11/09/14 18:33:02.66 0
韓流ドラマ『神様、お願い』の劇中のセリフが、中国のミニブログ上で論議の的(まと)となっている。
北京晩報は13日付で「映画やドラマの中だからといって、発言は慎重であるべきだ」と報じた。
劇中のあるシーンで、主人公が
「韓国の料理はバリエーションに富んでいるなぁ。
中国料理はメニューは多いが、ほとんどが炒めるか、揚げるかだ」
と感慨深げに語った。
また、別のシーンでは、「中国のお茶は全部ニセ物だ」という衝撃的なセリフが飛び出し、
中国のネットユーザーは怒りをあらわにしている。
記事は、
「韓流ドラマが中国文化を軽視し、時にはパクっているのは今に始まったことではない」
とし、
一世を風靡(ふうび)した『宮廷女官チャングム』では、
豆乳・鍼灸・麻酔などは、みな韓国人が発明したことになっていると指摘した。
また『ソドンヨ』では、錬金・製紙・印刷の技術は韓国の発明であるかのように描かれていると指摘し、
「案山子(かかし)を使って新羅軍の矢を獲得するという、
『三国演義』のエピソードをそのまま転用した場面もあり、
このような韓国の借用主義と歴史の歪曲(わいきょく)は許しがたいものがある」
と主張した。
また、『淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)』では毛沢東が1940年代に書いた詩が隋の煬帝の屏風に書かれていると指摘し、
「デタラメもいいところだ」と主張した。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)