八百長競技である大相撲がプロレスにたとえられることに、あのホモレスラーが怒るat DQNPLUS
八百長競技である大相撲がプロレスにたとえられることに、あのホモレスラーが怒る - 暇つぶし2ch1: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★
11/02/17 23:23:39 0
とある雑誌のキャッチに「大相撲はプロレスだった! 八百長問題の真相」的なものがあったのね。で,気に
なってっていうか……イヤな予感がして読んでみたのよ。文字通り,キャッチされてしまったわけ。

内容としては,「八百長する力士もいるし,しない力士もいる」という程度のものだったんだけど……その記事に
プロレス関係ある?

私個人的には,八百長問題に関して「どうでもいいや」って感じだし,もうちょい踏み込むなら「きっと普段は
大相撲を見てないような人のほうが怒っているであろう,この状況ってどういうことかね?」ぐらいに思ってる
クチなんだけども。

そんな私の感想はさて置き,大相撲の八百長問題になぜ「プロレス」という言葉が出てくるのか,さっぱり理解
できないのよ。これって,ひょっとしてプロレスがもの凄くバカにされてるってことなんですかね?

読んだところ,少なくともいい意味で使われている印象ではなかったわ。全然違う競技なのに,どうして意味も
なくネガティブな例えとして使われなきゃいけないのかしら。ま,問いただしたところで,書いた人間や出版した
人間は,屁理屈こねて「そういう意味じゃない」的に逃げるんでしょうけどね。

イヤ,別に「プロレスは凄いんだ!」ってことを言いたいわけじゃないのよ。私はプロレスを生業にしている
けれども,「プロレスラー最高!」「プロレスやってるから凄い!」なんて,一度も思ったことはないわ。ま,誇りは
持っているんだけどね。

でも,それってどの職業の人も同じじゃないかしら? 門戸の狭い職業に就いている人に対しては,「努力
したんだね」とは思うけど,その職業に就いているから偉いって思うことは,少なくとも私にはない。
確かにね,世の中にはプロレスに興味がない人のほうが多いでしょう。それは分かっているし,その事実を
ねじ曲げる気はないわ。でも,世の中にとってマイナーな競技であるプロレスだから,悪いもののように扱って
いいの? 違うでしょう?

ゲイムでいうと,ゲイム好きにオタクが多いっていうのは,ある程度は事実だと思うの。で,そんなオタクが,
世の中のいわゆる普通と言われる層から,気持ち悪がられる傾向にあるっていうのも,残念ながらよくあること
よね。でも! だからって「ゲイムが悪い」っていう語られ方をするのは,いささか強引じゃなかろうか,と私は
思うわけです。

プロレスでもゲイムでも,どんなに「普通」と言われる層から距離が離れていても,それに一生懸命取り組んで
いる人は確実にいるの。そこを馬鹿にするなとは言わない。ただ,せめてもう少し,馬鹿にしている態度を隠して
ほしいのよ。

隠れて馬鹿にされる分には,された側からもこっそり馬鹿にし返せるんだけど,堂々と馬鹿にされると,こちらと
しては反発せざるを得ないわけ。

だから,マスコミの方々にも,正義を振りかざすのはけっこうだけど,言いがかりをつけるのはやめていただき
たいもんね。「八百長ダメ」っていう一方の正義を説くために,「差別しちゃダメ」って正義を自分で壊しちゃ元も
子もないでしょ。購買層の興味を引かなきゃいけないのは分かるけど,どうせやるならもう少し上手くやって
ちょうだいな。

URLリンク(www.4gamer.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch