愛知の高校演劇3at DRAMA
愛知の高校演劇3 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@公演中
10/06/13 13:24:40 pLbtplll
このスレ、気違いばかりばかりだな。
富田の一件こそ、ここで語るべきことだろ。
何が忘れようだ。自分と置き換えてみろ。
同意とか分かるとか言ってるけど同じ意見の奴が大勢いるってだけの事だろ。
つまらんわ、自慰を見せ合ってるだけ。

どこの顧問だ。語るだけ無駄。そういうこと講評とかで言おうね。
できないならチラシの裏にでも書いてろ。

751:名無しさん@公演中
10/06/13 13:44:02 YQfQs7z/
>>750お前こそチラシの裏で書いてろ。被害者面してマゾみてえな自慰書き込み見せ付けてんのはお前だろうが

どこの顧問と間違えてるか知らねえけど、俺が見てきたどの講評より偉そうな害だぞお前は


大方。『こんだけ努力したのに講評に認められないなんてムカつく!』とかそんなつもりで書いてるんだろ?
そういう奴程、大して努力してないくせに偉そうに言うんだよなw

それか努力の方向間違えて満足しちゃてる阿呆か笑


講評委員も人間だし観客だということもわからんのか?
一部に認められないのがたまた講評の人間だったからって妬むなよ。

講評委員が明らかな色眼鏡かけてるなら問題だが。お前の書き込みみてる限りお前にも問題あるとしか思えん

講評委員に文句言う前に。自分を見つめ直せば?

以前書き込みした奴も、名前語ったのは不味かったが、書き込みの内容自体は彼が思ったことなんだから一つの意見だろ。

752:名無しさん@公演中
10/06/13 13:49:30 6iFroqah
>>750
確かに忘れようという発言は失礼だった、申し訳ない。
だけど、語ってなんになる?
語ったらまた煽ってきてそれを制止してと繰り返すと思うんだけどね。
ただ無責任な発言をしたのは申し訳ない。

チラ裏っていうけど何を語ればいいんだよ。
後ここあるレスのほとんどがいわゆる自慰的発言だけど。

それに最初の一文。それを軽々しく言えるお前の神経を疑うぞ。

753:名無しさん@公演中
10/06/13 13:52:50 pLbtplll
ごめん。あの書き込み、今家にいる俺の友達が書いたやつなんだ。
本当に馬鹿だよな。
信じてもらえないかもしれないけど・・・
とにかく俺はもう来ないからさらばだ。
本当に不快な俺でごめんな。

754:名無しさん@公演中
10/06/13 13:55:30 YQfQs7z/
>>753それならそれで良いが、話すだけ無駄と思い上がってるなら、後々悔やむのは『お前』だからな



755:名無しさん@公演中
10/06/13 13:58:49 QjU0HpTu
>>750
なんかお前いろいろ違うだろ。
富田の件は皆頭にきたり、不快になったヤツばっかだし、演劇人なら関係ないなんて思ってるやつなんかいないよ。
でも富田の一人の書き込みのせいで富田全体が変な目で見られる。批判される。
そういうのがあってはならないから皆触れないんだろ?
しかも書き込みしたのは一年だったはず…
まだまだこれからだ。富田の書き込んだ本人こそ悔やんでるかもしれない。
それを無理に掘り返す必要性はどこにもないよ。
それにここで言い争ったりしてまた不快な思いしたくないしね。
皆の気持ちわかれよ。


あと
「語るだけ無駄?そういうこと講評とかで言おうね?
できないならチラシの裏にでも書いてろ?」

言えなかったりするのは駄目なことかもしれない。
でも、ここは高校生演劇人一人一人の思いを、考えを書き込む場だ。

そんなこと言いたくなるくらいだったらこのスレに来ない方がいいんじゃないか?


756:名無しさん@公演中
10/06/13 14:05:32 6iFroqah
>>755
>>ここは高校生演劇人一人一人の思いを、考えを書き込む場だ。

とはいうけど、ここも客観的に見ればチラ裏の集合体みたいなもんだけどね。






だがそれがいい。

757:名無しさん@公演中
10/06/13 16:17:41 x0OlnQfv
演劇を評価すること自体間違っている。表現に制約なんてないんだから
でも演劇が表現者と観客との関係の上で成り立っている限り、誰かの評価に晒されるのは宿命だ
しかも演劇は観る人を選べない
だから観客の評価を真に受ける必要なんてない
教育を受けていない人間がシェイクスピアを観てつまらないといったとしても、それを真に受ける演劇人はほとんどいないだろう
評価は十人十色というが、評価の信憑性は全く異なる。いちいち真に受けていたら、それこそ表現の幅を狭めるだけ
観客が演劇を評価する自由があるように、表現者には評価を選択する自由がある
だから講評の評価をあるいは一般客の評価を、以後の作品の参考にするのもしないのも表現者の勝手なのだ
表現者は自分の表現したいことを表現すればいい。観客に必要以上に囚われることはない。演劇に価値を求めること自体おかしいと思う
しかしそれでも演劇は人々を感動させる。それが観客主体の演劇であっても、そうでなくても関係ない
要は描き方が巧いか下手か、あるいは描き方は下手でも演劇に「生命」が宿っているかいないか
それだけの違いなのだと思う
繰り返すが表現者は自分の表現したいことを表現すればいい。それが「自己満足」な劇でも、実験的な劇でも、観客を第一に考えた劇でも、なんでもいいのだ。その代わりストイックに完成度に向き合う義務は負っている
そして観客は、その中から自分の身の丈にあった劇を見つけ出して、感動を得られればそれでいい

僕はそういうスタンスで演劇を作ってきた。観客と演劇を完全に切り離すことはできなくても、ある程度は無視して創ってきた。その代わり完成度だけは高めようとしてきた。
その結果、すごく感動したという意見も聞かれたし、すごくつまらなかったという意見も聞かれた
だけどそれはあくまで結果でしかない。僕は結果に興味はない、興味があるのはプロセスだ
その演劇がどのような考えで書かれ、どのように創られ、どのように表現し、どのように努力したか
そこに興味がある。他校の演劇を観るときも、それを大事にして観ている
なにか感じるものがあれば、部員たちととことん語り合う・・・それが楽しかった
結果の価値は、その演劇を自己完結できるかどうか、それを測る尺度の一つになることだけ

長々と私情を垂れ流して申し訳ない

758:名無しさん@公演中
10/06/13 16:35:08 YQfQs7z/
>>757納得出来る部分もあるが
やはりその十人十色の意見を聞くことって大事だと思うけどな

その努力した形がやはり結果な訳だし、やはり演劇とは見る人がいる前提でやってるのだからそれを無視して芝居を続けるのは違うと思う

自分を誉めるものにも貶すものにも耳を傾けるからこそ見聞が広がる訳で
色々なことに挑戦出来る訳で

自分が自分がだけやるのではやはり底がしれてると思うのだが。
それで上手くいくのはそうとう発想力が高い自分で何でも出来る自分のやり方が完成された人。位じゃないかと思う


少なくとも俺には長いこと向き合って舞台をみてくれる人がいる以上、その人達の価値観を完全に無視することは出来ない

759:名無しさん@公演中
10/06/13 17:19:50 tn8/QaCA
>>757

周りの評価から都合のいい部分だけを切り取って気持ち良くなる。
そんな風に言ってるようにしか聞こえないね、それは。

それこそお前が中部や全国大会にでも出てるならそれなりに説得力は
あるんだろうけどね。

いくら賢し気に達観したようなことを言おうとな。
『観客の評価を気にする必要は無い』なら、それこそ大会に出る意味は?

結果を求めないでやり遂げられるものか?

逆に、ストイックに劇を作る義務なんてないだろ。
お前の『好き』の尺度を他人に強要する資格も無いし、
残念ながらやる気の無い高校がそれなりに存在するのも事実だよ。

だいたい、『観客主体の演劇』ってなんだ?

まるで観客主体じゃない演劇があるといっているみたいだ。

あるいは、観客より高いところで演じているつもりでもあるのか?


760:名無しさん@公演中
10/06/13 21:39:42 rsjSPoVA
いや、評価を選択する自由はあると言っただけで、自分に都合のいい評価だけを聞き入れているわけじゃない。もちろん厳しい評価にも耳を傾けている。
その評価の信憑性というか・・・ただ単に「面白い」「つまらない」って一言で片付けるような評価には抵抗があるだけだ

大会で出る意義は・・・ただ単に自分のなかに表現したいものがあって、それを表現できる場所が「大会」であるだけだ
副産物的に上の大会に進むことがあればそれはそれで嬉しいだろうけど、少なくともまずは表現したいことを表現するだけ

それに誰も好きの尺度を強要していない。もちろん自分の趣向は作品に反映されるけど、それはどの学校も同じで、強要ではない
好きな尺度を押し付けようとしても、それを受け入れるか受け入れないかは観客の自由

観客より高いところで演じるなんてことはなかった。観客主体の劇とは、ある程度対象となる観客を絞った劇のこと
高校演劇なら高校生。児童劇団なら小さな子供たち、といったように
表現がおかしかったのは謝る。
偉大な先人たちの劇にも、ある特定の年齢層に向けた劇ではない劇はある
観客のための演劇ではなく、演劇のための演劇。例えばベケットの作品なんかはかなり難解で実験的で、果たして観客第一で書かれた作品かは定かでないし

自分の投稿を読み返してみると、確かに何様目線になっていた・・・ただの高校生が偉ぶった口調で生意気に何を言ってるんだって思うのは当然・・・気分を害したなら謝る。すまん
小学生の頃から芸術が大好きで、芸術に関する本を読んできて、作品もいろいろと見てきて、自分の中で少しずつ自分なりのセオリーを創り上げている途中だから、
なんとなく現状に反抗的な態度を取ってしまったのかもしれない

連続投稿、すいません

761:名無しさん@公演中
10/06/13 22:25:55 fqPm3sWS
なあ、お前ら。
今度の地区大はキャストかスタッフか?実行とか講評はしてるのか?

いずれにせよ


















がんばれ

762:名無しさん@公演中
10/06/14 01:04:38 1ogZB9JT
言ってることズレてたらすまない。
俺は頭悪いから、今の話の自体がうまく理解でない
というか、そんなに考えてないだけなんだが・・・
上の大会に出たいと思うのは駄目なのだろうか?

もちろん、自分達のおもしろいと思う劇を本気でやりたい。
でも、本気でやるからこそ上の大会に出たいとも心から思う。
上に行く為に講評に気を使うのなんてごめんだが、やはりいつの間にか気にしてしまう。

なんか、いいたいことがまとめられんが
評価を気にするのはおかしい。と言われても、やはり気にするよ。
何度か講評やって、「演劇は優劣ではない」と言われたけど
大会って付いてるわけだから、優劣が競われてて
そんでどうせなら、自分達は優のほうに入りたいと思ってしまう。
せれは、やはり演劇精神うんぬん的に良くないのだろうか?

文章力なくてすまん。どうしても気になったので・・・

763:名無しさん@公演中
10/06/14 07:35:15 P4KIoCd/
結論
講評委員に出す生徒はしっかりしてるやつを出す

これに尽きるってことでいいのか?某有名私立高OGだが顧問に言ってやるよ、そこをなんとかしろって。

764:名無しさん@公演中
10/06/14 22:05:53 cHR4fdXF
ちょっと相談

今まで練習にも一切顔を出さない顧問だったんだが(台本の印刷くらいしかしてくれない)
突然顧問面してはりきりはじめた
俺としては2年間も放置くらってたのに突然顧問面されてちょっと複雑な心境なんだが
おかしいことだろうか

スレ違いだったらすまん

765:名無しさん@公演中
10/06/14 22:09:30 EtJsyueq
>>765
むしろこの場の空気を変えたことに感謝

普通に聞いたら微笑ましいことだけど、なんでか聞いたか?

766:名無しさん@公演中
10/06/14 23:00:44 cHR4fdXF
>>765

いやわからん
部員の誰かが説得したらしいが
微妙なんだよなぁ・・・
この時期か・・・
みたいなw

767:名無しさん@公演中
10/06/14 23:04:18 EtJsyueq
>>766
普段から練習来ないならとりあえず部費ゆすったれwwwwチャンスだぞwwww

768:名無しさん@公演中
10/06/15 01:27:59 B0jT7IAu
>>764
今まで自分達で自主的にちゃんとやってきたのか?
だったら気持ちはよく分かる
半ば部外者だった顧問がいきなり顧問ヅラし始めたら迷惑だろう
3年だったら度が過ぎる場合お前が直談判するべき

769:名無しさん@公演中
10/06/15 18:57:21 S5dAlLgN
>>766
だけれどもそこは素直に好意に甘えさせてもらえば?
確かに今まで参加しなかったのはどうかと思うけど、広い目で見れば顧問の先生だって
部活のメンバーの一人なわけだし…
相手は大人だからいろいろと便利だぞ(便利というのは失礼か…)

770:名無しさん@公演中
10/06/15 20:42:33 kHlKsF0R
ウチみたいに、全く顧問が頼りない学校から見れば羨ましくもある

771:名無しさん@公演中
10/06/15 22:09:11 ZzxRw7Pb
今日来て結構まともなこと言って去ってった
でも俺としては微妙な心境
きてくれるのはすごい嬉しいし、いいことだとは思ってる
>>768
自主的にがどこまで指すかわからないけど・・・
台本選びから大会当日の練習まで一切頼らなかった
頼れなかったというべきか
俺は1年2年と先輩から顧問は頼りにならないときかされていたから
頼ったところで『俺には関係ない』の一点張りだったから
だからなんで今更?
てのが強すぎて・・・

というか・・・顧問がきちんと働いてる部活ってどんななんだ?
今日きてわかったのはうちの顧問は台本すら読んでないwww

772:名無しさん@公演中
10/06/15 22:28:02 S5dAlLgN
>>771
今の部活の事、例えば今日こんなことがあったとかあんなことに思い悩んでいるとか
を親身になって聞いてくれて答えを出してくれる大人なのかなぁ?

773:名無しさん@公演中
10/06/16 21:12:55 beptj3+u
いっそ学校名と顧問名を晒すとスレが荒れるよ

774:名無しさん@公演中
10/06/17 01:48:29 vYrBuo5s
>>771
「きちんと働く」の定義は、「毎日顔を出して練習や演技にあれこれ口を出す」でいいのかな?

うちは伝統的に顧問が基本的に顔を出さない
来ても業務連絡(次の実行委はいつだとか)だけで練習にはほとんど口を出さない
でも決して怠慢なわけではなくて、部員は顧問を信頼してるし尊敬してるんだよね
だから俺らの中では立派に「きちんと働く顧問」

何が言いたいかというと、
「毎日顔を出して練習や演技にあれこれ口を出す顧問」と
「やる気が無くて顧問として機能していない顧問」
の2種類以外にもあるんですよって話

775:名無しさん@公演中
10/06/22 23:54:25 FHeRaoaY
ウチの部空中分解\(^o^)/オワタ

776:名無しさん@公演中
10/06/23 09:52:38 mC+6k2Pk
>>775
どしたww

777:名無しさん@公演中
10/06/23 12:11:25 fnTNJBwn
君達、もう観たか
名古屋公演やるぞ

【唐組】 唐十郎 【KARACOMPLEX】
スレリンク(drama板)l50

778:名無しさん@公演中
10/06/29 23:35:21 la/9Wwc0
やべぇwwwwww
今日ひとり一年やめたwwwwwww
空気クソ重いwwwww
部長ボロボロすぎwwwwww
部長だけが前々から相談受けてたらしいwwwww
それに2年の女子どもが切れやがったwwwww
「わらしたちに相談してよ!!」「ウチらって仲間じゃないの!?」とかwwww
半泣きで部長攻めてやがったwwwww
他の1年おろおろwwwww
2年目に光がねえwwwwww
これはもう笑うしかないwwwwww

















死にたい

779:名無しさん@公演中
10/06/30 06:11:47 9iLPXpJB
んなことまでここに書いていいのか?
まあ自由かもしれんが仲間内で見てるやつもいるかもしれんのに

780:名無しさん@公演中
10/07/01 00:57:19 PL1P0hYE
なんだか今年になってからスレッドの雰囲気が変わったな
過去ログとか見てるとしみじみそう思う

781:名無しさん@公演中
10/07/02 20:54:40 vQV0NaBF
ここで空気を読まず

地区近いけどみんな活動は順調か?
うちはやっと本格的に活動しはじめたばかりという…\(^o^)/


782:名無しさん@公演中
10/07/02 22:08:47 MQNPGVkg
あえて読まないんですねわかります>>781

キャストにやる気がなくて困ってる某地区某高校の演出さんです( ´゚д゚`)

783:名無しさん@公演中
10/07/07 23:14:33 w7MhRoPH
そろそろ各地区の注目校などを列挙してみないか?

784:名無しさん@公演中
10/07/08 20:43:46 3uC9AmKV
だが断る

785:名無しさん@公演中
10/07/08 23:01:46 38uGUPfY
批判はもう懲り懲りだ どっかのバカのせいで

786:名無しさん@公演中
10/07/09 00:02:19 9KNTOBFM
世の中には言いだしっぺの法則ってのが……
まあ滝は堅いと思うけどサ

787:名無しさん@公演中
10/07/09 00:34:06 smiFb7u/
これから感想も書く輩も増えるが…
やはり感想述べるなら自分がどこ高校の何年生か名乗って欲しいかな。このスレって予想以上に有名だよ。みんな見てる。
どう思ってみてるかは知らんが。
講評やらずにこんな所で、どこの高校か分からんやつが感想書くのは…いかがなものかと思うんだよな。
感想ぐらいその場で聞けよーって感じ。
自分は最初ここの感想はありがたいと思ったけどな…
でも、やはり講評以外のヤツが書く感想はどんなものでも嫌だ。

…まぁ、んなこと絶対無理ってのはわかるがな(笑)2地区だけでも…。独り言だからスルーすりゃいいさ。
苦い経験を持つOBでした。

自分は2地区だが楽しみな高校は椙山・名古屋・旭丘。OBになってもこの3校はやはり見たいものだ。

788:名無しさん@公演中
10/07/09 03:05:28 KadY6uXN
>>787
だからさ、ここが2chだってこと分かってる?
匿名掲示板だよ?中高生の携帯サイトやSNSじゃないんだよ?

いくらなんでもこんな場所で高校名晒して書けとかさらりと言っちゃうお前の神経が分からん

789:名無しさん@公演中
10/07/09 22:56:11 F83FLsJm
>>787

講評以外が書く感想見たくないならここ見なければいいんじゃね

俺は講評以外でも自分の高校の感想が書いてありゃ参考になるから見てるけどな

790:名無しさん@公演中
10/07/10 00:03:49 MSQWQQFH
お前らは書き込みを無視できないのかね。なんでも相手になるなよ。
少しは堪えろよ。ムキになりすぎ。自分の意見言いたいのは分かるが…はっきり言ってうるせえ
場合によってはスレ汚しもいいところ。

2chなんだから変な書き込みを無視するのは当たり前じゃないか?
ここに来る暇あったら自分の劇のことについて考えてください。

はい、この書き込みスルー推奨


791:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:02:02 zZQSibCs
みんなは地区大会とテスト期間被らないのか?

見に行けなくて残念なんだが

792:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:50:49 O+N/x596
>1ヶ月くらい前のレス
空気を壊して掘り返しますよ

自己満足とか言うけどさ、実際自己満足の塊でツマラナイ芝居とかあるよな。
とは言え自分が良いと思わないものを見せても観客も良いと思わないだろっていうのは確かにあるだろうが。

だけどさ演劇って観客に見せるためのものじゃないのか?
何がしたいかよりも、何を見せたいか、感じさせたいかを考えてつくるもんだと思う、あくまで個人的な意見だが←ここ重要
実験的な芝居は個人的に大好きだ。だからそういうのをやりたいという心意気は素晴らしいと思うが、見せたいものを観客に見せられなかったらダメだろ。
まず素人が人の心をちょっとでも動かすには、並大抵の努力じゃ足りないんだよ
個人的には上の大会に行けたらもっとたくさんのお客さんに見てもらえるから、上の大会に行けたら嬉しいと思うが
別に観客がいらないなら、自分とこの体育館で何回でもやってりゃいいだろ。

逆に自己満足してない芝居って具体的にどんな芝居なんだ?
講評に評価される=講評ウケにとらわれて自己満足してないってことか?じゃあ自己満足が大事と言ってる奴は講評ウケ狙ったら上の大会いけるのか?
「俺だってやればできるんだよ」的な言い訳に見えるが。俺がひねくれてるのかもしれん。


チラ裏ごときで空気壊して申し訳ない。
確かに俺だって結果に納得いかないことはあったが。
久しぶりにこのスレ覗いて、お前らが地区大の芝居とか講評をどんな目で見るつもりなのか気になってしまった。

793:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:32:25 WSaeNcAZ
>>792
いちいち掘り下げんな。自分のレスの返答を求めてんならmixyにでも行け



と言う訳で。大会があと2週間ほどになってきたけど、今年も波乱が起こるのかねぇ…

794:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:56:01 25jF7QvX
すごくくだらないこと聞いてもいい?←

高校演劇で冗談で男子が男子のお尻触るってアウトなの?w

795:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:13:46 qPz4jHi3
逆にどうしてアウトなの?

796:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:23:54 UZze4WVy
笑いを取りに行くためなら何をしても良いというのがウチのモットーです

797:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:41:47 C3h2zRly
名1出身のOBなんだけど、卒業してからまったく見に行ってないから
今年は時間もあるし行ってみようと思う
昨今の名1でお勧め高校とかある?

798:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:05:48 kkIHidPD
ない

799:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:12:17 R4rExa5c
>>795

わからんw
俺が冗談なら許されるだろっつったら
『高校演劇的にアウトじゃね?』

高校演劇の定義とはなんぞや

800:名無しさん@公演中
10/07/12 19:08:21 J6Awa166
ホモとか百合とかっぽいのやると
「オタクネタは高校演劇として安易、内輪受け、卑怯」って
噛み付いてくるのは一定層いるな

801:名無しさん@公演中
10/07/12 22:03:58 LNXg8aNp
>>800
むしろ単純に嫌だろ…jk

802:名無しさん@公演中
10/07/12 22:04:24 T6iv5+qR
>>800
どうしてこうも安全圏に走らなきゃならんのだ

いろいろさんくす

803:名無しさん@公演中
10/07/12 22:12:15 7SF6Z7QY
なんだかんだいって、どんなネタでも演者の技力が無けりゃ見てらんないんだけどね。
メリハリが無い・ハキハキしてないネタとか演技はホントに最悪。
数ヶ月の間、一体何を練習してきたのかってツッコみたくなる。

804:名無しさん@公演中
10/07/13 10:49:12 /I4Qrwns
>>803
そうかもだが皆必死でやってるんだからそんな言い方してやるな

805:名無しさん@公演中
10/07/16 22:07:40 jbN+zUSo
気合って大事だよね!

806:名無しさん@公演中
10/07/17 22:07:36 Q08ThwpW
尾張って滝以外どこが強いの?

807:名無しさん@公演中
10/07/18 09:49:34 gy8wktNT
一宮が強い
多分滝と並ぶかそれ以上

808:名無しさん@公演中
10/07/18 12:20:57 7uCXS9Iv
第2地区の1日目って結構好カードだよね
名古屋と春日井だって
俺は観に行けるかどうかまだ分からんけど、観に行く人いる?

809:名無しさん@公演中
10/07/18 16:31:40 JL244scZ


810:名無しさん@公演中
10/07/18 17:41:28 A4e5w62r
俺も一人さびしく行く(OB)

811:名無しさん@公演中
10/07/18 21:38:25 AiTil4KF
>>807
はじめて知った、ありがとう
一宮と滝見るわ

812:名無しさん@公演中
10/07/18 21:55:02 5TQw/fy+
名古屋第二地区って正直どうなの?
年々以前の強豪校のレベルが落ちてきてる印象しか受けないんだけど

813:名無しさん@公演中
10/07/19 10:32:47 urPEf76x
誰か名1地区の日程を頼む

814:名無しさん@公演中
10/07/19 12:46:08 2p4fdvLs
とりあえず注目校挙げてみようか
俺は名古屋、春日井
市邨は例の人卒業したからどうなんだろ

815:名無しさん@公演中
10/07/19 13:58:09 YXPAqRyK
椙山・旭丘が見たいわ。旭丘の話がまったくでないのが自分は疑問なんだがなぁ…
旭丘ってもっと評価されてもいいと思う。
春日井はまぁ毎年通りかなと期待よりかは安心して見れる感じ。
市邨は今の部長が「期待しないで」ってめちゃくちゃ言ってたから…変な期待はせずにただ見ておきたい。

毎年の通り椙山と春日井はまぁ射程圏内だろうな。候補だった東海はいないみたいだし…
去年代わりに県に行った向陽・衝撃作の名古屋…そしてわずかに市邨・旭丘に期待したい。

816:名無しさん@公演中
10/07/19 19:16:07 BpLuYFJi
正直、名古屋はそれほどでもなかった。

817:名無しさん@公演中
10/07/19 20:04:42 LYFdABV5
春日井は多分今年は無いな…

818:名無しさん@公演中
10/07/19 22:20:38 BpLuYFJi
Why?

819:名無しさん@公演中
10/07/19 22:32:11 XmtYNErL
高校演劇は世代交代の影響をモロに受けるから、市邨のみならず多少完成度に起伏が出るだろう
とはいえ、椙山はどこまでいっても強いだろうなぁ。個人的には今年は喜劇を見せてほしい
春日井は確かに凄いが、LOCKとまではいかないと思う
ダークホースは名古屋か旭丘でしょうか
名古屋は一筋縄ではいかない作品をやるだろうから、好き嫌いがはっきり分かれそう
昨年の春→昨年の夏→今年の春とどんどん作品が挑戦的になっているのを考えても、実は上にいくのは難しいのではないかと思っている
でも、名古屋勢はあまり上にいくことに欲がなさそうなので、とにかく楽しませてほしい
旭丘は毎回一定の完成度。ここではあまり話題に上らないけど十二分に可能性はあるのでは?
市邨は例の人が卒業して、どうなるか全く予測不可能だから言及しない

なんか評論家気取りみたいなコメントで申し訳ないのだけど、変な先入観は持たずに、純粋に作品を観ようと思う(難しいけど)

820:名無しさん@公演中
10/07/19 22:50:01 kpruPP7D
名古屋4地区全てのレベルが聞いてみたい

821:名無しさん@公演中
10/07/20 00:35:04 EC100K4q
名古屋に関しては賛否両論なんだが…まちがえないのは去年は絶対良かったってこと。何であれで行かなかったのかが疑問。
ただ本当に春みたいなのはやめてくれ…。考えさせるのが好きな人にはいいかもしれないが…見てて時間が長く感じて辛かった。
論理とかそんな難しいことじゃなく、ドラマを見たかった。ハンムラビには物語があったのにパッチワークはドラマ性が感じれなかった。
多分作者は「分かってくれる人だけ分かればいい」って思ってると思うが…それを出来るだけ大勢に分からせるのが腕の見せ所だからなぁ。
演劇むじい。

てか第4地区の日程誰か教えて。松蔭とか富田とか西陵とか見に行きたい。

822:名無しさん@公演中
10/07/20 00:39:24 A5lS4kHM
西三河第二地区の場所分からない?
行こうと思ってたんだけど・・・

823:名無しさん@公演中
10/07/20 00:48:48 nfjWh85R
>>822
多分知立市文化会館

824:名無しさん@公演中
10/07/20 00:52:59 A5lS4kHM
>>823
URLリンク(www.patio-chiryu.com)
私もいつもそこでやっているのかなと思って調べてたんだけど
そこのスケジュールに一切書いていないからびっくりしたんだよね。
朝電話してみる。ありがとう

825:名無しさん@公演中
10/07/20 19:13:20 u6g93yHx
>>821
第四地区日程
27日 名城附属
    北
    西陵
28日 富田
    山田
    松蔭
    同朋 
    愛知工業
29日 名古屋西
    中村
    中川商業
    南陽
    熱田
30日 惟信

のはず

名古屋の春は気まぐれでやったものだと信じてる
個人的にはハンムラビとパッチワークの間ぐらいのものを期待

826:名無しさん@公演中
10/07/21 03:23:52 CO6juXdQ
うち、OBがしょっちゅうくるんだけど、迷惑。
そんなにしたいなら、大学でしてればいいのに・・・。

827:名無しさん@公演中
10/07/21 07:51:21 j6QYWDLK
>>826
肩の力抜けよ

828:名無しさん@公演中
10/07/21 21:25:05 Kgj3RjFn
>>826
その言葉を直接OBに言えよ ここで言ってもしらん

829:名無しさん@公演中
10/07/22 20:18:04 fFi1LDWg
西三河第二地区は期待できるところはある?

830:名無しさん@公演中
10/07/23 00:51:01 MLf6lo8w
期待出来る出来ないではなくて
一番近いから行って見る
そして感じる
ただそれだけ
レポートとかは書いた方がいいのかな?

831:名無しさん@公演中
10/07/23 00:53:41 qzuXax20
>>830
出来ればいらないわ…
もう過去のあれがあるから

832:名無しさん@公演中
10/07/23 12:10:36 MLf6lo8w
過去のあれとは?
詳しく教えてくれないかな?

833:名無しさん@公演中
10/07/23 13:12:29 Tv6VLClF
テレビや新聞、或いはインターネット上の世論で”又聞き”したことが自分の意思かのようになってしまう事は気を付けねばならない。知ったきっかけを得たならば、自分自身の目で見、耳で聞き、人ならば直接意見を交換し、肌で感じる事が大事だと思う。


834:名無しさん@公演中
10/07/23 14:28:46 TsqRGUAf
こんな2ちゃんなんてあてにせずに感想とかは直接聴いてみたりメールすりゃいいと思う。お前ら友達いるだろ?
いくら感想ありがたいとか参考にするって言っても・・・ここは2ちゃんだからね?あまり良く思われない。

どんな劇だったかとか教えるぐらいならいいけど、誤解を生まないためにも講評気取りの個人的な感想はもういらん。

835:名無しさん@公演中
10/07/23 20:13:53 8BYvH6Bj
俺はいいと思うけどね、ここで真っ直ぐな感想をドカンと言ってもらうことは。
せっかくの匿名掲示板なんだから、ド真ん中直球ストレートな感想はむしろあるべき。
要る・要らないなんて結局は個人の考えなんだから、
そんなのは気にせずにダラダラ垂れ流しちゃっていいと思う。
必要としてる人間も、参考のために聞きたいって思ってる人間も少なからずいるわけだし。
要らない要らない言う人間は見なければいいだけ。

かといって、やたらと一つの高校に偏った感想とか、ヒドすぎるのは流石に……ね。

836:名無しさん@公演中
10/07/23 20:23:03 qzuXax20
>>835
見なくてもいいって言っても他校の人の話でここのスレの話が耳に入ってくるんだよ

それだけここのスレって大きく広がってるぞ。

837:名無しさん@公演中
10/07/23 20:36:06 8BYvH6Bj
>>836
別に問題無くないかな?
何も「××高校マジ糞!役者も脚本も演出も何もかも糞!死んじまえ!」みたいなあからさまな誹謗中傷が書き込まれるわけじゃあるまいし。
精々「○○高校良かった、××高校は正直微妙」レベルの感想でしょう?
その位の感想が他校に広まったって、そう問題があることのようには思えないけどな。

838:名無しさん@公演中
10/07/23 20:55:11 qzuXax20
んー…ここに書く意味ってあるのかな?
知りたい人は別に後で人に聞いたりすりゃいいし、感想書きたい人は自分のブログとかにでも書けばよくないか?

そんなにここで書くのはきもちいいか?

839:名無しさん@公演中
10/07/23 21:18:30 8BYvH6Bj
>>838
気持ちいい、気持ちいくないとかの問題ではないと思う。
そもそも掲示板の本質は意見交換なんだから。
つまり、2chを媒介にした、自分と関わりを持たない他人との感想の交換が目的……って俺は考えてるよ。

感想くらい周りの人間といくらでも話し合えるだろ、なんて言ったって、結局そのつながりは有限。
その点インターネットを経由すれば、感想をやり取りし合える人間は無限大に広がるわけ。
限られたヒューマン・ネットワークの内じゃ、どうしても感想には偏りが出てきちゃうものだしね。
多くの人との意見のやり取りを求めて、感想は書き込まれるものでしょ。

……というのはあくまでも建前。
ぶっちゃけた話、感想の書き込みが無かったら『愛知の高校演劇』スレのアイデンティティーが無くなっちゃうよ。
愛知の高校の劇に対する感想の書き込みが駄目なら一体何を書き込めばいいの?って。
「ウチの部ヤバーイ」「顧問ウザーイ」「OBOGウザーイ」みたいな書き込みこそ、それこそ個人のブログでやってろって感じ。

840:名無しさん@公演中
10/07/23 21:31:35 TsqRGUAf
少なくとも講評気取りの感想はいらね それは知り合い同士でやってろ なんか自己満足でむかつく
こんな劇だったぐらいの報告が一番いい 


841:名無しさん@公演中
10/07/23 22:02:59 gZMdIkb3
結論
見たい奴は見て、見たくないやつは見なけりゃいい
所詮2ちゃんだよ、2ちゃん。
あくまで2ちゃんとして情報を得て、情報に踊らされなければいいのでは

842:名無しさん@公演中
10/07/23 23:59:38 v3BCUxib
自分の学校は、地区じゃ全然話題にならない弱小校だから、2chで本音の感想が聞けると嬉しいが


843:名無しさん@公演中
10/07/24 00:38:18 sdxqwyFR
>>842
弱小ならもっと努力しろ

844:名無しさん@公演中
10/07/24 00:40:16 sdxqwyFR
>>841
過去ログ読み返せ

845:名無しさん@公演中
10/07/24 00:46:42 sdxqwyFR
まぁちゃんねらーって訳だな

846:名無しさん@公演中
10/07/24 00:55:36 CC9ZcoUm
>>843
うるせー馬鹿
進学率ならお前に負けねえよ
キモオタ

847:名無しさん@公演中
10/07/24 01:22:52 sdxqwyFR
進学率負けないならキモオタみたいなくだらん言葉使うな
このスレでは進学率は関係無いぞ

848:名無しさん@公演中
10/07/24 02:31:33 F4uICIkm
名1の日程どこかにアップされてないかな

849:名無しさん@公演中
10/07/24 22:24:56 KsVywIl7
どこが県いくかねぇ

850:名無しさん@公演中
10/07/24 22:26:54 8f6J1CyO
レポート書こうか?と言った本人だけど
一回書いて見るわ
見に行けない所もあるかもしれんけどね。
ただ素人なんで期待はしちゃあいかんと思うよ
ふーんって思ってくれればそれでいいと思うし

851:名無しさん@公演中
10/07/24 22:42:25 b034aI0U
>>850
講評の真似事はいらんからな。「ここが残念」とか「OOは違うと思った」とか。
どんな話かだけ教えて。てか素人だからって念を押さなくてもいい。

852:名無しさん@公演中
10/07/24 23:13:56 kCGaNhBm
講評の真似事大いに結構だと思うがな
感じたように書いて何が悪いんだか

853:名無しさん@公演中
10/07/24 23:19:01 sdxqwyFR
少なくとも自分の高校は書かれたくない 第2地区

匿名掲示板だから名乗れないのが悔しい

854:名無しさん@公演中
10/07/24 23:50:06 sdxqwyFR
だったら見るなって言われるんだよね
でも後日に他校のヤツに「2ちゃんねるでこんな風に書いてあったよ」って言われるんだよね
みんなが皆ここを見たいとは思ってないからさぁ 講評文ありゃ十分だし

市邨の件が怖すぎる

855:名無しさん@公演中
10/07/25 00:00:51 wc8OAX5k
講評文って、なんか気を使いすぎてる感があるから、自由な本音レポを頼みたい。
ただ、一方的な罵倒はいらん。どんなにヘタで未熟な学校でも、一生懸命な部分はあるから、最低限そこを拾った上でダメ出しなり罵倒なりして欲しい。

856:名無しさん@公演中
10/07/25 00:05:23 PNiKFfbA
>>855
そりゃお前らの高校の意志な

2ちゃんでやるのはなぁ…

857:名無しさん@公演中
10/07/26 00:11:55 2c+13KTs
自演で自校の評判を上げたは良いが、地区大の準備が思うように進まず、ここで叩かれるのを危惧してる学校があると予測

858:名無しさん@公演中
10/07/26 01:36:58 3kSND4FO
さすがに深読みしすぎだろ……純粋に楽しもうや

859:名無しさん@公演中
10/07/26 09:12:27 F7nLPee5
必ず一人か二人は変なのがここに居るから感想がいやなんだよ。なんで2ちゃんねるにこんなスレ立てるかな。
頼むから好評っぽい感想はいらないから(特に第2地区)
てか第2地区だけがたくさん感想を書いてる件。第2地区のスレじゃん。

860:名無しさん@公演中
10/07/26 19:14:50 9eP4jsQJ
第二地区って西三河のことだよなぁ?
それだけ第二地区が演劇に興味を持ってくれてるってことでいいんじゃないか?
確かに講評気取った感想はいらないが、
気づいたことを書いてくれると嬉しいと思うのは俺だけ?

861:名無しさん@公演中
10/07/26 21:25:04 tv8BurPt
明日から西三第一地区だったか?

862:名無しさん@公演中
10/07/26 21:26:44 tv8BurPt
明日から西三第一地区だったか?

863:名無しさん@公演中
10/07/26 21:27:47 tv8BurPt
明日から西三第一地区だったか?

864:名無しさん@公演中
10/07/26 21:36:53 OLhBMaMO
そうだが落ち着け

865:名無しさん@公演中
10/07/26 21:46:23 tv8BurPt
思わずキー押しすぎた

866:名無しさん@公演中
10/07/26 22:14:42 BwkZwUw2
尾張観た人います?

867:名無しさん@公演中
10/07/27 00:53:53 juxunnwz
>>860は釣りか?

2地区の感想が多いのは気にならないが、名古屋をやたら誉めてる奴はなんなの?

なんか独りの熱狂的な奴が書いてるだけじゃないか
もしくは自演か

868:名無しさん@公演中
10/07/27 11:33:46 0t3NixLQ
ごめん
講評っぽい感想っていうのは具体的にはどういう感想なの?
なんか何書いても「講評っぽい感想で嫌だ」で
片付けられるのは嫌だなぁとも思うし
意見を言って欲しい
明日から見に行くし

869:名無しさん@公演中
10/07/27 11:51:29 f0J15UZg
個人的な考えだと、講評っぽい感想っていうのは「媚び」の感想
ホラ、講評文ってなんだかんだで相当ホンネ押し殺した表層的なものになりがちじゃない?
もっと正直な感想が聞きたいな

でもまあ多分、皆が言ってるのは偉そうな態度の感想ってことだと思うな

870:名無しさん@公演中
10/07/27 19:41:06 iFPIXhl1
釣りではない、本音だ。
とにかく講評気取りのやつはろくでもないやつだから
スルーすればいいんじゃないか?

871:名無しさん@公演中
10/07/27 21:37:52 pa/NteHP
>>870
いやだから釣り針でかいってば。。。

872:名無しさん@公演中
10/07/27 22:18:56 WelUSmJj
大会頑張りますかー

873:名無しさん@公演中
10/07/27 22:20:29 syt28wlD
誰か西三第一地区の感想うpしてくれないか?
自分がかつていた地域だったので見に行きたかったんだが
今日明日仕事で行けなくて……
どんな話かだっただけでもいいのでお願いします

874:名無しさん@公演中
10/07/27 22:52:25 cIvFteJS
ついでに2地区の名古屋と春日井の感想も頼める?

875:名無しさん@公演中
10/07/28 00:33:40 zesS2/Ef
俺は4地区の感想が聞きたい。
4地区の卒業生なもので。今日はどこがやってどんな感じだったか

876:名無しさん@公演中
10/07/28 07:20:16 IK3V27WB
んじゃあ西三河第二地区行って来るわ
車だから1時間ぐらいかかるし

877:名無しさん@公演中
10/07/28 09:14:29 IK3V27WB
西三河第二地区今日準備の日だったわ
ガソリンの無駄にしてしまったわ…

878:名無しさん@公演中
10/07/28 18:50:29 x5eeTo/P
>>867
ある一校の評価なんてその時々で変わるものだし、それを個人で把握するのは確かである保証はない
そもそも一人ひとり感想なんて違うものだし(これは最近の感想の定義についての話題に関わってくる)
自演及びそれに準ずる行為の存在を否定できるわけではないが、断定的であるにしろないにしろその発言はどうかと思う
少なからず名古屋が好きヤシはいるだろうし、その人たちはもちろん、そもそも名古屋の人たちはどういう気持ちになるか分かるだろうか
まぁ、ここは2ちゃんねるであって俺の意見もその一意見である訳だけれども
とりあえず感想を書いた人々自身の根本を否定するのはやめろとは言わないが控えた方が良いと助言

879:名無しさん@公演中
10/07/28 19:32:43 911wHvYk
>>874
春日井さんだけですが、少しだけ感想を書きたいと思います。現在議論されている感想の在り方について、もし差し障る点があれば申し訳ありません

ある演劇部。禁止されていた部内恋愛が発覚したことで起きる騒動を描いていました
春日井さんを楽しみにしていた方や作風が好きな方は大勢いるでしょうが、僕個人としてはあまり感じられるものがありませんでした
恐らくそれはストーリーに起因するものと思われます
とてもストレートで意外性はあまりない物語でしたので、自ずと先の展開がすべて読めてしまうのが物足りなかったのだと思います
劇中劇の必要性および本題との関連性、心に残るテーマ性もあまり感じられませんでした
春日井さんの特徴の一つである、大人数が縦横無尽に舞台を駆け回る賑やかさ、役者さんたちの一体感、そこから生まれる爽快感などが前面に押し出された元気一杯の作風は健在でした
いい意味でも悪い意味でも春日井さんらしい演劇だったと思います
ですがそれが「すでに見たことある」感をむしろ強調してしまったのだと思います

もし感想に失礼があったなら謝ります


880:名無しさん@公演中
10/07/28 20:09:06 FEgFz9oW
明日から西三河第二地区だね。
そこのレポ頼める人いたらお願いします

881:名無しさん@公演中
10/07/28 20:44:07 75Ca5tBf
じゃあ名古屋の感想を書いちゃおうかな。
あくまで主観的な感想としてヨロシク、的外れなのもあるかも。

上手く表現されてたように感じたのは「歪み」。
2人の子供と、それを取り巻く周囲の環境の歪みっぷりがよく出てたと思う。
音響、照明等の演出も良い具合に重なり合って、観る側に(良い意味で)不安感を与えてくれた。
演技は特に包帯の子供の演技が良かったかな。パントのみでよくあれだけ演技が出来るなぁと尊敬。
幕が下りる時のラストシーンの…何ていうんだろう、幻想的なあれもすごく良かった。

その反面、話の展開の仕方がもったいなかったかな、って個人的には思う。
具体的に言えば、序盤からもうちょっと話に対する情報を盛り込んで欲しかった。
何も客に情報を与えない方がより「何が起こるのだろう?」という不安を与えられるとも考えられるけれど、
それ以上に話に置いてけぼりにされてる感を感じてしまうのが残念だった。
その分どんどん事情が明るみになってくる中盤以降になれば話に入って行けて良かった。

感想としてはここまで。
…あと、以下のことは感想とかそういうのとは別にして皆に聞きたいんだけど……

ラストの展開はどうなんだろう。
確かに、子供の歪んだ愛情というか、そういうものを表現するのに「友達を殺す」っていうのは最適だと思う。
思いっきり理不尽で、思いっきり矛盾してて、思いっきり歪んでて…それは分かる。分かるけど…
それでも、どうしても命が軽く扱われてるように感じてしまう。
「軽く扱う」っていうと語弊があるかもしれないけれど……殺しに至るまでの歪みの過程が短く感じるのが原因かな。
ただ、その辺りが短いことで幼い子供特有の突発的な衝動というのがよく伝わってきたっていうのも確かで…。

劇としての展開では、最適解が友達殺しっていうのは理解できる。
けれどまるで「ストーリーの展開のために死にました」っていうのに不快感を覚えてしまう自分もいる。
これってどっちが正しいんだろう?
この劇から受けた衝撃で文章がしっちゃかめっちゃかになってる気がするけど…
誰か教えて下さい、お願いします。

882:名無しさん@公演中
10/07/28 22:46:46 DQbHpSC0
西三河第一県進出
光ヶ丘
岡崎商業


883:名無しさん@公演中
10/07/29 01:06:08 Ey57RzM9
>>882
サンクス。

884:名無しさん@公演中
10/07/29 01:07:01 IS8CrOhE
ゴメン
>>881だけど、頭冷やしたら自分が物凄く恥ずかしいこと書き込んでることに気づいた
後半はスルーしちゃってちょうだい、自分の中でもう少し考えてみる

885:名無しさん@公演中
10/07/29 09:53:23 nZ3P4APP
誰か西三河第一地区のレポ頼む

886:名無しさん@公演中
10/07/29 18:29:32 XrXXTv8K
西三Ⅱ行ってきた。今から初日の報告をさせていただく。

887:名無しさん@公演中
10/07/29 19:58:06 geYzoJpi
俺も西三河Iのレポ求む!
知り合いが出てたけど、見にいけなかった;

888:名無しさん@公演中
10/07/29 20:17:53 cvIyXS0J
俺は(゚⊿゚)イラネ

889:名無しさん@公演中
10/07/29 20:33:01 N6f5Dojh
尾張どうなった?
俺の予想は一宮・滝・尾北で昨年と同じ面子だと思うんだが。

890:名無しさん@公演中
10/07/29 20:33:42 XrXXTv8K
西三河第二地区初日レポ(学校名の前の記号は個人的な評価)
△鶴城丘「being」(既成)
舞台は駅,男子高校生シンジが「消えたい」という謎のメールを残し消え
同じ高校のクラスメイト達がシンジを探す。手掛かりの無い捜索に諦めを
覚えるクラスメイト達,高校生の自殺などについて描く。
テンポの悪さ,謎の演出が目立つ。また,笑いを取りたいところなのかどうか
分からないところが多く,客席との距離をつくってしまった。
キオスクを真似た駅の売店「Piosk」は駅の売店を忠実に再現しておりよかった。

△高浜「For you」(創作)
天音が拾った人形「アメリア」は未来から来たロボットだった。
アメリアは未来の不幸な天音達を見て現代に来て運命を変えようとしたのだ。
このアメリアの気持ちが人間関係をさらに複雑にしてゆく。
創作故に内容が厨二臭い。またロボットたちがつけているヘッドセットが
舞台中に何度か外れてしまうなどミスが目立つ。
キャスト6人中3人が一年生だが非常に頑張っていた。将来が楽しみな学校だ。

□安城学園「棗の森」(創作)
高校生の洋子と春香はパワースポット巡りに来るが道に迷いとある祠にたどり着く。
そこで少女「ナツメ」に出会う。三人は仲良くなるが,ナツメの友達は洋子と春香を
厭う。友達らは実は妖怪であり,外の世界に住み土地を奪う人間たちを憎んでいたのだ
ナツメはこの森の土地神であり人間を入れたことを妖怪たちに責められる。
洋子,春香,河童のイツキ以外はキャスト皆浴衣で妖怪を表現する。
そこまで面白くもなく,悪くもない劇であった。安学の近年の傾向といえる
無難な劇である。去年の県大会出場校だけあって期待していたが入賞は微妙。
(続く)

891:名無しさん@公演中
10/07/29 20:33:52 UKrxJuDh
誰か名Ⅰ観た人いない?

892:名無しさん@公演中
10/07/29 20:35:35 XrXXTv8K
□知立「GET OVER」(創作)
舞台はガラクタの壁で外の世界と隔てられた世界。ここは外の世界で
「何かから逃げてきた者たち」が集まる世界である。それぞれが外の世界で
苦い過去を持つ中,また壁を越えて外の世界へ出ることに対するそれぞれの
葛藤を描く。
スプレーで汚されたパネルを置き壁を表現,舞台にはその他ガラクタが混沌と
している。キャストはなんと7人中一年生が6人だが発声は出来ている。
いい意味でも悪い意味でも抽象舞台。キャストの脚本に対する理解の浅さや
主題に対するアプローチの微妙さが客席との距離感を作ってしまった。
例年知立高校は部員が女子しかいなかったが有望な一年生が多く入部したようで
将来が楽しみな学校である。

△西尾「151.8」(既成)
女子高生祥子の家族は引っ越しの準備を大方終え,後はこの家を出るのみで
あった。そこに新しいこの家の住人である謙一と知子のバカップルがやってきて,
つかの間の二世帯のやり取りを通して祥子はここまで育ててくれた両親に
思いを馳せる。
キャストの基本がなって無い。メインキャストである美鈴と修平は滑舌,発声
共に満足なレベルでは無かった。また,パネル,ドア等の大道具作り,配置が
雑であった。西高はここ一,二年の代替わりで昔の面白い西高の面影は無い。
舞台どうこうより,先輩が後輩に劇作りのノウハウをしっかり伝え,OB・OGを
上手く利用するところからやった方がよいのでは。
しかし,相変わらず笑いを取るところで取れている学校である。だがまだ往年
の鋭さは無い。伸びしろのある学校である。
(続く)

893:名無しさん@公演中
10/07/29 20:37:13 XrXXTv8K
初日を終えて上演した高校にはお疲れ様と言いたいが,去年度県大会,中部大会と
なかなかハイレベルな大会が多かっただけに当地区大会を見ると他地区との
レベルの差を感じる。本日の上演校には失礼だが,この中から県大会に代表を
送るとなると他地区の強豪と渡り合えるか心配である。

まだ残り8校あるのでこれからの高校にも期待したい。
個人的に注目校は去年度中部に出場した刈谷高校「CLOSE TO YOU」,
一昨年中部に出場した刈谷東高校「痛快大活劇断絶~便所くん最後の日~」
である。特に刈谷東高校はタイトルから見て便所くんプロジェクト最終回になるのか
見ものである。また,刈谷高校は去年の中部経験メンバーが結構残っている
のでノウハウを持っているだろう。

拙い文章だったが,なにとぞご勘弁いただきたい。また明日も面白い劇に期待。


894:名無しさん@公演中
10/07/29 20:43:13 XrXXTv8K
つか西三Ⅱにいた,「めっちゃ演劇知ってます」みたいなお兄さんなんなの・・・。
今日鶴城丘以外すべての学校に意見言ってたけど,指摘が的外れだし
見てて非常に恥ずかしい。会場がマジでざわついた。

895:名無しさん@公演中
10/07/29 20:57:27 VYcfsKtO
レポさんく!
とってもわかりやすいです^^
私も刈谷、刈谷東に期待してます。

896:名無しさん@公演中
10/07/29 21:10:25 Ey57RzM9
>>893
便所くんまだ続いてたのか。
気になる。

>>894
どこの地区にもいるんだな、そういう人。
うちの地区だけだと思ってた。

897:名無しさん@公演中
10/07/29 21:44:18 APtY7Lbe
第二地区で観た作品について少しだけ感想を

旭丘高校・・・正直言って格が違いすぎます。パンフを読んだときからこれは凄い作品になるという予感はしていましたが、
       まさかこれほど凄まじい作品だとは・・・。
       胎内を舞台に人間の誕生と死滅が重層的な魅力を伴って描かれていきます
       輪廻転生という仏教的宗教観とエデンの園などのキリスト教的宗教観との対比も面白かったです
       生と死は表裏一体であり、決して対極にあるものではなく、生の影には常に死が付き纏い、死の影には常に生が想起される
       生は死を補完し、死は生を補完するという自然界の本質を絶妙なさじ加減で描ききっていました
       個人的には、今まで観た劇(といっても3年間ですが)で最も素晴らしい作品でした


市邨高校・・・例の人が抜けてどうなるのか全く予想できなかった市邨ですが、一定の完成度は保っていて安心しました
       ギャグパートは、例の人的な笑いを仄かに匂わせながら、また違ったベクトルも楽しめて新鮮でした
       前半の和やかな雰囲気から一転して急展開をみせるシリアスパートも、やはり新鮮なものを感じました
       急激な方向転換というより、例の人にある種のオマージュを捧げながら、脱皮しようとしているようでした
       細かな点で甘さは目に付きましたが、市邨高校のまた違った魅力を楽しめる作品だったように思います

今回は時間の都合上、観ることのできなかった高校が多数あります
上記の高校でも上記以外の高校でも是非皆さんの感想を聞かせてください 
 
       

898:まつりこ
10/07/29 23:00:05 zfNJBB4i
はじめまして
いきなりですいません誰か愛知商業のを見た人いますか?
友達が泣けたって言っていたのですが・・・・

899:名無しさん@公演中
10/07/29 23:18:12 cTasUnNM
>>894
指摘が的外れとあるけれども
何処が的外れなのか具体的にお願い


900:名無しさん@公演中
10/07/30 06:53:03 rZ3hDlhB
>>894
20代前半の西三IIOBですが、、数年前に観に行った時、俺と同い年の某校OBと、
1個下の別の某校OBが偉そうにしてるのを見て、いたたまれない気持ちになった。
講評待ちの交流会をなぜか仕切ってたし。。。
まさかとは思うけど、あいつらまだ行ってんのかなぁ。

901:名無しさん@公演中
10/07/30 10:48:51 f3TaJjNF
名1ってもう終わった?

902:名無しさん@公演中
10/07/30 13:14:34 4i13SzFQ
第三地区だれか見た人いる?

903:名無しさん@公演中
10/07/30 16:19:04 FpnLo5JR
速報 名古屋第2

春日井
椙山
旭丘

904:名無しさん@公演中
10/07/30 16:20:49 B1I9Pixu
>>903
乙。二地区は常連がまた今年もって感じか

905:名無しさん@公演中
10/07/30 16:28:57 giyN07iW
尾張は学校側だかなんだか分からないけど、滝が審査対象外(辞退)という形になっていて、
県大会進出は…

一宮
尾北
古知野

となりました。
尾北の劇は相変わらずてか、去年よりもきれいでしたよ。
書けたら、感想書きます。

906:名無しさん@公演中
10/07/30 16:30:24 giyN07iW
>>905

学校側→学校側の事情

事情ぬけました;

907:名無しさん@公演中
10/07/30 21:15:45 W44EEDzv
学校の事情って何?
常連校の滝が辞退って…

908:名無しさん@公演中
10/07/30 22:10:14 Uf5/BE6G
第三地区って創作脚本少ないらしいね

どうよ? いいのあった?

909:名無しさん@公演中
10/07/30 22:12:04 Uf5/BE6G
連続ですまん
名古屋第三

910:名無しさん@公演中
10/07/30 22:23:36 rZ3hDlhB
名4終わったんだがここまで感想書き込みなしか。注目度低いなぁ。
県進出は名城・同朋・中村でした。個人的には妥当かと。
他にも力あるとこいくつかあったけど、講評受けはしない感じだった。

911:名無しさん@公演中
10/07/30 22:33:34 xiDT/vlI
第二地区の感想をお聞かせください
特に県に進出した旭丘、椙山、春日井、それに名古屋や市邨
どの学校の作品もたくさんの人の意見を聞いてみたいです

912:名無しさん@公演中
10/07/30 23:40:20 gnGCBYZi
名Ⅰ結果

千種
愛知淑徳
愛知

913:名無しさん@公演中
10/07/31 00:13:48 ked2xXIl
とりあえずのまとめ

【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知



【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘


【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村


【尾張地区】
一宮 尾北 古知野


【西三河第一地区】
光ヶ丘 岡崎商業




914:名無しさん@公演中
10/07/31 00:35:15 EKfMqQgI
刈谷の感想聞きたいです

915:名無しさん@公演中
10/07/31 01:53:37 sCBHsNqb
>>908
いつものことだけど少ないね
天白がまた創作頑張ってたけど、なんだか合発と似ていた印象
今回全然見れてないんで第三の感想聞きたいなあ

個人的に瑞穂の妙な女装が気になり過ぎた
本気でも受け狙いでもない女装なんて止めておけよな


関係ないけど滝の辞退が気になる
誰か詳しく知ってる人いない?

916:名無しさん@公演中
10/07/31 05:07:09 ZZ2fZjhH
幕間討論って意見したり質問したりする所だよね?
昨日はなんかテンプレみたいに
役者作りに苦労した所は何ですか?とか
どうしてこの脚本にしたのか?とか
結構どうでも良い事を質問していたと思う
しかも大抵手を上げるのは0人もしくは1人だけ
で一個の質問だけで終わってしまって終了とかなんか寂しいな

917:名無しさん@公演中
10/07/31 07:23:29 gQU7mvY1
「幕間討論の形骸化」なんてのは少なくとも10年近く前から指摘されてる。
いっそやめちまえばいいと思うんだが、、そういう改革に踏み切れる人がいないのかなぁ。

918:名無しさん@公演中
10/07/31 08:11:07 lihpGMfw
西三河第二地区初日レポ(学校名の前の記号は個人的な評価)
□安城農林「カミに願いを」(既成)
一人で細々と占い同好会を続けていた女子高生星見夢子の占いは120%
当たらないと有名であった。そこに神様であるチリ神が現れ,
夢子に運命を操作する能力を与える。力を得た夢子の占いは100%の
命中率になるが,勘違いから自分が決定した運命を取り消そうとする。
取り消すために大きな力を使ったことで他の占った人々の運命も変わってしまう。
発声がなって無い。特にちょっとBGMを流して後方の平台で芝居をするときは
台詞が全く聞こえない。それさえ出来れば他校よりも大分いい芝居に
なったのでは?ここにも非常に将来有望な一年生がいたので楽しみである。
そういえば平台のケコミはどんなに黒かろうとホリゾントをつける場合布では
いけない。どうしても透けてしまう。また途中でケコミの鋲が脱落した。
危険である。

□吉良「Catchall」(既成)
都内有数の私立進学校「蓮華学園」は開校以来初の退学者,停学者を
出そうとしていた。彼女らの名前は「Catchall」,登校拒否,授業妨害,
オカルトグッズの持ち込み,校内外でのコスプレと問題行為を繰り返していたのだ。
生徒会会長の新井は自分らの任期中に退学者を出すまいと彼女らを生徒会室に
呼び出し,更生を試みる。しかし,次第に彼女らの問題行為の理由が明らかに
なってゆく。
台詞が抜けて空白の時間を何度もつくるというのは役者として非常に情けない。
また,発声がなっているキャストとそうでないのの差が激しい。
そのあたりがきちんとしていれば講評でも県大会への審議にかけられたのでは?
とても残念。演出はいい感じでついているがダンスは大したことない。
むしろあのレベルだと「何故いれた」とマイナスのジャッジを受けてしまう
可能性があるので,県大会があるとしたらあと五十回は練習するべきだろう。
(続く)

919:名無しさん@公演中
10/07/31 08:31:42 lihpGMfw
○刈谷「CLOSE TO YOU」
生体冷凍保存を研究する「F研」の研究員たちを描く。F研の若手研究員春樹は
幼くして父親を失い,12歳の時に細胞の研究をしていた母が未知のウイルスに
感染,以降母はワクチンが完成するまでF研で冷凍保存されることになる。
それから15年,ワクチンは完成し,春樹は母のあとを追い研究員となり
解凍された母と面会することになる。研究員たちは母秋子の解凍成功を
喜ぶが,小さいころから仕事が忙しく面倒を見てくれなかった秋子との隔たりを
春樹は感じる。親子の空白の時間を埋めようとお互い不器用ながらも分かりあおうとする。
緞帳が上がると青い照明に十数人の研究員たち,その中に一人単susに抜かれた
春樹が日記を読みあげる。研究員たちは一斉に砂時計を取り出し見つめる。
そして,ダンス→本編の流れである。このオープニングは非常によい。
ただ本編は60分でおさまらないほど内容が濃く,早口で聞き取りづらい。
また,各パネルごとの歪みによる隙間をなんとか改善した方がよい。
秋子が収容されるガラス張りの部屋の白い枠は高さを周りのパネルと
同じところまで上げた方がよい。客席の高さによってはキャストの顔と枠が
かぶってしまい,いけない。ダンスは去年の方がよかった。まだ詰めれる。
地区は勝てると思うが県大会で戦うにはまだまだのレベル。


920:名無しさん@公演中
10/07/31 08:44:02 LJzYVjGg
>>918 >>919


なんかどれも設定だけみると漫画みたいだね

921:名無しさん@公演中
10/07/31 15:45:44 ZZ2fZjhH
西三河第二地区
県大会出場校

刈谷
刈谷東

922:名無しさん@公演中
10/07/31 17:36:22 jgAMS17s
名三
緑・東学・大同

923:名無しさん@公演中
10/07/31 17:44:18 UWiY1atO
【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知

【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘

【名古屋第3地区】
緑 東海学園 大同

【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村

【尾張地区】
一宮 尾北 古知野

【西三河第1地区】
光ヶ丘 岡崎商業

【西三河第2地区】
刈谷 刈谷東

まとめ更新
あと知多と東三河か

924:名無しさん@公演中
10/07/31 18:12:23 UWiY1atO
連投申し訳ない。感想です。

名古屋第2地区を見てきました。

まず県進出の3校ですが…

まず春日井さんは演技が素晴らしかったです。
動きも台詞もキレがあって本当に良かったと思います。
ただ残念だったのが脚本。
いろいろ突っ込みたいところはありますが特に気になったのがラスト。
無理やりまとめた感がどうしても否めませんでした。
確か既成だったと思うのですが…。もう少し整理できなかったでしょうか。
キャストの大半が一年生ということで、来年も期待できそうです。

次に椙山さん。
ここはなんかいい感じにまとまってました。
ただなんというか…綺麗にまとまりすぎている感じがありました。
ギャグも春日井さん程うけていませんでしたし、
旭丘さん程感銘を受ける劇でもない。
ただ全体的に見ればかなりハイクオリティでした。
大がかりな大道具やまとまった演出は、椙山だから為せる業かなと思います。

そして旭丘さん。
とにかく脚本が素晴らしかったと思います。
創作でここまでのものを書けるとは…
脚本と舞台装置だけで県に行ったといっても過言ではないと思います。
しかし他の2校に劣っていたのが演技面。
特にメインの二人がまだ県に行くには見劣りしてしまうかなと…。

925:名無しさん@公演中
10/07/31 18:14:16 UWiY1atO
他はあまり見ていなかったり寝てたりして覚えていないのですが…
進出校以外でいいなと思ったのが名古屋と至学館。
双方とも雰囲気作りはとても上手かったです。特に名古屋は。
学園物が多い中でひときわ存在感を醸し出していました。

総括としては…安っぽい劇が多いかなーと感じてしまいました。
まあ創作脚本が多いからだと思いますが。
創作脚本にするならば、一定のラインまでは持ってきてほしいです。
今回はその一定のラインにも届いていない脚本がいくつか見られました。
「それならば既成でよいのではないか?」とどうしても思ってしまいます。

926:名無しさん@公演中
10/07/31 21:20:22 prrTIzLF
滝が辞退って、昨年の東海と同じだね。流行ってんの?

927:名無しさん@公演中
10/07/31 21:27:33 UWiY1atO
東海は部員不足じゃありませんでしたっけ?

928:名無しさん@公演中
10/07/31 22:12:49 tZIAQEQz
名3の創作台本のあらすじが気になる
俺今回行けなかったから・・・

若宮、昭和、高蔵、天白、桜台
だっけ?

929:名無しさん@公演中
10/07/31 22:58:18 NqihmV5G
県大会の公演日程がわからないorz
中部高校演劇のHPの怠惰

930:名無しさん@公演中
10/07/31 23:27:46 CeCrUF+z
        ①     ②     ③     ④    ⑤     ⑥
8日(日) : 名Ⅰ → 西三Ⅰ → 名 Ⅱ→ 知 多 → 東 三 → 名 Ⅳ
9日(月) : 尾張 → 名 Ⅳ → 名 Ⅲ → 西三Ⅱ→ 名 Ⅱ
10日(火): 名Ⅳ → 知 多 → 東 三 → 西三Ⅰ→ 名 Ⅰ → 尾 張
11日(水): 名Ⅱ → 西三Ⅱ → 名 Ⅰ → 東 三 → 名 Ⅲ
12日(木): 名Ⅲ → 尾 張

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

高校の詳しい情報が出てるとこはまだ無かったはず。

931:名無しさん@公演中
10/08/01 12:07:13 JF//dLUq
>>928
天白は、
未練を残して死にかけた三人の高校生が生と死の狭間でどちらの世界へ行くか選択を迫られ、
悩み、ぶつかりながら決断する…って感じかなあ

取り扱ったテーマにしてはなんだか薄いストーリーだった気がします


932:名無しさん@公演中
10/08/01 17:18:17 ZadoichS
>>930
尾張しか分からんけど、
9日が古知野・10日が尾北・12日が一宮

933:名無しさん@公演中
10/08/02 11:10:11 buRqjxAU
>>930
春日井は8日の③らしいぞ。


934:名無しさん@公演中
10/08/02 14:01:46 45KzDxFX
新城東が8日の⑤だって

935:名無しさん@公演中
10/08/03 23:04:10 UGBUZa05
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

936:名無しさん@公演中
10/08/03 23:31:02 MROcaOTO
        ①       ②       ③      ④      ⑤     ⑥
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

>>935を元に>>930を手直ししてみた

937:名無しさん@公演中
10/08/03 23:33:37 UGBUZa05
おおサンクス

何日が見所だろうか?

938:名無しさん@公演中
10/08/04 00:52:06 ojW4I7YS
10日、11日辺りはかなり手堅いところが揃ってる印象を受けるな
全国行った藤ノ花を筆頭に刈谷東、愛知、大同とかとか
8日も淑徳、横須賀、新城東とか実力のあるところが揃ってて良さ気

まあ愛知の県にまで上がってくる高校にハズレは無いでしょ。

939:名無しさん@公演中
10/08/04 17:19:11 b1sTI9Uo
名Ⅲ地区の最終日見た方いませんか?
この日だけ見れなかったのでorz

940:名無しさん@公演中
10/08/04 20:35:38 i2p2oYwc
どの日も面白いのが分散してるよねー
しかし最終日はどうしようかな
2つしか見れないのが物足りないけど結果発表で泣き笑いしてる青春っぽい雰囲気が好き

941:名無しさん@公演中
10/08/04 22:43:09 XLPPvmsx
>>939
大同は飛び抜けて凄い!と言える箇所は挙げ難いが、(強いて言うなら大道具かな)
全体的に良くまとまってて、安心して見られる堅実な劇だったよ。
他の2校は、脚本選定の段階からして・・・な感じだった。


後、交流会のgdgdっぷりが凄まじかった

942:名無しさん@公演中
10/08/04 23:12:55 uEcxQE+i
今年の光ヶ丘はどんなだった?

943:名無しさん@公演中
10/08/06 16:26:41 ZebDx/Ly
県大会の日程
 
中部日本の「掲示板」で

944:名無しさん@公演中
10/08/06 21:21:18 IDLCW0iS
同朋は????

945:名無しさん@公演中
10/08/07 03:22:07 7ZkWegzc
>>944
八日の最後。新城東の次だから正しくはこうか

        ①       ②       ③      ④      ⑤     ⑥
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東  → 同朋 
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

①9:40~
②11:00~
③12:20~
④14:10~
⑤15:30~
⑥16:50~

946:名無しさん@公演中
10/08/07 11:15:00 6+JGUXvC
>>945

ありがとう。

947:名無しさん@公演中
10/08/08 07:35:12 l9oIlK3F
今日からだな
九日の午前中以外全部観にいくんだけど個人的感想でいいからすごいとこ教えてくれ

948:名無し
10/08/08 20:22:08 vRRBhWJ/
個人的な感想を書きます。

まず淑徳ですが、とにかく大道具が素晴らしかった。
脚本もなかなかよかったけどすごい早口のキャストさんがいて話にたまについていけなくなった。

商業はとにかく早口で本当に何を言っているのか分からなかった。
面白いところもあって笑えたけど舞台だけで笑っていて客席がついていけないという状態があったのが残念。
でも最後はすごいよくて泣きそうになった。

新城東はとにかくすごかった。
音響、照明、ピンを全然使わず、さらに暗転もなしに60分の劇をし観客をよく引きつけていたと思う。
キャストも後ろ向きなのによく声が聞こえてよかった。



春日井はとにかく声がすごい出ててとてもよかった。
演劇部というテーマで親近感もよく出た。

横須賀は正直甘甘すぎた。
でも恋する女子高校生をよく演じていたと思う。
大道具のライトも素晴らしかった。

同朋は最後のハッピーエンドにすごい感動した。
ただ、大道具があまりなくて殺風景で少し残念だった。




なんて超個人的な感想ですけど・・・。

949:名無しさん@公演中
10/08/08 21:07:39 qNPXWD4z
例年と比べて出来はどうだったんでしょうか?
1年生なのでいまいちわからないんですが…

950:名無しさん@公演中
10/08/09 09:20:35 eJEkFbb+
わざわざ中央道の
公衆電話からありがとうございました

951:名無しさん@公演中
10/08/09 15:28:09 8IqYqm7N
中村見たんだけど。今日、長崎原爆の日だよな。あれは原爆をバカにしてるのか?あんなのがあがってきたなんて四地区終わったな。もっといい学校なかったのか?

952:名無しさん@公演中
10/08/09 17:13:14 hwMVoPFq
刈谷泣いてるお客さんとかもいて結構よかった。

953:名無しさん@公演中
10/08/09 18:32:31 xFDR7oPf
>>951
そうか?そこまで酷いとは思わなかったが。

今までなら新城東と東海学園が良かったと思う

954:名無しさん@公演中
10/08/09 19:39:07 UvMCwrNR
最近出場してなかった古知野ってどうだったの?
地元だから気になる

955:名無しさん@公演中
10/08/09 20:00:37 q2BjlXXQ
中村、そこまで言うほどひどくはないと思うけど、地区じゃ原爆ってとこでちょっと過大評価されたとこがあるかも。
似たようなよさの芝居はいくつかあったけど、扱ったネタの分だけ中村が勝った感じがする。

956:名無しさん@公演中
10/08/09 21:07:54 xFDR7oPf
>>954
気になるなら見に行ってあげようぜ!

古知野良かったですよ。
ギャグのテンポとかはちょっと…でしたけど
キャストの役作りと後半のダークな雰囲気は素晴らしかったと思います。

957:名無しさん@公演中
10/08/09 22:13:42 8IqYqm7N
>953 955
すまない取り乱したんだ。私のひいおじいさんが原爆被害者だったから、原爆関係をあそこまでネタ程度にしか扱ってないとこがすごく嫌いだった。
丸投げ状態だったのが気にくわなかった。ならあの狐にまつわる別の話でいいじゃないかって思うぐらいに。
あんな中身の薄い自己満みたいな内容のが来るなんて思ってもみなかったし、戦争モノ扱っとけばいいっしょ、ぐらいな取り上げだったのがむしょうに腹が立った。
主観的な感想ですまない。技術だけみてもほかのとこもまだまだ上手いから、ここだけは中部に行ってほしくないっていう勝手な願望。長文スマソ

958:名無しさん@公演中
10/08/09 22:34:35 em9G0L5Z
>>951
途中ちょっと寝ちゃったんだけど何か酷い描写あったの?
とりあえずおさんが可愛かった

古知野は個人的には陳腐な話に感じられてあんまり・・・
あと皆でパン食べるシーンで仲間一人だけシカトするとこ、
ギャグのつもりだったんだろうがヒネリもなく無視し続けるだけで不快だった

今のところは横須賀と新城東が面白かったな

959:名無しさん@公演中
10/08/09 23:13:05 v0PFTgfb
面白かったな

960:名無しさん@公演中
10/08/10 00:04:11 fTB61OOE
>>958
おさんは耳がつんざくくらい発声が下手だった。途中耳をふさぎたくなった。
酷い描写というより話のネタ程度に軽く扱われすぎだったから苛立ちを覚えた。
死について軽く扱ってる事に関しては怒る人多いのに戦争を軽く扱ってると怒らない人が少なくて残念だ…私だけだったのかなぁ、あの違和感

961:名無しさん@公演中
10/08/10 06:07:39 YjqSpHx5
良く言われる「演劇向きではないアニメ声」なんだろうな

東海学園のあれは評価はされるんだろうか…?
滑舌が悪くて俺からはなんとも

962:名無しさん@公演中
10/08/10 07:28:49 cmmtuHwV
>>956
>>958
ありがとう
古知野だけは都合上どうしても見れない時間帯だったんだ、残念
時間あるから今日の尾北と一宮はみにいくよ


963:名無しさん@公演中
10/08/10 14:02:59 +gXpRXgf
>>961
アニメ声も聞きなれた人には違和感無く聞き取れるんだろうな。
幕間のあれはハッ茶けすぎだと思ったが。

>>957
2chって主観語る場だったっけ?

>>960
悪口だけなら乙。

まぁとりあえず、傷つける言い方やめろよ
原爆ドームで講演してた被爆者の人も笑い織り交ぜながら語ってたし。
イロイロな視点で見るのも観賞の本質じゃねえの?
とは思うが。

964:名無しさん@公演中
10/08/10 20:01:01 eExi0n4E
残りの学校は刈東、ヤリ高の、緑に期待。今年もう中部当確だろって学校ある?

965:名無し
10/08/10 20:17:50 FOEV2SHU
今日の高校はどうでしたか?
用事があって見にいけなかったんです。

966:名無しさん@公演中
10/08/10 20:35:42 fTB61OOE
>>963
主観は知らんが、少なくとも悪口を言っていけない場ではないんでは?それこそ色々な視点でもあるし。

967:名無しさん@公演中
10/08/10 22:07:51 xEqzG0Rz
今日の感想
・名城大学付属
面白かったけど正直「桜井家の掟」って毎年やるとこ多すぎて見飽きてたり
・知多翔洋
プールサイドの装置が凄かった。
話はちょっと盛り上がりに欠けるかな
・藤の花
母の愛とかとりあげた話。
例年に比べるとテーマ・装置・演出の個性が薄かったかな。
キャスト全員が足で床をドン!て叩くのとか好きだったのに今回なかった。
・光ヶ丘
ドス黒い都市伝説風味の話。
主人公が狂ったときの顔が凄くてゾッとした。
謎の女役の人も凶気に満ちてて良かった。
最前列で見てたらラストが座席中央の道で、「坐るとこ間違えた!」ってなった
・千種
今日の中では1番好き。
人が死ななくて泣ける話は良い。
上手く自分の気持ちを言葉に出来ない主人公に凄く共感できた。
どのキャラも魅力的だった。
ギャグシーンも面白くて、セリフ事体は大して面白くないとこでも間や動きで笑いがとれてた。
男役の女子たちが皆本物の男に見えた。
・尾北
「罪と罰」に男尊女卑混ぜた話だったけど男女差別的内容が浅く思えた。
役名ロシア系なんでてんで覚えられなかった。

968:名無しさん@公演中
10/08/11 19:54:05 D43FtPZP
今年の県大産業でkwsk


969:名無しさん@公演中
10/08/11 22:16:43 hTahT59m
てか、新スレは?

970:名無しさん@公演中
10/08/11 22:20:40 uzjWnVSX
>>968
去年の出来

今年の出来

971:名無しさん@公演中
10/08/11 22:37:18 TeYQGNDu
>>969
ウッカリ愛知「県」にしちゃった。ゴメン。

スレリンク(drama板)

972:名無しさん@公演中
10/08/12 07:18:50 /43DtZ9D
>>967
ちょっと気になったんだけど、顧問の方ですか?
「毎年」「例年」「見飽きた」ってあるんで。

973:名無しさん@公演中
10/08/12 09:14:59 QIiO7l4I
>>971

>>972
多分そこで「はい、顧問です」って奴はいないと思う
いてもそりゃ嘘だ

974:名無しさん@公演中
10/08/12 16:19:58 xsS4RdA4
横須賀
新城東
旭丘
刈谷東
愛知


975:名無しさん@公演中
10/08/12 16:22:02 aMk45ysu
>>974
㌧クス。
旭丘とうとう復権か

976:名無しさん@公演中
10/08/12 16:27:08 PJyo17nZ
刈東やはり来たか…。

977:名無し
10/08/12 19:04:54 vPBU4cBB
横須賀だけが納得いかない(笑

978:名無しさん@公演中
10/08/12 19:56:54 oH7uOIOS
>>977

横須賀どんな劇だった?

979:名無し
10/08/12 20:49:09 vPBU4cBB
「恋ナビ」です。
確かにすごいよかったけどなんだか中部までいくものなのかなぁって思って…。

個人的に刈谷や豊橋中央の方がよかったんで。

だから別に横須賀がイヤってわけではないですよ!!




980:名無しさん@公演中
10/08/12 21:21:02 XU5+XieR
新城東 愛知 緑
この辺は当確だったかな。
昨年も中部行ってるし文句無しだった。

981:名無しさん@公演中
10/08/12 22:26:18 TGUrC0mK
新城東は楽しみにしてたのに見逃したorz
受験生だしさすがに中部までは観に行けないし…

誰か感想だけでも教えてください



982:名無しさん@公演中
10/08/12 23:44:21 PJyo17nZ
やっぱ新東凄いなあ。去年新東の部員さんと話したが、山のなかの学校にも関わらず夜ぶっ倒れるまで稽古してるって言ってた。今時こんな学校珍しいよね。
愛知や緑も常連やな。
去年のダークホース刈谷も今年はここまでか。

983:名無しさん@公演中
10/08/13 06:29:17 z2dmw6SO
一宮、豊橋中央、東海学園
この3つの敗因がわからん

旭丘や刈谷東より良かった気がする

984:名無しさん@公演中
10/08/13 08:41:03 9AtYb9FE
豊橋中央と東海学園は半分以上何言ってんのか分かんなかったんだが・・・・・・。

985:名無しさん@公演中
10/08/13 11:26:25 iaBvmVtx
今回は大荒れとかじゃないのか?
少ししか観てないからわかんないが。
四日目午前は確かに良かったのはわかる。

986:名無しさん@公演中
10/08/13 11:55:09 x1wTHhVT
大抵荒れるのは滝関連だったよな

今回何故滝が辞退したのか
地区落ちのレベルじゃなかったしテーマ性もあった
部員はたくさんいるし資金だってあるだろうに

987:名無しさん@公演中
10/08/13 18:07:18 9AtYb9FE
今年のアートフェスタ緑出るんだな

988:名無しさん@公演中
10/08/14 00:50:01 s5ApbV2E
一宮なんで落ちたの?
去年もだけど、なんか納得いかん

989:名無しさん@公演中
10/08/14 00:50:32 ps5N+MgL
>>983
> 一宮、豊橋中央、東海学園
> この3つの敗因がわからん
>
> 旭丘や刈谷東より良かった気がする

豊橋中央と東海学園については984の通り。
一宮は地区大会と同じホール使ってるのにミスが多かったのが痛かったかと。


990:名無しさん@公演中
10/08/14 20:50:40 CVizuAlZ
かなり過疎だな…
どうしてこうも人がいないんだ?
時期も時期なのに。

それだけ期待も薄かったんだろうか?

991:名無しさん@公演中
10/08/15 11:51:05 cmV9iMXp

>>990
年々劇部人口は増えてるが劇のレベルは下がってるからな

992:名無しさん@公演中
10/08/15 14:48:58 sipkF7uq
>>990
いや、今年は書き込み規制が激しかった。俺が確認しただけでも、au、docomo、SoftBankの携帯は大体が書き込み規制にひっかかってて、ひどい時は閲覧規制だったし。
自宅パソコンから書き込みしても、コミュファ規制されてたし、マンガ喫茶で、NTTとKDDIも書き込み規制されてた。@名古屋市内から。

993:名無しさん@公演中
10/08/15 16:28:23 pT0FUCdY


994:名無しさん@公演中
10/08/15 17:38:53 e0UxBMlf
規制解除されてたのか…

今年は祭も起きることなく終わったか。
旭丘マジでダークホースだったな…発想だけならかなり良かった。
ただ所々粗が目立ったな。粗を直して演技のレベルが上がれば中部でもかなりいけると思う。

995:名無しさん@公演中
10/08/15 18:10:57 r8ybm4FC
淑徳は?

996:名無し
10/08/15 18:37:08 senfuwH3
光はどうでした?


997:名無しさん@公演中
10/08/15 19:03:12 e0UxBMlf
淑徳は時代劇としての質、雰囲気は素晴らしかった。
動きもしっかりしていたし、キャストの役も個性が出ていてわかりやすかった。
しかし、話に抑揚があまりなかったのが残念。印象に残るシーンなどがなく、「淑徳?ああ、良かったと思うよ。」程度で終わってしまいそう。

光ヶ丘は…正直なことを言うと1番残念だと思った。
脚本の質がどうかと思う。
主人公が誰かわかりにくい入り。そして極度なキャラのブレ。
そして題材が有りがちな携帯小説のような点が少しこちらとしては…
好感を持てるキャラが一人もいなかったのもちょっと…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch