊から成分を抽出して蚊取り線香の原料になるってだけです。
ちなみに防虫ハーブ植えても気休め程度で意味なしです。
408:花咲か名無しさん
09/05/26 00:38:04 J7KXmUBq
>>406
因島除虫菊の歴史を次代に伝えたい
URLリンク(0845.jp)
社団法人 因島観光協会
URLリンク(innoshima.no-blog.jp)
下の方に問い合わせ先が書いてあるけど、今年の花季や苗の配布時期は終わってるよ。
409:花咲か名無しさん
09/06/16 23:59:46 wFzffZHG
.
*************************
どんな可愛い女の子でも体を洗う前の肛門は臭い。
でもそんな匂いがたまらない。
女の肛門臭
スレリンク(ogefin板)
女の肛門臭2**
スレリンク(ogefin板)
女の肛門臭3***
スレリンク(ogefin板)
女の肛門臭4****
スレリンク(ogefin板)
【腋臭】可愛くて臭い女が好きPart.2【肛門】
スレリンク(dame板)
★女の肛門に、初めて指を入れた時の感想★
スレリンク(ogefin板)
【テラアナル】肛門アップの豊富な作品【ギガ肛門】
スレリンク(avideo板)
*************************
410:花咲か名無しさん
09/06/19 10:24:04 7RGisefH
もうダメです…
411:花咲か名無しさん
09/06/27 15:11:09 TFRGX/ds
4月位に切り花の枝を挿したら今花を咲かせてくれたw
嬉しいでつ
URLリンク(imepita.jp)
412:花咲か名無しさん
09/07/01 01:58:30 smIYzWmx
>>411
いいね、いいねえ!
413:花咲か名無しさん
09/07/01 15:38:02 rqZXulBU
春に挿した苗が伸びすぎたので、切り戻したいのですが
秋に花を咲かせるには
①何月ごろまで切り戻し可能ですか?
②何月まで挿し木できますか?
414:花咲か名無しさん
09/07/07 15:58:56 gYIBLeTa
>>413
品種や地域にもよるけど8月頃迄じゃないかな?
挿し木はギリギリかな。
415:花咲か名無しさん
09/07/07 17:57:56 SqbGmIgF
サワギク、ヤナギタンポポって庭で育ててるひといますか?
416:花咲か名無しさん
09/07/07 20:16:08 gYIBLeTa
>>415
サワギクなら昔ありましたけど、自然と絶えましたw
417:花咲か名無しさん
09/07/13 05:44:40 WTJMaFId
お墓参りに欠かせない菊!
昨日、供えて来ました…
418:花咲か名無しさん
09/07/15 22:30:00 uZ1xo6YA
白サビ氏ね。・゜・(ノД`)・゜・。
419:花咲か名無しさん
09/07/16 03:28:05 V7tYcKvF
URLリンク(www.youtube.com)
420:花咲か名無しさん
09/07/21 11:47:20 6HDQIWlW
近所の公園に野菊が咲いてる(´Д`)
421:花咲か名無しさん
09/07/25 17:40:12 RJzrWebM
福助してる人いますか?
菊はホムセンの大菊でできますか?
422:花咲か名無しさん
09/07/25 18:06:54 evEm8maw
◎◎◎「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子
や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。
このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。
どうかお願いします。
韓国より遅れて対策本部作った村山、ダイエーより対処遅れた村山。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
423:花咲か名無しさん
09/07/27 00:22:49 JGNLGhVP
このスレwwwwwwwwwwwww
>>1の考えとはなにかが違うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424:花咲か名無しさん
09/07/27 11:50:45 kchfWmy1
>>422
なら〇元の地元にいえば?
菊スレで何主張してるの?
国営漫画館には呆れたぜ
425:花咲か名無しさん
09/07/29 04:47:33 XmaVcMdZ
近所の朝市に荷物運びとして叔母といったら、夏菊の苗がうっていた~。
(1M弱の4~5本枝・蕾と花がある株が300円w)
ホームセンターとかだと安くて600円位
の大きな苗だったので、叔母も興奮気味に品定め。
あんなに沢山種類があるとは思わなかったのでびっくり。
自分も5株、叔母は20株以上買っていた…。
切り花と違って毎年咲かせてくれると思うとお得な感じがしましたw
426:花咲か名無しさん
09/07/30 16:54:44 gw0e5qtp
>>425
良い買い物しましたね、咲いたらうpよろ
427:花咲か名無しさん
09/08/02 12:55:10 aFc9Vg5s
大きくなった菊の枝を切って土にさしたんだけで葉がしわしわになった…
根づいて花は咲きませんか?また日光をよく当てた方がいい?
428:花咲か名無しさん
09/08/02 17:54:16 aFc9Vg5s
まあだだよ
429:花咲か名無しさん
09/08/02 18:55:28 Ju5B9EX+
もーいーかい
430:花咲か名無しさん
09/08/02 19:08:48 J9A/uBah
>>427
暫く半日陰に置いた方がいいよ
431:花咲か名無しさん
09/08/06 09:43:44 nKDg9Yde
葉がしわしわのままだけど復活しますか?
432:花咲か名無しさん
09/08/06 16:55:00 E+oq1P1W
>>431
直射日光ガンガンではないですか?
433:花咲か名無しさん
09/08/12 16:56:17 uD+N1/Ke
イソギク苗買ってきた――――!
URLリンク(imepita.jp)
434:花咲か名無しさん
09/08/15 13:06:47 hbjsHR1q
>>425 お盆のお供え用に切ってしまったので寂しいですが …
中央の桃色のは1m位になり他のも60~70センチでワサワサ花をつけました。
URLリンク(imepita.jp)
菊は夏でも花持ちが良いから助かりますね!
混んでた枝を整理し、場所が無かったので手前に挿してたら根づいたのか花が♪
今度菊屋さんの畑を写メってきますw
435:72歳
09/08/19 08:40:32 A/stp36E
庭が寂しくなる冬に咲く 寒菊の育て方を教えてください。
436:花咲か名無しさん
09/08/19 12:19:43 GkJVsHUL
ひょろい菊苗だけど20円で買ってきた!
437:花咲か名無しさん
09/08/19 14:38:25 L+pfrMjx
郵便局に行く途中に菊好きの家がある。
時期が来ると家の門(元々は駐車スペースか?)を開けて
内側にズラーーーーーっと でっかいボンボリのような花が揃う。
黄色の大きいやつね。下に支えが付いてる一本咲き。
どうもご主人が丹精しているらしい。
で、私は菊は興味ないので時期を良く知らないんだけど、春には菊鉢が重ねてあったのが
今日通ったら 並べてあって茎伸びてた。秋なの?
今度咲いてたらちょっと近寄ってよく見てみようっと。
438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:43:27 KebYahnA
もう今の時期は切り戻しはダメだよね?
439:花咲か名無しさん
09/08/31 18:57:05 d4QKM50D
あー
440:花咲か名無しさん
09/09/01 03:55:00 K39ulRr1
鉢でうられている菊(丈が小さい)がありますが、どうしたらあの様にコンパクトに仕立てられるんでそぉ?
去年小さい開花株を数種類買いました。
花後に植えたら今はもう腰位に…可愛らしいと思っていたら普通~サイズになってます。
小さいうちにピンチした方が良かったんでしょうか?
441:花咲か名無しさん
09/09/02 09:01:57 xXpsFEdI
そういう種類
芽摘み(ピンチ)
比較的遅い時期に挿し芽で新たな株作り
矮化剤
上記のうちの一つ以上を利用/使用する。
442:花咲か名無しさん
09/09/06 14:37:47 hy8LrH9S
最近なんだか伊勢キクとか嵯峨キクに興味がでてきた
443:花咲か名無しさん
09/09/08 12:41:16 hg1mf+QD
「菊花」
渋い緑色の葉と巧みな色の配合を持つた、あの隠逸花ともよばれるつつましやかな花は、自然と園芸家によつて造られた。
園芸家達の菊は、床の間に飾られるのを、五色の屋根の下に其の艶やかな容姿を競ふのを誇りとし、
自然の造つた菊は、巨きな石塊がころがつて痩せ衰へた老人の皮膚の様な土地に、長い睫毛の下から無邪気な
瞳を覗かせてゐる幼児のやうに咲き出づるのを誇つてゐる。
前者は人の目を娯ます為に相違ないが、野菊の持つエスプリはそれ以上のものである。
荒んだ人の心の柔かな温床。
荒くれ男どもを自然の美しさに導く糧。
それが野菊である。
《鬚むじやらの人夫などが、白と緑の清楚な姿に誘はれて、次々と野菊を摘んで行き、山の端に日が燃え切る頃、
大きな花束を抱へて嬉しげに家路に着く》それは美しい風景ではあるまいか。
~~~~~~~~
時は霜月。
木々が着物を剥がされかけて寒さに震へる月であるが、彼の豪華な花弁が野分風も恐れずに微笑む時である。
平岡公威(三島由紀夫)
中等科一年、12歳の作文
444:花咲か名無しさん
09/09/08 12:46:52 5uusjmv1
菊花展みるたびに思うのは
みんな同じ形、大きさの
造花みたいなもの並べて、
よく飽きないなあってこと。
個性のない植物育てるのは、
サラリーマン生活の延長としての
年金生活に最適か。