10/06/03 09:04:05
>>1
乙カレーです
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:20:10
防音室で女レイプするん?
犯罪者スレだな
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:56:37
おまいはそうすれば?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:49:54
防音室が作れるかどうか以前に、女性を連れ込めるかどうかの方が問題だと思う。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:51:12
連れ込めるならレイプする必要はないだろ
男の部屋に入った=体の関係をゆるしたと
見なされる。
裁判になればね。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:16:36
それがな、ところがどっこい。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:20:58
同意がある和姦より強姦が好きな人もいるかもな
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:24:56 YoXq/d4v
女の悲鳴は高周波成分が多いから、うまく設計しないと。
また、暴れたときは低周波成分の騒音が発生するから、
これもうまくカットしないと。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:59:11
高周波はベニヤと石膏ボードでおk
低周波は無理だなw せいぜいがっちり組んだあと、
床と壁をふっかふかかつ弾力たっぷりにしてやる事くらいか
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:11:20
なんのスレだよここは
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:15:34 H58gSTRy
ま、みんな冗談で言ってるんだろうが、
マジでしたら重罪って事位理解し・・・てないヤツ結構居そうだなw
地下室ちゃんと作ればカラオケとか出来そうだけど、その分資金がなぁ。
200万程度でカラオケルームを作れないものだろうか。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:57:38
スレリンク(diy板:66-72番)
に、地下室造った人がいるけど、DIY予算で30万位らしいw。
ただ、大きさが正方形みたいだから、音が反響するだろうな。
専門家の設計の地下室は、音が反響しにくいように、壁や天井の距離を全てバラバラにするらしい。
DIYなら予算範囲で防音室可能だが、反響対策も必要やw。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:12:00
それ、俺も見た。
まあ、内装はこれかららしいから、
壁の材質とかで反響はかなり抑えられるんじゃないかな?
防音という観点からすると、これが一番ノウハウがなくても
完璧にできるかも。
15:13
10/06/04 15:34:14
>>13です。
あの人の説明読んでみて調べたら、、10平方メートル以下なら、条件が様々あるみたいだが、
建築申請不要らしいから、穴を最初に、3.5m×3.5mの穴掘って、地下室作れば、
約3m四方の地下室になる。そうすれば、6畳位だから、楽器にカラオケバンバンできるわ。
でも、入口から音漏れ層だw
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:21:54
うわマジでライパーだけで鉄筋切り曲げ加工してたのかよこの人w
昭和の鉄筋屋さん並にハードだぜwww慣れてないと時間かかるぞー
凄い執念だな。穴掘るだけでも疲れるのにさ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:58:28
あれ、ライバーて言うの?
鉄筋ベンダーてかいてたけど、同じなのかな?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:11:48
ああややこしくてすまん、同じ。
知人の鉄筋職人の人はそう呼んでたし、ググると同じのが出てくるよ。
あれだと多分径13までしか切断加工出来ないだろうから、壁の立ち上がりに16入れたいとか
考えたら地獄を見る事になるなあ 入れなきゃいいだけだけど
室内に組んだ木造箱では飽きたらず、屋外に鉄筋で組みたいけど土地がないわ…
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:34:34
16からは溶接しないと、使えない鉄筋ではなかったかな?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 21:27:30
わざわざ圧接するくらいなら初めから長いの持ってくるでしょ
っていうか16の圧接とか聞いた事無いし鉄筋は基本電溶はしないんじゃね?
その部分だけ熱で弱くなっちゃうんだから
圧接も22からだな
なんか全然防音と関係なくなっちまって申し訳ない吊ってくる
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 21:32:51
防音室のドアを
___ ____
__/ \___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで組んだんだが、どうも立て付けが大雑把で普通のドアと比べて
特別優れた防音効果は得られなかったから今シリコン詰めてふさいだんだが、
この方法だと普通のドアよりぴったり密閉出来そうじゃね?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:27:11
電話ボックスくらいの部屋作りたいんだけどどうすりゃいいかな?
クローゼットとか買ってきていじろうかと思ってるんだけど
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:28:45
2×4木材で柱立てて、べニア打ちつけたらできません?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:06:48
>>21
そうするよりは、段差を設けて、たとえば凸の形にした方が良いと思う。
さらにパッキンを設け、そのドアをさらに二つ設ける。
窒息死しないように。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 07:43:17
換気システム必要かも。
ほんと、窒息死しそうだw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:12:40
>>24
たしかにそっちの方が確実ですねー!
ただ開閉時の為の余裕を残しておく為の微妙な隙間を作るのが下手糞には大変でもあるw
二重ドアはホントは欲しいんだけど、構造というか箱のサイズ上今回は見送った
>>22
丁度自分のが電話ボックスより僅かに横幅が広いくらい。
大雑把に説明すると…ベニヤ板を10枚買う。
2枚合わせて、間に長い木材を挟んでパネルを作る。そしてグラスウールを入れる。
天井と床はベニヤを半分に切って合わせ、正方形に近いパネルにする。
あとはドリルで穴開けてネジを打ち込んで箱を組む。
内壁にグラスウールを敷き詰める。壁一枚に1320×910のグラスウールが丁度3枚。
パネルの厚みのつじつま合わせの為、微妙に横長な箱になるが気にしない事。
>>23氏の言うような柱を立てる工法もいいけど、パネルを組み合わせた方が下手くそでもサクッと作れるよ。
>>25
換気システム無い防音室なんて存在しちゃならないw
うちは強力なPC用のファンを吸気と排気の管にそれぞれ付けてるがこれだけで十分
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:14:18
PCファンで大丈夫なんだ。
ちなみに、換気孔の防音はどうした?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:17:54 EcUpxZ6o
換気口の入口と出口に距離をとり、うねうねさせる。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:37:01
で、車のマフラーはダメかという書き込みがあったわけですね。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:19:11
管をうねらせるついでに、音の進行方向に対して細めていくのもちゃんと効果あるよ
トランペット等の構造の逆をやるわけだな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:37:30
空気の流通にけっこう時間かかりそうですね。
それと、その方式で何デシベルくらい落ちるのかな?
帯域によって違うとは思うけれど。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:45:15
>>31
流通は全然気にならないぜ
dBとかまともに測定出来んから知らんが試せば効果があるのは判る
管を伸ばせば伸ばすほど、本来は音がわーんってなりがちなんだが、
末端と口を細くするだけでかなり高域が低減出来る
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:06:21
自作防音室で煙草吸ったら氏にそうワロタwwww
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:00:12
ログハウスって、防音性能はどうなんだろう?
防音室にはかなわないと思うが、中で騒いでも
外からまったく聞こえないくらいの防音性能は
期待できないかな?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:13:47
以前テレビ(笑)でやっていたが、国宝の仏像を陸運する際に、
振動を強力に抑える手段として使われた方法として
玉掛けワイヤーロープを螺旋状に丸めて、横に倒し接地面を鋼板で固定。
これを複数作り四点を支える、というのが紹介されてたな
室内据え置き型の防音ボックスを扱う人は試してみてもいいかも知れない
それなりの重さが掛かるし、ワイヤーロープは3分以上は必要かもな
小さくワイヤーロープを巻く加工はちょっと手間取りそうだが
ちなみにうちの防音ボックスは床に直置き
スタックアンプ+フルテンパワーアンプ鳴らすと下の部屋にだけ音がだだ漏れw
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:12:34
>>35
そんだけコストかけられるなら他にもっと腐るほど手段はあると思うけど
バカなの?キチガイなの?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:21:58
>>36
きっと>35の見た家はH鋼が縦横無尽に走っている家ばかりなんだよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:23:40
>>36
それ、新手の自己紹介だよな。
ワイヤーロープの値段がいくらか知っていればそんな事言えないよな?w
で、何の具体例も挙げられないところを見ると…w
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:00:52
よしわかった
ワイヤーロープがいくらか知らん
だが安いんだな。でそれやってなんらか被害出たら>>38が補償してくれるってことか
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:02:14
耐震とかどうなんだろうか
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:07:34
>>35
その四点を支えるのは賃貸でも可能なの?
教えて!試してみたいです
安く振動が国宝破損防止並に抑えられるのはかなり期待!!
神降臨!!
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:10:12
>>38
36と37は自演。
キティガイだから相手にしない方が良い。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:15:30
>>42
残念だったな
そんなにキチガイアピールすんなよww
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:00:41
>>35
それって態々作ってるんじゃなくて
「ワイヤー防振器」使ってるだけじゃない?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:06:18
それ何ていうヘルレイザー?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:51:44
>>44
ぐぐってみた
URLリンク(www.enidine.co.jp)
たぶんそれのことだろうね
単純構造だしコストを考えたら自作したほーが早いかも知れないw
ドラム叩くための防音室なんかに組み込めたらかなりいいんじゃない?
うちで使っている防振ゴムなんかよりはずっと振動を逃がせる構造だろーとは思うし
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:08:54 vGWOz3E7
音が伝わるには2つの道があってだね・・・・
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 02:27:18
地下室倉庫に防音ドアくっつけて防音室化したいんだけど、このスレで質問いい?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 09:26:45
DIYに入るだろうしOKじゃないか?
ただ、過疎ってるからレスは少なめだとは思うが。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:12:09
>>48
かまわないと思うよ。
さらには、地下室を作るってスレもあるから、そっちでも良いと思う。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:42:02
じゃあお言葉に甘えて…質問は3つ。
状況はこんな感じ。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
古いRCの建物の地下一階。だから隣と階下は気にしなくていい。
壁はコンクリの内側にボードが建て込んである状態。階段と部屋の間もコンクリ壁。
ただ現状くっついてるドアがトイレドアで、ここから音が筒抜けなので階段経由で地上に思いっきり響いてしまうんだ。
なので防音ドアだけ作れば格安で防音室ができるんじゃね?と思った次第。
ちなみにドラムを叩きたい。
Q1.防音ドアは階段側から
遮音シート/合板/遮音シート/グラスウールt50/ガラスクロス
って感じでおkかしら?
Q2階下を気にしない場合でも床の防振はした方が階段への防音効果があるんだろうか。
Q3.地下の吸気をここからとるしかないので、防音ドアに吸気口も設けなきゃあの世逝きなのだが、吸気口はどのように作ればいいんだろう。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:54:35
給排気するいじょう音が漏れる
PCケースでいう冷却と静音の関係
遮音ドア密閉して酸素ボンベしかない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:51:23
グラスウールt50/ガラスクロス
これ別にいらないんじゃないの?吸音のためのものだし
重くなるけど石膏ボードとかの異素材を数種組み合わせた方がいい
一番大事なのは隙間をしっかりなくす事
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:58:25
じゃあ、階段側から
遮音シート/合板/遮音シート/石膏ボード
って感じかね。吸気はどうするかな~。。。
床は気にしなくておk?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:16:49
排気口は、どうなってんの?換気扇付き?
そこからの音漏れは考慮しなくてもいいの?
もし、そっち側がOKなら、ダクト2本通して給排気すれば
ドアは簡単になる。
それから、階段上にドアはないの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:45:23
階段上にドアはない、というか共用部だから弄れない。
排気は強力な換気扇がついてる。その先はわからんが、周囲は飲食街だから外への音漏れはあまり気にしなくてもいいかと。
ただ賃貸だから吸気ダクトの新設は厳しいかもな、、、
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:56:09 G2OcrgHC
>>52
密閉して酸素ボンベだろ!
酸素ボンベからの加圧気体が放出されるが、圧が逃げれないから、
ある意味部屋自体が爆発するか、外開き扉なら、開ける瞬間に外に一気に飛ばされる!
うち開き扉なら、脱出不可能!
酸素ボンベ使用して部屋の酸素濃度あがるから、呼吸は楽にできるが、ドラム叩いて火花出たら、
室内一気に燃焼の危険がある。
精々言うなら、酸素ボンベでなく、空気ボンベにしとく事お勧めする。
あと、室内の空気を減圧する弁も忘れなく!
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:43:13
sage忘れてるぞ
もちけつ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:24:34
sage書く書かないは個人の自由。バカか
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 01:03:11
>>56
んじゃ、壁の厚みを使って中空の分厚いドアを作る。
中は、スピーカーのダブルバスレフのように拡張室とダクトを複数直列させる。
違うのは、共振周波数が整数倍にならないよう、適当にずらすこと。
いわゆるマフラー(サイレンサー)だ。
そうすれば、空気はスカスカ通るが、音は通らない。
ポイント
箱はスピーカのようにガッチリとは作らない。
接合部は接着しないで、両面テープなどを挟んで軽くビス止め。
階段側の板は少し重めに、室内側の板は軽く高剛性に。
ダクトの脇の壁(並列に)にピンホールを開けておく。
ドアを引く側に立ってドア周囲に見える隙間を埋めるように
防音用隙間テープを貼る。間隔を開けて二重に。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 02:23:05
>>60
な、なるほど!
目からウロコだ…
こんな感じ?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 13:16:38
ピンホールはダクトじゃなく隔壁に開ける。
ダクトは気柱共鳴させるために使う。
ダクトの開口部は直角にスパッと切って、できるだけ開放端にする。
周りに壁がないほうが気柱共鳴が起きやすい。
ただし、流入側は外縁に柔らかいスポンジを巻いて、
滑らかに空気が入るようにする。エアファンネルのように。
ピンホールの大きさは、拡張室の容積や箱の剛性によって
変わってくるので、表からネジか何かで調整できるのが望ましい。
車のエアバッグもサスペンションのショックアブソーバーも
ピンホールの大きさで調整している。
小さすぎれば反発し、大きすぎれば減衰がなくなる。
上手く調整すれば、拡張室内の低音反射が極小になる。
ダクトの長さは直径の4・5倍は必要。
出入り口もエルボを使ってダクトにする。
長さの比は、たとえば3:5:7とか適当にずらす。
換気扇の強力な負圧に負けてドアが壊れないよう
ダクトの直径は100φは必要だと思う。
隙間テープの位置はそれでOKだけど、厚いドアの外縁は
階段状にするかテーパーにしないと開閉できないよ。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:47:20
はー。。。
>>62が神すぎてオイラの脳みそがついていかない\(^o^)/
隔壁にピンホールなのかー。ってことは膨張室同士は通気するってことだよね。
バイクのヨシムラ・サンパーを2つくっつけて、その隔壁がピンホールの壁って感じ?
ちくしょう文章だけだと読み取りに限界があるよう。。。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:40:18
スピーカーの箱やバイクのチャンバーは共鳴(共振)を使うんだけど、
換気口の消音器の場合は、周波数特性が荒れるんで共鳴は使わない。
>その隔壁がピンホールの壁って感じ?
そう、そんな感じ。
圧力が加わるときにちょっと抜けて、跳ね返るときにもちょっと抜ける。
肩透かしをくらう感じに近いかなぁ。ちょっと違うか。。。
生卵を落としても割れないゲルが、そんな感じ。
減衰が大きすぎても小さすぎても卵は割れる。
ピンホールの調整はボルトがいいかもしれない。
かなり微妙なんで、もっといい方法があるかもしれないけど。
ちょうどニードル弁のような感じ。
スピーカーもこれやると低音出るようになるよ。
ケータイのスピーカーなんかには使われてる。
低音の反射を減らして、擬似的に箱の容積を拡大する技術。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:23:31
へぇぇ~。
なるほどなぁ。ちと図面かいてみる。
けど仕事が忙しくてちょっと時間あとになるわ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 18:41:29
たまーにこういう人が来てくれるからこのスレ無くならないんだね
>>64を参考にさせて貰って、俺もドア作り直そうかな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 21:25:03
>>66
もしスペースに余裕があるんだったら、消音器とドアは別にしたほうがいいよ。
そのほうが簡単で、遮音性能も高くなる。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 06:03:14
ホームセンターで分解可能な防音室でも軽く作ってみようかと思ってたら意外に難しそうだね
所で、防振ゴムって、地震の時家具が倒れないようにするあの青いやつでもおk?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 12:29:33
手軽に分解可能、ッてのはとても難しい。
据え置きだけど、気合い入れればバラせます…程度が無難。パネルを全てネジ止めにしてな。
二重~三重壁の箱をただ組むだけなら楽勝。
で、防振ゴムって何処に仕込む為の防振ゴムなんだ?
設置する床と防音箱の間に挟むのなら、十分な強度がないとひしゃげるぞ。
よくある青い奴だと強度が足りないと思われる。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 14:56:55
防振ゴムならタイヤがお勧め。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:15:18
そうですか...
防音って難しいですね
2~3重の壁ってどのくらいの防音効果があるんですか?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:20:29
モノと構造によるから一概に言えない。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:04:29
>>71
とりあえずお宅の一室内にベニヤ板の二重壁の箱を組めば、
全力で放送禁止用語叫んでも部屋の外からは聞こえない位にはなるよ
もちろん、吸気や排気の為のダクトを導入した状態でね
ただし、低音の良く鳴る30W位のスピーカーのフルテンには全然耐えられないだろうけどね
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:26:07 hTxXQALH
GWをガラスクロスで前面包んだボードってさ
普通に壁の仕上げとして使えますって書いてるけど
まんま壁に張って中の繊維もれたりしないの?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 00:07:43
カッターで意図的に切るとかしない限りは大丈夫だよ。
何か鋭利なものを思いっきりぶつけたり(ex.引越しでタンスの角をぶつける)したら多少ほつれるかもしんないけどな。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 15:56:47 RwOvN5ct
>>75
サンクス
GWは神経質に保護しなくても
表面が塞がれてれば大丈夫みたいだね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:03:08 vQ4m7AWL
近頃夜中になると隣人が壁をドンドンと叩くようになり困ってます
そこで壁の防音を考えているのですが、防音材にも色々ありすぎてどう選べばいいのか見当がつきません
女一人で施工できる程度のものでなにか良い方法を教えていただけないでしょうか
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:36:02
遮音カーテンとか。
隣が怒る位なら、引越しを考えるのはダメですか?
79:77
10/10/07 22:53:13 vQ4m7AWL
>>78
早速のレスありがとうございます
遮音マット?を壁に貼り付けてみたのですが体感的にはあまり変わりませんね
引越しはちょっと厳しいです
石膏ボードのような重量のあるものを隙間なく取り付けるだけでだいぶ改善されるでしょうか
扱いが大変そうで躊躇しているのですが・・・
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:47:09
低音は重量、高音は吸音材と気密が基本ですが、
お手軽だと悩みますね。
石膏ボードも多少効果があると思いますが、ゴミやホコリ、大きさが悩みどころ。
見た目は悪いけど、タイルカーペットを隙間無く貼るのはどうですか?
ただ、貼っても良いのかが気になる所。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:02:59
引越しが駄目なら相手を引越しさせる
それでも駄目なら耳栓
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 02:02:29
>>77
せめて騒音源が何なのかくらい書きましょうよ。
生活音なのか、何か作業でもやってるのか、あるいは楽器でもやってるのか、
それぞれ対策のレベルもかかる費用も全然違ってきます。
とりあえず夜早く寝るのが一番いいのではないかと思いますが。
83:77
10/10/08 12:30:54 FY7QGBzI
説明不足で申し訳ありませんでした
分譲で入居していますので壁への接着は可能です
>>82
生活音だと思います
人が直接壁を蹴るか殴るかしているような音と、物がぶつかる感じの音が多いです
直接こちら側の壁に衝撃が来ているのは間違いありません
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:26:29
> 人が直接壁を蹴るか殴るかしているような音と、物がぶつかる感じの音が多いです
> 直接こちら側の壁に衝撃が来ているのは間違いありません
いや、「あなたの側」が出している騒音が何かって話。苦情になっている元は何かってこと。
プライバシーに関わるならここに書かなくてもいいけど、具体的にわからないのなら
その隣人に一体何の音がうるさいと感じるのか聞いて話し合ってみればいいんじゃないんでしょうか。
どんなことでもそうだけど、原因を特定しないと対策打てないでしょ?
その原因を行動や生活スタイルで取り除けるなら(早く寝るとか部屋を変えるとか)
それが一番手っ取り早いし、それが不可能なら物理的に防音が必要。
一般的に、壁に何か貼るとかは気休めにしかならないですよ。部屋全部を隙間無く囲うとかしないと。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:17:06
どーせ、自分の喘ぎ声だろ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 12:19:33
建築用の石膏ボード 一枚299円で厚み3㎝の使ってるけど効果無しorz
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:24:58
重さと防音て比例すんじゃないの
鉛シートとかじゃないと無理じゃね
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 20:39:39
>>87
それは遮音。防音というものはなく遮音か吸音のどちらかしかない。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 00:49:04 k9B6KMjM
もう諦めた
隣人を換える方が手っ取り早いわ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 02:00:54
>>86
防音工事の一例
URLリンク(supportpage.gonna.jp)
URLリンク(supportpage.gonna.jp)
石膏ボードや鉛シートを貼れば良いというものではないらしい。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 15:22:59
ヤマハの防音室でいいんじゃないの?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 01:05:17 wAXNs3WX
鉛シート買ったんだけど
やっぱすんごい重いんだな・・・
「この量なのに、なんなんだこの重さは!?」という感じで
なんか不思議な感覚。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 02:43:34 wAXNs3WX
あ、そうそう上の方にあった換気についてだけど
観賞魚とかに使う大型のエアーポンプなんかどうかなと思った。
あの細いチューブで新鮮な空気を入れて、もう一本のチューブで排気すれば、
かなり音は漏れないんじゃないかなと。
送風ファンより効果が期待できそうな予感。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 06:22:39 PuVkbO15
もう少し中学の頃の理科を勉強してよ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 10:30:30
防音スレあった。。
防音についての質問なんですが
部屋の木製ドアが余りにも薄いので 手持ちの遮音のゴムシート等で重量を増やして少しでもマシにしようと思っています。
持ち家ですが既存の扉を取っ払うことが予算的にも難しいので それをベースにペタペタ貼っていくつもりなのですが
ドアを閉めたときに隙間に覆いかぶさるようにしてほぼ密封させないといけないと思います。
うまく密着させるためには皆さんどのような方法を取っているのでしょうか。
鍵のような金具で圧力をかけるか マジックテープの類やマグネットくらいしか思いつきません。
よろしくお願い致します。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 13:34:45
>>95
MIXIとのマルチ乙
97:95
10/11/08 13:35:52
mixiじゃなく質問スレだった
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 16:44:51
ごめん。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:49:40
>>95
俺はドアの隙間は分厚めの隙間テープ張って、
ドア本体はウレタンフォームでも詰めようかと考えてる。
発泡するときドアの内圧をどうするかな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:56:20
>>99
レスありがとう。
隙間テープはホームセンター行ったら 重量感のあるやつが中々いいお値段で売ってましたよ。
5mくらい必要になりそうですね
発泡ウレタン難しそう
URLリンク(www.youtube.com)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 20:01:06
参考になりそうなサイト見つけた
URLリンク(www.incl.ne.jp)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 00:42:21
マグネットパッキン
103:99
10/11/10 14:42:40
今日やってみた
効果は隙間テープ>ウレタン充填な感じ
隙間テープは漏れる音自体が小さくなって、ウレタンはドアの共鳴が減った
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:53:49
>>103
乙であります!!
もし良かったら隙間テープの商品かURL晒してくだされ
105:99
10/11/10 19:59:19
あぁ、でも防音室って呼ぶには程遠いよ
ガラスは2重だけどドアだけペラペラなのが気になってただけだから
テープはニトムズのクッションソフトテープP型
URLリンク(www.nitoms.com)
ドアの下側にもはがれないようにタッカー使って張った
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:07:30
>>105
消音だと3mmだから5mmの方選んだのかな?
安くていいね。ゴム系のパッキンみたいなの買おうとしてた
しまる時の具合はどうですか
最後は押し込む感じで密封されてるなって感じはありますかね
107:99
10/11/11 00:15:13
>>106
5mmのP型ってやつ、密着感あるよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 09:31:35
>>107
ありがとう
安くていい感じだから隙間はこれにするよ。
遮音シートベニヤにはっつけたからこれをドアに打ち付けてみようかと思う
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 21:01:54
ガレージを防音して中で楽器練習したくて今いろいろ考えてるんですけど
吸音はグラスウールが良いと聞いたのですが、今欠品中みたいで...
他に安価で良い吸音材はありませんか?
今考えてるのは
壁/遮音材/合板/吸音材/合板 です。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 22:21:09
>>109
多分吸音材の室内側は穴あき石膏ボードの方が効果が高いと思う。
室内側で吸音しないと音の反射(残響になる)が凄いぞ。
でも・・・一番問題は遮音するから空調(換気)と防音ドアだと。
後はwebで構造が沢山出ているから好きなの選んで適にw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 07:34:08
>>110
レスありがとうございます。
グラスウールじゃなくて石膏ボードで吸音できるんですね。
グラスウールのかわりに石膏ボードでやってみようかと思います。
ありがとうございました。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:03:22
>>111
落ち着け
×石膏ボード
○穴あき石膏ボード
※穴あきボードの後ろには空気層が必要。
スポンジやフェルトも有るけど厚み出すのに費用嵩みそうだ。
他の店でグラスウール探すのが吉かと。
113:110
10/11/18 19:36:11
>>109
あ~書き方悪かった、スマンです。 orz
壁/遮音材/合板/吸音材/穴あき石膏ボード
つー事です。
自分で施工するならミクロンウールがチクチクしない感じ。
んで建築用のスカスカのグラスウールは余り意味がないから
思いっきり詰まった奴を飼え。
本来は
壁/合板/遮音シート/吸音材(薄手)/石膏ボード/吸音材(厚手)/穴あき石膏ボード
こんなんがいいと思う。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:06:37
>>109
ニチアスのMGボードってやつ探して。50mm厚か100mm厚のね。
115:109
10/11/18 23:11:13
みなさんありがとうございます。
壁/遮音材/合板/吸音材/穴あき石膏ボード
の方向で進めたいと思います。
吸音材はミクロンウールかMGボードのどちらかを探して
近所に売ってある方にしようと思います。
グラスウールも探してみたいと思います。
ありがとうございました。
また分からないことがあったら質問させてください。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:48:16
木製のドアに防音を狙って遮音シート貼ってみたんだけどドアの外側の下の部分が当たって閉まらないw
回←みたいな真ん中に枠があってシート貼るのに邪魔だから外して貼ったんだけどもしかして歪んだか…
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:58:15
やっちまったなw
118:109
10/11/20 18:23:44
ミクロンウールとMGボードを探したのですが
近所にないようなのでまた質問させてください。
スポンジとフェルトは吸音材の代わりになりますか?
あとシャッターの防音はどのようにして行えばいいでしょうか。
よろしくお願いします。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:45:58 ExzuE7ks
>>118
もう少し音の勉強した方がイイと思う。
>シャッターの防音は
手前か向こう側に防音壁のようなものを入れる。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 22:34:50
壁に遮音シートでも貼り付けるのか?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:49:59
スポンジは普通に吸音材として使えるよ
ただし防音には効果無い
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 03:05:27
MGボードはホームセンターに無ければ近所の工務店に話せば売ってくれるかも。
まぁ、重いしデカイから通販で買ったらば?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 03:10:09
全国的に住宅建築用にグラスウール特需らしいな
どこのホムセンも売り切れ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 11:19:29 Ox8VmkHp
グラスウールは、住宅の断熱材としては問題が多いため需要が減少する傾向にあり、
それを見越してメーカーが生産調整している、ってのが実情と思う。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 06:18:46 44RApjph
キッチンのコンロを使う時の「パチパチッ」という音と、家の前の道を走る
バイクやトラックの音が聞こえない90×90×90cmくらいの箱(ペットの鳥用)を
キッチンの一部に作りたいのですが、遮音材と吸音材のどちらを使うと効果的ですか?
126:116
10/11/23 23:06:11
ドアに遮音シート貼ったんだがその上からさらに12mmぐらいの合板貼ろうかと思うんだけど
G17あたりの合成ゴム系ボンドで貼り合わせれば問題ないかな?
重量がきつくて無理なら木ネジも使おうと思うけど
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 16:23:13 MHDDWl6Z
>>126
石膏ボードの方がよいよ。
厚みの関係なら、石膏ボード9mm+合板3mmってことで。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:08:58
>>126
同じことやろうとしてるんだけど もしよかったら今どんな風になってるか写真見せてもらえませんか?
回 ←ちょうどこういうタイプなので参考にさせて頂きたいです
129:116
10/11/27 09:48:24
>>127
石膏ボードでもいいけどその重量をどうやって貼ればいいのかわからないのよ…
壁なら下にくっついても問題ないから倒れないように固定するだけで良いけどドアだと張り付いて釣られる状態だから
>>128
写真は無理だが構造を書くと周りは普通の合板使ったフラッシュドアの構造で真ん中だけくりぬいてあって
そこに薄いベニヤと遮音シートを挟んだ7mmぐらいの合板が入れてあって木枠に細い木ネジで固定してあった
その枠が少し飛び出してて邪魔だから木ネジ取って外して真ん中の板は塞ぐ板として再利用
そこにグラスウール入れてベニヤで塞ぎその上から廊下側だけ遮音シートを全面に貼ったところ
この後合板でもさらに貼ろうかと考えてるんだけどさてどうしたもんか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 11:33:13
>>129
こんな感じのフラッシュで内側の黄枠のところ抜いて ベニヤと遮音シートのやつに変えたってことかな?
URLリンク(www.dotup.org)
でもって抜いた板は 部屋側の方はもう一度再利用してペタっと貼ってある感じですかね
ドア閉めたときの隙間どうしてますか
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 12:08:40
>>124
高密度グラスウールが使われるようになってるから、グラスウール全体が品薄になっている。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 12:30:39
>>118
スポンジなども防音として使えるよ。
吸音材は厚さが重要になってくるので、厚いのを使うように。50mmぐらいは必要。
グラスウールの密度(16kとか24Kとか表記されている)はそれほど拘る必要はない。
また、壁の厚さは、グラスウール厚や空気層も含めて最低100mmぐらいは確保するように。
グラスウールや壁を厚くする理由は、低音域の防音性能が上がるため。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 12:36:50
>>116 >>126
防音ドアなら作った方がいいと思う。
簡易の防音ドアは、ドアの中に砂を詰めて作る。砂はホームセンターに行けばコンクリートに混ぜる用のが売ってる。
壁と防音性能を近づけるため、ドアは10cmぐらいの厚さは欲しい。
134:116
10/11/27 15:08:01
>>130
中の枠はもう少し小さいけど大体そんな感じだね
その枠の中にベニヤ、遮音シート、ベニヤと3重にした7mmぐらいの物が入れてあった
隙間に関してはカイン○に売ってた切り売りのV型パッキンと隙間テープで二重にする予定
>>133
既存のドアを弄るのも結構面倒くさかったのでこれが気に入らなかったら次からは自作も考えるよ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 15:43:20
>>134
こういのかぁ
URLリンク(ameblo.jp)
安いのかなー
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 15:53:18
URLリンク(www.kosho-bouon.com)
自己解決
137:116
10/11/27 16:14:10
>>135-136
そうそうこんなやつで形もそっくりだけどこれ高いなw
カイン○のは1Mあたり300円ぐらいだった
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 16:18:34
>>137
まじかよ!!!
高いなーって思って別の探してた。
6mくらい必要なのに1万越えありえん。
300円で売ってるならそこ行こうかな
てかそっくりな形どころか同じものだったりして
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 16:34:53
つか、ドアノブにちゃんとグレモン使ってんの?
グレモン使って締め付ける様な形式じゃないと
スポンジ(単発砲)の隙間テープと変わらんぞ。
しかもドアに砂入れろとか強度無視した書き込みはあるし
何処までマジに書いているか判らんw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 16:45:07
いやぁ自作だし コストの問題もあるからなー
グレモン錠自体で結構いい値段だったと思う
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 16:46:01
参考なるね
URLリンク(bouondoor.seesaa.net)
142:116
10/11/27 16:58:05
>>138
携帯の汚い画像ですまんがこんなやつ
5Mで1500円のタグも一緒つけてみた
URLリンク(www.dotup.org)
>>139
グレモンいいけどあれ素人が付けられる?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:07:49
>>142
おお!
ありがとう!
今カイン○に電話してみたんだけどDIYのコーナーにV字じゃないけどUの字で
U←の上が縮まってくっついたような形のしかないとか言ってた
値段が250円~350円 1cm~2cmみたいなこといってたけどそれなんかな?
でも画像のシールつきのやつだよね。交通費無駄になる予感w
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:10:09
>.140
自作だろうが既製だろうが有る程度防音するなら
グレモン使わないと開閉がきついぞ?
価格は確かに安くないけど、グレモンドアノブと消音チャンバーは必要経費。
壁なんてこの2つに比べれば楽勝だもの。
>>142
付けられない人なら防音室は作れないよ。そのくらい重要。
出来ない人は既製ドアユニット飼うしかないかと。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:14:34
消音チャンバーなんて初めて聞いたよ
どこに使うの
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:18:12
>>144
まぁスレタイが防音室作ろうだから それなりにしっかりしたものって感じだけど
ドアだけって人もいるでしょ。
147:116
10/11/27 17:19:27
>>143
幅は16mmってところでそれを半分に裂いて使うから実質8mmってところ
これU字じゃないと思うんだけどカインズでも置いてるところと置いてないところがあるのかも?
上げた画像持って行って見せれば分かるとは思うけどね
>>144
今ドアから始めてるから気に入らなかったらやってみるよ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:26:24
>>147
ありがとう おかげで部品調達うまくいきそうだよ。
画像のは明らかにVだよね 割いて使う感じならUとかでも大丈夫かなぁ。
別の店舗は コ の字しかないとか言い出してきてなかなか見つからんw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:28:54
>>139
アホ。ドアに砂を入れることすら知らずに回答してるのか。
これは日本建築学会が発行した「遮音性能基準と設計指針」にも確か書かれてあるぞ。
>>126
ドアに遮音シートや合板を貼ったぐらいの面密度じゃ、低音域は全くと言っていいほど防音できない。
防音では窓、ドア、換気扇が弱点になるから、これらを特にきちんと設計しないといけなくなる。
150:139
10/11/27 19:32:24
>>149
( ゚д゚)ポカーン
部屋の構造自体を防音用に新築するならまだしも
既存設備変更でドアに砂入れる事を勧めるのか?
遮音シート入れただけで傾くような蝶番使っているドアにだぞw
呼ばれた事は熨斗を付けてお返し致します♪
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 19:34:27
知識披露とかは参考になるから一向に構わないけど教えあうような形の流れにしてくれ
あおらずにさ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 20:23:23
139が何も知らないくせに煽ってて悪い
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 20:41:13
>>150
砂を入れた防音ドアを作るなら、防音ドアと重量に耐えうるヒンジ部分・支持部分を自作するに決まってるだろうに。
防音ドアの施工書にももちろん、それぐらいのことは書いてある。
また、砂を入れずに防音ドアを軽くしたいなら、最低20cmぐらいの極厚のドアを作り、なかにグラスウールとかを入れておけばいい。
極厚ドアはそれはそれで施工が難しく、開閉時に周囲と接触しないように作らないといけない。
逆にそれらをしなければ、ドアの部分だけ遮音等級が極端に低くなる上にドアは面積も大きいため、
壁を防音施工する意味があまりなくなってくる。
薄くて軽いドアで防音ができたら嬉しいが、現実的には薄くて重いドアか、厚くて軽いドアかを作らないと遮音等級が低くなってしまう。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:02:40
20cmのドアってもう完全にDIYの範疇から外れてる気がするんだが
人の手を借りないと無理なものはもう Do It Yourself とは言わないだろ
155:139
10/11/27 21:14:31
>>151
そりゃスマンカッタ
じゃ、既存のドアで枠が木の場合に密閉度を高める方法を一つ。
現用フラッシュドアの加工が終わったら木枠に一回り内側にもう一つ枠(木枠A)を作る。(寸法は後述)
ホムセンでD型の断面のゴム(以下Dゴム)を買ってくる。
ドアと木枠の間隔はDゴムが半分弱潰れるくらいの間隔。
木枠Aを取り付ける時にはネジの誘導穴開けておいて、シリコンシーラント塗ってからコーススレッドで固定。
余分なシーラント取って乾かす事(これ大事)
その後両面テープを木枠Aドア側に張り、30cm間隔で木ねじ固定してからDゴムを貼る。
一般家庭でも問題点はドアを閉める時に力が必要になるのと床に突起が出来る事だと思うw
某設備のブース音漏れ対策にやったんだけどね、既存の改修はこの程度が限界だと。
>>152
はいはい何も知りませんよ、
カラオケや練習スタジオ、一般家庭はやってないからw
10センのドア重量+砂が何㌔になるか考えてみたら?
RCじゃなきゃ下手すればドアだけで単位面積荷重越えちまう≒建て直し。
ド素人が夢を語るスレじゃないですよ。
>>153
そもそも、そんな厚いドア入れるなら二重ドアにするだろ?馬鹿じゃねw
たぶんあんたよりかはレコスタやMA、局の現場を知っていると思うぞ♪
156:139
10/11/27 21:17:57
あ、忘れてた。Dゴム端末には5cm以上シーラント詰めてね。
そうしないと意味がない。
レコスタなんかだと防音ドア用定尺(特注)の輪状Dゴムがあるんだけど。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:20:59
薄くて軽いドアで防音したい。安価で専門知識もなしにきちんとした防音室を作りたい。
は無理難題。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:25:55
>>155
2重ドアを言わなかった理由は、個人宅に防音室を作るのが趣旨と思ったからだよ。
2重ドアを作ると、大きなスペースを必要するので、現実的じゃなくなる。
まあ防音ドアに砂を入れるのを知らずにバカにし、恥をかいたからって暴れるな。
「俺が知らなかった。何もしらずに軽率に馬鹿にして悪かった。」と言えないのか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:26:52
>>158
顔が真っ赤だぞ (・∀・)ニヤニヤ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:29:28
>>158
オーディオマニアじゃなく防音マニア吹いた。
家庭で20cmのドアって二重ドアより無謀
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:30:55
程度の低い奴だなあ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:34:14
>>155
嘘つくなって。
お前なんかの知識で施工業者になれるわけないだろう。
163:139
10/11/27 21:36:57
>>145
消音チャンバーは換気に使う。似たようなスレで以前書いたんだが。
レコスタなんかだと音響設計事務所が設計するのが基本。
安い現場だと孫請けの空調屋さん(高砂熱学とか)が
空調設備一括で手配したりする。
これがしっかりしないと酸欠死する場合もある、マジで。
164:139
10/11/27 21:43:17
>>162
フラッシュドアに砂詰めるような奴より使えるぞw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:43:45
>>155
スタジオの防音業者なら、緻密な防音設計が必要とされる。
↓のは防音の専門書なら大抵の本に載ってる基本的な公式を使ってすぐに計算できる。
実際の防音設計においては、これよりも複雑な計算は腐るほど行われるため、難解さなど全く無い。
素人のお前が計算できるはずはないと思うが、下の壁単体の総合透過損失を計算してみれ。
開口部も含めた壁全体の面積6[㎡]
開口部の面積1[㎡]
開口部を除いた壁自体の透過損失20[dB]
開口部の透過損失10[dB]
壁自体の透過率0.01
開口部の透過率0.1
平均透過率0.025
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:48:12
>>164
は?市販のフラッシュドアに砂を詰めるつもりだったのか?
防音ドアは自作するって書いてるだろうに。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:53:06
喧嘩すんなよ
仲良く防音しようぜ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:07:27
バカなくせに人を嘲笑する139みたいな人を相手すると、仲良く防音するのは無理だろう
間違いを指摘したらファビョるんだから
169:139
10/11/27 22:29:53
>>165
正直何が言いたいか判らんw
総合透過損失?それを求めて何になるの?
普通に10dBしか落ちてない箱だろ。
言っておくけど、俺は建築屋じゃないからね。
音屋系システム漫画屋&管理屋だから音響設計会社とはちゃうからw
170:139
10/11/27 22:31:28
>>166
RCか軸組かSRCかも判らずに
建築強度も計算しないで自作するのか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:40:47
>>169
計算できないのか。
壁の透過損失が各部で一定とは限らない。
実際の壁には、窓や換気扇などの壁の開口部を含んでいたりする。
そういう窓などを含む壁が、窓を含めてどの程度の透過損失があるかぐらい分かっててくれ。曲りなりにも業者なら。
音響学を勉強しはじめたばかりの学生でも算出できる、易しい問題をあえて出したんだが・・・・
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:42:41
>>170
計算する必要があると思うなら勝手に計算すればいいじゃないか。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:48:26
>>170
防音扉は人の体重よりも軽いし
建築強度は計算しなくて良いぞ
174:139
10/11/27 22:48:38
>>171
自分は計算する必要も無いし、詳細は建築音響屋
(永田でも若林でも日東紡でも)がやればいい。
問題はスタジオから漏れが有るか、内部の音調がちゃんと出来ているか?
こちらの方が自分や現場にとって遙かに重要。
んで、スタジオに換気扇ってのは笑った。想定外だ。
空調も入らねぇってどんなスタジオだよw
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:56:00
誰もスタジオに換気扇とは言ってない。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 23:01:39
>>174
ようするに、防音室の設計は出来ない人か。了解。
177:139
10/11/27 23:03:10
>>173
厚さ10センのドア作れって言うご指示でございますが?
市販の川砂一袋で約30kg弱有るんですが・・・さてそのドア何袋入るのでしょう?
なんかカラオケ系防音設計屋と称する詐欺師が多いなw
178:139
10/11/27 23:05:22
>>176
そそ、自分はそんなのやら無い人。
現場を評価する方の人なんだよね。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 23:13:06
>>177
俺が作ったときは2袋ぐらいだった。
180:139
10/11/27 23:26:27
>>179
参りました、想定外です、降参します(苦笑
つか、どんだけ板厚厚いんだよ~ それでも人間より重い筈だぞw
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:41:49
発砲ゴムのやつドアの隙間に噛ましたら厚すぎて力入れないとちゃんと閉まらないのな。
グレモン錠欲しくなったわ。
でもあんまり無理やり閉めると扉ゆがむよなぁ
既存のドアリフォームだと色々と難しいね。
とりあえず隙間埋めただけでだいぶ変わった
部屋の壁自体がそこまでだからもうこれ以上は望めないことがわかったよ。
ドアのすぐ外で聞こえる音と 部屋の壁反対側の部屋から聞こえる音が同レベルになったw
防音ドアだけ買ってきて取り付けようとしてたけどこれ以上は無意味ってわかってよかった。
総工費角材込みで2812円也
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 22:16:42
遮音シート+ベニヤも追加した
さらにいい感じになったが だが隙間から若干漏れる
だが隙間を盛ると今度はドアが閉まらなくなる
隙間のゴムは薄いのを少しずつ持っていくのがコツなんだろうか。。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 18:24:31
ドア枠とドアの縁はわずかに台形になるようにしないとぴったり閉めるのは無理
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 22:24:25
隙間テープを台形に処理してたらいいんでね?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:17:50
レスありがとうございます。
買ってきたゴムは四角の棒状の両面テープつきのものなのですが
テープ面を底面として台形に切っていけばよいですか?
