11/02/17 22:48:56 rIYqISh9
一昨年の夏、カミキリムシの幼虫にやられてるの発見。針金突っ込んで殺虫剤潅注。
一安心と思ったら癌腫発生ショボーン
処分が面倒でそのまま育てる。昨年、クラウンに大穴開いて成虫降臨。殺せて無かった…枯死するなかと思い放置気味に育てる。
今年になり鉢から抜いて癌腫削り落として石灰硫黄合剤四倍で塗る。今のとこ、新芽も膨らみつつあるし枯れそうにない。
再発しなけりゃいーな。
手近にあった石灰硫黄合剤塗ったけど木酢液が良い、なんて意見もあるっぽい。再発したら木酢塗ってみる。
880:花咲か名無しさん
11/02/18 08:45:59 oJIeqKzd
しゅみえんのバラクレーマー、すごい上から目線w
自分の無知を棚に上げてよく言うよ
881:花咲か名無しさん
11/02/18 16:27:38 ZbTVUowm
あれは恥ずかしいなwwwこれだからにわかは困る。
だけどK成の大苗は怖いなぁ。10本くらい、全部翌年の土替えでガンシュが出た。
新苗は1回も出てないのに。単に運が悪いだけ?
882:花咲か名無しさん
11/02/18 16:28:07 50waQZ1Y
隔離スレに湧いた基地もそうだけど
クレーマーて基本上からだよな、人にも店にも
自分の間違いも認めないしw
883:花咲か名無しさん
11/02/18 16:29:18 50waQZ1Y
K成の当たり率、ロシアンどころじゃないんだ
884:花咲か名無しさん
11/02/18 17:10:33 a+rAmlq6
新苗も出るよ。ソースは自分
4本のうち3本出た年もある
個人的にはK成より当たってる店があるんだけど
ここは店頭売りだけだから敢えて晒さん。
885:花咲か名無しさん
11/02/18 18:48:28 Nr6C69TL
ガンシュってそんなに出るものなんですか?
去年バラをいくつか買ったけどガンシュだったら嫌だな
886:花咲か名無しさん
11/02/18 20:16:04 A+MJDT94
京成もので癌腫にまだ当たった事ないな
品種によるのかね?
今のとこ京阪・河本・ペレニアル・ER国産苗が高打率だな
887:花咲か名無しさん
11/02/18 20:57:14 SnttQKzD
冬の寒さで茎に紫色の斑点ができてますが
これってよく言う「バラのしもやけ」なんでしょうか?
黒点病っぽいんでちょっと心配です。
888:花咲か名無しさん
11/02/18 21:06:59 V87f8Z0b
ペレニアルでポチろうかどうしようか悩むじゃないか。
889:花咲か名無しさん
11/02/18 22:34:43 9vM0u2Fx
河本で買いたい苗あるのにどうしよう…
890:花咲か名無しさん
11/02/18 23:02:02 A+MJDT94
男は度胸、なんでも買ってみるのさ
891:花咲か名無しさん
11/02/18 23:32:56 ieECRJUo
だってちんこ付いてないんだもん
892:花咲か名無しさん
11/02/18 23:45:33 xJcqpQKt
ペレニアルぽちったよ……。
春の新苗だけれど無事を祈るのみ。
893:花咲か名無しさん
11/02/18 23:46:06 W9M1HYCj
…きっと暖かくなれば5枚葉のとこから生えて来るぜ!
894:花咲か名無しさん
11/02/19 00:57:42 q1C9rmDJ
京成で買ってきたものが多いけど、まだガンシュ見つけたことないわ。
15鉢くらいあるかなー?
ラッキーなのか、これからなのか、ただ単に見落としてるだけなのか・・・
バラ園内の大株にはすごい大きなガンシュがくっついてるのを何度か見たことがあるので
見分け方はなんとなくわかってるつもりなんだけど、ここ見てたら不安になってきたw
895:花咲か名無しさん
11/02/19 05:44:32 hev3A3vc
>>894ガンシュ、根っこにつく事もあるよ。
一年でクルミ大になってた。気に入ってた品種だけにショックが大きいよ。
やっぱりというべきかオレンジタグだったけどね。
896:花咲か名無しさん
11/02/19 09:31:34 Gp2TEiaY
薔薇 癌腫 治療とか薔薇 癌腫 予防でググってみたら、いろんなブログがあったよ。
もしかしたら参考になることが書いてるかも。
897:花咲か名無しさん
11/02/19 11:12:10 V8AMKZ8f
「原因の良く分からない病気」って書いてあるのがあったけど、よく業者が言うジョークだね。
898:花咲か名無しさん
11/02/19 12:14:01 4ai8rQoH
癌腫のことを詳しく書くとブログが閉鎖に追い込まれる。
不思議な現象が時々見られるね
899:花咲か名無しさん
11/02/19 12:24:12 q1C9rmDJ
>>895
うわw お気に入りが・・・それは残念だったね。
地植えにしてるHTや、根がすごすぎて鉢ごと地面に半分埋めてるつるなんかは
根っこ洗うわけじゃないから見てないわ。
その辺は元気すぎるほどだから平気なのかもしれないけど。
実は2鉢ほど全部土を落としきらないで植え替えたのもあるから、なおさら不安だ!
うん、出たときは出たときであきらめるよ。
900:花咲か名無しさん
11/02/19 13:39:25 OddmCSJX
ミニバラ2つとフロリバンダ1つを昨春にペレニアルで買ったけど
先日根っこほぐして植え替えた時は癌腫なかったよ。
うちではかなり元気な方で夏も冬も咲いた。
901:花咲か名無しさん
11/02/19 21:19:37.78 s6Pw4WSh
ロザリアンw
こいら馬鹿なのw
ガンシュ合剤wwww
トンデモ栽培wwwwwww
902:花咲か名無しさん
11/02/19 21:33:52.79 3CGDmx9d
日本語で
903:花咲か名無しさん
11/02/19 21:59:40.85 2ib9dejO
しゅみえんて何の話かなぁ~とググって行ったら↓ココに辿り着いた
URLリンク(www.shuminoengei.jp)
このDEAR・ロザリアンって面白いね
秋に単行本買おうかな
904:花咲か名無しさん
11/02/19 22:33:38.27 1FDQQj3e
一年じゃ何ともないこと多いよ
3年ぐらい経っていきなり生育悪くなってくるとキターと思う
905:花咲か名無しさん
11/02/19 22:37:44.00 To37DQka
自分ちの薔薇の栽培のしかたなんて、自分の勝手だもん。
元気な状態で栽培してるんだからほっといて。
で、薔薇に元気がなくなったら、泣き言いうんだろうけど。
906:花咲か名無しさん
11/02/19 22:38:24.35 TZ8IuTCs
先週鉢植えの土替えをするとき根にクルミ大の芋のようなものが
数個ついていました。
これってガン腫ですか?
よく判らなかったのでとりあえず手で落として新しい鉢に植替えました。
そういえば去年は生育が良くなかったような…
今年一年様子を見てみます。
ちなみにこれは去年大苗でアルシスから購入したGセレブです。
907:花咲か名無しさん
11/02/19 22:47:44.65 1FDQQj3e
自分ちだけで好き放題やるのは勝手だが
勝手なやり方を検証もしないで「正しいです」とネット上で言い切るのはやめてほしい
908:花咲か名無しさん
11/02/19 22:48:45.92 5rPnUTVa
正しいです
909:花咲か名無しさん
11/02/19 23:09:17.72 To37DQka
正しいとか間違ってるとか、いったことないし。
910:花咲か名無しさん
11/02/19 23:18:10.85 Z55HBSU3
10年物とかでも癌腫出たりするのかな? 育成年数関係ない?
911:花咲か名無しさん
11/02/19 23:25:54.61 1FDQQj3e
感染すりゃ、そのうちコブが出てくるよ
地面の下で根っこかじられたり、植え替えの時に傷つけたところから感染するケースは多いよ
912:花咲か名無しさん
11/02/19 23:34:56.42 oM4M/vkZ
ロザリアン用語
・お迎え
・里子に出す
・ギュウギュウの巻き巻き
913:花咲か名無しさん
11/02/19 23:41:55.02 oM4M/vkZ
>>903
やっぱロザリアン()と韓流おばちゃんは生育域が重なってるのか
ウボァ
914:花咲か名無しさん
11/02/20 00:03:19.84 0GPwziBE
>>912
今日、親戚から「お迎え」が来たので、
アスパラとニンジンの「牛牛の巻き巻き」をつくって、
いとこの「里子に出したら」美味しい美味しいと喜んでもらえたよ。
これであたいも立派なロザリアン?、
915:花咲か名無しさん
11/02/20 00:13:37.03 RBTampvA
上になってお迎えしてくれた
立花里子に中出ししたら
最後はギュウギュウの巻き巻きに絞り出してくれた
これでオイラも立派なロザリアン?、
916:花咲か名無しさん
11/02/20 00:39:22.33 jB6EqgEm
>>915
おめでとうございます。
ロザリアンの子どもって、良いとこの御曹司やお嬢様っぽいね。
917:花咲か名無しさん
11/02/20 08:57:25.66 I3KrgvhP
「連れて帰る」ってのもあったなw
918:花咲か名無しさん
11/02/20 11:05:40.36 f1p4eT/0
八王子の某店が決算セールでデビットオースチンとかデルバールとかが2割引だった。
一個ぐらい買ってみようかなあ。
919:花咲か名無しさん
11/02/20 11:37:20.56 xC4L6RYc
>>912
最近良く見る「バラ遊び」とか「バラで(と)遊ぶ」っていうのも追加で
920:花咲か名無しさん
11/02/20 11:42:34.78 eEYt5Amf
季節になると「うちのピエール君」とかいうフレーズをあっちこっちで
目にする。
921:花咲か名無しさん
11/02/20 12:03:56.43 PxTA5QVu
ロザリアンてバラを熱愛する人のこと?
じゃこのスレの人はみんなそうなんじゃないの
自称ロザリアンはにわかバラファンで、乙女チックな幻想にあこがれて
中途半端にバラと向き合ってるかんじの人をいうのかな
で、ロザリアン()笑って思われるってことなんかね
それともロザリアンて響き自体がスイーツな感じがして現実でイッパイのバラ栽培にはふさわしくない
からワロス、ってことなんかね
922:花咲か名無しさん
11/02/20 12:35:44.44 xC4L6RYc
ロザリアンを名乗りたいならどうぞどうぞ
923:お花くん ◆NeKo/oBJN6
11/02/20 14:52:20.98 fRBl0xkt
薔薇騎士団です
924:花咲か名無しさん
11/02/20 15:42:34.55 CxOfWazk
11月からせっせと植え替えやっているが、
もう冬がおわろうとしているのに
あと29鉢もある。
確定申告でほんとは、それどころではないが、
真夏のみずやりと冬の植え替えは
ほんときつい。
おまえたちしっかり咲けよ
925:花咲か名無しさん
11/02/20 15:48:38.55 k3IFo2gw
>>924
わかる。うちは10鉢ちょっとだけど、去年の夏の水遣りは本当に大変だった。
水道代もかかったなあ。その分咲いた時の喜びは大きいけどね。
29鉢の植え替えは大変だろうけど、頑張って!
926:花咲か名無しさん
11/02/20 16:19:22.28 t/mh1T0M
ミニバラも含めて10鉢程度だけど、昨日今日で植え替え完了。
先週の三連休が雪で駄目になったので今週の天気予報は気になったわ。
>>924 大変だろうけれど頑張ってください。
そんなにたくさん置ける場所があって羨ましい!
927:924
11/02/20 17:06:03.60 7qf2TI/L
昨年は、葬式だしたりで植え替えどころでなかった。
その前の年も手抜いてたから
鉢からしっかりねずいた、ピエールドロンサールの鉢を
はずすのにトンカチ買ったりで3週間くらいかかちゃいました。
買った苗が90とちびっこ挿し木苗いっぱい。
月曜から金曜まで力一杯働いて
下のこどもが小学生で
って、バラなら50鉢くらいが限度かなと思います。
硫黄ごうざいを今年買ったけど、
来年かな
928:花咲か名無しさん
11/02/20 23:13:12.64 vE+B6J3I
挿し木苗ってちゃんと成長するのかな?
去年の春に挿し木にしたラ・フランス
4苗あるけど、労力に見合う成長しないのなら
考えなくちゃ。
929:花咲か名無しさん
11/02/20 23:46:21.49 D1Tta9yW
成長はゆっくりではあるけれど、ちゃんと成長はするよ。
930:花咲か名無しさん
11/02/20 23:47:47.62 S0XY+snm
それこそ品種による、としか。
オスチン作出のレッドなんとかなんて、それ自体が台木に使われるほどの強健種だし
931:花咲か名無しさん
11/02/21 00:14:47.11 PNDPUVwd
品種で違うか。
なるほどねー。
話は変わるけど、去年植物園オールドローズコーナー
から拾ってきたローズヒップ内の種を
何種類かまいてみようと思ってる。
沢山の種類拾ってきたから、咲いてからのお楽しみ。
932:花咲か名無しさん
11/02/21 00:29:40.26 dVesukXn
確かに挿し木でも種類によって成長の早さが違うよね?
うちはミニ薔薇系が凄く早い。
933:花咲か名無しさん
11/02/21 00:44:55.86 n+LUa1T/
>>931
バラの種子は低温期間が必要だから
早く蒔かないと今年は芽が出ないよ。
934:花咲か名無しさん
11/02/21 00:49:14.46 EC2adh8f
>>933
通りすがりですが、冷蔵庫で代用できますこと?