一時帰宅する村民に国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求める 住民ら「責任を押しつける気か」と反発の声at DQNPLUS
一時帰宅する村民に国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求める 住民ら「責任を押しつける気か」と反発の声 - 暇つぶし2ch1:ケツすべりφ ★
11/05/10 12:13:29.87 0
 「責任を押しつける気か」。10日、福島県川内村の警戒区域に一時帰宅する村民に、
国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求めると、一斉に反発の
声が上がった。

村民を乗せたバスは午前8時50分、晴れ間がのぞく中、「中継基地」の村民体育センターに
到着した。村民の手にはタオルや衣類などが詰め込まれたバッグや、家畜などの餌を入れた袋が。
再会に涙を流して抱き合う女性もいた。「とにかく帰りたい」。出迎えた遠藤雄幸村長は
1人1人に「元気で良かったね」などと声を掛けた。

村民が感情を高ぶらせたのは説明会。国側が同意書への署名を求めると「国や東京電力は
責任を取らない気か」「私たちは被害者なのに」などと怒りだし、国側は「十分注意して
ほしいとの趣旨だ」などと釈明に追われた。

東電の担当者が防護服や線量計の使用方法の説明を始めると、村民の一人が「おまえは誰だ、
名乗れ」と大声を上げ、担当者が「申し遅れました」と名前を告げた上で説明を続ける一幕も。

千葉県流山市に避難している高山金作さん(82)は「持病の高血圧の薬を持ってきたい」。
坂本ユキ子さん(68)は愛猫のペットフードの大きな袋を抱え「餌をやるためだけに帰る。
いればいいけど…」と不安そうだった。

滞在を2時間と決められたことへの不満も。箭内久吾さん(72)は「散らかしたままで
出てきたから、半日ぐらいかけて片付けたかった。こっちの身にもなってほしい」と憤った。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch