11/08/21 12:59:37.91 0
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
437:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/21 20:51:59.02 0
菅内閣の政治家の出鱈目な言い訳なんか信じられない
注水関連でもかつて自分が言った事すら覚えてない発言内容の矛盾ばっかなんだし
438:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/22 10:56:04.24 0
>>434
まだそんな論破されたコピペで工作活動してるんだw
菅信者は頭も悪いけど、ホント諦めも悪いねぇwww
439:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/22 10:57:47.19 0
>>437
そうそうw
それに菅の主張だと「国民は喜んでいる」だからなww(>>308)
440:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/22 20:34:54.72 0
民主の政治家にあんたら一体何やってたの?って聞いても最大限努力してましたとかみたいな事しか言わず
その努力の詳しい中身も記録にすらまともに残してないで出鱈目並べてきてるだけだしな
441:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/22 20:59:16.26 0
■日本に厳しい質問相次ぐ IAEA作業部会本格化 (2011年6月21日22時1分 朝日新聞社)
URLリンク(www.asahi.com)
ウィーンで開催中の国際原子力機関(IAEA)の閣僚級会合は21日、専門家らによる作業部会が本格化した。
福島第一原子力発電所の事故評価に関する部会には、各国から約300人が参加。
日本や、来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「長い年月をさかのぼると、大津波をともなった貞観地震があったのに、なぜ原発の安全対策にとりいれなかったのか」
「現場が上の対応をあおぐことで、いたずらに時間を浪費したのは問題ではないか」
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
■IAEA作業部会で事故後対応に質問相次ぐ < 2011年6月22日 7:41 日本テレビ>
URLリンク(news24.jp)
■“日本の情報提供 不十分” (6月23日 6時16分 NHK)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)(リンク切れ)
加盟国からも「事故直後、知りたい情報が得られず、国民に十分説明できなかった」などと
日本の対応を批判する意見が相次いだということです。
■責任の所在あいまい、IAEAで日本批判相次ぐ (2011年6月21日11時14分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>会場からは、原子炉格納容器の圧力を下げるため蒸気を外部に逃がす
>「ベント」や海水注入が遅れた点を重く見て、
>「現場で判断可能な部分まで上に指示を仰ぎ、時間がかかった」などの批判が相次いだ。
442:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/23 10:56:53.80 0
菅と枝野と細野の責任転嫁全開の政治にもううんざりする政府の事故対応
443:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/23 12:25:23.89 0
朝日の怪電波の好例
【社会】自民佐賀県議に九州電力幹部6人から献金 計5万円 中立性に疑問の声が出そうだ
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
444:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/23 12:30:14.30 0
そんな民主党王国福島
445:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/23 22:10:32.27 0
マジキチの菅直人
こんな奴の発言をどうして信じられようか
●「率直に言ってよく分かりません…」菅首相、虚偽記載疑惑で説明避ける
2011.8.23 17:51
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
菅直人首相の資金管理団体「草志会」が平成19年、
日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に5千万円を寄付した際、
一時的に帳簿上の収支がマイナスになり、
政治資金収支報告書の虚偽記載が疑われていた問題で、
菅首相は23日、参院財政金融委員会で
「その数字がどの数字を採用されているのか、率直に言ってよく分かりません」などと述べ、
収支破綻の理由を明らかにしなかった。
【政治】菅首相「辞任するのは、何か間違ったことをやったから責任を取るということではない」
スレリンク(newsplus板)
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2011/08/23(火) 20:56:21.24 ID:???0
「首相を辞する決意をしたのは、何か間違ったことをやったから責任を取るということではありません」。
菅直人首相は23日の参院財政金融委員会で、
東日本大震災の対応などこれまでの政権運営の正当性を訴え、
「失政」によって退陣に追い込まれたわけではないとの認識を示した。
たちあがれ日本の中山恭子参院幹事長代理は、
震災や福島第1原発事故の対応のほか、米軍普天間基地の移設問題、
領土問題など菅政権が積み残した課題を列挙。
そのうえで「こうした問題がまだ解決していない。この責任を取って退陣するのだろう」と詰め寄ると
首相は完全否定した。
首相はまた、低迷する内閣支持率について「世論調査の厳しい数字は率直に受け止めなければならない」としつつも、
「脱原発依存」宣言などを念頭に「私が提起した政策が否定されたのかというと、
同じ世論調査でもそうではない数字が出ている」と強調。
この日も自己正当化とも受け止められる答弁に終始した。
ソース 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
446:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/23 22:21:03.34 0
>>445
どれも産経というところが、むしろちいさな驚き。
447:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/24 10:17:55.94 0
北朝鮮献金の件といい、安倍や麻生などと比較して
どれだけ菅政権がマスゴミに守られているか
如実にわかるな
448:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/24 10:20:00.81 0
民主の犯罪と失政はマスコミは報じない自由を使って守るからな
449:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/24 11:38:21.44 0
結局菅は口先だけで実際には何もしない
【もんじゅ】 予定通り、本年度中に出力40%試験へ 手始めに来週中に取り外した蓋を戻す
スレリンク(news板)
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 00:02:48.61 ID:nGaYlJPI0● ?PLT(12421) ポイント特典
もんじゅ、原子炉容器の10月復旧目指す 原子力機構 2011/8/23 21:48
日本原子力研究開発機構は23日、6月下旬に高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の
原子炉容器内から引き抜いた炉内の中継装置の点検・調査結果を福井県に報告した。
原子力機構の野村茂雄敦賀本部長代理は県庁内で記者団に「10月ごろまでには
(原子炉容器を)元通りに復帰させる」との意向を示した。
来週にも復旧作業に着手し、装置を引き抜くために取り外した原子炉容器のふたの一部などを
元の位置に戻す。
装置の落下に伴う炉内への影響調査も行う。
新たに製作した中継装置本体の設置はその後進める。
今年度中としてきた40%出力確認試験の開始について、野村氏は「そのために
準備をしている」と述べ、計画に変更がないことを強調した。
URLリンク(www.nikkei.com)
450:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/24 14:15:15.93 0
URLリンク(www.nikkei.com)
■小沢氏の処分見直しに反対 首相 2011/8/23 18:50
菅直人首相(民主党代表)は23日の参院財政金融委員会で、
民主党の小沢一郎元代表の党員資格停止処分について
「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」と述べ、
党内の処分見直し論をけん制した。
「決定を変えるとすれば、改めて党常任幹事会で議論すべきだ」と強調した。
党代表選に出馬の意向を示す海江田万里経済産業相や馬淵澄夫前国土交通相は
小沢元代表の処分の見直しに言及している。
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
>「ルールにのっとって決めたことは守られるべきだ」
451:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/26 10:47:39.04 0
民主党が何をやったかはどこも棚上げで話を進めようってなってるのだろう
452:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/26 16:11:54.15 0
★菅政権の成果を自賛=側近が作成
・「菅政権で政策は決して停滞しておらず、大きな進展があった」。
内閣府の阿久津幸彦政務官は25日、「菅政権が1年3カ月で取り組んだこと」と題した
文書を作成した。菅直人首相の側近の阿久津氏だけに、成果を自画自賛した
内容が目立った。
文書は全29ページ。党の看板である「政治主導」について、「菅政権で官僚との連携・
役割分担は格段に向上」と自賛し、社会保障と税の一体改革や経済財政運営に
関しては「歴代首相と比較しても注目に値する実績」と誇った。首相が見直しに
執念を見せた原子力行政にも触れ「首相でなければできなかった菅政権の
『遺産』」と位置付けた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この汚物には早く塵芥に還って欲しい・・・
453:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/28 09:34:19.14 0
菅直人の責任を追求し、被災地に菅直人の財産を没収して補償しないとね。
454:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/28 18:16:05.74 0
首相発言に県民“反発” 被災者感情を無視
「中間貯蔵施設は福島県にお願いせざるを得ない」。
27日、佐藤雄平知事との会談で菅直人首相が突然に要請した県内への放射性廃棄物中間貯蔵施設の設置。
国は東京電力福島第1原発事故に伴い、放射性物質が付着したがれきや下水汚泥などの最終処分場の県内設置を表明しており、
市町村長は「中間貯蔵施設が最終処分場になる」との危惧を示す。
原発事故被災者も国の情報伝達の在り方に不信、不満を募らせており
被災者感情を考慮しない国の対応に県民の反発は一層強まりそうだ。
「なんの話ですか、突然に」。菅首相の中間貯蔵施設の県内設置方針を問いただす佐藤知事の怒声が響いた。
退陣あいさつに来たと思っていた佐藤知事にとって、首相退陣を表明した菅首相の突然の方針表明は寝耳に水。
会談後も記者団に対し「突然の話で困惑している」「困惑しているっちゅうことだよ、突然で」
「ともかく困惑している」と語気を強め、「困惑」の言葉を連発した。
(2011年8月28日 福島民友ニュース)
URLリンク(www.minyu-net.com)
455:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/28 18:23:59.30 0
産経の希望的観測記事まだあったのか
大半の責任はIAEAを無視した自民と保安院にあることは誰の目にも明白
言うまでもない
456:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/29 13:21:41.90 0
【政治】 朝鮮学校に「無償化」適用へ…その理由は、菅首相「朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったから」
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/08/29(月) 12:28:48.19 ID:???0
★朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示
・菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた
朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明
文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。
同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、
朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。
菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと
判断したことなどを挙げた。
URLリンク(www.47news.jp)
最後の最後まで国を壊そうと粘る工作員:菅直人
457:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/29 14:55:40.43 0
>>9
帰国子女の麻生さんか?
458:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/29 15:17:27.29 0
>朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。
マジで売国奴だな
このご時世で
しかも、自身が北とのカネの繋がりを追及されているにも関わらず
しれっと反日テロ養成学校に税金投入かよ
459:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/30 05:52:42.42 0
国際機関が菅直人のやった事を批判したのは重要な事。
日本国民が菅直人の罪を追求する時がやってまいりました。
460:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/30 08:40:20.01 0
火事場泥棒的に朝鮮人学校無償化を文科大臣に指示した管。
拉致関連団体に献金しても恥じ入りもせず、積極的に謝罪もしない管。
ベント遅れによる水素爆発は、管が狙ってやったテロだと確信した。
461:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/30 09:58:20.96 0
民間人の安全確保を政府がサボってた罪が一番重そうだな
462:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/30 10:13:39.43 0
>朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと
起きたことは二度と元には戻らないのですよ
463:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/30 14:14:50.46 0
【政治】朝鮮学校無償化、民主党内からも抗議 菅首相「多忙」と面会断る
スレリンク(newsplus板)
464:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 10:57:59.34 0
チェルノの強制移住基準をはるかに上回る土壌汚染という真実。
これをひたすら隠蔽し、その結果被害を拡大させた。
そういう奴だよ、菅って。
この現場対応についても同様だと容易に想像できる。
465:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 11:05:47.30 0
安全の確保に必要な情報を集めもしなかった不作為と
そのせいで発生した杜撰な安全確保は
明白な罪だよな
466:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 12:19:27.74 O
いまこそ公開処刑の復活を
467:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 12:21:52.27 0
>464
あれだけの汚染と避難指示のデタラメぶりを「適切」などと評価した
IAEAの来日調査団の無能ぶりも露呈したけどな
やっぱり賄賂でももらってたんじゃないの?
468:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 12:33:27.46 0
民主に投票したのはお前らだろ
諦めて被爆して死ね
469:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 12:47:42.96 0
投票した奴=菅を必死に擁護してる奴
470:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/08/31 20:37:45.77 0
日本人と日本企業は日本を見捨てて海外に行けって煽るのってやっぱり外国人なんだろうな
471:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/01 11:11:52.02 0
●政府の危機管理欠陥、寺坂・保安院前院長が言及
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭・前院長は、読売新聞の取材に応じ、
東京電力福島第一原子力発電所事故の初動対応について、
「(保安院と)官邸、東電が情報を十分に評価・共有できなかった」と述べ、
政府全体の危機管理に問題があったことを認めた。そのため「後追いの形でしか人員を配置できなかった」と振り返った。
寺坂氏は8月12日付で事故処理の責任を問われて更迭された後、初めて報道機関の単独取材に応じた。
寺坂氏は、初期対応の問題点として「保安院も人員が不足し、さらに一部の通信機器がダウンした。
地震と津波による複合災害に必要な準備が不足していた」と述べた。
3月12日に水素爆発が起きた福島第一原発1号機について、
「(格納容器内の蒸気を外に逃がす)ベントが成功し、爆発を想定していなかった。
原因がしばらく判明せず、官邸への連絡が遅れた」と釈明。
菅首相が同15日に東電本店に統合本部を設置したが
「情報は東電にあった。もっと早くから保安院職員を派遣して情報収集するべきだった」と、
対応のまずさを反省した。
(2011年9月1日10時01分 読売新聞)
菅と違って、リップサービス程度には己の非を認めてるなw
472:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/01 22:09:51.61 0
>>468
いいえ、原発を造ったのは国民みんなと言えます。 民主党のせいではありません。 というか原発を造ったのは自民党です。
473:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/01 22:28:13.75 0
↑
工作員。
474:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/01 22:43:55.87 0
>>473
なんの? ラベルを貼って安心するのは、頭が悪いからか?
475:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 06:52:19.12 0
↑
市民の党関係者。
476:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 08:45:53.82 0
直ちに健康被害はないおいしい汚染水。
477:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 10:57:41.78 0
>>472
なにその自己矛盾レスw
478:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 11:01:22.52 0
国家公安委員長には山岡賢次民主党元国対委員長が内定しました
岡崎に続き何で対極の奴を公安委員長に据えるんだよwww
もうわざとやってるだろ民主党www
479:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 11:06:46.65 0
民主は形振り構わずにまず最初にあからさまに責任転嫁を始めるからアホだと思う
480:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/02 20:10:26.41 0
サンケイ以外もこの件追及しろよ。。。
★東電ふざけるな!KYボーナスに非難ゴウゴウ
・東日本大震災からもうすぐ半年。福島第1原発事故による放射能汚染の収束の目途はいまだに
たたない。先日、原発被害の損害賠償の算定基準が公表されたが、満足のいく額にはほど遠い。
そんななか、東電社員の給与の高さが改めて注目されている。賠償資金などを捻出するため
今夏のボーナスは昨夏から半減したようだが、ボーナスだけでも「そこそこもらった社員は多い」(関係者)。
被災者感情を逆撫でしそうだ。
給与の高さではトップクラスで知られる東電社員。2011年3月期の有価証券報告書をみても、
従業員数3万6683人の平均年間給与は、40・9歳(平均勤続年数20年9カ月)で
約761万円にものぼる。
同社関係者によると「社員の約7割は高校卒や高専卒の現業社員で、約3割が大卒社員。
大卒に限定すれば、40歳で軽く1000万円を超える水準」という。
賠償金などの資金にあてるため、今夏のボーナスは昨夏と比べて半額以下の約40万円
(組合員平均38・2歳)となったものの、先の関係者は「あくまで平均値。しかも半減措置は
本給ベースで諸手当は含まれていない。公務員平均(行政職35・6歳、56万4800円)を
上回った社員も多かった」と打ち明ける。
家も土地も失い、避難生活を強いられる被災者にとっては耳を疑いたくなるような好待遇だ。
あまりの高額さにさすがの政府も動いた。補償費捻出を目的に弁護士などで組織する
「東京電力に関する経営・財務調査委員会」(委員長・下河辺和彦弁護士)が8月24日に
開いた会合で、高い人件費や、将来の電力需要を多めに見積もり、過剰に設備投資する姿勢を
問題視。削減へ向けての具体策作りに着手しだしたのだ。
だが、こうした空気を読めないのか、わざと読んでいないのか。原発の代替として火力発電が
稼働する間、燃料費がかさむとして、東電サイドが委員会に電気料金の10%以上の値上げを
打診したと一部で報道された。東電では「そうした事実はありません」(広報部)と否定するが、
火のないところに煙は…とも言う。(抜粋)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
481:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/03 20:29:57.39 0
菅内閣が事故後に行なった政治についての検証がまともに行なわれて無さそうだから微妙なんだよね
482:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/03 20:50:36.20 0
吉田所長はGJ
菅直人は最悪
483:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/04 11:44:28.84 0
菅ホクホク顔で「総理大臣として満足のいく仕事ができた」
484:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/05 00:34:16.22 0
読売記事だと
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>政治資金収支報告書などによると、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」は2001~03年に
>千葉県船橋市の不動産業の男性から計15万8000円を、1998~99年には松戸市の不動産業の男性から計16万円を受領していた。
>いずれの男性も読売新聞の取材に在日韓国人であることを認めた。
>船橋市の男性は当時から在日本大韓民国民団の支部役員を務めているといい、
>「野田さんは私が外国籍であることは知っていたはず」とする一方、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
献金は日本名で行ったことから
「献金者が私だと気づかなかったのかもしれない」としている。
=======
これが朝日の手にかかると・・・↓
URLリンク(www.asahi.com)
>政治資金収支報告書によると、船橋市の在日韓国人の会社役員男性は01~03年に計15万8千円を献金していた。
>男性は取材に、自らが韓国籍で、野田氏に献金していたことを認めたうえで、
>「当時は外国人献金が違法と知らず、
>野田氏側も自分が外国籍とは知らなかったはず」と話している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=======
歴史をコリエイトし、同胞を全力で守ります。それがクオリティペーパー、朝日新聞。
485:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/05 00:42:11.61 0
ちなみに毎日も読売と同じ
船橋の人だけでなく、松戸市の人も「知っていた」と語ったと報道
朝日の胡散臭さは異常
●野田首相:別の在日韓国人男性からも資金管理団体に献金
URLリンク(mainichi.jp)
野田佳彦首相の資金管理団体「未来クラブ」に対する外国人献金問題で、
在日韓国人の不動産会社社長(60)=千葉県松戸市=が99年までの2年間に計16万円を献金していたことが、
政治資金収支報告書や関係者の話で分かった。
未来クラブへは、同県船橋市の別の在日韓国人からの献金が判明しており、合計額は31万8000円になった。
社長は「社会貢献活動の仲間の呼びかけに応じた。当時は外国人の献金が違法だとは知らなかった。
野田さんも私を日本人だと思っていたと思う」と話した。日本名の「通名」で献金していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●野田首相:外国人から献金 在日韓国人、01~03年15万円余
URLリンク(mainichi.jp)
野田佳彦首相の資金管理団体「未来クラブ」(千葉県船橋市)が、
在日韓国人の男性から03年までに計15万8000円の献金を受けていたことが3日、分かった。
政治資金収支報告書や関係者の話によると、01~03年、
船橋市の会社役員から日本名の「通名」で献金があった。
政治資金規正法は、外国人から政治活動に関する寄付を受けることを禁じているが、今回の献金は時効(3年)が成立している。
男性は取材に応じ、「野田さんが駅前で街頭演説する姿を見るなどして支持者になった。
献金した当時は法に触れるとは知らなかった」と説明した。
当時から、在日本大韓民国民団(民団)の支部役員を務めており、
「野田さんは、自分が韓国籍だと知っていたと思う」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野田首相の事務所は「外国人からの献金については、
本人も事務所の者も全く知らなかった。指摘の件も含め、政治資金について調査を行う」と文書でコメントした。
486:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/05 01:04:00.63 0
>>485
アサヒがアサヒったのは事実だが
松戸の方は毎日でも知らなかったと語っている
487:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/05 10:58:11.44 0
菅はメルトダウンのリスクを把握してたにもかかわらず
リスクに即した情報収集もやろうとせずあまつさえ情報が無いから安全確保をやらなくて良いよねって開き直ったのが罪
488:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 08:25:24.02 0
菅前首相を捜査へ…地検が告発状受理 拉致事件容疑者の長男所属の「市民の党」に6250万円献金で規正法違反罪
スレリンク(newsplus板)
489:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:01:23.87 0
え
490:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:04:51.55 0
特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長
「私は見た!何も決められない日本の中枢」
アメリカは何もかも知っている
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
491:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:05:18.33 0
IAEAて原発推進団体だよね
そら、反原発の菅を許さないだろうな
でもベントが遅れたから爆発しちゃったんだけどな
492:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:25:57.84 0
>>1 日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表
でさ、これ読んでみたけど、推進団体のIAEAの報告書だから事故処理はうまくやった
と玉虫色の発言で、東電も管も全然批判されてないわけ
どうやったら、産経みたいにIAEAが管首相の責任問うた箇所があるのか不思議だが?
日本の複雑な法体系で、事故処理責任判断の当事者が不明瞭な個所があることは指摘してるけどさ
493:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:27:56.30 0
>>1 日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表
特に管元首相を批判してるどころか、東電も政府もよくやりましたって書いてあるよ?
いつもの産経誤訳デマ?
URLリンク(www-pub.iaea.org)
Conclusion 6: Japan has a well organized emergency preparedness
and response system as demonstrated by the handling of the Fukushima
accident. Nevertheless, complicated structures and organizations can
result in delays in urgent decision making.
結論6 日本はよく組織された緊急準備と対応システムを持っていることは、
福島原発事故への処理によって示された しかし複雑な構造と組織が緊急
時の決断を遅らせうる。
Conclusion 7: Dedicated and devoted officials and workers, and a well
organized and flexible system made it possible to reach an effective
response even in unexpected situations and prevented a larger impact
of the accident on the health of the general public and facility workers.
結論6 献身的かつ熱心な役人と労働者、そしてよく組織され柔軟なシス
テムは予期されない状況において、効果的な対応に至ることを可能にし、
公衆と施設労働者の健康における事故の大きな影響を避けさせた。
494:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 17:30:34.76 0
URLリンク(www-pub.iaea.org)
Some presentations suggested, for example, that the government
has the direct responsibility for safety, while the IAEA Fundamental
Safety Principle 1 specifies that this responsibility rests with the utility.
Nevertheless, from discussions it is apparent that the site directors at
Dai-ichi and Dai-ni recognized their prime responsibilities and acted
accordingly.
例えば、いくつかの発表では、政府には安全のための直接の責任がある
のを示しましたが、そもそもIAEA Fundamental Safety Principle1は、この
責任が公益企業(=東電)にあると明記しています。
それにもかかわらず、議論から、サイトディレクターと福島原発第一と第二
の施設管理者たちは、このかれらの責任を認識して、善処したのは、明ら
かです。
======================
すなわち被害拡大のための措置をどうするかは、東電の現場責任者が
自分の責任で行えるということを確認しているので、政府が判断しなけれ
ば東電が動けない云々というのは、
IAEAの原則から外れていて、いくつかあった管や政府への批判は
当てはまらないということをウェイトマン英原子力主席検査官
は確認したわけ。
495:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 18:43:53.45 0
>>492-494
日本語が苦手な工作員さん乙
「報告書に批判が書いてあります」などと産経は報じていません
持ち帰って「報告」を行った「作業部会」で批判が続出した
と産経、朝日その他が報じています
残 念 で し た
496:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 18:46:25.57 0
>>492-494
君はいつになったら現実を受け止められるんだい?
■日本に厳しい質問相次ぐ IAEA作業部会本格化 (2011年6月21日22時1分 朝日新聞社)
URLリンク(www.asahi.com)
ウィーンで開催中の国際原子力機関(IAEA)の閣僚級会合は21日、専門家らによる作業部会が本格化した。
福島第一原子力発電所の事故評価に関する部会には、各国から約300人が参加。
日本や、来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「長い年月をさかのぼると、大津波をともなった貞観地震があったのに、なぜ原発の安全対策にとりいれなかったのか」
「現場が上の対応をあおぐことで、いたずらに時間を浪費したのは問題ではないか」
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
>来日したIAEA調査団の報告書について厳しい質問が相次いだ。
■IAEA作業部会で事故後対応に質問相次ぐ < 2011年6月22日 7:41 日本テレビ>
URLリンク(news24.jp)
■“日本の情報提供 不十分” (6月23日 6時16分 NHK)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)(リンク切れ)
加盟国からも「事故直後、知りたい情報が得られず、国民に十分説明できなかった」などと
日本の対応を批判する意見が相次いだということです。
■責任の所在あいまい、IAEAで日本批判相次ぐ (2011年6月21日11時14分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>会場からは、原子炉格納容器の圧力を下げるため蒸気を外部に逃がす
>「ベント」や海水注入が遅れた点を重く見て、
>「現場で判断可能な部分まで上に指示を仰ぎ、時間がかかった」などの批判が相次いだ。
497:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 18:54:36.88 0
>>493
> >>1 日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表
> 特に管元首相を批判してるどころか、東電も政府もよくやりましたって書いてあるよ?
IAEAには政府の都合の良いことしか報告してなかったから
そんなふざけた報告書を持ち帰れば作業部会で叩かれるのは当り前
■原発事故IAEA報告でかん口令 「ノーコメント」統一
東京電力福島第1原発の事故に関して政府が作成を進めている
国際原子力機関(IAEA)への報告書の内容について、
経済産業省など関係省庁が、秘密の確保を徹底し報道機関からの質問に対して
「ノーコメントと答える」との“かん口令”を申し合わせていたことが22日、分かった。
報告書は「省庁が分担箇所を作り、まとめ上げる形」(政府筋)で、
外部の専門家の検証を経ないという。
詳細が判明して「国際的な報告書に東電や政府の一方的な見解が反映される」との
批判が高まるのをかわす狙いがあるとみられる。
政府関係者によると、枝野幸男官房長官が17日に報告書作成チームの設置を公表する前に、
共同通信がチーム設置や骨子案を報じたことなどを受け、秘密保持を徹底し、
内容は「ノーコメント」と答えることを申し合わせた。
また、チームの責任者である細野豪志首相補佐官が連日行っている会見で一手に質問を引き受けた方が
「省庁の作業がしやすくなる」との方針も確認されたという。
その後、関係者は「内容は検討中で、今言えるものではない。(外部の検証は)対策本部のことなので
承知していない」(高木義明文部科学相)、「(今後の動きが)どうなっていくのか、はっきりしない」
(班目春樹原子力安全委員長)などとし、報告書についての明確なコメントを避けている。
報告書は6月20日からウィーンで開くIAEA閣僚級会合に向け、
今月23日に来日するIAEAの専門家の協力を得て事故の評価や現状、教訓をまとめる。
骨子案には、放射性物質拡散のシミュレーションが公表されずに
厳しい批判を受けたことが記載されないなど、政府や東電の取り組みを
前向きに紹介する内容が目立つことが明らかになっている。
▽47NEWS
URLリンク(www.47news.jp)
>厳しい批判を受けたことが記載されないなど、政府や東電の取り組みを
>前向きに紹介する内容が目立つことが明らかになっている。
498:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 18:58:42.99 0
>>495 持ち帰って「報告」を行った「作業部会」で批判が続出した
と産経、朝日その他が報じています
>>1 の誤訳産経ソースには
>非公開の事務レベル作業部会が行われ、政治介入が現場の事故対応を無用
に混乱させたとの指摘が相次いだ。
とあるけど、「非公開」の作業部会の議事録がどうやって外に出てるのw
産経だけには公開されているのかなw
499:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 19:06:59.37 0
>>495
>>497
ついでに足しておくが、その後、IAEAの主要メンバーである
アメリカ政府のレポートでは、「東京電力の原発事故への対応はお粗末」
と断じられている 管首相の話は出ていないw
URLリンク(pbadupws.nrc.gov)
TEPCO’s response to the Fukushima accident revealed a poor understanding
of the risk of a spent-fuel-pool fire.
東電の福島原発事故への対応は、使用済み核燃料プール火災
の危機への東電の「お粗末な」理解をさらけ出した
TEPCO initially tried several ineffective measures for
adding water to spent-fuel pools
東電は、使用済み燃料プールへの注水において幾つかの全く
非効果な方法を試みた。
Gordon R. Thompson 1 June 2011 ...
公式レポートで、はっきり「間抜け、無能」と書かれているのは、東京電力w
500:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 20:36:33.98 0
>>498-499
議事録?プププッww
その「非公開」の部会に出席した広瀬内閣参与も
取材に応じている様子が日本のテレビで報道されましたが何か?w
501:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 20:39:54.41 0
杜撰な安全確保で無用の被曝と汚染の害を多発させた菅って全く反省しないから本当の悪人だよね
502:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 20:40:40.56 0
>>498
>産経だけには公開されているのかなw
産経だけが~と言う前に>>496の朝日の記事でもよく読んだら?w
それとも「非公開だぞ!朝日も質問内容を捏造してる!」とでも言ってみる?www
503:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 20:51:30.14 0
>>499
>アメリカ政府のレポートでは、「東京電力の原発事故への対応はお粗末」
では調査団がこんな風に↓「東電も政府もよくやりました」と報告書を作っちゃった件は?
>日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表
> 特に管元首相を批判してるどころか、東電も政府もよくやりましたって書いてあるよ?
アメリカ公式見解が正しければ、IAEAの調査団の報告書は
やっぱりザルだったってことだよね
IAEAのウェイトマンは無能でしたよ、と
504:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 20:56:43.20 0
>>499
ちなみにアメリカの公式レポートの
>東電は、使用済み燃料プールへの注水において幾つかの全く
>非効果な方法を試みた。
これは明らかに、ヘリからの散水や
仰角の無い放水車で水が届かなかった件だよね~
さて、ここ問題です。
あの間抜けな放水手法は誰の指示で行ったものでしょうか?
まあ、万人の知るところだとは思うけど
もし思い出せなかったら>>188辺りを参考に
505:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 21:00:11.54 0
擁護するフリをしつつ
菅の落ち度を一層浮き彫りにするとは・・・GJ!
506:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 21:08:03.03 0
民主って自分らの悪事は棚上げして逃げるから腐ってるよな
507:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 21:22:14.45 0
スレが伸びてると思ったら、またサンケイガーの奴か
得意気に新ネタ出すもあっさりブーメランで自滅って、アホ過ぎるわ
508:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 22:27:33.88 0
>>506
そりゃ無理だ。
原発は自民に作られて、事故対応も含むその他手順も自民。民主になって全てそういったものがやり直しにはならん。 官僚だよ、腐っているのは。
509:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/06 23:45:23.94 0
腐ってるのは手順を守らない菅直人だよ
510:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 00:09:25.11 0
>>509
逃げ出そうとした東電を留めたのは菅。 手順どおりにやろうにも全停電は想定されてなかったんだろ?
511:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 00:49:47.11 0
>>507
まず、はっきりしている部分
IAEAの「専門家調査団による報告書」にはベント遅れただの政府が無用介入しただの言ってる部分はない
政府菅を批判した部分もない
むしろ好意的に評価されている
URLリンク(www-pub.iaea.org)
Conclusion 6: Japan has a well organized emergency preparedness
and response system as demonstrated by the handling of the Fukushima
accident. Nevertheless, complicated structures and organizations can
result in delays in urgent decision making.
結論6 日本はよく組織された緊急準備と対応システムを持っていることは、
福島原発事故への処理によって示された しかし複雑な構造と組織が緊急
時の決断を遅らせうる。
Conclusion 7: Dedicated and devoted officials and workers, and a well
organized and flexible system made it possible to reach an effective
response even in unexpected situations and prevented a larger impact
of the accident on the health of the general public and facility workers.
結論6 献身的かつ熱心な役人と労働者、そしてよく組織され柔軟なシス
テムは予期されない状況において、効果的な対応に至ることを可能にし、
公衆と施設労働者の健康における事故の大きな影響を避けさせた。
スレタイのIAEA作業部会。これは外交畑などの非専門家などが大勢参加する部会(広瀬内閣参与も参加)
ここで、産經読売は政治介入が現場対応を混乱させたという批判があったとの記事
が、発言者と発言の詳細は不明
512:3/11-3/12
11/09/07 00:53:27.71 0
3/11 14:46 地震 (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位-90㎝(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位-150㎝以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
513:3/11-3/12
11/09/07 00:53:51.21 0
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
514:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:28:26.83 0
危機管理と安全確保で不作為を連発しまくったバ菅
515:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:37:47.59 0
>>511
朝日新聞ソース出てるじゃん
516:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:47:49.78 0
>>511
まず、はっきりしている部分
アメリカの公式見解(東電はダメダメ)と、
IAEAの調査団の見解(東電はよくやった)は対立している
●IAEA調査団の見解の問題点
・日本政府が報告したものを丸呑み
●アメリカの公式見解の問題点
・「東電の」注水手法を非効果的と断じたが、
それは東電指揮のものではなく、
「日本政府の」指揮によるもの
そんなことすら把握していないレベルの低いもの
つまり、アメリカ公式見解によれば「日本政府の対応」を批判していることになる
517:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:50:45.23 0
>>511
報告書に批判が書いてあるって、どこの記事にあるの?
前提を間違ってちゃお話にならないよ
事実は>>495,496でFA
顔洗って出直して来な
518:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:54:56.05 0
>>516 それは東電指揮のものではなく、
「日本政府の」指揮によるもの
そんなことすら把握していないレベルの低いもの
????
日本の安全法では東電は、自己の判断で被害拡大を防ぐ処置をとる
政府や閣僚は指導をする
12日の早朝になっても口頭で了承していたベントを東電が実施していないので、
海江田が実施の命令を出した
12日の6時ごろまで日本政府は東電に命令は出していない。
事故の被害拡大防止策の指揮は、東電が自己判断・責任でやるのが国内法を見れば明らか
519:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:55:21.85 0
>>511
朝日やNHKの報道も発言者不明だから嘘ってことにするのかド阿呆め
お前の都合で真実をコリエイトするなよ
520:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:59:46.26 0
>>519
お前日本語大丈夫か?コリエイトとか、どこの身内に受けているんだ?
辞書にもないおっさん言葉?
事故が起きても、東電が福島原発を指揮していたのであって、
政府に指揮権が移っているわけではない
521:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 11:59:53.01 0
>>518
ああ、ごめん
アメリカの見解引用部分を書かないとそういう勘違いしちゃうか
>>499にあるように
>東電は、使用済み燃料プールへの注水において幾つかの全く
>非効果な方法を試みた。
ここだからね
「使用済み燃料プールへの注水において」なのよ
これで国内法云々という君の指摘が全くの的外れだってことはわかるよね
522:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:01:26.23 0
菅介入しなきゃ東電撤退で爆発してらwwwwww
523:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:01:35.01 0
>>520
チョン関連に激しく反応wwwわかりやすいwww
524:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:04:02.58 0
>>520
【速報】保安院「爆笑を誘ったヘリからの放水は、政府にインパクトがあるからやれと言われたから」と証言
スレリンク(news板)
URLリンク(logsoku.com)
2011/06/25 土 東京新聞 夕刊 (2)
放水車より映像効果 一転ヘリ放水に(東電文書)
福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールから白煙が上がり、
一刻も早い水の注入が必要だった3月17日朝、
政府が大臣通達を出し、既に準備が進んでいた警視庁の放水車より、
自衛隊ヘリコプターによる水の投下を優先させたことが二十四日、
原子力安全・保安院が公開した文書で判明した。
三月十七日午前九時三分に第一原発から保安院に送られたファクスでは
「高圧放水車による放水作業を予定していましたが、8時30分
大臣通達により、ヘリコプターによる上部からの放水を実施した後に、
実施することとなりました」と手書きで記されていた。
当日は午前十時すぎから、菅直人首相と米オバマ大統領との首脳電話会談を予定。
ヘリによる水投下の効果は少ないとみられていたが、テレビ中継などを通し
「米側に事故収束に取り組む真剣な姿をアピールする狙いがあった」(政府関係者)とみられる。
午前九時四十八分から、ヘリによる投下を開始。高圧放水車は午後七時五分からの放水となった。
525:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:04:17.48 0
>>523
お前日本人?韓国に帰国したけど差別されて日本に帰化した元韓国人じゃないの?
526:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:05:46.76 0
>>524「米側に事故収束に取り組む真剣な姿をアピールする狙いがあった」(政府関係者)とみられる。
これ取材者が自分の主観で言ってるだけじゃん、事実関係明らかじゃないし
527:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:06:50.85 0
>>525
何その妄想力wwwマジでそっち系の人ですかwww
528:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:09:13.58 0
>>526
そこだけ排除しても
あの非効果的なヘリ放水が政府指示ということは覆らない件
529:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:15:16.63 0
>>528
東電は放水はありがたかったと 証言してる
東電の現場か本社の要請 と 提案があったということだよな?
そこでヘリや消防車(これも東電が以来)を管が動員
530:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:17:26.50 0
あのヘリ放水をアメリカが賞賛してたという爆笑記事なら
当時ヘンタイ新聞が書いていたけどなw
>>499のアメリカの公式見解とやらによると
やっぱりアメリカは「ヘリ?はぁ?何やってんだ?」って思ってたんだな
【原発問題】「ヘリ放水はアメリカ向けだった」 米政府好感、現実には冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われず
URLリンク(www.logsoku.com)
福島第1原発:不信洗ったヘリ放水
◇巨大なバケツ
晴れ渡る空に陸上自衛隊の大型輸送ヘリCH47が2機、巨大なバケツ(容量7.5トン)をつり下げて
仙台市の陸自霞目(かすみのめ)駐屯地を飛び立ったのは、東日本大震災6日後の3月17日朝だった。
目指す東京電力福島第1原発3号機からは白煙が上がる。使用済み核燃料プールの水が沸騰した
放射性水蒸気だ。海水をくんで放水し、プールを冷やす作戦だった。
「炉心溶融が進行していれば、放水によって水蒸気爆発を起こすおそれもある」。菅直人首相らは
「最悪のシナリオ」を危惧し、防衛省は搭乗隊員向けに防護策をとった。放射線を極力遮断するため
戦闘用防護衣の下には鉛製ベスト、床部にはタングステン板を敷き詰めた。放射線を浴び続けないよう
上空に停止せず、横切りながら放水する方式とした。
「ヘリ放水開始」。午前9時48分、テレビ画像のテロップとともに映像は世界に生中継された。
計4回(計約30トン)の放水で1回目が目標に命中したが、爆発は起きなかった。日本政府が命がけの
作戦を開始した--。ニュースが伝わった東京株式市場では全面安の展開だった日経平均株価の
下げ幅が緩んだ。ワシントンの日本大使館では拍手がわいた。
「自衛隊などが原子炉冷却に全力を挙げている」。作業終了から約10分後、菅首相はオバマ米大統領に
電話で伝えた。米国防総省は藤崎一郎駐米大使に伝えた。「自衛隊の英雄的な行為に感謝する」
翌18日、米原子力規制委員会(NRC)代表団や在日米軍幹部と、防衛、外務当局や東電など
日本側関係者が防衛省でひそかに会合を持った。米側の一人はヘリ放水を称賛した。「よくやりましたね」
相次ぐ水素爆発と放射性物質の広域拡散……。原発暴走を制御できない無力な日本という印象が
世界に広がりつつあり、菅政権は「このままでは日本は見捨てられる」と危機感を強めていた。
「放水はアメリカ向けだった。日本の本気度を米国に伝えようとした」。政府高官は明かした。
「原発の状況が分からない」。米国のいら立ちは震災直後からあった。NRC先遣隊が12日の1号機
水素爆発直後に日本に派遣されたが、複数の政府関係者によると、経済産業省原子力安全・保安院は
当初、「情報開示に慎重だった」といい、米政府は限定的な情報で原子炉の現状を推測するしかなかった。
14日には「トモダチ作戦」に参加していた米原子力空母ロナルド・レーガンが乗員から放射性物質が
検出されたとして三陸沖を離れ、16日にはNRCのヤツコ委員長が下院公聴会で「4号機の使用済み
核燃料プールには水がない」と証言。17日にはルース駐日米大使が日本の避難指示より広範な
原発から半径50マイル(約80キロ)以内の米国人に圏外避難を勧告。米国の一連の言動は日本への
不信と強い危機感の表れと映った。
◇やるしかない
日米がかみ合わない中、打開に動いたのは防衛省だった。15日に東電側と相談して「3号機は上空、
4号機は地上から」という放水作戦を立案。水蒸気爆発を懸念した菅首相は防衛省に「地上の前にまず
上空から」と手順を指示した。隊員から戸惑いの声も漏れたが、「やるしかない」と作戦に臨む陸自幹部は
覚悟を決めた。
16日のヘリ放水は高い放射線量が観測され断念するが、この日夜には北沢俊美防衛相と制服組
トップの折木良一統合幕僚長が「放射線量の数値が高くても踏み切る」と「17日決行」を決める。
「隊員の命にかかわる作戦だ」。17日朝、折木統幕長は東電から情報収集するよう指示。「安全」を
確認すると北沢防衛相に最終的なゴーサインを告げた。
「今日が限度と判断した」。北沢防衛相は放水後の記者会見で言った。米政府は好感し、現実には
冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われなかった。
URLリンク(mainichi.jp)
531:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:20:09.54 0
>>529
ソースplz
532:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:23:15.55 0
>>530
>現実には冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われなかった。
〆の一文でヘリ放水のことを思いっきりdisってるねw
533:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:28:39.95 0
思いっきり政府判断です
ありがとうございました
日本政府「地上からの放水、今日が限度」
URLリンク(logsoku.com)
1 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) : 2011/03/17(木) 13:10:00.68 ID:VBQbWNlR0● BE:582564029-PLT(20002) ポイント特典 [1回発言]
政府が自衛隊ヘリによる3号機への水の投下に踏み切ったのは、事態打開の選択肢が狭まるなか、決断をせざる得なかった面があります。
北沢防衛大臣は、17日午前に記者会見し、
自衛隊のヘリコプターで上空から水を投下するという決断はギリギリの判断であったことを明らかにしました。
北沢防衛大臣:「(きのうは)地上からの放水が、(放射能)濃度が高くなかなか決断できず、きょうは限度と判断し、(空からの放水を)決心した」
政府内ではこれまで、上空から水をまく場合、自衛隊のヘリや隊員が被ばくするリスクがどのくらいあるか、
水圧でどういう影響が出るか定かではないとして、17日まで上空からの放水を見送ってきました。
しかし、北沢大臣は「きのうは放射線濃度が高くて撤退したが、きょうは限度である」と述べて、北沢大臣と菅総理大臣がたびたび話し合い、
放水に踏み切るという結論に達したことを明らかにしました。
菅総理は「現在、着実に3号機に水はかかっている」と述べましたが、「成功したといえるかどうかは、今後、データを見る必要がある」
という認識を示しました。17日午後からは、警察が放水車両で放水し、その後、再び、
自衛隊が今度は消防車両11両を用いて放水を行う予定となっています。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
534:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:33:11.01 0
>>521
確実なのはIAEA専門家報告と米政府報告では
ベントが遅れた云々、政府がベント遅らせた云々 などとは全くされていない点
IAEA作業部会 (外交関係者など非専門家が大勢参加する) で
事後対応批判が出たとしているが、それをベントに結び付けているのは産經読売だけ
1の記事よく読むと、産經が具体的に書いてるのは海水中断に関する文脈であり
ベントに結び付けて言ったのかは曖昧なんだよね
産経読売は、発言者と発言の詳細を議事録から正確に引用すべきだね
少なくとも専門家がベントが遅れて爆発したと考えてるなら
相当馬鹿だと思うけど
むしろ水蒸気爆発は避けられたし、ECCSが機能しなくなってる時点で
水素爆発するのは確実だった
だいたい東電が官邸に「圧力異常上昇通報」したのが3/12って時点でもう手遅れなんだよ
3/11 夜九時にはメルトスルーして放射能が漏れているのに12日に通報してる時点で遅い
それは東電の責でしかない
535:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:33:28.74 0
そもそもアメリカって80km退避勧告とかムチャクチャなことしてたよね
IAEAが日本の退避指示通りでおkって言ってたのにさ
536:3/11-3/12
11/09/07 12:34:23.39 0
3/11 14:46 地震 (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位-90㎝(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位-150㎝以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
537:3/11-3/12
11/09/07 12:34:52.09 0
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
538:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 12:37:22.95 0
>>534
NHKと朝日はスルーですか~?まるで発言者など明示してませんけど
産経読売じゃなきゃ何でもアリですか?
各記事の掲載日を見てわかるとおり、
広瀬含み、複数期日である部会の期間中に
出席者がインタビューされてるのに議事録から引用せよ?
頭大丈夫ですか?
539:3/11-3/12
11/09/07 12:40:07.71 0
>>538
NHKと朝日にはベントのべの字もないけどなぁ
んで内閣参与広瀬って専門家だっけ?
IAEA作業部会ってのは非専門家が多数参加するからそんなかの個人が
事後対応に文句つけても
冷静に>>536-538見てけば、ベントごときでどうにもならなかった事がわかると思うけど
540:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:03:31.72 0
>>539
> >>538
> NHKと朝日にはベントのべの字もないけどなぁ
へー、「ベント」と書かなければ発言者を明示しなくてもいいんだw
じゃあ責め立てられた事実は認めるのね
今回、当局の判断や指令が絡んだのはベントと注水が最たるもの
そんな基本を外そうとするから
論理破綻した見苦しい言い訳になるんだよ
とっておきのアメリカ公式見解とやらが
使い物にならなくて残念だったね
よく確認しなかったアナタの自業自得だけど
541:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:06:36.58 0
>NHKと朝日はスルーですか~?まるで発言者など明示してませんけど
ベントが官邸のせいで遅れたと言ってる発言者いないんだから明示なくて当たり前田
実際には、海水中断の件でそういう発言が出たのを
産経読売が勝手にベントの話にしているだけだから
そうじゃないというなら、産経読売は、発言者を特定してインタビューしてくるべき
まあ、ベント云々で騒ぐのはどっかの無知な外交関係者しかいないだろ
あとIAEA専門家調査団報告が政府対応評価してるのは妥当
電源とECCSが不能なのに、ベントすれば爆発しないなどと考える専門家はいないw
しかも代替注水は消防ホース一本でそれさえ3/12朝まで用意できないのに
ベントを早くしても空焚きになるだけ
542:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:15:40.89 0
ウェイトマンは日本で言えば班目委員長の役割
班目が今回の事故対応でどれだけ役に立ったかを考えてみな
あまり専門家万能を過信しても裏切られるだけだぞ
543:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:17:55.11 0
んじゃ非専門家の作業部会なら青山レベルだな
544:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:21:05.76 0
>>541
> ベントが官邸のせいで遅れたと言ってる発言者いないんだから明示なくて当たり前田
> 実際には、海水中断の件でそういう発言が出たのを
> 産経読売が勝手にベントの話にしているだけだから
「根拠」って知ってる?
> そうじゃないというなら、産経読売は、発言者を特定してインタビューしてくるべき
「論理飛躍」って知ってる?
> まあ、ベント云々で騒ぐのはどっかの無知な外交関係者しかいないだろ
結局、そうやって妄想に縋るしかなくなるわけだ
まるで成長が見られないね
545:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:23:18.48 0
>>542
そもそも調査団なんて政治力には勝てないからww
天野のような人間をTOPに据える意味考えてみ
546:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:28:46.59 0
IAEA専門家報告と米政府報告が
ベントが遅れたせいで爆発したとか 政府が無駄な介入したとか書いてないから
この話もしぼんだね
IAEA作業部会なんて非専門家が説明会うける会合みたいなもんだし
発言者も発言内容も詳細不明な記事だから注釈でどうとでも印象操作できるしな
547:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:34:53.28 0
作業部会に出席した広瀬参与ってこいつのことか・・最悪じゃん
そりゃ何言われてもドヤ顔で「理解を得られた」と開き直りそうだな
・元、保安院長の広瀬研吉が今回の菅内閣の参与に入ったのはおかしくないですか?
共産党に福島第1の欠陥を指摘されたとき「だいじょうぶ」と言い張っていた人間だけど・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
・福島原発事故のA級戦犯として広瀬研吉(元原子力安全・保安院長)に極刑を求刑することは可能でしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
548:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 13:37:15.33 0
>>546
元々専門家報告とやらを受けて作業部会で批判殺到と言う記事
しぼむも何もない
お前さんが狂ったようにイチャモンつけてただけのこと
549:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 14:40:08.97 0
>>547
痴漢に「痴漢しただろ」と問い質しても「痴漢しました」などと言う筈も無く。
マスコミが他の人からも話を訊いた理由はそこ。
550:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 14:44:21.78 0
広瀬は自民党時代に保安院長だし天野は自民時代にIAEAに擁立された
551:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 17:56:50.69 0
隠蔽嘘吐き男の広瀬など信用度ゼロなのに
そんな男を抜擢した菅直人
この男の阿呆さは天井知らずやね
552:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 18:04:07.64 0
尖閣問題や領収書問題然り、隠蔽が大好きだからな>菅
553:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 18:08:02.39 0
早くお縄になれば良いのにね
●菅前首相の資金管理団体への告発状受理 東京地検、規正法違反容疑
URLリンク(www.nikkei.com)
●菅前首相への告発状受理=政治団体献金めぐり-東京地検
URLリンク(www.jiji.com)
●菅前首相を告発…「市民の会」献金巡り
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
554:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 21:12:44.52 0
菅は情報収集情報伝達すらまともに出来ない危機管理体制を構築した上に
ちゃんとした被曝対策と汚染対策をやらなかった悪人だよね
555:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 22:07:49.18 0
IAEAが飯館村に直行して計測してこれは高い避難レベルだっというのに
枝野は実生活に沿って考えて避難の必要はないとか抜かしてたな、IAEAがわざわざ高い地点を測ったから高く出ただけだとか。
IAEAが飯館村測って初めて高いのが出たわけじゃなく来日前からもう高いのは分かってたからその飯館村に行って一応自分で測ってみただけなんだよな
つまり高いのは日本側がすでに把握していたということだね
それでも枝野は隠蔽して村民を汚染地に縛りつけようとした
正確な情報でないと発表できないを繰り返してた枝野だから避難の必要なしという情報はチャンと根拠のある正確な情報のはずなのにおかしな話だ
556:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 22:12:41.43 0
菅の対応はよかった
朝方まで電動ベントにこだわる東電に手動ベントを命令し水蒸気爆発を防いだ
東電がベントを遅らせたのは、電動ベント復旧にこだわってバッテリーなどの到着を待っていたが
それがJビレッジに誤配されたり
全面マスクなどの装備が朝方まで届かなかったりといった東電側の不手際
菅の帰った後も、大熊町が避難しておらず、避難完了までベントしないで待つと
東電自ら県に連絡している
米政府の公式報告、IAEA専門家報告には、官邸が無用の介入をしたとか
官邸がベント遅らせた などとは全く書かれていない
オバマは菅を重大な危機にあって傑出した指導力を発揮したと五月の日米会談で
評価している
まあ時系列をまともに見てれば、グズグズしてる東電に菅がケツ叩きに行ったの明白
米政府公式報告もその線で書かれているしな
557:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 22:14:27.59 0
民主って悪事に開き直るアホの集団だから駄目だ
558:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/07 23:49:34.01 0
国会で防災計画無視やSPEEDI隠蔽を突っ込まれたときの
無様な答弁ったら無かったな…
公式資料すら嘘で捻じ曲げようとするわ、バレたら開き直って責任転嫁するわ
いかにも民主らしい最悪の総理だったよ
559:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 10:13:41.67 0
パフォーマンスを優先してて危機管理は酷いものだったしな
【原発事故】 菅氏指示の福島原発ヘリ放水 米政府は絶望的気分味わった
スレリンク(wildplus板)
560:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 14:15:31.90 0
>>558
最悪はこれからです。
561:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 15:11:07.64 0
・広瀬研吉(ひろせ・けんきち)
昭和23年生まれ。
九州大学大学院工学研究科卒業。
49年4月科学技術庁入庁。
同庁原子力安全局原子力安全課長、
経済産業省原子力安全・保安院審議官(実用発電用原子炉担当)、
内閣府原子力安全委員会事務局長、
(独)物質・材料研究機構理事等を経て、
平成17年9月より経済産業省原子力安全・保安院長。
URLリンク(www.meti.go.jp)
562:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 16:12:37.50 0
>>10
あほかw
バカ直人政権でなければ、ひょっとして
民主党政権でなければ、確実に
福島原発は爆発さえしていない。
米軍の原発専門部隊参加の打診に拒否したバカ直人。
拒否してなければ、爆発すら起きていない。
563:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 22:30:39.42 0
>>562
自民の時から拒否してるって。
564:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 22:41:23.35 0
犯罪者の巣窟ミンスの頭領だからな
推して知るべし
565:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 22:51:39.35 0
3月11日~12日のあいだに、既にメルトダウンし始めていたらしいけど
盗電も準備していなかった事故で、今回の場合は政権は関係ないでしょ
566:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 23:16:29.91 0
>>565
むしろ官僚と東電の問題だと思うのだが、官僚は表に出てこないね。 経済産業省。
567:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/08 23:31:09.97 0
役人は出てこないね。 ノーブレスオブリージュは日本では死語の方向で・・・
BSで米GEの反逆児技術者がマーク1(フクシマの)の欠点を何年も前に指摘して干されたと語っていたが
公開討論までして危険か安全かで議論していたのとは、質が違うのかなorn...
568:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 00:59:51.19 0
「大津波襲来による電源喪失から1週間が経過したその日、
日本という大きな国家がなし得ることが、ヘリ一機による放水に過ぎなかったことに、
米政府は絶望的な気分さえ味わった」
『決断できない日本』(ケビン・メア・著) 文春新書 より引用
:ケビン・メア 元国務省日本部長
米国務省 震災対応タスクフォース(特別任務班)に携わる
569:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 01:04:43.39 0
>>565
政府の災害時対応はあるんだが、それを無視し
権限不明で法的根拠も責任も不明の会議を乱立させた挙句
「作りすぎたので官房長官に整理するよう指示しておきました」
「野党の協力?官邸に入られるのは困るよww」
この体たらくで政権に罪はないなんて言わせんよ
570:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 01:09:44.40 0
爆発があったときも
丁度与野党会談をしてたけど、野党が
「何があった?」「メルトダウンしてるんじゃないか?」と聞いたのに
「大丈夫、何もない」って隠蔽したんだよね>バ菅
みんなの党に国会で追及されてた
ソース
★党首会談中に福島原発が爆発 菅首相、野党に伝えず
菅直人首相が12日午後の与野党党首会談の席で、
福島第1原子力発電所1号機の被災状況に関し「大丈夫」と
野党側に説明していたことが分かった。実際には1号機は
会談の最中に爆発したが、首相は報告しなかった。
出席者によると、会談で、みんなの党の渡辺喜美代表は
「炉心溶融(メルトダウン)が起きているのではないか」と
ただしたが、首相は「メルトダウンとは考えていない」と否定した。
共産党の志位和夫委員長は1号機の圧力容器の水位低下を指摘したうえで
「危険だ。万全な対応をしてほしい」と要請。志位氏によると首相は
「大丈夫。上がってきている」との認識を示した。
志位氏は会談中に爆発の事実の報告が無かったことなど
一連の政府の対応について、加藤公一首相補佐官に
電話で「無責任で怠慢な姿勢だ」と抗議した。社民党の福島瑞穂党首は
「最悪の場合に備えて情報開示をしっかりし、10キロにこだわらず避難すべきだ」と
主張。国民新党の亀井静香代表は会談で
「いたずらに不安を醸し出すようなことをしては意味がない」と指摘した。
▽ソース 日本経済新聞 2011/3/12 23:12
URLリンク(www.nikkei.com)
571:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 11:03:08.63 0
菅もしっかり加害者で国民を騙す政治をやり続けてきたんだよな
572:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 11:09:14.56 0
>>565
初期の頃にメルトダウン指摘した官僚切ったやんけ
573:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 14:01:11.32 0
>>572
あれは多分週刊ポストのデマ。会見責任者を交代しただけで更迭はされていない。
574:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 14:17:45.17 0
【原発問題】3月15日の2号機破損時点で飯舘村など5市町村に汚染拡大予測も、実際の避難勧告は4月11日 政府の対応後手に
スレリンク(newsplus板)
575:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 16:05:51.25 0
>>570
>「炉心溶融(メルトダウン)が起きているのではないか」と
>ただしたが、首相は「メルトダウンとは考えていない」と否定した。
菅直人は11日の夜にメルトダウンが起きる事を知っていました
でも12日の午後の段階でも隠蔽していました
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
どう見ても菅主導のテロ行為です
576:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 22:29:43.17 0
IAEAとはトップが自民党が擁立した外務官僚天野なように
外交やら各国政府関係者など、原子力の非専門家が大きな顔をしている
記事は、そういった非専門家が、専門家報告の意味がわからずケチをつけただけのこと
IAEAの専門家報告は、日本政府の対応を好意的に評価
米国政府報告も、政府が無駄介入したとか政府のせいでベント遅れたなどとは一切書いていない
グダグダしていた責は東電にあるとしています
これが事実です
577:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 22:30:12.71 0
URLリンク(megalodon.jp) (NHK)
事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、
津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、
事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。
すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、事故直後に実際にとられた対応策以上のことが現実的に実行可能だったとは
考えにくいとして、現時点で最良の方法だったと評価しています。その一方で、津波の想定が過小評価で、予期せぬ高さの津波に
対処することができなかったとしています。また、今回のような過酷事故=シビアアクシデントに対応する手順が、照明や電力が
入手できることを前提にして作られていることを問題視し、適切に修正される必要があるとしています。
さらに、IAEAは3年前に日本政府に対し、安全規制当局である原子力安全・保安院に独立性を持たせるべきだと指摘
していましたが、その点が改善されておらず、今回の事故対応にとって問題だったとしています。
578:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 22:30:36.73 0
IAEA専門家調査団報告
URLリンク(www-pub.iaea.org)
Conclusion 6: Japan has a well organized emergency preparedness
and response system as demonstrated by the handling of the Fukushima
accident. Nevertheless, complicated structures and organizations can
result in delays in urgent decision making.
結論6 日本はよく組織された緊急準備と対応システムを持っていることは、
福島原発事故への処理によって示された しかし複雑な構造と組織が緊急
時の決断を遅らせうる。
Conclusion 7: Dedicated and devoted officials and workers, and a well
organized and flexible system made it possible to reach an effective
response even in unexpected situations and prevented a larger impact
of the accident on the health of the general public and facility workers.
結論7 献身的かつ熱心な役人と労働者、そしてよく組織され柔軟なシス
テムは予期されない状況において、効果的な対応に至ることを可能にし、
公衆と施設労働者の健康における事故の大きな影響を避けさせた。
579:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 22:31:53.32 0
3/11 14:46 地震 (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位-90㎝(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位-150㎝以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
580:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/09 22:32:15.80 0
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
581:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 01:13:29.31 0
>>576
君の理屈で言えばこういうことだね
外交力や政治力がモノを言う組織=IAEA
そのIAEAの調査団の報告書=専門家が聞いて呆れるお笑い草
582:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 01:17:20.99 0
>>576
>グダグダしていた責は東電にあるとしています
IAEAの専門家はクソ東電がよく頑張ったと評価してるよ
アメリカは見る目が無いね
583:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 01:23:30.21 0
>>570
> 出席者によると、会談で、みんなの党の渡辺喜美代表は
> 「炉心溶融(メルトダウン)が起きているのではないか」と
> ただしたが、首相は「メルトダウンとは考えていない」と否定した。
> 共産党の志位和夫委員長は1号機の圧力容器の水位低下を指摘したうえで
> 「危険だ。万全な対応をしてほしい」と要請。志位氏によると首相は
> 「大丈夫。上がってきている」との認識を示した。
さすがとしか言いようが無いな・・・
平成の脱税王の後釜は平成のペテン魔
584:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 01:27:28.83 0
>>582
見る目が無いのは、アメリカではなく、IAEAの方だ
なぜなら政治的影響力を受けないのはアメリカの方だから
585:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 01:48:58.47 0
>>581
IAEAなんて兵器転用監視目的の組織に過ぎん
事業者とズブズブの原発推進厨の集まりよ
586:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 07:39:28.10 0
チェルノブイリの死者数を勝手に少なく報告してたよな>IAEA
587:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 11:16:51.65 0
菅は嘘吐きだった
それだけは紛れもない真実
588:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/10 19:03:01.62 0
>>586
おそロシアに逆らう勇気を求める方が酷です
589:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/11 10:35:31.60 0
罵韓直人に死刑を!
590:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 11:21:07.82 0
菅は都合が悪い事は知らなかったで逃げようとしてるからアホだ
最高責任者は知らなくてはならない事を知らないって時点で政治的失敗を意味し罪である
591:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 11:26:17.18 0
全所停電のマニュアル作っておけよ盗電と無能学者共が
592:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 12:49:29.63 0
>>582
アメリカがどう書こうと
世界中の失笑を買ったヘリ放水が菅の決断だという事実は変わらない件
593:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 16:12:36.83 0
そういや、京大の小出先生もあの報告書に関しては
「IAEA()だからw」とバッサリだったなw
594:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 16:16:48.90 0
>>593
小出ってwww
595:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 17:16:24.22 0
IAEAを公正な専門家集団だと信じてるのは
このスレに居る約一名くらいだろ
596:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 20:06:49.99 0
情弱の菅信者は「チェルノブイリ IAEA 安全宣言」でググれや
597:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 20:42:47.14 0
菅内閣の安全はソ連がやった政治より酷いしね…
598:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 22:04:01.37 0
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための政治。それが〝民主党〟です。
◎日本国民を裏切った菅一族は、地獄へ落ちろ!!!
※「朝鮮人による日本乗っ取り計画」である・二重国籍法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を断固阻止しましょう!!
599:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/12 22:12:34.13 0
フランス核施設で溶融炉事故だと
続くときは続くねぇ
600:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 02:07:11.65 0
お、600げと
601:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 03:31:21.90 0
近頃必死に宣伝しまくってる菅の武勇伝は何なんだろうね
「菅が怒鳴らなければ東電は撤退してた」は全くのウソなのに
ソース:菅の国会答弁
■第177回参議院予算委員会11号 平成23年04月18日■
○内閣総理大臣(菅直人君)
早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、
現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、
社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
URLリンク(www.youtube.com)
・0110418参議院予算委員会 菅総理のリーダーシップを問う(2/2) 29分44秒~30分39秒
602:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 11:44:03.08 0
東電は電動ベント復旧にかまけてバッテリー調達に手間取り時間を浪費していた
菅が現場に行って手動ベントを要請しなければ、水蒸気爆発していたであろう
菅なおとGJである
URLリンク(mainichi.jp)
ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、
必要なものを選別する手間が生じた。
さらに作業に追われる中、機材が約10キロ南の福島第2原発や作業員らが
宿泊する約20キロ南のJヴィレッジに誤って配送され、取りに行かざるを
えない状況になった。ある社員は「東電本店のサポートが不十分だった」
と話しているという。
マニュアルがなく、現場で設計図などを参照しながら必要な措置を検討し、
弁操作に必要なバッテリー調達などから始めた。ストックを把握して
いなかったため、構内を探したり本店に調達要請したりと手間取った。
603:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 11:45:15.12 0
菅の対応はよかった
朝方まで電動ベントにこだわる東電に手動ベントを命令し水蒸気爆発を防いだ
東電がベントを遅らせたのは、電動ベント復旧にこだわってバッテリーなどの到着を待っていたが
それがJビレッジに誤配されたり
全面マスクなどの装備が朝方まで届かなかったりといった東電側の不手際
菅の帰った後も、大熊町が避難しておらず、避難完了までベントしないで待つと
東電自ら県に連絡している
米政府の公式報告、IAEA専門家報告には、官邸が無用の介入をしたとか
官邸がベント遅らせた などとは全く書かれていない
オバマは菅を重大な危機にあって傑出した指導力を発揮したと五月の日米会談で
評価している
まあ時系列をまともに見てれば、グズグズしてる東電に菅がケツ叩きに行ったの明白
米政府公式報告もその線で書かれているしな
604:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 12:00:07.23 0
IAEA公式報告(専門家調査団)
IAEA作業部会(多数の非専門家参加・そいつらへの公式報告レクチャーの場)
IAEAとはトップが自民党が擁立した外務官僚天野なように
外交やら各国政府関係者など、原子力の非専門家が大きな顔をしている
さらによく読めば産経記事は作業部会で海水中断に関する文脈にベントという注釈を入れて印象操作しただけの記事
読売は産経記事の後追い
そのため産經読売は発言者と発言の詳細を記事にできない
IAEAの専門家報告→ 日本政府の対応を好意的に評価
三年前に保安院と経産省を分離しなかった自民党原発行政批判
米国政府報告→ 政府が無駄介入したとか政府のせいでベント遅れたなどとは一切書いていない
グダグダしていた責は東電にあるとしている
IAEA元事務長(原子力工学専門家)→事後対応は批判しないが、事前対応を怠ったのは重大として批判している
自民時代の原発行政批判
605:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 12:03:27.40 0
3/11 14:46 地震 (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位-90㎝(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位-150㎝以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
606:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 12:06:28.49 0
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着
3/12 07:51 ベントの電磁弁復旧作業中(東電、電動ベントに固執中)
3/12 08:04 菅、所長に手動ベントを指示したのち離陸(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
607:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:00:50.56 0
>>604
またお前か
前段はソースなしのお前さんの妄想
特に発言者の下りはキチガイレベルの論理破綻
後段について
>IAEAの専門家報告→ 日本政府の対応を好意的に評価
→日本の専門家からは「政府対応は正義と法を守らない悪手」と断罪
→日本の専門家からは「IAEAは津波以前に故障したことを隠蔽している」とバッサリ
→米国政府報告ではダメ出しされてる対応を、逆に評価する胡散臭さ
作業部会で非難轟々になるのは必然
>米国政府報告
→ヘリ放水を菅ではなく事業者の仕業と書いてしまう程のデタラメぶり
→「東電はヘリ放水とか非効率的なことやってんじゃねーよ」
つまり結局菅が批判されてたというオチ
>IAEA元事務長(原子力工学専門家)
→自身の指摘は、今回のIAEA専門家報告には触れられずスルー
つまり的外れ
頑張ってるようだが、大ブーメランでくやしいのぅ
そして菅の武勇伝がまた一つウソだったことが判明したのか
まさか菅自身が「東電は撤退なんて言っていない」と証言していたとはねぇ
608:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:04:52.38 0
・3/12
00:12 格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超) 圧力異常上昇
05:50 真水注入(消火ポンプ)
06:50 メルトダウン完全終了(東電推計)
14:53 真水枯渇・海水注入準備
15:20 現場→保安院、官邸両方にFAX「準備が整い次第海水注入」、保安院発表「海水注入」
←西山「たくさんの紙がくるので、そこに書かれていただけでは、何か(担当者の対応などが)起こるとは考えにくい」
←実際には保安院発表という対応があったため、西山のウソと判明
15:36 水素爆発 →海水注水用ケーブル損傷で注水不能・復旧作業
16:27 炉心水圧水位低下している→海水を入れる(業務日誌P.26)URLリンク(www.tepco.co.jp)
16:40 官邸、TVで爆発知る→菅、東電の情報伝達の遅さ叱咤
17:47 枝野「爆発的事象があった。」「状況の把握分析対応に全力」
18:00 総理指示「真水による処理諦め海水使え」(18:05 海江田経産大臣指示)
←5/21 細野「海江田が東電に海水注入準備を進めるよう指示したと記述する方が正確」
←5/24 枝野「首相が海水注入を実際に指示する2時間近く前に、首相が指示を出したとのメモが事前に首相官邸で
誤って作成されていた」
←5/31 東電が注水指示の存在証明→ 枝野「(準備ではなく)注水の意思を伝えた」と再訂正答弁
(=細野による訂正及び枝野によるメモ談話はウソと判明)
菅、再臨界の危険性について確認するよう指示 東電「準備に1時間半かかる」と報告
細野「班目に確認したところ、海水注入で再臨界の危険性」
←班目「言っていない。侮辱」(=細野による訂正はウソと判明)←5/22 「ゼロではないと言った」に訂正
これを受け、安全委員会、保安院、東電等で再臨界の危険性の対策議論開始、と細野は説明
←5/31 班目「私の発言を受けて、そこから検討が始まったという事実はない」(=細野による説明はウソと判明)
18:02 保安院「15:36すぎ、1号機原子炉建屋で爆発。具体的な情報が得られていない。」「(これから)収集分析したい。」
18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv計測・臨界事故の可能性
19:04 ケーブル復旧できたため海水試験注入(現場→本社に連絡)本社→保安院に口頭連絡。保安院「確認できず。記録なし」
19:20 官邸詰め東電幹部武黒が本店にtel「官邸会議で再臨界の危険性議論中」
19:25 本店からテレビ電話で現場吉田所長に海水注入を待てと指示。吉田所長異論出さず、停止実行かと思いきや、5/26「注水継続した」
←東電松本「注水継続を証明できる客観的証拠は無い。記憶によるもの」「テレビ会議は録画してあるが、その部分があるとは限らない」
←細野「テレビ会議録画映像は、検証委員会が要求するなら出してもらう。但し、公開する性質か否かは別問題」
20:20 海水本注入開始を連絡
20:45 ホウ酸投入(プールに混入し消防車で注入)
609:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:21:23.40 0
TBSの菅マンセー東電撤退報道は捏造と東電
9月11日放送 TBS「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」における報道について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
3.当社が現場からの全面撤退を考え、それを国に伝えたという報道がなされていますが、
そうした事実はありません。すなわち当社が国へ申し上げた趣旨は「プラントが厳しい状況
であるため、作業に直接関係のない一部の社員を一時的に退避させることについて、いずれ
必要となるため検討したい。」ということであります。
なお、この点について、4月18日と5月2日の参議院予算委員会で、菅総理(当時)は「社長
にお出ましをいただいて話を聞きました。そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味では
ないんだということを言われました。」(4/18)、「ある段階で経産大臣の方から、どうも東電が
いろいろな状況で撤退を考えているようだということが私に伝えられたものですから、社長を
お招きしてどうなんだと言ったら、いやいや、そういうつもりはないけれどもという話でありまし
た。」(5/2)と発言されています。これは、当社が認識している事実関係と一致するものと
考えています。
610:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:22:53.06 0
アイエー オーイエー オレイリエー フロムLA
611:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:24:02.76 0
悪いのは菅だけじゃないはずだよ
枝野や仙谷を筆頭に、ペテン、隠蔽、言論統制を是とするとんでもない奴らなんだから
自己保身のためなら何でもする
■菅の辞任詐欺会見は、枝野らが考えた作戦
URLリンク(logsoku.com)
●「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏-民主執行部
内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。
その作戦は、採決を翌日に控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や
枝野幸男、仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の幹部10人で
練られたものだった。
URLリンク(www.jiji.com)
612:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 17:56:46.27 0
>>601,609
あー、言っちゃってるね。
でも、今メディアを使って大々的に逆のこと吹聴しちゃってるのに
菅は一体どう始末付けるんだろうね?
第177回国会 予算委員会 第11号 平成二十三年四月十八日(月曜日)
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○内閣総理大臣(菅直人君)
早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
・参議院会議録情報 第177回国会 予算委員会 第14号 平成23年5月2日
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○内閣総理大臣(菅直人君)
しかし、ある段階で経産大臣の方から、どうも東電がいろいろな状況で撤退を考えているようだということが
私に伝えられたものですから、社長をお招きをしてどうなんだと言ったら、
いやいや、そういうつもりはないけれどもという話でありました。
613:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 20:06:57.52 0
>608
クソワロタw
国会やマスゴミ追及が無かったらどうなってたんだよコレwww
614:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 20:48:42.00 0
情報収集情報伝達すら滅茶苦茶だったのが原発事故に対する官邸の危機管理体制であり
状況把握すら出来ていなかった菅がまともな指揮を行えていたわけが無いんだよね
菅の言い分は支離滅裂なんだよな
615:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 21:33:16.58 0
事故処理を東電に○投げしてた菅はけしからんって大声で叫んでたネトウヨたちはどこ行っちゃたの?
616:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/13 22:25:45.95 0
あの工程表を実現可能だと評価した御用集団=IAEA専門家(笑)
ま、チェルノブイリ事故の過小評価に加担した連中だしね~
617:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/14 10:26:49.02 0
>>616
事実よりも細野の作文を鵜呑みにしようぜって所だったしね…
618:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/14 23:29:51.60 0
菅は視察して手動ベントをせかしたのは当然。GJだった。
朝方まで電動ベントにこだわる東電に手動ベントを命令し水蒸気爆発を防いだ。
東電がベントを遅らせたのは、電動ベント復旧にこだわってバッテリーなどの到着を待っていたが
それがJビレッジに誤配されたり
全面マスクなどの装備が朝方まで届かなかったりといった東電側の不手際。
菅の帰った後も、大熊町が避難しておらず、避難完了までベントしないで待つと
東電自ら県に連絡している。
米政府の公式報告も、ベントに関しては上記のごとく東電のグダグダと地震によるやむえない事情があったとしているが
菅政府の対応は全く批判していないのよね。
IAEA専門家報告もおなじく。政府対応は一定の評価をされている。
オバマは五月の日米会談で菅を重大な危機にあって傑出した指導力と称えていた。
619:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/14 23:30:51.09 0
URLリンク(mainichi.jp)
ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、
必要なものを選別する手間が生じた。
さらに作業に追われる中、機材が約10キロ南の福島第2原発や作業員らが
宿泊する約20キロ南のJヴィレッジに誤って配送され、取りに行かざるを
えない状況になった。ある社員は「東電本店のサポートが不十分だった」
と話しているという。
マニュアルがなく、現場で設計図などを参照しながら必要な措置を検討し、
弁操作に必要なバッテリー調達などから始めた。ストックを把握して
いなかったため、構内を探したり本店に調達要請したりと手間取った。
620:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/09/14 23:31:32.31 0
枝野3/12午前2:00会見(官邸)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台~
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒~
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」
URLリンク(mainichi.jp)
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。