演技の上手い下手がわからん。at DRAMA
演技の上手い下手がわからん。 - 暇つぶし2ch119:名無しさん@公演中
09/09/01 00:59:41 tyZV5f/e
顔が良くて演技も上手い俳優・女優
スレリンク(movie板)
顔は悪いが演技は上手い俳優・女優
スレリンク(movie板)
顔は良いが演技は下手な俳優・女優
スレリンク(movie板)
顔が悪くて演技も下手な俳優・女優3
スレリンク(movie板)

120:名無しさん@公演中
09/10/14 19:56:27 oLxtSusa


121:名無しさん@公演中
10/01/04 18:31:50 p0OYPyAs
大劇場ならわかりやすい芝居をしてくれるのが嬉しいが、
小劇場なら雰囲気でわからせてくれるのが嬉しい
結局好みかな

122:名無しさん@公演中
10/01/21 14:31:27 tNDBn8lF
小劇場俳優は映像で使いやすそうだな。
大劇場俳優は…声・動き、デカ過ぎるなw
たしかに。

123:名無しさん@公演中
10/01/22 14:37:08 OuYBmYwz
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.joins.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)

URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

124:名無しさん@公演中
10/02/15 02:05:53 LmU3uxnI
上手いなぁとおもっても、下手くそとか言われるし
うーんわからん

125:名無しさん@公演中
10/04/10 00:25:50 b9HBwqye
いいなあ…と思って劇場を後にしたが、その後聞こえてくるのは悪評ばかり。
ということが結構ある。
自分観る目ないんかな…うかつに感想を人に言えないよ。

126:名無しさん@公演中
10/05/01 17:54:50 8RL2I30B
age

127:名無しさん@公演中
10/05/01 19:28:39 gwymfu2D
>>119
そんなの貼ったってこの板では全く関係ないじゃん。
舞台俳優なんて誰の名前も挙がってないし、スルー状態。

128:名無しさん@公演中
10/05/02 01:25:16 jSihSx89
芸歴20年と5年の役者を比べて、明らかに前者が上手いと思ったのに
後者の方を演技派と言った人がいた。人の評価はわからない。

129:名無しさん@公演中
10/05/20 22:07:14 kDKMzq8O
結局好みの問題。
大多数の人が上手いと思えば、自分はそう思っていなくても
世間的には上手い人。
逆に、世間的に上手いと言われていなくても、自分が上手いと思えば、
(当たり前のことだが)自分にとって上手い人。
自分の感性に否定的にならず、素直に上手い・感じが良いと思った人を
応援すればいい話。


130:名無しさん@公演中
10/06/01 20:28:51 lcQs43lR
笑えない漫才がいい例。

ちゃんと相手に反応してるかどうか?
相手がこうくるから、それに対して自分はこうでる。
そういう作業をちゃんとしてないと笑えない。

そういったコミュニケーションを
相手役に対してのみならず、
戯曲に対して、演出家に対して、観客に対して、
時代に対して、また人間として・・・。

みたいな試みをしている俳優。
そんな人を、僕は「うまい」と言うか「いい俳優だなあ」
と思う。


131:名無しさん@公演中
10/06/02 20:04:05 +3PT+gaG
誰しも幼少の頃からルールや実技に接した野球やサッカーならば
プロ選手のうまい下手は容易に評価できる。

しかし演技となると(少なくとも日本においては)
その基礎さえ知らない観客が多い。

俳優のうまい下手を語る場合(殊に公に語る場合)
その根拠を明確にすべきだろう。
基礎知識のない観客にも納得のいく俳優の評価。
それに接することで、観客の批評眼も向上する。
すると、力のない俳優は観客にそっぽを向かれ淘汰される。

そういった環境が整えば、日本の映画界・演劇界もレベルが
上がるんだがなあ・・・。




132:名無しさん@公演中
10/06/02 22:49:29 pMZYzjyJ
とりあえず、演劇を含むすべての芸能人がゴミ以下のクズということで…

演劇役者を含む、すべての芸能人は氏ね!

133:名無しさん@公演中
10/06/02 23:05:45 /be8qFiq
鈍獣の三田佳子は酷かったな…ベテランでも演技の幅が狭いのがわかった

134:名無しさん@公演中
10/06/03 00:14:09 1qbLq80n
なんかいやなことがあったんですねえ。
かわいそうに・・・。

135:名無しさん@公演中
10/06/05 07:41:35 2lQEAK53
笑おうとしたらちゃんと笑えてる役者だな

自分のことわかってるつもりでわかってない奴は下手
感情入れてるつもりで全く入ってないとか余計な感情入ってやたらクサイ奴は下手だと思う
でもやっぱりそれって難しいから
上手くそれをコントロールしてる人は上手いなと思う

136:名無しさん@公演中
10/06/12 01:15:31 pqVsH8kR
スタニスラフスキーの1冊でも読んでないと俳優の優劣は
理解できんだろう?

137:名無しさん@公演中
10/06/24 12:54:25 hNp0y0Ps
>>136
スタニスラフスキーなんか読んでる客席側の一般人がそうそういると思うか?
少なくとも俺は俳優なんか目指していないので読んだ事が無い。
つーかスタニスラフスキーって本、出してるの?

