11/06/10 18:47:44.42
イマイチどこの事かわからんけど
これの事ならコースとかシンブルとか
URLリンク(www.greatmarine.net)
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:48:09.40
スマンかぶった
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:12:32.83
すいません説明のしかたが悪かったです
ひも状のロープの先端でわっかを作って
縛らないで金具でかしめてあるのがありますが
そのかしめる金具の名前を知りたいんです
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:29:40.76
普通にカシメちがうのそれ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:04:36.29
>>187
「ムシカン」「ツメ(カシメ)」の事か?
190:184
11/06/10 20:34:50.63
>>187
んじゃ「クランプ管」だな。
ぐぐって画像見てみ。
191:184
11/06/10 20:41:01.42
>>187
あ、正しい意味の「かしめ」る物ではなく、
ネジで締める奴なら「ワイヤークリップ」だ。
これもぐぐって画像で確認して。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:44:16.20
で?結局は何だったんだ?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:51:05.28
>>190
スリーブじゃなくてクランプ管って言うんだ、勉強になった。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 03:15:45.07 dGCVnz41
天井埋め込み換気扇の取付で質問があります。
室内の換気用にFY-38B7Hを購入しました。
URLリンク(kankyo-cat.panasonic.biz)
工事説明書を読むと、排気ダクトは雨水侵入防止のため下り勾配を設けろと書いてあります。
URLリンク(kankyo-cat.panasonic.biz)
ただ、天井裏の取り付け可能な位置には高さ340mmの軒桁が有り、工事説明書のように
天井野縁に換気扇を固定すると逆向きの勾配になってしまいます。
そこで、図のように母屋?(垂木が固定してある)に70mmの角材を2本渡して固定し、
勾配が取れる高さに吊りボルトで換気扇を固定。
天井のボードと換気扇のすきまを、トンネル状の木枠で塞ごうと思っています。
天井換気扇をこのような方法で固定しても問題は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
説明図
URLリンク(nagamochi.info)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:42:05.16
>>194
なんで普通に換気扇取り付けて、排気管を1度上げてから外に向けて下げていかないの?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 07:27:53.38
>>171
週一っていちばん長持ちしそうな使い方だと思うよ。
素人だと使わない時は半年まったく使わないとかありえる事。
そんな時自然放電で電池がカラになって電池のダメージ大きいのよ。
おいらも仕事で充電ドライバー毎日使って日に二回充電とかざらだけど
2年持たないよ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 08:36:27.88
>>173
養成より荷造り用の透明テープのほうが粘着力が弱いと思うのでそっちのほうが糊が残らないかもしれません。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:44:53.05 UTKJyZG9
>>197
ようせいかよw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:52:32.67
透明テープは基材と粘着材が剥離するぞ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:59:48.27
>>197
やってみたこともないのにいい加減なこと言いやがって
OPPテープより養生テープのが残りにくいに決まってんだろ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 11:04:30.01
ようなまテープw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 11:20:30.39
透明テープ使ったことないのかね
ベトベトになるよ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:23:06.84
木質や塗装によっては養生テープでも貼れない
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:03:12.90
養生テープなんか1週間で剥がれて全くくっつく能力なくなるぞ?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:12:15.20
1年前に貼った養生テープでも普通の室内なら問題無くはがせる。
巻いてある新品の養生テープと同じような環境なら数年でも大丈夫。