色々想像してみるのですが台形にする意味がいまいち頭で理解できません。
教えて頂けませんか。
ドアがつぶしていく面を上面にすればいいのかな・・?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:26:27
こうでいいですか?下がテープ面
URLリンク(www.dotup.org)
この場合どの面から押し付けられるようにしたほうがいいんだろう?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:44:10
ドアと枠の間に貼るなら台形にする必要ないぞ
閉まらないのは隙間がないだけだしその場合はもっと薄くなるV型パッキンとかそっちの方がいい
ドアに直接はって隙間を塞ぐとかなら台形にしても良いかもしれんがその場合はスポンジよりゴム製の方がいいな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:00:12
台形・・・なぜ台形なんだろう
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 18:50:57
細いほうを差し込めってことだよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 08:24:32
極端な例で銀行の大金庫とかの50cmほどもある厚さだと
ドアの縁が直角だとドア枠との間にかなり隙間をもうけないと閉められない
斜めに加工すればぴったり締まる
ってことだと思う
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 12:50:15
最初にあたりが出るところを小さく
最後にしまってあたりが出るところを大きくってことじゃない?
結果台形になるね
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 15:18:18
質問なんですが、同じ厚さの石膏ボードとアクリル板なら普通に石膏ボードのほうが遮音性が高いと考えていいんですよね?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 20:03:58
遮音性能は面密度で決まるから重い方が上
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 21:06:24
週刊少年ジャンプ重ねて防音できないかな・・
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 21:39:11
吸音は出来るかも知れないが防音(遮音)は無理だと思う。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 22:06:50
>>194
平積みならいけそうだな。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 23:02:22
誰かジャンプ12冊(1面2冊)で正六面体作ってためしてガッテン!
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 17:46:58
置く防音室自作したいんだけど、防音室内外でケーブルをやり取りできるような仕組みのパーツってある?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:40:08
URLリンク(gigazine.net)
吸音についてはこういうの参考になるんかね
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 18:43:46
>>199
マイナスが有ると初めて知った。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:41:08
URLリンク(hectopascal.shop-pro.jp)
このタイルってどうだろう
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:50:12
>>198
こんなの?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:18:53
>>202
近いけど、穴になっててある程度の太さまでのコードならなんでも通せるような奴を想像したんだが...無いかそんなの。
まぁこういうのでもいいなぁ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:46:05
>>203
あとは普通耐火処理みたいに粘土で埋めるかだな。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:34:01
>>203
ネズミ穴って事かな。それならダダ漏れw
んで>202の奴も同じくダダ漏れ。
普通は防音室内外で位置ズラして掻っ込んでコネクタパネル場所を確保
その間をCD管とかフレキ管仕込んでおく。
コネクタパネル(ケース形状、中にはグラスウール)を埋め込みし、
フレキ管をコネクタケースに接続する。
フレキの中に線を通してからフレキの中に軟質発泡入れて
管の出入り口を粘土で封をする。これでも結構漏れる。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:13:17
全部漏れるのか。もしかして普通の電源のコンセントパネルとかも漏れる?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:36:18
>>206
うん、基本漏れるw
電源も真面目に作ってあるなら>205と同様の処理の筈
(片側だけで反対は通常ブレーカーパネルか端子板)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:02:39
あとで差し替え不可ってことか
あとでもう一本欲しいってなりそう
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:07:25
よし頑張る、みんなありがとう
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:18:27
ところで窓の設置は難しい?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 01:02:50
>>208
そう。だから無駄にコネクタが多い場合が殆どw
(今の時代はCAT6を入れ込むのを忘れずに)
>>210
防音の要求レベル次第。お金は間違いなく掛かる。
嵌め込む方法だと基本設計が上手くないとダメ。
一般的には内外から嵌め殺しの二重なんだが、
片側(内側)の振動を枠を伝えないように遮断するかが問題になりやすい。
もちろん厚さとか素材とか種類は変えて共振点をずらす。
可能なら平行でないように組み込むのが好ましい。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 01:58:32 87EwUXhj
一軒家で、他の部屋に音が漏れないようにするには、壁に吸音材なりを貼ればいいのでしょうか?
最近、深夜にしか帰って来れず、音が出したいのに出せない状態なので、防音を施そうかと考えているんですが
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 02:07:58
吸音材は部屋の中に反射して戻って来ないように抑えるだけ
むこうの部屋へは筒抜けです
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 02:32:59
箱の中に箱を吊るしてその中で音鳴らすのが確実なのかなw
もちろん2重ドアで
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 11:06:38 rNhEONY/
中に吊るす箱は、重くなければ意味がない。
みんなそれで苦労している。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 20:48:36
>>212
1. 換気口を除き、コーキング材等で部屋を完全に密閉する。
2. 部屋の壁を頑丈に補強する
3. 今ある床の上に浮き床を作る。
4. 今ある壁、天井の内側に壁をつくる。
※太鼓現象防止の為、今ある壁との間に吸音材を充填する
5. 内側の床、壁、天井も換気口、ドアを除き完全に密閉する
6. 内側の壁にドアを追加する
7. 換気口に消音ダクトを付ける
これくらいすれば、ある程度防音効果は高まるかとw
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 09:13:08
内側につくる壁から
防音石膏ボード(隙間をきちんと埋める処理)
吸音材(モジャモジャの密度の高いやつ)
ここは少し浮かす
遮音防振ゴム
元の壁
がいいかと。
ドアも同じ材質で、ドアの端っこは防振ゴムで閉めたときに密閉するように。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 23:52:30
>>210
あほか!窓のあるスタジオなぞ過疎地の一軒家くらいだぞ
都内のTV/ラジオスタジオなら18mm,2重窓がデフォ
これは音を漏らさないというより外部騒音を侵入させないレベル
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 02:41:22
壁を防音する時は、内側が吸音で外側が遮音というのが基本なのでしょうか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:27:02
遮音は音を跳ね返す効果、吸音は音エネルギーを熱エネルギーに変換して消す効果、
と言えばわかるかな?>>219
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:05:12
室内側の吸音は防音とは直接関係はないよ
遮音を徹底すると本来外へ抜けていた音(特に低音)が内側へ反射して帰ってくる事になる
そうなると遮音していなかった時より室内が響きすぎることになるので
より吸音(反射音の調整)が必要になるという事
ただし低音域は吸収が非常に難しいので音響的には遮音してない方が良かったりする
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:03:41
狭い空間内で低音の反射が気になるものかねえ
低音の指向性なんて大してないし
単にスピーカーのエンクロージャーの中で音を聞いてるのと同じじゃないか
低音を絞るしかないだろ
それでも気になるなら吸音スピーカーでも作れば良い
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:15:50
狭いって押し入れとかじゃないんだから
4畳半もあれば充分低音響くの分るよ
とくに角は悲惨
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:42:51
>>222
低音に関する反応も人それぞれだよ。
どの帯域を低音とするか書いてないけど、
キックの倍音迄(~70Hz迄)とすれば6畳くらいでも
それなりに吸音すれば残響が減って充分変化は有るから。
一般的な低音70~200Hz程度なら誰でも判る変化。
まあ、日本に~50Hzの信頼性がある無響室すらないのが現状だがw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:54:16
そりゃあ箱が鳴ってるんだよ
反射じゃなくて共振ではないか
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:22:56
といっても解決しないので
つまり
ドンがド・ワワンになる
ならばワワンを反転してぶつければ消える
高速道路につけてるアレだよアレ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:24:55
RC壁でほぼ完全防音した経験から言うと
低音はかなり溜まる
普通の吸音では対処は難しいね
バンドやってるが角に立つと服が共振してブルブル揺れる
防音前はそこまでではなかった
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:00:15
>>227
>RC壁でほぼ完全防音
詳しく教えてもらえませんか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 04:04:42.08
?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 04:12:00.11 k4I5ZMxD
部屋でボーカル録音したいんですが、枠組を針金で作って上から布かぶせるってのはあまり効果ないですか?
ちなみにDIYしたことありません。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 06:41:21.08 cae3spQG
意味ないと思うよ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 11:07:32.81
うーん
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 14:47:28.92
(笑)
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 15:06:10.02
>>230
まあ実際に一度作ってやってみるとわかるよ。それにかけた費用は授業料だと思えば無駄ではない。
どの位の防音性能を求めてるかにもよるけど、布じゃ全く何も変わらないと思って間違いない。
厚めの敷布団を二重か三重くらいにして隙間を一切作らないようにすればある程度効果はあると思うけど
でもそれは結構難しいし(重くて柔らかいものを立てるのは結構大変)喉にもよくないしあまりいいこと無い。
練習じゃなく録音するならただ囲みましたってだけじゃ駄目だしね。
普通にセオリー通りコンパネと厚い石膏ボードと吸音材・遮音シートでボックスを作った方が安いし効果もあると思う。
ドア付けや換気対策が大変だけど。やり方は検索すればいくらでも出てくる。
ともかく防音っていうのは相当な金をかけるかあるいは手間をかけるか、
そのどちらかをやらないと絶対に実現できない。
それが嫌ならあきらめてスタジオに通った方がいい。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 11:02:20.14
徹底的に虫干ししてから巻いて接着剤で止めたものを丸鋸で輪切りにした
古カーペットをツーバイの壁の間に充填していく方法はどうでしょう。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 13:07:32.52
>>235
全く意味がわからんw
何をどうしたいのかよく分からんにせよ、
2×4材とカーペットくらいではどうやっても防音など出来ない。
(絶対的に質量が足りないから。何百枚も使うなら別だけど)
上にも誰か書いてるようにともかく一度思った通りにやってみな。
経験してみないとわからないことって世の中沢山あるよ。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:27:15.56
・絶対的な質量を稼ぐ
→壁材の密度と質量は高い遮音性能の絶対条件、重さと性能は比例すると言っても過言ではない
・浮き床等でアイソレートされた隔壁を何重にも重ねる
→同じコンクリート壁なら10cm一枚より5cm二重、約√2倍ほど遮音性が向上する
・気密性が高い事
→隙間があれば、何をやっても水の泡
軽くて簡単な囲いで遮音出来たら特許が取れる、、、と言うか物理的にほとんど不可能に近い
物凄く効率良く材料内で共振するとか、エネルギーを熱変換をしてくれる素材が開発されれば良いけど
そんな物が安く大量に作れたら、世界の建築が変わるレベルの発明
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:40:42.73
>>237
防音にはならないけど吸音にはなるんじゃね?
振動エネルギーを少しは熱変換するんだから。
色々なサイズを天井から太めの釣り糸で吊るとかすれば面白そうだぞ。
つか、既にそんな音響調整材料があるけどw
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 17:23:43.90
ワラを束ねたブロックで部屋を作る
厚さは1-2mで内部はワラむき出し
これが吸音、防音ともに完全
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 19:19:23.21
>>239
それじゃ低音は全然吸音しない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:10:27.02
繊維を音の進む方向に揃える事で一種のレゾネーターとなる
重低音吸収効果は質量投入しないでも可能
きつく束ねないので通気性もあるし
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 23:41:11.52
それで実用に耐える部屋が作れると思うんならやってみなよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 15:45:51.84
繊維の隙間は最高域の波長の数分の一、繊維長=壁の厚みは最低域の波長の数十倍もあれば良いかな。
そんなに密度は高くなくても効くんじゃない?
ウチに置くにはちょっと大きいです
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 01:30:26.56
みんなこだわりがあるんだね
それだけで凄いと思うけど
ほどほどにねー
生活を犠牲にしないようにね
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 02:47:58.24
>>239のアイデアは、少し厚みを増すだけで十分効果が期待出来る
室内を六畳間としたら、外寸は東京ドーム位かな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 15:12:55.70
昔爺ちゃんが使ってた個人用サウナがあるんだけど防音室に改造できないかな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:39:05.91 SiCfh3nB
イイ素材じゃないか、プロ以外の実例を見てみたい
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 08:35:00.17
HB-101を振りかけておけば無問題。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 20:27:28.16
グラスウールはホームセンターにあったけど、
石膏ボードが売ってない。これでは遮音ができない
どうすればいいのかな?
通販のサイトは企業じゃないと登録できないって言われてしまった。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 02:57:24.99
工務店やリフォーム屋の友達はいないの?
もしいれば取り寄せて貰ったらどうだろう。
ここは豪快に、鋼板でシェルター並みの物を作るのも見てみたいがw
支援資料
ロックウールとグラスウールの違い
URLリンク(inforent.dreamblog.jp)
グラスウール・発泡プラスチック・ロックウールの比較
URLリンク(www.glass-fiber.net)
URLリンク(www.glass-fiber.net)
吸音特性はそれぞれ密度が色々あるので一概には言えないが、大まかな傾向として
ロックウール(まあ少し密度が高いので)≧グラスウール>>発泡プラスチック系
みたいだが柔軟性などの作業性ではグラスウール圧勝、しかし飛沫処理の難しさはある。
あとは浮き床構造とコーキングだね。
おっと、換気も考えないと命が危ない。
251:249
11/07/31 22:16:24.99
>>250石膏ボードありました!なんかサーセン
ところで、クローゼットで防音室作ろうとしているんだけども、
クローゼットの中に石膏ボードはっ付けて、その上にスタイロフォーム付ければ
上手いこと行くかな?(換気はとりあえず置いといて)
そんなに甘くないのかな
可能な限り隙間なく
遮音→吸音すれば上手く行くって認識なんですが
可能なら相当安く作れますよね
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:45:18.11
どの程度の音量だすのかとか
周囲がどうなってるかで話は変わるよ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 05:30:25.44
ん~、換気は取り敢えずって言っても実用になる密閉度ならすぐ窒息死ですがな
まず出入り口の確保が難しいと思われます
十分な遮音性能のドアとなると、そこだけは本格的にならざるを得ない
他全部よりドア一枚の値段が高い、そしてそこをケチると他が完璧でも音はダダ漏れ
あといくら吸音しても、外から聴いた時の遮音性能にはほとんど寄与しません
聞く所によると、換気能力が弱いと呼吸には十分でもメッチャ蒸れるらしいです
石膏ボードだけの場合、多少小さくなればイイやってレベルのボーカルブースまででしょうね。
楽器なら「即近所から苦情」が「ウルサいけど怒鳴り込む程ではない」位に出来れば上々だと思います
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 12:36:55.12 ahuVW72y
そーなんだよな、
見落しがちだが
ドア等の開口部の遮音性が重要だったりする。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 13:44:08.84
ドアは二重にするしかないだろ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 14:01:35.96
【政治】国益の観点がない菅直人首相や民主党の北朝鮮絡みスキャンダルをマスコミが取り上げないのは異常 安倍元首相、夕刊フジに★2
スレリンク(newsplus板)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 14:30:23.44
>>255
勿論鉄扉でな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 17:15:20.38
DIYで遮音用に一人で持てないほど頑丈なドア作っても
頑丈で重くにすればするほど最初はスキマ無くてもそのうち下がってくる
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 18:30:05.75
>>258
それって少なくともアルミ枠なんだろうなw
木枠なら総兆番にしても50kg程度が限界だぞ。
普通に30cm以上のスペース作って厚さを変えた二重ドアでいんじゃね。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 22:27:02.21
透過損失?が20db程度の場合、外から聴くとどの程度小さくなるんですかね?
声出し用に防音室を作ろうと思っているんですが、
何か分かりやすい例えとかあったらお願いします
音は詳しくないんですが
もしかしたら叫んだりしようもんなら焼け石に水なのかな…とちょっと不安になってしまって
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 22:40:13.54
>>260
1kHzで-20dB程度ならばプレハブ(古っ)住宅で窓を開けたか閉めたか程度の感覚。
但し、低音(300Hz程度)はダダ漏れと思って良いです。
大声を張り上げる用途なら今の規格でDR-35程度(昔だとNC30)は必要だと思いますです。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 16:54:02.37
>>261
レスありがとう
用語がわからないのでググってみたらDR-35は35dB程度下げてくれるみたいですね
大きな声も生活音レベルまで落とせればしめたものなんですが・・・
家は木造の一軒家で、ほぼ家の中心に空のロッカーがあるので、そこを今改造しています
そのロッカーの四方には石膏ボードを貼っています。床には騒音を和らげるマットと、
その上に玄関マットを敷いています(ホームセンターで買いました)。
四方の石膏ボードの上からはスタイロフォームを貼ろうと思っています。
同じ音響透過損失のものを2枚重ねると、音響透過損失が5dB上がる事を知ったので、
ゆくゆくは同じ石膏ボードを重ねたいと思ってます。
石膏ボード(厚さ9.5mm)+スタイロフォームでどこまでやれるかわかりませんが、
とりあえず隙間なく完成させて、使った感じをここに書きたいと思います
納得いかなければ、その都度改造を加えていく、という感じにしたいです
ネットで調べてはいるのですが、何分知識に乏しいので
突っ込み所とかあれば、ガンガン突っ込んで頂けるとありがたいです
「やや大きめのTVの音」ぐらいに落として、窓を閉めれば外に漏れない
ようにするのが目標です
長文失礼しました
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 19:28:24.97
>>262
いまさら遅いかもしれないが、ロッカーの中にもうひとつ
石膏ボードで出来た箱(もちろん枠は木で作る)を作るつもりでやれば多少はよくなるかも。
その箱自体を防震ゴムとグラスウールで浮かせる。壁との隙間もグラスウール詰め詰め。
一般家庭だと防音≒空気遮断は無理だから、可能な限り透過損失を増やす方向。
箱自体が共鳴したりしても廻りのグラスウールが減衰させてくれるという考え方。
実際に問題になるのは空調と出入り口(ドア)なんだけどね。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 21:10:54.59
日東紡のロックウール販売が終わってるorz
安かったのに・・・
しかも防音マンションスレに誤爆orz
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 23:42:17.37
残念だったね
元気だせよ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 02:21:02.14
日東紡は確かに安かったな
しかも対応も良かったんだよな
何で止めたんだろうか
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 06:46:18.81
ニチアスやナイガイやエーアンドエーマテリアルで寡占状態だからじゃないの?
ロックウールを使わなくても高密度のグラスウール防音材は作れるんだし。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 19:12:05.82
吸音ブラインドのフェルトーン使ってる人いませんか
あれで四方囲めばかなりの吸音効果があるんじゃないでしょうか
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:12:43.61
吸音が目的なら毛布でも貼っとけば?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 01:38:05.98
ふと思ったが分譲マンションとかアパートの人とか換気扇どうしてんだ?
密閉せずに一部を吸音材のみで遮音シートを外してるとかかな?
換気扇ないとリアルに二酸化炭素中毒で死人でそうな気がするけど
息苦しい程度でそうでもないの?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 02:04:06.68
>>270
換気口の無い建物は欠陥建築物だろ。ガス湯沸かし器など酸素が必要なものがあったら
CO中毒で死ねる。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 13:12:32.26
子供部屋みたいな奥部屋?にはないんじゃないの?
普通エアコン用はあるだろうが、それもエアコンつけたら塞がるだろうし
防音するなら壁掛けエアコンは諦めるのかな
密閉されたら夏は別の意味で死ぬな
かと言ってドア開けたら無意味だし、どうしてるのか興味深い
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 16:14:33.51
>>269
動画見る限り狭いところや窓にも防音効果が期待できそうな感じするんですけどね
反響音吸うので
URLリンク(jp.diginfo.tv)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 12:05:46.53
だからさあ、効果が全く無いわけじゃないんだよ。
紙一枚だって吸音・防音の効果自体はあるんだよ。
そうじゃなくて自分の「目的が達成できる分の効果」があるかが問題なわけよ。
10が11になる効果はあっても(これは1の効果があると言える)、
自分の目的が1000だったら全然不足でしょ(この場合990の効果が必要だから)。
目的・目標を設定しないで効果有る無しなんて言っても全く無意味なわけ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 14:45:27.56
目標設定は楽器の遮音?(楽器によってもエラい違うが)
>>273の圧縮フエルトと鋼板を組み合わせたら、なかなかの効果が期待出来るな
勿論外への隙間が無い事は大前提
民家だと床が抜けるかな?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 15:33:48.45
鋼板って良さげに思えるかもしれないが
特定周波数で盛大に共振するから
太鼓現象で逆に増幅ってことにもなる
制振するならフェルトとかじゃなくてかなり重めのロックウールとか
支え入れるにも奇数分割とか工夫がいる
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 15:41:42.47
あと施工場所の状況(建物の構造や材質、防音化したい広さ等)、
その素材をどう使うか、それからかけることの出来るコストと手間と時間、
そういう情報も全部明らかにしないと誰も何もアドヴァイス出来ない。
ちなみにフェルトーンって値段「2m×2mのものが約12万円」で、
2m×2mじゃ話にならないだろうから当然もっと必要でしょ。
(ちなみに3畳の防音室自作した時吸音用ニードルフェルト40m位使ったよ。費用8千円位)
それだけ出すなら俺なら市販の防音室買うけどなw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 17:35:31.81 eJdMY4d3
歌用に石膏ボード2枚重ね+スタイロフォームで作ってみた
遮音もかなり良く、スタイロフォームもかなり音吸ってくれて
マイクに入る音もいい感じにデッドに出来た
大変だったけど隙間なく頑張って作って良かった…
何が大変って石膏ボード10枚近くを2階まで運ぶことですかね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 11:35:20.01
石膏ボードは配達してもらえる所でしか買わん
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 12:39:34.65
>>279
つうても配達しても軒先渡しまでじゃないの?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 14:16:03.80
お互い子供の頃から知ってる工務店に頼み、仕入れ値で出させた挙げ句
「俺の部屋まで上げてくれ、ついでに組み立てを手伝え」と強要する。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 16:14:38.67
俺が石膏ボード買ったホームセンターはどこまで運んでくれるか確認したら
「玄関まで」という答えだった(集合住宅でも建物玄関じゃなくて部屋の玄関まで)。
ちゃんとうちの四階の部屋(エレベーター無)まで20枚持ってきてくれたおじさんが神に見えたよw
ある金額以上買って配送無料になったし。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 11:01:53.21 4wNRyV5E
石膏ボードカッターで切れ目入れると簡単に折れてビビるよね最初
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 11:05:16.98
思いっ切り持ち上げたら掴んだところがボロって取れたぜ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 21:30:46.61
えっ
脆い、脆すぎるぜそれは
それかパワーにボードが圧倒されたか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 17:35:27.13
このスレを読んでいると、なかなか防音は難しいようですね。家もお隣さんが
会社で、なかなかうるさい。なんとかしたいと思っているけど、これっていう
方法はないみたいですね。とりあえず、雨戸に防音シート貼ろうかなと思ってるし
「窓バリア」なる製品がありますよね。それも検討してる。あと、防音カーテンとか。
その他、外壁になにかしら貼って、防音性を高めたいと思っている。
隙間をつくらないように貼るのが重要のようですね。
別の方法ですが、役場に苦情を言って、お隣さんにもっと静かにするように注意も
してもらいました。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 11:00:10.25
石膏ボード重過ぎ
ホムセンの店員が汗だくでトラックに積み込んでくれててワラタw
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 20:46:46.04
内窓とかじゃダメなの?
【防音】二重窓ってどうよ?【断熱】
スレリンク(kagu板)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 21:12:53.75
ダメなのって何が?
別に、それで自分にとって必要な
防音効果が得られるのならそれでOKだが?
>>274で言われてることに尽きるな。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 21:53:30.74
防音性能は引き算だから
引いた余りがどれだけかが重要
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 09:05:49.58 ta4L//cg
あげ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 10:03:13.37
V型、台形パッキンは高いねえ。10cmで33円とか。10mくらい必要だから
えーと、3300円
高いなあ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 10:04:34.80
連投すみません。パッキンはドアにつけるのか?枠につけるのかどちらなのでしょうか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:06:24.00
>>290
おっしゃるとおり
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 03:01:09.79
それは経験してよくわかった。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:17:00.54
一夏の経験
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 01:42:29.88
28日の日テレのボンビーガールで激安手作り防音室もどきっぽいのが出るっぽい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:07:44.28
>>288
効果ある。
5mmだけど、よこの
保育園の合唱
きこえなくなった。
となりの部屋はばくおん。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 02:53:04.91
爆音で歌う幼児とは逞しい
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:12:21.40
壁の防音化を考えております。石膏ボード2枚、遮音シート1枚、吸音シート1枚の計4枚を
設置しようかと思っておりますが、そもそもどうやって工事するのでしょうか?
既存の壁を壊し、そこにはめ込むのでしょうか?それとも既存の壁を残し、
内側に4枚を追加するのでしょうか?それならば、また、木枠を組まなければ
ならないような気がします。まあ、それでもいいのですが。
素人ですから、さらに、くだらない質問をしてしまいますが、
そもそも木の柱と柱にある壁(おそらく石膏ボードと塗り壁だと思いますが)は、
なぜ倒れないのでしょうか?どうやって固定されているのでしょうか?
また、先ほどの4枚(石膏ボード2枚、遮音シート1枚、吸音シート1枚)は、
どうやってお互いをくっつけるのでしょうか?釘?ビスを通す?接着剤?
そして、このくっついたものはどうやって柱と柱の間に固定するのでしょうか?
素人ながらの質問をしてしまいましたが、教えていただけるとありがたいです。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:38:08.12
>石膏ボード2枚、遮音シート1枚、吸音シート1枚の計4枚
というのは、当方が適当に思いついたもので、もっといい組み合わせがあったら教えてください。
対策は、車のアイドリング、ドアの開け閉め、しゃべり声です。
窓は内窓を考えております。普通の木造住宅一戸建てです。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:45:19.91
>>301
先に窓だけやってごらんよ。
部屋内に入ってくる音のほとんどは窓やドアなどの開口部からだから、
案外内窓を付けるだけで妥協できるポイントまでくるかもよ。
部屋は和室だよね?
築年数等にもよるけど、塗り壁だと下は石膏ボードじゃないかもよ。
その場合は壁の方の施工はちょっと面倒。
303:300.301
11/10/03 01:53:16.62
>>302
レス本当にありがとうございます。
内窓はまだ設置しておりません。内窓を先につけてしまったら壁の工事がしにくくなると思ったので。
壁の工事の際に内窓が傷ついたり、ゆがんだりして、すきまができるのが心配です。
暫定的ではありますが、内窓にほぼ相当するであろうものを造ってみました。
コンパネ2枚でゴムの遮音シートを挟み、さらにベニアも追加しました。
また、アルミの雨戸には、外側にゴムの遮音シートをはりつけました。
まず、この雨戸を閉めます。そして既存のガラスサッシを閉めます。
そして室内では、先ほどの[コンパネ+ゴムの遮音シート+コンパネ+ベニア]を
ガラスサッシの周りの木枠に密着させました。
室内の扉も、先の[コンパネ+ゴムの遮音シート+コンパネ+ベニア]でおおいました。
すきまはありません。すきまテープなどをつめこみました。
それでも外の音が聞こえてくるのです。どこから音がもれてくるのかと思い耳をすますと
やはり壁から聞こえてきます。
外壁の内側はどうなっているのだろうと思い、玄関のアイホンを外して内側を見たところ
1mmくらいの金属のサイディング→1cmくらいの黄色の吸音材?→空間→石膏ボード→塗り壁だと思います。
多分です。ペラペラですよね。ほとんど防音性がないと思います。
築10年です。和室です。塗り壁の下は石膏ボードだったと思います。私も施行を見学していたので
確かそうだったと思います。施行した大工か左官に電話で聞いてみようかなあ。。。
よろしくアドバイスお願いします。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 03:47:05.64
>>303
考え方変えてみたら?
本当に壁面だけから漏れているなら質量で防音するのは難しいし、
空気を遮断しての防音は規模やコストで無理っぽい。
壁に空気層作ってその中に振動エネルギーを熱エネルギーに変換する物を入れる。
要は吸音。 密なグラスウールを入れてもう一枚壁を作れば良いと思う。
50mmくらいの96Kで良いと思う。素人工事なら例えばこんなん。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
枠を作ってやるなら素の安いのがある。
これに現状の壁側に防音シート張って、グラスウールで様子見。
効果が薄かったら石膏ボード張ってベニア打ってから表面仕上げにクロス張ればいい。
コンパネは体のためにも室内利用は避けた方がいい。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:47:26.50
セルローズファイバーを吹き込むのが良いと思います。
本来断熱材なんだけど防音にも効果が高いと言われている。
306:303
11/10/04 01:49:11.01
>>304>>305
レスありがとうございます。楽天の商品拝見させていただきました。
今はこんなのも売っているのですね。あれなら自分でも設置できそうです。
その他の教えてくださった方法は自分でできるかなあ???
職人にお願いした方がいいかもしれませんが、こういった防音のためのリフォームは、
一般的な工事とは違いますから、一般的な職人では出来ないのではないでしょうか?
こういったことを専門としている業者を探したほうが良いのでしょうか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:30:51.66
>>306
職人は指示されたとおりに動くだけだよ。逆にそれで無いと困る。
図面なり指示書なりあなたが出すことが出来れば、
基本が出来ている職人なら無問題。無理な注文は断るし。
あと、専門業者の殆どはボッタだから注意ね。
真面目なところだと見積もりに経費内容(音測とか)書いてある。
もちろんノウハウが有るから現場管理とかは高いよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:56:15.58
ロックウールなんだけど
24Kで50mmと40Kで25mmだったら、どっちが吸音の質が高いの?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 16:38:36.77
ロックウールの24Kとか40Kという意味がわからない俺がここにいます。
Kとは密度のことかな?
310:309
11/10/07 17:49:04.71
調べたら24kというのは24kg/立方m ということかな?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:29:02.10
セルローズファイバーは、グラスウールやロックウールに比べたら少々お高いですねえ。
施行には専用の装置も必要のようで施行業者が少なそうです。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:41:55.98
本スレを読んでいると吸音材として
グラスウール、ロックウール、ミクロンウール、MGボード、セルロースファイバー
などが出てくるけど、何がどう違うのですか?
例えば、外壁/遮音シート/石膏ボード/吸音材/穴あき石膏ボード
という組み合わせの場合、吸音材には
グラスウール、ロックウール、ミクロンウール、MGボード、セルロースファイバー
のどれを使えばいいのですか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:51:35.72
>>312
貧乏人はグラスウール使っとけ!
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 01:11:38.92
>>812
MGボードとは製品名である。材質名ではない。
MGボードとはロックウールの一種である。ちょこっと変えただけ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 01:21:02.10
吸音材では
グラスウール<ロックウール<MGボード
ミクロンウール:よくわからん。メジャーではない。
セルロースファイバー:吸音材ではない。むしろ防音。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 01:30:17.25
ミクロンウールってGWの一種じゃないかなあ?もっと細かくてチクチクしないものではないか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 01:46:33.53
>>313
納得しました。調べた結果、どうやらそのようですね。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 02:50:06.09
調べるとグラスウールとロックウールは吸音に違いがほとんどないみたいな記述多いね
実際はどうなのかわからん
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 04:58:04.36
>>109-115を読ませていただきました。
>>109氏の目的は室内の楽器音を外に出さないためのようです。
回答の中で、室内側の石膏ボードは「穴あき」が良い。
さらに、その穴あき石膏ボードの裏には厚手の吸音材を貼るのが良いとされています。
これら2点は室内の楽器音を外に出さないため、あるいは、室内での反響を防ぐためであって
逆方向である、外からの音を防ぐためにはあまり効果的でないということでしょうか?
室内は静かであって、特に反響するような音はなく、もっぱら外からの音を防ぎたい場合には
厚手の吸音材ではなく、むしろ密度の濃い吸音材を使用し
穴あき石膏ボードではなく強化/硬質石膏ボードを使用した方が良いのでしょうか?
320:319
11/10/08 05:06:12.94
連投ですいません。
>>113(いらっしゃらないかもしれませんが、どなたか詳しい方お願いします)
>本来は
>壁/ 合板 /遮音シート/吸音材(薄手)/石膏ボード/吸音材(厚手)/穴あき石膏ボード
>こんなんがいいと思う。
これは室内の楽器音を外に出さないため、室内での反響を防ぐためですが
逆に、外部での騒音、楽器演奏を防ぐためなら、どのような層になるのでしょうか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 10:03:46.93
>>320
外部からの騒音も一緒でいいよ。
本気でやるなら「湿式浮床」で検索する。
建物の中に浮いた箱を作らないと本気の防音なんか出来ないし。
消音チャンバーや換気の方が難しいレベルになる。
そもそも素人の手に負える代物じゃない。
322:320
11/10/08 19:21:28.48
>>321
レスありがとうございます。「湿式浮床」」ですか、初めて目にした言葉ですが、
これも業者に言っておきます。後でどうのこうのとリフォームするのは面倒だし、
金もかかると思うので、新築の時にしっかりたてて置きます。
ただ、まあ、場所的にうるさい場所ではありますが、床まではいいかなあと思います。
普通に、窓、壁対策でいこうかなと思っております。床の対策までするとなると、金もかかるので。
まあ、その辺は調査してもらいます。
ありがとうございました。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 19:55:17.68
>>322
ちょ~ヤメトケw
それ、SRでも二部屋でも作れば楽勝で新築料金&工期二倍にはなるぞ?w
つか、
外部の騒音は空気遮断がメイン、床を浮かせないと基礎から振動が入ってくるんだ。
乾式浮床だとピアノ弾く人なんかが施工する事があるから、その辺で止めて置けば良い。
それでも消音チャンバー&空調は湿式と一緒で結構金とスペースが掛かる。
ロスナイ程度じゃ全く使い物にならないから。
一番肝心なのは自分がどれだけの減衰が必要かを明確にする事。
ヤマハのアビテックスショールームでも行って感覚を掴めば良い。
但し、浮き床にしないと200Hz以下はダダ漏れと思って間違いない。
DR40くらいまではそれなりの価格で出来るけど5増える毎に放物線状で金が掛かる。
あと書くのを忘れたけどグラスウールは96K前提。
324:322
11/10/08 20:11:14.16
>>323
早速のレスありがとうございます。専門用語が多くてほとんどわからないのですが
建ててしまってから、後悔したくないので、今、一生懸命、対策を考えております。
リフォームなんて大変だから!あれは嫌だ。
場所は少々うるさい地域ではありますが、地響きとか、地面から伝わってくるということは
ないのですよ。よくある騒音です。隣近所がちょっとやかましいかなあ。
用語が難しかったですが、調べてみて、じっくり読んでみます。
ありがとうございました。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 20:27:58.87
>>324
う~ん、なんかオーバークオリティの気がするw
レベル的に外断熱ってーのか?最近流行の外壁熱遮断で充分のような。
マジにヤマハのアビテックスショールームでも行って感覚を掴んだ方が良い。
いや、これは絶対にやっとけ。業者が勘違いする可能性大。
>地響きとか、地面から伝わってくるということは ないのですよ。
>よくある騒音です。
そういう騒音は大抵地面からも伝わってくるんだけど・・・
イヤーウィスパーみたいな耳栓付けて寝てれば判るけど。
それに対する対策がが必要かどうかが一番の分かれ目。
特に車の通過音は振動として伝わりやすい。
326:324
11/10/08 20:34:03.50
>>325
再度ありがとうございます。ヤマハのアビテックスショールーム探してみます。
327:324
11/10/08 23:56:32.40
ああ、わかった。
>あと書くのを忘れたけどグラスウールは96K前提。
だから>>113で
>んで建築用のスカスカのグラスウールは余り意味がないから
>思いっきり詰まった奴を飼え。
と言っているんだ。こちらから指定しないと、建築屋は、勝手にスカスカのものを
採用してしまうということかな?100%建築屋任せでもいけないってことだなあ。
こちらも少しは勉強していろいろといわなきゃな。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 10:26:43.34
誘導を受けてこちらに来ました。私も防音室を作りたいと思っておりますが(極力DIYで)苦心しています。
既にある壁(塗り壁で、その向こうはどうなっているかわかりません)に石膏ボードや遮音シート、GWなどを
貼り付ける場合、どうやって工事したら良いのでしょうか?塗り壁には
釘やネジは通ると思いますが、壁材がボロボロはがれて、スカスカになり、釘やネジが
すぐ抜けてしまうような気がします。
また、石膏ボードも釘やネジが通るには通るかもしれませんが、石工がボロボロはがれて
スカスカになって、ボードがぐらつくような気がします。しかりと固定、密着させることができないと思います。
GWと遮音シートは、釘、ネジ自体が貫通してしまいますよね。よほど大きい傘というかヘリでも
ついてないかぎり。何か良い方法がないでしょうか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:01:17.01
壁剥がして作り直す
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:31:20.07
床の防音についてなんだが
URLリンク(www.dspc.co.jp)
↑の防音工事 防振床の写真は
吸音材敷き詰めて、その上に防振ゴム置いてコンパネ置いてるけど
この場合は根太は要らないの?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:37:47.67
>>328
建物の構造や壁下地にはいろいろな種類があるので、ここで質問しても
適切な答えは得にくい。
どんな種類があって、自分の家はどれに当てはまるのかをまずは調査
するべし。
さすれば、おのずと光が見えてくるであろう。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:05:32.35
>>330
下がRCで簡易施工なら要らない場合もある。
つか、小面積で浮かせているようだから有ったら逆効果かな。
ただねぇ、この業者怪しいよな。
浮かせるゴムはピアノ重量的にヤバそうだし、壁側の処理は有り得んし。
スライドガラスドア二重にしたってDr55はぜって~無理w
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:39:40.22
>>328
>>329が正道、
内にある筋交いを露わにして必要に応じて補強しながらそこにネジ止め(クッション材挟めばなお良し?)
グラスウール等もお好みで充填、
> 釘やネジは通ると思いますが、壁材がボロボロはがれて、スカスカになり、釘やネジが
> すぐ抜けてしまうような気がします。
まず間違いなく抜けるでしょうし、「こりゃぁ苦心しているだろうな」と思いました。ノウハウが足りない、
がしかし リスクを負ってでも邪道を進むなら 自分なら
外筋交い、合板、遮音シート、タッカ、石膏ボード、シリコンシーラント、、、
こんなところが思い浮かびますが、想像を絶する作業は間違いなし
壁は出来ても次は躯体音に悩んだり…
広い作業スペースと 面倒がらず 細かいところにも手を抜かない根気と割り切り、
まずは綿密な作業工程表を作り、場合によってはミニチュアなどで実験してノウ
ハウを作る位の所までやれば一定の結論が得られるでしょう。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:28:45.56
>>328
既存の壁は触らずに、というか、それはそれで、ある程度防音になっているから生かして、
室内側に、また別の柱を組んで、新たなフレームをつくるのはどう?部屋はちょっと狭くなるけど。
そこにお好きなように遮音・吸音材をはめ込んでいく。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 12:29:16.10
>>332
レスサンクス
俺も重量耐えられるのか疑問だった
336:328
11/10/13 15:42:12.39
みなさん、レスありがとうございます。やはり難しい工事のようですね。当方もそう思ったのですよ。
ところが、当方をココに誘導してくれた方はそのような工事が出来たとおっしゃってます。
既存の壁[9mm石膏ボード+ビニールの壁紙]に[コンパネ+遮音シート+12.5mm石膏ボード(一部の面は+ロックウール)]
を貼ったと。どのように?と尋ねたら、スレチだからコチラに行きなさいということで、誘導されました。
う~ん、どうやって工事したのかなあ????教えて欲しい。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:58:47.10
>>335
手法自体は何処かの真似だろうが、設計施工技術が伴っていないよなw
>>336
誘導元が判らんし内容も不明だけど、なんでその構成が出てきたのかも不明だよね。
>328がどの程度の遮音性を求めているか判らんけど、
既存の壁加工して>328の書いた構成をしても、それ程効果は得られると思わない。
どうしても塗り壁にそれを付けろって云われれば
井桁状に柱を付けて内側にもうひとつ壁を作るようにして施工するしかないでしょ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 17:14:39.73
yudomoto ha
【防音】二重窓ってどうよ?【断熱】
どうやって工事したのかな?業者に頼んだのかな?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:04:02.21
防音はググってもやり方が多いね
中には明らかにおかしいのもあるが、
それをDIYじゃなくて業者がやってたりすると問題ないのかと思えてくるわ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 19:06:33.43
本スレを「石膏ボード」で検索すると
>壁/遮音材/合板/吸音材/合板
>壁/遮音材/合板/吸音材/穴あき石膏ボード
>壁/合板/遮音シート/吸音材(薄手)/石膏ボード/吸音材(厚手)/穴あき石膏ボード
>壁/遮音材/合板/吸音材/穴あき石膏ボード
>これに現状の壁側に防音シート張って、グラスウールで様子見。
>効果が薄かったら石膏ボード張ってベニア打ってから表面仕上げにクロス張ればいい。
という記述を見かけるけど、石膏ボードにネジ・釘が無効、
また石膏ボードと遮音シートはボンド等でくっつかないのですよね?
なら、↑のような工事はどうやってやるの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:42:24.12
木枠はないのかい?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 23:18:13.67
>>340
やってみりゃーいいがな、
両面テープでもタッカーでもくっつくぞ、 その後他と共締めサンドしてしまえば問題ないし、
シートに有効な接着剤はゼオン化成にでも問い合わせて結果をここに書き込んでくれ、
あと「無効」って言ったって 結局石膏ボードなんて釘やコーススレッドすら入れてるし程度問題よ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 10:48:25.81
石膏ボードにネジは無効か?ネジどめできないか?
URLリンク(21st-myhome.com)
では2種類の方法を紹介していて、その一つとして、ビス止めを紹介しています。
もう一つは、ボンド+タッカーによる固定。
だから石膏ボードにネジ止めは で き る よ !
と 思 う 。
↑最後の「と 思 う 」は関白宣言で思い出した。
俺は浮気はしない
多分しない と 思 う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:01:26.83
>>343
石膏ボード扱ったことないだろう。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:11:49.37
ホムセンで見たり、触ったことはあるよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:24:51.85
裏でぱかっと開くアンカー使わないといけません
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:53:57.07
グラスウールとかロックウールってくさいですよね?むき出しにするものではないですよね?
普通は、壁の内部にあって見えるものではないですよね?
ただ、MGボードなどは
URLリンク(www.wakaisangyo.co.jp)
を使って固定し、見える状態でも使うものですか?くさいですか?癌になる?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:58:00.28
防音室欲しいと思って色々調べたけど楽にはできないんだね
でもほしい
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:17:11.25
>>346は誰に対するレスですか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 16:17:12.09
340はたぶん、下地にボードビスなどで止めるというのと
石膏ボードにビスが効かないというのが一緒くたになってる。