11/04/17 06:37:21.81 VeOq6DfY
バラの土、赤玉なしでどうしよう。
101:花咲か名無しさん
11/04/17 06:39:48.89 Ixya6xrA
この問題は深刻だと思う
ニュースでは楽観的な話が出てるが、廃炉にするまでに10年はかかるっていうし
その間、放射能など撒き散らすんだから…
102:花咲か名無しさん
11/04/17 07:17:57.39 Ixya6xrA
官総理が安全だとか野菜食ってたけど
ニュージーランド産なんだぜw実はww
103:花咲か名無しさん
11/04/17 08:03:32.58 8n/+wUn5
>>99
退避圏(半径30キロ)外のがれきってことは、すでにそのがれきと同一環境の中で普通に人々が生活してるわけだから、
がれきだけに文句いってもあまり意味ないぞ。
その地域の人々が住んでる家とか車とか歩道とか植物全部、がれき同様に放射性物質が付着してるから。
とはいえ、そのがれきを県外に搬出したら嫌がられるだろうな。まあ福島県内で埋め立てか野ざらしだな。
104:花咲か名無しさん
11/04/17 10:38:35.54 k+4Vn+dF
>>99
川崎や静岡で燃やすって話が出てるんでしょ
西日本まで濃度が上がりそう。
105:花咲か名無しさん
11/04/17 12:54:05.47 dqI1MhNf
ヤフオクで電磁波測定する中国製の計器を電磁放射線測定器と表記して
ガイガーカウンタと間違えそうな紛らわしい表現で売っている奴がいるので
要注意
106:花咲か名無しさん
11/04/17 15:33:35.84 i4dzO26z
俺電磁波を探知して音を鳴らすラジオって機械ならもってます。
107:花咲か名無しさん
11/04/17 15:38:31.00 x7g8Qo8e
原爆が落ちた日本になんて住んじゃいけません
108:花咲か名無しさん
11/04/17 16:10:18.10 jrYu9/hF
ヒマワリが土壌の放射性物質を吸収するなんていう話が出てるけど、
もしそれが本当なら植物には放射性物質を吸収しやすいものと
しにくいものとあるわけですよね?
その辺が明確なリストなどってどっかにないでしょうか。
>>103
人や車がちらちら通り過ぎるのとはわけが違う
あまり汚染されてないがれきを「大量に」「集めて」「燃やす」
109:花咲か名無しさん
11/04/17 17:29:53.36 6igiUpjI
原発がレベル7って聞いたんだけど
原爆の時はレベルいくつなんだ?
複数の場合は合算して検討されるんだよね
110:花咲か名無しさん
11/04/17 17:53:04.73 R0pIALvI
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
―チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
URLリンク(diamond.jp)
111:花咲か名無しさん
11/04/17 18:47:27.24 NiMnHXUv
放射線がそこまで身体に悪いなら国際線パイロットの
発ガン率が統計的に有意な差で低いという事実の説明がつかん
水の買占めとか明らかに不要
112:花咲か名無しさん
11/04/17 18:51:36.77 WlpnhBcn
だからしきい値ってものがあってな
パイロットよりRIで働く医療者の方がよっぽど被曝してるよ
113:花咲か名無しさん
11/04/17 18:57:36.63 NiMnHXUv
だからその医療者も発ガン率は変わらないという歴然とした
統計がある訳で
ましてや関東地方の数十マイクロシーベルトごときで騒ぐとか愚の骨頂
戦後の被爆者差別は情報の不伝達があったかも知れないが、
欲しい情報は5秒で手に入る今の社会でしかも先進国であるはずの日本が
こんな馬鹿げた騒ぎ方するか?
世界に対して日本国民は無教養なバカばかりとアピールしているようなもの
旅館に「福島県民はお断り」なんて張り紙があるとかもうバカ過ぎて
死んだ方がいいと思ってしまうレベルだわ
114:おイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/17 19:07:22.05 9ULhLcha
宇宙線で被爆した(涙
宇宙は賠償しる!!
115:花咲か名無しさん
11/04/17 19:22:45.02 ickRwAtd
>>113
職業別の発癌率なんて統計とってんの?
ソースくれ
116:花咲か名無しさん
11/04/17 20:11:13.62 rXPbOu6+
放射線技師の白血病率は有意に高い訳だが。
117:花咲か名無しさん
11/04/17 20:14:27.07 rXPbOu6+
ガンの発生原因の多くが、レントゲン検査だという論文も発表になってたよな。
118:花咲か名無しさん
11/04/17 20:20:19.75 3SzZEz0T
URLリンク(www.iips.co.jp)
>放射線科医においては他の臨床医と比べてがんの発生は増加していないのみならず、
>NCRPが述べている集団と同じようにむしろ低下している傾向が認められた。
>同様な低下傾向は電離放射線に被ばくしている放射線関連の作業員の多くのグループ、
>特に放射線技師において見られた。
>放射線防護が不十分であった当時にはがん発生率は増加したが、
>1990年までに規制値が50mSvまで引き下げられると増加は見られなくなった。
チェルノブイリでも白血病の増加は認められていないという事実がある
119:花咲か名無しさん
11/04/17 20:49:13.07 8n/+wUn5
ラジウム温泉とかラドン温泉とか、今どうなってんだろw
120:花咲か名無しさん
11/04/17 21:02:04.45 wiYYZ1ia
>>111
>118のページにあった航空機パイロットと乗務員の疫学
URLリンク(www.iips.co.jp)
URLリンク(www.iips.co.jp)
低くねーじゃねーか
むしろ高いけど「航空機パイロットと乗務員は、一般人とは異なる因子を持つ職業集団」だから
放射線の影響とは言い切れない的な事書いてあるぞ
121:花咲か名無しさん
11/04/17 21:03:13.93 iLrPhbqW
今回の事故が東北・関東だけの問題だと思ってる奴の気が知れん。日本のほとんどの原発の想定震度は東日本大震災の余震より低い。
女川原発、震度6強の余震でも想定超す揺れ 保安院が分析指示 2011.4.14 10:57
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 1号機の原子炉建屋で観測した地震の揺れを示す加速度が、垂直方向で想定の451ガルを上回る
> 476.3ガルだった。
URLリンク(ci.nii.ac.jp) (pdfの論文本文2ページ表1)より
他の原発の最強震度(過去の記録から予想される最大震度)/限界震度(ありえないけど想定しておく震度)
単位はいずれもガル 直接比較できる分のみ
東海 100/150
東海第二 180/270
敦賀1 245/368
福島第一1~6 176/265
福島第ニ1・2 180/270
柏崎・刈羽1 300/450
柏崎・刈羽2~5 300/450
浜岡1・2 300/450
浜岡3・4 300/600
美浜1・2 300/400
美浜3 270/405
高浜1・2 270/360
伊方1・2 200/300
玄海1・2 180/270
122:花咲か名無しさん
11/04/17 21:03:51.52 rXPbOu6+
事態の推移
放射能は危険
↓
健康には影響はない
↓
ただちに健康には影響はない
↓
暫定基準値以下の放射性物質を含む食品の拒否は風評被害
↓
福島の食品はたまにしか検査しなくても安全
↓
放射能は健康に良い <--いまここ
123:花咲か名無しさん
11/04/17 21:05:29.80 iLrPhbqW
想定津波高も低すぎ。電力会社の呑気なこと。
URLリンク(www.asahi.com)
> 関西電力の美浜(福井県美浜町)、大飯(同県おおい町)、高浜(同県高浜町)の原発が想定する津波
> の高さは0.74~1.86メートルだ。
> 一方、同じ日本海に面する中国電力の島根原発(松江市)は、約3倍の5.7メートルの津波を想定。
> 北陸電力の志賀原発(石川県志賀町)も5メートルと見込む。関電は「今後、必要に応じて基準見直し
> などを検討する」としている。
> 瀬戸内海にある四国電力の伊方原発(愛媛県伊方町)は4.25メートル。四電の担当者は「事故を
> 起こした原因が津波とはっきりすれば、想定している最高水位を再検討する必要がある」と話す。
> 北海道電力の泊原発(北海道泊村)では、9.8メートルの津波を想定している。九州電力の玄海原発
> (佐賀県玄海町)と川内原発(鹿児島県薩摩川内市)は、それぞれ2.1メートル、3.7メートルの津波
> を想定。九電は「教訓があれば反映して万全を期したい」としている。
124:花咲か名無しさん
11/04/17 21:36:43.27 JrsDBUPA
浜岡原発、爆発したら首都圏壊滅予測じゃねえか
止めてくれよこえええよ
125:花咲か名無しさん
11/04/17 21:56:56.42 xBnVNINv
>>124
そういうのを杞憂という
126:花咲か名無しさん
11/04/17 22:19:09.24 2SZLEiCu
原発が爆発?ナイナイ
↑現に爆発しとるがな
127:花咲か名無しさん
11/04/17 22:37:27.79 OxEXUP+/
正直、原発問題より、うちの菜園を荒らしている猫(糞尿等)の対策のほうが頭が痛い。
暖かくなったせいか急に活動が増えてきたようで。
128:花咲か名無しさん
11/04/17 22:41:31.92 rXPbOu6+
原発は危険だ
↓
東電:原発は安全です。絶対に事故が発生することはあり得ません。
↓
原発が爆発したぞ!事故が発生したじゃん
↓
東電:事故ではなく爆発的事象が発生しました。なので事故は発生していません。
↓
他の原発も危険だろ
↓
東電:福島は想定外でしたので、他の原発は安全です。
129:花咲か名無しさん
11/04/17 22:46:53.39 wiYYZ1ia
|┃
ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / u く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶u i | i < おまえら、ビビリすぎだろww
|┃三 l l | U -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ_u_/ | | | ただちに、即死しないってば
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
URLリンク(housyanou.com)
130:花咲か名無しさん
11/04/17 23:46:14.20 k+4Vn+dF
>>108
全くの素人考えだけど
ひまわりや、出荷停止になったほうれん草、アブラナ科って肥料食いの植物だよね?
もしかしたらそういうのが関係あるんかな?
131:花咲か名無しさん
11/04/17 23:52:55.63 vix/gEKT
>>108>>130
>>88じゃ駄目かね?
132:花咲か名無しさん
11/04/17 23:54:42.31 vix/gEKT
jpgの方はリンク切れてるけど、pdfの12ページ目だった
133:花咲か名無しさん
11/04/18 00:03:51.86 0H3KAYC3
>>131
えーよ (スリムクラブ風に)
134:花咲か名無しさん
11/04/18 01:59:24.91 pey710n7
家庭菜園今年から止めるしかないなとブルーなんだけど
周りでは安心な野菜を作ると言って、今年から始める人が多くて
温度差感じまくり
135:花咲か名無しさん
11/04/18 03:01:18.59 k3fPRFYn
「みんなが作ってるから」
「周りはいつもどおりだから」
日本人ってこういう人種だよな、しかも言ってるのは40歳以上の人だけど
136:花咲か名無しさん
11/04/18 03:49:23.02 0H3KAYC3
>>134
「安心な野菜」つか、「産地偽装がない分だけマシな野菜」だろうな
137:花咲か名無しさん
11/04/18 06:31:37.22 bfWkjhpc
カブカンランはコールラビのことか
種買ったけど栽培するのやめておこう
なんか貯めやすい形してると思った
138:花咲か名無しさん
11/04/18 07:31:28.52 uaWfVkKt
本当に、産地偽装がないと思ってるの?
139:おイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/18 07:58:35.46 qLunwdZ8
皆もウクライナへおいでよ
140:花咲か名無しさん
11/04/18 09:41:56.72 xBhH6Ztd
いやはや、なんともはや
URLリンク(oct.2chan.net)
141:花咲か名無しさん
11/04/18 10:05:15.41 sUZHCCTY
>>122
>放射能は健康に良い <--いまここ
てゆうか、ホルミシス効果って学説が本当にあるんだよ。
オーストリアのバートガシュタインが有名。
>Radon Cure in Austria - The Effect of Radon
URLリンク(www.gesundheit.gastein.com)
自分はホルミシスはあまり信じない。
まあ、低容量放射線の効果はわからないのが本当のところじゃないかな。
142:花咲か名無しさん
11/04/18 12:26:30.35 mtaFvOq0
>>141
効果があるというにはあまりに不確定要素が多過ぎるし、
民間療法レベルと認識しておいた方が無難だろうな。
143:花咲か名無しさん
11/04/18 12:33:07.00 G21AAL8m
健康に良いか悪いか効果がわからないものは良いと考えた方が健康を保ちやすい
特に今回のように受けたくなくても受けてしまうような場合は
もともと、自然放射線レベルは常に受けているので心配のタネにすればキリがない
なぜかというと、ストレスがガンや大病を誘発する大きな要因だから
144:花咲か名無しさん
11/04/18 13:09:39.88 41XjIPjr
スリーマイルだったりチェルノだったりする140の元ネタ
URLリンク(www.steamboattoday.com)
2009.5.22 コロラド州のニュース
145:花咲か名無しさん
11/04/18 13:50:34.34 xBhH6Ztd
最近のタンポポはキノコみたいでかわいい
URLリンク(21.dtiblog.com)
146:花咲か名無しさん
11/04/18 14:07:23.85 mtaFvOq0
>>145
キク科でよく見られるただの帯化だな
147:おイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/18 14:22:53.10 qLunwdZ8
こういうので馬鹿って炙り出されるんだよねw
うあー? 放射線ダーああ
148:花咲か名無しさん
11/04/18 14:53:23.68 WWP2oj01
すみません、皆さん庭の草むしりってどうしてますか?
やっぱり危険?
野放しにすると1週間でボーボーなの。。
除草剤まいたほうかいいかしら?
149:おイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/18 14:56:29.05 qLunwdZ8
ああ、これ着ていけばいいよ
うちのおばあちゃんも使ってるんだ。
URLリンク(www.bougofuku.com)
150:花咲か名無しさん
11/04/18 15:00:06.68 CqiUofcJ
土壌汚染が心配ならひまわりを植えよう
20日で95%吸収してくれる
151:おイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/18 15:01:44.50 qLunwdZ8
吸収したからってなんなの?
152:花咲か名無しさん
11/04/18 15:05:58.66 VJIza5X5
ゴミに出せば燃やしてもう一回撒き散らす事ができる
153:花咲か名無しさん
11/04/18 15:22:10.88 Xk5aqSwD
吸収した根の部分を東京電力にプレゼントする
154:花咲か名無しさん
11/04/18 17:38:41.36 0CSD+5Bi
原発が危険だ!までしか言わないのは何の意味もない。
155:花咲か名無しさん
11/04/18 19:08:48.75 41XjIPjr
そのとおり! 枝野の様に態度で示すべきだ。
URLリンク(housyanou.com)
156:花咲か名無しさん
11/04/18 19:51:57.39 sUZHCCTY
ひまわり危険!
157:花咲か名無しさん
11/04/18 22:40:22.17 ltYhmSPC
中国やロシア、ブラジルなんかには年間の被爆量が
5ミリシーベルト以上になる地域がある(多い地域は10ミリシーベルトレベル)
単純計算では20年程度住むと0.5パーセント発ガン率が上がるとされる
生涯被曝量100ミリシーベルトに達することになる訳だが
これらの地域の発ガン率、奇形児出生率は綿密に調査されているが
両方とも違いは見られない
東京は自然被曝は1ミリシーベルト程度。これに+4ミリも上乗せになるという事は
今の観測結果からは考えられないだろう
政府の公式見解は疑ってかかるクセに、政府は危険性を隠蔽しているという
扇情的な報道については簡単に信じ込んでしまうのが反核の悪い所
158:花咲か名無しさん
11/04/19 00:42:15.28 TY5uIga3
あなたの持っている肥料のカリウム(K) の0.01%は放射性物質です。
10kgのKClの肥料を持ってたら、そのうち1gは放射能を持っている物質です。
産地はどこだろうと例外はありません。なお、半減期は12億年。
ソースはカリウムでググればいくらでも。
今回漏れ出している量程度で避難対象地区外の土壌汚染を心配するくらいなら、
肥料撒かずにK不足にした方がよほど被曝量は少ないよ。
159:花咲か名無しさん
11/04/19 02:03:42.64 BQlxZPJm
その分セシウム吸っちゃうだけ。
あ、セシウム浄化目的なら確かにそれがいいだろうね
160:花咲か名無しさん
11/04/19 06:25:48.06 6xvO8YZp
>>157
>今の観測結果からは考えられないだろう
東京都葛飾区金町2は、4/7でも0.6μSv/h(5.26mSv/y)越えたりしてるぞ。
計器の故障かもしれんが。
URLリンク(www.geocities.jp)
>>158
>今回漏れ出している量程度で避難対象地区外の土壌汚染を心配するくらいなら
1Fが収束しない限り、これからも汚染が続くことを心配してんだよ、バカ。
161:花咲か名無しさん
11/04/19 07:56:09.42 IKID0iBR
【原発問題】 作業員の年間被ばく線量、さらなる引き上げを検討…政府[04/18]
スレリンク(newsplus板)l50
こういう事やってる人のいう事、どうやって信じろって言うんだい
162:花咲か名無しさん
11/04/19 10:29:43.76 b7oK03VV
あほか、放射性カリウム40なら人体に常時4000ベクレルは存在している。
西日本の花崗岩地域はカリウム40由来の自然放射線も多い。
カリ肥など微々たる量にすぎないし、カリ不足で育てる意味がない。
163:花咲か名無しさん
11/04/19 10:35:37.23 6m8dx0Oy
カリとかカリとかカリとかもう・・・エッチね
164:花咲か名無しさん
11/04/19 11:46:05.74 IMvy5Ow7
>>160
これだけの調査地点中、4月に0.2μSv/hを超えてるのは東京都葛飾区金町2だけだな。しかも数値が突出してる。
東京都中央区京橋
東京都昭島市玉川町
東京都文京区本郷
東京都港区港南
東京都練馬区下石神井
東京都日野市富士町
東京都世田谷区赤堤5丁目
東京都渋谷区代々木2丁目
東京都世田谷区喜多見
東京都豊島区雑司が谷
東京都八王子市台町
東京都八王子市台町(富士森公園)
東京都八王子市上野町(上野公園)
東京都八王子市小門町(小門公園)
そこで隣接する千葉を調べると、流山や柏に数値が高いところがある。
放射性物質が茨城の方から侵入してきて千葉に降下物を降らせながら葛飾区のあたりまで来たが、
そこから先にはあまり降らなかったという風にみえる。茨城も全部数値が高い訳じゃないので、
結構細い帯状になって侵入してきていたようだ。
葛飾以外の東京都は、もともと数値が高めだった山口の自然放射線量0.1μSv/h前後とあまり変わらず、
さらに少しずつ減少傾向。
165:花咲か名無しさん
11/04/19 11:57:30.03 tKWp+StO
>>160
金町の土壌か舗装における固有の問題のような気がする
福島第一原発の水素爆発事故以前のデータがあればはっきりする
>>161
頭の悪いヤツほどそのように騒ぐ
166:花咲か名無しさん
11/04/19 14:58:37.11 wg1Jh+nR
どの情報を是とするかは個人の自由なんだが、今の騒ぎは
それ以前の問題として単純に無知な輩が起こしているように見える
いわき市が非難民の放射線検査をしようとしたりとか…病原菌じゃねえんだから
ググれカスと言いたい
あと原発関係の記者会見で「ですから、それはどれくらい危険なんですか」
「何ベクレルとか何シーベルトって言われても分からないんですよ!」
こういうバカな質問する記者は氏ねよマジで
記者会見に臨むんならその前に原子力一般について一通りの知識入れとくのが
プロとしての基本的な姿勢だろうが
ゴミ記者の質問はマジで時間の無駄だと思う
専門的知識を踏まえた上で正鵠な質問をし、それに解説を加えて
一般国民に分かりやすく報道する。これがメディアの仕事だろ
何でああいう記者らは無学なクセにそんなに偉そうに出来るんだ
恥ずかしく思えよ
167:花咲か名無しさん
11/04/19 15:06:19.49 Dxi36LcV
>>125
そうそう
騒ぐのは事故が起こってから
これが世界に冠たる日本基準
プレート境界の真上でも「安心」らしい(笑)
168:花咲か名無しさん
11/04/19 15:14:58.13 Dxi36LcV
>>166
だがそれが現実
無知の人に毒づいても無意味かつ厨臭さ全開
無知を前提とした対策を打つのが正解
169:花咲か名無しさん
11/04/19 15:25:25.99 3NsF1O/a
知らない奴に対して数量単位をどう表現すれば通じるのか俺にはわからんw
170:花咲か名無しさん
11/04/19 15:25:39.00 wg1Jh+nR
厨臭いってのは「政府の情報丸呑みなんて」とか嘲笑してる
自称情強の事を指すんだよ
171:花咲か名無しさん
11/04/19 15:31:40.12 Dxi36LcV
>>169
レントゲン1回とか、NYまで飛んだらとか、かな?
あれだったら予め図表が用意されてたみたい
172:花咲か名無しさん
11/04/19 15:33:00.43 3NsF1O/a
そもそも重要な自体の現状と具体的な数値(正確かはともかく)だけ聞き出せれば記者としてそれで仕事は完了してると思うんだがな。
シーベルトだベクレルだのが記者自身が理解できなくても、報道する時点で解説員が丁寧に解説してくれるだろうよと思うんだけどな。
173:花咲か名無しさん
11/04/19 15:57:00.18 MG3uEAI1
過去の公害被害の歴史は
加害企業と国による隠蔽、ごまかしの歴史。
公害について少しでも学んだことがあるなら知っているハズ。
そしてほとんどの被害者は、因果関係が明らかではないとして何の保証もされず
被害で苦しみながら死んでいった。
ミネラルウォーターを買うのは悪、福島産野菜をどんどん食べよう!
そんな大本営発表に踊らされて、10年後にガンや白血病を発病しても
原発事故との因果関係は無いと言われるだけ。
これが歴史。
174:花咲か名無しさん
11/04/19 15:57:16.46 CarXEDuw
水道水も雨も心配。
175:花咲か名無しさん
11/04/19 16:14:43.03 Dxi36LcV
>>173
そこなんだよね
決定的に水俣と違うのは、
福島事故より前からガンは存在していること
つまり福島のせいでガンになった証明が難しい
例外は作業員さんと近隣住民くらいでしょうか
東京の人は、実質的に証明不可能といっていい
176:花咲か名無しさん
11/04/19 16:53:10.16 XgJa+RFI
日当たりのいいベランダでバジルを栽培するのが夏の恒例だけど、葉ものだしやっぱり気が引ける。。
都内です。
177:花咲か名無しさん
11/04/19 17:10:44.47 IMvy5Ow7
>>173
公害訴訟の場合は、医学的因果関係の立証は困難だが、疫学的証明は明らかなことが多かった。
それで判例などで、疫学的証明をもって法律上の立証と認めるような努力がなされた。
ところが、低容量放射線被曝はそもそものリスク割合が低く、疫学的証明さえ難しい。
そこで専門家の間でも、閾値無し直線モデル、いや閾値ありだとか結論が出てない。
たとえば、通常10万人中約3万人がガンで死ぬところが、年1mSvで5人増えて10万人中約3万5人が
ガンで死ぬ計算になる。これだとたいしたことないように見えるが、1000万人なら500人にもなる。
ただ、この考えでは喫煙による発がんリスク1.5倍などというのは1000mSvに相当し、喫煙が合法であるというのは
もはや正気の沙汰とは思えなくなる。
178:花咲か名無しさん
11/04/19 17:15:05.75 BLVxFcP8
「タバコ嫌い」
と書けば1行で済むやんけ
179:花咲か名無しさん
11/04/19 17:49:28.94 dUutoANy
リスクの話じゃろ
まぁ福島原発直近ならまだしも、関東地方なら明らかに
飲酒喫煙の発ガンリスク>>>放射線の害 だろうな
統計学的なデータ分析は必要以上に放射線の危険度を低く
評価してしまう可能性があるが、それにしても今の「福島県民は泊まるな、
避難にくるなら放射能の検査しろ」はやり過ぎだ
ネットでも「それのどこが間違いだ」みたいな意見も目立つ。
お前らの脳は1945年から進歩ないのかよ
180:花咲か名無しさん
11/04/19 18:04:01.48 tZtF0g1a
>>169
東京ドーム何個分か、だろ。
181:花咲か名無しさん
11/04/19 19:35:11.06 tS/0BwxC
>>162
今回福島市あたりに降った放射性物質の放射線量はその「微々たる量」程度なんだが。
カリ肥不足にしろという話じゃなくて、検出限界スレスレの放射性ヨウ素やセシウムに敏感になる前に、
それよりもはるかに高い線量を常に自然被曝してることを知れという話
182:花咲か名無しさん
11/04/19 22:23:19.83 Qe/AhshF
みんな空気中の放射性物質の話をしてるようだけど
問題は雨とかで地表→地中に溜まる→収拾しないまま梅雨に→
で、梅雨後の家庭菜園や農家での生物濃縮が怖い
国は食品中の含有基準引き上げてるし
人から人へは移らないんだから、靴の底の泥を気をつける程度だろうけど
で、何故か菌糸類に放射線が溜まるんだよね
怖い人はしいたけとか庭で栽培して捨てれば良いと思うけど
実際は空気中の放射線拾ってる気がするわ<しいたけお
183:花咲か名無しさん
11/04/19 22:55:12.06 tKWp+StO
>>182
放出された放射性物質のほとんどか半減期の短いヨウ素131だからそれほど気にする必要ない
200日で約百万分の一にまで減衰する
半減期の長いセシウム137は一部の真菌で濃縮されることが知られているが
海洋生物相での生物濃縮の度合いは低いと言われている
ストロンチウム90は微量のようなので問題視しなくてよいだろう
184:花咲か名無しさん
11/04/19 22:59:42.27 3NsF1O/a
>>180
1シーベルトは東京ドーム何個分?
185:花咲か名無しさん
11/04/19 23:25:00.78 OfOyV0F/
※参考画像:完全防護で臨む枝野長官
URLリンク(aug.2chan.net)
186:花咲か名無しさん
11/04/20 00:13:41.13 vStChM8z
「農環研における放射能モニタリングの研究について」リンク集
URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)
核実験やチェルノブイリなどの、この事故以前の研究成果だけど
傾向と対策の参考になると思う。
187:花咲か名無しさん
11/04/20 05:24:57.13 gqEpaOfi
>>186
しかし全然、今回の非常時に役立ってねえw
つうか、しいたけ放射線パネエ
しいたけ大量栽培で、原発地域の放射線軽減できるんじゃないか?
188:160
11/04/20 07:12:19.77 whmXy224
>>165
>金町の土壌か舗装における固有の問題のような気がする
ところが、測定場所の(一つである)養護学校から東に200mに、あの金町浄水場がある。
水道水の放射能濃度は元に戻ったから、やはり降下物の影響と思うのだが。
>>183
>海洋生物相での生物濃縮の度合いは低いと言われている
それが違ってたので大騒ぎになってる
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.journalarchive.jst.go.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
189:183
11/04/20 10:15:25.51 B3jPWqgR
>>165
>ところが、測定場所の(一つである)養護学校から東に200mに、あの金町浄水場がある。
>水道水の放射能濃度は元に戻ったから、やはり降下物の影響と思うのだが。
金町の数値だけが突出している上に安定している
原発からの放射性降下物の影響であれば都内の他の観測地でも近い数値が観測されるはずだし
時間経過に伴う変動幅がもっと大きくなると思う
いずれにしろ金町の過去の観測データがあればはっきりするが、どこかにないかな?
>それが違ってたので大騒ぎになってる
違っていたのではなく以前からわかっていること
大騒ぎにもなっていない
大雑把にいってしまえば2倍から10倍、最大でも100倍程度
PCBは水銀に比べれば生物濃縮の度合いはに比べれば桁違いに低い
190:花咲か名無しさん
11/04/20 11:24:10.94 uwFR59fx
>>188
相変わらず朝日新聞の記事は煽りくさいなあ
191:花咲か名無しさん
11/04/20 15:21:47.05 HnrbqGTc
米エネルギー省の積算被曝線量予測図が出た
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
仮にその地域の屋外に3月16日から365日居続けたとした場合の積算被曝線量を予測した図(1Sv=100rem)
拡大図
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
福島第一から北西に延びる赤が20mSv、福島県西部が水色で1-5mSv、茨城・群馬・埼玉の一部が1mSv以下
米国家核安全保障局のオリジナル
URLリンク(blog.energy.gov)
最後の方に参考値として
アメリカ人の年間平均被曝量(全ソース)6.2mSv
アメリカの年間平均自然放射線3.1mSv
192:花咲か名無しさん
11/04/20 15:54:14.69 HnrbqGTc
>>191
福島県東部が水色以上の地域の間違いでした
193:花咲か名無しさん
11/04/20 16:25:05.72 er92Q62b
土壌の放射性物質除去には、ヒマワリに加え大麻も有効らしいね。
ウクライナが検討してるそうなんで事実なんだろうけど日本じゃなあ・・・
福島は三年間だけ全面的にヒマワリを作付させて政府が買い上げれば、
それなりに浄化できるんじゃなかろうか。
汚染された表土を全部はぎ取ってどこかに集積なんて非現実的だと思う。
194:花咲か名無しさん
11/04/20 17:27:55.62 2kxhD2bB
>>193
菜種だと、油には放射能がないから燃料にもなっていいらしいけど
ヘンプオイルも同様なのかな?
だとしたら、これを機に大麻特区にしたらいいと思うんだけど。
195:花咲か名無しさん
11/04/20 18:08:06.97 oVtuOlHG
>>193
浄化するにしても、原発からの飛散が止らない事にはね・・・
196:花咲か名無しさん
11/04/20 20:11:28.96 ovQ5Tcrk
それを言っちゃおしめーよ
楽しいこと考えましょ、、、、オメコ!!
197:花咲か名無しさん
11/04/20 21:06:22.58 uwFR59fx
>>195
周辺地はともかくとして遠隔地への飛散は収束したとみてよい
都内の環境放射線測定結果 測定場所:東京都新宿区百人町
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
198:花咲か名無しさん
11/04/20 21:44:11.31 Ubq6gS4H
>>197
それ、地上19mからの測定だっけ?
地上1m未満で測ると、すごい数値になってるよ。
199:花咲か名無しさん
11/04/20 21:50:35.99 whmXy224
>>189
>金町の数値だけが突出している上に安定している
>原発からの放射性降下物の影響であれば都内の他の観測地でも近い数値が観測されるはずだし
意味不明。同様の値が隣接する千葉の観測地で観測されている。
>時間経過に伴う変動幅がもっと大きくなると思う
3/25で、既にスクラムから2週間経過している。
またヨウ素131とセシウム134,137の比率が降下場所に依らない理由が無い。
>いずれにしろ金町の過去の観測データがあればはっきりするが、
核種同定したらいい
>大騒ぎにもなっていない
食物連鎖の底辺の魚ですら、暫定基準値を越えて出荷停止と摂取制限されている
200:花咲か名無しさん
11/04/20 22:01:23.26 uwFR59fx
>>198
地上付近の測定値はこっちをごらん
URLリンク(www.geocities.jp)
201:花咲か名無しさん
11/04/20 23:52:06.01 xhs6PlCj
_____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |(
(ノ| `ー′ ノ_) さかなさかなさかなー
ヽ )~~( /
//\_____⌒_//\
`/ > |<二>/ < ∧
_____
./ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
| ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
|::/::::-―::::::―-::丶::|
( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
(ノ| トェ`=´ェイ .|_) さかなーをーたべーるとー・・・
.ヽ \ェェェェ/ ./
//\__⌒__//\
/ > |<二>/ < ∧
202:花咲か名無しさん
11/04/21 00:14:55.17 fdvUo/aG
【放射能漏れ】茨城、千葉の女性の母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査
スレリンク(dqnplus板)
203:花咲か名無しさん
11/04/21 10:52:36.88 OW/R/8mJ
>>202
マルチポスト乙
204:花咲か名無しさん
11/04/21 14:55:34.55 JcL3eBvV
高線量被曝は確実に有害ながら、微妙な放射線は健康を増進しちゃうかもしれない。
そうしたホルミシス効果の有無、有害と実質無害の境界が不明なのが最大の問題だね。
これから判るのかもしれないが・・・
205:花咲か名無しさん
11/04/21 22:24:15.46 DKs9CG7v
微量の放射線が人体にどういう影響を及ぼすかについてはまだ統一的な
見解が出てないよね
しきい値があるのか無いのか、あるとしたらそれはどの程度の量なのか
あるいは健康にいい領域もあるのか
よく分からないからとりあえず今は厳しく基準を設けておこうという
政府の姿勢は間違ってはいないと思う
でも今の人的な風評被害はもうそういうレベルじゃないね
206:花咲か名無しさん
11/04/21 22:42:50.11 MzZULC/b
風評と言うなら調査結果を分かり易くまとめて出せ、と。
特に魚の情報が少なすぎる。
ネット使わない層が多い中高年の主婦なんかは特に
分かんないからとりあえず避けとく、ってなるよ。
207:花咲か名無しさん
11/04/21 23:06:05.60 Zpp51gAm
ネット使わない中高年の主婦は
そこまで気が回らないと思う
208:花咲か名無しさん
11/04/21 23:11:03.59 TDVRJWLe
もともと存在しないデータを出せるわけがない。
例えばタバコなんて膨大なデータがあるけど、
だからどう行動するなんてのはそれぞれバラバラ。
放射能なんて推して知るべし。
209:花咲か名無しさん
11/04/21 23:52:52.47 MzZULC/b
近所のスーパー行って見れば分かると思うけど、福島はもちろん茨城の野菜なんかも
大安売りしてても売れ残りが山盛りだよ。
これはつまり、メイン購買層の主婦が買ってないって事でしょう。
だから気にしてる人は多いと思うよ。
210:花咲か名無しさん
11/04/22 00:58:38.57 JpB67cyk
そういう地域なんじゃないの?
福島や茨城の野菜なんて見たこと内から
211:花咲か名無しさん
11/04/22 07:11:33.24 2RYk9T83
生産調整でせっかく作ったキャベツを潰しちゃうってのは過去あったけど、
風評被害で市場に出せず廃棄せざるを得ないなんて最低な事態だね。
中高年ほど物を知らない、中高年ほど振り回されるとは・・・・
せめて俺は98円のキャベツを毎日食べようかと。
212:花咲か名無しさん
11/04/22 07:59:12.34 JpB67cyk
中高年はテレビ世代も多いからね
213:花咲か名無しさん
11/04/22 12:13:24.45 q/lh5ose
風評被害ではなく
確実に放射性物質に汚染されている野菜な訳だが。
食ったら生物濃縮されて死ぬまで放射能を体の内部から出し続ける訳だが。
214:花咲か名無しさん
11/04/22 12:57:26.52 1s5hAOwY
>>212
お前、中高年者に何か強い偏見を持ってないか?
215:花咲か名無しさん
11/04/22 13:22:47.54 8MjV2XIx
>>213
おまえこそが風評の権化
216:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/22 14:47:05.28 8dOLXiW/
出るのは放射線です。
217:花咲か名無しさん
11/04/22 15:34:45.33 0k3hywS5
>>213
>食ったら生物濃縮されて死ぬまで放射能を体の内部から出し続ける訳だが
ヨウ素131の物理的半減期は8日なので、長期の生体内残留はあまり問題とならない。
甲状腺に集中するため短期的な体内被曝が怖い。
セシウム137は生物学的半減期が70日~100数十日でなので、やはり長期の残留はない。
骨などに長期間残留するストロンチウムについては、
>福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
URLリンク(www.asahi.com)
>ストロンチウム90は最大で土壌1キロあたり32ベクレルだった。
>半減期が約50日のストロンチウム89は最大で260ベクレル
> 米国の食品基準はストロンチウム90で1キロあたり160ベクレル、
>欧州連合(EU)は1キロあたり750ベクレル。今回はいずれの基準も大きく下回っている。
もちろんこれより高い地点はいくらでもあるわけだが、そこのが出荷されてんの?
218:花咲か名無しさん
11/04/22 15:48:03.65 zyx/WKd8
>>213
確実に汚染されてたら市場に出回らないだろJK。
219:花咲か名無しさん
11/04/22 15:50:41.85 zyx/WKd8
>>212
中高年は2ちゃん世代。
......ツイッターには行けないでいるorz
220:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/22 15:52:08.41 8dOLXiW/
別に若者みんながツイッターやってるわけじゃないからさ
221:花咲か名無しさん
11/04/22 16:05:59.98 2RYk9T83
時々悪臭が漂う点では2chもツイッターも同じだよ。
222:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/22 17:29:33.47 8dOLXiW/
くっさ~
223:花咲か名無しさん
11/04/22 22:30:41.28 xUuq3RTL
いちおう
茨城、栃木、埼玉、千葉は買っちゃダメと言ってある
っていうか、ヨーカドー茨城大杉
224:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/22 23:39:22.49 8dOLXiW/
そんな多いかな~~
225:花咲か名無しさん
11/04/23 23:07:32.99 5ihGEscX
神奈川の農園とかの放射性セシウムBq(ベクレル)/kgは
だいたい50~120あたりなんだけどさ
同じ時期のほうれんそうの濃度とか見ちゃうと、いくら水洗いたって怖いわ
(これは水洗いしてるか分からないけど)
URLリンク(atmc.jp)
226:花咲か名無しさん
11/04/23 23:47:43.03 5ihGEscX
ヒマワリと菜種だったら、同じ科の種物でもよさそうな気がするよなあ<吸収
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
チェルノの事故後の野菜含有量PDF(11,12ページ目)だと
きのこが一番やばくて、その次に野菜ジュース、
で、下記は24ベクレル/を筆頭に
からし菜、クレソン、カブカンラン、キャベツ、大根、はつか大根、
食用ビート、ジャガイモ、菊芋、レタス、ほうれん草、セロリ、
ギシギシ、スイバ(?)、ニンジン、西洋わさび、エンドウ、インゲン豆、
マメ類、唐辛子、ピーマン、ルバーブ、ネギ、たまねぎ、にんにく、きゅうり、
カボチャ、ナス、ナタウリ、西洋カボチャ、トマト
の順に含有量が高いな
の順だな
227:花咲か名無しさん
11/04/24 00:53:50.74 ozTr9Ry3
鬼女板で放射能怖いからベランダの鉢植え全部処分したって人がいて怖くなってきた
228:花咲か名無しさん
11/04/24 00:56:00.07 KdANrqvn
自分がやるなら土を全部入れ替えたい
つうか、これから買う他の土も、国内産なら暫く汚染されるよな
229:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/24 01:09:48.92 62fdIjU9
呼吸するだけでもうアウトだからもうころころ~
230:花咲か名無しさん
11/04/24 04:56:30.41 oMQEFXee
>>227
鬼女板でキチガイをうつされたのか?
231:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/24 05:01:30.52 62fdIjU9
まんじゅうこわい
232:花咲か名無しさん
11/04/24 07:34:12.53 aQgUgxFV
ベランダに見た事の無い新品種が現れるかもしれないのにねw
今年はむしろプランターを増やすよ。
233:花咲か名無しさん
11/04/24 11:11:20.42 6INBckst
>>228
中国産も怖いです。放射能+重金属+微生物w
>黄砂による放射能汚染・黄砂に含まれるプルトニウム
URLリンク(emigration-atlas.net)
黄砂の成分分析に関する近年の研究から 中国をはじめとした核保有国が行った核実験による放射能
(放射性物質:死の灰)や おもに中国で発生した有害汚染物質が含まれていることが判明しています。
さらに、金沢大学の小林史尚 准教授(環境生物工学)によって黄砂に付着する細菌などの微生物やカビも
確認されています。
日本で黄砂が観測される時期は春が中心でしたが、近年では中国の砂漠(沙漠)化の進行により、
通年観測されています。
>黄砂とともに飛来する放射性セシウム(137Cs) 農業環境技術研究所
URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)
234:おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6
11/04/24 19:04:10.18 62fdIjU9
今まで中国由来のあらゆる物体に触れた奴オワタ
235:花咲か名無しさん
11/04/24 19:17:48.19 aQgUgxFV
世間が放射線について過敏になっているおかげで、
過去の大気圏内核実験によってバラ撒かれた放射性物質について知られるようになったね。
そして未だに中国から放射性物質やら飛んでくる事も・・・・
236:花咲か名無しさん
11/04/26 17:53:54.98 maGLvgL3
ガンダムみたいなロボットがあれば
建屋の修理とか廃炉にするの楽なのになw
そういやガンダムも核で動いてたかな
二次災害もありえる
237:花咲か名無しさん
11/04/26 18:03:23.57 RsNwoNrS
あそこまで制御された核融合炉があるなら、福島の大事故起きないし、
あそこまでMSごと炉が爆発しまくっても大丈夫な世界なら、福島なんて単なる爆発事故で片付くだろう。
238:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/04/26 18:49:15.26 RGUAImI2
ガンダムみたいなロボットがあれば
大戦争になる。
239:花咲か名無しさん
11/04/26 19:15:45.65 maGLvgL3
>237 たしかアムロがザクのコクピットだけ狙って、核爆発は防いだ話あったようなw
ガンダムまで行かなくてもボールくらいのがあればいいと思う。
ボールも核で動いてるんかな。
240:花咲か名無しさん
11/04/26 20:29:48.35 zVjTAq1O
MSのパイロットもよく被曝しないもんだな。
241:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/04/26 20:43:51.96 RGUAImI2
あれは名前だけで実はクリーンエネルギーなんだよきっと
242:花咲か名無しさん
11/04/26 21:13:32.56 MQV4NsQa
放射能除去装置は安全な核融合炉より難しそうだね・・・
243:花咲か名無しさん
11/04/26 22:11:44.77 maGLvgL3
つかガンダム世界じゃ核兵器は禁止なんでしょ?
MSに積んでるだけで、じゅうぶん危ないと思うがw
あと、なんとか粒子が核の汚染を食い止めてるとか
244:花咲か名無しさん
11/04/26 22:30:02.77 RsNwoNrS
何とか粒子で核汚染がいともたやすく食い止められるなら、やはり福島は単なる爆発事故で片付けられてしまう。
245:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/04/26 22:33:42.05 RGUAImI2
コロニー落としやら隕石落としで国一つ吹っ飛んでる世界観ですからね
246:花咲か名無しさん
11/04/27 02:21:25.25 DKDkgsCy
隕石www
247:花咲か名無しさん
11/04/27 02:25:15.94 DKDkgsCy
もうここまでスレチになったから質問しますが・・・
たしか映画の「シャアの逆襲」だったかな?
地球を休めるために隕石を落とすとかシャアが言ってたようなww
隕石なんか落としたら、人が住めないばかりか生態系が再起不能なのに!
って小学生の頃、思いました。監督の人、頭がおかしい。
248:花咲か名無しさん
11/04/27 02:47:11.54 b6/9vIxB
>>247
「逆襲のシャア」ですね
249:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/04/27 02:50:03.84 pZB5UwqP
まぁハゲだからな
250:花咲か名無しさん
11/04/27 07:29:18.30 zAqPyIAe
何のスレかと思ったわ
251:花咲か名無しさん
11/04/27 09:02:20.81 RBuz/W6h
路地はいやだけどコンテナであれば安心ってひといる?
ホームセンターの土ってどこ産が多いのかな。
252:花咲か名無しさん
11/04/27 09:42:05.04 NX/8J+Pt
この間、ひたちなかの業者の土を10Lx20買っちゃったんだが、これどうしようかと思ってる。
253:花咲か名無しさん
11/04/27 10:19:51.94 NQj7ufZN
>>252
地震以降にんなもん暢気に出荷できてるわけ無ぇ
とか俺なら思うけどな。
あの辺流通もずたずただったんだろ?
254:花咲か名無しさん
11/04/27 11:17:11.73 NX/8J+Pt
いや、入ってきたのは4月20日ごろだった。
時々やる特価セール品。だから疑ってる。
こっちもいちおう被災地だからね。入荷してきたということは・・・ってことじゃないかと思った。
工場は水戸と宇都宮にあるようだ。
255:花咲か名無しさん
11/04/27 11:20:11.42 RBuz/W6h
ネットで産地のわかるのを買うのがベストか。
256:花咲か名無しさん
11/04/27 13:53:36.65 CtGcSB+M
>>252
参考までに銘柄何?
257:花咲か名無しさん
11/04/27 14:28:56.36 NX/8J+Pt
URLリンク(ipqwww.shufoo.net)
これの97円
258:花咲か名無しさん
11/04/27 16:02:37.11 BH+Q/PGz
ねぇねぇ、ベランダのアイビーが3種類が
見たことないくらい巨大な葉っぱに成長してるんだけど
これが噂の放射性物質で巨大化?皆さんの所は普通ですか?
室内のはどれも例年通り…。
家庭菜園は今年全部止めたから分からない @埼玉
259:花咲か名無しさん
11/04/27 18:07:07.80 Q4qrzv/2
>>258
そのアイビーの変異枝を固定化して売り出せ。大金持ちになれるかもw
260:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/04/27 20:53:27.85 pZB5UwqP
僕の庭の植物たちも大変だ!!
巨大化して動き回ってるよ!!
助けて!!!家に入ってきそうだ!!
うわー!!ガラスが!!やっ!!!
らめぇええええ
おちんちんらめぇぇええええええええええええええ!!!
261:花咲か名無しさん
11/04/27 23:56:16.76 qSETmTNF
まだ放射性物質の降下は続くだろうことを思うと、何かを庭に植えておいた方がいいのかもしれません。
ただ3月の15日と21日の週の放射性物質の降下量が相当多かったので、そのころ葉のあった
芝やオステオスペルマムとかチューリップとか葉ランの処分は必要と考えました。
せめてオステオの沢山あるつぼみが花咲くまでと我慢していました。
何年も咲いてくれた元株が昨年枯れてしまい、挿し芽でいくつも増やしたのがこんもりと大きくなり
まだまだ咲き続けそうだったのに、昨日、泣く泣くオステオうを抜いて処分しました。
芝はスコップが刺さらないほど密集していたので、手で抜けるだけ抜きましたが、
防御用のN95マスクとレインコートで息苦しくて全部はできませんでした。
同様にハランにも手をつけられませんでした。
うちが外部放射線の影響の大きい木造でなければ、残しておいてあげられたのだけど、東電や政府の馬鹿どものせいで
これから残った鉢植えや地植えの紫陽花やコニファーなど樹木も小さく刈る、もしくは捨てなければならないなんて。
あと、ゴミにして焼却すると、焼却場のフィルターが果して放射性物質に対応しているのか不安でしたが
これは政府が瓦礫焼却の基準を緩めたこともあり、自分のいる区なら対象外の低さと判断しました。
というか、現在も降下したり舞い上がったりしている状況なので変わりないなと思いました。
262:花咲か名無しさん
11/04/28 03:19:15.79 rFeANXku
大量拡散日からさかのぼると
雨で地中に放射性物質浸透してなくね?
まあ表土が表土がっていうから表土はGWにひっぺがす予定だけど
直ちに影響ないなら東電と保安員の皆様にうちのコスレタスを食べてもらたいものだわ@神奈川
263:花咲か名無しさん
11/04/28 08:21:41.34 BNWdZuey
論文紹介 やっぱホウレンソウってヨウ素吸収しやすいんだ
URLリンク(4sforsustainability.seesaa.net)
264:名無し募集中。。。
11/04/28 09:39:19.73 IhnM/i+Y
根菜類はセシウムをよく吸収するそうじゃないか
これから大根ジャガイモにんじんなど栽培しようとしてる人はどうするんだ??
265:花咲か名無しさん
11/04/28 12:28:31.01 dEpX250n
他のスレだと馬鹿にされるかもしれないけど…
よく関東はもうヤバいというレスを目にするのですが本当ですか?
我が家は神奈川県横浜市なのですが、家庭菜園しても大丈夫ですしょうか?
トマト・ゴーヤ・キュウリ・スイカ・かぼちゃ・ナス・枝豆を栽培する予定です
庭に地植えとプランターを軒下に置いて育てたいのですが
266:花咲か名無しさん
11/04/28 13:04:25.75 IpuM2TDX
>>265
近隣産野菜の測定結果を参考にしてみては?
うちは東京ですが、東京産の野菜に基準以下とはいえ検出されているので
今年はやめておきます。
267:花咲か名無しさん
11/04/28 13:14:44.72 YwavNPg3
やりたければやる、どうしても不安ならやらない
人間に低線量放射線を与え続けてどうなったかの実験をやった訳じゃあるまいし、
ヤバいかどうかなんて実際のところ誰にもわからないんじゃね?
個人差もあるだろうし、人の意見など気にせず自分で決めるしかないね
268:花咲か名無しさん
11/04/28 13:30:59.48 6irsWbQ7
放射性物質は距離に応じて均一に広がる訳ではなく
雪のように、吹き溜まりになっている場所と、その逆の場所がある模様。
だから、割と離れていても汚染度が高い場所もあれば、近いのにそうでもない場所もあるようだ。
本来ならば、国がちゃんと全国を網の目状に観測し国民に告知する義務がある訳だが
あの阿呆達は、情報隠蔽には必死だが、情報公開はとにかく超消極的なので
危険か安全か、さっぱりわからない。
結局はいまのこの状況を個々人がどう判断するかだな。
269:花咲か名無しさん
11/04/28 13:40:49.67 sOvoMMqv
>>260
ありそうだな。そんなエロゲー。
270:花咲か名無しさん
11/04/28 14:56:35.04 qHGhzzU8
早急に必要なのは
遺伝子組み換え放射能類類耐性日本人
271:名無し募集中。。。
11/04/28 18:04:43.30 IhnM/i+Y
>今年はやめておきます。
セシウムは完全に消えるまで100年かかるんだぞw
272:花咲か名無しさん
11/04/28 23:12:37.01 k2GlXOzL
安定同位体のセシウム133は何億年たっても無くならないぞ
君が言いたいのはセシウム131のことだろうが、これも100年たっても完全に消えて無くなるわけではない
まあ東京近郊なら微量だから気にするな
273:花咲か名無しさん
11/04/28 23:36:43.01 Gt6upEDS
関東で、家庭菜園を心配だからやめるって人は、 今、スーパーで野菜買ってないの?
関西からのお取り寄せなの?
千葉、茨城どころか、福島の野菜も今はほとんど出荷制限解除されてるのに。
274:花咲か名無しさん
11/04/28 23:50:04.68 X52hEATg
産地偽装で関西にも出荷されてるよ
レストランで食べたサラダも社員食堂で出た盛り合わせも
福島県産だよ
275:花咲か名無しさん
11/04/29 01:20:01.12 IiN66v3k
明日から郡山と同じく
庭の表土を除去予定@横浜
276:花咲か名無しさん
11/04/29 01:22:45.66 OYNDEv0/
子供を守れ! 文科省ぼこぼこ会見
URLリンク(www.ustream.tv)
文科省担当「放射線管理区域についてわかりません」
277:花咲か名無しさん
11/04/29 01:28:38.69 KyTWCcDL
千葉の牛乳大丈夫なの?
放射性物質:牧草から基準超え検出…千葉の2市
URLリンク(mainichi.jp)
278:名無し募集中。。。
11/04/29 02:02:54.63 ncXkoF7V
>庭の表土を除去予定
除去した土は何処へ?w
279:花咲か名無しさん
11/04/29 02:07:53.66 IiN66v3k
>278
もちろん市のゴミ処理場で大気中にバラ撒かれるよ・・・
東電が処理してくれるっていうなら、うちの採れたてコスレタスと一緒に送ってあげるけど
280:花咲か名無しさん
11/04/29 17:22:03.07 K37659PC
大阪なんですけど、プランターに植えた宿根朝顔の新しい葉が、変なところに切れ込み入ってるものが
数枚出てきた。別の鉢で育ててる植物は変な葉はないです。
プランターには、ノーブランドの花と野菜用の土を入れたんですが、苗にまぎれてたヤスデを置いたら
二日くらい動き回った後死んでしまいました。水や空気より土が怪しいのでしょうか……。
葉の先が変色して枯れたため丸い感じになったものは、水やりが足りなかったのかと思ったのですが。
ちゃんとした形の葉になる芽も出てきていますけれども。
281:280
11/04/29 18:48:49.54 K37659PC
同じ土に入れ替えた雑草は普通に育ったし、その種から出た芽も育ってました。
変異のしやすさの違いなのかなぁ。
282:花咲か名無しさん
11/04/29 18:56:07.81 3+bMDtTJ
大阪はまだ放射線物質関係ないじゃん・・・
283:名無し募集中。。。
11/04/29 19:51:01.45 ncXkoF7V
土を入れ替えようにも店に売ってる土がすでに放射能まみれw
284:花咲か名無しさん
11/04/29 20:19:44.86 3+bMDtTJ
>>283
PPとかで密封されてたら何とか
285:花咲か名無しさん
11/04/29 21:53:53.74 +8/ABQ26
土の入れ替えって、やり方としては天地返しみたいに上下の土を入れ替えるだけみたい
放射性物質があっても利用しない深さにあれば問題ないって考えのようだ
286:名無し募集中。。。
11/04/29 22:21:37.50 ncXkoF7V
小さい植物はそれでいいだろうけど野菜は無理だぜ
287:花咲か名無しさん
11/04/30 00:19:38.25 ycNxp35r
セシウムを吸着するという猫砂を混ぜてみたらどうだ
288:花咲か名無しさん
11/04/30 01:29:27.71 cqyAiSfa
>>287
それ園芸で使うゼオライト=猫トイレにも使用 の事なんだけどねw
放射能汚染土壌の除染リンク集みっけたので貼っとく
URLリンク(powerbreathing.seesaa.net)
289:花咲か名無しさん
11/04/30 08:17:26.13 uJSlxT/Q
ごみ焼却場で、被爆したゴミを燃やしても、今どきの焼却場は外に灰を飛ばさない事に関しては、細心の注意を払っている。
もちろん焼却後の灰の扱いも厳重管理。
数年前のダイオキシン騒ぎの時から、しっかり管理されるように変わった。
と、環境汚染を研究してる家族が言っていた。
放射能を含んだ灰なんか、飛散するわけない。らしい。
290:花咲か名無しさん
11/04/30 10:06:25.79 NEGvIpPr
しかし、その焼却炉(?)のなかにたまった灰はどうするの?
291:花咲か名無しさん
11/04/30 12:40:42.95 76X+vUrT
>>286
無理じゃないよ
今回のケースで求めてるのは重機を使ってメートル単位で置き換える方法だから
292:名無し募集中。。。
11/04/30 13:19:20.14 qhe8PeqW
自然農法ナウ20110426「家庭菜園の放射能除染作業」
URLリンク(www.youtube.com)
293:名無し募集中。。。
11/04/30 15:16:53.41 qhe8PeqW
今日家庭菜園の表面の土を削り取って深く深く掘り返した
これで大丈夫だろ
294:花咲か名無しさん
11/04/30 15:23:41.78 stlrpGuK
千葉や埼玉のバラはどうでしょうか?
被害ってありますか?
295:花咲か名無しさん
11/04/30 15:49:19.15 mJib9SZ/
>>293
まだ降り注いでいる最中だから正直、わからん
果樹に関しては影響がどれだけ出るかデータがないそうだし<どっかの機関
日本は壮大な実験場だぜ・・・
>>294
屋外栽培なら放射性物質が付いてるけど
296:名無し募集中。。。
11/04/30 15:56:20.87 qhe8PeqW
でも梅雨までに表面の土を除去しないと雨でセシウムが地中深くに浸透するらしいぞ
もう黒い雨の影響はそれほど心配ないでしょ
ロシアと違って日本の土は浸透力ありそうだし早め早めが大事かと
297:花咲か名無しさん
11/04/30 16:28:22.33 q7zgjw9a
市販の鹿沼土とかも、やっぱ放射性物質の影響あるんかな?
298:花咲か名無しさん
11/04/30 17:20:26.91 76X+vUrT
>>297
採取した時期によるでしょ
299:花咲か名無しさん
11/04/30 17:27:29.21 T+xkYISC
放射性物質を除去する浄水器の実験結果
福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について
URLリンク(www.ric.nagoya-u.ac.jp)
の11ページに具体的な商品名と除去率が出てる。
A : LAICA(イタリア) CAPRI
B : 三菱レイヨン クリンスイ CP002
C : 東レ トレビーノ PT302
D : パナソニック TK-CP11
E : ブリタ(ドイツ) Navelia
ホームページ(日本放射線安全管理学会)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
300:花咲か名無しさん
11/04/30 18:58:15.87 GP8ET5cn
ほう。浄水器でも結構取れるのね。
301:花咲か名無しさん
11/04/30 19:35:10.11 JDlRRc3P
ミネラルウォーターを探すより浄水器買った方が利口、とは一部で言われていたね。
さらに放射性セシウムの排泄を導くというドイツ製の薬を飲めば、
とりあえず安心しても良いんじゃなかろうか。
…ものすごく高いけどね。
302:花咲か名無しさん
11/04/30 20:09:21.36 wEjDpJmQ
> 放射性セシウムの排泄を導くというドイツ製の薬を飲めば
通常のセシウムも放射性セシウムも化学的な性質はまったく同じ
単にセシウムの排泄を促す薬剤です
303:花咲か名無しさん
11/04/30 20:41:08.76 EguJ+dDB
放射性物質は大量に放出されて、各地に飛散されているんだし、
放射性誘発癌になるかどうかは確率の問題だけじゃね?
放射線によって生じた細胞レベルの損傷が誤って修復されることで癌になるわけだし、
障害が発生する確率は、被ばく線量に比例して増加するとはいえ、
人間には個体差があるから、被曝量が少ないから安全ってわけでもないんだよな、体質や運に左右される確率の世界。
少しでも被曝しない方が良いって言われているのは、それだけ確率が下がってリスクが減るから。
絶対安全って状況は、もう無くなったんだよな。少量でも当たる人は当たる。
304:花咲か名無しさん
11/04/30 21:04:41.53 NEGvIpPr
こないだ近所のホームセンター2軒にいった。(板橋区)
土、培養土などの生産地を見てみたが、ほとんどのものが栃木県鹿沼なのね。。。
鹿沼土だけじゃなくて、培養土がほぼすべてといっていいぐらい栃木県鹿沼産でした。
宇都宮のちょっと横ぐらいのあたり。
楽天で西日本から買おうかなと思ってるところ。
305:花咲か名無しさん
11/04/30 21:05:43.89 dvosDvrn
>>303
日本人の2人に1人は癌になり、
3人に1人は癌で死ぬ時代だから、
誘発癌との区別が付かない。
306:花咲か名無しさん
11/04/30 21:50:24.66 cpg8KmTZ
>>304
なんで鹿沼土を怖がっているんだ?
情弱なの?精薄なの?
307:花咲か名無しさん
11/04/30 21:54:58.07 bQNAfFtY
>>304
一般論だが
西日本の土はもともと東日本より多くの放射性物質を含んでいるよ
308:花咲か名無しさん
11/04/30 22:01:08.60 nVnwx61c
>>307
トンキン乙
309:花咲か名無しさん
11/04/30 22:01:50.54 q7zgjw9a
>>306
栃木県 鹿沼市 H23.3.23
ニラ
ヨウ素-131 523Bq/kg
セシウム-134 セシウム-137 25.6Bq/kg
310:花咲か名無しさん
11/04/30 22:19:06.12 GP8ET5cn
>>303
>絶対安全って状況は、もう無くなったんだよな。
そんなもんもともとないよ。大気圏核実験の時代は地球の全球に放射性物質が降り注いだし、
欧米、ロシアは海に放射性物質を廃棄してたし、原潜も原子炉ごと沈めた。
自然のものでもラドンガス被曝が日本の住宅の高気密化で問題になってるし、
バナナだって少しだけがんリスクを増加させている(閾値無し説なら)。
だから、濃度とリスクの評価は必要で、その上でそれぞれの人生観によって、バナナは止めないが
ラジウム温泉行きは止めるとか、海外旅行は止める、園芸は止めないとか決めたらいい。
でも野菜摂取不足のがんリスクは100mSvの被曝にも匹敵するとか言うから、
バランス感覚は必要だろう。
311:花咲か名無しさん
11/04/30 22:32:29.98 bQNAfFtY
>>309
随分前のデータだな
そのデータだとニラのヨウ素131は基準値を越えているが恐怖するほどの値ではない
半減期が約8日と短い同位体なので約1ヶ月で1/30に減衰する
放射性セシウムは大きな値でない
312:名無し募集中。。。
11/04/30 23:01:55.88 qhe8PeqW
土に付着してるセシウムは表面だけでしょ
セシウム土に当たるかは運次第
313:花咲か名無しさん
11/04/30 23:03:45.44 q7zgjw9a
>>311
それは土そのもののデータじゃないし
今のデータが分からないからどうなんだろう?って話。
あのデータから分かるのは、放射性物質が植物から検出される程度は落ちてきてる地域って事だけ。
今はもっと増えてるかもしれないし、それ程変化してないかも知れない。
314:花咲か名無しさん
11/04/30 23:11:44.49 wuUBmkxS
このスレの人は、ガイガーカウンタ持ってるんだよね。
自分とこの放射線量もわからずに騒いでるとかないよね。
315:花咲か名無しさん
11/04/30 23:38:55.04 Jlc9n9PK
>>313
あなたは土を食べるんですか?
汚染の主体は半減期の短いヨウ素131だしあまり気にしなくても良いと思うよ
本当に心配ならあなた自身が土の放射線を計測するしかないよ
316:花咲か名無しさん
11/05/01 00:06:07.35 RNFSy4WA
鹿沼土にも影響あるんかな?って聞いてるだけ。
どんな所で土を取ってるのかも知らないし。
別に、汚染してると騒いでいるわけでもない。
あと、ヨウ素は気にしてない。
>>314
ガイガーカウンタは持ってないけど
県の測定所が歩いて行けるぐらいの近所だからそれを参考にしてる。
317:花咲か名無しさん
11/05/01 00:10:17.49 RNFSy4WA
あ、IDが変わってた
>>316=>>313 (=>>309=>>297)
318:花咲か名無しさん
11/05/01 00:24:21.85 IXhKEr0P
おまえら、雨どい付近に気をつけろ
ガイガーさんが発狂してる
URLリンク(www.youtube.com)
319:花咲か名無しさん
11/05/01 03:00:56.95 j9kVGqIp
長時間いるわけじゃないから直ちに影響はないよw
っていうか、屋根に積もった放射性物質が全部集まってくるわけだから
当然と言えば当然
320:花咲か名無しさん
11/05/01 04:47:07.27 l4XveXps
それは赤の他人が被曝するから言う言葉で、自分が被曝するときに言う言葉じゃないぜw
321:花咲か名無しさん
11/05/01 06:01:52.09 5gHUwAeg
うひゃ~、個人宅で97.39μS/h かよ
>>319
ばか?
322:花咲か名無しさん
11/05/01 07:12:38.51 7Gj0bR6D
どっちにしろ、長い闘病の末、断末魔の苦しみの果てに最期を迎える運命になったんだよな。
323:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/05/01 07:22:04.95 +O/dkmRi
何だ、今までどおりじゃんw
324:名無し募集中。。。
11/05/01 09:56:29.83 VxpmUW+b
外にあるものすべてが汚染されてるな
水で除染できるの?
325:花咲か名無しさん
11/05/01 10:54:57.70 MJFfVWwO
雨水タンク終了のお知らせ
326:花咲か名無しさん
11/05/01 10:56:47.55 rCHZE9Zn
人の場合は水で除染してるよ
327:花咲か名無しさん
11/05/01 12:41:57.20 Eob3y+In
要は専門家やマスコミが情報を隠したり、内容を変えて伝える様な事をせずに
最終的には国民一人一人が自己責任で判断していくしかないんだな。
328:花咲か名無しさん
11/05/01 13:13:43.06 uXsq7s4w
つーか
あんまり気にしすぎるとストレスで癌になる
329:名無し募集中。。。
11/05/01 14:05:33.07 VxpmUW+b
きみの部屋ひょっとしたら放射線物質であふれてるよ
外の放射能に触れた手や服を介してきみが触れてるキーボード、マウスそれに椅子すべてに放射能が付着してるよ
330:花咲か名無しさん
11/05/01 14:11:34.81 f7bXcctM
>>329
放射線物質w
放射能に触れた手w
放射能が付着w
馬鹿が感染するからもう来ないでくれ
331:花咲か名無しさん
11/05/01 14:19:53.55 LBLUgGDV
日本中みんな放射脳汚染されてしまったからな。
332:花咲か名無しさん
11/05/01 14:24:08.61 v0eHs2Uz
>>330
下2行は普通に使われている表現だよ
例:放射能漏れ(マスコミ)
333:花咲か名無しさん
11/05/01 14:35:10.71 64GcnUbn
某人気園芸ブロガー(東京在住)が自分とこのレタス収穫をアップしたけど
なーんにも放射線に触れないで毎日更新してるのを見ると逆に怖い
334:花咲か名無しさん
11/05/01 14:49:33.42 rCHZE9Zn
マスコミが放射能という文字を使うのは正確な用語として使っているわけでないよ
字数制限が必要なメディアが短縮して使うために設定したものだからいちいち説明せずに使えるのであって、
個人がわけもわからず使う必要はない
335:花咲か名無しさん
11/05/01 14:57:12.62 rCHZE9Zn
例えば、マスコミが「パンダが○○」という見出しを使ったとする
パンダと言ってもジャイアントパンダ、レッサーパンダ、あるいは他のパンダと呼称するものなどまったく別物の意味があるので、
その後の説明で正確な意味が分かるようになっている
マスコミが使う用語が必ずしも常に正確に物事を言い表わした表現であるわけではないってことは知っておいたほうがいいよ
336:花咲か名無しさん
11/05/01 15:11:39.70 5gHUwAeg
いや、字数制限じゃなくて、原子力船むつの時の間違いを
いまだに続けてるだけでしょ。
URLリンク(www.sydrose.com)
「放射線漏れ」を「放射能漏れ」と報道した。
放射線漏れに関して、マスコミが「放射能漏れ」と報道したため、
ホタテ貝への汚染の影響など「放射能漏れを引き起こした原子力船」の
イメージを植え付けてしまった。
337:花咲か名無しさん
11/05/01 15:13:58.76 rCHZE9Zn
>>336
いや、間違い続けてると考えるのは無理がある
338:花咲か名無しさん
11/05/01 15:15:17.91 5gHUwAeg
これも
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
昭和49年に原子力船「むつ」の「放射能漏れ」騒動があったが、
これは「放射線」と「放射能」の違いをよく理解していなかったために
起こった混乱でした。
339:花咲か名無しさん
11/05/01 15:23:50.04 5gHUwAeg
>>337
朝日は、むつの報道で最後まで訂正しなかったぞ。
マスこみのアホさを舐めちゃいかん。
340:花咲か名無しさん
11/05/01 15:25:06.69 spNm89OD
宇宙戦艦ヤマトの放射能除去装置が放射性物質の放射能を無力化するというものではなく
放射性物質そのものを無くしてしまう装置のように捉えられたのが
放射能=放射性物質という観念を多くの子供に与えたと思われる
それが今の4~50代
341:花咲か名無しさん
11/05/01 15:25:49.33 rCHZE9Zn
>>338
>これは「放射線」と「放射能」の違いをよく理解していなかったために起こった混乱でした。
今ほど活発な情報がなかったようだしね
もちろん、2ch参加者までがそのような間違いを踏襲しなければならない理由はない
342:花咲か名無しさん
11/05/01 15:46:00.87 h8Yxkw+Z
>>310
じゃあ、屋内退避で換気しないとラドンガスが充満して意味ないって事?
343:花咲か名無しさん
11/05/01 17:54:52.33 3hwIv6BN
>>342
そりゃ、地域、建物の構造や屋外濃度との比較などによるから、一概には言えない。
>極端な例では、換気を行わず高気密下の条件を放置していると、室内のラドン濃度はどんどん上がって、
>10日ほどの間にも数百倍に達することがある、という報告もあります。近年の省エネルギー住宅は高気密化が
>進んでいます。ラドン濃度の上昇を抑制する観点から、「換気」ということが、とても重要なテーマといえます。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
屋内ラドン全国調査
URLリンク(www.niph.go.jp)
>我が国の屋内ラドン濃度は、大部分が200 Bq/m3 以下です。このレベルであれば、毎日窓を開けて
>受動的換気を行う、それが不可能な場合には、換気口に換気扇を取り付け、陽圧の換気(外気を取り込む換気)を
>行うことで、相当な屋内ラドンの低減が期待できます。排気する換気扇は、しばしば土壌からのラドンガス吸い上げ
>効果を発揮しますので、ラドン対策としてはお勧めできません。
換気扇は排気型じゃなくて、給気型がいいのだと。普通の換気扇は排気だよなあ。
344:花咲か名無しさん
11/05/01 18:36:30.40 SXhnTbd1
GW中に頑張ろうと思って買った培養土、新潟産か. . . @神戸
345:花咲か名無しさん
11/05/01 19:42:57.33 64GcnUbn
新潟は山があるから意外と大丈夫かも
食品は軒なみ放射線物質なし
URLリンク(atmc.jp)
346:花咲か名無しさん
11/05/01 22:00:50.39 g5VgJVSB
>>344
新潟で怖がられてたら南関東としては立場が無いんだが。。。もともとそんなもん無いか。
347:花咲か名無しさん
11/05/01 23:29:59.12 qEks4Sd8
市役所とかでガイガーカウンターの貸し出しとかして欲しいな
つかここまで来ると必須だろ
348:花咲か名無しさん
11/05/01 23:32:00.37 IJn0vbY5
ガイガーカウンター付きケイタイ
349:名無し募集中。。。
11/05/01 23:32:40.68 VxpmUW+b
俺は市に問い合わせたよ
その返答が
「放射能測定器の貸し出しサービスについては、機材の入手や予算等に課題があることから予定はありません。」
350:花咲か名無しさん
11/05/02 02:00:55.38 w6slaRbw
>>345
今のところ大丈夫っぽい
URLリンク(yasaikensa.cloudapp.net)
351:花咲か名無しさん
11/05/02 02:40:18.76 A9bAdMsj
ガイガーカウンタは、そのうちウクライナみたいに街のホームセンタで買えるようになるさ。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(gakudoh.blog67.fc2.com)
Inspector xtream 注文したけど発送は11月以降だとよ。
352:花咲か名無しさん
11/05/02 10:22:28.13 w6slaRbw
土壌調査結果(水田畑)
山形URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
福島URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
茨城URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
栃木URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
新潟URLリンク(www.bousai.pref.niigata.jp)
群馬URLリンク(www.pref.gunma.jp)
千葉URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
埼玉URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
353:花咲か名無しさん
11/05/02 12:05:00.29 y+3pMixj
>>344
神戸の花崗岩性の土壌はもともと放射性物質が多いだろ
354:花咲か名無しさん
11/05/03 22:52:38.73 OhwjJmxI
ガイガーカウンター欲しい
355:花咲か名無しさん
11/05/04 22:15:33.41 rMopLTXf
カイ○ズホームってホムセンの土は栃木産だ、 微妙。
356:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/05/04 22:35:20.56 8gZpDMUs
栃木産じゃない鹿沼土(笑)
357:280
11/05/04 22:48:02.67 wk6gRWod
>>280
>>281
よくよく見てみると、宿根朝顔の苗の時に付いてた古い葉も一枚変な切れ込み入ってました。
もともとこんなものかとも思いますが、もうちょっときれいな葉がたくさん付くとうれしい。
358:花咲か名無しさん
11/05/05 01:51:43.53 9g38eA1R
>>355
栃木と群馬は良質な火山性の土の産地だからなあ
赤玉土、鹿沼土、桐生砂、日光砂とか
土を直接食うわけじゃないから気にするな
359:花咲か名無しさん
11/05/05 09:44:24.43 UQNL4SZJ
タキイ
URLリンク(shop.takii.co.jp)
↑ここは京都だし、土は関西で作ってるらしいよ。
培養土を60L頼んでみた。
あと、↓が関西ですね。ここからも少し苗を頼んでみました。
花みどりマーケット
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
360:花咲か名無しさん
11/05/05 21:34:28.83 SRvz1Ylx
>>359
培養土に真砂土使ってたらどうする?
関西の土は花崗岩だぜ?
361:花咲か名無しさん
11/05/05 22:45:55.23 UQNL4SZJ
>>360
関西のひとはみんな放射線障害になってるの?
ぜひ、おしえてください。
362:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/05/05 22:48:51.40 L86vCRXJ
ピカの毒じゃー!!!
ギギギギギ!!!!
363:花咲か名無しさん
11/05/05 22:56:04.15 eruXsqVG
今日土のセシウムを吸収させるために畑にひまわりの種を植えました。
野菜が植えてあった周りに植えたのですが
同時進行は野菜が育たなかったり、ひまわりが病気になったとき移ったりしますかね?(害虫湧いたりとか)
364:お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6
11/05/05 22:58:39.92 L86vCRXJ
↑あっはっは(笑)
365:花咲か名無しさん
11/05/05 22:58:56.36 eruXsqVG
>>218
汚染されてても基準値以下なら出回るJk
366:花咲か名無しさん
11/05/05 23:31:47.88 ach5mVn7
>>361
自然環境下でも放射性物質は普通にあるんだから、あんまり細かいこと
気にスンナ、って言いたいんだろう。
367:花咲か名無しさん
11/05/05 23:52:43.07 ri9SLf2t
>>365
アホか
368:花咲か名無しさん
11/05/06 02:04:42.04 fP8ZrSk5
↑なんで?
369:花咲か名無しさん
11/05/06 07:15:39.05 9vxRzx8L
>>363
それより同時進行じゃセシウム除去のためにひまわり植えたのが無駄になるのでは汗
370:花咲か名無しさん
11/05/06 13:54:40.73 8ZVfHmK/
ベランダで花を育てていたけど、どうしても土埃が立つからしばらくやめようと思う。
今日明日で全部撤去してプランターも捨てます。
371:花咲か名無しさん
11/05/06 16:44:55.54 3S6quBvo
タキイに電話して聞いてみた。
工場は関東関西両方あるらしい。
関西工場で作っている培養土は
花咲き物語
いきいき育つまじめな 野菜の土
この2種は材料は関西と海外(カナダなど)、製造は関西で
もし「あの件」が気になるようなら、この2種がおすすめとのこと。
372:花咲か名無しさん
11/05/06 17:40:11.76 UYkx5M0p
↑たぶん関東のホムセンで売られてるものだと
関東で作られてるのもあるんじゃないかな。
タキイのHPから購入した場合は、
向こうで作ったものを向こうから送ってくるんじゃないかと思うんだが。。
373:花咲か名無しさん
11/05/06 18:02:33.98 3S6quBvo
>>372
いくつかピックアップして尋ねたから全部は判らないけど、
例えば
贅沢な野菜の土
野菜御殿
は、関東(栃木)の工場で作られてると言ってた。
「あの件」に関してなら、371の2種なら関西工場だからって
話だったから、大丈夫じゃないかなぁ?
ごめん、この程度しか訊かなかったんだ (´⌒`;)ウゥー
374:花咲か名無しさん
11/05/06 22:03:37.98 AatQ/+xQ
>>371
超ありがとう
375:花咲か名無しさん
11/05/06 22:55:13.98 XcfyWoIU
群馬県で牧草が基準値超える 放射性セシウム
URLリンク(www.47news.jp)
群馬おわた
376:花咲か名無しさん
11/05/06 23:25:21.13 8BiScDXV
日本の牛はほとんど輸入飼料で養われているから心配ない
377:花咲か名無しさん
11/05/06 23:50:47.07 /Q37Deva
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
スレリンク(wildplus板)
378:花咲か名無しさん
11/05/07 03:55:03.20 tu5XjFJ0
>>376
牛の話してるんじゃないだろ・・・w
379:花咲か名無しさん
11/05/07 09:10:04.08 +tAtySa3
>>377
>豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。
なんじゃそりゃw
豊洲に一体何があったんだよ。
380:名無し募集中。。。
11/05/07 12:16:44.87 1RWvof9b
千葉でセシウム137の地表蓄積が53000Bq/m2(チェルノブイリ第三汚染地域クラス)
URLリンク(onihutari.blog60.fc2.com)
また同センターがおこなった放射性物質の土への蓄積量の測定によると、
4月14日の時点で、小石混じりの土の表面にはヨウ素131が約48000Bq/m2、
セシウム134・137が各53000Bq/m2、セシウム136が1000Bq/m2以上検出された。
ちなみに53000Bq/m2または53000MBq/km2または1.4Ci/km2という値は、
10数年後にガンや白血病が発生しているチェルノブイリの第三汚染地帯の
レベル(1Ci/km2以上5Ci/km2以下、つまり37000-185000MBq/km2)に相当する。
URLリンク(www.jcac.or.jp)
腐葉土と芝生の下の土に含まれる放射性物質このデータは興味深い
381:花咲か名無しさん
11/05/07 12:46:51.19 C/O4xSFO
>>379
事故を起こしてない場合はだけど、実は定常運転時は原子力発電所よりも火力発電所のほうが放射性物質放出量多かったりする。
382:花咲か名無しさん
11/05/07 14:10:15.22 TRCUOtc6
>>378
じゃあ何の話だ?
羊か?
383:花咲か名無しさん
11/05/07 14:13:01.18 RY8uaPuJ
>>380
むしろこっちが問題。
>いずれにしても文科省公開の降下量の累積値では千葉県よりも東京・茨城・山形・
>そしておそらく福島・宮城の方がセシウム137降下量が多いので、
>千葉で1Ci/km2を超える数値が出たということはかなり深刻な事態である。
384:花咲か名無しさん
11/05/07 14:25:13.94 4bVnYcHQ
チェルノブのは土中濃度だぞ
土の表面だけかっさらって検査した結果と何で比べられる
385:花咲か名無しさん
11/05/07 21:37:18.37 YYl153w5
自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
386:花咲か名無しさん
11/05/08 12:17:51.58 lyw0jsHo
東京で奇形花が誕生!放射能の影響か
スレリンク(news板)l50
387:名無し募集中。。。
11/05/08 22:45:50.92 xEWWVo/A
今日は放射性物質たっぷり含んだ芝を刈ったよ
さてどこに処分しよう
388:花咲か名無しさん
11/05/08 23:59:32.80 o82UO3/A
まず虫に奇形が増えるんかな
注意深く観察しよう。
389:花咲か名無しさん
11/05/09 00:51:03.19 8iUZWf3T
>>386はバラによく起こるブルヘッドという現象
原因は春先の低温とか窒素過多
390:花咲か名無しさん
11/05/09 09:40:21.86 dYH2Ciiv
稚拙な育て方して失敗しても、すべては福島のせいだよ。
391:花咲か名無しさん
11/05/09 09:46:31.80 ETJu1Kpm
逆に奇形が突然変異種として売り出されるかも
392:花咲か名無しさん
11/05/09 10:20:33.72 V4p+cChX
アイレーさんが来ました。
URLリンク(www.jma.go.jp)
393:花咲か名無しさん
11/05/09 10:22:07.55 xxQsFEHD
ゼオライト、水の浄化にはいいらしいが
土に漉き込むっていうのはどうなんだろう
チェルノのことを調べても、ヒマワリか菜の花ばかり
394:花咲か名無しさん
11/05/09 12:11:25.18 jg/BGcEI
>>393
そういう時は英語で検索してみる
「Chernobyl zeolite」
URLリンク(cool.conservation-us.org)
Environmentally Driven Market Applications
環境面で駆動の市場アプリケーション
Radioactive Waste Treatment
放射性廃棄物処理
Natural zeolites are being used to treat low and intermediate aqueous waste.
Current users are British Nuclear Fuels in Great Britain, West Valley Nuclear and Date Ridge National Laboratory.
Natura zeolite has been used in the clean-up at Three Mile Island and Chernobyl.
天然ゼオライトは、低くて中間的な水性廃棄物を扱うのに使用されています。
現在のユーザは英国、西バレーNuclear、およびDateリッジNational研究所の英核燃料会社です。
自然ゼオライトはスリーマイル島とチェルノブイリのクリーンアップで使用されました。
これだけかよ…
つーか他のもゼオライト屋のしか出てこねー
ゼオライト屋のブログかなんかで、放射性物質除去のため、苦いゼオライト入りクッキーを子どもに食べさせたというものもあった。
395:花咲か名無しさん
11/05/09 14:53:02.48 Uxp5dLBf
>>393
土に漉き込んだら、そのまま放射性物質はとどまって
水やりしたものが浄化されて、河川や海へ。
あなたは身を犠牲にして、環境貢献できます。
396:花咲か名無しさん
11/05/10 02:11:38.06 MFHI5euk
吸着するだけだから取り除かないとそのままだからね。
数時間から数日が有効期限、次々と取り換えないと意味がない。
397:花咲か名無しさん
11/05/10 05:12:08.15 cqBVWMjM
ゼオライトは、土壌肥料学会のお知らせの所に1行ぐらい書いてあった。
今年の収穫さえあきらめれば、赤だまのようなローム土に長期的に吸着する(その代わり、アンモニアで溶出する)ので、
今年は食い物を作付しないで、来年考えよう。
398:花咲か名無しさん
11/05/10 05:15:22.90 cqBVWMjM
心配ならば、水耕栽培。ただし、どうせ素人がするのだから、本格的な水耕は無理。
農板の水田過去スレを見れば、プール育苗、という手法がある。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
399:花咲か名無しさん
11/05/10 05:19:31.38 cqBVWMjM
培養土を連結ポットにちょこっと入れて、下に水を張って、肥料をジャバジャバ。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
400:花咲か名無しさん
11/05/10 05:22:01.33 cqBVWMjM
湿気が多いところに育つ、ようさいならば比較的簡単にプールで育つ。
浮遊塵から汚染されたら溜まらないから、付近の掃除を徹底的に。
地震前に開放していた有機質に蓄積する性質があるから、有機質は2-3年放置して自然分解+赤玉吸着か、ゴミとして廃棄。
401:花咲か名無しさん
11/05/10 13:11:36.95 hcIMJ0Te
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
402:名無し募集中。。。
11/05/10 15:18:28.97 6xiNPSoR
せっかく表土削ったのに今週ずっと雨
403:花咲か名無しさん
11/05/10 18:09:21.56 OlQkTvjL
収束する前にやったところで何の意味もない事が経験できたね。
404:花咲か名無しさん
11/05/10 19:54:27.19 ObULLgfl
表土削りは雨で浸透する前にやることに意味があるぞ。それだけ削る厚さが薄くて済むから。
早くやっといてよかったことが経験できたんじゃ。
405:花咲か名無しさん
11/05/10 22:46:14.61 mC9ABzly
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【東日本大震災 今何ができる】梅雨期の放射能 服装対策
■過剰な反応 つつしんで
406:花咲か名無しさん
11/05/10 23:30:09.84 IlaYuKym
ベランダのプランターだけど野菜作りが楽しみだったんだけどな。
ちなみに神奈川。
プランターは事故後にすぐ屋内に入れたりビニールかけたけど、
夏には屋内に陽が入らないし。
だからもう今後は、子供は作る予定ないし、
がん保険たっぷり掛けた上でベランダで自家用に作ろうと思ってる。
家買っちゃったしなー。逃げても国内じゃどこも原発あるから、
危険性ではもう同じようなもんだし。
407:花咲か名無しさん
11/05/11 01:03:13.41 faBXcnGM
>>406
そこまで恐れるなら海外移住を検討してもいいんじゃね?
408:花咲か名無しさん
11/05/11 01:04:02.08 fK07QWbi
【神奈川・小田原】幸せも2倍、“8つ葉”のクローバーを小学生が発見
スレリンク(newsplus板)l50
409:花咲か名無しさん
11/05/11 02:06:33.83 HRe00+ov
水耕栽培しようと思って買ったバーミキュライトが
ひたちなか市で作られたものだった。
うーん、どうしよう。
410:花咲か名無しさん
11/05/11 08:35:04.66 uwJw5sL7
>>409
まだ大丈夫なんじゃないの?311前のものなら
411:花咲か名無しさん
11/05/11 14:03:55.86 Kzk8TnbX
室内あるいはビニールハウスで、水耕栽培か土を関西からとりよせるかで、
食糧危機を乗り越えられると思いますか??当方埼玉です。
412:花咲か名無しさん
11/05/11 14:59:57.60 fK07QWbi
>>411
やらないよりはいいと思うけど
また水源が汚染されるような事があったらアウトだろうな
あと、水耕栽培は化成肥料オンリーで育てる事になるから
それに伴うリスクもあるらしい。それも勉強しておいた方がいい。
413:花咲か名無しさん
11/05/11 15:04:08.61 fK07QWbi
つか、室内や夏のビニールハウスで自給自足って、上級者向けの予感・・・
414:花咲か名無しさん
11/05/11 18:59:20.87 TDwdl2pB
やろうと企んだことあるけど、通風悪いと一発で病気だらけになって断念した憶えが. . .ww
415:花咲か名無しさん
11/05/11 20:11:31.07 SaI1dwnb
>>407
飛行機に乗ったら大量の宇宙放射線浴びるから、ムリ
416:花咲か名無しさん
11/05/11 20:19:26.90 VESmfBWz
怨
417:花咲か名無しさん
11/05/11 21:36:08.06 Tt5PgYWp
川崎でガイガーのメーター振り切れてる
URLリンク(www.youtube.com)
418:名無し募集中。。。
11/05/12 00:26:01.00 VtzkbuY7
なんだよcpmてw
419:花咲か名無しさん
11/05/12 00:35:54.50 BYrDDNjz
6000cpm=100Bq
420:花咲か名無しさん
11/05/12 01:04:56.28 SD++dbLz
cpmも知らんバカがいるんだな。
421:花咲か名無しさん
11/05/12 04:53:21.76 l5k5ZTYS
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(nukewaste.net)
URLリンク(www.nikken-civil.co.jp)
422:花咲か名無しさん
11/05/12 04:58:27.20 BYrDDNjz
それは大変だ!
ってレスしてあげる。
423:花咲か名無しさん
11/05/12 06:37:56.14 eqiHwqau
危険厨はなんで日本から出て行かないの?
424:花咲か名無しさん
11/05/12 06:45:36.83 SD++dbLz
処 分 場 が 無 い 、事の方が問題なのに。
425:花咲か名無しさん
11/05/12 07:23:36.75 c4ZDdGcE
cpmって計数値だろ。機械の生データ。
(線量)∝(計数値)だが、比例計数・換算式は機械固有。
つべに上げるのは結構だが、定性的なモノでしかない
426:花咲か名無しさん
11/05/12 08:19:58.00 MAEGQq8f
今NHKの「あさいち」でひまわりのセシウム吸収の研究についてやってる
427:花咲か名無しさん
11/05/12 08:37:10.92 hzaaMskC
1号機、水たまっておらず
URLリンク(news.tbs.co.jp)
やっぱり…、という気持ちが強いけど
これ本当だったらどーすんだろ
428:花咲か名無しさん
11/05/12 08:41:36.90 SD++dbLz
>>425
>(線量)∝(計数値)だが、比例計数・換算式は機械固有。
そこまで言及するんなら、核種の依存性についても書けよ。
429:花咲か名無しさん
11/05/12 11:04:50.29 fteomR6L
>>421
>六ヶ所村にテロを仕掛ければ、人類は絶滅する
これは本当なの?まぁテロも人類絶滅も嫌ですが。
430:花咲か名無しさん
11/05/12 11:08:44.50 fteomR6L
100兆ベクレルってどんくらいなんだろ……拡散していったらどうなるんだろ……。
宇宙に出て行くエネルギーはどのくらいなんだろ……。深海に沈んで浮かんで来なけりゃいいのかどうなのか。
宿根朝顔@大阪、きれいな葉も出てるし、丸いのも普通の朝顔みたいに切れ込みが入ったのも出てる。
窒素過多でどうこうって書いてる人もいたけど。腐葉土たっぷりっぽいから窒素はあると思います。
431:花咲か名無しさん
11/05/12 11:15:28.38 cX50zSIr
成長が止まってたバジルが伸び始めた
やっぱセシウムは効くなあ
432:430
11/05/12 11:37:10.32 fteomR6L
朝日新聞5月11日3面に「37万~63万テラベクレル(テラは1兆倍)」が福島第一の事故で放出されたと
原子力安全・保安院と原子力安全委が推計したって書いてあった。
37万~63万に兆を付ければいいのかな。
370000~630000に兆を付けると。37~63京でいいんだろか。ますますピンと来ないや。
これでチェルノブイリ原発事故の1割ほどって書いてあるから、10分の1くらいってことですね。
1000000000000これで1兆だっけと調べたら中国だと桁が違うらしい。
37000000000000000~630000000000000000ベクレル
433:花咲か名無しさん
11/05/12 11:55:58.01 XVdh8HpL
凄い桁数(-o-;)
434:名無し募集中。。。
11/05/12 11:56:42.69 VtzkbuY7
>>429
日本どころか地球が滅びると言われている
セシウム137が蓄積されやすい野菜はキャベツ、ダイコン、されにくい野菜はトマト
URLリンク(infosecurity.jp)
435:花咲か名無しさん
11/05/12 12:16:46.45 p3gjpth9
最初はみんな、関東の野菜づくりは大丈夫だよと笑うばかり
昨日は足柄と静岡の茶葉にセシウムが出てちょっと心配な人が増えた
依然1~6号機は不安定なまま、来年初めあたりに落ち着く予定だけど
作られた工程表どおりには行かないって話が出たね(当たり前だが)
436:花咲か名無しさん
11/05/12 12:22:43.59 3iRE/M9V
>>434
解るような気がする。
葉物が多いのは、いったん葉にカリウムを上げるのではないか。
底から根の育成に。
根菜も根だからなぁ。栄養分をため込むからその分薄まるとはいえ。
果菜、豆類、果樹の果実が少ないのは、糖分とかを実にひたすらため込み、
種(の胚芽)に必要な分のカリウムは最小限で済むからなんだろうな。
437:名無し募集中。。。
11/05/12 13:37:44.90 VtzkbuY7
一過性の野菜と違って果樹はセシウムが蓄積され続けるというぞ
438:花咲か名無しさん
11/05/12 18:01:24.80 BYrDDNjz
核実験などで飛散しまくったのに日本中の食い物からセシウムなどが検出されないのは、吸収しきったからだと思いますか?
439:花咲か名無しさん
11/05/12 22:18:35.00 MAEGQq8f
茨城・栃木・群馬・千葉・神奈川における土壌汚染状況調査結果
URLリンク(map.tools-etc.info)
440:花咲か名無しさん
11/05/12 22:32:38.29 BsdHfPfL
>>438
この論文にいろいろ詳しく載ってるよ。
URLリンク(rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp)
作物の汚染は1963年をピークに漸減しながら今日に至っている。
汚染には地上部の直接汚染と、土壌から吸収される間接汚染があり、1963年には直接汚染の割合が70~95%であったが、
1990年以降直接汚染はほぼなくなり、間接汚染が大部分になった。
セシウムの基本的な挙動はここが簡単でわかりやすい。
URLリンク(jssspn.jp)
現在、核実験由来のセシウムの降下は少ない(黄砂に混ざって話題になってるけど)ので直接汚染はほぼなく、
セシウムは降下後時間がたつと土壌に強く吸着されて植物が吸収しにくくなる。
さらに、土壌セシウムは、表面での流出、下層へ溶脱、作物に吸収されて持ち出される、物理的半減などで
土壌の滞留半減期は水田で9~24年、畑で8~26年程度。現在は2サイクルとして1/4、早いと1/128程度に減少。
というわけで現在は少ないんでしょう。
核実験時代の問題は、期間が長く(10年~30年くらい)、世界中のあらゆる地域、食べ物が例外なく、
網羅的に汚染されたことだろうな。
441:名無し募集中。。。
11/05/12 22:41:51.14 VtzkbuY7
>>439
これ見て作り直せ
土壌調査結果(水田畑)
茨城URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
千葉URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
山形URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
埼玉URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
栃木URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
新潟URLリンク(www.bousai.pref.niigata.jp)
群馬URLリンク(www.pref.gunma.jp)
福島URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
442:花咲か名無しさん
11/05/12 23:19:36.78 MAEGQq8f
>>441
作者に言ってくれw
443:花咲か名無しさん
11/05/13 11:31:06.28 YNRJwEt/
国内(と言っても赤玉土は外国にはないのだが)の赤玉土のほとんどが茨城産
のこりは栃木、群馬など
茨城産の天日干し硬質赤玉土は最上級品として有名
この地域で生産される土は他に日光砂、鹿沼土、桐生砂など多岐にわたる
茨城のほとんどの土壌が高濃度汚染
他の関東都県の土壌も汚染され続けている
君たち園芸家は生き延びることが出来るか
444:名無し募集中。。。
11/05/13 12:37:10.32 YDw5rSSr
直接業者のところまでいって土の山の深いところをもらうしかない
445:花咲か名無しさん
11/05/13 16:43:00.99 nUKtbHgs
軽石系用土は水洗いすれば、ある程度除洗できるかもしれないよ。
保肥性がいまいちということは、まあカリウムに似たセシウムも保ちにくいだろうから。
赤玉土は吸着するから3月頃に野ざらしになってたものの表面付近にくっついてるだろう。
浸透が遅いので下の方は薄い。
446:花咲か名無しさん
11/05/13 16:52:10.63 kzdgpefx
ホムセンで見た赤玉土、メーカーは関西の住所だったけど
それだけでは、関西でとれたものとは限らないよね?
447:花咲か名無しさん
11/05/13 20:38:43.44 rRcgKHq+
>>446
関西で赤玉は採取できない。
赤玉土は関東ローム層の土だから。
448:花咲か名無しさん
11/05/13 21:09:48.78 s7mEln5k
東電へ抗議の電話をした、でもってこの1年間、ずっと土や野菜のために頑張って楽しみにしてたの走馬灯のように思い出して泣いた
集団訴訟があれば一緒に訴えるから、今後何かあったら教えてください
449:花咲か名無しさん
11/05/13 21:23:35.18 Fx2ZHm+R
まず君が先鞭を切って訴訟でもすればいいじゃない
450:花咲か名無しさん
11/05/13 21:38:08.99 eBEH9PE/
デモ総合スレ
スレリンク(lifeline板)
いろいろ載ってるから自分にあってるところに参加してみれば
451:花咲か名無しさん
11/05/13 21:44:32.78 Ro6N4Zms
ただちに健康への影響は無い。
たぶん数年後に人知れず影響が出るんだろう
因果関係の証明責任は被害者にあるから、どうせ泣き寝入りさ
悔しかったら証明して見せろよ
もう開き直って普通に飲み食いしてるよ
放射性ホルミシス効果。なぁに、かえって免疫力が憑く(嘘
452:花咲か名無しさん
11/05/13 21:47:34.78 XeqHqSNQ
赤玉土、今店頭にある分は大丈夫なんだろうか
基本用土だし入れ替わり早いよね・・・ハァ
453:花咲か名無しさん
11/05/13 22:51:07.74 eBEH9PE/
>>452
タキイで通販しる!
454:花咲か名無しさん
11/05/13 22:51:32.93 eBEH9PE/
あ、でも赤玉だと滝井でもだめかな?
455:446
11/05/14 01:51:23.19 Pfo8Ub1r
>>447㌧
やっぱダメか。
食品みたいにパッキングされた時期が分かればいいんだけど・・・
家にある震災前の赤玉土の在庫はあと2袋
もっと買っておけばよかった。
456:花咲か名無しさん
11/05/14 13:01:16.97 QfDV4BDZ
気にしすぎじゃね
457:花咲か名無しさん
11/05/14 14:01:15.60 2PSvFTPY
文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
(p)URLリンク(onihutari.blog60.fc2.com)
東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
458:花咲か名無しさん
11/05/14 14:27:24.98 cgNvEchP
チェルノブで白血病が増えたなんてデータ全くないだろ
反核の人ですらチェルノブイリでも白血病は増えませんでしたって言ってたぞ
459:花咲か名無しさん
11/05/14 16:57:31.82 qyulWwJO
↑
つまりNHKはねつ造報道していると主張しているのかね、君
460:花咲か名無しさん
11/05/14 17:06:51.99 25LDfFAm
NHKがいつも正しい報道しているとは思えない
が、チェルノの番組は良かったと思う。
461:花咲か名無しさん
11/05/14 17:53:21.93 ODGQdfAD
NHKといえば、天安門広場の虐殺なかった説
>>457
実測値見たらええやん。米エネルギー省
URLリンク(blog.energy.gov)
アメリカは最初50マイル内は待避しろといっていたが、自分で絨毯状に放射線測定しまくってから
20マイルでいいやっと言ってる。
少なくとも現在の東京あたりの空間線量率はモスクワやローマより低い。
東京でも数万ベクレルのセシウム137の降下はあったかもしれないが、
現実の数値としては、外部被曝の問題にならなさそう。
462:花咲か名無しさん
11/05/14 18:02:44.10 ODGQdfAD
>>461
ちなみに5/13の最新報告は、仙台から東京まで新幹線の車中でデータを計測して、
放射線は駅間で高く、駅ではやや下がり、トンネル内ではほとんどゼロになり、
仙台から東京までの片道2.5時間での被曝線量は40μRになる。
換算すると0.16μSv/hか。やはり、若干高いな。
463:花咲か名無しさん
11/05/14 18:15:27.90 SqsNKrkr
そ。東京についてのみ言えば「現在の数値に健康上問題は無い」が基本。
さらに増えたらもちろんダメだけど、今の数字は問題ない。
状況は注視していくけど、東京がコンクリートジャングルなおかげで定着しづらくて逆にありがたい
464:花咲か名無しさん
11/05/14 18:22:30.24 TOwNLZOe
福島第一の原子炉から出ている放射線なんて
距離の2乗に反比例して減退するんだから誰も気にしちゃいない
園芸は土に接触するから放射性物質による
破壊性向の強いα線、β線などのゼロ距離被曝
粉じんが舞えば、呼吸器系に入り込み内部被曝のおそれ
園芸の際は、最低でもN95以上の防塵マスクと医療用ゴム手袋を忘れずに
465:花咲か名無しさん
11/05/14 18:23:06.28 ZAifD0wO
>定着しづらくて逆にありがたい
つまり風で舞いやすいw
466:花咲か名無しさん
11/05/14 18:23:41.19 BLhJBcIc
スレリンク(develop板)l50
467:花咲か名無しさん
11/05/14 18:23:49.08 n/+G8ZhU
ロイターオンライン調査
「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
URLリンク(jp.reuters.com)