11/11/18 19:59:43.21 f0Jmv+ZF
観葉植物の土を買って植え替えたら、マジックマッシュルームみたいなのが生えてくるわ、
コバエの大群が発生するわ、どうなってるんだ。
936:花咲か名無しさん
11/11/18 20:19:18.36 gecmFlBS
>>935
まさか100均で買ったわけじゃないよな?
937:花咲か名無しさん
11/11/18 20:43:57.52 bb+qXE7i
100均の「観葉植物の土」はマジでやばいから!
100均用土も数多あれど、あれより酷いのはないんじゃないかと思えるレベル。
938:花咲か名無しさん
11/11/18 21:11:40.34 q4XGNW+V
キノコバエ?っていうきのこに集うコバエが居る。
観葉植物の土はおとなしくホムセンで買った方がいいよ。
もしくは少量袋の赤玉土、腐葉土、バーミキュライトあたりで
土を作るとベスト。
うちの100均パキちゃんも自作用土ですくすく育ってきた。
939:花咲か名無しさん
11/11/18 22:13:33.88 KFBxMfXr
うわー何も知らずセリ○の土をベースに、ブレンドして作った土使ってたわ。
きのこや虫なんて発生したことないし、植物たちはみんな元気だ。
天才かも。
940:花咲か名無しさん
11/11/18 22:15:05.23 KFBxMfXr
あ、自分もダイソーで実生パキラ買っちゃった
かわいいなぁ実生パキラたん。
二葉がしわくちゃでもかわいいパキラたん。
941:花咲か名無しさん
11/11/18 23:02:13.99 lr6Elspw
なんかダイソーの実生のパキラって話題にあがってるけど
それをきちんと育てるとひょっとして何メートルにもなる?
942:花咲か名無しさん
11/11/19 00:22:57.47 gnunYzmX
パキラは元々何mにもなる木だよ。
ただ実生だと真ん中に根が残ってるので成長が早いとか
丈夫だとか根や頭がちょん切られたパキラよりなんらかのアドバンテージはあると思う。
あと子供から育てる方が愛着も沸くでそ。
根が残ってる場合鉢が小さいと根詰まりしやすいとかあるけどね。
あ、あと根元がよく太るか。
943:花咲か名無しさん
11/11/19 00:35:45.50 qjtQHLHF
100円ショップで買ったパキラを
鉢を別に買い、土加えて友人の新築祝いに
やったが、この数年は交流が無い。
園芸に詳しい人では無いから根詰まり
おこして枯れてるだろうな。
944:花咲か名無しさん
11/11/19 19:52:30.33 Umr3vV60
>>943
そういう人だと、水やりすぎか水やらなすぎで
鉢以前の問題で残念なことになってそう。
945:花咲か名無しさん
11/11/19 20:15:40.50 s8iTyBaL
植物にまったく興味のなかった人間がもらい物から
園芸に目覚める場合もあるが、俺みたいに
946:花咲か名無しさん
11/11/20 23:54:35.18 NeBUCICD
癒着してる苗ってどうなるのかな
947:花咲か名無しさん
11/11/21 00:23:34.36 ZtMh0lzt
そのまま何事も無かったように伸び続けるよ。
うちもY字に2本くっついた実生苗とかあるよ。
種に3本くっついた猛者があったんだけど
これ育ったら3本くっついたままでっかくなるんだろうね。
それにしても成長遅いなぁ。
948:花咲か名無しさん
11/11/21 00:51:43.72 J7W93MZK
URLリンク(www.yonemura.co.jp)
台湾だとこんなにでかくなるらしいよ
949:花咲か名無しさん
11/11/21 20:56:11.79 hW3VnPuJ
観葉植物初心者なのだが最近幹横幅4cm縦10cm
のパキラを買って育てているんだけど冬越したあと伸びてる茎は
どうしたらいいのかな?切り戻しすべきなのかどうか
そこらへんがわからない
春当たりに1回全部切ってハゲパキラにしたほうがいいのかな
950:花咲か名無しさん
11/11/21 21:27:16.47 ZtMh0lzt
>>949
うちにも2本ある、切断パキラちゃんか。
意地でもいまのちっこい幹のパキラを維持したいのであれば
新芽切断も些かではないが、それにしてもハゲは
パキラちゃんに過大な負担を与えるだけでメリットはないよ。
伸びても問題ないならそのまま育てた方がいい。
ハゲは正直やらないほうがいい。
寒い地方だと確かに冬にハゲるんだけど、基本ハゲる地域に
生育してる植物じゃないしね。という見解でどうでしょう。
951:花咲か名無しさん
11/11/21 21:41:56.19 tfYkgGx+
伸ばしたいならしばらく放置で伸ばしたくないなら自分の好みの高さで切っちゃって問題ないよ
葉ナシにしちゃっても生長が遅くなるけど余程の事がない限り枯死しないし
春の植え替えの時にでも切り戻してやると枝が増えて見栄え良くなるよ
観葉植物初心者ならこれからの水やりや温度管理に気をつけた方がいいと思う
952:花咲か名無しさん
11/11/21 23:40:34.13 t6Rq+s/b
>>950
些かではないってどういう意味?
吝かでないと間違えた?
それにしても変な気がするが
953:花咲か名無しさん
11/11/21 23:48:11.81 ZtMh0lzt
間違えたんだけどまぁ、どうでもいいでそ。
954:花咲か名無しさん
11/11/22 00:05:31.67 y7aDmvGt
うちのは新しい葉が出てくると前からあるのが黄色っぽくなって落ちるを繰り返してる
なので、全くわさわさにならない…
955:花咲か名無しさん
11/11/22 00:50:11.19 lGzIQ9kC
>>954
根詰まりしてない?
うちのは根詰まりするとよく落葉するけど
956:花咲か名無しさん
11/11/22 20:23:18.86 y7aDmvGt
>>955
ありがとう
ハイドロで変に伸びちゃって数カ月前にバッサリ切り戻して植え換えたから、
根詰まりは大丈夫かと
957:花咲か名無しさん
11/11/23 00:09:55.60 E1YiK6b7
>>956
そっか~何でなんだろうね
植え替えて今もハイドロのままってこと?
958:花咲か名無しさん
11/11/23 00:21:56.18 8TPDReVT
やぶさかでないみたいな普段なかなか使わない言葉をあえて使って間違えるとわりと恥ずかしい
959:花咲か名無しさん
11/11/23 02:36:49.12 NpcwzsEZ
そういや水耕にしても鉢植えにしても伸びが頭打ちになってきた。
これはもう植え替えないと大きくなるのは望めないのかな。
植え替えるともう6号とかなんで置き場所がない。(´・ω・`)
960:花咲か名無しさん
11/11/23 05:26:42.63 hfwKR80m
>>958
しかもそれをどうでもいいと返しているのはひどいな。
些かでないなんて言葉がそもそもないということも知らないだろうし、
リアルな世界で注意してくれた相手にどうでもいいなんていったら間違いなく嫌われるわ。
961:花咲か名無しさん
11/11/23 10:20:11.45 NpcwzsEZ
スレ違いを延々続けるつもりならスレから消えてくれないか。
962:花咲か名無しさん
11/11/23 14:13:11.22 SzcAEIyu
>>957
赤玉+腐葉土
963:花咲か名無しさん
11/11/23 17:51:47.00 lDCUlKiV
埼玉在住だけど、パキラを庭に植えたい。
何に気をつければ良いかな?
964:花咲か名無しさん
11/11/23 18:03:44.57 SzcAEIyu
>>963
冬を越せないんじゃない
965:花咲か名無しさん
11/11/23 18:38:43.69 Ut2+d7Hs
庭に植えないように気をつけたらいいと思う
966:花咲か名無しさん
11/11/23 19:33:22.83 Iysc/nIH
>>961
せっかく教えてもらえても自省することもないのか。
社会にでないBBAならそんな態度でもいいんだろう。
スレ違いを云々は他人が書いてくれるのを待つべきだったな。
967:花咲か名無しさん
11/11/23 20:15:50.54 NpcwzsEZ
>>966
残念ながら教えてもらったの「も」誤解されてるのに
一々礼を言うほど仏でもねぇよ。本人乙。
968:花咲か名無しさん
11/11/23 20:16:12.41 E1YiK6b7
>>962
落葉と言ったら根のトラブル以外は
肥料不足・日照不足・低温・湿度不足
あたりしか思い浮かばないや
病害虫ならすでに気付いてるだろうしね…
969:花咲か名無しさん
11/11/23 20:26:57.89 lDCUlKiV
>>965
畑に植えます
970:花咲か名無しさん
11/11/23 21:08:08.92 Iysc/nIH
>>967
本人?とりあえず日本語もろくに使えないBBAはROMっとけよ。
971:花咲か名無しさん
11/11/23 21:27:05.96 SzcAEIyu
>>968
肥料はやってない。来年暖かくなったらやろうかと。
置き場所は、夏は外の日陰、今はレースのカーテン越しの東の窓際
温度・湿度日照は今のところ大丈夫かと思う
新芽がでるわりには根の張りが少し足りないかもしれない
長い目で暖かく見守るしかないのかなw
972:花咲か名無しさん
11/11/23 21:33:26.68 zC7WvFaU
俺だけのはなちゃんいる?
973:花咲か名無しさん
11/11/23 21:34:29.86 E1YiK6b7
>>971
うちは土でしか育てたことが無いけど、ガッツリ土落として植え替えた時は
根の回りがかなり遅くて上が大きかった分ぐらついて安定するのに半年位かかったことがあるから
もしかしたらまだ根が十分に張れてなくて養分の供給バランスが崩れているのかもしれないね
様子見がベストかも
何だかちゃんと答えられないのにレスつけちゃってゴメンナサイ!
974:花咲か名無しさん
11/11/23 21:41:35.45 SzcAEIyu
>>973
いえ、ありがとう
安心しました<安定するのに半年位かかったことがある
975:花咲か名無しさん
11/11/24 07:11:38.63 NO6Pbd47
>>974
しばらくは伸びが悪くなった。
安定したら大きくなった鉢の分まで一気に伸びて、また小康状態。
976:花咲か名無しさん
11/11/25 00:21:26.82 CM+uoPdx
977:花咲か名無しさん
11/11/26 01:28:20.25 lrCB/3rl
俺だけのはなちゃんいる?
978:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
11/11/26 18:56:12.30 6OcZbcdd
ケツかゆい
979:花咲か名無しさん
11/11/26 23:58:16.71 7qILBUKl
はなちゃんチュッチュッ
980:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
11/11/27 01:17:04.56 +R7Rh2Ob
なめてなめて~
981:花咲か名無しさん
11/11/27 02:35:35.05 lNuUJu56
7月に買った500円のパキラちゃん冬を無事越せるかな
とりあえず今のところは元気だけど
これから10度下回る日も来るだろうし心配だ
特にこれからの水やりがね
982:花咲か名無しさん
11/11/27 15:45:54.88 I3Hvr9T3
10度未満になっても室内管理で真冬早朝でも7、8度以上ある暖地なら楽勝だろ
耐寒性ないと言われてる多くの草花が冬越しできるよ
983:花咲か名無しさん
11/11/27 16:41:27.38 0NRGlaUb
うちのは一年目は最低室温が10℃切った頃からどんどん落葉して
一番低かった5℃を体験した後に全て落葉してしまったけど
梅雨前になって急に芽をふいて復活したよ
二年目以降も同じ場所に置いてるけど春まで葉をつけて生きてる
984:花咲か名無しさん
11/11/27 23:33:05.78 lOWtieM4
耐寒5℃表示の植物で問題なのって霜だもんな、5℃以下ならいつ降ってもおかしくないし
たいがい天気予報の最低温度より実際野外で測った温度のが下回るからあてになんないし
それを踏まえての安全性重視の目安なんだろな
985:花咲か名無しさん
11/11/28 00:04:27.20 ikzDoy79
2010/3
URLリンク(deaimuryou.matrix.jp)
2010/11
URLリンク(deaimuryou.matrix.jp)
元は花屋で500円だったパキラさん(08~09年くらいに購入)
基本的に、冬でもベランダ出しっぱなしで、風の強い日だけ部屋の中
それでも冬は越すし、ハゲても半年もすればモッサモサに戻る@東京南部
986:花咲か名無しさん
11/11/28 00:28:53.10 IzYtcLtn
この時期に新しい芽がでてきた!北海道で寒くなるけど大丈夫かな…URLリンク(beebee2see.appspot.com)
987:花咲か名無しさん
11/11/28 01:03:00.58 UneY5cTG
部屋は温かいんだろうね
988:花咲か名無しさん
11/11/28 21:36:31.87 4woPq9jp
ほしゅ
989:花咲か名無しさん
11/11/29 17:58:47.70 3FJsXy0V
ほしゅ
990:花咲か名無しさん
11/11/29 22:06:51.72 +iTyAgWU
まだ小さい実生パキラ。
葉が枯れはじめて落ちてくのに新芽もでてくる。
大丈夫かね。
991:花咲か名無しさん
11/11/29 22:55:16.54 h6JjCarE
100均でひとつだけあったの救出してきたわ・・・
つーか持ち運んでる間に枝が折れた
992:花咲か名無しさん
11/11/30 17:43:17.37 TsofAop4
ほしゅ
993:花咲か名無しさん
11/11/30 19:05:01.10 DK5jBSWp
>>990
根がちゃんと着いてないか、移動のストレスで葉が落ちてるのかも。
暫く暖かい場所において乾いたら水あげてれば復帰するかも?
メネデールとかあげてもいいかもね。
>>991
パキラと主人に (,,゚Д゚) ガンガレ!