138:名無しさん@公演中
10/06/25 20:02:33 /vVJX8zl
「役を演じる」という作業の仕組みがわかんないと、
俳優の仕事の優劣は語れんだろう。
日本の文化事業は、そこんとこちゃんとやんないから、
観客が育たん。大手マスコミも同様に幼稚。
マジ演劇ファンなら書店の演劇コーナーを散策するだろう。
スタちゃんの本、「システム」「メソッド」「俳優修業」
いろいろあるよ。

139:名無しさん@公演中
10/06/26 00:46:27 GD06dWK6
>>138
君の理屈だと戯曲の優劣を判断するのに「戯曲を書く」という作業が解らなきゃ逝けなくなるね。
どこの国に逝っても俳優志望じゃない一般の観客は演技の入門書なんか読まない。

140:名無しさん@公演中
10/06/26 02:03:28 ZBSlTIdF
>>138
>マジ演劇ファンなら書店の演劇コーナーを散策するだろう。
鑑賞側向けの書籍なら買う。

141:名無しさん@公演中
10/06/26 10:02:30 +r3ff0aP
話の内容に矛盾がなければいいんじゃないの?

142:名無しさん@公演中
10/06/26 16:30:23 DpPIdwE5
>>77
コントは芝居だからね。

143:名無しさん@公演中
10/06/27 00:05:32 qVOJ5U28
気を悪くされた方々、ごめんなさい。
俳優の作業とか決して敷居の高いもんじゃない、
そう僕は思ってるんで。(専門的にやれば際限ないけど)
例えば、日常なにかしら演技をしてるんで、大抵の人は。

子供の頃からキャッチボールやってて野球覚えていく。
みたいな感じがいいなあ。

144:名無しさん@公演中
10/06/27 00:31:48 rlX48NMq
>>141
意味が分からないです(><)

145:名無しさん@公演中
10/06/27 18:11:44 qVOJ5U28
「この道20年のベテラン」とかいう言葉。
どの仕事にもありますが、僕は違和感がありました。
年数かけても、いい加減にやってる人もいます。
俳優にも。

若くても優れた取り組みを試みている俳優さん。
古株であることに甘え、自分本位な就業態度の俳優さん。
いろいろありますねえ。

どんな仕事でも、それはあります。
「ちゃんと仕事に取り組んでいる」皆さん。
年齢に関係なく、意見していきましょう。

スレチになってしまった。



146:名無しさん@公演中
10/07/05 00:13:45 f5h035zZ
こんなスレたてる奴には永久に理解できんだろう。


147:名無しさん@公演中
10/07/08 03:07:45 8HG1eNvs
室井滋はうまい役者だと思っていたけど
「ねこタクシー」を見たら
老婆の役があまりうまくなかった

148:名無しさん@公演中
10/07/25 00:51:33 TJfHX4pz
歌の上手い下手は理屈で説明出来るけど、演技の上手い下手は理屈じゃ説明出来ないからな。

149:名無しさん@公演中
10/07/25 03:10:49 ABgGmJRz
美術、音楽が学校教育に組み込まれているが
演技、演劇は組み込まれていない
演劇史や演劇、オペラ鑑賞なんてのはあるけどもね

150:名無しさん@公演中
10/07/26 22:27:01 BWWTUb+9
最近は演劇も学校教育に組み込まれてきてるんですよ

151:名無しさん@公演中
10/07/31 05:46:14 mu3/N8jr
演技の上手い下手は理屈で説明できます。
じゃなきゃ演出なんてできませんよ。

152:名無しさん@公演中
10/09/25 18:17:32 LBIOlrJR
age

153:名無しさん@公演中
10/11/04 19:27:08 wA2Ach5y
だから演出と演技指導は別物だと

154:名無しさん@公演中
10/11/04 19:31:49 3ey2LVEM
翻訳物ではない芝居で 平幹二郎さんを見てみてよ。うまいわよ~
女性なら 寺島しのぶさん。うまく表現できないが 舞台を見ていて
自分も その線上にいるような感覚にさせてくれる役者がうまいと
思います。上記の二人は関係ないけど 「煙が目にしみる」の
エコー。最高でしたね。

155:名無しさん@公演中
10/11/14 12:30:14 JG/+BHti
>>151
歌の上手い下手は理屈で説明可能だから機械で採点出来るのです。
演技の上手い下手は理屈では説明不可能だから機械で採点出来ないのです。

156:名無しさん@公演中
10/11/14 13:50:48 1ACxNHVK
>>155
最近のカラオケの採点機はかなり高性能だよね。
昔のカラオケの採点機はいい加減だった。

157:名無しさん@公演中
10/11/15 08:27:35 7WlwqfUx
>>154 平さんの芝居は、いい意味での遊びがないから観ていて疲れる。

肩の力を少し抜いてくれといつも思う。

158:名無しさん@公演中
11/02/13 15:13:06 e/ikz1gL
>>1
難しく考えるから分かる物も分からなくなってしまうのだよ。

159:名無しさん@公演中
11/02/21 12:36:14.55 XO/MwB2G
>>1
映画俳優を例に挙げるなら映画板に立てて下さい。

160:名無しさん@公演中
11/03/16 01:56:05.80 H2XAJB84
>>1
ここは演劇板。

161:名無しさん@公演中
11/03/28 16:18:43.49 0l30ezK/
ルックスだけの歌手は叩くのに、ルックスだけの俳優は叩かない日本のマスコミみたいな>>1

162:名無しさん@公演中
11/03/28 23:59:39.44 yqq39GPg
映画やドラマの寺島しのぶは演技上手いし好きで、舞台を何度か観たけど、私はダメだったはあ~

163:名無しさん@公演中
11/05/31 18:59:28.02 LRld/Jf9
t

164:名無しさん@公演中
11/06/13 15:50:18.56 qk10XDcf
あげ

165:名無しさん@公演中
11/08/25 16:00:09.80 1itE3dxW
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch