○○◎◎ ⊂ 照明家集合 8回路目 ⊃ ◎◎○○at DRAMA
○○◎◎ ⊂ 照明家集合 8回路目 ⊃ ◎◎○○ - 暇つぶし2ch571:名無しさん@公演中
10/11/01 00:53:22 CoG/A00J
「禁煙」にしてないなら、あとは仕事に対する考え方の違いだから
一概に正しい/おかしいとは言えないんじゃね?

個人的には、卓を灰皿にでもしてない限り、
「早すぎる」というほど煙草の害が及ぶとは思えないけどなぁ
まぁ、精密機械の前で吸わないに越したことはないだろうけど

早すぎるサイクルとやらが
数字としてどんなものなのか分からんとコメントできないと思うが

572:名無しさん@公演中
10/11/01 02:37:34 ocdH5IXy
タバコのヤニ程度で壊れるフェーダーなら
ホコリなんて厳禁だろうな

573:名無しさん@公演中
10/11/01 02:46:32 pzcuVV1h
同じフェーダーが壊れてるわけじゃないんじゃない?
ちょうど寿命で直しも次から次へと他の場所が壊れてるだけじゃ???

574:名無しさん@公演中
10/11/01 08:50:38 KE4TsQ1F
音響の修理をやっているものですが、喫煙環境下にある機材の故障は明らかに早いです。
とくにフェーダーはほぼ露出している状態で、抵抗導体を「ブラシ」という金属板で擦る構造なので
ヤニの影響は間違いなく受けます。
常時接触しているコネクタ類の接触にも影響は確実に出ます。
音響機材はCDカセットMDなどレンズやヘッドを使うものはあっという間に壊れます。
いずれにしても経年劣化は避けられないですが、禁煙環境の方が持ちのいいのは確かです。

調整室を禁煙にするかどうかは施設の考えひとつです。
今では全館禁煙のホールはいくらでもありますので、健康増進法、機材保護、防火など
今からでも禁煙にする理由はいくらでもあります。
いくら私の修理が仕事で儲かる案件でも、ヤニがべっとりついた修理は嫌ですし、
タバコを吸いながら扱ってそれが原因で故障したなら「壊れた」ではなく「壊した」です。
タバコ以外でも煙の粒子だけでも機材への影響はあるのに、
ヤニが影響が無いと本気で考えているなら技術者として失格です。
単にタバコを吸いたいがための嘘ですね。
たぶんその方々もここを読んでいるだろうから、それを指摘したら「2chの情報は嘘」と言うでしょう。
そう反論されたら機器メーカーサービスセンターの修理担当に聞いてみるのが一番です。
営業担当は売りたい人なので聞いても無駄です。

ホール技術者にはまだまだ喫煙者は多いのでここでレスれているように抵抗されるでしょうけど、
私の知る「あそこの管理事務所は絶対に禁煙にならない」といわれてたところも禁煙になったので
不可能ではないです。
抵抗が厳しいなら入札の仕様に「禁煙環境で運用できること」などの条件を
入れればいいのではないでしょうか?
誰が所有している機材を誰が管理しているのか考えれば今日からでも対応できると思います。


575:名無しさん@公演中
10/11/01 08:51:22 KE4TsQ1F
長すぎると怒られたので連投します。


>>571
>精密機械の前で吸わないに越したことはないだろうけど

精密機械はダメでそれ以外はOKという根拠は?
構造的には変わらないですよ。
むしろアナログなものの方が違いが出やすいかも。
今は音も照明もデジタル化されているのだからいずれにしても精密機械でしょう。

>>572
もちろんホコリも水分も基本は厳禁。
多少のホコリは落ちますけど、こびりついたヤニは除去不可。


576:名無しさん@公演中
10/11/01 10:33:14 Zlw2JbIE
ためになるな

577:名無しさん@公演中
10/11/01 14:48:25 pLkshGvt
>>575
フェーダーが精密機械って点では食い違ってなくね?

>>571
仕事場で仕事中喫煙するのは考え方の問題で一概には言えない。
卓への影響で言えば、個人的な経験上そこまで差が出るとは思えないけど、
精密機器だから吸わないに越したことはないだろう。
って言ってるに過ぎないと思うけど。

職場の喫煙問題まじ面倒
この話みたいに実害が出てるなら業者を切るなりできるけど、
なんか愛煙家は無神経すぎる嫌いがあるし、
嫌煙家は攻撃的すぎて話がしにくいよね。


578:名無しさん@公演中
10/11/01 15:36:17 noHWnrjA
昔は煙草片手にオペやって、卓が灰だらけって所もあったけど、意外と動いてたよね
最近はフェーダーとかも弱くなったんじゃねぇ?

って、オレは煙草吸わないんだが、嫌煙家ではない。
自分が吸わないだけで、他人にどうしろと言う気は無い。

ただ、最近思うのは、全館禁煙とかなってる所って、コミュニケーションが不足してる所が多いような気がする。
休憩時間になれば、煙草吸う人は喫煙所に行って、吸わない人は別の所へとバラバラ。
オペ室まで喫煙可ってのはちょっとやり過ぎだと思うけど、自販機コーナーの片隅に喫煙コーナーがあるような
同じ場所に人が集まれる所はコミュニケーションも良い所が多いような気がするな。

579:名無しさん@公演中
10/11/01 20:05:29 620qQZHI
>>570です。
皆さん、色々とご意見ご教示ありがとうございます。

私自身も喫煙者ですので、長時間に渡る作業でタバコを吸いたくなる気持ちは良く分かります。

ですが、客席内が禁煙なのにガラス一枚隔てたそばで喫煙しているのはお客様や利用者にも失礼極まりないですし、
一般家庭の家電ですらヤニで不具合を起こすので、高額で様々な精密機器・機材はよりシビアに扱うべきではと思っています。

>>574さん、第三者としてのレス本当にありがとうございます。
公共施設を管理させていただく以上、税金で賄われた機材を大切に、綺麗に扱っていきたいです。
最近では、事業仕分けの影響か予算削減で備品や機材の調達・修理も厳しくなってきております。
こういった状況を踏まえて、委託業者に指導をしていきたいと思っています。
次回の委託契約時に喫煙に関して規制を盛り込むのは参考にさせていただきます。

皆さん、本当にありがとうございました。



580:名無しさん@公演中
10/11/02 01:47:24 VuZZF8JS
煙草吸わない人だから最近の禁煙傾向は嬉しいけれど、
調光・音響室は空気清浄機設置して
喫煙可のスペースとってあげては駄目なのだろうか?と、
ヤニ切れでイライラしてる人みるとたまに思う。

581:名無しさん@公演中
10/11/02 08:55:13 Ru47mzQ+
>>580
同じ空間に喫煙区域と非喫煙区域を設けるのは、
プールの中にトイレ区域を作るのと同じ、という人がいたっけな。

どんな空気清浄機でもヤニの汚染は避けられないよ。
機材への安全とコストで考えれば吸わせないのが一番。
空気が臭くて壁もまっ黄色になるのに機材へは影響ありませーん、ってどうかしてる。
「お前は吸うな」って言ってるわけじゃなく「ここでは吸うな」って言ってるんだから
素直に受け入れればいいと思う。
会社によってはタバコ吸ってる時間は「サボり」とみなすところもあるらしいね。

582:名無しさん@公演中
10/11/03 03:40:52 Lq9yC9AC
結局修理サイクルについては分からなかったんだけど
調光室を禁煙にしてないのは手落ちとして
あんまりにもサイクルが早いなら煙草以外にもなんか問題があるんじゃないの
いずれにしても切った方が良さそうだね

583:名無しさん@公演中
10/11/10 06:35:31 aYCY8FZn
スモークも機材に影響あるんだよな

584:名無しさん@公演中
10/11/11 09:19:09 IVZdTnRU
DFさんのことは許してやって下さい

585:名無しさん@公演中
10/11/11 12:43:30 QUj73umt
500WのG球フレネルですか、随分お世話になりましたね

586:名無しさん@公演中
10/11/12 00:14:20 fvuD7ygU
なにこのかみあってない感じ

587:名無しさん@公演中
10/11/12 18:44:55 xlV5JNUD
タバコで機材が壊れるより人が壊れるからな

588:名無しさん@公演中
10/11/13 01:04:22 l6B9vB2N
>>587
だれうまww

589:名無しさん@公演中
10/11/13 06:21:31 NOAMTKc3
DFといってスポットを思い浮かべるかスモークを思い浮かべるかで
その人の年代が分かる。
バイクを思い浮かべたり船外機を思い浮かべる人は問題外。

590:名無しさん@公演中
10/11/13 11:12:05 Moa7FrZQ
>>589
ディーゼル機関車は?

591:名無しさん@公演中
10/11/13 15:42:50 inOSLLDs
想定外

592:名無しさん@公演中
10/11/13 21:18:21 fxx+hCvm
DFねぇ。裏明かり用に飛んだ#72とかいれて使っちゃってるわ。

DF-50のスモークは俺は好きじゃないな

593:名無しさん@公演中
10/11/19 23:46:57 /yUXMATf
DFバリバリ現役(´Д` )
うちの小屋は30年選手もまだまだありますわ(T ^ T)

594:名無しさん@公演中
10/11/19 23:56:17 vCR7A1KU
>>593
何を何を、うちには松村の1966年の刻印が入ったのが8台ほどあるぜ
口金がE39なのでE26に変換すれば60W球でも使えちゃうぜ

595:名無しさん@公演中
10/11/20 16:29:20 tkLJHmGc
もしかして、鋳物で出来た松村製のBFですか?

596:名無しさん@公演中
10/11/20 19:22:14 G+AcKdDy
俺がよく行く小屋にあるよ、松村BF

597:名無しさん@公演中
10/11/20 23:20:08 9K4f6wNd
>>595
イエス。ついでにCK(BFと同年代の凸レンズ)も持ってるよー
同じ松村のCI-8Hなんかと比べると小型だから扱いやすかったりする
個人的には鋳物の重厚感と陶器製の口金がたまらんのだが、使わないと内側から錆びるんだよね…

598:名無しさん@公演中
10/11/24 17:33:00 VVacSZY7
PRGのTシャツって、どっかで配ってんの?

599:名無しさん@公演中
10/11/24 18:22:14 GrwWZfLG
ユニクロ

600:名無しさん@公演中
10/12/01 23:42:07 AvflVX/g
シュート、灯り作り等、本番体制完了状態での、
舞台監督からのローホリの移動(もっとホリ側にとのこと!)
って、みなさんは聞き入れますか?

601:名無しさん@公演中
10/12/02 00:17:56 uds24V30
よくある話だと思うが

602:名無しさん@公演中
10/12/02 01:23:08 J+vcAap5
>>600
「本番体制完了状態」

これはチョットあり得ないかも。

603:名無しさん@公演中
10/12/02 01:39:21 3JBJCUQs
>>600
当然聞き入れる。それが仕事だから。

しかし今後その舞台監督(クライアント?)との付き合いは考えるかな。
少なくとも終演後に絶対話をつける。


604:名無しさん@公演中
10/12/02 13:00:05 Q4j9uOPt
603に一票!

605:名無しさん@公演中
10/12/02 14:29:20 zo3AS+fl
どんな内容かによるよ。
ローホリだし、それが肝になることはないと思うから、
俺は>>603に同意する。

それがSSとかネタものだったら絶対ダメか、
きちんと時間とってもらう。

けどリハ後とかだったら論外でしょ。

606:名無しさん@公演中
10/12/05 14:43:51 Q7ge/XpR
シュート、明かり作りならギリセーフかな、導線確保とか、セット絡みだろうし・・
LH下げて伸びないなら箱馬でかさあげしてもらえ~

607:名無しさん@公演中
10/12/06 02:22:43 EpzKeIIl
明り合わせしてる時点で判断できないっつーか
気がつかない舞監はダメな部類に入れていいと思う

608:名無しさん@公演中
10/12/11 19:48:22 NKFwI8xO
で、結局のところディマーをかました直を音響さんに送るのはどうなのよ?

609:名無しさん@公演中
10/12/11 22:39:14 SgWxsbvl
こわ

610:名無しさん@公演中
10/12/14 15:17:57 iyOm2pGO
フロッピーディスク完全終了 最後のFDD注文受付2010年12月25日まで
スレリンク(news板)
URLリンク(tsushima.2ch.at)

FDDとかCOMOSとか完全に終わコン
マジで消えて欲しい

611:名無しさん@公演中
10/12/15 16:06:37 PQgfTe++
アクトって喫煙所中にあるっけ?

612:名無しさん@公演中
10/12/17 10:46:48 YCTXZcF5
vectorworksを使っている方にお聞きしますが、Fundamentals で十分?
Designerにある舞台照明計画支援機能ってどの様なもの?
10万以上の価格差の価値あるのかな。本家だとspotlightがあって$500の差なんだけど。

613:名無しさん@公演中
10/12/18 03:36:54 DBLNGwQG
>>612
当方12.5使い。
Designer欲しいけどとても高すぎて手が出ない・・・。

下位モデルでも舞台照明のプラグインがあるから差し当たって不満はない。
ツアーもののプランで3Dを使うとかじゃないなら急いで買う必要ないんじゃね?

614:sage
10/12/24 00:32:26 mrvga8h6
この時期、ディナーショーの現地は辛いねぇ~

615:名無しさん@公演中
10/12/29 08:26:52 VAa0gBCO
ホリが熱を帯びてカタカタ音が鳴るのを阻止する方法ってありますか?

616:名無しさん@公演中
10/12/30 00:04:45 FM6iKZTR
>>615
ホリゾントライトを消灯する。

617:名無しさん@公演中
10/12/30 01:20:41 eK89RdC4
もしくは点けたら消さない。

618:名無しさん@公演中
10/12/30 01:57:16 egIRYj+w
新しいのを買う

619:名無しさん@公演中
10/12/30 18:15:19 14XGBBW3
お前らwww

620:名無しさん@公演中
11/01/02 20:34:39 gygUJacV
新年です。

今年も生き残れますように・・・

621:名無しさん@公演中
11/01/07 19:55:14 8b+ov5pY
あけおめことよろ

622:名無しさん@公演中
11/01/10 22:11:32 ktdrJLLk
うちのホールの86のカラーフィルター
すぐに焼けてしまうんだけど、
薄いのか、古いのか、安物なのか…?

以前の業者が買ったフィルター在庫が
大量にあるので使用してるんだけど、
86だけすぐ焼ける。入れたらすぐ煙が出る。
86は新しいフィルターを買う予定だけど、
そもそもこの焼け症状の原因は何だと思います?


623:名無しさん@公演中
11/01/10 22:32:08 7tncP7sw
まさか懐かしのクリーンカラーでわ?

624:名無しさん@公演中
11/01/11 14:32:55 opM00r1K
それだけじゃ何とも
同じ条件の使用で他の色は大丈夫かとか
色が埃被ってたりしてないかとか
焼けるとあるけど色飛びまでどれくらいなのか
何の灯体でも同じ症状なのか
とか知りたいかな

625:名無しさん@公演中
11/01/11 21:12:40 4t6wYEN/
>>622
#71~#73とか#86は確かに飛びやすいよ。

でも煙はおかしい。
色枠が合ってないのでは?


626:名無しさん@公演中
11/01/12 00:10:43 WiPEGn/V
>>622
灯体のミラーが、前に倒れこんでいない?
ハゲロンだと、一発で色溶けるよ!

627:622
11/01/17 15:07:08 9MoOfMxD
みなさん書き込みありがとうございます。

同じ条件の使用で他の色は…全然大丈夫です。
#71~#73あたりも全く問題なし。
なぜか86だけすぐ焼けてしまいます。
埃はかぶってない新品状態の在庫の86を使っているのですが、
例えば平トツに入れてフェーダーをフルで上げていると
煙が出るまで早ければ1分、遅い場合でも10分程度。
そのまま見てると加速度的に色飛びが進行していき、
15~30分もするとフィルターが熱でよれよれになり
それでも粘って使い続けると数時間後にはバリバリに
フィルターが硬化したり、枠のはさんでいる内側に色が付いたり、
熱でフィルターが溶けて枠にひっついたりする場合もあります。

いろんな灯体で実験してみましたが、
どの灯体でも同じです。
1キロでも500ワットでも
平トツでもフレネルでもパーでも、
若干の時間差はあれ同じ焼け症状がでます。
灯体を換えてみても同じなので、
ミラーが原因と言うのも考えづらいです。

この86、フィルターが薄いんじゃないか、と
一緒に実験していた音響担当は推理していたんですが、
86だけ煙が出るという理由にはなってないし……。
原因がわからないので、火災にならないよう
とりあえず在庫の86は使用停止にしていますが、
早く新しいのを購入しないと……汗

628:名無しさん@公演中
11/01/17 16:09:00 7SmJJUHz
>>627
それ絶対におかしい

可能性が一番高いのは色枠の径が合ってないことによる高温化だと思う。
多分色枠自体も焼けてるんじゃね?
灯体の熱を色枠がもろに受けるから高温になって色が溶けるんだと思う。というかそうとしか考えられん

ちなみに灯体の型番は?
G球とか購入時期とか詳細のスペックも頼む



629:名無しさん@公演中
11/01/17 20:36:51 PMjjvk6p
>>627
他の色では問題無く、条件変えても86だけ駄目なら破棄でいいと思いますよ。
火災になってからでは遅すぎますからね。

>>628
色と灯体変えていろいろ試したようですから
報告読む限り色自体が問題なのだと思いますよ。

630:名無しさん@公演中
11/01/18 11:08:30 TL2OPUFg
>>629
>報告読む限り色自体が問題なのだと思いますよ。
色の責任にする方が楽だけど、常識的に考えてそっちの方が考えられない

ポリカラーの透過率とかわかってるか?
色が溶けるほど高温になるのは熱を受け止めてる証拠

ためしに全紙のまま灯体の前にかざしてみればいいさ

631:名無しさん@公演中
11/01/18 15:45:57 0VsJW9gn
てか、ドンバラ、フルテン状態で試してる気がする。

その状態で30分も点けてれば、正常な物でも普通にダメになるでしょ。

下手すりゃ、30秒くらいで穴開くことあるし。

632:名無しさん@公演中
11/01/18 16:17:34 llXvYxch
>>631
>下手すりゃ、30秒くらいで穴開くことあるし。
ねーよwwww
適当なこと言ってんじゃねえww


633:名無しさん@公演中
11/01/18 16:35:07 IAWpSYKd
>>631の読解力が無いことがよくわかった

つか明らかにユーザーの使い方の問題なのに色のせいにされて、ポリカラーさんがかわいそうです…

634:名無しさん@公演中
11/01/18 19:33:21 zINBNTG+
>>622から読み直してみた方がいい
どこにも#86がポリカラーだなんて書いてないぞ?
つかどのホール機材使用しても焼けるような色なら
安全面考えて使っちゃいかんだろ
ポリカラー新規購入してもまだ#86だけ焼けたら
その時に他の可能性を疑えばいいじゃないか

635:名無しさん@公演中
11/01/18 22:38:42 IAWpSYKd
利用者側から言えば、#86禁止なんて意味の分からないルール作ってる小屋は舐められて当然だわ
まして胡散臭いメーカーの色を買ってるところなんて(ry


636:名無しさん@公演中
11/01/18 23:40:29 G/s1sEx6
なんか某社擁護の書き込みが痛いな

単にロット不良なのかもしれんぜ





637:名無しさん@公演中
11/01/19 00:30:49 dLBfqEq8
>>636
もしくは保存状態が悪かったか

なんにせよこのままじゃ荒れる一方だから、622は早く経過報告すれ

638:名無しさん@公演中
11/01/19 01:15:50 mLtM/JjP
>>635
在庫の86は使用停止にしてるだけで、持ち込みの86使用禁止とはどこにも書いてありませんよ。

639:名無しさん@公演中
11/01/19 01:40:12 8DUT+RIf
どちらにせよ原因の究明も出来ないアホ劇場だと舐められる事になんら変わりは無い件

640:名無しさん@公演中
11/01/23 11:23:29 e8qkvJ3H
どこかの学校の演劇とかで
「#86ありませーん」
「とりあえず文房具屋いって紫のセロファン買ってこい!」
で、買ってきたセロファンに86と書いて置いてった

とかいうオチでは。
そうでなければ油分が入ったもので拭いたとか。
パーならともかく凸やフレネルで、しかも1分で煙が出るなんて
ありえないと思うけど。

まあ、買い直すのが一番。

ところで、寒い地方の皆さんにお聞きしますが、
寒い日が続いて、しばらくホール使用が空いていた後
調光設備立ち上げると明かりが挙動不審になったりしませんか?


641:名無しさん@公演中
11/01/25 23:56:33 BrIV498M
原因は保管の仕方だよ。
ちなみに昔は煙ふくなんてよくあったがな。
「も」は注意だね。

642:622
11/01/27 14:31:44 D/wjMYqk
しばらく忙しくて報告できずに済みません。

最初に書いたとおり、焼けてしまう86は
以前の管理業者が購入したと思われる新品在庫のものであって、
例えば乗り込みさんたちが持ってくる86が焼けてしまうことはないです。
また余所から86を持ってきて色枠実験しても焼けませんので、
色枠の径が合ってないということも無いと思われます。

そんなわけで、限りなく怪しいのは目の前にある在庫なんです。
ロット不良か保存方法が悪かったか・・・
いつどこに注文して買ったものなのかわからないので、
原因が追求できずに廃棄処分です。

余所で似たような事例はないかと思って書き込みしてみたのですが、
類似話は出てこないみたいですね。
とりあえず新しい86フィルターは注文しましたので、
それでもまた同じ症状が出たらご報告いたします。

アドバイスしていただいてありがとうございました。



643:名無しさん@公演中
11/02/03 12:54:50 JlBJhQwz
今、主流のムービング&一般調光可能な卓ってなに?
MA3000ってもうダメ?

644:名無しさん@公演中
11/02/06 14:00:47 29NyCRfM
>>643
GrnndMA一択・・・と言いたいところだけど、EOSが意外といい
どちらの卓もiPhoneやiPad連携の便利さが異常
他にも無線LANで卓とノートPCを連携させれば、客席で(電源やケーブルの取り回し一切無しで)明かりが作れる。
マジで人件費削減できるレベル

CompuliteのVectorシリーズも面白そうだけど、あまり使ってないのでよくわからん

とりあえずHOG2やSPARK4Dクラス以前の卓はやめとけ
あれらはもう過去の遺物。
今現在持ってるなら別だけど、新たに買う価値は全くない。


ところでMA3000ってこの卓?↓
URLリンク(japanese.wdtrade.com)

悪いこと言わないから卓はいいやつを買っとけ
10年使うものだぞ?
あえて安い卓を買うならともかく、中途半端な卓は逆にコストパフォーマンスが悪いと思う。
しかも今は調光卓の転換期にあるから、卓選びは特に精査した方がいい。

645:名無しさん@公演中
11/02/10 18:32:53 VkpAE1wT
とりまみんなのお勧めLED教えてくれ。出来れば動かない奴。
それなりに高くてもいいよ。中身がよければ金は出す。

646:名無しさん@公演中
11/02/10 23:26:46 P+6xCCBz
とりまみんなのお勧め車教えてくれ。出来れば動く奴。
それなりに高くてもいいよ。中身がよければ金は出す。


と同じレベルwww
目的も規模も言わないとかどんだけ馬鹿なの?
馬鹿なのにLED使いこなせるの?

647:名無しさん@公演中
11/02/11 18:45:14 5wYwZHrX
んじゃ200から500クラスの小さい小屋で
空間を染める用途のパーライトタイプのやつでお奨めは?

648:名無しさん@公演中
11/02/12 09:04:49 Nvc65IiG
>>647
>空間を染める用途のパーライトタイプ
よくわからん
見た目はパーライトだけど、空間を染めたいから照射角度は広い方がいいってこと?

形はともかく、照射角度が広くて調光が美しいのはETCとカラーキネティクス
どちらも現場で簡単に照射角の調整ができるから便利。
しかしどちらもべらぼうに高い。
楽勝で他社のムービングLED+フライトケースが買えるレベル

200wクラス以上の光量なら中~大ホールで十分戦力になる。150w機で中~小劇場レベル。
それ以下は厳しいと思う。でも美術のタッチとかは使えるか
調光がきれいでも、他の一般調光に負けるような機材じゃなんの価値もないから注意な

あと重要なのは照射角
ビームを見せるために10度ぐらいに絞ってるやつもあれば、30度以上の物もある。
複数台でビームを見せたいのか、地明かりに使いたいのか、ホリゾント染めや美術のタッチに使いたいのか目的を絞って買えよ。
中途半端のを買うと結局何も使えない


最近は中国製でも調光がきれいなやつ結構あるよ
つかLEDは何気に中国製や韓国製が強かったりする
とりあえず販売店に直接連絡してデモ機借りてみ?


649:名無しさん@公演中
11/02/13 05:06:16 D8CBrLyc
>>648
ありがとう
中韓はなんとなく候補から外してたが試してみるよ



650:名無しさん@公演中
11/02/14 03:56:26 SOWd4SpS
つか日本のガラパゴスかがハンパ無い
日本の舞台照明どうなるんだよ・・・

651:名無しさん@公演中
11/02/18 23:28:05 EQqjVDPj
照明の馬鹿男が本番中にダンサーをナンパしてた

どうやら一緒に飲みに行ってくれなさそうで・・・・・


ざまぁw

652:名無しさん@公演中
11/02/19 20:56:14.11 VZ5aAqrV
>>648
中国製って個体差が激しくない?

