11/11/09 22:15:45.32 0
ソースの数字って本当なのか?そういう実感全くないんだか…
343:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 11:16:30.08 0
生産の海外移転で工場閉鎖とリストラの嵐は吹き荒れてはいるけどな
【為替】為替想定レート、企業が相次ぎ変更 円高長期化で戦略練り直しへ[11/11/06]
スレリンク(bizplus板)
344:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 20:35:39.42 0
非正規だと社会保険適用にならないように時間短くさせられるんだよな。
楽だけどあんまり稼げない。
過労死する正社員とどっちがいいと言われるとどうだろう。
345:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 20:37:21.54 0
>>344
働いて働いて働くだけの人生より
必要最低限の生活費だけ稼いで好きに生きてるほうが本当は幸せなんだよ
日本人は労働を尊くみすぎている
346:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:18:59.28 0
>344
過労死しない正社員が良いと思うよ。
347:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:26:30.61 0
待遇を悪化させても転職しない日本の労働者は、中国人の目にも奇異に映るようだ。
中村修二氏は、日本で起業した中国人の経営者の話をこう紹介している。
彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。
業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。
こんなに会社経営が楽な国はないって。中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。
米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。処遇の改悪はぜったいにできないから、
本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです[だから技術者は報われない:ITpro]
中村修二氏が主張するように、労働者たちが経営者に対して「待遇を改善しないと他の会社に行くぞ」と脅すことができるようにならない限り、
労働者の待遇はいつまでたっても良くならないだろう。
にもかかわらず、日本の労働者は、なぜその手段に訴えないのか。
348:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:28:34.49 0
日本の企業社会では、正社員は、本人によほどの落ち度がない限り、解雇されることはない。
こういう慣行があまねく行われている社会は、会社を辞める人に対して
「よほどのことがあったにちがいない不適合者」というレッテルを貼る社会でもある。
もちろん、理論的には、本人には何の落ち度もなく、たんに自発的に退職したということもありうるのだが、
日本企業では、再就職が難しくなるといけないからという温情から、本人の落ち度を隠して離職処理をする
ということがしばしば行われており、また再就職希望者を審査する人事部が、そうした内情を最もよく知っている
当事者ということもあって、いくら再就職希望者や元の職場が、本人に落ち度があったわけではないといっても、信じてもらえない。
日本企業が、中途採用よりも新卒採用を好む最大の理由は、新卒採用では、そうしたリスクがないからだ。
日本の正社員が、転職に消極的なもう一つの理由は、転職すると、新しい職場でいじめられる可能性があるからである。
新卒採用・定年退職・年功序列を特徴とする日本の典型的な職場においては、実年齢と入社後の年数と職場での地位が連動している。
そうした先輩/同期/後輩の身分秩序が厳然と存在する職場に、実年齢と入社後の年数と職場での地位が相関しない
中途採用の社員が入ってくると、格好のいじめの対象となる。
蓋し、いじめとは、異物の排除によって秩序を再設定しようとするカタルシスである。URLリンク(www.systemicsarchive.com)
349:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:29:45.05 0
転職者に社会的不適合者というレッテルを貼る風潮が支配的であるなら、なおさらいじめの対象になりやすい。
少数派に転落して、いじめられるのがいやなので、みんな転職に消極的になるのだが、転職が少ないがゆえに、
ますます転職がしにくいというポジティブ・フィードバックが働くので、いっこうに雇用が流動化しないのが日本の現状である。
日本には、転職の自由は、形式的にはあるが、実質的にはない。日本の企業の中にいる正社員は、
いわば檻の中の囚人のようなもので、どこにも逃げることができない。
経営者はそれがわかっているから、社員がいなくなることを心配せずに、
サービス残業やら給料カットやら、無理難題を平気で正社員たちに押し付けることができる。
このように虐げられているにもかかわらず、囚人たちは、檻の鉄格子を、自分たちから自由を奪い、
自分たちの生活を惨めにしている桎梏としてではなく、自由経済の荒波から自分たちを守ってくれる
ありがたい防御壁と勘違いし、そこから脱出しようという気を全く持たない。
そして、囚人たちを、檻の中から解放してやろうとすると、彼らは「俺たちを殺すつもりか」などと言って大騒ぎをし、鉄格子にしがみついて抵抗を試みる。
辻広雅文氏の文にあったように、日本の正社員たちは、檻の中に監禁されていることを自分たちの「既得権益」であると思って、
むしろその維持に懸命になっているのである。
350:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:31:11.57 0
どうすれば労働者の待遇は良くなるのか
URLリンク(www.systemicsarchive.com)
351:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 21:36:38.23 0
いい加減に派遣制度見直せよ。
若者の希望を奪うなよ。
352:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/10 22:19:16.46 0
提案
外国人雇用の採用は全正規社員の10%まで
派遣社員の使用は全正規社員の10%まで
尚、派遣社員は1年契約を前提とし1年以内で解雇をする場合は違約金1人につき100万を支払いを命ずる
又、1年を超え2年目に突入した際は速やかに派遣先企業の正規社員へ昇格させることを命ずる
この際、正規社員と同等の待遇で雇いなさい契約社員扱いを禁ずる。
これに違反する企業は1ヶ月~半年間の業務停止及び罰金1000万円の刑に処する。
これで日本の雇用制度はV字回復し平和な日本社会になったのであります。
353:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 06:50:17.64 0
>>351
若者の希望を奪うなと言われましても、派遣しか仕事がないわけじゃないんだから
正社員になろうよ。
っていうかTPPで労働市場も自由化ですよ。
今の日本で派遣にしかなれないならTPP後は派遣にすらなれないぜ?
354:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 08:39:38.44 0
もう全員非正規にしろよ
355:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 11:42:14.92 0
一昔前は非正規でもそれなりに稼げもしたんだよな
でも円高空洞化でワープア一直線な仕事ばっかになった
356:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:22:34.32 0
正社員も退職金、ボーナス無くせよ
357:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:44:03.25 0
現在日本の経済大国としての地位は危機的状況にある。
1970年代の石油危機と公害の深刻化をきっかけに、資本集約的工業社会は知識集約的情報社会への
構造転換を余儀なくされたが、日本は資源問題や環境問題の技術的克服に成功したために
かえって構造的克服が遅れ、工業社会的体質を温存させることになった。
これに対してアメリカは、80年代に脱工業化への構造改革の苦痛を耐え抜いた結果、
90年代には情報社会をリードできる立場となった。
新しい時代において日本が再び経済的リーダーとなるためには、いち早く情報革命を進める必要がある。
情報革命とは、単なる情報関連機器の技術革新のことではない。
農業や工業を含めた全産業の知識集約化のことである。
知識集約的産業では、物への投資よりも人への投資が重要だ。
もちろん日本はこれまでも人への投資に努めてきた。
明治以来、日本の教育システムは、工業社会に適合する人材を育ててきたし、
資源に乏しい我が国が経済的繁栄を築きえたのは優秀な人材のおかげだと言える。
しかしその「優秀さ」には「工業社会での」という限定が必要である。
358:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:45:04.81 0
日本の学校教育が理想とする秀才の条件と良いコンピュータの条件は奇妙に一致する。
即ち、1.記憶容量が大きくて、2.情報処理速度が速く、3.バグ(ミス)が少ない人間が、
あらかじめ出題範囲が指定された、制限時間のある、減点方式のテストで、知的エリートとして選ばれる。
また日本の道徳教育および体育教育は、命令されたとおりに従順に動くロボット型の人間を作ってきた。
だから日本の知徳体の教育は、優秀なコンピュータ代用物と優秀なロボット代用物を量産することによって工業社会に貢献してきたわけである。
ところが70年代以降、産業用ロボットの導入によるオートメーション化とコンピュータ導入による事務作業の軽減化が進み、
人間にはロボットやコンピュータにはできないような複雑系の仕事が求められるようになった。
その結果労働市場では従来型秀才の価値が大幅に下落してしまったわけである。
これまで工業社会では、企業は画一的商品を大量生産してきたし、学校は画一的労働商品を大量生産してきた。
大量生産の際、複製にコストがかかる時、このコストを下げる労働はそれなりの付加価値を持つ。
日本企業は、これまで欧米から基本的なアイデアを輸入し、欧米と同じ物を、より効率的に、
つまりより安く、そしてより精確に模造複製することによって世界市場での競争力を付けてきた。
ところが、情報産業の生産物の場合、コンピュータソフトやインターネットコンテンツを例に取ればわかるように、
複製や流通にはほとんどコストがかからないので、オリジナルを作成した者のみが利益を独占する。
横並びで他者の物まねをやっている者は淘汰される。独創性があり、他とは違う個性を持つ個人だけが生き残るのである。
359:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:48:38.16 0
同和教育論者たちは「差別だ」「隔離だ」と反発するだろうが、学歴社会に反対する彼らは、
学校を教育手段ではなく、在籍そのものに意味がある共同体と考えている点で、学歴社会擁護論者と同じ地平にある。
もし学校が予備校のように、権威付与機関ではなくて教育機関だとするならば、能力別学級編制を含め、
生徒が自分の能力に合ったコースを選ぶことにはなんの抵抗もないはずである。
従来、「障害者は特殊学校に行け」と主張してきた人たちは、それを批判する人たちと同様に、
《障害者が通う特殊学校》を《健常者が通う通常学校》と対置し、後者は前者よりも優れているという価値観を暗黙の前提にしていた。
しかし、私たちは、この前提を疑わなければならない。
そもそも、いかなる人にも、何らかの欠点があるのだから、すべての人は障害者である。
そして、教育が行うべきことは、障害を克服させることにより、子供たちを理想化された健常者へと金太郎飴的に標準化することではなくて、
比較優位のある才能への集中的な投資により、希少価値のある人材を育てることである。
私が言いたいことは、「障害者は特殊学校に行け」というよりも、「すべての人は、障害者なのだから、
すべての学校は、特殊学校でなければならない」ということなのだ。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)
360:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:51:56.23 0
生産量を減らすことなく所定外労働時間を短縮する、すなわち生産性を向上するにはどうすればよいのか。
答えは一つしかない。終身雇用制の廃止である。終身雇用制(厳密に言えば定年雇用制)は一種の奴隷制度である。
奴隷は、食事を与えられる代わりに、自由を放棄し、主人から命令されたとおり働く。
同様に、日本の企業奴隷も、一生の生活を保障してもらう代わりに、自由を放棄し、会社から命令されたとおり働く。
だから、残業を命じられても、断れないのだ。労働者の転職が容易になれば、企業は人的資源を浪費しにくくなる。
有能な人材ほど、非効率な職場を捨てるので、生産性の低い企業は淘汰される。
政府は、終身雇用制を前提とした社会保障制度を個人単位のポータブルな制度に変え、
中途採用を理由に差別待遇を与えることを法律で禁止することにより、労働市場の流動化を促進するべきである。
そうすれば、有能な労働者は、ゲマインシャフト型の会社からゲゼルシャフト型の会社に転職するようになるだろう。
ゲマインシャフトとは、機能ではなくて所属に価値を置く共同体のことである。
賃金は、成果に対してではなく労働時間に応じて支払われる。
また、その共同体に忠誠を示して、長く所属すればするほど地位は高くなる。
賃金が、所定の労働時間に対して支払われるので、時間あたりの生産性を向上させようとするインセンティブが働かない。
このため、仕事の効率が低下し、残業するはめになるのだが、もともと「みんなと一緒にいる」ということに
価値を置いているので、労働時間がだらだらと長くなっても、苦情はない。
これに対して、ゲゼルシャフトは「何であるか」ではなくて「何をするか」に重きをおく。
賃金は、労働時間ではなくて、成果に対して支払われる。能率を上げれば、
いくらでも労働時間を短縮する、つまり時給を増やすことができる。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)
361:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 16:59:20.65 0
>>356
正社員がホワイトカラーエグゼンプションに猛反発して安倍政権を潰した結果すべての改革が止まった。
安倍政権が異常なほどマスコミに叩かれたのはマスコミ社員も改革で既得権を失う正社員だったから。
362:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/11/11 17:04:24.88 0
安倍政権は公務員改革と正社員改革すなわち労働市場の流動化をセットでやろうとしていた。
公務員と正社員が安倍政権を潰して民主党を躍進させた。