DIYでエアコンat DIY
DIYでエアコン - 暇つぶし2ch409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 01:33:11
>>407
身近にある物で熱をためるのにもっとも適したものは水だそうな


410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 09:30:01
つまり床下に水を貯めてそこから熱を持ってくれば良い訳ですね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 09:36:50
省エネコンセプトで建てられたビルだと、そういう機能あるね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 10:55:00
>>409
そうそう
でも直接水面があると湿気がすごいことになるから
ちっちゃい密閉容器に入れたのを沢山並べるのがいいらしい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:32:19
一瞬ペットボトルに水を入れて
直射日光の当たる壁面に並べたらいんじゃね?とか思ったが
重量が凄いことになりそうなんで断念した
単管でも厳しいだろうな、2本づつとかだとかなりコストかかりそう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:40:14
レンズになって火事になる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:42:17
つ「墨汁」

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:49:18
日中4リットルのペットボトルを日に当たるところに出しておくと、いい具合に温まって
シャワーがわりになる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 16:46:55
俺の家に来い
色々涼しくなるぞ・・・
まぁそのあと色々身内やらに何があってもしらんがな!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 20:47:57
356 名前: 議員(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/21(水) 02:57:06.05 ID:Avn4Qkec
嫁と娘が寝る部屋にはエアコンついてるんだけど
俺が寝る部屋には扇風機だけで暑くて寝れない。
しょうがないから2chやってる。
そしたらPCが暑くてさらに死にそうになってる。
でもパンツの脇から玉袋だけ出してると多少マシになった。

361 名前: トリマー(福岡県)[] 投稿日:2010/07/21(水) 02:58:03.34 ID:eV2vBCBf
>>356
何だこれ
ひんやりして気持ちいい

386 名前: スタイリスト(dion軍)[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 03:06:42.77 ID:ARpmhw9J
>>356
玉袋の冷却能力はすげえよな

438 名前: 石工(大阪府)[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 03:33:03.76 ID:pyTnqIZS
>>356
玉袋だしたらマジで涼しくなってワロタ

471 名前: VIPPER(三重県)[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 04:10:09.88 ID:PAwwkwjm
>>356
金玉は本当に役に立つな出す前と比べて涼し過ぎてワロタ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 21:36:32
約15年間使っていたエアコンが壊れたので、昨日、井戸水クーラに改造してみた。
予想していたより良く冷えるよ。こんなに簡単なら、もっと早く改造すべきだったぜ。

難関は、室内機の送風ファンを回るように改造するとこ。
内部に貼ってあった配線概略図と、電子基板を何度も見比べていたら、俺でもなんとか理解できた。
リレーを1つ外して電源線を直付け、SSRを外して代わりにジャンパ線を取り付け。
たったこれだけで、回るようになった。(費用ゼロ)
モーター以外の回路は無効になってしまったので、温度調節やリモコン操作は出来なくなったけどw
あとは、室外機を外して代わりにホースを取り付け、蛇口と繋ぐだけ。
一応、水温保持の為に、ホースを全てプチプチシートで包んだ。(取り貯めてあったプチプチなのでタダ)

1日使ってみたが、水の流量少なくても結構冷えるぞ。
給水ポンプが、3~5分毎に数秒稼働する程度の少量で、室温28度をキープ出来てるわ。

最後に…、送風ファンが全速回転でうるさいから、これ買うつもり
URLリンク(www.amazon.co.jp)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 21:49:21
井戸水羨ましいな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:30:22
井戸水をエバポに流し込んでるってことか。
水温15度くらいか、真夏には悪くないな。

別ネタで、
エコキュート増えてるから
エコキュの風を室内に取り込む工夫でもいいなw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:47:08
>>419
使った水はどうしているの? タンクにためて再利用?
それともまた井戸に戻す?


423:419
10/08/03 19:54:44
>>422
地下水がとても豊富な地域なので、再利用とかは全然してない。
排出側にもホースを繋いで、7m程離れた所にある排水溝へ流してる。
水垂れ音が発生しないよう、ホースの先を、排水溝の底に触れさせて設置したよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 22:31:59
富山とみた

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 22:34:30
うどんに分けてあげれば良いのに

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 03:04:13
これみろ
URLリンク(www.city.saijo.ehime.jp)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 12:10:36
>>423
排水を屋根に流すなりすれば気化熱で涼しくなったりするのかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:23:42
>>427
そうだね、屋根にもそうだし、庭や周辺にまけば
緑化や地表面の蓄熱や放射熱を防げるし
余った水は地下に染み込み、揮発した水は雲になり
雨となって降り注ぐ

排水溝が単なる汚水処理場に行くだけなら、まいたほうが
環境にやさしいね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:45:42
つ 浸透マス

屋根はそんなに単純でもないよ。融雪目的での撒水でもダメだったはず。



430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 14:09:20
ただ地下水ってあんまりくみ上げると地盤沈下しそうだけどね
最近の地下水タダだからばんばん使おうというのは大丈夫なんだろうかと心配になるぜ
中東のナイル川の争いみたいにならないといいkが

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 14:27:49
>>430
多くの地域で地下水を企業が商業利用してる場合が
ほとんどで、自主規制をちゃんとしていれば
大丈夫だろ。

埋蔵量はすべての水脈でちがうだろうが
家庭でなら潤沢に使っても知れてるんで
大丈夫でしょう。



432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 14:41:47
>>430
地盤沈下より切実な問題がないわけではない。

井戸水を使用した場合 下水道料金は発生するぞ。
(家庭使用の場合大した料金は発生しないとは思うが)

URLリンク(eiwa.livedoor.biz)
一応参考までに静岡の例など

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 14:51:38
>>432
俺の住んでいる地域では、上水道の使用料金に比例して下水道利用料が
決められるようになっている。だから、井戸ポンプと併用して格安にししている
人がけっこういる。


434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:08:26
>>432
排水するかどうかが問われるんで、揮発拡散や
地盤浸透は当然無料
上水道の使用料に比例した下水道料金を取る自治体も
上水道の使用料に揮発拡散させる量を証明することで
下水量を還付、または積算しない自治体もある
これは水冷式エアコンで大量の水を揮発させてしまう
事業所等で申告されてるね

まぁ井戸を使うなら、浸透か蒸発で捨てろってことだな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:10:55
そんな大量に屋根に流すのかよw

間欠的に、タラタラ垂らして行く程度で十分だぞ。

多少余ったら、浸透升で十分。
そもそも、雨水は下水道に流さないぞ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:17:36
>>435
地域整備の問題だけど、雨水を最大限に地下浸透する
努力はしたとしても、多くの雨水を最終的に下水に流してる
のが現状でしょ。

ちなみに、君の所で雨水はどこにいくの?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:36:00
うちの実家は排泄物は汲み置きだけど、
雨水も洗濯用水も台所の排水もみんな川にながしてるな。
その川の水が田んぼに使われてたりしているけど大丈夫なのだろうか…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:42:00
>>436
どぶ川

下水道は別にあるよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 17:17:06
屋根散水はコケが発生したりすることもあるとかなんとか書いてあるな。
でも合理的なシステムなら
どんどん市販化してもおかしくないような気がするんだが
どーなんでしょうね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 18:47:07
>>439
自宅から井戸も出て、屋根に散水して効果的な家屋で
屋根のメンテサイクルも気にしない
って条件がそろわないと売れないし

たとえば井戸付き住宅、屋根裏部屋付き(天井空間なし)の住宅で
トタンの代わりにステンレス板張りの屋根とかなら
とても欲しがるシステムだろうな

屋根のてっぺんに塩ビ管沿わせて、穴を開けたら
下からポンプアップするだけだろ
注文住宅なら大工と水道屋で組み終わる施工だから
システム販売しても売れそうにない

スイッチだって壁面コンセントのスイッチが屋内の壁にあれば
いいだけなんで、普通だし

365日の放水じゃないから、若干降水日数が増えた程度
屋根は一般の住宅より塗装サイクルを少し早くするなり
耐水に特化した素材をちょいすすりゃいいんじゃね。


441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 04:12:52
そういうのやってる業者あるよ
ドライミストとか、屋根用の噴霧装置とか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:33:52
>>417
kwsk ドキドキ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:41:54
>>377
あんまりゲンダイソースのニュースは読まない方が良いよ。
Googleマップで見てみれば分かるけど、都心部では皇居以外にも緑が集まっている所はある。
つーか、ゲンダイですら、練馬の暑さは皇居が原因だとは言ってないし。

【話題】練馬区だけ異常にクソ暑いのはなぜだ  練馬区の熱帯化を加速させたのは小泉政治の規制緩和策だ 怒れ練馬区民
スレリンク(newsplus板)



444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 23:23:25
>>417
そう言えばここ何年も霊的な体験をしてない、歳をとったのかなw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 15:16:08 god2SKnu
今日は涼しい~

今年は秋の訪れが早いのかな、何かそんな気がする

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 23:35:06 uKH/EMxz
日・月あたり、また暑くなるんジャマイカ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 08:47:25
ドレンホース延ばして室外機のラジエータに掛けるようにしてみた
けっこう水が出てるな

あとは段ボールで屋根作るか。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 14:58:56
あー、鉄部が防錆しとかないとボロボロになるらしいから注意ね
やる前に水がかかる場所を防錆塗料で塗るかローバルでもぬっとかないと
数年でボロボロだぜぇ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 15:56:00
屋根は園芸用品の日除けネットが良いんじゃないかな?
隙間あるから通気性も良いし
風で飛ばされにくいと思う

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 14:19:07 zKRu5VsW
ドライミストといえば東京理科大の辻本研究室が
ブルジョア御用達のウン十万の「家庭用」ドライミストシステムを
試作しているが、あそこのブログの記事のコメント欄に
ノズル+ポンプ式よりも超音波式のほうが
家庭用ではコスト的に有利ではないかという意見がある。
超音波式のミスト発生器はかなりのローテクなようだ。
あれの大型のものに直径5センチくらいのダクトをつけて
軒下まで導いて、数か所の噴出口から
完全ドライミストを噴出させたら
けっこう効果ありそうなのだが。
だれか町工場で作って一儲けしない?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 06:47:44
超音波式加湿器とダイソン式扇風機組み合わせれば簡単にできそうだよな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:55:55 RjfOKlpw
ミスト噴射してる扇風機
中央市場にあった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 19:00:06 Cdw06Jhw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 19:01:45 Cdw06Jhw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 20:26:23
>>452
工事現場でも見掛けるな。
家で使ったら水浸しになりそうだがw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:20:34
超音波式はチップ?みたいなのが摩耗しない?
昔買った、ドライアイスみたいな煙の出る硝子の器の加湿器がそうだった。
わざわざスペアでチップが付いてた

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 09:18:19 PUvgp7yA
屋根に水道管這わせれば少し冷えるだろうし、
温まった水で風呂のガス代も減らせるような…と、
二階に這わせて温まったゴムホース触って思った

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 14:56:52
それ、朝日ソーラーじゃけん。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 20:17:26
朝日ソーラーってまだあったんだな。
20年前に太陽熱を断ったら、この前は太陽光発電を売りに来た。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:41:10
朝日ソーラーって、一時期はあの豊田商事と同じくらい悪徳会社と
言われたもんな。トヨタホームとの提携は、その不祥事で一方的に
解消させられたし。

実は、俺はその朝日ソーラーの本社のある市内に住んでいる。
当時、英会話教室に通っていたら、外人の英会話講師が、

「notorious(ノートリアス)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:45:43
途中で書き込んでしまった。

「notorious(ノートリアス)」という単語を言ったが、ほとんどの生徒は分からなかった。

が、俺はたまたまその数日前に別の教材で読んで知っていた。

すると、教師は、「who is notorious?」と聞いた。
そして「next building?(隣のビルか?)」と続けた。
その英会話教室の隣が朝日ソーラーの本社ビルだった。

notoriousとは、「極悪非道の」とか、「悪名高い」という意味。

俺一人しか笑わなかった。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 14:57:15 VdpndBSY
大丈夫。このスレで君は皆に失笑されてるから。


はい次の方どうぞ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:15:44
エアコンのエアー来ん。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 00:16:31
さて、寝ようか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 09:18:52
寝るな!死ぬぞ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 16:37:40
>>375
そういうのあるよ。
URLリンク(www.kobaya-co.jp)
屋外で遊ぶ子供の熱中症対策にも良いかもしれない。

>>376
「軍」って単語に反応して、そういう風に書きこんだのかい?
政治厨って、左右問わずウザいね。


467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:21:20 hwV+b0XR
宣伝うぜえ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:39:21
今年の夏は暑いよねー

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:40:55
断熱と遮熱の違い
URLリンク(www.meiko-k.co.jp)

輻射熱を防ぐのも、暑さ対策のポイントらしい
URLリンク(www.sotodan-souken.com)
URLリンク(www.sunhello.jp)
URLリンク(www.tsuchi-y.jp)

日よけスクリーン
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:47:24
>>34

緑のカーテンとはちょっと違うけど、
藤棚でゴーヤ栽培して日よけにしたら、結構いい感じだよ。
窓に直接日光が当たらないのが何よりだ。



471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:52:29
ドライミストの代わりに超音波加湿器をってあるが、こまめに洗浄しとかないと細菌をばらまく事に・・・

超音波加湿器の微生物汚染について
URLリンク(yama-yaku.or.jp)



472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:05:28
>>466
屋外で作業する人向けのも出てるよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.kiitos1976.com)
近所で改装工事やってるけど、作業員の人たちが辛そうで何だかかわいそう

商店街に住んでるんだけど、
帽子にタオル挟んで首をガードしている人は良く見るなぁ
両手に買い物袋持っちゃうと、日傘持てないもんね
ある意味、普通の帽子にある取り外し可能なオプションみたい



473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:22:36
>>467 お前がうざい




474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:28:36
>>472
その首を冷やす奴、保冷剤じゃなくてペルチェ使ったものはないのか。。。
電源は太陽電池から取ればいいし。

つーか、いっその事、服の外側にずらっとペルチェ貼りたいくらいだ。
満員電車だと迷惑だろうけどな。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:35:26
ペルチェのはあるか知らないけど、ケイタイエアコンハイブリットってものなら、
首に巻く奴、リストバンド、帽子の3タイプあったよ。
来年あたりに、シャツやインナーのも出てくれるとありがたい。


476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:39:49
エアコンの室外機の、熱を逃がす金属にペルチェを付けて電気代節約とか出来ないかなぁ。


477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:43:14
初期投資に見合うかは知らんけどおまえの当面の電気代は低くなるかもしれん。
しかし大気中に放熱する熱量は確実に増えるわけだ。
するとまた温暖化が進んでガンガンエアコンつけるわけだ。
そしてまた同じことをするわけだ。
じゃあどうなる?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:45:59
>>477
ハイ、先生!
もっと省電力で、もっと強力な最新のエアコンに買い替えるのが良いと思います!







479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:54:04
出来れば自作できる物の方向で・・・

でも、井戸水クーラー以外難しいか
あとは、遮熱とか断熱をやるくらいしかないんだよなぁ

あ、冷たい井戸水が無いなら、風呂桶に水入れて、それを循環させるとか
上の方に、トイレに自作エアコン入れたURLが貼ってあったでしょ
循環させるときに使うホースに、ペルチェで囲む個所を作って、ぬるくなった水を冷やしていけばOK

・・・思い付きだけどね





480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:55:45
夏バテ対策
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)


481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:59:59
>>476
室外機に日よけつけるだけで随分違う。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 19:04:37
>>479
わざわざペルチェ使わなくても、風呂に凍らせた2Lのペットボトルを何本か入れてみてはどうだろう?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 19:10:27
>>479
>>38にあった、これか。
URLリンク(www.dokidoki.ne.jp)
短い距離ならいいだろうけど、ホースが長くなると水がすぐに生ぬるくなりそうだな。
いっその事ホースを冷蔵庫に通しt・・・いや、何でもない。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 19:16:27
>>480
冷え過ぎると冷房病になるから、本当は適度に汗をかいた方が良いんだけどね
仕事によってはそうもいかないか
食欲のない時に辛い物食べると胃を荒らす事もあるから、刺激の強いのは無理に食べない方が良いかも


485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 19:33:36
>ソニーは4日、東京都品川区のJR大崎駅近くに建設中の新オフィスビルに、
>「打ち水」効果で周辺の空気を冷やすことができる新技術「バイオスキン」を採用した、と発表した。
>ビルの外装にすだれのように雨水を流した管を張り巡らし、周囲の空気を2度程度下げることができる。
>ビル自体が周辺の気温低減に貢献する取り組みは世界でも珍しいという。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

うーむ、一般家庭でもDIYでこういうの作れないかな。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:24:50
すだれに水掛けるとか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:35:38
忍野八海のみやげ物屋は涼しげだった。
地下水を屋根にかけ、
建物の周りに小さな溝があり、そこに水を流していた。
溢れた水は、池に流れていた。

URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)

なお、閉店時刻には、屋根にかかる水は止められてた。


488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:43:33
豊富で汲み上げ制限のない地下水源があればこそ、だなぁ

ウチの西日がモロに当たる窓が、天然の暖房パネルヒーターになって部屋が
エアコンかけても全く冷えない。窓に向けて撒水するとかなり涼しくなるが、
ほとんど一時的。なんとかならんのかなぁ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:46:55
ヒートアイランド現象も深刻だよね
うちの地元だけど、こんな調査やってたよ
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
結果の検討委員会の設置は秋だそうだ
まぁ、仮に原因が究明出来たとしても、すぐに対策が出来るわけじゃないだろうけどさ



490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:56:10 gW4/LqMp
>>487
いいねこれ

日本のこじんまりとした水際の風景は好きだな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:57:04
遮熱フィルムが出てるけど、高いねぇ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:59:46
そんなに効果ある訳でもないしな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 07:52:32
うちの車のフロントガラスは熱反射ガラスらしいんだけど全然変わらない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 09:03:56
車の熱はボディからが大半だしね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 09:52:51
>>53
これは酷い。
熱中症に注意って、注意していれば熱中症にならないとでもいうのか。
ならない為の対処法が書いてない。
なった場合の対処法もない。
馬鹿としか言い様がない。
自板はこんな馬鹿ばかりと思われて悲しい。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:39:38
>>199>>495

この粘着は、一体・・・?



497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:48:12
去年の夏にみんなで輪行に行った時の事さ。
峠の茶屋で一休みしてた時に、>>53の馬鹿野郎が力餅の最後の一つを喰いやがったんだ。
こいつは、いっつもそういう事やりやがる・・・!
もうね、絶対ゆるさねぇ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:50:20
暑くなるから、熱くなるな


499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:58:38
自分のいる地方のアメダス見てみよう。
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 11:08:14
今日の暑さは、これからなんだよな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 12:00:36
34.8℃とかふざけんな!@京都 orz

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 12:02:51
>>501
冬にたっぷり帳尻合わせされるからいいじゃんかw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 07:08:39
>>501
35℃湿度40パーセントがMAX許容範囲かなぁ。9月は温度は高いけど湿度が低いのではないでしょうか。日陰は8月より涼しい。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 08:40:03
ヘリウム


505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 08:42:00 v11BlQMO
ジオパワーの地熱エアコンをDIYできないかな?

5メートルの穴掘って アルミパイプとか埋めて・・
家を気密高いように改装・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 07:33:10 QDTlcp4n
>>357
画像みたいな。





507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 09:15:05
>>501
昨日は40度近くまで行ったようでお疲れ様でした

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:37:58 jWopogM2
やっとこのスレから開放されそうだ、みんな今年の夏お疲れ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:11:20
大っぴらにやったらだめだろうけど、質問
新冷媒って量管理が厳しいから追加補充はダメだというから一回全部自然界にお返ししてから入れ直ししようと思うんだけど、冷媒と一緒に入ってるオイル?ってどうするもんなの?
補充のボンベに一緒に入ってるもんなの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:47:18
>>509

URLリンク(www.wako-chemical.co.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:14:56
>>509
ボンベに混じってる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 10:14:38
寒い:(;゙゚'ω゚'):サムィー
もう暖房でいいや 23区

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:22:13
DIYレベルで、除湿は可能だろうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 08:06:55
炭を置いたり、漆喰の壁にするくらいしか・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 09:53:59
病院行って石灰大量に貰って来るとか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 10:14:09
カーエアコンのエバポ+古冷蔵庫のコンプ4個集めて除湿機兼クーラー作ったことあるよ。
クーラーモード時は水道水による水冷方式。
想像どおり、冷房は殆どきかなかった(部屋に一人のときはなんとかいいが数人居ると駄目)。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 18:45:45
人間って結構な発熱量があるんだな…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:16:44
氷入った容器をいっぱい置いとけば除湿できないかな?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:51:48
>>518
扇風機で風を当てとなおよし。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 20:31:24
風当てたら、せっかく付いた水滴が気化しちゃわないか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 02:40:39
気化熱で室温下がるんじゃないか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 05:44:09
>>517
一人当たり100w。


523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 05:49:24
12人位寄り添えば暖房要らずだな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 06:14:03
>>521
その気化熱で湿度が上がったら本末転倒な訳だが

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 06:24:13
>>524
夏の室内で氷温の容器表面についた露は蒸発しないだろ。
まあ、正確には
結露量>気化量


526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:18:35
>>525
扇風機で風当てたら迅速に蒸発すると思うよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:33:31
除湿機の冷却フィンには強烈に風が当たる構造が当たり前だもんな。
風を当ててはいけないという理屈ならそういう構造にはしないだろう。
水滴が出来てるってことは、蒸発してねーんじゃネ?
蒸発量の方が多いんなら水滴はできねーよ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:17:16 KvjXBYHy
スターリング冷却機自作して、自転車と連結、人力駆動で冷えると思うよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 14:05:03
>>528
人体が発する熱量のほうが多いに¥10

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:37:25
>>526
容器表面が氷温なら結露水は下に垂れるだけ。
表面が乾いたとしたら、容器表面の温度はそれなりに高くなったということ。
氷温の容器表面という条件をつけてるところに気付け。
何も判っとらんな。


531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:18:19
>>527
冷却フィンは水がむき出しになってる部分じゃねーべや。

>>530
水は零度でも、液体である限り蒸発するぞ。
温い風当てたら余計だ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:31:47
>>531
水が剥き出しになってなくても、表面が水で覆われているので同じことだろ。
風当てなきゃ効率悪かろ。
暖かい風を冷却フィンで冷やすところがミソだべ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:32:33
氷は蒸発しないんだw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:40:00
>>533
固体は蒸発しないよ。
固体から直接気体になるのは昇華と言う。
ドライアイスなんかがその例。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:46:28
>>532
除湿機の冷却フィンって、湿気含んだ空気を冷やして水分搾り取る所だろ?
冷却フィンに風を通してるのであって、冷却フィンに風当ててるわけじゃなくない?
ファンが冷却フィンより後に来る構造のほうが圧倒的に多いし。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 21:13:33
>>535
>冷却フィンに風を通してるのであって、冷却フィンに風当ててるわけじゃなくない?
それは同じことだということに気付け。
ハイおしまい。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 21:24:36
>>536
それだけ聞くと同じ事のようだけどさ。
なんか流れ的に、気化熱で冷やすとか言ってる人とか、
強烈に風当てるとか言ってる人が居て、なんか構造を
勘違いしてる人が居る印象なんだよね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 21:31:07
送風と送気程度の違いがある気がする。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:11:18
雪冷房
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 23:21:06
湿気で家がボロボロになる雪冷房

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 09:29:13
気温が下がると相対湿度は増えるからな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 09:45:11
>>531
冷却フィンの表面は濡れている。知らんのか?

蒸発するは正しい。しかし
結露>蒸発


543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 09:49:02
>>537

>>518から始まってるからな。
扇風機とか本来どうでもいい。
除湿できるか否か? 答え:出来る
以上

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 14:57:36
>>543
単に除湿の効率で言えば、扇風機で風なんぞ当てないほうが
効率良いよね?


545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:22:16
皆愛してる。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 17:58:20
>>544
風速と除湿量でグラフ書いたらピークがあると思う。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:25:32
単なる氷置き除湿なら、送風なんかしなくても勝手に対流するだろ。
部屋締め切ってやるんだろうし。
それよりも、ドレン処理に対策を講じる方だ大切だと思うな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:08:43
>>545
俺もお前の事を愛してるよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:20:41
じゃあ俺も!

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:41:11
誰が一番愛してるの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:53:40
愛は無限だから、一番とか二番とかないんだよ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 08:24:30
除湿かぁ。
両側に穴を開けた大きい容器の中に備長炭をギッチリ並べ、片側の穴から送風機で弱い風を常に送り続ける・・・ってどうよ?
部屋を密閉していないと駄目だろうし、部屋の面積当たり、どれくらいの備長炭が必要なのか分からないけど。


553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 11:36:55
ギッシリ敷き詰めた備長炭に風なんか当てたら炎上がるぞ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 12:20:50
備長炭は調湿に使うものだろ、除湿には向かないよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 12:39:20
除湿なら生石灰じゃないかな?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 12:39:30
シリカゲルをびっしり敷き詰めればいいんじゃね?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 12:49:08
金が掛かりすぐる・・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 14:34:13 Se8sp50n
>>556
生石灰で除湿、発熱反応で発電もいいんじゃね?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 15:45:52
どれも、普通に除湿機買ったほうが良さそうなランニングコストが想定されるな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:50:43
普通はエアコン買う

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 23:06:49
エアコンの設置って、DIY感覚で出来るものなの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:14:35
いやこのスレの趣旨は、そいうのとは違うと思うんだ…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 06:24:35
別に、ここで話してもいいんじゃね?


564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:49:44
エアコンの自分での設置や取り外しについては、
>>285のリンク先にあるよ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 10:22:19 capXdW7j
アンモニア吸収式のエアコンなら自作可能と思われ・・・・・・
誰か作ってくれない?

図面作成してくれるなら、作っても良いよwwwww
誰かうpしてくれない?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 11:23:27
アップローダーのリストは>>361にあるな。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:34:00

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ~よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!


568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 12:19:14
遊びで作った冷水クーラー。
URLリンク(www.dotup.org)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 12:44:00
>>568
大量の冷水さえ得られるなら、いいですね。
井戸水利用ですか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 13:12:23
>>569
データ得るために水槽用クーラー使いました。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:53:59 W//I55/z
こんなのハケーン!
床一面に貼り付けるのはどうよ?

URLリンク(www.ham-ham-ham.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:11:26
俺の部屋一階でフローリングの床、発泡スチロール系の断熱材も入ってる
で、
床下の開閉できる換気口を開けとけば夏でも床が冷えた感じ
閉めた途端に冷たさが無くなる

DIYでエアコンするならパッシブソーラー系がいいと思う

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 21:11:57
>>551
目からドレンが

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:14:22
なんだ、DIYでエアコンを作るスレじゃないのか。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 08:21:33
エアコンを作るか、エアコンの様な涼しさを得る為のDIYかは各々の判断に任されてます

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:18:02
>>461
俺の家もその近所だ。
近くに英会話教室があるのか。
知らんかった。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:23:00 JNs3Q7j7
スリムダクトの下側の内側にあるネジが固すぎて外せないのですが・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:36:49
気合いで壊さない程度に頑張れ。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 10:55:19
>>577
それはネジではない。
コースレッドと言うのだ。
まずは座学からやり直して、
ここの皆さんと知識を統一してから
出直して来なさい。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:30:57
コースレッド???
赤コース?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:39:42
>>579
コースレッドもネジだろバカかw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 13:34:54
>>581

580

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 09:23:04
比熱(J/g・K)

水     4.2
水蒸気  2.1(定圧)
コンクリート 0.84
木材    1.3

やはり、水の利用が重要だ。コンクリートの5倍も蓄熱できる。
床下にペットボトルの大を多数並べるとかすればいい。
非常時の備えにもなる。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 16:05:27 5d7kKo0y
水を温める熱量が電気代でヤバイ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:31:04
そこは太陽熱でw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 16:16:53
話題ないから、エアコンを自分で取り外したり設置したりする話題もOKにしちゃえよ。
>>1も、>>1に粘着している奴も、もうどっちもいないだろ。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:19:08
アース線から回り込んでくる雷サージを何とかできないものか・・・
スレリンク(hard板:533番)

雷サージについて 
スレリンク(hard板:526-番)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 08:10:53.98
ペルチェ式冷蔵庫やガス式冷蔵庫の部品からエアコン自作できないかな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:29:57.72 D9zP4vnJ
できるけど電気代に注意な

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:28:19.68
苦労と思考か朝鮮者で、自作ヒートポンプキットを扱わんかい!

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:53:43.66
気象庁が24日に発表した暖候期予報(3~8月)によると、今年の夏は、記録的だった
昨夏のような猛暑にはならないが、全国的に平年(1971~2000年の平均値)よりは
高くなるという。梅雨の降水量は全国的に平年並みという。

同庁によると、6~8月の暑さを左右する太平洋高気圧の張り出しは昨夏より弱く、昨夏の
猛暑の一因になったラニーニャ現象も今春に終息する見通しという。ただ、ここ10年では、
冷夏だった03年と猛暑だった昨年をのぞいて暑夏が続いており、今年も同様の傾向になると予測した。

3~5月の気温は沖縄・奄美をのぞいて平年より高めの傾向。4月の降水量は北海道、
東北を除いて少なくなる傾向という。

[朝日新聞]2011年2月24日18時42分
URLリンク(www.asahi.com)


さぁ、当たるかどうか・・・



592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:41:46.16
エアコンの室外機のモーターがシャカシャカうるさい。
15年以上経ったエアコンなので、新品のモーターももったいない。

色々ググッてみたけど、中古の部品を扱ってそうな所にたどりつかない。
中古のモーターだけ売ってくれるような所をどなたかご存知ないですか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 13:10:32.94
>>592
ゴミでも入っててファンに当たっているとかじゃないの?
小さな電器屋サンの裏や横とかによく山積みされてるの見るけど、言えば分けてくれそうな希瓦斯。

594:592
11/02/25 14:52:49.38
>>593
密閉されてるモーター内からの音だからゴミとかじゃなさそう。
ネジ止めではなく、圧着されているから分解もできない。
オイルスプレー吹いて放置したら、少しマシだけど・・・

パナソニックで同じ型番の室外機が転がっていればいいんだけど。
無料回収場とかを見かけるたびにジロジロ見ているけど
なかなか同じ型を探すのは難しそうです。

ともあれレスありがとうございます。



595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:44:09.87
>>594
>圧着されているから分解もできない
圧着てスポット溶接のこと?
そこをなんとかするだよ。
ドリルで穴開けるとかディスクグラインダで削るとか・・・・etc.
そうやってコンプだって開けたことあるw
組み立てたら接着剤とビスとかで固定すればいい。
同じ型でなくても共通で使える可能性もあるとは思うけどね。

596:592
11/02/25 16:14:07.22
>>595
溶接とかじゃなく、プレス機もしくは片側を熱してからはめたような感じ。
人力で外すのは無理そう。
ベアリングが錆びてボロボロになっているだけだろうから、
分解さえできりゃあ確かに直りそうなんだけどね。

ディスクグラインダーは復元できるほど綺麗にカットする腕は無いし、
騒音がちょっとね・・・

確かにモーターはいくつかの機種と共通部品だろうから同じ型番じゃなくても
合いそうだけどその流用の情報は皆無。

アドバイスサンクス。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 22:55:20.78 80Oh7AGS
>>592
おまえが言う通りベアリング寿命だ。
モータの分解修理は不可。カシメだからな。
メーカーサービスに買いに行って5K~10kってとこかな。
DIY的にやるんなら、扇風機のジャンクでも何でもいいから
適当なモータとファンをくっつけろ。
用は必要な風量が確保できればいいんだ。
電源は室外機から取ればいい。

>>595
アフォか?
そこまでやる意味なし。
サンダーやドリルなんて使ったら熱か傷つけるかで中のコイル痛めで終了。
ビスってw中にコイルあんだろ。
接着剤ってwもつわけねぇ。

お前、コンプをサンダーでばらしたあとその工法で再生したわけ?
ぜってー無理w






598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 06:47:41.92

 東京電力の福島第一・第二原子力発電所の大規模被災は、戦後の混乱期以来となる「輪番停電」の実施へと発展しそうだ。
首都圏の電力需要を支える重要な発電所だが、復旧どころではなく、大幅な供給不足が長期化する可能性も高まっている。
停電による企業活動の停滞は、日本経済にも大きなダメージになりかねない。

 電気はダムのようにためられない。発電分を同時に消費する必要がある。
需要と供給のバランスが崩れると周波数が不安定となり、そのままでは供給地域の関東全体の大規模停電につながりかねない。
電力会社は常に需要予測より1割ほど多めの供給能力を確保し、消費に合わせて微調整しながら発送電している。

 今回、東電では太平洋岸の火力発電所なども停止しており、一気に供給能力が落ちた。
春ならピーク時に5千万キロワット超を確保するが、平日で企業の活動が活発になる14日の供給能力は3100万キロワットにとどまるという。

 一方、東電の14日の需要予測は4100万キロワット。1千万キロワットの差は333万の一般世帯分にあたる。
12日に記者会見した藤本孝副社長は「14日は、申し訳ないが(輪番停電を)やることになると思う」と述べた。

 輪番停電とは、日替わりのように場所を変えながら計画的な小規模停電を続けていく方法だ。
東電は、500万キロワットを一つの地域単位として停電させる考え。
3月の場合は、照明や炊事の需要が高まる午後6~7時がピークになるため、
その時間帯を含めた3時間について、事前通告をした上で送電をとめる手法を検討している。

 13日も実施の可能性があったが、別の技術的な対応にめどが立ち、何とか回避した。

 ただ東電の発電能力がすぐに高まる見込みはない。
火力発電所などが徐々に復旧すれば、ある程度の供給はまかなえるが、福島第一・第二原発は再開を見込めそうにない。

 電力需要が最も高まるのは夏。東電では過去、1日の需要が6千万キロワットを超えた年もある。
輪番停電が長期化、大規模化すれば、製造業など企業の経済活動にもマイナス材料になってくる。

ソース 朝日新聞 2011年3月12日22時19分
URLリンク(www.asahi.com)


599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 09:58:55.15
【準備リスト】

●植物系 (緑のカーテン)
・ゴーヤとサンパチェンスの種、大きい植木鉢かコンテナ
 来月から撒く時期になる。
 苗はゴールデンウイークあたりから売られ始める。

●冷却グッズ系
・携帯スプレー式の冷却材
 ネットで買った方が良いかも。

●衣料系
・冷感素材を使ったワイシャツやシーツ

・温度調節素材を使った速乾性のアンダーウエア
 夏場でも羊毛を使ったものが良いそうだけど、約1万円だし、洗濯も手洗いだし・・・。
 登山洋品店で売っている化学繊維100%のでもいいかも(素材によっては、化繊だと暑かったりする)。

●DIY、改装系
・スダレ、アルミ製のシート(アルミは赤外線を防ぐから遮熱になる)
 100円ショップやホームセンターなどで、出始める時期をチェック。
 なお、スダレは、窓から1m程離して吊るすのがベスト。
 温まると、スダレ自体が熱源になるから。

・透明のシート
  冷蔵庫の裏側に貼る。
  切れ込みを入れて、のれんのように釣るす。
  空けた時に、冷気が逃げるのを防ぐ。

・太陽電池+小型扇風機
 ないよりマシかも。
 太陽電池で小型扇風機を動かすサイトを参照。
 屋根裏の換気に使ってもいい。

・家庭用ドライミスト
 ネット通販しかないと思う。
 早目に安いのを探し出して確保。

・遮熱シール(窓に貼る赤外線をカットするもの)
 熱の大半は、窓から入ってくる。
 厚手のカーテンでもいいが、カーテン自体が熱で暖まると、それも熱源になる。 
 暗くなってもいいなら、雨戸を閉めるのが、一番安上がり。

・断熱材
  特に古い家は、天井裏に敷いておいた方が良い。
  屋根から伝わってくる熱を防ぐ。
  屋根裏に換気扇(太陽電池+小型扇風機でも可)を取りつけると、更に効果がアップ。

・遮熱塗料
  トタン屋根や外壁に塗る。
  屋根から来る熱を防ぐので、暑さをかなり防げる。
  トタンの上に軽量の瓦を敷いてもいい。

・外断熱
  今から工事をやって夏までに間に合うかどうかは、工務店に問い合わせ。

・換気システムを作る
 雨どいなどで使うようなパイプに、パソコンなどに使う小さなファンを付けて、床下の空気を上に送り、天井裏の空気を外へ出す。
 小さなファンは、太陽電池で動かす。
 パイプは、薄めのダンボール紙を丸めても作れる。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:52:36.15
ペットボトルに水を6割ほど入れ(凍ると体積増えるから)、それを冷凍庫で凍らせておき、
停電になったら、冷蔵庫に移せば、
保冷効果が数時間は持つかも。

保冷剤も、多く用意しておいた方が良いかもね。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:56:14.93
>>599

>・透明のシート
> 冷蔵庫の裏側に貼る。
> 切れ込みを入れて、のれんのように釣るす。
> 空けた時に、冷気が逃げるのを防ぐ。

誤字だらけだった。

×:冷蔵庫の裏側に貼る。
○:冷蔵庫の内側に貼る。

×:空けた時に
○:(冷蔵庫の扉を)開けた時に



602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 14:06:48.67
>>599
リストありがとう。
このスレが冬を越すとは…
今年の夏は電力不足が課題だね。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 22:09:51.97

床下の空気は、真夏でも結構低い
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

こういうのを自分で作りたい
URLリンク(www.kankyosouki.co.jp)

これらを見て、夏までに自作したい
URLリンク(www.nsobject.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.nature-yukio.net)
URLリンク(www8.plala.or.jp)
URLリンク(www.etech-japan.com)


それにしても、非電化冷蔵庫が気になる状態が来るとは・・・
URLリンク(www.hidenka.net)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 08:58:36.89
去年の夏の暑さ対策の時には、大変お世話になりました。
再び車板から来ました。


車のシガーソケット電源(12V)を、家庭用電源(100V)に変換するインバーターってのがあるよ。

例えば、これとか。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
他の商品も、3000円前後だし、どれも邪魔になる大きさじゃないから、持っていて損は無いと思う。

今回は使わないだろうけど、
逆に、家庭用電源でカー用品の電化製品を動かすものもあるから、DIYする時の材料に使える・・・かも。



なお、延長コードを使う場合は、絶対に束ねた状態で使わないでね。
コードが熱を持って、最悪燃え上がるよ。
ドラム式の延長コードも、巻いたまま使っちゃダメ。
巻いたままホットプレートのような電気を喰うものを繋いでいると、コードが熱で溶けてショートちゃう。

停電時に車から電源を取るような場合だと、タコ足配線になるだろうから、
繋いでいる電化製品が、合計でどれくらい電気を喰うのか、調べておいた方が良いよ。

合計が1500Aを超えると自動的に切れるブレーカー付きのタップもあるから、
延長コードの先にはそれを繋いでもいいかもね。
工事現場で使うようなものは高いけど、家電量販店で売られている物もある。
例えば、これ。
URLリンク(www.yazawa-online.com)

急な雨で濡れて漏電しないように、
繋いだ部分は、ビニールテープなどをしっかり巻いておくと良いよ。




お互い頑張って、この状況を乗り切ろう!



605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 11:14:53.36
ディスクトップ型のPCの人は、
計画停電の予定地以外でも、突然停電になったりする事に備えて、
無停電電源装置(UPS)ってのを用意しておくのをお勧めする

この機械は別に特別なものでもなく、
落雷による停電が多い地域の人は結構持っていたりする

急に停電になってもバッテリーに切り替わってしばらく持つから、
落ちついて、データを保存してからPCの電源を切ればいい

突然電源が落ちると、PCのハードディスクが痛み、大切なデータがお釈迦になる事もあるから御用心
価格は数千円~数万円
ま、保険だね

俺はやった事ないけど、オーディオの音にすごくこだわる人は、
バッテリーから取る電源だとノイズが殆どないとかで、
長時間使える値段が高めのUPSを使ってる人もいるそうだ

PC板住民より


606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:19:59.79
>>605
計画停電でUPS使ってる(動作する)と2ヶ月ぐらいでバッテリー駄目になるけどな。
不意の停電には心強いが。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 23:09:04.47
無停電電源装置をググってみたけど、
急に停電したときに、その時やってた作業内容を保存して電源を安全に切るまでの間に使う機械だよね?
停電中ずっと電源として使っていれば、バッテリーはすぐ逝っちゃうだろうね。
停電中でもパソコン使いたければ、安いノートパソコンを買った方が良いんじゃないかな。



608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 02:53:22.91
UPSであまり語られない問題として、
満充電した後も電力を消費していると言う点。

物によっては33W未満と書かれているし、点けっぱなしにする物として考えるとそれなりに大きい。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 07:07:58.80
「無計画停電」による急に来た停電への対策には有効であるが、
節電をしたい人は、購入はちょっと考えた方が良いって事か。

夏に向けて、このスレの消費量も考えないと行けないから、
続きの議論をするなら↓でやった方が良いな。

無停電電源装置(UPS) 17台目
スレリンク(hard板)



610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:21:33.92
ファンヒーターの前にアルミダクトおいて
簡易コタツ作るって一時期あったけど・・・
アルミダクトと氷とファン合わせてスポットクーラーの代わりにならんかな?


611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:27:30.55
用意するもの
・1.5L以上のペットボトル2本以上(ダクトに入れば2Lタイプでも)
・1m程度のアルミダクト
・12VのバッテリーとPC用のクーリングファン

準備
・ペットボトルで氷を作る(水を入れすぎるとパンクするんで8~9割程度で)
・12Vバッテリを充電しておく

計画停電時
・アルミダクトの中にペットボドルを入れる
・片側からクーリングファンで風を送り込む
・ダクト出口で冷風が!?

やっぱり食塩水で氷作った方が氷良いんだろうか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:32:29.76
ホームセンターのガーデニング売り場にあった、屋外に接地できるLEDのソーラーライトを確保した。
案外手軽な値段だった。
昼間に太陽電池で充電して、暗くなったら点灯するものだから、これで停電中に真っ暗になる事は無いだろう。


クーラーボックスと保冷剤も買って置いた。
冷気を逃さないようにする、冷蔵庫の中に暖簾のように垂れ下げる、透明のフィルムみたいなのも買った。

保冷剤+透明のフィルム暖簾に加え、
ペットボトル飲料の一部を、冷凍庫で凍らせておいて、停電時にそれを冷蔵庫に移すつもり。
すぐ使うものは、クーラーボックスの方に入れておけばいいし。
なお、クーラーボックスと保冷剤は、うちの地元では、釣具店のが安かった。


窓ガラスに貼る、赤外線をカットするフィルムも買ったけど、これって値段が結構するのね。
筒状に巻かれたものを2本買ったけど、全然足らないよ。
フィルムを貼る窓、スダレをかける窓、アルミシートを貼る窓、雨戸を閉める窓・・・って感じで分けた方が良いな。
まだ貼ってないけど、カット率が高いものだと室内がちょっと暗くなりそう。
緑のカーテンもやってみるけど、網戸がある窓じゃ無いと虫が怖い。


・・・エアコンのように涼を求めるには、どうしたらしいだろう?

ドラッグストアで、普段は冷蔵庫か冷凍庫で冷やしておいて、発熱時に額につけるものが売ってたけど、
家庭用電源を使わないで、部屋全体の温度を下げるってのは、難しいなぁ。

アルミの空き缶を割いたり穴を開けたりしてヒートシンク作って、そこに水が常時少しずつかかる様にして、
背面から、太陽電池駆動の送風機で風を送るとか・・・。
いっその事、保冷剤を買い増して、濡らしたアルミ缶の間に入れてみるとか・・・。
どの道、太陽電池駆動だと、弱風の冷風機までが自作の限界かな。
除湿までは、無理っぽい。


ガソリンの確保と、
近所への騒音や排気ガスの問題(暑いとみんな窓を開けているだろうから)がクリアできれば、車の中にずっといたいくらいだ。
停電中は、事故に気をつけながらドライブするしかないのかねぇ。



613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:41:09.57 zMtiKnKq
吸収式冷凍機とかスターリングクーラー
・尿素使ってアンモニア吸収式冷凍機
吸収式冷凍機の原理
URLリンク(www.ntt-review.jp)
・スターリングクーラー
実験例
URLリンク(physics.cocolog-nifty.com)

実用的な性能だすのは難しそう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:49:55.62
今から準備するとなると、やっぱり網戸かな。
ゴーヤとかやるなら、虫も来るだろうし、蚊なんて植物なくても来るもんな。
そうだ、網戸の品切れが危ないな。

あと、窓を開けがちになるだろうから、電池で動くセンサーライトやアラームとかも欲しい。
窓を人が入れない程度に開けて、そこでがっちり固定できる鍵みたいなものも必要だな。
窓の所に柵みたいなやつを取りつけるのが一番確実なんだろうけど、家中の窓につけるのは、ちょっと嫌だな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 01:08:43.19
水冷式エアコン(の動力部分を確かガスバーナーとかでやってたような)とか
そういうのが復活しないかな。あれは結構寒い空気が出てきていたと思った。

自作でそれの小規模なヤツが作れるならいいかも?
(案外夏前にボンベとか使ったヤツ売り出すくらいの元気ある会社がいそうだけれど)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:49:49.45
>>615
キャンプ用のカセットガス式クーラーボックスは昔イワタニが出してたけど、
エアコンまでいくとどうだろ。出すならリンナイやパロマだろうけど。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:05:49.79
値段の高いドライミストしかないな・・・。
今年の夏は、超音波加湿器を使ってみるか。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 10:27:33.23
あぁ、超音波加湿器を確保しておくの忘れてた!
去年の夏にドライミスト代わりになるか試そうと思ってたんだが
4月じゃ家電量販店では、もう売ってないだろうなぁ

園芸は始めてだが緑のカーテンはやってみる
園芸板で紹介されてた、これと似た奴は確保
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
違うメーカーの物で値段はもう少ししたけど、本数が多かった

・・・こういうヒモの毛細管現象を利用して、何か涼しくなるものを作れないだろうか
ドライミストや超音波加湿器のようなもので水気を吹きつけるのではなくて、
例えば、スダレにこういうヒモを何本もたらし、それに毛細管現象で常に水で濡れている状態にする
蒸散作用が働いて、スダレ自体が熱源になる事を防げるはず
あるいは、縄暖簾のようなものを作り、それに毛細管現象で・・・




619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 07:18:54.24
足湯バケツに水張って足突っ込んどけばOK

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 08:44:56.40
夏までに水道水の放射能汚染は無くなっているだろうか・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:40:36.89
拡散中。

406 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/03(日) 11:07:43.80 ID:enObMtCa0
おまいら、大変だ!この原発爆発のドサクサに奴らがこんなことをしてるぞ!大至急拡散頼む!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:50:15.89
政治厨うぜぇ。
せっかく暑さ対策の情報が集まってるスレを浪費するな!
場の空気も読めない馬鹿が政治運動なんかすれば、どうせ逆効果にしかならんだろ。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 21:04:11.76
緑のカーテン 我が家で 朝顔 夕顔で意見が割れてます。 南に面してる庭 東半分は正午くらいまで日に当たるけど、午後はお向かいさんの二階部分で日陰状態。 朝顔と夕顔で日照時間で差がでるのかなぁ・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 21:40:48.27
>>623
緑のカーテンは、葉による日陰作りと蒸散効果を第一の目的としたもの。
午前中~昼まで日が当たれば、どちらも緑のカーテンとしての葉の成長には十分のはず。
朝顔と夕顔の違いは、花が咲く時間帯が違うくらい。
花が咲く時間帯が違うと言う事は、花にやってくる虫も違う。
一般的に、夜咲く花は香りが強い。
まぁ、第一の目的がクリアできたら、後は家族みんなの好みで選ぶんだね。

ヨルガオの育て方  (一般に夕顔と言われている物は、かんぴょうを作るものでなければ、大抵ヨルガオ)
URLリンク(www.sc-engei.co.jp)

アサガオ(1年草)の育て方
URLリンク(www.sc-engei.co.jp)


園芸板の方には、もっと詳しい人が集まっていると思うから、そちらでも聞いてみてごらん。
ざっと見たら、以下のスレが質問内容に沿っているみたいだけど、緑のカーテンスレで聞くのが一番なんじゃないかな。
同じ質問を複数のスレでするのは、どこの板でも嫌がられると思うから、一つのスレに絞った方がいいだろうね。


∬∬●緑のカーテン2●∬∬
スレリンク(engei板)

【朝顔】アサガオ好き!Part16【あさがお】
スレリンク(engei板)

【日本の文化】日本朝顔スレッド
スレリンク(engei板)

☆ ツル植物にチャレンジ 1 ☆
スレリンク(engei板)

◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その15
スレリンク(engei板)

◆◆園芸初心者質問スレッド PART63◆◆
スレリンク(engei板)



625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 21:47:24.12
あの、ここの常連のひとって結構今の状況を楽しんでます?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:21:36.91
自分は模型板なので、あまりDIYって程のものは作った事ないのでお役にたつ情報が書けないのですが・・・

扇風機のプラモデルってのもありますよ
プラモじゃなくても、モーター+プロペラ+電池ボックスは模型店で揃います
案外風量が強いので、保冷剤とかと合わせれば小さな冷風機を作れるかもしれません
モーターとプロペラ数を増やせば、十分実用的な物になると思います
また、水中モーターを改造すれば、ハンディタイプの携帯扇風機が作れます
折りたためるプロペラがあればいいのですが、なければ、使うたびにしっかり取りつけるしかないですね・・・

これくらいです



627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:21:47.36 JcVPHBiS
624*

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:24:30.95 JcVPHBiS
>>624

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 16:54:01.66
うーん、こういうのはDIYレベルでは不可能だろうか。
URLリンク(www.sekisui.co.jp)


630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 17:18:05.58 ftOCAcWS
>>629
おまえには無理

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 17:31:54.23
ニートどもはニートスレに帰れ。
こっち来るな。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:22:05.65
>624さん ありがとう リンクを参考に勉強します 助かります

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:32:16.07
>>629
新しい建材を開発する事は個人レベルでは無理だろうけど、要は分厚い土壁つくればいいわけでしょ。
広い土地を持っていれば、土蔵を作って、暑い盛りに涼むなんて良いかもしれないね。

でもさ、
倉庫として使う土蔵なら、外から持ち込まれる湿気や熱って外気くらいだろうけど、
生活で使う空間となると、炊事・洗濯・風呂・トイレなどで、結構水や熱が・・・。
使う人間の人数にもよるけど、人間が出す湿気や熱も無視できない。
エアコンが無い時代の人達も、土蔵を生活空間として使っていないよね。

まぁ、現代は換気扇があるから、土蔵を喫茶店に改造している店もあるし、やってやれない事は無いだろうけど、
元から土蔵が無いなら、外断熱とかにリフォームした方が・・・。
DIYに拘るなら、遮熱塗料を屋根や外壁に塗ったりするくらいにしておいた方が良いんじゃないかな。
どの道、生活空間で、壁の材質だけで完全に温度調節ってのは、まだまだ現実的じゃない段階だね。



634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 15:29:18.17
別のもの検索してて見つけたこれだけど
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
土蔵と同じ効果があるのかなこれ
検索してもあまり詳しいことは出てこないのでよく分らない
構造材としての機能はない・・・よね?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 18:07:22.53
へー、コードウッドっていうんだ
ログハウスに近い・・・のかな
面白いとは思うけど、土蔵と同じ効果はどうかなぁ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 22:03:38.40
NHKでやってた暑さ対策がまとめられたページ
URLリンク(goods.zore.net)

節電とか節約がまとめられたページ
URLリンク(goods.zore.net)


637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 12:09:10.36 J2ue4UFm
age

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 10:02:00.23
暑さ対策グッズのサイト
URLリンク(www.tsuhan-park.com)
URLリンク(okinawa-kucya.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 19:17:56.54
キャンバステープは白と黒がありますが、どちらが丈夫なのですか。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 09:36:59.15
テープを劣化させる紫外線は、黒っぽい色の方が透過率が低いって言うけどね。
でも、黒だと赤外線を吸収するよね。
まぁ、テープの厚さと材質が同じなら、あまり変わらないと思う。



641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 15:49:23.33
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】
スレリンク(atom板)


642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 16:46:16.14 Tx4qYoLd
濡れた衣類で過ごす。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 17:22:24.61
うざいニートが、ここのスレを登録してやがる・・・

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:17:06.65
一応、こっちにも書いておくよ。


空調服のワイシャツタイプは、長袖と半袖の両方持っている。
長袖の方が、袖の先まで風が来るので、半袖よりも涼しい。
ポイントは、風の通り道を確保する事。
首から風が抜けると、かなり涼しさを実感できる。

ワイシャツタイプに付けられるファンは、小さいほうの200Kcal。
強力な500Kcalのファンは、大きさが違うので改造しない限り付けられない。

500Kcalのファンを付けた長袖の空調服を借りて着てみた事があるが、真夏の屋外でも結構効果を実感できる。
だが、ファンが大きい分重いし、作業着タイプの服にしか取り付けられない。

200Kcalのファンの方の場合、真夏の屋外だと、ゆっくり歩くなどして運動量を抑えないと、あまり効果を感じられない。
満員電車の中では、体のあちこちが周囲と密着するので、空気の通り道がふさがれてしまう。
よって、効果は期待できない。
オプションのインナースペンサーを、アンダーとワイシャツの間に着ていると、
背中部分の空気の通り道は確保できるので、ある程度の効果はある。
なお、インナースペンサーに、ケイタイエアコンスプレーに接続するI.C.Eを取りつけていると、
冷気が服の中の背中全体に広がるので、駅まで歩いて暑くなった体を一気に冷やせる。
アンダーも、速乾性・吸収性・接触冷感などの機能があるものを着ると良い。

ファンが回る音は、屋外ならともかく、静かな室内では、200kcalの方でも目立つ。
空調がある程度効いている屋内に入って汗が引いたら、基本的にoffにした方がいいだろう。

ちなみに、ファンの部分はどうしても目立つので、人前では上着は脱げない。
インナースペンサーも着て、ケイタイエアコンのI.C.E(と、チューブ)も付けていると、重装備をしている気分になる。





645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:29:14.66
空調服用のインナースペンサーに、
ケイタイエアコンI.C.Eを複数つなげれば、かなりの冷却システムが出来るんじゃないだろうか。

分解してI.C.Eだけ取り出して、チューブ同士をつなげて、
後はI.C.Eを、インナースペンサーの上着側の各所に貼りつければ良いだけのはず。

URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.injectioncooler.com)
URLリンク(www.injectioncooler.com)

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.injectioncooler.com)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:45:47.49
空調服自体、自作できそうだね。
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
ファンの部分も、パソコン用のもので、何とかならないかな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 10:22:43.22
パソコンのファンを回す場合、電池だと直列でいくつかつなげないといけないようだ。
太陽電池だと、ちょうど12Vのがあるみたい。
ファンを取りつけた服の内側にメッシュを貼れば、見た目はともかく、着心地は何とかなるかも。
普段はファンが外れないようにして、洗濯する時に簡単に外せるようにする工夫はしないと駄目だね。
問題は風の強さか。
弱いと涼しさが実感できないだろうし。

以下は、調べたサイトのURLのメモ。
太陽電池を使った換気や携帯ファンについても出てきたので、ついでに貼っておくよ。


冷却ファンを乾電池にて作動するには?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

CPUファンは 電池でうごかせますか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

太陽電池でファンをまわす。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

小型のソーラーパネルを使ってパソコンのケースファンを回して換気するには、どのようなパネルが必要でしょうか。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


ケース用ファン(8cm)
URLリンク(paso-parts.com)


ソーラーバッテリーチャージャー(3、6、9、12V)ES884
URLリンク(akizukidenshi.com)

秋月ソーラーバッテリーチャージャー
URLリンク(www.ii-tripod.com)

ソーラーバック
URLリンク(www.rewarestore.jp)
URLリンク(e4.gofield.com)


太陽電池式換気扇
URLリンク(www8.plala.or.jp)


ソーラーパワーファン
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 08:32:39.02
空調服は、500kcalの方をワイシャツにつけたいけど、
服地の方の穴を大きくして、服の内側を補強する必要があるな。
インナースペンサーに取りつける形にすれば、重さに耐えられるはず。
(インナースペンサーごとワイシャツを着る形になるけど)
ただ、取りつける位置を考えないと、椅子に座った時、厚みがあるファンが邪魔になるな。

あー、でも、
200kcalのファンを、寿命無視して、もっと強力に回す方向で考えた方が楽か。
ひと夏で使い切って、シーズンごとに2500円かけて買い変えるかな・・・。
うーん、ケチな性分だから、何か勿体ないなぁ。
3か月使うとして、一日あたり約30円なんだけどさ。
ファンから出る音も大きくなるだろうし。





649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 14:38:31.88
地熱(地下の冷気)を利用したエアコンをDIYした人は
今のところ居ないのかな?

上総堀井戸の要領で縦穴掘って 空気か水を循環とかできなくはないと思うのだけれど
数メートルでも効果あるようだし
自分は出来ないけど 他の人がやらないか興味がある

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 19:11:19.97
地下水を利用して~ってのは居た様な

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 16:23:54.77
>>649
エアサイクル住宅ってのがあったなぁ
空気は暖まると上に上がる→床下とツーツーで屋根裏ともつながるトンネルパイプ設置
暑い時は軒下のバルブを開けると床下の冷気が上に上がる
寒い時は閉め、暖まった空気が床下までくる(ハズ)
ってヤツだった


652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:22:38.01
エアコン無しで夏を乗り切る5つの力技
URLリンク(topics.jp.msn.com)

ちょっとお金がかかる? 暑さ対策!
URLリンク(allabout.co.jp)

夏本番前! お金のかからない暑さ対策は!?
URLリンク(allabout.co.jp)

お金のかからない暑さ対策・2009年夏編
URLリンク(allabout.co.jp)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 06:00:17.76
まあ、エアコン自作するよりシリカゲルとかの吸湿剤使った除湿機を
作る方が簡単で省エネには効果的かもな。

多湿の日本じゃ夏場の空調負荷の結構な部分を空気中の水蒸気の
凝結熱が占めてるわけでさ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 08:04:29.69
省エネかどうか・・・ってのは、あまり意識してないなぁ。
とにかく、「自分の力」で「涼しくなるモノ」を「作りたい」んだ。
(既製品の改造や、生活用品の使い方の工夫とかも含めてね)

自作に拘らず省エネを第一に目指すなら、
高気密住宅にして、最新式の省電力のエアコン買って、風力発電機や太陽光パネルを付けてる。
窓は二重にして遮熱フィルムを貼っておけば、快適さを保ちつつ、かなりの省エネになるはずだ。


・・・まぁ、冷房嫌いで電気もとことん使いたくないって人には、こういうものもあるけどね。
何とかDIYレベルでも、できるんじゃないかな。
URLリンク(www.hidenka.net)
URLリンク(www.hidenka.net)
URLリンク(www.hidenka.net)



655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 12:32:14.82
∬∬●緑のカーテン3●∬∬
スレリンク(engei板:1-16番)

自分でできる夏の住まい快適術
URLリンク(www.teamnet.co.jp)
↑これを参考にして、何か良い方法を作れないかな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 18:35:41.02
クールブラインド
URLリンク(www.0353.jp)
アルミシートより良さそうだ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:01:41.90
鉄筋コンクリートの最上階なんだけど
屋上が日差し浴びすぎて昼は40度超える。
水を撒くと痛むかなと思うんだけど、やっぱ打ち水が一番安く済む?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:08:13.72
植物を植えれば

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:16:55.60
まぁ、お金かけないで、手っ取り早く温度下げるなら水撒くのが一番だけど・・・
屋根の寿命が縮むと、結局は高くつくよ。

屋上の状況がどうなっているのか分からないけど、くくりつけられる場所があれば、
日よけになる寒冷紗(かんれいしゃ)ってのを張る手もある。

ネットでも買えるけど、ホームセンターで売ってるから現物みてから決めてね。
風をうけながす作りになっているので、しっかりくくりつけておけば、台風の時のような強風でも飛ばされないはず。

直射日光さえ防げば、だいぶ温度の上がり方は違うと思う。
ポイントは、屋上から少し上に離した位置に張る事。
寒冷紗自体が直射日光で温められて熱を持っても、その熱が伝わる事が無いから。


660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:36:55.96
すのこの上にアルミ蒸着シートを敷く

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:49:39.34
屋上に水撒くと痛むの?
雨とかどうすんの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:52:14.10
寒冷紗ってよさげですね。
ブルーシートを張ることは考えましたが風がネックだと思ってました。
これなら飛んで行かないのかな。
屋上は5mx12mぐらいの平面です。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:52:57.85
まぁ、遮熱塗料を塗っちゃうのが一番だろうね。
URLリンク(www.asahipen.jp)
他のメーカーもいくつか出している。

屋上緑化は効果あるそうだけど、防水だけじゃなくて植物の根を防ぐ加工が必要だよ。
植える植物も選ばないと、手入れが大変だったり、効果が薄かったりする。
面積が広い場合は、土の重さも計算に入れないといけないから、軽い特殊な土じゃないと駄目だったりする。

それほど広い面積じゃなく、ガーデニングが好きで手入れの手間が嫌じゃなかったら、
打ち水効果があるサンパチェンスを植えたプランターを並べておくって手もあるけどね。
URLリンク(www.sakataseed.co.jp)

プランターを使えば、屋上に土を盛らずに済むから、根を防ぐ加工は必要ない。
こういう底面給水型のだと水を溜めるタイプなので、水やりの度に底から水が流れて屋根を傷める事も少ないし、水やりも楽。
URLリンク(www.engei.net)
検索すると、自作している人のサイトもいくつかヒットする。

土も、燃えるごみとして捨てられる軽いものが売られている。
URLリンク(www.protoleaf.co.jp)

蒸散作用による冷却効果がある分、水の消費が激しい植物なので、
自動的に水やりしてくれる装置も付けておけば楽。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)



664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:55:33.10
>>661

>>21
>●屋根への散水について
>URLリンク(ii-ie.com)




665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:00:50.37
屋根への散水装置を出している所もあるけど、一般的に普及してないでしょ。
トタン屋根の家なんて夏場は特に暑いから、そういう装置を付けててもおかしくない・・・って思っちゃうけどね。
(雪国じゃ温水出す融雪装置だってあるし)
DIYレベルでも出来そうだから「何でみんなやんないんだろ?」って思ってあれこれ調べてみると、屋根を痛めちゃうってのは本当みたいだよ。



666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:06:51.85
最近はミストシャワーって言うの?霧みたいなの発生させてる所が結構あるけど、
アレなら良いんじゃないか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:08:58.47
>>664-665
情報感謝。
しかし、融雪装置は良くてなんで散水はダメなんだろう?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:10:09.33
あぁ、ドライミストね。
あれなら大丈夫じゃないかな。
でも、家庭用でも高いぞw
>>21に輸入品で安いのがあったけど、今はリンク切れだな。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:26:26.24
ドライミストのセットは、アメリカのアマゾンで売ってるね。
URLリンク(www.amazon.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:08:34.37
>>668
このスレの住民たるもの、すぐ買うことばかり考えるんじゃなくて、まずは作ってみよう。
散水用のホースの頭に器具付けるネジと、霧吹きの頭連結して作れないかな?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:18:38.29
>>663
横からゴメンだけど
底面給水や自動水遣りなんか屋上で使ったら、
溜めてある水がお湯にならないかな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 08:09:03.13
>>670
ドライミスト(すぐ蒸発するような非常に細かい霧)をつくるのは、普通の霧吹きのでは難しいんじゃないかなぁ。
上の方で超音波加湿器を使ってみた人のレポがあったけど、それだと濡れるって書いてあったよ。
一瞬だけ霧吹きしてすぐに水を停めるなら、屋根を傷めないと思うけど。



673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 08:19:28.05
>>669
ドライミストなら、日本のでも安いのあるぞ。
ガーデンクーラースタータキット
URLリンク(www.takagi.co.jp)

>>671
葉がワサワサ繁ったら、プランター部分は日陰になるだろうけど、
それまではプランターの周りに100円ショップのアルミシート張りつけておいて遮熱&断熱させるとか。
ガーデニングがメインの目的ならともかく、熱をカットさせる為の物の熱をカットするってのも、あれだけどな。

手っ取り早く安価な対策するなら、寒冷紗だな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:02:33.30
園芸用のタイマー式の給水機に接続すれば、暑い時間帯に自動的にスプレーできるね
屋根に取り付けるときが、ちょっと面倒かな


675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 17:56:21.13
網戸越しに空気を入れる扇風機だそうだ。
URLリンク(www.ucatv.ne.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:20:45.80
>>675
普通の扇風機の後ろにダンボールか何かで筒を作ってくっつければいいんじゃねーの?
特許とか取るようなものなのか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:23:18.73
特許はとったもん勝ちだよ。
ナメクジトラップ作った人も特許取ってたよ。
URLリンク(nahmeton.blog.eonet.jp)
DIY板の人間としては、何かで取りたいもんだw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 20:29:13.92
>>676
出願中としか書いてないな。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 08:34:08.84
「節電の夏」こそ…地中熱 空調電力3割減、岐阜大准教授らPR
スレリンク(bizplus板)

地中熱を使って・・・って話は、上の方でもちらほら出てたけど、
DIYレベルでは、難しそうだね。
井戸水クーラーか、それに近いものなら可能だろうけど。



680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 09:06:55.50
>>678
あんなもんを発明ですって特許申請するのは恥ずかしいな。

>>679
けどこの地震大国日本では難ありな物のような気がするが。
そんな深さで配管切れてもそうそう直せないし、電気の節約には
なっても維持費で考えるとどうなのかな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 09:40:58.05
サンヨーのミストファンっての使ってる
夏にドライミスト噴霧機兼サーキュレーターとして使うつもり

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:39:08.40
1時間かけてヤクルト1本分の水まいたところでねぇ・・・

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 18:48:00.37
蒸散効果を狙ったものだから、それでいいんじゃないの?
ドライミストもそうでしょ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 20:41:33.38
>>682
水が少ないからこそ、蒸発しやすく気化熱で温度が下がるんだよ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 20:59:54.57
ベランダに置くミスト系の何かを作ってみたい。
安価で。
水道の蛇口にチューブをつないでみたいなの。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:04:07.67
園芸用の散水ホースとタイマーを組み合わせるのが一番楽かなあ、それだと。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:23:12.05
>>673
あーこれでいいわ。
安いし。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:36:38.34
>>686
打ち水は朝か夕方にやるのが効果的
朝蒔くと地温上がりづらくする
夕方は上がった地温を下げる
日中に蒔くと湿度が上がって不快になる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:51:40.52
このハンディクーラーって奴と、空調服を接続したいな・・・
URLリンク(www.bellemaison.jp)



690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 08:29:41.84
冷房服みたいなのを作りたいならともかく、
涼しさアップが目的なら、
空調服の中に、ジェル系保冷剤いれるポケットがついてるインナーみたいな奴を着ればいいんじゃないか?


691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 10:47:02.20
いくら涼しくても重いのは簡便

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 13:39:14.75
TVで見たんだけど熱交換塗料ってのが相当効果あるらしい。
うち、数年前に外壁の塗り替えやったんだけど
その時これを知ってれば…て思った。
うちの壁って断熱材入ってないのかってくらい冬は結露・夏は灼熱なんだよ。


693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:10:43.39
この数年エアコンが壊れかけてたもんで、去年アルミパイプを
シリコンホースでつないで、水槽用のウォーターポンプで水を循環させる
装置を作って、網戸の前に置いてみてた。
まぁ小さかったし、効いてるのかよくわからなかったけどw
保冷剤を水にぶっ込んでみたりしてたが、水の容量自体が少なかったかも知れない。

素焼きの瓶に水をはっておくと、瓶の表面からいい具合に水が蒸発して、
気化熱で中の水が冷たく保たれるみたいなんで、そういうのと組み合わせて
みたらいいかもなー。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:23:05.09
あと気化熱を利用して冷却版を冷やし、そこからさらに、アルミパイプをつないで
ラジエーター様にしそこからファンで空気を送って、というカラクリを夢想してみたり。

でも構想しても作る技術が…ていうところ。



なんにしろ気化熱系は、蒸散する部分を部屋の外に置きたいね。
でもそうしようとすると、壁とか窓をどう細工するかってのが面倒なんだけど。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 03:17:04.15
>>692
熱交換塗料を販売してるところってあるの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 03:36:35.09
窓ガラスを外から湿らせる何か

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 04:26:32.97
気化熱はすごい効果あるけど家が傷むから持ち家ではやりたくないな


698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 07:16:54.73
ふつうのエアコンの室外機のフィンに、使用中に水を掛けたら効率上がるのかな。

たとえば、時間帯で動作を遠隔制御できる植木用散水アダプタがあるよね。
あれをつかって、使うときだけフィンに対して水がぽたぽた落ちるようにしたら改善する?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 08:01:40.65
>>698
>>21>>28あたりに、それに近い話題が出てるよ。
どうやら良くないみたいだ。


700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 08:14:56.14
>>699
thx

>2005年6月28日(大阪)
>室外気温:33.0℃
>室内温度:28.2℃
>ポンプOFF時:2.81A(281W)
>ポンプON時:2.10A(210W)
>エアコン力率:99%
>冷暖房能力:2.8kw
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)

なるほど、ちゃんと効果があるみたいね。

ただ

>金額で言えば冷房を使う3ヶ月間で1台当たり1221円程安上がりということになります。

うーん・・・まぁ劇的ってほどでもないのか。
使わないのが一番か。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 09:26:24.32
ホムセンに寒冷紗の白いの(遮光率20%)と黒いの(同50%)あったけど
屋上の遮熱にはどっちが効果的なんだろう?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 09:34:10.14
張る時に屋上と寒冷紗の間を少し開けていれば、色に関係なく遮光率が高いほうが効果あるだろうね。
開けないでぴったりくっつけて張ると、黒いのだと特に熱を吸収しちゃうから、その熱が屋上に伝わってくるよ。
最近は熱を反射させる機能を持った寒冷紗もあるそうだけど、そういうのだと高いだろうな。




703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 10:51:42.86
なるほど~
服と日傘みたいなもんですね。
勉強になります。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 10:56:39.06
俺は気温より湿度を下げたいんだが、そういうのないかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:16:33.45
【環境】ダイキンの塗るエアコン「ゼッフル」売上高倍増 工場で15%節電も[11/05/28]
スレリンク(bizplus板)


706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:37:35.03
寒冷紗は枠を作ればすだれやよしず代わりに日除けとして使えるかな?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:09:56.74
>>704
このスレでも除湿については何度か「どうにかでいないか」と書き込まれているけど、
DIYレベルでは、土壁にするとか木炭やシリカゲルを使うくらいが限界じゃないかな。
エアコンや除湿器並みの強力で即効的な方法は、今の所無いと思う。

>>706
出来るだろうけど、寒冷紗は使い捨てが基本だから、耐久性はあまり期待しない方が良いよ。
ワンシーズンで使いきりだね。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:20:27.35
煙突つきのストーブを焚くと除湿もできるらしい。
このメカニズムを利用して、何かできないかねぇ・・・。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:41:45.87
ドライボーイミニみたいに押し入れとかに使う、
電池でファンを動かしてシリカゲルで除湿する小さな除湿器があるよね。
ああいうのを作るしか無理なんじゃないかな。
材料費と手間を考えると、買った方が速そうだけど。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:45:18.10
ペルチェで冷蔵庫作りに挑戦してる人がいる。
URLリンク(feng3.cool.ne.jp)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:49:28.82
寒冷紗ってワンシーズン使い切りなの??
となるとエアコン代との差額は出ないな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 13:59:24.26
ヨシズやスダレも、本当はワンシーズンで使いきりが基本なんだけど、数年使う人も結構いるよね
寒冷紗もやぶれさえしなければ、何回も使えるよ
強風や紫外線浴びまくっても、ひと夏くらいじゃ何ともならないし
うちも去年使ってた奴を物置から引っ張り出してるもんw




713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:12:16.50
寒冷紗はダイオシートとも呼ばれてるぞ
検索する時に、キーワードに加えてみてくれ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:17:50.57
くれぐれも火事には注意しろよ。防炎処理がされているわけではないので、
一戸建てや低層階は要注意だ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:20:35.14
夏は花火があるもんね。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:33:49.75
自然発火は?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:36:36.42
自然発火するくらいなら、農家の人たちは使ってないよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:57:02.64
小さい子がいる家庭だと、夜子供たちと花火をやってる時に気を付けてみてないと、
子供が手にしている花火から火が燃え移る可能性があるって事。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 16:19:27.55
まぁ、治安の良い所だといいけど、放火も怖いからな。
センサーライトは2000円前後でも売っているから、そういうのも付けときな。
停電が心配なら、バッテリー充電するソーラーセンサーライトもある。
今年の夏は、窓を開け放しにする機会も増えるだろうから、持っていて損は無いと思うぞ。


720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 21:04:12.27
>>700
外気温が高いほど効果があるけどね。
金額より省エネのためだし。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 21:24:52.02
ドライミストを室外機に噴射
URLリンク(cart.noguchi-sangyo.com)
ミストなら傷めない・・・と思うけど、どうなんだろうな。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:09:46.86
水道水に含まれる塩素がフィンを痛めるってココで聞いたような?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:18:42.99
>>95で書かれてるね。
ミストにしても塩素は抜けないでしょうなぁ。


724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:43:40.33
まぁ、水道水中の塩素は、エアレーションとかで曝気すると飛んでいくけどね。
ドライミストにするのは曝気するのと同じだろうけど、すぐに飛ぶかは分からないな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:46:34.92
「ディゾルバウォーターをドライミスト化して除菌」なんて製品がヒットするんだが・・・

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 22:55:47.96
細かい霧になるわけだから、
曝気+外気(真夏だから高温)によって素早くカルキ抜きができるのかねぇ。
エアコンは去年買ったばかりだから、ちょっと試す勇気が無いな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 23:02:38.40
>>725
ドライミスト化しても除菌効果あるって事は、カルキ抜き出来ないんじゃね?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 00:04:57.78
エアコンや暑さ対策とは話がずれるけど、

自作水力発電機
URLリンク(web1.kcn.jp)

何かに使えないかな。
>>487みたいな屋根散水と一緒に使うとか。。。




729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 00:14:34.39
屋根から落ちる水でタービンを回し、発電した電気で、屋根に水を汲み上げるポンプを動かすとか。
・・・ホントにできたらいいな。


730: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.1 %】
11/05/31 00:28:43.58
エッシャーの滝かよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 03:39:23.92
水道の水圧だけで屋根に上げられるんだったら可じゃないかなぁ>>729
補助的なものとして。

多分せいぜい床下換気のための小さなファンを回すくらいの電力くらいしか…って
それでもいいような。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 08:37:03.05
ぶっかける水道水が少ないと、フィンの表面にカルシウムとかがたまる。

洗浄するときは気を付けろ、カルボン酸が入ってると同感に穴が開くぞ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 09:17:41.43
塩害対策の塗装してあるやつを買うべきか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 15:18:32.29
>>696
窓ガラスにバスタオル貼っつけて水で濡らしてみたりしたことあるw
全面に出来なかったからアレだけど、ガラスの温度上昇はかなり抑えられてたと思う。
全面に出来たらそれなりの冷却効果はあるんじゃないかとオモタ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 18:15:23.81
アルゴンガス封入の二重ガラスにするのが一番じゃない?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:21:18.30
>>735
冷却効果ってあるの?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:11:16.17
冷却効果はないけど断熱効果は格段だな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:14:39.70
>>735
アルゴンに断熱効果なんて全くないだろ?


739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:54:56.42
>>738
真空最強?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 14:28:49.90
空気でもアルゴンでも密封すれば断熱効果相当高いよ。
何故ダウンが暖かいかといえば空気の層で断熱して体温を逃がさないから。
これ市販の断熱材や二層ガラスも同じ理屈ね。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:28:05.68
>>738
アルゴンは空気よりも断熱効果が高く、無色・無臭なので最近よく使われるようになってきてるよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 21:28:29.65
>>735
アメリカなんかではそれが普通になってきてるらしいけど日本はそういう所ってかなり遅れてるよな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch