愛知の高校演劇3at DRAMA
愛知の高校演劇3 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@公演中
10/07/30 06:53:03 rZ3hDlhB
>>894
20代前半の西三IIOBですが、、数年前に観に行った時、俺と同い年の某校OBと、
1個下の別の某校OBが偉そうにしてるのを見て、いたたまれない気持ちになった。
講評待ちの交流会をなぜか仕切ってたし。。。
まさかとは思うけど、あいつらまだ行ってんのかなぁ。

901:名無しさん@公演中
10/07/30 10:48:51 f3TaJjNF
名1ってもう終わった?

902:名無しさん@公演中
10/07/30 13:14:34 4i13SzFQ
第三地区だれか見た人いる?

903:名無しさん@公演中
10/07/30 16:19:04 FpnLo5JR
速報 名古屋第2

春日井
椙山
旭丘

904:名無しさん@公演中
10/07/30 16:20:49 B1I9Pixu
>>903
乙。二地区は常連がまた今年もって感じか

905:名無しさん@公演中
10/07/30 16:28:57 giyN07iW
尾張は学校側だかなんだか分からないけど、滝が審査対象外(辞退)という形になっていて、
県大会進出は…

一宮
尾北
古知野

となりました。
尾北の劇は相変わらずてか、去年よりもきれいでしたよ。
書けたら、感想書きます。

906:名無しさん@公演中
10/07/30 16:30:24 giyN07iW
>>905

学校側→学校側の事情

事情ぬけました;

907:名無しさん@公演中
10/07/30 21:15:45 W44EEDzv
学校の事情って何?
常連校の滝が辞退って…

908:名無しさん@公演中
10/07/30 22:10:14 Uf5/BE6G
第三地区って創作脚本少ないらしいね

どうよ? いいのあった?

909:名無しさん@公演中
10/07/30 22:12:04 Uf5/BE6G
連続ですまん
名古屋第三

910:名無しさん@公演中
10/07/30 22:23:36 rZ3hDlhB
名4終わったんだがここまで感想書き込みなしか。注目度低いなぁ。
県進出は名城・同朋・中村でした。個人的には妥当かと。
他にも力あるとこいくつかあったけど、講評受けはしない感じだった。

911:名無しさん@公演中
10/07/30 22:33:34 xiDT/vlI
第二地区の感想をお聞かせください
特に県に進出した旭丘、椙山、春日井、それに名古屋や市邨
どの学校の作品もたくさんの人の意見を聞いてみたいです

912:名無しさん@公演中
10/07/30 23:40:20 gnGCBYZi
名Ⅰ結果

千種
愛知淑徳
愛知

913:名無しさん@公演中
10/07/31 00:13:48 ked2xXIl
とりあえずのまとめ

【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知



【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘


【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村


【尾張地区】
一宮 尾北 古知野


【西三河第一地区】
光ヶ丘 岡崎商業




914:名無しさん@公演中
10/07/31 00:35:15 EKfMqQgI
刈谷の感想聞きたいです

915:名無しさん@公演中
10/07/31 01:53:37 sCBHsNqb
>>908
いつものことだけど少ないね
天白がまた創作頑張ってたけど、なんだか合発と似ていた印象
今回全然見れてないんで第三の感想聞きたいなあ

個人的に瑞穂の妙な女装が気になり過ぎた
本気でも受け狙いでもない女装なんて止めておけよな


関係ないけど滝の辞退が気になる
誰か詳しく知ってる人いない?

916:名無しさん@公演中
10/07/31 05:07:09 ZZ2fZjhH
幕間討論って意見したり質問したりする所だよね?
昨日はなんかテンプレみたいに
役者作りに苦労した所は何ですか?とか
どうしてこの脚本にしたのか?とか
結構どうでも良い事を質問していたと思う
しかも大抵手を上げるのは0人もしくは1人だけ
で一個の質問だけで終わってしまって終了とかなんか寂しいな

917:名無しさん@公演中
10/07/31 07:23:29 gQU7mvY1
「幕間討論の形骸化」なんてのは少なくとも10年近く前から指摘されてる。
いっそやめちまえばいいと思うんだが、、そういう改革に踏み切れる人がいないのかなぁ。

918:名無しさん@公演中
10/07/31 08:11:07 lihpGMfw
西三河第二地区初日レポ(学校名の前の記号は個人的な評価)
□安城農林「カミに願いを」(既成)
一人で細々と占い同好会を続けていた女子高生星見夢子の占いは120%
当たらないと有名であった。そこに神様であるチリ神が現れ,
夢子に運命を操作する能力を与える。力を得た夢子の占いは100%の
命中率になるが,勘違いから自分が決定した運命を取り消そうとする。
取り消すために大きな力を使ったことで他の占った人々の運命も変わってしまう。
発声がなって無い。特にちょっとBGMを流して後方の平台で芝居をするときは
台詞が全く聞こえない。それさえ出来れば他校よりも大分いい芝居に
なったのでは?ここにも非常に将来有望な一年生がいたので楽しみである。
そういえば平台のケコミはどんなに黒かろうとホリゾントをつける場合布では
いけない。どうしても透けてしまう。また途中でケコミの鋲が脱落した。
危険である。

□吉良「Catchall」(既成)
都内有数の私立進学校「蓮華学園」は開校以来初の退学者,停学者を
出そうとしていた。彼女らの名前は「Catchall」,登校拒否,授業妨害,
オカルトグッズの持ち込み,校内外でのコスプレと問題行為を繰り返していたのだ。
生徒会会長の新井は自分らの任期中に退学者を出すまいと彼女らを生徒会室に
呼び出し,更生を試みる。しかし,次第に彼女らの問題行為の理由が明らかに
なってゆく。
台詞が抜けて空白の時間を何度もつくるというのは役者として非常に情けない。
また,発声がなっているキャストとそうでないのの差が激しい。
そのあたりがきちんとしていれば講評でも県大会への審議にかけられたのでは?
とても残念。演出はいい感じでついているがダンスは大したことない。
むしろあのレベルだと「何故いれた」とマイナスのジャッジを受けてしまう
可能性があるので,県大会があるとしたらあと五十回は練習するべきだろう。
(続く)

919:名無しさん@公演中
10/07/31 08:31:42 lihpGMfw
○刈谷「CLOSE TO YOU」
生体冷凍保存を研究する「F研」の研究員たちを描く。F研の若手研究員春樹は
幼くして父親を失い,12歳の時に細胞の研究をしていた母が未知のウイルスに
感染,以降母はワクチンが完成するまでF研で冷凍保存されることになる。
それから15年,ワクチンは完成し,春樹は母のあとを追い研究員となり
解凍された母と面会することになる。研究員たちは母秋子の解凍成功を
喜ぶが,小さいころから仕事が忙しく面倒を見てくれなかった秋子との隔たりを
春樹は感じる。親子の空白の時間を埋めようとお互い不器用ながらも分かりあおうとする。
緞帳が上がると青い照明に十数人の研究員たち,その中に一人単susに抜かれた
春樹が日記を読みあげる。研究員たちは一斉に砂時計を取り出し見つめる。
そして,ダンス→本編の流れである。このオープニングは非常によい。
ただ本編は60分でおさまらないほど内容が濃く,早口で聞き取りづらい。
また,各パネルごとの歪みによる隙間をなんとか改善した方がよい。
秋子が収容されるガラス張りの部屋の白い枠は高さを周りのパネルと
同じところまで上げた方がよい。客席の高さによってはキャストの顔と枠が
かぶってしまい,いけない。ダンスは去年の方がよかった。まだ詰めれる。
地区は勝てると思うが県大会で戦うにはまだまだのレベル。


920:名無しさん@公演中
10/07/31 08:44:02 LJzYVjGg
>>918 >>919


なんかどれも設定だけみると漫画みたいだね

921:名無しさん@公演中
10/07/31 15:45:44 ZZ2fZjhH
西三河第二地区
県大会出場校

刈谷
刈谷東

922:名無しさん@公演中
10/07/31 17:36:22 jgAMS17s
名三
緑・東学・大同

923:名無しさん@公演中
10/07/31 17:44:18 UWiY1atO
【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知

【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘

【名古屋第3地区】
緑 東海学園 大同

【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村

【尾張地区】
一宮 尾北 古知野

【西三河第1地区】
光ヶ丘 岡崎商業

【西三河第2地区】
刈谷 刈谷東

まとめ更新
あと知多と東三河か

924:名無しさん@公演中
10/07/31 18:12:23 UWiY1atO
連投申し訳ない。感想です。

名古屋第2地区を見てきました。

まず県進出の3校ですが…

まず春日井さんは演技が素晴らしかったです。
動きも台詞もキレがあって本当に良かったと思います。
ただ残念だったのが脚本。
いろいろ突っ込みたいところはありますが特に気になったのがラスト。
無理やりまとめた感がどうしても否めませんでした。
確か既成だったと思うのですが…。もう少し整理できなかったでしょうか。
キャストの大半が一年生ということで、来年も期待できそうです。

次に椙山さん。
ここはなんかいい感じにまとまってました。
ただなんというか…綺麗にまとまりすぎている感じがありました。
ギャグも春日井さん程うけていませんでしたし、
旭丘さん程感銘を受ける劇でもない。
ただ全体的に見ればかなりハイクオリティでした。
大がかりな大道具やまとまった演出は、椙山だから為せる業かなと思います。

そして旭丘さん。
とにかく脚本が素晴らしかったと思います。
創作でここまでのものを書けるとは…
脚本と舞台装置だけで県に行ったといっても過言ではないと思います。
しかし他の2校に劣っていたのが演技面。
特にメインの二人がまだ県に行くには見劣りしてしまうかなと…。

925:名無しさん@公演中
10/07/31 18:14:16 UWiY1atO
他はあまり見ていなかったり寝てたりして覚えていないのですが…
進出校以外でいいなと思ったのが名古屋と至学館。
双方とも雰囲気作りはとても上手かったです。特に名古屋は。
学園物が多い中でひときわ存在感を醸し出していました。

総括としては…安っぽい劇が多いかなーと感じてしまいました。
まあ創作脚本が多いからだと思いますが。
創作脚本にするならば、一定のラインまでは持ってきてほしいです。
今回はその一定のラインにも届いていない脚本がいくつか見られました。
「それならば既成でよいのではないか?」とどうしても思ってしまいます。

926:名無しさん@公演中
10/07/31 21:20:22 prrTIzLF
滝が辞退って、昨年の東海と同じだね。流行ってんの?

927:名無しさん@公演中
10/07/31 21:27:33 UWiY1atO
東海は部員不足じゃありませんでしたっけ?

928:名無しさん@公演中
10/07/31 22:12:49 tZIAQEQz
名3の創作台本のあらすじが気になる
俺今回行けなかったから・・・

若宮、昭和、高蔵、天白、桜台
だっけ?

929:名無しさん@公演中
10/07/31 22:58:18 NqihmV5G
県大会の公演日程がわからないorz
中部高校演劇のHPの怠惰

930:名無しさん@公演中
10/07/31 23:27:46 CeCrUF+z
        ①     ②     ③     ④    ⑤     ⑥
8日(日) : 名Ⅰ → 西三Ⅰ → 名 Ⅱ→ 知 多 → 東 三 → 名 Ⅳ
9日(月) : 尾張 → 名 Ⅳ → 名 Ⅲ → 西三Ⅱ→ 名 Ⅱ
10日(火): 名Ⅳ → 知 多 → 東 三 → 西三Ⅰ→ 名 Ⅰ → 尾 張
11日(水): 名Ⅱ → 西三Ⅱ → 名 Ⅰ → 東 三 → 名 Ⅲ
12日(木): 名Ⅲ → 尾 張

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

高校の詳しい情報が出てるとこはまだ無かったはず。

931:名無しさん@公演中
10/08/01 12:07:13 JF//dLUq
>>928
天白は、
未練を残して死にかけた三人の高校生が生と死の狭間でどちらの世界へ行くか選択を迫られ、
悩み、ぶつかりながら決断する…って感じかなあ

取り扱ったテーマにしてはなんだか薄いストーリーだった気がします


932:名無しさん@公演中
10/08/01 17:18:17 ZadoichS
>>930
尾張しか分からんけど、
9日が古知野・10日が尾北・12日が一宮

933:名無しさん@公演中
10/08/02 11:10:11 buRqjxAU
>>930
春日井は8日の③らしいぞ。


934:名無しさん@公演中
10/08/02 14:01:46 45KzDxFX
新城東が8日の⑤だって

935:名無しさん@公演中
10/08/03 23:04:10 UGBUZa05
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

936:名無しさん@公演中
10/08/03 23:31:02 MROcaOTO
        ①       ②       ③      ④      ⑤     ⑥
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

>>935を元に>>930を手直ししてみた

937:名無しさん@公演中
10/08/03 23:33:37 UGBUZa05
おおサンクス

何日が見所だろうか?

938:名無しさん@公演中
10/08/04 00:52:06 ojW4I7YS
10日、11日辺りはかなり手堅いところが揃ってる印象を受けるな
全国行った藤ノ花を筆頭に刈谷東、愛知、大同とかとか
8日も淑徳、横須賀、新城東とか実力のあるところが揃ってて良さ気

まあ愛知の県にまで上がってくる高校にハズレは無いでしょ。

939:名無しさん@公演中
10/08/04 17:19:11 b1sTI9Uo
名Ⅲ地区の最終日見た方いませんか?
この日だけ見れなかったのでorz

940:名無しさん@公演中
10/08/04 20:35:38 i2p2oYwc
どの日も面白いのが分散してるよねー
しかし最終日はどうしようかな
2つしか見れないのが物足りないけど結果発表で泣き笑いしてる青春っぽい雰囲気が好き

941:名無しさん@公演中
10/08/04 22:43:09 XLPPvmsx
>>939
大同は飛び抜けて凄い!と言える箇所は挙げ難いが、(強いて言うなら大道具かな)
全体的に良くまとまってて、安心して見られる堅実な劇だったよ。
他の2校は、脚本選定の段階からして・・・な感じだった。


後、交流会のgdgdっぷりが凄まじかった

942:名無しさん@公演中
10/08/04 23:12:55 uEcxQE+i
今年の光ヶ丘はどんなだった?

943:名無しさん@公演中
10/08/06 16:26:41 ZebDx/Ly
県大会の日程
 
中部日本の「掲示板」で

944:名無しさん@公演中
10/08/06 21:21:18 IDLCW0iS
同朋は????

945:名無しさん@公演中
10/08/07 03:22:07 7ZkWegzc
>>944
八日の最後。新城東の次だから正しくはこうか

        ①       ②       ③      ④      ⑤     ⑥
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東  → 同朋 
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

946:名無しさん@公演中
10/08/07 11:15:00 6+JGUXvC
>>945

ありがとう。

947:名無しさん@公演中
10/08/08 07:35:12 l9oIlK3F
今日からだな
九日の午前中以外全部観にいくんだけど個人的感想でいいからすごいとこ教えてくれ

948:名無し
10/08/08 20:22:08 vRRBhWJ/
個人的な感想を書きます。

まず淑徳ですが、とにかく大道具が素晴らしかった。
脚本もなかなかよかったけどすごい早口のキャストさんがいて話にたまについていけなくなった。

商業はとにかく早口で本当に何を言っているのか分からなかった。
面白いところもあって笑えたけど舞台だけで笑っていて客席がついていけないという状態があったのが残念。
でも最後はすごいよくて泣きそうになった。

新城東はとにかくすごかった。
音響、照明、ピンを全然使わず、さらに暗転もなしに60分の劇をし観客をよく引きつけていたと思う。
キャストも後ろ向きなのによく声が聞こえてよかった。



春日井はとにかく声がすごい出ててとてもよかった。
演劇部というテーマで親近感もよく出た。

横須賀は正直甘甘すぎた。
でも恋する女子高校生をよく演じていたと思う。
大道具のライトも素晴らしかった。

同朋は最後のハッピーエンドにすごい感動した。
ただ、大道具があまりなくて殺風景で少し残念だった。




なんて超個人的な感想ですけど・・・。

949:名無しさん@公演中
10/08/08 21:07:39 qNPXWD4z
例年と比べて出来はどうだったんでしょうか?
1年生なのでいまいちわからないんですが…

950:名無しさん@公演中
10/08/09 09:20:35 eJEkFbb+
わざわざ中央道の
公衆電話からありがとうございました

951:名無しさん@公演中
10/08/09 15:28:09 8IqYqm7N
中村見たんだけど。今日、長崎原爆の日だよな。あれは原爆をバカにしてるのか?あんなのがあがってきたなんて四地区終わったな。もっといい学校なかったのか?

952:名無しさん@公演中
10/08/09 17:13:14 hwMVoPFq
刈谷泣いてるお客さんとかもいて結構よかった。

953:名無しさん@公演中
10/08/09 18:32:31 xFDR7oPf
>>951
そうか?そこまで酷いとは思わなかったが。

今までなら新城東と東海学園が良かったと思う

954:名無しさん@公演中
10/08/09 19:39:07 UvMCwrNR
最近出場してなかった古知野ってどうだったの?
地元だから気になる

955:名無しさん@公演中
10/08/09 20:00:37 q2BjlXXQ
中村、そこまで言うほどひどくはないと思うけど、地区じゃ原爆ってとこでちょっと過大評価されたとこがあるかも。
似たようなよさの芝居はいくつかあったけど、扱ったネタの分だけ中村が勝った感じがする。

956:名無しさん@公演中
10/08/09 21:07:54 xFDR7oPf
>>954
気になるなら見に行ってあげようぜ!

古知野良かったですよ。
ギャグのテンポとかはちょっと…でしたけど
キャストの役作りと後半のダークな雰囲気は素晴らしかったと思います。

957:名無しさん@公演中
10/08/09 22:13:42 8IqYqm7N
>953 955
すまない取り乱したんだ。私のひいおじいさんが原爆被害者だったから、原爆関係をあそこまでネタ程度にしか扱ってないとこがすごく嫌いだった。
丸投げ状態だったのが気にくわなかった。ならあの狐にまつわる別の話でいいじゃないかって思うぐらいに。
あんな中身の薄い自己満みたいな内容のが来るなんて思ってもみなかったし、戦争モノ扱っとけばいいっしょ、ぐらいな取り上げだったのがむしょうに腹が立った。
主観的な感想ですまない。技術だけみてもほかのとこもまだまだ上手いから、ここだけは中部に行ってほしくないっていう勝手な願望。長文スマソ

958:名無しさん@公演中
10/08/09 22:34:35 em9G0L5Z
>>951
途中ちょっと寝ちゃったんだけど何か酷い描写あったの?
とりあえずおさんが可愛かった

古知野は個人的には陳腐な話に感じられてあんまり・・・
あと皆でパン食べるシーンで仲間一人だけシカトするとこ、
ギャグのつもりだったんだろうがヒネリもなく無視し続けるだけで不快だった

今のところは横須賀と新城東が面白かったな

959:名無しさん@公演中
10/08/09 23:13:05 v0PFTgfb
面白かったな

960:名無しさん@公演中
10/08/10 00:04:11 fTB61OOE
>>958
おさんは耳がつんざくくらい発声が下手だった。途中耳をふさぎたくなった。
酷い描写というより話のネタ程度に軽く扱われすぎだったから苛立ちを覚えた。
死について軽く扱ってる事に関しては怒る人多いのに戦争を軽く扱ってると怒らない人が少なくて残念だ…私だけだったのかなぁ、あの違和感

961:名無しさん@公演中
10/08/10 06:07:39 YjqSpHx5
良く言われる「演劇向きではないアニメ声」なんだろうな

東海学園のあれは評価はされるんだろうか…?
滑舌が悪くて俺からはなんとも

962:名無しさん@公演中
10/08/10 07:28:49 cmmtuHwV
>>956
>>958
ありがとう
古知野だけは都合上どうしても見れない時間帯だったんだ、残念
時間あるから今日の尾北と一宮はみにいくよ


963:名無しさん@公演中
10/08/10 14:02:59 +gXpRXgf
>>961
アニメ声も聞きなれた人には違和感無く聞き取れるんだろうな。
幕間のあれはハッ茶けすぎだと思ったが。

>>957
2chって主観語る場だったっけ?

>>960
悪口だけなら乙。

まぁとりあえず、傷つける言い方やめろよ
原爆ドームで講演してた被爆者の人も笑い織り交ぜながら語ってたし。
イロイロな視点で見るのも観賞の本質じゃねえの?
とは思うが。

964:名無しさん@公演中
10/08/10 20:01:01 eExi0n4E
残りの学校は刈東、ヤリ高の、緑に期待。今年もう中部当確だろって学校ある?

965:名無し
10/08/10 20:17:50 FOEV2SHU
今日の高校はどうでしたか?
用事があって見にいけなかったんです。

966:名無しさん@公演中
10/08/10 20:35:42 fTB61OOE
>>963
主観は知らんが、少なくとも悪口を言っていけない場ではないんでは?それこそ色々な視点でもあるし。

967:名無しさん@公演中
10/08/10 22:07:51 xEqzG0Rz
今日の感想
・名城大学付属
面白かったけど正直「桜井家の掟」って毎年やるとこ多すぎて見飽きてたり
・知多翔洋
プールサイドの装置が凄かった。
話はちょっと盛り上がりに欠けるかな
・藤の花
母の愛とかとりあげた話。
例年に比べるとテーマ・装置・演出の個性が薄かったかな。
キャスト全員が足で床をドン!て叩くのとか好きだったのに今回なかった。
・光ヶ丘
ドス黒い都市伝説風味の話。
主人公が狂ったときの顔が凄くてゾッとした。
謎の女役の人も凶気に満ちてて良かった。
最前列で見てたらラストが座席中央の道で、「坐るとこ間違えた!」ってなった
・千種
今日の中では1番好き。
人が死ななくて泣ける話は良い。
上手く自分の気持ちを言葉に出来ない主人公に凄く共感できた。
どのキャラも魅力的だった。
ギャグシーンも面白くて、セリフ事体は大して面白くないとこでも間や動きで笑いがとれてた。
男役の女子たちが皆本物の男に見えた。
・尾北
「罪と罰」に男尊女卑混ぜた話だったけど男女差別的内容が浅く思えた。
役名ロシア系なんでてんで覚えられなかった。

968:名無しさん@公演中
10/08/11 19:54:05 D43FtPZP
今年の県大産業でkwsk


969:名無しさん@公演中
10/08/11 22:16:43 hTahT59m
てか、新スレは?

970:名無しさん@公演中
10/08/11 22:20:40 uzjWnVSX
>>968
去年の出来

今年の出来

971:名無しさん@公演中
10/08/11 22:37:18 TeYQGNDu
>>969
ウッカリ愛知「県」にしちゃった。ゴメン。

スレリンク(drama板)

972:名無しさん@公演中
10/08/12 07:18:50 /43DtZ9D
>>967
ちょっと気になったんだけど、顧問の方ですか?
「毎年」「例年」「見飽きた」ってあるんで。

973:名無しさん@公演中
10/08/12 09:14:59 QIiO7l4I
>>971

>>972
多分そこで「はい、顧問です」って奴はいないと思う
いてもそりゃ嘘だ

974:名無しさん@公演中
10/08/12 16:19:58 xsS4RdA4
横須賀
新城東
旭丘
刈谷東
愛知


975:名無しさん@公演中
10/08/12 16:22:02 aMk45ysu
>>974
㌧クス。
旭丘とうとう復権か

976:名無しさん@公演中
10/08/12 16:27:08 PJyo17nZ
刈東やはり来たか…。

977:名無し
10/08/12 19:04:54 vPBU4cBB
横須賀だけが納得いかない(笑

978:名無しさん@公演中
10/08/12 19:56:54 oH7uOIOS
>>977

横須賀どんな劇だった?

979:名無し
10/08/12 20:49:09 vPBU4cBB
「恋ナビ」です。
確かにすごいよかったけどなんだか中部までいくものなのかなぁって思って…。

個人的に刈谷や豊橋中央の方がよかったんで。

だから別に横須賀がイヤってわけではないですよ!!




980:名無しさん@公演中
10/08/12 21:21:02 XU5+XieR
新城東 愛知 緑
この辺は当確だったかな。
昨年も中部行ってるし文句無しだった。

981:名無しさん@公演中
10/08/12 22:26:18 TGUrC0mK
新城東は楽しみにしてたのに見逃したorz
受験生だしさすがに中部までは観に行けないし…

誰か感想だけでも教えてください



982:名無しさん@公演中
10/08/12 23:44:21 PJyo17nZ
やっぱ新東凄いなあ。去年新東の部員さんと話したが、山のなかの学校にも関わらず夜ぶっ倒れるまで稽古してるって言ってた。今時こんな学校珍しいよね。
愛知や緑も常連やな。
去年のダークホース刈谷も今年はここまでか。

983:名無しさん@公演中
10/08/13 06:29:17 z2dmw6SO
一宮、豊橋中央、東海学園
この3つの敗因がわからん

旭丘や刈谷東より良かった気がする

984:名無しさん@公演中
10/08/13 08:41:03 9AtYb9FE
豊橋中央と東海学園は半分以上何言ってんのか分かんなかったんだが・・・・・・。

985:名無しさん@公演中
10/08/13 11:26:25 iaBvmVtx
今回は大荒れとかじゃないのか?
少ししか観てないからわかんないが。
四日目午前は確かに良かったのはわかる。

986:名無しさん@公演中
10/08/13 11:55:09 x1wTHhVT
大抵荒れるのは滝関連だったよな

今回何故滝が辞退したのか
地区落ちのレベルじゃなかったしテーマ性もあった
部員はたくさんいるし資金だってあるだろうに

987:名無しさん@公演中
10/08/13 18:07:18 9AtYb9FE
今年のアートフェスタ緑出るんだな

988:名無しさん@公演中
10/08/14 00:50:01 s5ApbV2E
一宮なんで落ちたの?
去年もだけど、なんか納得いかん

989:名無しさん@公演中
10/08/14 00:50:32 ps5N+MgL
>>983
> 一宮、豊橋中央、東海学園
> この3つの敗因がわからん
>
> 旭丘や刈谷東より良かった気がする

豊橋中央と東海学園については984の通り。
一宮は地区大会と同じホール使ってるのにミスが多かったのが痛かったかと。


990:名無しさん@公演中
10/08/14 20:50:40 CVizuAlZ
かなり過疎だな…
どうしてこうも人がいないんだ?
時期も時期なのに。

それだけ期待も薄かったんだろうか?

991:名無しさん@公演中
10/08/15 11:51:05 cmV9iMXp

>>990
年々劇部人口は増えてるが劇のレベルは下がってるからな

992:名無しさん@公演中
10/08/15 14:48:58 sipkF7uq
>>990
いや、今年は書き込み規制が激しかった。俺が確認しただけでも、au、docomo、SoftBankの携帯は大体が書き込み規制にひっかかってて、ひどい時は閲覧規制だったし。
自宅パソコンから書き込みしても、コミュファ規制されてたし、マンガ喫茶で、NTTとKDDIも書き込み規制されてた。@名古屋市内から。

993:名無しさん@公演中
10/08/15 16:28:23 pT0FUCdY


994:名無しさん@公演中
10/08/15 17:38:53 e0UxBMlf
規制解除されてたのか…

今年は祭も起きることなく終わったか。
旭丘マジでダークホースだったな…発想だけならかなり良かった。
ただ所々粗が目立ったな。粗を直して演技のレベルが上がれば中部でもかなりいけると思う。

995:名無しさん@公演中
10/08/15 18:10:57 r8ybm4FC
淑徳は?

996:名無し
10/08/15 18:37:08 senfuwH3
光はどうでした?


997:名無しさん@公演中
10/08/15 19:03:12 e0UxBMlf
淑徳は時代劇としての質、雰囲気は素晴らしかった。
動きもしっかりしていたし、キャストの役も個性が出ていてわかりやすかった。
しかし、話に抑揚があまりなかったのが残念。印象に残るシーンなどがなく、「淑徳?ああ、良かったと思うよ。」程度で終わってしまいそう。

光ヶ丘は…正直なことを言うと1番残念だと思った。
脚本の質がどうかと思う。
主人公が誰かわかりにくい入り。そして極度なキャラのブレ。
そして題材が有りがちな携帯小説のような点が少しこちらとしては…
好感を持てるキャラが一人もいなかったのもちょっと…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch