【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part22at ENGEI
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part22 - 暇つぶし2ch550:花咲か名無しさん
11/11/16 22:02:31.88 or1v+LZQ
>>547
ありがとうございます。
確認出来ました。
初めて見るキレイな実だったので分かって嬉しいです。
ありがとうございました。

551:花咲か名無しさん
11/11/16 22:26:35.48 BKdCp1xv
はだか・・ホゥ・・突き

552:花咲か名無しさん
11/11/16 22:58:51.96 9mjwmPeK
裸王好き!

553:花咲か名無しさん
11/11/17 11:17:26.30 58zSjlvP
実家の庭に咲いてるんですがこれは何でしょうか

高さは3m程度あり、花もつぼみも下を向いてます、まさに人に見てくださいと言ってるようです
枝の根元の作りが変わってます
竹のように節がある感じです

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

554:花咲か名無しさん
11/11/17 11:32:39.80 9kCfrtep
>>553
これは見事な皇帝ダリア

555:花咲か名無しさん
11/11/17 12:11:30.35 58zSjlvP
>>554
素早いレスありがとうございます。
検索エンジンで花・ピンクで検索しても出てこなくて分らなかったんですが
あっという間に回答頂き本当にありがとうございました。

556:花咲か名無しさん
11/11/17 13:37:08.29 GPU2GKXS
二枚目の写真とてもいい、電線が写ってるのが残念

557:花咲か名無しさん
11/11/17 13:48:52.36 8Jv2KiGO
>>543だが回答サンクス!
これで安心して調理が出来るわw

558:花咲か名無しさん
11/11/17 23:35:37.56 h3KvW2km
>>553
節のところを15cmくらいに切って、
地表1cmくらいまで土に埋めて保温しておくと挿し木苗が作れるよ。

559:花咲か名無しさん
11/11/18 17:04:07.59 8CxwAGCy
まず2chにはどんなスレでもあるのにびっくりw

10年くらい前に買った観葉植物が、そろそろ寿命なのか綺麗に葉を付けられ
なくなったので買い換えたいのですが名前がわかりません。
直径1cmくらいの小さな丸い葉っぱをたくさんつけます。
葉っぱは白いまだらが入ってるものもあり、生い茂ると繊細な泡のようでとてもきれいです。
よろしくお願いします。

URLリンク(deai.grrr.jp)
URLリンク(deai.grrr.jp)



560:花咲か名無しさん
11/11/18 17:09:15.75 HcEKGhOS
教えてください。
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

561:花咲か名無しさん
11/11/18 18:05:13.46 mVnGTCga
>>559
クマヤナギ

>>560
キバナコスモス

562:花咲か名無しさん
11/11/18 18:16:10.16 nxhCLnrt
>>559
洋種コバンノキ…じゃないかな
斑入りの植物は斑の無い緑の枝が出たら容赦なくバッサリ斬り捨てないと
斑入りの枝が負けて(白い部分では光合成が出来なくて弱いから)
緑の株に戻っちゃいます。



563:花咲か名無しさん
11/11/18 18:26:13.83 mVnGTCga
ヨウシュコバンノキでぐぐってみたらそっちが正解みたいだね
561は忘れて

564:花咲か名無しさん
11/11/18 20:01:32.43 8CxwAGCy
>>561
>>562
>>562

ネットでさんざんググッてみて全くわからなかったのにすごい!
ありがとうございました。


565:花咲か名無しさん
11/11/18 20:14:37.91 8CxwAGCy
>>562斑入りの枝が負けて(白い部分では光合成が出来なくて弱いから)

そうなんですか。
とにかくあの白が混じった儚い感じがとても好きなので、いい事聞きました。
ありがとう。


566:560
11/11/19 02:09:02.88 EtODLkDH
>>561
ありがとうございます!


567:花咲か名無しさん
11/11/19 09:59:17.49 ocWnhKFn
>>559
買い替えも良いけど根元近くからばっさり切り戻すと、また新芽が出て復活するかもよ。
土が悪くなってるだろうから、植え替えも必要だけど。
もう少しあたたかくなる時期のがいいとおもいますが。

568:花咲か名無しさん
11/11/19 13:41:02.22 Tc8vm67z
>>567
> 根元近くからばっさり切り戻すと

これ、購入以来、毎年冬になるとやってまして、春になると新しい葉が出て綺麗に復元して
たんですけど、ここ1,2年、冬に葉が落ちてみすぼらしくなった後もそのままでほったらかし
にしてました。
春になっても綺麗な葉をつけなくなったのは、木の寿命のせいじゃなく、葉が落ちた後切ら
なかったせいなんですかね。

今年ダメ元でもう一度バッサリやってみますね。
それから暖かくなったら植え替えもやってみようと思います。


ありがとうございました。





569:花咲か名無しさん
11/11/22 02:16:07.34 VHrTmq+l
URLリンク(mup.vip2ch.com)

すみません、この木の名前が知りたいのですがどなたかわかりませんか?
今度越す予定の家の前にあるのですが花粉系の木だと問題なので…
宜しくお願いします

570:花咲か名無しさん
11/11/22 02:58:20.81 e2tMOb/j
>>569
ケヤキ

571:花咲か名無しさん
11/11/22 03:26:47.06 Hn6YZwEP
ケヤキは花粉系だなw

572:花咲か名無しさん
11/11/22 08:39:05.25 +TOTL1+t
確かに風媒花だろうけど、ケヤキの花粉症なんて聞いたことないぞ

573:花咲か名無しさん
11/11/22 08:48:40.76 ZjDi/aIc
ケヤキアレルギーってシーズンになるとちょくちょく聞くけどな

574:花咲か名無しさん
11/11/22 10:05:54.53 Hn6YZwEP
仙台だったかで街中にケヤキ植えすぎだから花粉症が増えるんじゃないか、
みたいな問題提起があったような。実際に患者が増えてるかどうかは知らないけど。

575:花咲か名無しさん
11/11/22 12:57:58.37 toduCtsm
アラカシやコナラやクヌギなどでは、まだ聞いた事は無いな。

576:花咲か名無しさん
11/11/22 14:25:20.03 hZGSIWUJ
よろしくお願いします。
家の敷地内に生えていました。
高さは15cmくらいでしょうか。
撮影は今日の昼頃。地域は新潟です。
二本生えていたうち、一本は南向きで日があたりますが、一本は北向きのあまり日が差さないところです。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

577:花咲か名無しさん
11/11/22 14:37:02.44 IMiMFYJu
>>576
どっちもイヌツゲ(マメツゲ)かなあ
ツゲ科じゃなくてモチノキ科ね

578:花咲か名無しさん
11/11/22 15:03:50.72 hZGSIWUJ
>>577
早速の返答ありがとうございます。
ぐぐってみたら、花も咲くんですね。
鉢に植え替えてみようかなあ。

579:花咲か名無しさん
11/11/22 15:10:12.55 IMiMFYJu
そりゃ花は咲くけど、数ミリくらいで地味だよ?

580:花咲か名無しさん
11/11/22 17:21:47.62 hZGSIWUJ
>>579
今まで何も植えず、雑草しか生えたことのない土地に
偶然にも種が飛んできて?ここまで成長したのも何かのご縁を感じるので。
それに植え替えは初めてなので、この雑草に負けずに育ったイヌツゲは手軽だろうと思って。


581:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
11/11/22 17:31:56.13 XLYGZKnq
貧乳は乳にあらず。


貧花は花にあらず。

582:花咲か名無しさん
11/11/22 19:16:08.87 Bs60vRKL
>>576
ハマヒサカキじゃないか?

583:花咲か名無しさん
11/11/22 21:42:31.24 kHyYLvkr
>581
貧チンはチンコにあらず

584:576
11/11/22 22:23:51.07 5LgDnh97
>>582
ありがとうございます。
確かにハマヒサカキにも見えますね。
私には見分けられません…。
花が咲いたら判るのでしょうかね。

585:花咲か名無しさん
11/11/22 23:10:08.89 IMiMFYJu
ハマヒサカキは少し思ったけど新潟に分布してたっけかと
葉の裏側の葉脈を見せてくだちぃ

586:花咲か名無しさん
11/11/22 23:11:08.27 IMiMFYJu
>>583
馴れ合いは余所でやれ

587:花咲か名無しさん
11/11/22 23:24:45.37 lGzIQ9kC
>>584
横から申し訳ないですけど、枝を少しか形が完全な葉を何枚か取ってきて
表と裏をアップで写したらよりわかりやすいんじゃないかな?

花が咲いたらまた判別しやすくなると思うよ!

588:花咲か名無しさん
11/11/22 23:45:01.27 toduCtsm
多分、7割方イヌツゲ(内、下2つはマメイヌツゲっぽい)で当たってると思うけど、
あと定規でも添えて葉の大きさも解かれば助かるな。

589:花咲か名無しさん
11/11/23 01:22:01.50 d32bW+cl
ケヤキを質問した者です 有難う御座いました
花粉系みたいですが自分はスギなので博打に出てみようと思います

590:花咲か名無しさん
11/11/23 03:18:59.79 R1MiH3A5
>>562
うちに20年位前の「金の成る木」の缶詰があって、
結局発芽せず正式な名前もわからなかったんだけど、これかもしれない。
種子の形は薄い円盤状ですか?

591:花咲か名無しさん
11/11/23 04:15:17.93 E1YiK6b7
>>590
それルナリアじゃないかな?
ゴウダソウとかギンセンソウとも言われるやつ

592:花咲か名無しさん
11/11/23 11:57:46.24 R1MiH3A5
>>591
間違いなくこれです。缶の写真は色褪せて白く見えるのかと思ったら実の写真だったんですね。
ありがとうございました。


593:花咲か名無しさん
11/11/23 13:21:35.37 E1YiK6b7
>>592
よかった~あってましたか
ルナリアは土質をあまり選ばずよく育つので
機会が有れば新鮮な種を入手してまた育ててみてください

594:花咲か名無しさん
11/11/24 18:21:34.73 4DiJfMzn
湖岸に生えてんですけど、コレなあに?
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

葉っぱ
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ネギ感がすごい茎
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
別の日、違うところでワサワサ漂ってた
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

595:花咲か名無しさん
11/11/24 18:58:14.67 HK4N+TUs
>>594
ドクゼリ
「茎のネギ感」ワロタ
素晴らしい観察眼。


596:花咲か名無しさん
11/11/24 19:10:41.67 JpXV3xsf
よろしくお願いします。
寄せ植えなんですが、それぞれの名前を教えてください。

インテリアショップでテキトーに買ったんですが、
なんか責任感が出てきたので、ちゃんと育て方を調べたいです。
こういうのは、長く保つのは難しいんでしょうかね…
なんにもわからない超初心者です。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

597:花咲か名無しさん
11/11/24 19:17:58.49 JpXV3xsf
>>596です、すみませんが↓でお願いします。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

598:花咲か名無しさん
11/11/24 19:20:51.48 4DiJfMzn
>>595
ありがとうございます
いやあ花が咲いてないと全然わかりませんで、
お恥かしい限り

599:花咲か名無しさん
11/11/24 19:24:13.94 BVnJsnYZ
>>597
リュウセイクロトンかゴールドスターかな?
左下はピレア・グラウカっぽい。 後は知らない。

600:花咲か名無しさん
11/11/24 20:31:57.94 y7p6pl3l
てす

601:花咲か名無しさん
11/11/24 20:38:22.33 nDtNM3x3
セリとドクゼリってどうやって見分けるの?田んぼのわきにわさわさ生えてるから食べたいんだけど毒が怖くて食べれない

602:花咲か名無しさん
11/11/25 00:25:17.97 CmUMTvVn
>>599
早いお返事ありがとうございます!さすがですね!

右下は分からないですか…
どなたかお願いします。

603:花咲か名無しさん
11/11/25 00:31:08.86 TFlcyZQ1
>>601
匂いとか根っことか

604:花咲か名無しさん
11/11/25 10:24:56.97 Oa+GWVoO
復帰テストage

605:567
11/11/25 10:29:17.04 3m4YE1gc
>>567です。
遅くなりました。
枝と葉の表と裏のアップです。
よろしくお願いします。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

606:花咲か名無しさん
11/11/25 13:26:19.48 y+qv1S0k
刃先の鈍頭の具合といい、テカり具合といい、
葉縁の反り具合といい、ハマヒサカキっぽいな。

607:花咲か名無しさん
11/11/25 13:29:54.24 baq3hpc0
>>605
>>576だよね?
イヌツゲにしては葉が大きすぎるかも
それと、枝の先端にカギ爪型の芽がついてるのでやっぱりハマヒサカキかなあ
新潟というのが引っかかるけど、植栽品が逃げ出したのかもしれない

608:花咲か名無しさん
11/11/25 14:04:24.82 aYBxJCDR
イヌツゲにしては葉柄も短く見えるし鋸歯の具合もギザギザと細かく入りすぎて目立つ感じがする
ハマヒサカキなのかな

609:576
11/11/25 14:53:00.91 3m4YE1gc
すみません、間違えました。
>>576でした。
新潟に自生しないハマヒサカキなんて
ちょっとビックリって言うか、なんというか。
植え替えして花を咲かせてみます。
みなさん、ありがとうございました。

610:花咲か名無しさん
11/11/26 21:25:24.62 C/hBM0PM
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
斑入りの葉がちぢれた蔦みたいです。葉は2~3センチです。
宜しくお願いします。

611:花咲か名無しさん
11/11/27 00:53:56.47 PqxLh3S3
>>610
アイビーだよ。


612:花咲か名無しさん
11/11/27 03:06:46.78 9B+WnALU
アイビーだね、こんなのあるのしらなんだ
獅子葉木蔦で調べたら密林で売っててワロタw

613:花咲か名無しさん
11/11/27 03:35:54.61 EK/fNjnv
>>611-612
ありがとうございます。


614:花咲か名無しさん
11/11/27 09:02:49.45 T5/Rby6v
家の前の畑の端っこに自生しています木です!!
株があって邪魔で毎年切っています。

四国地方山間部、内陸部です。
見たところ葉の形が3種類ほどあります。
携帯からの投稿で画像が悪いかとおもいますが、この木は何でしょうかね?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


615:花咲か名無しさん
11/11/27 09:25:01.10 vITmcpGR
>>614
クワ

616:花咲か名無しさん
11/11/27 09:26:47.49 qeU3i4nZ
>>614
クワかな?
昔は、カイコを飼うためのクワを畑の隅に植えてたらしい
(でも2枚目の若葉とか芽の質感はカジノキ属っぽい・・・もしかしてコウゾ?)
確実に判定するには花や実を見たいけど

617:花咲か名無しさん
11/11/27 10:17:25.46 uwe7IWoC
ホワイトリカーかブランデーにつけた桑の実酒は美味しいのに勿体無い…


618:花咲か名無しさん
11/11/27 11:51:08.04 T5/Rby6v
>>615>>617
ありがとうございます!!
桑、もしくわコウゾですか!!
実も食べれるし、挿し木で増やして、
カイコでも飼ってみようと思います!!
ありがとうございました?

619:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
11/11/27 12:00:01.80 +R7Rh2Ob
ワロタww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch