11/01/18 07:47:38 ksTwenFJ
>>437
試したことはないけど
硫黄とか塩化ナトリウム(塩)とか色々入ってるから植物によっては弱りそう
439:花咲か名無しさん
11/01/18 10:55:33 +d00QGPC
phもわからんのに怖くてあげられないよw
温泉地とかだと温泉の成分とガスで植物とか枯れてることもあるしやめておこうぜ
440:お花くん ◆NeKo/oBJN6
11/01/18 10:57:32 DqMkWxwX
つるぺたと聞いて
441:花咲か名無しさん
11/01/18 12:38:00 4aipm5YF
>>438-439さん
ありがとうございます。
やめときます
442:花咲か名無しさん
11/01/18 12:38:38 cz2M0JZL
>>433
擁壁の下側に植える(壁前植栽)なら登攀性植物から低木まで比較的選択肢は多い(生垣と同じようにできる)
上側に植えて垂れ下げる方法だと思うように育たず壁の上部くらいしか隠せないと思う。
443:花咲か名無しさん
11/01/18 13:00:17 h2bn7+EM
>>431 古い葉が順次枯れていくのと、
窓際に置いて昼間に思いがけない高温になって日焼けした
(葉や窓に付いた水滴がレンズみたいになったり)
やはり夜間に窓際においたままで、冷気に当たった とか。
444:花咲か名無しさん
11/01/18 13:01:36 h2bn7+EM
>>431 専用スレもあるから、ここで尋ねてみても
【モンステラ】インテリア向け4鉢【クワズイモ】
スレリンク(engei板)
445:花咲か名無しさん
11/01/18 13:07:19 6LjZ4zDA
>>434 >>442
あ~ん、案外ないんですねえ。
上から降ろしたいんですよ。
ヒメイワダレソウなら名前のとおり上から落ちるのですが
惜しいことに冬に枯れて汚らしくなる。
ありがとうございました。
446:花咲か名無しさん
11/01/18 13:10:35 ksTwenFJ
>>445
「しだれ 常緑」でググったけどウンナンオウバイとか
447:花咲か名無しさん
11/01/18 13:29:33 h2bn7+EM
オカメヅタ とか ヘンリーキヅタ とかは?
近所のうちは塀の上部からアイビーを垂らせている。
這い性のローズマリーじゃ成長が遅すぎるな。
☆ ツル植物にチャレンジ 1 ☆
スレリンク(engei板)
448:花咲か名無しさん
11/01/18 13:37:03 6LjZ4zDA
>>446
道路に面した壁なんで通行人の邪魔にならないように
壁にへばり付いて厚くならないのでないと使えませんねえ。
449:花咲か名無しさん
11/01/18 13:38:42 6LjZ4zDA
>>447
オカメヅタで検索したら結構いけそうですね。
長く垂れている写真を発見。
450:花咲か名無しさん
11/01/18 13:40:34 4aipm5YF
>>433
お花の咲いたプランターを縄ばしご的なものにくっつけて上からいぱーい垂らす
451:花咲か名無しさん
11/01/18 13:56:57 +d00QGPC
ハンドパワーでミズゴケを壁に固定する。トキワシノブを植えてたまに八次元パワーを与える
452:花咲か名無しさん
11/01/18 14:02:44 ksTwenFJ
>>449
良さそうなの見つかってよかったけど
条件は後から追加するんでなくて最初に言ってくれると助かりますです
453:花咲か名無しさん
11/01/18 17:47:54 6LjZ4zDA
>>452
すみません。助かりました!
454:花咲か名無しさん
11/01/18 19:22:27 Pg9V11T3
キヅタやオカメヅタよりもアイビーのほうが葉っぱが小さい分厚みが少なくていいんじゃないかな。
455:花咲か名無しさん
11/01/18 22:08:12 Pg9V11T3
ネットで見たら、ウコギ科のキヅタ、オカメヅタ、ヘデラの類は下に垂らしたら壁にはくっつかないらしい。
456:花咲か名無しさん
11/01/18 22:35:52 cU9mHMpr
>>455
うわ、それはちょっと嫌かも
う~む。
457:花咲か名無しさん
11/01/18 23:10:06 +d00QGPC
何で上からたらしたいの?壁の裏に植えて斜めに誘引して壁の表側にもってきて
壁にくっつけさせればいいじゃん
458:花咲か名無しさん
11/01/18 23:21:52 cU9mHMpr
壁といっても擁壁なんで無理です