11/10/10 12:46:16.78 0
ハッカー集団アノニマスが、調査報道を行うサイト「アノニマス・アナリティクス(ANONYMOUS ANALYTICS)」をスタートさせた。
タレこまれた機密文書を専門家らが分析し事実確認してから発表するという形式をとる。
告発サイト「ウィキリークス」は、タレこまれた機密文書をそのまま流す方式を取っているが、
アノニマスが大きく異なる点は、ダイレクトにではなく、徹底した調査と取材を経て公開されるというところ。
アノニマスには、会計士、弁護士、統計学者ら各分野の専門家を抱えているといい、
それらの人材の調査と取材によって吟味した上で、文書が公開されるという。
この試みは既存のメディアも衝撃を受けており、
米TIME誌は「Hackers Turn Journalist: Anonymous Analytics」との特集を組んでいる。
また、英フィナンシャルタイムズも、インタビューを掲載している。
現在は、香港市場に上場する企業「チャオダ・モダン・アグリカルチャーズ」の経営に関するレポートを発表しているのみ。
今後も様々な分野の調査レポートが順次アップされていくことになるだろう。
URLリンク(news.nifty.com)
ANONYMOUS ANALYTICS
URLリンク(anonanalytics.com)
2:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 12:56:42.09 0
知られザルANONYMOUSだそうです
3:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 12:57:38.54 0
> 吟味した上で、文書が公開
ていのいい、大衆洗脳の新たな手口ってことね。あっか~ん!
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 12:59:01.94 0
アフィ糞ブログと同じじゃん
適当な推測を追加したくだらない記事を乱立される
5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 12:59:30.00 0
>3 つづき
だいたいにおいて、吟味することが問題だっつの! 吟味は人間がやるんだろ。するとそこには
その人間或いは人間集団の意向が入り込む。気に入らない文書は封印するってことを意味する。
6:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:02:16.37 0
新手の総会屋だろ
7:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:08:58.45 0
タレこみじゃなく、ハッキングで調べればいいだろ
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:09:32.67 P
自称専門家が分析してそうだな
9:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:15:35.20 0
おれみたく、まもなく
支店長代理になるものとしては、
気をつけなくてはならない。
嫁の
玲ちゃんにも、
よく伝えておこう。
10:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:34:05.73 0
日本に巣食う悪性朝鮮関連のをお願いします
11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:36:12.28 O
コイツらって永遠の厨二秒患者達だろwww
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:54:43.39 O
テロリストが一丁前に。
あ、でも、どこかの国のマスコミも似たようなものか。
13:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 13:58:56.31 0
ちゃんとした2chというわけだなww
14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 15:14:02.31 0
まーた厨二病偽善者アノニマスか
15:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 15:38:55.47 0
これは日本でもやるべきだね
16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 15:55:42.50 0
バックって有るのかな?
17:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 16:37:02.18 0
そろそろアノニマスのバックはネトウヨって言いそうだな
18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/10/10 19:53:29.68 P
あれ?
NY証券取引所を(ネット上から)消すって言ってなかったかこいつら。