11/10/21 10:29:13.70
床からの騒音も壁からの騒音同様、吸音材、遮音材を数枚重ねればいい。振動は制振材使えばいい。
だから、下から、コンクリート基礎→制振ゴムの支持脚→横に渡した材木→合板→
GW or RW(ここの空気層は幅広くとった方がいい)→遮音シート→強化石膏ボード→
RW(ここでGWはやめとけ。飲み物をこぼしたりしたら、GWがぬれるから。GWは乾燥しないから。カビ、虫がわく)→たたみ→じゅうたん。
1階の床ならという話だけど。2階以上は↑がおっしゃるように、重量が問題になる。