10/11/15 18:18:51 0
まず、動画を見る前に触れておきたい事がある。
下の映像で訴えられている問題は、
2010年の今でも平然と行われている。
URLリンク(www.youtube.com)
“誰か”って誰ですか????!!!!!
と言いたくなる。この動画はコメディーでもジョークでも何でもない、紛れもない事実だ。
そもそもFOXチャンネルというのは、ABC・NBC・CBS・FOX(参考までに、PBSはいちおう
公共放送だが、日本のNHKほど力は無い)というアメリカの4大ネットワークの一つで、
そのテレビ局の中でも群を抜いて、超保守派なのだ。
完全に共和党寄りなので、今のオバマ政権はもちろん、民主党自体を完全に否定している。
その他CNNなどもあるが、それを抑えるほど、FOXは
アメリカテレビ局の核にあたるのである。そんな”大手”テレビ局が、
“誰か”が言っていた……
なんていう始末。このドキュメンタリー、OUTFOXED: Rupert Murdoch's War on Journalismでは、
様々な視点からどうやって情報操作が行われているか検証、証明している。ここでのOUTFOXEDと
いうのは造語で、Outが”~の外”のような意味になるので、“Foxの裏話”という意味。
ちなみに、Foxの後のedは形容詞にして、ひとつの言葉のようにいじった事であろう。
今回の動画では”SOME PEOPLE SAID”について紹介している。
翻訳前では“Some People Said”とコメンテーターやレポーターが発言しているのだが、
“Some people”というのは直訳で“何人かの人”という意味である。しかし、“何人か”なんていうのは
実際のところ、“誰が何人の人が”言っているのか全く不明である。
周りにいないだろうか?友達2, 3人から聞いた情報にも関わらず、「 “みんな”そうしている」というみんな論に変わる人たち。
「友人数人が言ってたんだけど..」など、曖昧なソースから発言をしている人たちが少なくとも周りにいたと思う。
友人や親戚の人間が言うのは構わないかも知れないが、国民に正確な情報を伝える第一線のメディアがこれだから、問題なのである。
それにしても、動画内で「“誰か”が言っていた……」を連発して、しかも、もの凄い自信で
物事を言い切る姿は、日本のテレビの朝番組で見覚えがあるようにも思える。
こんなテレビ、誰も信用しないのでは?と思うかもしれないが、日本同様、テレビの力は未だに健在なのである。
アメリカでも、“テレビで言っていたよ”なんていうフレーズは日々使われている。普段見慣れた信頼のおける番組は、
どんなに信憑性に欠けた情報でも信じてしまうのだ。何も考えないでテレビを見ていると、知らない間に自分の意見が
操られてしまうのである。
これからも動画を少しずつ紹介していくが、アメリカのテレビ局が、ここまであからさまな
メディア倫理に反する事をし、人々がその情報を鵜呑みにしていると考えるだけで、恐怖すら覚える。
日本のテレビ局の情報も、意識してみれば、操るように報道しているのに気づくであろう。
そのまま情報を鵜呑みにするのではなく、考えながらテレビを見ることが僕たちには必要なのである。
ソース(livedoorニュース):
URLリンク(news.livedoor.com)