653:名無しさん@公演中
11/02/20 04:54:09.37 so+j1ohY
>>652
確かに昔は酷かったw
あ、ムービングは今でもダメか。パンチルの速度が全然違ってたりするw

でもLEDは意外といける。
確かに高級機には及ばないけど、それでも調光時のフリッカーはかなり改善された。
もちろん光量や色ムラは全然問題なし(この辺はブランドにもよると思うけど)

さすがに小劇場で会話劇とかだと厳しいけど、ダンスなんかの賑やかしではすごく便利。
ホリサーチでレインボーを走らせたりすると面白いよ。

654:名無しさん@公演中
11/02/20 22:57:02.38 /obUuwYI
ヤリマン照明女子の話、誰か頼む

655:名無しさん@公演中
11/02/21 15:34:04.42 6SgUmWhb
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     ヤリマン照明女子の話、誰か頼む
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


656:名無しさん@公演中
11/02/21 23:12:13.94 vYRLLQE7
ヤリマンだと決めつけはしないが

大体の奴が遊んでるよ

仕事1番で彼氏作る暇がない奴は
その都度つまみ喰いしたり、喰われたりしてるし

女といえど所詮裏方だからな


657:名無しさん@公演中
11/02/21 23:14:08.62 vYRLLQE7
ついでに言うと

音響の女も大体が遊んでる

658:名無しさん@公演中
11/02/22 05:39:47.08 aTAcEfiX
明かり家女のヤリマンとか正直どうでもいいのだが

659:名無しさん@公演中
11/02/22 07:47:50.75 T3OAFJHM
ヤリマンかどうかはともかく
男も女も部署に特有の性格ってあるよね

660:名無しさん@公演中
11/02/22 12:22:49.04 AaC1PRel
技術の話題について行けず女の話に持って行く
底辺過ぎワロタwww

661:名無しさん@公演中
11/02/22 12:27:05.69 tPui4ic1
もしくは喪女w
でも男もロクなやついないから
お互い様じゃね?

662:名無しさん@公演中
11/02/22 14:19:36.96 HzFdrW96
DMX対応しているホールに乗り込みする際、
皆さんは調光卓ってわざわざ持ち込みしますか?
ホールの卓が壊れていない限りは
いちいち持ち込みなんて面倒だと俺は思っちゃうんだが。
客席で照明やりたいとも思わないし…(人目が気になる)。
でも自分が慣れている卓でやりたい気持ちもあるし。
どう思います?



663:名無しさん@公演中
11/02/22 18:02:00.94 sSXvRQ4y
予算次第だな

664:名無しさん@公演中
11/02/22 19:39:36.47 T3OAFJHM
>

665:名無しさん@公演中
11/02/22 19:40:52.54 T3OAFJHM
ミスったスマソ

>客席で照明やりたいとも思わないし

ここに尽きるんじゃない?
客席で見たいから持ち込むよ

666:名無しさん@公演中
11/02/22 23:22:24.06 JkpGt0h/
たしかに


客席でやりたい云々よりは、どちらかというと客席から明かりを見たいというのが大きいかな。

まぁ、調光室を誰かにお願いして打ってもらうってのもあるけど…。

正直、人手が無かったり自分で打った方が早かったり、例えば演出家の隣で直に要望を反映できたり。

それぞれの現場に色んな理由があると思うけど。



667:名無しさん@公演中
11/02/23 21:26:36.97 qgAEXXsG
フォーカシングライトってパーライトのことですか?

668:名無しさん@公演中
11/02/23 21:34:53.18 qgAEXXsG
勝柴次郎ってすごい人なの?

669:名無しさん@公演中
11/02/23 22:12:59.09 ndcKwpLk
>>666
持ち込める場合はできる限り持ち込むよ。俺は客席でやりたい派。

670:名無しさん@公演中
11/02/24 09:43:48.94 8ZE3iFe4
演目と予算によるかなぁ。
なんでも持ち込みが良いとは限らないしなぁ♪



671:名無しさん@公演中
11/02/24 10:33:30.49 27p3M/9S
>>666
この上なく同意。
644のEOS使いだけど、自分も持ち込めるなら絶対に持って行く

劇場の卓は出来ないことがあまりに多すぎる。
打ち込みのスピードも雲泥の差だし。
それに本番はともかく明かりづくりは客席の方がどう考えてもいい。

予算云々の話をするならそれこそ持って行く。
確実に人件費削減できるレベル

672:名無しさん@公演中
11/02/24 19:29:33.74 lqiRy/u0
>>671
ですよね。
666ですが、うちの会社も卓については比較的予算関係なく持ち込ませてくれる。

劇場によってはいまだに超悪条件な調光室とかあるし。
やっぱり明かり作りは客席で見たい。

後は自分的には出来るだけ現場では常に2、3種類の決まった卓に触っていたい、という思いはあります。


うちだとエクスプレス、パール、グランマライトぐらい。



馬鹿だから忘れちゃうんですよ、常に触ってないと。

673:名無しさん@公演中
11/02/28 13:14:04.18 5ZtMDQAv
グランマ使いの方が居たらお聞きしたいのですが、ムービングなどとスクローラーを一緒に操作する際に、スクローラーのスタンバイってどのようにされてますか?


MIBのタイムを延ばせばムービングに影響でるし、短くするとスクローラーの音がするし。

やっぱり別Q打つのが無難なのでしょうか?


なんかイマイチ納得いかないんですよね。

674:名無しさん@公演中
11/03/10 15:36:50.17 2FdXkPw9
どなたかロスコ1600の配線図アップしていただけないでしょうか?

675:名無しさん@公演中
11/03/11 18:59:13.45 hGOck9ip
東北地方太平洋沖地震関連で
九段会館の情報求む。

古い小屋なのか?

676:名無しさん@公演中
11/03/11 22:42:49.59 QGIf1kSi
>>675
かなり古い建物です。

677:名無しさん@公演中
11/03/11 23:10:05.82 v+nuJRXe
URLリンク(img.47news.jp)

678:名無しさん@公演中
11/03/12 00:30:30.62 IFosnYv0
揺れた地域で吊りモノが落ちていないことを遠くから祈ってるわ

679:名無しさん@公演中
11/03/12 01:19:29.84 sD/SNDc8
明日現場なんだけど…避難所にもなってるようで、開催するのかまだ確認できてない…いきたくない…

680:名無しさん@公演中
11/03/12 06:09:04.51 imnXfkVO
662です。
持ち込み派が多いですね。
自分も確かに客席で明かりが見たいとは思いますが。
ただ昔小屋つきの仕事を長くやっていたせいか
今でも調光室のほうが気分が落ち着くんですわ。
仕事の内容次第なのかな。

あと地方のホールではDMXの対処をしたことがない、
もしくは年一回ぐらいしか持ち込み卓がない等の小屋が多くて、
小屋つきさんのDMX対処経験値がないところが多いらしい。

持ち込みしたものの小屋卓との接続が誰もできず逆に四苦八苦した、
照明担当すらいない小屋もあってDMX何それ?というところもあった、
持ち込みの方が楽だと思っていたら大変だったことも結構……と
先日も知り合いから話を聞いた。
地方に巡業に行く人は気をつけてwww



681:名無しさん@公演中
11/03/13 11:17:59.81 X3DN7YdT
卓を持ち込む時は、会館にDMX対応の有無を確認するのは当然だと思いますが。662は乗り込み側に甘いかもね♪どうしても持ち込み卓でやりたいならば、電源車持ち込みするか、現地さんに色々お願いする事になるかなぁ。予算の問題をクリアしないといけないけど・・・


682:名無しさん@公演中
11/03/13 20:40:52.60 03P9bvXY
>>675

>東北地方太平洋沖地震関連で
>九段会館の情報求む。
>
>古い小屋なのか?

天井が落ちたらしいけど、全く驚かない。
建物自体もかなり古い。
ホールも舞台設備はほとんど改修されていない。
綱元やスノコもかなり年期が入っていて、ちょっと触るのが怖かった。

宴会場やレストランなんかはそこそこちゃんと営業していてそれなりに手が入っているみたいだけど、
ホールは式典以外はほとんどやってなかったので、あまり設備投資されてなかった。

683:FKNfa-01p1-53.ppp11.odn.ad.jp
11/03/13 22:54:32.66 8VKN5Lcd
輪番停電でのイベント中止が出てくる?

684:名無しさん@公演中
11/03/14 00:12:49.89 VRCHQnbf
いきなり「明日早朝から停電」とか言われても、UPSをOFFに出来ない~

685:名無しさん@公演中
11/03/16 04:22:08.37 cB1gwC56
やー、今月の現場全部飛んだー。

まぁ、当然か。

686:名無しさん@公演中
11/03/16 07:12:52.92 ukk/niNm
同じく…。
こんな状況だから当然だけど、生活が…。
長い春休みだと思って開き直るしかないか(笑)

687:名無しさん@公演中
11/03/16 14:07:07.93 ORyh9Iu3
関東は計画停電で電源落ちる可能性があるから大抵の場所で無理だよな
そして今月だけでは済まない気がする…

688:名無しさん@公演中
11/03/17 09:40:00.11 hwVqkKls
夏ボーナスはないな・・・。
現場全て飛んだから会社でえんえんとメンテ。
そんなだと残業代も出ない。
基本給しかもらえん。
被災者はもっと大変だろうが、正直被災者に何かしたいなんて事すら言えない。
自分の生活が一番心配だ。

689:名無しさん@公演中
11/03/17 11:03:29.96 Hc1GiTFP
俺は4月からの基本給のアップは無しと昨日言われた。
不況と地震を理由にして単に人件費カットをしているだけかもしれん。


被災した方々には心よりお悔やみ申し上げます。


690:名無しさん@公演中
11/03/17 23:11:16.44 XKdR3XVa
フリーには本気でキツイっす…。
収入源無し(>_<)

691:名無しさん@公演中
11/03/18 08:57:44.33 eIIhvLy9
世間の会社が自宅待機・勤務時間縮小・ノー残業という流れの中で、我が社は事務所の勤務時間が前後に延長された!
現場が全て飛んだから、残業代を与えるための手段としてこういう事をしたのかもしれない。
なぜそうしたのか詳しいことは一切語らず。
基地外なのか、まともなのかよく分からない。
どう思う?こういう経営者。

692:名無しさん@公演中
11/03/19 02:07:28.30 GsDmDGGi
>>691


693:名無しさん@公演中
11/03/19 02:09:05.07 GsDmDGGi
>>691
ミスった
囲い込みじゃないのか

694:名無しさん@公演中
11/03/19 10:47:43.23 nG81naw9
囲いこみって何?

695:名無しさん@公演中
11/03/23 23:10:03.48 7kO72+sl
初の震災関連倒産=福岡のイベント会社

時事通信 3月23日(水)21時30分配信
東京商工リサーチが23日明らかにしたところによると、イベント企画運営事業のビーアイシー(福岡市)は18日、福岡地裁に破産を申請した。
負債総額は約1億5000万円の見込み。
東日本大震災の影響で、今月予定していたコンサートが開催されず、資金繰りに行き詰まった。
商工リサーチによると、震災関連の倒産は初めてという。
ビーアイシーは1989年創業。九州を中心に野外音楽イベントなどを手掛け、2003年12月期には売上高約4億円を計上。
しかし、長引く不況で業績悪化に歯止めがかからない中、人気ミュージシャン「INORAN(イノラン)」や「PENICILLIN(ペニシリン)」の
コンサートが震災で開催できなかったことが響いた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

696:名無しさん@公演中
11/03/24 00:33:26.88 y/lmDzRB
S○I…大丈夫か

697:名無しさん@公演中
11/03/24 10:27:51.13 3zSlWHUg
照明家協会の会員になって何か利点はありますか?

698:名無しさん@公演中
11/03/28 09:43:18.68 r3LST4K0
俺も若干舞台照明に携わっているが、まだ会員になってない。
というのも舞台照明のバリバリのプロという立場でもないから。
会員になるのに躊躇している理由は以下の通り。

まず会員になるためには現会員の推薦が必要。
友人少ないフリーさんとか、指定管理の職員とか、
微妙な立場の人たちは推薦必要のところで二の足を踏む。
俺の仕事は舞台照明に小指を突っ込んでいる程度なので、
会員の知り合いがいるにはいるが、
他人に推薦を頼むのは気がのらないという感じ。

照明の技能認定試験はいずれ受けようと思っているけど、
試験の申込書の中に、会員か非会員か、照明仕事の履歴書
などを記載する項目がある。しかし試験だけ受けたいという
民間人は受けられないの?という門戸の狭さを感じる。
特に二級はペーパーだけなんだし。
知人にボランティアで舞台の裏方10年やっている人もいるが、
試験の受験申込票を見て受けるのを辞めたって言っていた……

そんなわけで裏方に関わる人は誰しも
会員や資格は気にしているんだけど、
バリアフリーな会員や資格でもないので
ちょっとしたところでつまづくんだよなぁ~。
プロなら一般人がつまづくところには
きちんと養生してもらいたいと思うわけだw

699:名無しさん@公演中
11/04/02 00:23:08.78 cQbky1P4
 自分は照明歴20年、協会員歴15年超、照明会社の元社員、現在フリー。
 技能認定試験を受けたことはなく、今後受けるつもりも今のところない。

 理由は、実際の仕事をやって行く上で不要不急だから、ということ。照明
会社に所属していると、協会から社員を会員にしろ、経験に応じた認定を取
らせろ、などの働きかけがあり、それでだんだん入会し、認定を取って行く。
自分が入会したのもそれ。今はフリーとなっているので義理もない。協会に入
会すれば年会費相当の手当が出る会社もある。

>>698が感じているらしい疎外感のようなものは、よくわかる気がする。
なぜかというと照明家協会は、照明の楽しさを広く知らしめよう、といった
目的ではなく、照明に携わる人の地位向上を目指す組織だから。ゆくゆくは
舞台照明の専門職化を狙う。つまり資格を持った人だけができる仕事、もし
くは団体に所属している人だけができる仕事に、と。なので照明の専門家と
いう意識のない方にとって疎外感があるのは当たり前。ただ、これらのこと
は協会の規約に書いてあるわけではなく、あくまで雰囲気。現在のところは
妄想段階なので突っ込みは無用で。

 協会員であることのメリットは現場ではほぼ無いので、推薦を頼むのに気が
乗らない人が年会費15000円を払ってまで入会する「必要」は多分無し。技能
認定も同じ。「腕」は仕事を見ればわかるし、見なけりゃわからないので、プ
ロは会員かどうかや、技能認定の有無を気にもしてませぬ。まして、それ以外
の人がなんで取りたいのだろう、くらいな感じ。

 もちろん挑戦していただくのは大歓迎。自分が協会員をやめてない理由は、
会報(協会雑誌)によって多少とも情報が得られるから。今の職場があまりに
も情報過疎なので月刊誌としての役には立っている。



700:名無しさん@公演中
11/04/02 01:09:16.46 rDJJLjRh
698です。
>>699
詳細なコメントありがとう。参考になりました。

プロ同士では資格はあまり意味無いことは承知してます。
俺がいずれ照明の技能試験受けようかと思っているのは、
一般向けのアピールの為。簡単にいえば入札取るときに
小屋を所有している役所や管理団体に対するアピールの一つに
資格の有無は今後必要になっていくんじゃないかと思うから。
本当は舞台機構調整技能士の方を取りたいんだけど、
あれは内容が音響の試験だから、照明の俺には難しいな…




701:名無しさん@公演中
11/04/11 11:17:43.43 JIQzmTzc
俺の場合あの月刊誌が会員やめたい理由の一つ。
以前は日舞のところがまあまあ役に立っていたが
今は読む所皆無。
未開封のまま家で邪魔になっている。


702:名無しさん@公演中
11/04/11 11:20:30.06 OiZwA7rR
日舞のとこだけ自炊してzipでくれ

703:名無しさん@公演中
11/04/11 21:25:17.92 w4qvymWw
照明家協会といい、ライティングデザイナーズクラブといい、いったい
なにやりたいのか全然わからん。年寄りが既得権要求してるだけじゃん。
公的資格にするとかないと、全くイミ無し。
指定業者制度をそのままにしてる時点でなんもやってないのと同じ。
 自分はもちろん否加入です。

704:名無しさん@公演中
11/04/11 23:24:35.17 PhKEjPsd
>>703
>年寄りが既得権要求してるだけじゃん。
正解w

705:名無しさん@公演中
11/04/13 20:31:59.49 sgqjG7OP
>年寄りが既得権要求してるだけじゃん。
そのための協会ですからw
その他はオマケに過ぎん。

706:名無しさん@公演中
11/04/14 15:55:30.36 pjETuURk
年会費が年寄りの小遣いになっております。会員の皆様ご苦労さん

707:名無しさん@公演中
11/04/17 15:47:26.77 7izobcRX
大学で演劇やっている者なのですが、照明、電気の回路の知識がないためよろしければ質問に答えていただけると幸いです。

このたび普段教室として使われているごく普通の部屋を小屋として使おうと思うのですが照明の電源というのはどういったところから引っ張ってくれば良いのでしょうか。
実際に教室公演で小劇場並みの照明設備を使うならば、どのようなことをすればよろしいでしょうか。




708:名無しさん@公演中
11/04/17 20:05:43.46 anuJIO3h
専門家の手を借りないで自力でってこと?
なら質問のレベルからして無理だし危険。

709:名無しさん@公演中
11/04/17 21:47:25.70 Re0/PpqS
大学だとまぁいろんなとこで公演やるからな。教室はもちろん、空き部屋とか旧校舎とか…
基本的な電気の知識ぐらい知っとかなきゃダメだね

とりあえず家庭用電源の安全な範囲は1500Wまで。
1500Wまでの範囲で仕込みを考えてみて。
よく演劇で使う500Wや1000Wのライトは教室の広さによっては明るすぎるし電気の無駄
100~300Wの灯体を中心に考えてみて。
もし今後も教室公演を続けるつもりなら、低電力で安いパーライトを買うのもよし

それから、部屋の中に2か所のコンセントがあっても、「じゃあ足して3000WまでOKだな」
とはならないので注意。だいたい同じ部屋にあるコンセントはブレーカーを共有しているからね

目張り・暗幕を完璧にして十分な暗さを確保し、
舞台となる空間と観客席の間にフロントライト2台。
ピンスポを使うなら、観客席の後ろに1台。

せいぜいこのぐらいかなぁ。フロントライトをメインに使うので役者の後ろの壁にどうしても影ができてしまう。
解決策は普通の舞台のように真上から吊るしかないのだが、教室じゃ危険だし難しいだろう。
__________
|○○○|○○○|○○○|

こんな感じのフットライトとかがあるなら、あえて縦にして使うのもアリかも

710:名無しさん@公演中
11/04/20 13:37:41.86 Y47ajkh1
>708,709

ご意見ありがとうございます。

>だいたい同じ部屋にあるコンセントはブレーカーを共有しているから
1500wの場合一部屋の中でも合計で1500wまでしか使えないといことでしょうか?


711:名無しさん@公演中
11/04/21 06:19:49.00 wYBsbxQb
>1500wの場合一部屋の中でも合計で1500wまでしか使えないといことでしょうか?
正解。

それ以上の電源を取るなら、
別のブレーカーの回路から延長コードで引っ張ってきたらいい。

ただ全く知識がないならプロ用の照明設備に安易に手を出すのは危険。
まずは近くの市民会館辺りの照明さんに、菓子折り持って相談にいけ。


712:名無しさん@公演中
11/04/21 11:07:17.13 qgLY2Yma
>>711に同意しとく
それほど難しいことでは無いんだけど、事故が怖いからなあ。


まあ別に舞台用の機材使わなくても、100~200Wくらいの工事用投光器とか使えばいいんじゃね?
教室くらいの広さなら充分使える

あと卓はこれおすすめ。構造が簡単だからすぐに使い方を覚えられる。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


713:名無しさん@公演中
11/04/21 11:28:23.03 rO3yYRb9
皆さんコンサートなんかのシーリングやフロントって何色よく使います?


714:名無しさん@公演中
11/04/21 13:20:24.43 eIUytYKX
投光器は便利だよ
クランプ付きだからサスみたいな使い方もできるし、ホームセンターで買えるし
ついたてや移動式ホワイトボードの天辺に固定して使ったりもできる
ワット数も少ないので電気の無駄にならない
近くに照明に詳しい人がいないなら、別の演劇サークルの照明さんと仲良くなるのも手
せっかく大学にいるわけだしね

715:名無しさん@公演中
11/04/22 00:00:16.11 O0ptDAX2
>>713

ロック系だとそもそも幕前使わない気がするけど。
ダークブルーのベタとメンバーネライくらいしか仕込まないイメージですが。

コンサートって具体的にはどういうジャンル?

716:名無しさん@公演中
11/04/25 01:21:45.47 dWFaSuuB
すみません・・・。サスに直回路はついていますが、純直ではないのです・・・

717:名無しさん@公演中
11/04/25 01:52:02.17 BAQw/Fuh
>>716
でも最近の小屋はサスバトンに純直回路ついてるところ増えてきたね。

でも30A×2口だけとか少なすぎ。。。
LEDとかのDMX制御機材に対応する気がなさ過ぎる('A`)

718:名無しさん@公演中
11/04/25 08:55:23.75 m+kQc/XW
>>717
>でも30A×2口だけとか少なすぎ。。。

サスにどんな器材を何台吊るつもりなんだ?

719:名無しさん@公演中
11/04/26 06:17:27.19 a8+s4dKi
うちの小屋はトツとフレネルとパーライトのみ。
ソースフォーとかエフェクトマシンとかプロジェクターすら無いんだけど、
ホリゾントや床に絵とか柄とかを映し出す良い方法ってないかな?

いろいろ実験してますが、なかなかイケてるとまでは言い難い……


720:名無しさん@公演中
11/04/26 10:11:07.25 iilgFOAh
>>718
ムービング6台も吊れませんがな
仮に容量的にOKでも、二口しかないんじゃ回路引き回すのが面倒。
ムービングの電源は仮設からとるだろJKって発想が既に古いっつーか。。


721:名無しさん@公演中
11/04/27 23:52:09.57 ULaVUUHT
ムービング6台とはえらくざっくりしたお答えですね。
メタハラ575wとかのムービングなら普通に6~8台くらい吊れるんじゃないの?
というか、オレの周りの現場では普通に30A一口で3台は使うよ。
4台だと容量的にはOKだけど若干不安を感じるのでシビアな現場だとあまりやらないけど。

大きい現場でもっと容量のでかいムービング使う時には、100Vの直電源がサスにあっても、
安定性から200Vを別に引き回すことの方がオレの周りだと多いけどね。
でもサスに200Vがきてるとそのまま使っちゃえることが多いのでちょっと幸せな気はする。
PALとかVARIとかは100Vで使うとトラブルが多い気がするのだがどうですか?
そもそもそう言うスポットを大量に使うのは総仮設でそもそもサスなんてないという現場の方が多いんだが。

まあ、あくまでもオレの仕事での規模やレベルの話なので
>>720の仕事環境や規模によってはやり方が全然違うこともあるとは思うけど。

>仮に容量的にOKでも、二口しかないんじゃ回路引き回すのが面倒
サスの直回路でムービング6台の電源とるのが面倒だったらこの仕事向いてないんじゃないの?
というか、そういうシチュエーションにあまり出会わない仕事環境ならうらやましい。
というか素晴らしいね。
こっちはしょっちゅうムービング30~40台くらいの電源を仮設からひたすら引き回すはめになるので・・・。

722:名無しさん@公演中
11/04/28 01:03:15.09 Jjr/hmLb
>>721
がんがれ~!
全くその通りだなぁ、
大規模ツアーで電源チームが入らない限りそんなもん(笑)

723:名無しさん@公演中
11/04/28 01:52:30.92 TQcy8rQJ
>>721
>4台だと容量的にはOKだけど若干不安を感じるのでシビアな現場だとあまりやらないけど。
え?
メタハラ575wならスパークするときに800w越えるから普通にアウトでは?
昔それで失敗した経験があるのを思い出したorz

>サスの直回路でムービング6台の電源とるのが面倒だったらこの仕事向いてないんじゃないの?
いや、そういう事じゃなくて、先日新しく出来たTV局系の劇場は各バトンにサス回路の他に12回路くらい純直回路があったんだよ。
それが恐ろしく便利だったので。
それくらい純直回路が増えない限り、いつまで経ってもLEDみたいな機器は浸透しないんじゃね?って言いたかっただけです。
ムービング3~40台を仮設から引き回しまくるのはどこも一緒っすよ^^;

>PALとかVARIとかは100Vで使うとトラブルが多い気がするのだがどうですか?
うちはMAC&スタジオスポット&某メーカーのムービングLEDを使ってるけど、電源系のトラブルはほとんどなし。
まあそれなりに新しい機種っていうのはあるけど。。

これ以上書くと特定されるので消えますw

724:名無しさん@公演中
11/04/29 01:39:28.58 RUkwm6NZ
>>717とか>>723が「サスに純直がある」と言ってるけど
これは照明関係とは全く別系統の直電源がサスまで来ているという事ですか?

うちもサスに直回路がついているのですが、ユニットを経由しています。
ムービングで使う直電源に、調光ユニット経由の直回路はお嫌ですか・・・?

725:名無しさん@公演中
11/04/29 04:39:43.49 ppjMnzxi
>>724
希にユニット経由の直だとお化けが出ることない?

726:721
11/04/29 05:43:33.30 8hltYcai
>>717
>>720
>>723
と見てると微妙に発言内容をずらしていってるね。
現場で一緒になって信用して仕事を任せてると痛い目を見させられそう。
口は達者そうだけど、勢いで変なことをいって、しかもその言葉に責任を取らないタイプっぽい。
レスすんのもめんどくさくなったけど、話を広げてしまった責任上・・

>メタハラ575wならスパークするときに800w越えるから普通にアウトでは?
4台を同時に点灯しなければまず問題ない。
乗り打ちで電源も手当がしにくいのにムービングの台数がある時とかはしょうがないのでやる。

727:名無しさん@公演中
11/04/29 05:43:52.20 8hltYcai
続き

>それくらい純直回路が増えない限り、いつまで経ってもLEDみたいな機器は浸透しないんじゃね?って言いたかっただけです。
そんな現場の都合で物事は変わったりはしない。
直回路もDMX回線も貧弱だったにもかかわらず、ここ10~15年でムービングは爆発的に浸透したよね。
それは営業的やデザイン的にムービングを使うことにメリットがあったから。
ムービングを使うことで予算が取れたり、他社との競争に優位に立てた。
むしろ、ムービングを含むDMX器材の使用頻度が高くなったから劇場の設備改修などで
100V,200Vの直やDMX回線をサスや舞台面に設置することが一般的になってきただけ。

最近の電気事情から企業がらみのイベント、展示会関係の現場ではLEDへの需要は増えているらしい。
これまでもエコブームとかで、そういう傾向はあったけど、これからはもっと切実に節電への対応は必要になるでしょうね。
展示とかで演出照明のムービングを全部LEDムービングに変えさせられたというような話も聞いた。
照明業界も顧客相手に商売をしているのだから、現場の都合より顧客の意向の方が圧倒的に影響力がでかいのはあたりまえだと思う。

そもそもLED器材の使用電力は今までに使用されてきた機材と比べて小さいのだから、
直回路が増えることとLED普及は直接結びつかないでしょう。
むしろ使うチャンネル数が飛躍的に増えるのだから、Art-netなど信号系、制御系の設備が充実しないと、
大規模な仕込みはなかなか楽にはならないと思う。

728:名無しさん@公演中
11/04/29 05:45:49.53 8hltYcai
>>724

>ムービングで使う直電源に、調光ユニット経由の直回路はお嫌ですか・・・?

できればご遠慮したいです・・。
まあ、自分があまり正確な電気知識をもっていないので、少しでも安全な方をとりたいってだけなんですが・・。

729:名無しさん@公演中
11/04/29 10:03:51.45 o/lkU8cJ
純直じゃないと正弦波出せないから不具合が出る事があるって
理解してるけど

昔の強電パッチの小屋最強wってことか
あ、でも吊物手引だな

730:名無しさん@公演中
11/04/29 16:32:19.49 ZCJpS/T2
ID:8hltYcai
長いし読みにくい
口は達者そうだけど、勢いで変なことをいって、しかもその言葉に責任を取らないタイプっぽい。

731:名無しさん@公演中
11/04/29 17:27:28.89 8hltYcai
>>730
ごめん
酔っぱらって書いたから読みにくいかも

人間像としてはおっしゃる通りのタイプです

732:名無しさん@公演中
11/04/29 17:52:20.24 d5vVxfuC
>>731
多分釣られただけだと思うんだぜ
そういうのは相手にすんな

733:名無しさん@公演中
11/04/30 01:58:04.54 AhYS5DY+
照明家じゃないんだけど
LED目がチカチカするから嫌いなんだが
照明さんはLED好きなのか

734:名無しさん@公演中
11/04/30 02:32:27.07 oMwTn9Xp
きらいです。

735:名無しさん@公演中
11/04/30 07:56:26.61 QBaBEz6v
芝居じゃ使いづらい。
まずハロゲン並みのフェードインが出来ないし。
単純に灯体入れ替えるって方法では
やっぱりまだオールLEDは無理がある。

736:名無しさん@公演中
11/04/30 09:11:06.54 gJ5ZJkeD
既存の調光回路で制御できるLED機材が発売されたらしいよ、と年配のプランナーさんから伺って、
「このおっさんLEDの構造も知らないのか。そんな機材あるわけなんじゃん」と内心あきれてたら、
ちょっと変わった機材をつくることで定評のある松村電機から本当に出てました。
ごめんなさい。

URLリンク(www.matsumuradenki.co.jp)

37wの定格でハロゲン300w程度の明るさということなのでかなり微妙な製品ですね。
節電にはいいですが、その明るさだと小劇場やライブハウスでもちょっと使い道がない気もしますが・・。

実機を触ったり見たことがある人はいますか?

737:名無しさん@公演中
11/05/05 05:55:13.52 +q/4bS1e
小屋の照明担当です。
舞台内だけでなく、
会議室とか通路とかエントランスとかの
照明の球切れ交換も俺の仕事のうちなんだけど、
エントランスの高さが3階ぐらいの高さにあって、
古い20年物の昇降機で昇るのがマジ命がけ。

正直エントランスだけでもLED照明に変えたい。
現在エントランスはハロゲンなんだけど、
毎日明かりつけるから4か月程度で切れるんだわ。
でもハロゲン→LEDだともしかしたら工事が必要?

あるいは昇降機を新規購入してもらいたいんだけど、
どちらにしても「壊れてないだろ」という理由で
市役所が予算を組んでくれない。

俺も館内スタッフの誰も高所作業の免許持ってないし、
館長を一度昇降機にのせたら二度と乗らなくなったw
俺もまだ死にたくないんで、良いアイデアがあったら
何かアドバイスください。

738:名無しさん@公演中
11/05/05 06:01:50.17 +q/4bS1e
ちなみにエントランスのハロゲンは
このタイプです↓

URLリンク(www.signonline.co.jp)

739:名無しさん@公演中
11/05/05 07:03:35.25 drX76YfU
口金はE11かな?
口金的には合うLED球もあるけど、実際交換して問題ないかどうかは
器具の形状にもよるから何とも言えん

役所の場合、会館を担当してる部署が動かないんだったら、省エネとか担当してる部署に
「ご相談」に行くという手もある

LED化改修工事の提案をしようと思ってるんだけど、何か良い補助金とか制度ない?って
たいがいどの役所でもそういう制度は持ってるし、そういう部署は本来なら自分達でそういう
ネタを探さなきゃいけない所に、相手から転がり込んで来る訳だから喜んで手助けしてくれる・・・
かもしれないww

手間はかかるし本来は役人がやるべき事だけど、うまく行けば将来電球交換する手間が省けるんだから、
まあ良いんでない?
少なくとも昇降機乗るような危険は無い訳だしww

740:名無しさん@公演中
11/05/05 07:37:27.42 L7kQXKDN
壊れた時は誰かが死ぬか怪我する時なのにな
互換性の問題もそうだけど、体感の明るさも結構変わるんじゃないかな

741:名無しさん@公演中
11/05/06 03:50:19.87 f/M6rxd6
INREDAの2.3wLEDでも意外とベタな明かりになるもんだなーとか自宅で弄りながら可能性を感じてみたり
まあ業務用のものではないけど進化ってすげーな

742:名無しさん@公演中
11/05/06 07:25:17.43 VNKDTJjE
737です。
口金はE11です。

うちの昇降機マジで怖いです。
古いってだけで無くて、人が乗る支柱が細い棒状で、
高くなるほどぐらついて安全面でもかなりヤバい。
油圧式なんで、組立ての時にポタポタ油がこぼれるし。
倒れたら本当に死ぬか半身不随は間違いなしです。
現在は2人が下で昇降機がぐらつかないよう押さえていて、
1人が上にのって作業する…という態勢で作業してます。

昇降機ってみんなも使ってますか?
安全な昇降機があれば買ってくれ…とせめて市役所に
提案書だけでも出しておこうと思うんだが、
どのタイプが良いかがよくわからりません。
自分のところはこのタイプ使っていて快適…というのがあれば
ぜひ教えてください。

743:名無しさん@公演中
11/05/07 23:07:12.77 anPwemQj
>>742
URLリンク(www.akaricenter.com)
URLリンク(cottage-style.shop-pro.jp)

744:名無しさん@公演中
11/05/08 00:08:17.96 e6pTfjoK
>>742
うちも、↓とローリングタワーでなんとかしています。
URLリンク(www.akaricenter.com)
ランプチェンジャーで検索すると色々出てきます。

745:名無しさん@公演中
11/05/08 23:28:41.51 aOATK6Uf
おおむねGenietowerでいいんじゃないか。値段高いかもしれないけど、
一番メジャーで信頼性も高いと思うよ。

746:名無しさん@公演中
11/05/11 11:46:47.58 ieZghZXs
東北のフリーですが、震災以来仕事飛んでます。被害受けた会館も多く、取引してる会社自体が
仕事ない状態で・・・。
他の皆さんいかがですか?

747:名無しさん@公演中
11/05/12 01:14:03.54 ofeJ/L+L
>>746 生活保護を申請しなさい たぶん通るから

748:名無しさん@公演中
11/05/17 21:43:18.63 r6Hy11Jv
コンサート照明志望です。
いろいろあって、いだいていた夢を追ってみようかなと思っています。

せっかくやるからには、将来は大きな仕事にも挑戦できるような
総合的な技術と知識を身につけたいと考えているんですけど、
ここはやはり、専門学校行くのがベストなコースなんでしょうかね。

もしよろしければお教え願えますでしょうか。

749:名無しさん@公演中
11/05/17 23:10:40.39 2pVRKrMQ
>>748
照明会社に行くのは簡単。
でもコンサート専門の照明会社って実はあまりない。
(多くは劇場管理の仕事ばかり)

会社によってカラーや方針が全然違うので、会社選びは特に慎重に。
技術は現場で身につければいいけど、いい会社に出会える確率は案外低いので

とりあえずコンサート系の照明会社への就職実績のある専門学校をお薦めしとく。

750:名無しさん@公演中
11/05/18 14:13:07.62 Jgi6GnpU
>>749

レスありがとうございます。
叩かれるかと思っていたのでうれしいです。

そうなんですか、コンサート専門の業者って少ないんですね。
確かにどこもけっこう募集はかけてますけど、
てめえのことですし、グッと慎重に行きたいと思ってます。


751:名無しさん@公演中
11/05/18 14:16:09.12 Jgi6GnpU
>>749
長いと言われたので分割しました。

専門か。やっぱそうですよね。一番固い道だとは思ってます。
専門学校生のノリとかきつそうだなあ。というw

どうもありがとうございます、検討させていただきます。
決めたら報告しに来ます。

752:名無しさん@公演中
11/05/18 16:44:21.96 Jgi6GnpU
フジで見た照明さんのあの背中が忘れられなくて、夏。

753:名無しさん@公演中
11/05/19 18:37:40.26 XfYVNw9P
じゃあFLT行けばいいじゃん

754:名無しさん@公演中
11/05/19 21:42:17.70 f360I1mu
フジロックじゃないの

755:名無しさん@公演中
11/05/19 23:20:31.12 A6KPDFac
あ、申し訳ありません。
フジロックです。

756:名無しさん@公演中
11/05/20 00:49:12.48 vL2dXcqw
>>748
ちなみに、いまは高校生ですか?

757:名無しさん@公演中
11/05/20 15:37:19.50 WZhqddIe
>>749
ありがとうございます。
いま大学生です。就活学年になりました。

758:名無しさん@公演中
11/05/20 17:41:26.15 vL2dXcqw
>>757
やっぱり。なんかそんな気がしたので。
だとしたら、専門学校に行く以外の選択肢を検討してもいいかもしれませんね。

専門に行く最大のメリットは就職の情報が豊富なことです。
まったくツテや情報がないのなら専門学校のそういう役割はバカにできないのも確かです。
ただ、専門学校で得られる技術や経験などは、会社に入って現場にでるようになれば、
数ヶ月で問題なく埋められる程度のものだと思います。
大きな現場に関わりたいのであれば、専門学校で勉強するよりは少しでも早く実際の現場にでるのが近道だと思います。
高校を出てそのまま専門にいくのならいいですが、
大学を出てからわざわざ専門に入り直す(そういう人も知ってますが)のはどうかという気がします。

昔と違って今は情報も入手しやすくなってます。
コンサートのパンフやライブ映像のクレジットなどから
そのライブの照明をやっている会社を探すのも難しくはないと思います。
気になる会社があればネットで仕事内容をチェックしてみたり、
直接採用条件などを問い合わせてみてもいいのではと思います。

確かに、ある程度の規模の会社だと専門学校卒しかとらないことになっているところは多いですが、
「人間力」みたいなものも重要になってくる業界ですので、イレギュラーな形で仕事を始める人も少なくはありません。
機材整理や現場の手伝いのバイトとかを募集しているところもあると思いますし、
そうして仕事を手伝っている中で正社員として登用されるケースも少なくないと思います。
ぼくが以前いた会社でも(演劇系ですが)採用予定はなかったのですが、
どうしてもこの会社に入りたいからと、夏休みに無給で手伝いに来ていた学生さんを採用したこともありました。
専門学校にいくのも悪い選択肢ではないとは思いますが、受験準備と平行して直接のアタックもしてみて損はないと思います。

759:名無しさん@公演中
11/05/20 19:32:05.50 4sa6tPQz
>>758
アドバイスは的確だが>>757は大学生だぞ

760:名無しさん@公演中
11/05/20 19:46:52.63 10ZesKwv
>>759
よく読め

761:名無しさん@公演中
11/05/20 22:31:56.85 WZhqddIe
>>758
短からぬ文を、どこの馬の骨とも知れぬ者のために、わざわざありがとうございます…。
たいへん勇気がわいてきました。

専門に進学ともなると、さらに周囲に負担を強いることになるわけで、
正直、ちょっと厳しいかなと思うところもありました。
おっしゃるとおり、大切な時間を無駄にしたくないとも感じます。
これから、アドバイスくださったように、さまざまな会社を調べてアプローチしていこうと思います。
バイトからでも、やらせていただけるならばぜひやりたいですし。

どうもありがとうございました、精一杯がんばってみます。

762:名無しさん@公演中
11/05/21 02:24:28.40 1FWAFJ6n
大学に行って照明業界に入るなら、照明器具メーカーに入ったほうが収入も安定も↑だよ
40才で年収1000万って人は業界内にまず居ないので再考の余地が大いにあると思います
一部テレビ局技術正社員ならば照明でも収入はいいと思います

763:名無しさん@公演中
11/05/21 02:39:53.24 8Pp77RzN
テレビ局正社員で照明だけやってるって、そんなのほとんどいないだろ
たいてい照明関係は外注入ってるし、社員でやってる局でも、正社員であれば
照明、音響、映像、送出その他モロモロ異動がある

ある程度歳行って、上も目指せなければ新しい技術の取得も難しいようになれば
自然とどこかの部署に落ち着くけどなww


764:名無しさん@公演中
11/05/21 03:27:08.59 1G5hr88R
可能性があるなら一般企業に就職したほうが幸せな人生をおくれる。
30過ぎてもそれどこの初任給?学生のバイト?っていう程度の収入しか得られないことも。
どうしてもというなら大学からなら専門行かなくても就職できると思う。
就活入るという学年なら大学3年だろうけど、バイトで入ってみてちょこっとどんなもんか覗いてみたほうがいい。
そのバイトすら見つけられないとやって行くのは無理。

765:名無しさん@公演中
11/05/22 16:41:04.69 kzAHoRBT
40過ぎてもそれどこの初任給?学生のバイト?っていう程度の収入しか得られてないんだけど

766:名無しさん@公演中
11/05/22 19:55:08.18 05oQP1PA
会社に勤めている間に技術や経験値や人脈を貯めて、
三十前後で華麗にフリーにジョブチェンジがデフォじゃないの?

767:名無しさん@公演中
11/05/22 20:58:10.19 W7JVa+Wy
普通の地方の音響照明会社だが
いきなりメールで自分の作った詩を送ってきて
就職したいと言ってきた奴がいたな~

768:名無しさん@公演中
11/05/23 16:08:20.49 yO23VrkM
みなさまありがとうございます。

>>762
メーカーですか…。
文系ですし、正直自分が得意なタイプだと思えません。
すみません。

>>764 >>765
ありがとうございます。
収入ということももちろん気になっていることのひとつですね。
まあ、大卒らしい稼ぎっていうものをある程度捨てる覚悟でやっていくつもりなのですが。

バイトで覗くということはたしかにやったほうがよさそうですね。
学生という身分が保証されているうちに、ひとつバイトを始めてみたいと思っています。

>>766
私もそういうイメージを持っていました。
フリーでやっている方というのもわりと多くいる業界だと思っていたのですが。

>>767
そういうアホタレにならんよう、私も気をつけます。

769:名無しさん@公演中
11/05/23 19:00:52.88 NwWI4+UU
>>768
大卒でも手取り20万以下、その状態が10年続いても当たり前で残業代は0、勤務時間は16時間勤務(9-22時)
福利厚生などはぼぼ無く、失うものは友人、恋愛、結婚のチャンスなどの婚期、人生に関するぼぼ全ての機会を失う
その上専門職過ぎて、転職も同業他社しか無い
大卒らしい稼ぎをある程度捨てるなんて生やさしいレベルじゃなくて、本当に新卒カードをドブに捨てるレベル
新卒でまともな企業に入って、10年後に中途採用で入っても入ることが可能な業界なので新卒で入らずに
10年ぐらいよそでよく考えてから入ることをすすめる
そのころには入る気無くなるだろうがそれが正解

770:名無しさん@公演中
11/05/23 22:34:02.52 TdFovZ6f
使えない照明スタッフが多いのは
○庭とC○Tのどちらですか?

771:名無しさん@公演中
11/05/24 00:17:12.59 WrOL1BTC
>>770
なんでその二択?私怨?

772:名無しさん@公演中
11/05/24 00:54:59.60 agCATuco
>>770
○庭に決まってんだろ

773:名無しさん@公演中
11/05/24 09:52:47.99 C6a9uRF7
>>770が使えないボンクラということだけ分かった

774:名無しさん@公演中
11/05/24 10:26:10.81 IrX8s8hW
ならば聞こう
ASGはそんなに優秀なのかと?

775:名無しさん@公演中
11/05/24 18:33:49.20 OS8L8UAK
>>769
うええまじですか。
それはたしかに想像のレベルを超えてます。
考えてみます。

776:名無しさん@公演中
11/05/24 21:44:10.14 gVEGR7pI
マジだね。
照明に限らず舞台関係では。
コンサートやりたいって言うけど、意外と音楽ものの仕事は少ないよ。
今は仕事持ってフリーになれるケースはまず無いと考えたほうがいい。
大学ちゃんんと出てからわざわざ専門行って~というの何人か知ってるけど、漏れなく月収10数万。
やりたいことやってる、という覇気は無い。明らかに後悔している表情。
楽器やる人なら生活カツカツのプロよりも、
会社勤めして趣味で贅沢にやってるほうが勝ちだと思う。

これから就職活動するなら一般企業をお勧めする。
ほとんどの人が収入や厚生面でこの業界に入って後悔してると思うよ。
普通にローンを組めて家や車を買えるサラリーマンが羨ましい、
そういう業界。
今の自分が40歳代で年収200万~300万以下という姿を想像してみて。


777:名無しさん@公演中
11/05/24 22:07:10.03 agCATuco
>>774 ○庭ほど、ボンクラはいないからな

778:名無しさん@公演中
11/05/24 23:29:21.06 pPeQAy9G
うちは大手ですが、平均年収500万以上ですよ。

779:名無しさん@公演中
11/05/25 15:47:40.34 wjJLKMmR
>>776
まあ、向上心もなく、ただルーチンワークだけやってりゃ、お先真っ暗
なのは、舞台関係に限ったことじゃないと思うが。
 フリーできっちり家族養ってる人もたくさんいるし、それぞれの能力次第
努力次第じゃないの。労働環境や福利厚生がどうこう言う奴に限って実際の
会社への貢献度は低いし、時間があってもなにも勉強しない。
 あと、どんなかたちにせよ作品を発表し続けているプロより、素人の道楽
がマシとかいう奴は、舞台の仕事はやめたほうがいいよ。それこそ趣味でやれば?

780:名無しさん@公演中
11/05/25 17:28:33.23 Wr8+7j4o
>>776>>779がそれほど違うことを言ってるとは思えない件

ただ実際にそうだとしても、
そういう言い方で福利厚生や環境面の改善を否定するのは
業界の衰退させると思うけど


781:名無しさん@公演中
11/05/25 17:46:51.73 60qO5Fa4
好きな仕事やれてるんだからガマンしろで終わらせてた
先人たちがクソバカだったんだと思う

今はかつてのように何かと御祝儀もらったり酒飲んで仕事
できるわけじゃないからせめて待遇良くならんとやってられんぞ


782:名無しさん@公演中
11/05/25 17:53:50.15 0HMgANjH
だって勉強してあたりまえできて当たり前、お金は出しません
主催もたまにみるからこっちの価格は高いものに見えて仕方ない
16時間人を拘束すること理解してなさそうだよね
そんな仕事だもん安く見られるさ

783:名無しさん@公演中
11/05/25 18:25:20.78 wzW/vKKc
上げてまで何を主張しとるのか

こいつらは(笑)

784:大学生
11/05/25 19:16:43.97 5YMGeA1D
>>776 >>778 >>779
基本の業界の職場環境として、収入ひどく安い・仕事ひどくキツい、という理解でよろしいでしょうか。
そして大手の方やフリーでやっている方など、例外はいらっしゃるということですね。

いまグラグラに悩んでいます。

私がきっかけでちょっと荒れた感じになってきてしまいました。
申し訳ありません…。

785:758
11/05/25 21:42:42.29 LRKf3Ume
>>784
前にレスした時にはあえて触れませんでしたが、待遇、収入などは他の人が書いてるとおりです。
フリーは1日あたりの単価はかなり高くなりますが安定はしません。
それなりの技術や人脈がないとコンスタントに稼ぐのは難しいかも。
長期のツアーや本番オペレーターの仕事がとれると、そこそこの収入にはなります。
あと、大手の会社が収入や職場環境がいいとは限りません。
チーフクラスの人や管理職は収入がいいかもしれませんが、下っ端は他の会社と変わらず薄給です。

予備知識がないままここでのレスを見てるだけだと不安がたまるだけだと思うので、
バイトや研修で現場や職場の雰囲気を見られる機会を探すといいのでは。
正直、収入や労働環境を考えると「就職」としてはお薦めできません。
普通の会社に勤めるのと同じ感覚でとらえるとやってられないと思います。
その一方で、自分も含め大学などを出てからこの仕事に就く人間もいるのは、
そういう面以外でこの仕事にやりがいを感じているからだと思います。
自分がどういう人生を歩みたいのか、それを考えれば答えは出るのではないかと思います。

スレが荒れるのはみんなが現状に不満があるから。
784のせいではないです。
もうちょっと収入が高いか、労働時間が短くなるとうれしいけど・・・。

786:名無しさん@公演中
11/05/25 21:47:27.34 LRKf3Ume
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の照明家諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  自分の収入を決して時給に換算してはいけないぞ!
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  四次元殺法コンビとの約束だ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /──| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

787:名無しさん@公演中
11/05/26 01:16:48.67 r9WUitQt
そんなにグタグタ言うなら

やめちまえよ

788:名無しさん@公演中
11/05/26 01:21:53.32 UILfapOG
>>784
前にも書いたけど、はっきり言って会社によって待遇も労働環境も全然違う。
福利厚生がしっかりしているところもあれば、ブラック全開の底辺みたいなところもたくさんある(むしろそっちの方が多い)
とにかく会社をよく調べること。

この業界に限らず、社会に出ればどの業界もそれなりにキツイですよ。
嫁が医療系の仕事をしてるけど、夜勤とか残業とか当たり前で、好きじゃなきゃとても続けられないなってすごく思う。

もちろんそれは我々も同じなので、「芸能人の○○が好きだから」みたいな安易な動機じゃなければ全く問題ないと思います。
ハマれば本当に楽しくて仕方ない業界なので。

とりあえず、くれぐれもこのスレでもチラホラ見かけるような底辺会社だけには入らないように。

789:名無しさん@公演中
11/05/26 02:54:14.51 rMZJulkK
あとやっぱり照明会社だからっつって仕事が照明だけに限らないとこも多い
音響やらされたり舞台進行やらされたり道具やらされたりビデオ撮ったり

照明だけやってて薄給ならまだマシとおもうぞ

790:名無しさん@公演中
11/05/26 08:43:41.50 gKkHvUut
>>789
それはどこの会社だよw
部門は分かれてるだろJK

791:名無しさん@公演中
11/05/26 18:51:27.25 Mbz6NgKZ
>>789
それは照明会社じゃないなぁ。
照明もやっているっていう処だなぁ。専門性は下がってしまうな。
クライアントも事務所や制作会社ではなくなってくる確立が高くなるぜ。

792:名無しさん@公演中
11/05/26 21:19:42.35 w9SwMDp4
>>789
 まあ、地方ならよくあるパターンだな。
一応部門は分かれてるけど、道具やトラスはみんなでやるとか、
照明メインだけど、リギングの電源はみんなでやるとか、
そういうところは地方にはたくさんあるよ。


793:名無しさん@公演中
11/05/27 11:35:47.51 8935ZJe7
>>779
おまえ誰?俺のこと言ってるだろ

794:名無しさん@公演中
11/06/03 02:50:52.46 iZC97Nlu
グランマww
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)


795:名無しさん@公演中
11/06/04 00:01:29.62 xsRgHO6A
見れない・・

796:名無しさん@公演中
11/06/04 23:27:52.41 CLFf0ZcK
DMX環境のない場所にずーっと居るんだけど
古いDMX卓だけをおさがりでいただけるかもしれないんだ
そこで質問なんだけど、一番簡単なDMX環境(灯体の明るさが変わればそれでいい)を構築するのには卓以外に何がいる?いくらで買える?

797:名無しさん@公演中
11/06/05 01:42:47.32 rfUqkrIf
最低限で言えばディマー・パック、ケーブル、ターミネーターぐらいあればいいんじゃね
ディマーの値段ははチャンネル数、容量、メーカーの信頼度wwによってピンキリだけど、数千円~数十万
ケーブルもピンキリだけど、まあマイクケーブルの倍までは行かない程度のオーダーだと思っとけばビックリする事は無いだろう
同一メーカー同一長で比較すれば数割増って感じ
ターミネーターは数百円(ほとんどコネクターの値段ww)

798:名無しさん@公演中
11/06/05 03:00:29.81 Tgd1yT5E
ケーブルやターミネーターぐらい自作しろよ・・・

799:名無しさん@公演中
11/06/05 21:35:51.35 qt+cV3vz
>>798
出来ても環境次第ではやらんだろ

800:名無しさん@公演中
11/06/09 03:24:56.08 xAYvz8hN
DMX自体が、向こう10年くらいで無くなる気がするけどね。

801:名無しさん@公演中
11/06/09 03:33:07.55 HRclShN7
そう簡単には無くならん

802:名無しさん@公演中
11/06/09 04:08:27.31 PALFMrNs
DMX環境しかない場所にずーっと居るんだけど
(次世代規格)の卓をお下がりでもらえるかも知れないんだ

となるわけだね

803:名無しさん@公演中
11/06/13 09:49:26.87 sy3GaTBd
照明のフィルターって、どこで買ったらいいでしょうか。
メーカーから直接原価で購入したいんですけど、
どこに注文したらいいか教えてください。

804:名無しさん@公演中
11/06/13 11:17:30.23 tpT868PJ
>>803
東京舞台照明

805:名無しさん@公演中
11/06/13 12:49:31.22 oAYaVinH
東京舞台照明ならサンプルを頼むと送料向こう持ちで送ってくれてしかもFAX注文用紙まで付いてくるという親切さ(ネット注文の方が便利だけどねw)

806:名無しさん@公演中
11/06/17 03:11:30.86 7S+s3uj1
当然定価だけどねw

807:名無しさん@公演中
11/06/17 05:05:41.13 U4NgX6MC
あ、そうか
>>803のいう「原価」が何を意味しているのか分からないが
「定価」より安いものを期待している場合は期待に添えないな

808:名無しさん@公演中
11/06/17 15:05:28.12 wXbaAXxp
803は「よのなかのしくみ」がわかってないお子様なんだから放っておけ

809:名無しさん@公演中
11/06/18 02:43:45.30 VKLc7vgY
上記の就職に悩む大学生くん。まだ見てるかな。
実は俺も昔は文系大学生だった。
俺は就職にあぶれて気が付いたらここにいた、みたいなw

皆が言ってるように薄給で、昼も夜も朝も休日もない体力仕事。
頭ごなしに怒鳴られるのは当たり前。凹まない精神が重要。
正直もっといい仕事はあるよ、とだけは言っておく。

俺が辞めないのは、自分がオペレートしたとき
タイミングがバシッとあった瞬間の気持ちよさにハマったから。
照明やってる人だけがわかるぞくぞくする快感……ハアハアwww

810:名無しさん@公演中
11/06/19 00:12:25.24 fTRb+iXm
お巡りさんこの人です

811:名無しさん@公演中
11/06/20 00:52:34.65 Bs3kMbFt
ヴィスタT4触ってみたい

812:名無しさん@公演中
11/06/20 17:01:00.82 85i01I42
いつの間にかフロッピーが生産終了になってた

813:名無しさん@公演中
11/06/21 07:54:22.46 dtdwFAUW
普通に小売価格じゃなくいて卸値って意味じゃないの

814:名無しさん@公演中
11/06/21 14:08:14.71 BfY5R7y0
フロッピー保存じゃない卓ってあったっけ

815:名無しさん@公演中
11/06/21 14:55:58.85 h80YBQo3
>>814
最近の卓で、パネルの中にUSB付いてるのもあるよ




816:名無しさん@公演中
11/06/21 17:37:04.84 R6G2zw4p
>>814
最近の卓はUSBが主流。
SDカードに記録する卓も沢山あるよ

ちなみに最近の卓内部の記憶領域はHDDじゃなくSSDだったりする
未だにFDDを採用するのは国産卓ぐらい。
マジで国産潰れでいいわ

817:名無しさん@公演中
11/06/21 23:44:46.19 hNLf3J16
地方の小屋付きです。
調光室には松下のでかい卓(古い)があるんだけど、
袖卓にSMART導入してからはそれしか使わんし、充分だわ。
乗り込み以外、SMARTで用が足りない催し物って年にほんの数回。
卓の値段考えると、なんだかなーと思う。

818:名無しさん@公演中
11/06/22 15:50:22.31 2P6yBmW4
>>817
講演会やピアノ発表会だけならSMARTでもいいけどね
うちも田舎だけどそれだけだと厳しいな

俺の小屋も松村卓でフロッピー保存…何とかしろよ松村…


819:名無しさん@公演中
11/06/23 14:04:01.13 ACBMkrXM
うちはキューシート、紙で保存なんだけどね…

100年は安心だよ

820:名無しさん@公演中
11/06/25 06:47:22.81 FHlzhUW7
紙は保存場所に困らないか?
俺の小屋は捨てられない書類ですでに
うーもーれーるー
状態だが…

5年超えたらほとんどの公式書類は捨てていいと思うが、
実際は捨てずにたまる一方

821:名無しさん@公演中
11/06/25 18:04:34.64 YFqjAZj6
数年前に最高裁判所から数十年前の舞台日報が返還された。
ある大事件の証拠として押収(?)されてたものらしい。

822:名無しさん@公演中
11/06/25 18:25:39.36 LNf0MJiF
>>821
気になるな。

823:名無しさん@公演中
11/06/25 19:34:42.07 w7d7YRnd
>>821
という台本?

824:名無しさん@公演中
11/06/26 06:15:22.17 WLVmzvCc
有名女優が切りつけられた事件…とかじゃないか?

825:名無しさん@公演中
11/06/26 08:59:27.65 uHDSIoJt
あれかな。総理大臣か誰か公演中に短刀で腹を刺されて死んだやつ。

826:名無しさん@公演中
11/06/26 20:47:29.69 vWgwcSO5
今返却されたということは、それまで争いがあったと言う事件か?
最高裁まで行ったような舞台がらみの事件…
そんなのあったけ?

827:名無しさん@公演中
11/06/26 21:52:01.58 8vnYbVWj
いやいや。その催し物が本当に行われたかどうかの確認としてだと思います。
その人物が出席していた<アリバイ

828:名無しさん@公演中
11/06/27 08:32:45.24 I+BFhSiY
なんか台本書けそうなエピソードだな。犯人は今、客席にいます。みたいな。

829:名無しさん@公演中
11/06/27 08:41:00.94 DxJzVaHD
いやいや。舞台上です。
来賓席に座って祝辞をした代議士。

830:名無しさん@公演中
11/06/27 09:28:40.75 xogF1a58
サスの吊り込みをするとき、
ガラスの仮面の月影千草が灯体の落下で女優生命を
断たれたというシーンを必ず思い出す……

昨日乗り込みの業者、一か所ワイヤーかかって無かったので
サス飛ばす前に指摘しましたが、安全管理が杜撰な業者は
何をやっても杜撰みたいですな。
帰った後に確認したらモニターテレビ電源や
調光室や調光卓の手元明かりも点けっぱなしだし、
客席に降りる階段も定位置に戻してない。
もちろんステージのモップがけなんて念頭にもない
照明も時間をかけた割には……


831:名無しさん@公演中
11/06/28 00:26:15.92 gqBkvlIk
釣りじゃあないとは思うがテレビや手元明かりとかは
朝一から小屋付きがつけてあるものじゃないのか


832:名無しさん@公演中
11/06/28 03:16:51.94 +pbeSvRL
っ節電

833:名無しさん@公演中
11/06/28 07:08:09.77 b+7/6jFY
電源は自分がいれたものだけ切るのが基本。
勝手に切ると困られちゃうこともあるしな。

834:名無しさん@公演中
11/06/28 10:48:00.05 f3hhgrsi
逆にクーリング中のムービング電源を容赦なく落とす小屋付きもいるしな。
どっちが悪い、というよりコミュニケーション不足ですな。

835:名無しさん@公演中
11/06/28 12:04:05.38 hW60l0S4
音響電源から勝手にムービング卓の電源取っていて、
音響さんが電源落としても良いと言ってきたので、落としましたが、
照明さんがギャーっと言ってました。


836:名無しさん@公演中
11/06/28 13:21:39.32 49xJ3So5
色弱の人いる?

837:名無しさん@公演中
11/06/28 14:57:13.37 XP76JoCD
男が多い業界だから程度の差はあれ確実にいるだろうな>色弱

838:名無しさん@公演中
11/07/06 02:27:06.08 xvcXci/f
>>837
釣りだと思うが、
うん、確かに、色に弱いヤツは周りにたくさん居る。
ツアーの旅先で飲み屋の子や、
中にはケータリングの子と、なんていう
強者も知っているw!


839:名無しさん@公演中
11/07/06 03:06:41.32 DveGSQOz
>>837
20人に一人くらいだっけ
クラスの男子のうち一人は可能性があるとか結構だな

840:名無しさん@公演中
11/07/06 07:18:43.45 JrrWkIUo
色弱だと色設定むずかしいというか、独特になるよね

あと、837のどこがつりなのか分からない。いるわけないってことか?

841:名無しさん@公演中
11/07/06 08:13:13.78 I/i/6Y4x
>>838のレス内容から察するにcolorの色と「好色者」の「色」=女の人をかけたネタの可能性

842:名無しさん@公演中
11/07/06 19:43:13.59 OBIUT7dz
生じゃなきゃやだやだ

843:名無しさん@公演中
11/07/07 03:23:04.91 ocLmZH+B
色弱が男に多いって事を知らなくて
「男社会だから色弱多い? あぁコイツ好色と間違えてるのか? 釣りかも知れんが一応あおっとくかw」
じゃね?

844:名無しさん@公演中
11/07/07 22:38:11.73 vmJ9sV9L
こんばんは。
私はアルミ板を彫刻刀で切ってゴボを作っているのですが、
きれいな切り口にするためにアルミをめくっていると指と爪が
ボロボロになってしまいます。

手作りしている方はどうやって作っていらっしゃいますか?

また、機械で作ることもできると聞いたことがあるのですが
どのようなものでしょうか。

おしえてください。



845:名無しさん@公演中
11/07/08 00:48:57.89 FYuf+2bI
旋盤

846:名無しさん@公演中
11/07/08 13:59:17.96 A2LXDYl1
>>843
うわぁ。。。
恥ずかしすなあ・・・

847:名無しさん@公演中
11/07/08 14:36:42.50 A2LXDYl1
>>844
アルミじゃなくてジュラルミン板使えばよろし
加工が楽で熱にも強い。

ちなみに厚みは0.1mmあれば十分

848:名無しさん@公演中
11/07/08 14:43:49.00 Qt8E+pMe
>>847
いいこと聞いた

849:名無しさん@公演中
11/07/09 01:30:06.52 22MM9DUe
>>844
847の方も言っているように
東急ハンズ等で簡単に手に入る
0.1ミリの物を、
打ち抜きポンチで穴をあけ、
裏から丁寧にたたくと、
きれいな市販と変わらないような
ゴボができます。
アメーバ系も、
大きな穴と小さな穴をうまく組み合わせ、
間をカッターで切り繋げば
それなりの物ができます。
ムービングどころか、
エリスポもまだ無くて、
凸とフレンネルしかなかった時代は、
ネタを出すために、
フレンネルのレンズを抜いたり、
凸に元玉付けたりして
苦労してましたね。

850:名無しさん@公演中
11/07/11 01:40:15.60 uppXCAkX
お返事遅くなってすいません。
みなさんありがとうございます!

>>845

少し調べてみました。
そういう方法もあるんですね。
細かいのはきれるのかなあ…?
もっと調べてみます。

>>847

ジュラルミン!
初めて聞きました。
本当ですか!
0.2㎜で苦労したのでうれしいです。
さっそく明日探しに行ってみます。


851:名無しさん@公演中
11/07/11 01:42:55.12 uppXCAkX

>>849

東急ハンズっていいですねw
ルミノーバとかあるし!

その方法で切ってみます。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

レンズをとるってことを教えてもらった時
感動した覚えがあります。

852:名無しさん@公演中
11/07/11 08:25:56.70 qxjUG1Dc
旋盤で平面加工するというのか?

853:名無しさん@公演中
11/07/11 08:27:18.50 772dPdgq
CADで平面図しか書かなかったじゃない

854:名無しさん@公演中
11/07/11 09:19:55.87 YM/oaOVj
凸とフレンネルしかなかった時代…

うちのホール凸とフレンネルしかないんだがwww

今度フレネルレンズとってネタ出してみようと思います。
ところで元玉ってなんですか?


855:名無しさん@公演中
11/07/11 23:28:49.95 kYrU5psk
>>854
普通に考えて先玉の間違いかと

856:名無しさん@公演中
11/07/11 23:47:36.81 A8foOG1D
>>854
849です。
元玉というのは、
マシンスポットが無かった時代に、
C-8のSSに取り付けて、
マシンスポットの代わりにする為の
凸レンズが2枚向かい合わせで入っている、
アダプターレンズの事です。
C-8→元玉→効果器(雲やスパイラル等)→先玉
という順番で装着して使います。
書いてあるのを見てもらえばわかるように、
すごく重たくて扱いが悪かったです。
ちょうど現在のスパイラルに
カレイドを付けて使っている状態と同じくらい、
重かったですよ!
皆工夫して、いろいろ知恵を絞って
明かりを作ってました。
箱波のふたをわざと少し開けて、
水平線作ったり、
ミラーボールを利用して星のネタ出したり、
今となっては古くさい方法ですね。

857:名無しさん@公演中
11/07/12 01:31:37.41 L6Zbb9Xr
時代すなあ。

TZ卓も今や昔。

858:854 名無しさん@公演中
11/07/12 15:02:15.55 pFqXbfxi
>>856(849)
勉強になります。ありがとうございます。
先にも書きましたが、自分のところのホールは
現在凸とフレネルしかないので、
あるものでどこまで工夫できるかで若干悩んでおります。
先人の知恵がありましたら、いろいろ拝借したいと思ってます。

先日ある劇団の照明を見てたら、
照明フィルターを細長く切って張り合わせて色を出してました。
おもしろそうだったので今度実験してみようと思ってますw

859:名無しさん@公演中
11/07/12 15:05:02.81 1Ho8j0M2
俺もいいこと聞いた
凸を改造する発想はなかったわ。先人の知恵はすごいなあ

860:名無しさん@公演中
11/07/16 00:43:57.77 +700YhEa
昔話ついでに。
ポリカラーの切れ端を細長く切って、
魚を焼く厚手のホイルにスジ穴あけて貼付けて、
虹のネタとか作ったなあ昔。
ポリカラー同士がくっつくと色が混じっちゃってきれいに出なくて、
間隔をあけてとか、間隔はどれくらいがいいとか試行錯誤しながら。
明かりが暗くてあんまり使わなかったんでどこへ行ったか。
今ならソースフォーとかで使えば明るく出せるかな。

861:sage
11/07/16 01:52:24.91 S+3wzAmw
そうねぇ。
自分自身の自戒も込めて、最近は工夫しないなぁ。

自分なりの方程式でしか明かりを創らないなぁ。

たまに、学生の無茶苦茶な照明を見ると面白いもんねぇ。

862:名無しさん@公演中
11/07/18 06:56:45.66 nDxJMB1e
虹の照明は単純にポリカラーを横長に貼り合わせたらできるよ。
数年前に作った虹フィルター、何のテープで張り合わせたかな。
リノリウム用のテープだったかな……忘れたな…

凸に手作りゴボみたいなものを装着して何かできないかなーと検討中。
面白アイデアがあったら投稿求む

863:名無しさん@公演中
11/07/23 06:30:33.54 3zn8Uquk
うちの小屋は松村の卓だが、
世間ではどこの卓が一番使用頻度が多いんだろ。
丸茂?


864:名無しさん@公演中
11/07/23 11:46:27.25 A+cAQCvW
でかい小屋なら昔ながらの国産メーカー卓だろうな
移動や小劇場なら海外卓

865:名無しさん@公演中
11/07/23 13:16:07.16 Ne6spnqU
関西のほんとに小規模な小劇場に行くことが多いが
ライトコマンダーかいっそシーンセッターが多いな
ムービングくるくるさせようと思わなければ十分だもんな


866:名無しさん@公演中
11/07/23 22:40:41.97 tSV50gYB
関西は松下、関東は東芝が多い印象。
個人的には最近の松村卓は欧米を意識したいい作りをしてるから好きなんだけどね。

867:名無しさん@公演中
11/07/24 05:47:09.53 HMVm+f0v
最近の卓は手元明かりがLEDで使いづらい。目に痛い。
フィルターまいたり、あの手この手を試してみたがしっくりこない。
良い手はないだろうか……

868:名無しさん@公演中
11/07/24 10:51:40.46 OVopcANI
老眼鏡

869:名無しさん@公演中
11/07/24 12:05:48.04 uIyeXmZn
>>868
そうめん吹いたwww

870:名無しさん@公演中
11/07/24 21:19:48.27 vbmEb+C3
>>867
俺は音響ケーブル(キャノン、3PIN)で延長して、
卓前方の上の壁に横にして展示フック数個の上に寝かして使っているよ。

うーん、伝わるかな?

やったことないけど、消費電力が少ないから、最近の調光卓のLED手元灯りって
ミキサー卓でON、OFFできるかも??
うまく利用すればMCの手元灯りとカフを・・・ry

871:素人
11/07/26 13:09:14.12 UrNXxZtz
daslight DVC2 GOLDにスタジオスポット250を8灯接続すると
3灯が暴走します。
インターフェースは問題なしと言われました。
PCの設定でしょうか?
詳しい方教えて下さい。

872:名無しさん@公演中
11/07/26 16:44:20.47 ef5b0oQ9
5台で使いましょう

873:名無しさん@公演中
11/07/26 21:21:19.08 cLdlz7Em
終端処理してる?
それでも駄目ならスプリッター入れてみたら?


874:名無しさん@公演中
11/07/26 21:32:40.63 +PayUQ9B
>>871
その不具合の3台を各々1台だけ接続して動かすとどうなる?

875:名無しさん@公演中
11/07/27 06:12:48.63 oEfn7wma
いまさら周りに聞けない基本的なこと聞いていいですか?

COMOSとJASCllって何ですか?

876:名無しさん@公演中
11/07/27 11:23:11.45 hHlAzxkc
関東は丸茂の卓が多いように感じるけど。
川崎と府中はさすがに東芝だけど。

877:名無しさん@公演中
11/07/27 13:25:53.16 24EFZqM1
>>875
何故ググらないのか・・・って言おうと思ったけど「JASCLL」じゃなくて「JASCII」な。
わかったらググってこい

878:名無しさん@公演中
11/07/28 05:44:48.65 CTSbC7/Y
データの規格だってことは知ってるが、
ググっても説明が難し過ぎてわからない…

879:名無しさん@公演中
11/07/30 06:46:59.46 SH3sUPTF
今日も夜公演の仕事
撤収は22時
肩こりが酷い
サロンパスじゃもう無理ぽ

880:名無しさん@公演中
11/07/31 05:32:32.87 t1cPwG16
巻いてある20mのボーダー両肩に担いで10間程度の距離を運ぶだけで肩こりになるよね

881:名無しさん@公演中
11/07/31 08:30:40.14 BX4qfjCM
ヘルニアの私には無理です

882:名無しさん@公演中
11/07/31 10:49:20.45 7W0jQ1wh
みんな年収いくらくらい?
音響と比べてどうなの?

883:名無しさん@公演中
11/08/01 09:07:13.35 1kw5JMP9
サロンパスやアンメルツで液体タイプのやつ、
俺は首に塗ると肌が赤くなってしまう敏感肌なんで、
いつも仲間からその首どうした?と言われちゃうんだよな

今日は設営の仕事。最近は仕事帰りに
ミニストップのソフトクリームを食べることだけが楽しみ


884:名無しさん@公演中
11/08/01 09:47:35.06 8F1hTfgV
849や856の者です。
ギャラの話は
場が荒れる可能性有るからあまり触れたくないけど、
ここ見てる若い照明志望の人たちも、気になっていると思うので、
首都圏の某都市に在住で、照明歴30年、フリーになって25年の、
俺個人のデータを書くと、(あくまでも参考です、全員そうだと思わないように)
ツアー仕事はせずに、(というか、いい年だから敬遠されて、引退させられてる!)
現場は都内や近郊、外注と自分の持ってる仕事が、半々くらいの割合、実働月に二十日前後で、
(もちろん、秋冬はもっと増えるし、年明けはぐっと減ったりする)
だいたい年収400から600万位です。
やはり、プラン&オペの仕事が多かった年は増えますが、外注が多いと減ります。
外注オンリーのフリーは、年とって体力衰えると、仕事が減ってキツくなります。
外注はせいぜい一日二万がいいとこなので、頑張って30日働いても一ヶ月60万が限界です。
自分でプランやオペをして、金額交渉すれば、それ以上も十分可能です。
若い人たちにアドバイスするならば、照明覚えるのと同時に、人脈も作りましょう。
自分を使ってくれる、仕事をくれる人脈を作る事は、仕事覚えるのと同じくらい大事です。



885:名無しさん@公演中
11/08/01 09:53:42.01 YX/xFoUB
フリーじゃなくて大手照明会社に入りましょう

886:名無しさん@公演中
11/08/01 10:02:22.31 g8ScbH25
>>884
そうですか。参考になりました。

以前、ネットでスモーク用のフォグリキッドがどこで購入できるのか
たずねたところ、照明、音響屋から、鬼のように仕事請け負います!!
って申し出がありましたw
みんな人脈欲しいのか?

887:名無しさん@公演中
11/08/01 16:35:00.92 UjKpH4ns
>>886
かなり昔の話なのかも知れないが
今時、スモーク用リキッドでググればそれこそ鬼のように通販サイトが引っかかるんだから
海のものとも山のものともしれぬ照明屋に仕事頼んじゃダメだぞw



888:名無しさん@公演中
11/08/01 17:09:19.78 g8ScbH25
>>887
確かに話が古すぎた。
NifTermを使っていた記憶なので1995年頃

889:名無しさん@公演中
11/08/01 17:42:56.93 YX/xFoUB
コンセプトとロスコぐらいしかなかった頃かな

890:名無しさん@公演中
11/08/02 03:54:01.91 Gnc5h64S
>>888
おお
先輩にわかったような口を利いて申し訳ない

しかしPCの普及しかけの頃に照明屋と音響屋は
やはりというかなんというか、活発にネットを使ってたんだな

891:名無しさん@公演中
11/08/02 06:04:32.39 H+6At83r
大都会はフリーでも生きていけるだろうけど、
田舎だとキツイな。俺っちの田舎の県だと
音響さんのフリーは結構存在してるけど、
照明だけでフリーという人マジ見たこと無い…
結婚出産引退した女子で、人手が足らないときだけ
バイト的に活動している人なら知ってるけど。

フリーで活動しようとしたとき、過去の所属会社や周囲から
妨害や嫌がらせや嫌み等は無かった?そこが聞きたいな…

892:名無しさん@公演中
11/08/02 23:17:17.64 ruCvIsO1
>>891
884です。
私の知る限りでの話ですが、
私の周囲では、そのような大人げない意地悪等の話は
聞いた事は無いですね。
元所属していた会社に、フリーとして出入りする事は、
特別な事じゃなく、よくあることです。
ただし、これはどこの町でも、職種でもそうですが、
本人の人格的な問題等で、周囲となじめなかったり、
仕事干されたり、といった事は、ごく稀に有るのも事実です。


893:名無しさん@公演中
11/08/03 01:14:41.15 1TYCdsJD
>>891

うちも田舎だけど逆に音響のフリーが皆無だわ

894:名無しさん@公演中
11/08/03 02:10:13.29 42jemcuY
独立するのを見越して取得しておいた方がいい資格とかありますか?

895:名無しさん@公演中
11/08/04 01:19:25.81 os5I05Vt
>>890
ネットとCADとメールその説明を当時何回かしたぞ
当時高卒バイトだった俺が
社員の皆様はインテラ動かすのに夢中だった
東北の照明屋の話


896:名無しさん@公演中
11/08/05 12:45:54.20 nBOEy0j6
照明家じゃないけどカキコ。
いつも舞台で素敵な明かりをつくってくださってありがとう。
なにも知識がないからわからないけど、ここみてたらたくさん難しい技法やテクニックもあるんですね。
なかなかお礼をいう機会もないもので。ありがとうございます。
観客より。

897:名無しさん@公演中
11/08/07 02:59:22.57 1W2Ecybp
>>896
これは嬉しい。ありがとう

お客さんに褒められることはほとんどない業種なので素直に嬉しい

898:名無しさん@公演中
11/08/08 00:09:00.79 zOVf4iJb
関東の照明さんにちょっと聞きたいんだが
照明会社でエルってエンジ●アライ●ィングのこと?

899:名無しさん@公演中
11/08/08 00:12:59.29 svicPvp4
そう

900:名無しさん@公演中
11/08/08 00:21:36.11 zOVf4iJb
ありがとう
又聞きで聞いてた話がつながってすっきりした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch