【ヤドリギ】着生、寄生植物【ナンバンギセル】at ENGEI
【ヤドリギ】着生、寄生植物【ナンバンギセル】 - 暇つぶし2ch135:花咲か名無しさん
10/07/12 18:05:28 KF4tKW/I
そうだな元々は熱帯亜熱帯地域で繁栄していたものが
温帯域にまで分布を広めて来たものらしいからな。

136:花咲か名無しさん
10/07/12 20:48:06 BbCfc0LG
本土でも戦後まもなくの開拓地で陸稲に大発生したとかいうな。
ビャクダンを熱帯で猛威を振るうグァバやランタナやギンネムの根絶に使うのは...よした方がよさそうだな。


137:花咲か名無しさん
10/07/13 09:39:48 juYF8Wf3
>>132
おぇ~キモォ~イ

138:花咲か名無しさん
10/11/12 06:42:59 VQBY0yZG
今年もヤドリギを探す季節に

139:138
11/01/30 21:04:04 /9gccahR
探してるのにヤドリギ見つからない
10年ほど前、母校の小学校で見た記憶があるから今行けばまだ見れるかもしれないけど、確実に通報されるだろうな……

140:138
11/02/26 13:02:34.88 63ERznQ4
今日遠出してやっとヤドリギ見つけた
しかし私有地……orz

落ちてるかもしれない実を探させて欲しい、なんて言われても困るだけだろうし、諦めて帰ってきた

141:花咲か名無しさん
11/02/26 20:52:53.45 W/1xfZtH
>>140
長野まで来れば割と多いけど
富士五湖辺りでも見かけるよ

見つけた場所付近の河川敷はどうかな?
柳やエノキに着くことも多いよ

142:花咲か名無しさん
11/02/26 20:59:40.62 xJjT3fQh
ヤドリギ見つけても芽が出ないからもうやめた

12月なら花屋でセイヨウヤドリギがけっこうあった。見つからん人は花屋さんにお願いしてみるという手も

143:花咲か名無しさん
11/02/26 23:18:52.69 f8z59Id+
>>140
138が在京かしらんけどさ、随分前だが学習院大学の敷地内にあったよ。
今もあるかは知らんけど、東京近郊に住んでるなら、大学祭とかの時にでも行ってみたら?

144:138
11/02/26 23:38:32.43 63ERznQ4
みんなレスありがとう
四国住みなのでとりあえず河川敷中心に探してみるよ
なければクリスマスに花屋も当たってみる

145:花咲か名無しさん
11/02/27 02:55:47.92 +gZMuNR5
>>142
種子はときどき湿らせるんだ
だから雪の多い地方に多いんじゃないかな?

146:花咲か名無しさん
11/02/27 11:42:33.72 YhYd13lC
湿らせてもミズゴケ巻いても芽が出らん…

147:花咲か名無しさん
11/02/27 12:18:04.28 vDZpxJ8t
>>146
ちなみにどうやって蒔いてるの?

148:花咲か名無しさん
11/02/27 22:56:57.86 bAccAxGp
鳥についばまれて散布される種子だから、種子の表面に発芽阻害物質があるはず。
酸で処理してみたらどうかな?

149:花咲か名無しさん
11/02/28 19:48:31.06 SYWXQgl9
>>147
鳥の糞から拾い集めて盆栽にくっつけて家の中に置いといたり結構てきとう
加湿しすぎると腐るし乾燥させとくとカリカリになってしまう

150:花咲か名無しさん
11/02/28 21:58:55.92 XqAhlgoX
>>149
僕は庭木に着けて発芽だけならほぼ全部する
その後の寄主への侵入で落ちるけどね

あれは光合成をする種子だから
直射は無理だけど日光が必要(乾かなければアリ)
それと気温が高く湿度が低いと簡単に乾く
一回外で管理してみて
割と簡単に発芽するよ
野生では沢筋の木に多いよ
霧吹きを毎晩すると良いかもしれませんね

一粒から二本芽が出るから
チャンスは二倍です

151:花咲か名無しさん
11/02/28 22:01:31.09 XqAhlgoX
>>148
僕が試したところでは
実をつぶして塗りつけるだけで大丈夫
ほぼ全部発芽するよ
果肉のデロデロで枝に張り付く感じかな?

152:花咲か名無しさん
11/03/01 21:18:35.79 SAfAd3rA
なるほど日に当てないとダメだったのかorz

153:花咲か名無しさん
11/03/02 01:41:13.95 1tPiXkT3
>>151
鳥の消化管を経ないでも発芽するんだ。知らなかった。
そういえば果肉のデロデロは消化されないって聞いたことあるな。
着生植物も、果肉があるヤツでは種子がネバネバに覆われてるヤツ多いよね。
湿気を多少保つとか乾いた風から保護するなら、固定もかねて、種子をすりつけた部分にナイロンストッキングを1~2重に巻いておくのはどうだろう?

154:花咲か名無しさん
11/03/03 23:50:53.98 /6fklzoc
>>153
デロデロが乾くとボンドの様に張り付くし
デロデロが雨を吸って保湿もしているみたい

日光が必要だからストッキングは邪魔かもしれないよ

155:花咲か名無しさん
11/05/21 14:48:13.45 8X/PZjs5
Oxalis brasiliensis G. Lodd., 1833 の鉢植えから Orobanche minor J.E.Simith, 1797. が生えてきて咲いている。
屋上(ビルの4階部分)だし、管理してた家族が死んだから、放置で水やりだけ私が20年していたから
絶対に風でタネが飛んできたのだと思う。

けど、Orobanche minor はいろんなものにくっつくね。 マーガレットとかガザニアは当たり前みたいだけど
ハイビスカスの根本からわさわさ咲いたときは吃驚した。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch