10/06/05 04:27:54
このスレは気違いの巣窟w
シンナーで脳味噌とろけてる奴らばかりだから
質問するだけ無駄だよ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 04:42:43
ほら、こんなんばっかw
家具板行ったほうがいいよ
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:38:47
ゴムを塗装したいのでネットで調べ、プラスティディップという塗料を知ったのですが、ホムセンに置いていませんでした。
他にゴムに使える塗料はありますでしょうか?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:00:01 Y9bT7Yck
質問なのですが、
アンティークのテーブルにコップの白いシミが付いていて、
そのシミだけを取りたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:22:50
コップのシミといっても・・・ねぇ
熱か?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:09:59 Tt89u++p
質問です
テレビ台を自作していましてSPF材に余っていた屋外用のキシラデコールをぬりました
その後の表面処理にはどんなものを塗ったらよいでしょうか
水性のクリアでいいですかね?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:50:41
屋外塗料は環境ホルモンとか無視だから室内用に使っちゃダメだね
水性は弾かれるよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:05:59 K7G2hllK
>605
キシラは上塗りの必要なし。
昔はよく梁や柱などに塗ってる家があったんだけど
さっさと早死にしちゃってるかもなぁ・・・
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:24:28 Tt89u++p
ありがとうございます!
一応乾燥したら無害っぽいってホームページにはありましたがやっぱダメですかね?
>キシラは上塗りの必要なし。
そうなんですか!
でもホコリとかたまったらふきにくいかな?って思ったので...
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:51:16
まぁ何か体調の変化でも有るようなら
使うのやめればいいってくらいで大丈夫だよ
推奨はしないけどね
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:14:54
サングラスのフレームを塗装しようと思うのですが、模型用のラッカー塗料で塗装しようと思います
塗装後の剥げを防止するには、どのようなものを使えばいいですか?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:30:14 iNPZh5E9
>>610
絶対に剥げることは保証できるけどな。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:49:46 qnY4TRO6
樹脂フレームなら食い付きよさそうね。
15年前にプラカラーで塗った樹脂フレーム、今はデザインが古いんで
作業用に使ってるけど全然剥げてないよ。
塗り方はごく一般的な方法。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:52:26 e7mV4GN+
こめかみ部分とか、いつも持つ部分はすぐに剥げるよな
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:06:53
電球並べて、低温焼付け
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:12:04
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この二つどちらか購入を考えていますが
使っている方居ますか?
この二つの塗装の質の差(光沢のある吹きつけがどの程度出来るか)は有るのか?
使用感などググッテも見当たらないので、その辺も聞きたいです。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:40:32
使ってはないんだけど、HVLPが欲しいなあ。
塗料がほとんど周囲に飛び散らないので、室内でも使用可。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 01:56:25
>>615
この手のはコンプレッサーのスレが詳しいだろ
スレリンク(diy板)
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:12:20
俺はチロンを使ってるけど、これも低圧温風式で乾燥時間が短縮できるかつ飛散も極力少ない印象
仕上がりはゆず肌っぽい、ツルッとした仕上げには向かないかも
普段よりも希釈多めに吹き付ける回数を増やせば良いとは思うけど
619:615
10/06/22 20:24:41
コンプレッサーとガンは持ってるけど
(住宅地でやってて、使う時は回りをシートで囲んで~とかセッティングが大変w)
手軽・騒音・飛散が少ないってんでHVLPか小型の電動塗装機どうかなぁと思って
やっぱりユズ肌になりそうですよね
どの程度のユズ肌なのか気になるところだけど希釈で何とかなるならいいなぁ
車の塗装ほどツルツルは望んでる訳じゃないからいいかな
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:37:00
ちょっとだけペンキが欲しくて
ダイソーのを使ってみようと思うんだけど
使った事ある人いますか?
使った感想が聞きたい。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:37:45
究極の「それなり」。
以上。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:48:03
白木の桐スノコを買って押入れに敷いていましたが、
半年以上干さなかったせいでカビてしまいました。
サンダーで削っても内部にカビが侵食しているようだったので、
諦めて捨てて、新しいすのこに買い換えたのですが、
スノコのカビ防止にはどのような塗料が良いでしょうか?
上に布団を置くので、色移りしない物が必須条件です。
近くのナフコに行ったら2液混合型ウレタン塗料か、
自然素材とかいうプラスウッドというのを店員に勧められました。
両方ともちょっと高かったので買わずに保留にしましたが、
安価な水性のアクリルウレタン塗料では用途には不可能でしょうか?
623:計札工作員 非番計缶と計札系迷探偵
10/07/15 15:07:57 bRQ2H5kb
というより その 押入れ問題ない??? 布団は無事?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:52:01
俺も塗装云々以前に
根本的な何かの問題を解決しないと駄目だと思う
625:622
10/07/17 09:21:28
>>623
カビがカバーに浸透して布団生地に侵食してたので処分しました。
海の近くのせいか、押入れの湿気吸収剤を置いても短期間でいっぱいになるので、
押入れというか部屋の湿度が元々高いのだと思います。
>>624
風通しは良くしてたつもりでしたが、除湿機を導入した方が良いでしょうか。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:25:18 H/T6Q803
やはり、家そのものの根本的問題だったか。
627:病弱エロオヤジ
10/07/19 18:59:32 U8pH0cW3
針葉樹林合板を使用してスピーカーの箱を製作しますた。
表面に小さな凸凹や穴が有ったので"との粉"を塗ってペーパーで仕上げて
ウレタン樹脂配合塗料(鉄木コンクリート用)カンペパピオ-パピオフレンズと言う塗料を
塗った結果、少しの衝撃や摩擦等で塗装面がシート状に剥がれるのです。
上から重ね塗りしても結果は同じで、諦めて大工道具のカンナで塗装面を削り
全部やり直す予定です。
黒色塗装をしたいのですが、正しい下地処理、塗装方法、ホムセンで購入出来る
塗料を教えて下さい
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:33:18 qG4PyXfA
壁紙に塗装する時の質問です。
傷や前の壁紙が少しはがれおちてるところに木工パテを埋めサンダーで平らにして
修復後塗装したのですが、どうしてもパテ埋の部分とパテ埋めしていない所との
境目が目立ってしまいます。
パテしたところとしないところの段差を塗装後わからなくするいい方法ありますか?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 19:48:03
傷だらけになった壁で
壁紙はそのままで傷穴を木工パテで埋めて
サンダー等で平らにして、壁全体を塗装
と言う事?
初めのパテ埋めの時点で分からなくなる位平らにした?
もしかして塗料が薄くて、壁の色とパテの色の差異のせいでそう見えるとか
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 23:06:12
>>627
1PLY削って、プライマーしてから塗装。
手間のかかる塗料ほど仕上がりがよく失敗が少ないと思っていい。
手持ちの塗料は諦めて、油性か2液。
スピーカーに針葉樹合板って面白いな
高域は出るの?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 11:07:29 5DdRkBRJ
>>629 レスTHX
>傷だらけになった壁で・・・・・・
まさにその通りです。
色の差ではなく、パテと壁紙との段差です。
普通のホームセンで売ってる水性パテ使用。やはり原因は下地処理という
事はわかってますが、指で触って(なでて)段差無くなるまで平らにするのが
難しすぎて、何かいい方法ないかと。
指で触ってわかるぐらいだと、塗料ぬって後も段差がわかってしまうのです。
鏡面仕上げ希望なので、水性塗料を薄目に溶いて3回塗り、ハケの跡も
つかないように塗ってます。
632:病弱エロオヤジ
10/07/27 07:33:29
>>630
製作した箱が↓なんですけど
URLリンク(www3.ezbbs.net)
油性か2液のオススメの製品を紹介して下さい。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:44:37
>>631も>>632も
下地をしっかりやらんと
鏡面なんか夢に終わるぞw
634:病弱エロオヤジ
10/07/29 05:00:30
別にシロートですから鏡面フイニッシュなんて狙ってません。
635:病弱エロオヤジ
10/07/31 11:48:16
途中報告
大工道具のカンナと荒い紙ヤスリを使用して塗装を剥がし
#80番の紙ヤスリを使って表面を整えた後「アサヒペン 木部用プライマー」を
1時間の間隔を空けて3度軽くスプレーしました。
細かい紙ヤスリで表面を削った後仕上げ塗装(黒)を行う予定です。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 20:54:06
既に塗装がされてある木材の塗装強度(?)を高める方法ってありますか?
質問の方向性が合っているかすら分からないレベルなのですが、
具体的には塗装された木材をレーザー彫刻をしたところ、彫刻部周辺の塗装が剥げてしまいます。
マスキングテープも使いますので、テープを剥がす際にも塗装が剥げないようになれば嬉しいです。
出力を調整しても剥がれてしまうので、木材の方をどうにかしようと思い立った次第です・・・
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:14:00
>>636
剥がれるっていうんだからステインとかオイルみたいな浸透性じゃなくて
木の表面に塗膜を乗せるタイプの塗料だよね?
すでに塗装済みの場合はいまさら木と塗膜を強力にくっつけ直すことは
出来ない。
これから塗るなら下塗り(密着材)を使うことで「剥がれにくい塗膜」を
作ることは可能だけど。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 19:01:34
>>615
下のHVLPの奴買って見た
取り合えず思ったより音は低かった(掃除機程度)
あと、エアダスターになるのは便利だと思った
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 06:24:43 AJHCowXs
水性ニスに絵の具混ぜて着色しようと思うのですが問題ないでしょうか?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 15:40:16
具体的な商品名が書いてないから絶対じゃないけど
通常は、混ぜたところで発癌性物質を生成したり、
有毒ガスを発生させる訳じゃないから問題ない
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:42:05 S2qDa+Gn
カラーボックス(化粧合板)を塗りたいと思ってるんですが
ウレタン樹脂のペンキが木には一番だそうで
下地には何を塗ったら良いですか?
以前ダイソーの水性ペンキをハケで塗ったら汚くなったので
ラッカーを買おうと思います
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:25:56
>>641
化粧合板の表面は天然木じゃなくてプリントで、そのままだと塗料をはじいて
きれいに仕上がらない。
下地処理はミッチャクロンとかかな。
お手軽イメチェンなら塗りじゃなくて貼り(色柄付きのシート)という手も。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:03:27 zVlMGfj1
有り難うございます。
シートも試しましたが
水をぬって気泡を追い出そうとしたんですが気泡が入りうまくいきませんでした。
化粧合板でできた机なので上に仕上げ材など
何かした方がいいものなのでしょうか?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 15:11:44
>>643
それはシートの貼り方が間違ってたんだと思う。
裏紙をちょっとずつはがして端の方からヘラで空気を追い出しながら貼って
いけばいけるはず。
オイラはダイノックとかの厚めのシートを使うことが多いけど、こいつらは
水貼りはしない。
ホームセンターとかで売っている薄手のは知らないけど。
おっと、ここは塗装スレだった。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:12:56
t
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:38:54 m2X/Sa2h
キシラデコールが欲しいのですが
東京だとどこで買えば安く入手出来るでしょうか?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:52:44 UNwODq0Q
浴室の壁を水性のペンキで塗装したのですが、浴槽(素材が分からないのですが、一般的なものですプラスチック?のような…)にペンキがついてしまったので、アルカリ性の塗料はがし剤で落とすことにしました。
刷毛で液を塗って、しばらく置いておくとあったので待っていたのですが、ついうたた寝してしまい、一時間くらい放置してしまい、先ほどこすって洗い流すと、はがし剤の黄色い色が浴槽に残ってしまいました。先ほどタワシで再度強くこすってみましたが、変化なし。
素人なので、状況が分からないのですが、はがし液が浴槽に染み込んでしまった、もしくは、浴槽の加工してあったものも、はがし剤によって影響を受けてしまったということでしょうか。
そのような場合、もう諦めるしかないのかと頭をよぎりますが、何か改善できる商品、もしくは方法等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 21:11:17
>>647
画像は?
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 08:15:56 D4OOhcnK
>>647
プラスチックに剥がし剤を塗るなんて大胆だな。
磨き粉で小部分を磨いてみたら。
取れないようだったら染み込んで変質してるからもう対処法はない。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:26:08 YjuFW0zN
>>649さん
ありがとうございます。
店員の方に聞いてみたんですが、店員の方もそこの担当ではなかったのか、しばらく悩んでて結果的に大丈夫ではないかと渡されたので、購入し実行してしまったんです。
小範囲で試さなかったのも悪いのですし、時間を置きすぎたのも悪いですし…ショックです。朝、ネットで調べていたのですが、浴槽の塗料もあるようですが、あまり良くないようですね…
それよりも、有機溶剤を塗ってしまったので、湯をはって入ったら体への影響も少し心配ですし…
せっかくのお風呂が汚れた浴槽みたら、落ち込みそうです。
651:sage
10/09/16 12:39:42 YjuFW0zN
>>647です。連続ですみません。
もし、変質してしまったなら、なんとかして目立たなくしたいのですが、塗料や方法がありましたら、教えてください。
ですが、素人ですので、あまりにも技術を要する作業等は出来ません。
よろしくお願いします。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:40:34 q9lmiOl/
水性でツルツル塗装は何度も塗り重ねないと無理なんでしょうか?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 12:37:49
初めて覗きにきました。
無理難題系のFAQかもしれませんが
クロームメッキの上に文字を塗装するのにはどういった方法がとられているのでしょうか?
現実的に存在していますよね?
アルミヘアライン加工にミッチャクロン→シルクで文字入れ→流れ止めで2液ウレタンを軽く→
2液ウレタントップコート(必要であればフラットベースを足す)という感じでやってきたのですか。
バリエーションを増やしたいのです。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 14:53:43
>>653
ミッチャクロン以降をクロームメッキでやって
結果をここで報告してくれ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 20:36:18
>>654
塗料をはじきます。
もしくは足付けが無いので簡単にはがれます。
こんなのイメージしてます。
URLリンク(www.magazyngitarzysta.pl)
URLリンク(www.hyperguitars.com)
下のほうは59年製です。きっちり残ってます。
上は復刻版の最近の物です。
TOPコート無しなんですね、これ。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:18:50
これって塗装?
カッティングとかブラストじゃなく?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:28:34
>>656
白い塗料が乗ってるのは確かです。
その塗料が剥げた固体を見たことが無いので
下に加工があるかどうかわかりません。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:41:41
URLリンク(guitarsandaudio.com)
どうもうまい写真が見つかりませんね。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 07:57:40
SPFの塗装について質問です。
木目残しのブラックで、既製品のような鈍い光沢に仕上げたいと考えております。
最初、ブラックの水性ステインで着色したのですが、おもうような発色になりませんでした。濃いグレーに近づいてしまいました。
そこで、水性の普通のペンキを水で薄め、木目を残しつつ着色しようと思っています。この場合、水性塗料の上に、シーラー、そしてつや消しニスでも問題ないのでしょうか。
どうも、黒のペンキの上にシーラーを塗っていいものか、、とひっかります。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:14:49
>>659
ステイン、重ね塗りしても希望の色(濃さ)にならない?
水性塗料の方も、木目が見えるほど薄めちゃったらグレーにしか
ならないんじゃない?
重ね塗りしたら木目は消えちゃうだろうし。
あとは色の付いたオイル(オスモとか)にWAX仕上げとか。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:29:03
なぜステインを重ね塗りしない?
ペンキはお奨めしない
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:55:46
吸い込みの激しいとこや小口をみても、やはり、黒というか、グレイなんですよね。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:02:51
まずステイン重ね塗りしろ
話はそれからだ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:08:17
いや、3回ほどしたんだけど、理想の30%ぐらいのいろなんだよね。あと、7回ほど重ねぬりすれば、良い感じの黒に近づくのでしょうか?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:33:13
二酸化マンガン塗ったくって焼く(染める?)方法無かったっけ?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 11:23:52
いきなり全体を塗らずに
余った切れ端などの一部に重ね塗りを試してみれば・・・って当然やってるか
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:10:28
シンナー扱うとき(ガンや部品の洗浄など)素手でやってるんですが、やはり健康に悪いのでしょうか?
有機溶剤は身体に入ると抜けにくいと聞いたので。。。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:36:42
「シンナー吸うとき」に見えた。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 22:33:03
シンナーは、皮膚からも吸収します
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:54:10
おーい、亀。
シンナーに気を付けて壁塗んな。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 04:07:40 Ysd5Rswv
ステインを塗ってからニスかクリアラッカーで仕上げるのでしょうか?
それとも、ニス入りステインだけで仕上げるのでしょうか?
672:665
10/10/03 00:42:36
二酸化マンガンは死んだ親父がやってた方法なんだけど
実家に行って聞いてきた。誰も良くは覚えていなかったけど。
二酸化マンガンの粉末を水(?なんかの液体)で溶いた物を筆塗り。
一定時間おいた後に水拭きしてた、というのが俺と母親と兄貴の記憶。
母親がお茶をやるのでその為の花器を置く板とかに着色していたらしい。
バーナーで表面焼いて炭化部分をブラシでこそげ落とす方法だと安っぽい
民芸臭が漂うんで二酸化マンガンにしたんだと。一種の顔料だね。
30年以上前の物だが色落ちも無くなかなかシックだったよ。
棗とかも自作してて、コレも良い色合いだった。
指物師なんかと仲良くしてたんでそういった方面の技術かもしれない。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 10:55:38 pwRT1prz
いったい どの塗料がいいんだ?
ペンキか、油性か水性か?ワトカか、ワシンか
試行錯誤しても納得いかない。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 21:38:44
板移動かてすと
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 05:17:45
古い食器棚にツヤを出したいんですが何を塗ったらいいんでしょう?
化粧ベニヤのやつです
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 06:09:21
メラミン塗装の机を塗りなおしたいのですが
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
サーフェーサーの上からウレタン塗装できるでしょうか?
なにかお勧めの塗装法がありましたらご教授お願いします。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 07:38:36
>>647
後から余計なことする暇があるなら、
何で初めにマスキングをしないんだろ?
てか、はがし剤なんか使わなければ、普通に取れてたのに…
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 09:23:22
>>676
メラミン塗装?
塗装じゃないよ。 メラミン化粧板。(プリント合板の高級版みたいの)
そのままじゃサフェーサー等の下塗り塗料ははじいちゃってうまく乗らないん
じゃないかな。
ミッチャクロンあたりなら乗るかも知らんけど。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 08:55:57
8畳の洋室をDIYで数日にわけて、全部塗り替えようと思っています
壁は壁紙用水性塗料で白に、木の窓枠や柱部分は水性塗料でこげ茶に、
床は着色ニスでダークオークに塗るつもりです
どの部分からどういう手順で始めれば、綺麗に仕上げることができるでしょうか
広範囲にするのは始めてなので、どこから手をつけたらいいか思案しているところです
またなにか気を付けることなどがあれば、教えてください
よろしくお願いします
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 09:49:44
>>679
窓枠や柱は古い塗装がないの?
サンダーで一皮むいてから塗ったほうがいいよ。
水性ははじいちゃってダメなときがあるから
最初から油性使うことをおすすめする。
着色ニスは何に使うにしてもダメ。
きれいに仕上がることは無いと思っていい。
床を塗り直すならベルトサンダーで古い塗膜を落として床用ニス。
着色したいならニスの前にステイン。
681:679
10/10/24 00:21:45
>>680
水性ダメですかorz
一部試しに塗ってみたんですけど、綺麗に塗れてるものの、
尖ったものでカリカリしたらペリッと剥がれそうですw
やっぱり下地って大事なんですね
色々教えてくださって、ありがとうございました
サンダーですね、やってみます
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 13:02:25
>>681
同じような部位で綺麗に塗れてるなら水性でもいいんじゃない?
弾いちゃってダメなときは油性
683:和風な家
10/10/24 16:02:00 fkCL+g1R
外部の丸太が日焼け・雨当たり・経年劣化により、少し見栄えが悪くなって
きました。
新築時に業者さんがクリア塗装したのみの状態で6年経過しました。
雨・太陽に当たりにくい丸太裏側・軒裏近くは当初の状態を保持していますが、
この際4本全部塗装しようと思っています。
日焼けを隠すには濃いめの塗料での塗装となるでしょうが、和風の家とのミスマッチ
が心配です。
色の選定についてのアドバイスよろしくお願いします。
できれば、メーカー・商品名もお願いします。
なお 丸太材質 集成材?(一本の丸太ではなく縦にいくつもの貼り合わせのような
線がついてます 裏は割が入っています)
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:11:18
>>683
そのまわりの景色(和風の建物とやら)も含めた写真をどうぞ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:23:05 FX9Vrqn5
>>683
だからさ
その和風な家とやらの雰囲気が、その文章からはまったく見えないのよ。
その見えない家に対して、いったい何色をアドバイスしたらいいのさ
なんなんだい?あんた
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:55:38
>>683
サンダーかけてキシラのクリヤー2度塗り。
最初の3年は毎年塗る。
あとは様子を見て2~3年ごと。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:30:35
ワトコオイルなどでオイルフィニッシュするときにトノコで目止めは必要ですか?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:06:43
>>687
材によって違う可能性があるが、基本的には不要。
ただ、色付きオイルの場合は木口の色が濃くなりがちだよ。
はじめに端材で試すがよろし。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 07:11:47
フローリングのワックスかコーティング材でオススメありますでしょうか
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 09:29:29
>>689
フローリングって言ったって、合板+突板+クリア塗装のヤツ(要は普通に
ホームセンターとかで売ってるタイプね)なのか無垢材なのかによって
対処は異なる。 無垢の場合は現状の仕上げ(塗装)がどうなってるかも。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:13:14
>>689
現状はどうなっていますか?
現状を提示しなければ、なんとも答えられませんが
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:21:33
>>688 さん、遅くなりましたが、レスありがとうございます。
いろいろ調べてワトコじゃなくてアウロでオイルフィニッシュしてみました。
最初にオイルをぬったらサンディングしたタモ材の表面が余計にケバだってきて、ヤバイぞと思いましたが、
最後に油砥ぎしたらサラーッとした表面になってよい仕上がりになりました。
でも・・・アウロって高いですよね、ワトコなみの値段でああいう自然塗料のやつってないんですかね。
いろいろ検索してみると、玄々化学のリグナFっていうのがあるみたいなんですが、
お使いになったかたがおられましたら使用感などを教えいただけないでしょうか。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:18:31
>>692
自然塗料系のオイル。
エゴマ油とか桐油とか亜麻仁油とか菜種油とか。
食用の油を精製している会社が塗料として比較的手頃な価格で
販売しているものがあるよ。 ドライヤーなしで安全なヤツ。
例えば山中油店やマルタとか。
この手のはたいてい着色剤なしだから、色を付けたい場合は油に
オイルステイン混ぜるとか事前にステインで材に色付けとくとか
しなきゃならないけど、逆に言えば油を重ね塗りしても必要以上に
色が濃くならないからかえって都合がいいとも言える。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:33:28
こんばんわ
1液ウレタンのペンキのうすめ液は
ホームセンターで販売されているペイントうすめ液を購入すれば
よろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 22:51:00
油性ならね。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 20:53:49
サンデーペイントのエナメルスプレー(塗装して3週間経過)の上にホルツのカーペイントを塗って大丈夫でしょうか?
もちろん、足付け脱脂しての話です。バイク部品なんですが元々、プラサフ→ホルツ→エナメルで塗っていまして、
色目が気に入らないので再度、上からホルツ→エナメルで塗ろうと考えています。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:48:43 l4p5UwQO
ageますよ
コーナンで売ってるコーナンオリジナルのペイント薄め液はどうですか。
アサヒペンの薄め液をかったほうがいい?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 08:55:01
シンナーなんかどこのでも問題ないでしょ。
どうせ塗ったあと蒸発(揮発)しちゃうんだから。
「水性塗料を薄めるのに水道水はダメですか? ミネラルウオーターの
方がいい?」って聞いてるのと同じだよ。
問題なのは塗料自体。 間違っても百均なんかで買うべからず。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 09:47:44
DIYで粉体塗装に取り組んでる人はいない?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:22:36
>>698
>シンナーなんかどこのでも問題ないでしょ。
そうなんですかね。ちょっと心配。
安いから刷毛洗いにはいいかもしれないです。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:45:41
百均の塗料って使うとどうなるの?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:29:12
>>700
何が心配なの?
698にもあるとおり、シンナーは揮発して塗装面からは消滅しちゃうんだし、
塗料に混ぜたとしても塗膜を形成する成分に影響を与えるものじゃないんだから
平気だよ。
普通の(油性用)シンナーとラッカーシンナーの区別さえ間違わなければ大丈夫。
>>701
発色が良くない。
すぐに色あせする。(耐候性がない)
等。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 15:13:21
波トタン屋根にコールタール塗る予定やけど
10年ほど前に購入した未開封のあるんだけど使えるかね?
錆止め効果とか落ちてる可能性ある?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 07:41:24
ちょくちょくDIYで塗装してるけど
難しい・・本当に難しい
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 19:50:47
薄いMDF材やパイン材を保護するために塗装したいのですが、オイルステイン、ニス、オイルフィニッシュのどれが適当でしょうか
使用箇所は室内で、ソフビに触れる可能性があるので害のないものを希望です
ニスは油性でもべたつくこともあるそうですが、それがいやなら避けたほうが無難でしょうか
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 14:41:02
ソフビの扱いはマニア的に特殊じゃなかった?
普通にそっち系の板の方がいい気がするけど
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 23:09:42
和信の水性ステインを買おうと思ってるんですが
水性ステイン
URLリンク(www.washin-paint.co.jp)
アクレックス ネオステイン
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
の違いは何なんでしょうか?
料金的には水性ステインの方が若干上ですが、同じメーカーですし、性能的には変わらないですよね?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 08:41:59
同じメーカーじゃないぞ。
上は和信ペイント株式会社、下は和信化学工業株式会社。
ま、化学の方から分社したのがペイントだから仲間ではあるが。
位置づけとしては化学の方がプロ向け、ペイントの方がDIY向け。
ちなみに「水性オイルステイン」の方はニスなどの上塗りが必要だが、
「ネオステイン」の方は上塗りなしでもオイルフィニッシュ風の仕上がりになる。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 10:12:46
>>708
全然知りませんでした。ありがとうございます!
>「ネオステイン」の方は上塗りなしでもオイルフィニッシュ風の仕上がりになる。
水性ステインとしての使いやすさ(ハケが固まらない、重ね塗りが容易)があって、
なおかつ油性ステインの塗膜機能もあるということでしょうか?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 11:26:05
うーん
塗膜という表現はちょっと違うような気もするけど、道具の手入れが
簡単なのは間違いない。
ネオステイン塗って乾燥後に軽くペーパーかけて最後にビーズワックス
とか塗っとけばそこそこ見栄えもする。
ジョイフル本田にネオステインの小分け商品(100ミリとか)あるから
実際に試してみたら? 瑞穂店以外は確認してないけど。
100ミリで500円位だったと思う。
余談だけど、化学の方の小分け商品ってメーカー直販にもないんだよね。
ジョイフル以外で置いてるのも見たことないし。 変な扱い。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 19:53:09
時計のウレタンバンドを塗装したいのですが、どんな塗料を使ったらいいのでしょうか?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 17:34:52
>>711
染めQでいけるんでないかい?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 11:53:44 ocVxtsca
ワシン、平気で粗悪品売るのな!
ニスのスプレーは何なの、ノズルからニスがダラダラ腹立つは
2缶買った金返せ!¥1280×2
714:711
10/12/05 23:16:13
>>712
ありがとうございました。なんとかできました。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:24:52
>>700
>>702
コレ本当?塗料によらない?
ニトロセルロース系で純正以外を使うと白化が起きる現象にあった。
リターダー混ぜて解決したけど。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:39:11
補足
全く同じ日に同じニトロセルロースで純正なら白化しない。非純正だと白化するという事ね。
気温・湿度と関係するのは理解していたが純正の方が症状現れるのが穏やかだと感じた。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 15:58:16 GyH/ttGR
ここで質問良いですかね?
風呂場のドアの枠(外側)を直して貰ったら木材そのまま(足下も)だったので
防水効果のある塗装をしようと思います。
オススメのメーカー、商品を教えてください。
ホームセンターに行ってみたけどいっぱいあって悩みます。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 16:34:32
>>715
ニトロセルロース系っていうのはラッカーだよね?
ラッカーシンナーの役目は油性塗料に対するシンナー(塗料薄め液)とは
ちょっと違うみたいだよ。 単に薄めるだけではないとか。
組み合わせも、よりシビアなのかもね。
>>717
ま、無難で簡単なのは屋外でも使える水性塗料ってやつかな。
木目塗りつぶしタイプなので塗りむらなどの作業のアラも目立ちにくい。
自然な感じ(木目生かし)が良ければ床用ワックスの類でもある程度の
水はじき効果はあるよ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:29:17
WAGNERのHVLP買ってみたよ。
URLリンク(www.wagnerspraytech.com)
amazon.comで$90ちょい。
まだ水性ウレタン吹いてみただけなんだけど、エアの量とか塗料の量とか、
やはり若干のコツは必要な模様。
しかし、普通のコンプレッサー使うヤツと違ってほとんど空気中に飛び散らない
ので多少養生すれば室内でも使えるし、なんと言っても広い面積もラクラクって
いうのはいいね。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 18:58:23
>>719
送料込みとか計いくらでした?
俺も日本で売ってる奴かったけど
本当に飛び散らないよね
ただ、本体を持ちながら広い範囲塗装とか
肩掛けのままだとブラブラして邪魔だったな
どうせなら背負える様にもして欲しかったw
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 22:19:31
初心者全開の質問ですみません。
シナランバーで組み立てた棚を、無印の↓みたいな
URLリンク(www.muji.net)
こういう色合いで表面の艶感に仕上げたいと思っています。
ワトコやワシンなどの油性塗料(オイルステインかカラーワックス)のナチュラル系カラー+半艶ニス
で近い仕上がりになるかと予想してるんですが、ここまでムラなく仕上げるのは
素人作業では難しいものでしょうか。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 22:39:47
>>720
amazon.comは日本に発送してくれないっていうから転送業者かませた。
そこの手数料と日本までの送料が$60弱なので、トータル$150位。
日本円だと13,000円位かな。
ウチで買ったのは6メートルのエアホースが付いてるから本体置きっぱなし
でもかなり広い範囲いけそう。
>>721
何も臭いがキツイくて道具の手入れが面倒な油性を使う必要はないんじゃ?
水性ステイン+水性ウレタンニスで同じような感じは再現可能。
もちろん、若干の染めムラやニスの刷毛跡は出来るだろうけど、1メートル
離れて見ればきっと大丈夫。
ニスもツヤありに比べて半ツヤやツヤ消しは簡単だし。
723:721
10/12/09 22:48:25
>>722
レスありがとうございます。
水性だとカントリー風みたいな素人っぽさの出る仕上がりかと思ったんですが
調べてみると最近の水性ステインはオイルと変わらない仕上がりなんですね。
上で出てたワシンのネオステインあたりで一度実験してみます。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 23:47:42 n94Fsd3c
>>721
手軽にムラ無しがいいなら、
色つきブライワックスオンリー (ツヤ感あり)
色つきオイル仕上げ (ツヤ感無し)
って手もあるよね。
俺も初心者だけど、この二つで迷ってる。やっぱ自然なツヤはほしいよなぁ
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:44:28
>>724
ブライワックスよさそうですね。扱いや保管が液体よりラクそうな感じ。
どこかに色んな塗料と木材のパターンをラインナップした
DIYのまとめサイトとかあったらいいんだけどなあ
塗料って小分け売りしてない上に塗ってみるまでどんな色ツヤになるかわからないのが怖い・・・
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 17:05:56
普通の紙の段ボールに塗料塗って硬くしたいのですが、良いクリアーの塗料ありませんかね?
試しにアクリル系の塗料を吹いてみましたが、まったく浸透せずに、膜になってしまい、補強にはなりませんでした
それなりに浸透して、表面だけでも強度と耐水性的にプラダンみたいにになってくれるまが理想です
727:720
10/12/10 17:52:14
>>722
ヤッスw
しかもエアホース6mうらやましいなぁ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 23:45:55
角材に塗料(ステイン)を塗ったあと乾燥させる時、
別の板との接着面を下にして立てておこうと思うんですが、
途中で倒れたりしないように支えるものが必要ですよね?
その支える物が角材の別の面に触れる場合、
接触面だけ色落ちしたりムラになったりしないものでしょうか。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 06:00:32
ちょっと何言っているか分かりにくいが
そりゃ色落ちしたりムラにはなるよ
乾き方次第だと思うけど
日を空けて塗ったら?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 21:04:06
質問です。
塗料には油性と水性がありますが、これらは乾燥後の塗膜に機能的な違いはあるのでしょうか?
例えば、塗膜の強さや食い付きが違ったり、ベタつきが残るといった具合の。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 23:14:56
難しいこと聞くね。
塗膜の強さはアクリル系なのかウレタン系なのかとか、一液なのか二液なのか
とかでは異なるだろうが、溶剤がシンナーなのか水なのかでは基本変わらないはず。
材への食いつき(密着性)も、その塗料に適した下地を作ったり下塗りをするか
どうかが重要であって、油性、水性はあまり関係ない。
いつまでたってもべたつくなんていうのも下地の状態と塗料が合っていないのが
原因であって、油性、水性は関係ないと思う。
例えば、ビニール壁紙に壁紙用じゃない塗料塗っちゃうとか、水性塗料の塗膜の
上に油性やラッカー塗っちゃうとか。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 05:16:25
>>731
ありがとうございます。
塗る面に合った塗料なら油性・水性で特に違いは無いのですね。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 14:58:44
質問です。
子供用に白い化粧合板の棚板を使って簡易机を作ろうと思っています。
ハートマークを描いてほしいということなので、マスキングしてラッカースプレーで吹いた後
色が落ちないように透明な塗料を塗ろうと思っています。
透明ラッカー、透明エナメル、水性床用ニス、油性ウレタン、水性ウレタン、ポリエステル樹脂、フラット
といろいろと調べましたが
調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。
できるだけ丈夫にしたいのですが、何が適切でしょうか?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 23:20:04
>>733
まず一点。
表面が化粧合板やポリ合板なんかになってるカラー棚板の類はそのままじゃ
ラッカー塗料は乗らないと思う。
多分、ミッチャクロンかなんかで下塗りが必要。
それから、ラッカーは別に色落ちしないからそのままでも大丈夫。
まあ、長期にわたってこすれたりすれば当然塗膜は薄くなってきちゃうから、
模様を保護するという意味では上にクリアーを塗るのもありかな。
その場合、ラッカーの上にかけるクリアーはやはりラッカーが無難。
できれば同じメーカーの物を。
溶剤が異なる塗料同士は密着しなかったり下の塗膜を溶かしちゃったりする
可能性があるからね。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 11:26:51
シナベニヤみたいに元から表面がツルツルした板の場合、
ステイン塗装する前にサンディングの必要ってありますかね?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 14:36:37
>>735
それは最終的にどの程度の仕上がりを求めるかによる。
オイルステインとかを適当にワイピング(拭き塗り)で塗って、ちゃちゃっと
終わりにするならそのままでもいいだろうけど、ステインの後にニスとか塗って
ツルツル仕上げにするとかだったらサンディングは絶対に欠かせない。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 14:27:39
ニス塗りした後2時間ぐらい経ってから
400番のハンドサンダーでやすりかけしたら
表面が白く剥げたようになってしまった・・・
これって乾燥が足りなかったのか、サンダーの目詰まりとかが原因なのかな?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:48:41
>>737
ペーパーかけると表面が白くなるのは問題ないんだけど、その
「白く剥げたよう」という表現がよくわからん。
ペーパーの方はどんな状態?
所々になにやら小さなつぶつぶのようなものが付いちゃってるなら
乾燥が足りなかった証拠。
この時期はニスの容器に書いてある乾燥時間の最低でも2倍くらいは
待ってからペーパーかけた方がいいよ。できれば一日一回ペース。
塗装はあせらずのんびりだ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 16:40:12
>所々になにやら小さなつぶつぶのようなものが付いちゃってるなら
>乾燥が足りなかった証拠。
オオオーまさにこれです・・・
やっぱり早かったか・・・
これそのままニスもう一回塗っても治らないですよね?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:56:54
>>739
今日はもう触らないでおしまいにしてまた明日続きをしなさい。
現状の平滑度がわからないけど、そこそこいけてるなら600とか
800の耐水ペーパーでスタートかな。
また400でやっちゃうとニス層が全取れになっちゃうかも。
斜めにすかして見て満足できる平滑度が確保できたと判断したら
再びニス塗り。
全ツヤ(ピカピカ仕上げ)がご希望なら乾燥→ペーパー→ニスの
行程を最低でも4回位は繰り返し。
半ツヤやツヤなしなら2回でもOKだと思う。
ちなみに、全ツヤ希望の場合は最後に塗ってから一週間くらい待って
からコンパウンドかけるとさらにツヤが出るよ。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 21:15:22
>>740
はい先生
今日は寝かせて明日の昼ぐらいにまた800ぐらいのペーパーで磨いてみます
半ツヤでいいので年内に終わらせたい・・・
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:38:59
透明のオイルフィニッシュがしたくてワトコのクリヤーを塗ったらまっ黄色になっちゃって
呆然 全部ペーパーで落とすしかないか。。。。
アトムの自然カラーというのがまったく色が付かなくて良い
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 21:46:43
URLリンク(www.age2.tv)
これってどういう塗料使ってるの?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 03:33:43 DXMhxdxk
塗装初心者です。
木材の塗装についてご教授願います。
ハワイアンコアの塗装を水性のサンディングシーラーと水性のウレタンニスでしましたところ、
導管の横方向は乾燥後透明になるのですが、導管の縦方向の面が白っぽくなってしまいます。
考えられる原因はどのようなものでしょうか?
塗料メーカーにも電話して聞いたのですが、ヤニの可能性もあるかも・・・という返答でした。
水性であれば塗装の工程もサンディングシーラーとウレタンニスの二種類で問題無いということも言われました。
塗料は環境上(臭い等)水性の物しか使えないです。
何か解決策はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 10:13:32
>>744
導管に対して横とか縦ってどういうこと?
普通の面と木口ってこと?
ちょっと情報が足りない感じ。
写真でもアップしてみたら?
あと、それぞれの面に対して同じ工程で作業したのか、
作業工程は具体的にはどんな感じか。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 15:24:01
>>745
詳しい伝え方がわからなくてすみません。
木口というのが、枝や幹を切った時の断面ということであれば、それです。
それぞれの面に対しては全て同じ工程です。
工程としては、荒いペーパーから320番までかけて、次にサンディングシーラーを厚めに。
乾燥後、同320番で表面を整えた上に、ウレタンニスを重ね塗りしています。
それ自体は塗料メーカーも、問題は無いとの事でした。
刷毛塗り、エアブラシ、共に同じように白く濁ったような感じになります。
これで伝わるかどうかわかりませんが、お願いします。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:55:34
>>746
「白く濁った感じ」がよくわからないけど。
木口は吸い込みが激しいから他の面と同じ回数で塗ると仕上がりの
バランスは悪くなるよ。
木口だけはサンディングシーラーを2回位余分に塗りたいところ。
シーラーの時点でどの面にも同様に表面塗膜が出来ていれば、その上に
塗ったニスの仕上がりもすべての面で均一になるはず。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 18:10:34 1PLa0ev3
URLリンク(sugar310.dip.jp)
↑買ったチェストの引き出しの上部にこういった塗りむらがあったんで、自分でその面だけ
塗り直しを考えてます。
上の面だけやすりで塗装面はがして塗ろうと思うんですが、この塗装がどういった
種類の塗料か分かりますでしょうか?
あんまり目立つ部分でもないんで似たような色ならいいと思ってますが。
製品はタモ製と書いてありました。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 18:38:31
>>747
ありがとうございます。
木口の面だけペーパーの跡が目立って、他の面よりも若干暗い色になって汚くなる感じです。
これはやはり吸込によってサンディングシーラーが薄くなったということでしょうか。
今度塗装する時にサンディングシーラーを厚めに塗ってみます。
下地処理のペーパーがけの後の処理の事もお聞きしたいです。
木の削り粉が多少残ると思うんですが、それらは何かで拭き取ったりするのでしょうか?
現在は、拭き取りではなく、乾いた刷毛でサッサと粉を払う感じで処理をしています。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:20:00
>>748
ステインで着色後に2液のクリアウレタン塗装(ガン吹き)かなんかかな。
写真だと全景が見えないからツートーンに見える部分が不思議だけど。
クリア層を削って着色ムラの部分をステインでタッチアップし、また上に
クリアを吹けばいいとは思うけど、ムラの部分だけでなく、該当面一面
全部のクリアをはがなきゃいけないから結構大変だし、下の着色層を残して
クリア層だけ削るのも難しいと思うよ。
さらに、上塗りのクリアもうまいこと吹かないと他の面とアンバランスに
なっちゃうかも。
>>749
サンディングシーラーもニスも極度の厚塗りは良くない。
(あまり薄く塗るのもダメだけど)
塗膜の厚さの確保は一度に塗る量じゃなくて回数でしたほうが無難。
あと、木口だけはシーラーの前にとのこで処理しておくってのも一つの手。
ま、端材で色々試してみてから本番に移ればいいよ。
ペーパー後の粉はキッチリ絞った濡れ雑巾で拭くってよく言うけど、タッククロス
もおすすめ。 材の表面を濡らすことなくキレイに拭き取れるよ。
もちろん、拭くのは(ペーパーかけるのも)木目に沿ってね。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:26:21
>>750
砥の粉という手もありますね。
ペーパーがけは木目に沿って。という事も勉強になりました。
色々と試してみます。
ありがとうございました。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 13:58:48 5eeQjjhV
>>750
ありがとうございます。ステインですか...削るの大変そうですね...
ツートーンになってるのは、引き出しの前面に凹の溝が入って
横縞模様になってるからなんす。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 02:10:08
>>721です
ステイン(ワシン水性ステインのナチュラル+オリーブ少し)一度塗り
半つや消しニス+800番やすりの2ターンで
ほぼ無印っぽい仕上がりになって大満足
なんか自分で塗装できるようになると棚とか机を自作したくなるw
家にある既製品に不満が出てくるというか
754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 22:59:36
こんだけ寒いと高原とかに工房持ってる人はペンキ凍らないんだろうか
755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:49:12 j5Bew2ZT
>>754
ペンキとか溶剤系の塗料は大丈夫だけど
水性は放置しとくと凍るよ。
だから、凍る奴は発泡スチロールの箱にいれてる。
一度凍ると変質しちゃうから。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 15:13:10
台所用の棚を塗装するのに仕上げは蜜蝋にしようかと思ってるんだけど、
一般的なウレタンニスに比べて耐水耐熱の性能は劣るかな?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 16:32:04 7EkkvWaU
エイジング塗装経験者の方はおりませんか?
使う塗料やトップコートなども一般の塗装と異なってきますので。
いろんな塗料を試しているのですが、いまいちよさげ材料がわからなくて。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 20:52:53
商売にも繋がるから、なかなか良回答は得られないかもね。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 12:47:02
教えてください
約20年ほど前にペンキが塗られたキッチンの天井を塗りなおそうと考えています。
所々ペンキがめくりあがっていたり、黄ばんだりしている状態です。
ネットで色々調べたところ、水性シーラーで下処理する人もいました。
今売られている水性ペンキを、ただめくれたところを落として、直接塗っても大丈夫でしょうか?
素人なもので、水性シーラーの効果がイマイチ把握できません。ご教授ください。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 18:30:52
>>759
そんなん 大丈夫かもしれないしダメかもしれない。やってみなけりゃわからん。
ただ、確実にいえるのは、そんなことで悩むようでは、どうせろくな仕上がりにはならないので、
適当に好きなようにやってみるのがいいんじゃないかってこと。
難しく考えずにとにかくやってみろ
761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 20:18:34
>>759
塗膜のはがれが出ている部分があるということは、今大丈夫なところもいずれは
はがれてくる可能性がある、ということ。
となれば、現状の塗膜は一度全部剥離して、あらたに下地作り→下塗り→上塗り
の行程を踏むべし。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 15:02:42 96oXkGb8
>>756
蜜蝋とウレタンニスではかなり差があります。
蜜蝋は水がかかったまま放置すると白くなったりしますね。
>>759
天井の素材は何ですか?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:11:00
759です。
ご返答ありがとうございます
>>760
とりあえずやってみます!!
>>761
初心者なので、下地作りからは無理っぽいです…
>>762
天井は、長方形の木製のパネル?のようなものが並べて打ちつけられています。
観察したところ、ペンキがめくれているところは石油ストーブの真上周辺のみが熱によってなのか
めくれている状態です。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:08:16 zcKiXSW2
塗装素人です。
通販で買った白いフローリングの床が嫌になり、茶色に塗り替えたいのですが、ウレタン塗装?されているフローリングの床に直接、着色ニスを塗っても色はつきますか(><)?
どこのサイトにもヤスリがけのことが書いてあったんですが、やはりウレタンなどの、塗装を剥がさずしての着色は不可能なのでしょうか(/_;)?
回答よろしくお願い致します。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:14:35
>>764
床となるとある程度耐摩耗性にすぐれたニスを選ぶ必要があると思う。
各メーカーから出ている「床用」と銘打たれているヤツね。
でも、多分これらはクリアーで色付きはないんじゃないかな?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:28:35 ogx0ILhw
油性ニス、3~5缶カッチカチ。
ちゃんと蓋したつもりだったが・・・
767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:01:01 On9/vlwf
>>765
遅れてしまいすみません(>_<)
ご丁寧にありがとうございます!
やはりウレタン塗装の上に直接、着色ニスを塗るのは不可能というより、そのような色付きニスもないようですね(/_;)
ヤスリをかけるか、このままの床で過ごすか検討しようと思います。
ありがとうございました!!
768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:03:39
マジシャンペイント使ったことある人いますか?
パイプ椅子みたいな円形の鉄製品に使うならやっぱりプライマー必須でしょうか?
769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:40:30
>>768
プライマー塗るのがそんなに嫌か?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:20:24
必要なら一緒に買ってこようと思ってるだけかもしれんし、予算の都合かもしれんだろ。
なぜ>768 から即嫌いと思えるんだか理解出来んわ。
何でもケチつけたいキチガイか?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:54:05
典型的アスペルガーだと思う。
772:769
11/02/06 00:35:59
必須かどうかが疑問になるくらいなら
塗ったほうが良いことぐらいわかるだろ。
>>768の質問はさ、
「私はプライマーなしでも失敗しないでしょうか?」
と同義で、
「そんなことは知りません」
という回答になる。
つまり、プライマー塗るのが嫌じゃなかったら塗っとけ
と俺は言いたかった。
日本人なら行間読め
773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:12:01
コミュ障乙
774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:26:35
>>772
映画ソーシャルネットワークの主人公みたいな奴だな
775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:36:26
>>772
普通に読んだら
マジシャンペイント(および同系統のデコペイント)使用者かつプライマー使わなかった人に向けての、
経過はどうだったかという質問に見えるけど。
勝手に自分に質問されてると思いこんで頓珍漢な解釈するあたり、やっぱりアスペだよお前さん。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 07:48:10
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 21:40:30 ID:???
>>768
プライマー塗るのがそんなに嫌か?
行間つーと
どこに入れるの?
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:42:31
できれば買わずに済ませたい、という必要性の話をしてるだろうに
嫌いだから使いたくないのか、と解釈する神経が理解できない
世の中色んなキチガイがいるんだなあ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:15:08
>>768
マジシャンペイントは錆加工の成分入ってないしプライマー使っても下地に影響でないと思う
細いパイプに重ね塗りしたら剥がれ落ちやすそうなんで使う方がいいね
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:28:17
言いたい事は分かるけどな
答えるのがそんなに嫌か?と言いたくなるw
780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:51:45
アルミ製の門扉を塗り替えるのですが、下地の塗装剥がれ等があり汚いです
持ってる紙ヤスリで元の塗装を落としてから再塗装するつもりですが、何かオススメのヤスリはありますでしょうか?
門扉が変な形なので、色々な形状に対応できるヤスリが欲しいです
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 21:25:02
2×4で外置きのベンチ作ったんだが、塗料はオスモのウッドステインプロテクターなんだけど、
塗料が軟らかいと言うかニスみたいに表面が堅くならない。 外置きで表面が堅くなる塗料は
塗料として、不適なのかな? それとも、おらが塗料の選択間違えたのかな?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 07:16:02
マルチすんなはげ
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 08:02:01
>>782
まともに答えられねのに、そんなことで威張るなハ○。
784:769
11/02/11 20:44:47
>>781
間違ってない
表面を塞ぐ塗料は水分の蒸発を妨げるため
腐食を早めるから
785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 08:27:07
>>784
そうだったのか、じゃ硬い木使わないと硬くはならないね。 ホームセンターではオークとかの木製ベンチあるけど
使い物にならなそうだから、おら作った。 オークとかでも作りたいな材木屋にあるのかなオークwww
でも、2×4でオークとか硬い素材あるのかなwww
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 00:44:54 k49fpvcr
すみません質問です。
アルミサッシに塗装したいのですがどんな方法が御座いますでしょうか?
ぐぐってもなかなか納得いく回答が無かったのと、自動車塗装を参考にと出ていたのですが、
写真付の実演が出ていませんでしたので参考になるサイトなり方法がわかる方いましたらお願いします。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 11:36:12
レスねーぞwww 外部木材に使うパテは何が良いのですか?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:02:08
マクドでダブルチーズバーガー買ってきて1枚だけ剥がして使え
789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:08:24
>>788
木工とか塗装とか、ほんとバカなんだなwww 日本社会の底辺って本当だなwww
790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 00:25:18
>>788
マクドは関西にしか無いから遠いな
791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 09:30:47
ワトコのクリヤーって全然クリヤじゃない、まっきっきになってしまって呆然
792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:12:13
>>791
それを言うなら、おらのオスモのウッドステインプロテクターも木目なんて凸凹しかみれんおwww
793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 07:29:07.25
無垢のオークのサンダー仕上げなんですが、着色するつもりがない場合は仕上げは
オイルだけで良いのでしょうか?下地にカラー材のクリアーを塗ったほうがよいですか?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 07:47:30.88
クリアーの後にオイルがのるわけないし
795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 08:15:13.37 J5Tva0BL
アドバイスください。
今使っている携帯電話を塗り替えたいと思っているのですが、
常にジーンズの中で擦れ続ける上、手で触る頻度が高いものなので、どうすれば丈夫な塗装が出来るのか考えています。
HTC Desireという機種で、現在マットな感じの茶色なのですが、これをマットな黒にしたいです。
普通に分解して塗って、何か周りをコーティングするような感じでしょうか?
今日ホームセンターに行ってみようかと思うのですが、何かいいアイディアがありましたら教えてください。
新しく外装パーツを買ってあり、失敗しても元に戻すだけなので、気楽にレス頂けるとありがたいです。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 10:41:28.80
のるわけないしとかつぶやかないでちゃんと書いてくれない?
わざわざ書き込みまでして独りよがりなつぶやきとかなんなの?w
797:769
11/03/01 22:26:04.02
>>796
まず切れっ端とかで試してみればわかるよ。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 16:48:03.30
>>796
回答だけ聞きたいならyahoo!知恵袋行け
799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 15:37:03.79
教えてください
木工品に水性ステインで着色しようと端材に試し塗りをしてみたのですが
思った感じの色になりませんでした。ラインナップを見ても希望している色がないので作ろうと思っています
一番近い水性ステインの色にアクリル塗料を混ぜて塗布した場合、なんらかの不具合が出るのでしょうか?
仕上げにはワックスを考えています よろしくお願いします
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:21:23.06
汚れたビニールクロスの壁紙の
上から塗装する場合は、やっぱり
ヤニ止めシーラした方が良いですか?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:37:42.52
35年位前に購入したボロボロの机を再塗装して使いたいのですが…
でかくてヤスリがけとか機材も無いので無理ぽです
サウンドペーパーで全面とか一日以上かかりそうです。
で、超いい加減ですか、ある程度机を拭いて
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
↑のバターミルクペイント直塗りじゃダメですかね?
仕上がりはそこそこで満足なんですが…
今の状態
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp) (天板の状態)
ボコボコに剥げていて、文字なんて書けません…
天板には厚めの透明ディスクシートをひいて使おうと思ってます。
米軍が使っていた重厚感のある机で、なんとか再利用したいのですが
今のままだとボロいし汚いし…
バターミルクペイントは非常に評判良いですが、やっぱ無謀ですか?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 09:09:52.67
目立たない部分で下地が完全に出るまで紙やすりかけて、
試しに塗ってみれ。
弾かれたりしないで塗料がなじむようなら
電動サンダー買って来て全体を削る。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 10:03:01.27
>>802
アドバイスありがとうございます。
とりあえず裏側に少し紙やすりで塗装してみます。
電気サンダー高いので…近くの業者さんにレンタルで貸してもらえないか頼んでみます。
ちなみに、電気サンダー持ってそうな業種ってわかりますか?
隣りの家の旦那が大工さんなんだけど、大工なら持ってる確率たかいかな…
804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 11:36:31.52
>>803
中華の、3千円も出せば買えるだろう。
例えばこんなの。
URLリンク(www.kohnan-eshop.com)サンダー
間違っても本職に道具貸してくれなんて言うな。
失礼もいいところ。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:25:47.65
>>804
100円ショップでスポンジ?みたいなヤスリ5個買って来て
昨日、今日で数時間ゴリゴリやったw
サンダー買ってもほとんど使うことないだろうし、貧乏なんで
綺麗な状態で残ってたテカテカの部分はヤスリあまりかからず断念、
ボロボロの表面だった部分はツルツルになりました
とりあえず、全体にヤスリかけたからもうこれでいきます!
18~20時でペンキ届きます。
もうこのまま直で塗ります。初めてで失敗の確率高いですが、
ガンガン塗ります!
806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 19:05:37.07 Y53nrHpb
>>801
天板は、鉋で表面を少し削れば奇麗な木肌が出るよ。
807:801
11/03/30 22:57:59.76
>>806
鉋?
感じすら読めないですw
が、アドバイスありがとうございます。
今回はもう塗っちゃいました
天板の細かいボコボコもヤスリとペンキで何とか平面に♪
URLリンク(imepita.jp)(before)
URLリンク(imepita.jp) (after)
個人的には、超いい感じに仕上がりましたw
調子のってきて時計まで同じ色に。
カリカリするとペンキ剥がれちゃうんで、
天板に厚めのデスクシート被せて使います。
これでようやく文字が書ける、綺麗な机になった!
808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:00:16.00
お、いいじゃん
809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 19:45:33.43
愛だけは感じられるおwww
810:801
11/04/02 11:18:13.91
>>808-809
ありがとうw
生まれた時から家にあったんで愛着あります。
ペンキ塗るときに後ろみたら「USA.GOV~」って印があって
家を建てるときに親が米軍払い下げの家具をいろいろ購入したようです。
棚開けたら証明書らしき印もあって、
URLリンク(h.pic.to)
NIHON GAKKI(日本楽器、現ヤマハ楽器?)が製造で
7 sept 56 って書いてあった
俺が生まれた時には家にあったから、1956年製かもwww
まだまだ大事に使うよ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:23:04.08
日曜大工でブラックのマット調に仕上げたいんですが
ホームセンターとか行ってもスプレーとかは光沢ばかり
何かいい方法はないでしょうか?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:18:16.35
>>811
素材は何?
どこで使うもの?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 17:11:24.87
木製の玄関扉外側を塗装したいのですが、内側のような仕上がりにするにはどうすれば良いでしょうか?
外側 URLリンク(loda.jp)
外側アップ URLリンク(loda.jp)
内側 URLリンク(loda.jp)
内側アップ URLリンク(loda.jp)
塗装経験はありませんが、手間と塗料代は惜しみません。
よろしくお願いします。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 17:29:08.20 Ku833v+s
>>811
つや消しブラックスプレーも普通に売ってるけど。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:53:20.07
>>813
一度すっかりペーパーかけてできるだけ素地に近いところまで
もどし、必要があればパテ埋め補修とかステインで着色とか。
上塗りは屋外用のニスで少なくとも今よりは良くなると思う。
本当は二液ウレタン吹くといいんだろうけど。
816:811
11/04/05 23:10:29.87
>>812
主に室内で使ういろんなものを作っています
サイドテーブルとかテレビ台とか
>>814
そうなんですか
うちは田舎だからかな
もう少しよく探してみるかネットで見てみます
817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 08:58:48.66
>>816
木だよね?
スプレーじゃなくて普通の缶入り水性塗料とかにしたら?
ツヤありもツヤ消しもある。
ツヤ消し塗ってから半ツヤのニスとか上塗りして若干のツヤを出すことも可能。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:08:06.26 PxnhPZFB
>>813
うちの木製ドアも昨年塗り替えた。
表側を、サンドペーパーで奇麗な木肌が出るまで削って、屋外用ウレタンニスを3回塗って仕上げた。
写真のような古い木部だと、相当削らないと奇麗な面は出ないよ。
手でやるのは無謀。
電動サンダーでやっても、隅々まで奇麗に削るだけで2日かかった。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:47:05.25 RvlNZERP
>>813
まずは剥離剤(ネオリバー等)を使って旧塗膜を除去。できるだけ強力且つ木部用の剥離剤を使う。(手につくとかぶれたりするので注意)
半日ほど浸透させ(材料の種類にもよる)水洗いしながら旧塗料膜を落とす。
1~2日乾かせ、残った塗料膜等をサンドペーパーで研磨。
全体的に木肌がでたら目止めにセラックニスや白ラックニスといった木のヤニを止める材料を塗る。
次に木部用着色剤(オイルステイン)と言われるもので好みの色に仕上げる。
サンディングシーラーを塗る。
最後にクリヤーラッカーを2回塗りで仕上げる。
工程の間に細かいサンドペーパーで表面を磨くと仕上がりが良くなる。
820:813
11/04/06 14:07:45.91
ありがとうございます、剥離材を買い物リストに追加しました。
クリア層が無くなっているので、人力ペーパーでいけると思っていましたが、結構手強そうで寸ね。
818さんは剥離材使いませんでしたか?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:57:21.46 VHsKvhWa
>>820
木部が風化して塗装面より深く凹凸になっていたので、剥離材は使わなかった。
しかし、枠部凹面の隅など、塗装皮膜が溜まっている部分を削り取るのが大変だったから、
剥離材を使った方が楽だろうと思うよ。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 11:07:40.76
質問があります
10年以上塗装等していない玄関戸を塗装しようと考えています
和式の無垢材の木製玄関引き戸とその周り(枠?)を塗るつもりでいます
今の状態は、以前の塗装(おそらくウレタン)の被膜が細かくひび割れ白くなっています
それで塗装剥離剤→サンドペーパー→塗装という手順で考えてます
そこで塗装についてお伺いしたいのですが今、2つの方法で迷っております
1つ目はキシラデコールとかシッケンズ・セトールのような塗料を用いるものと
2つ目はオイルステイン→ウレタンです
美観は2つ目の方が良いのかな、と思うのですが(前提として下処理や塗装がある程度うまくいった場合)
耐久性やメンテナンスとしてはどうなのでしょうか?よろしくお願いします
823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 17:34:12.52
>>822
耐久性なんて大差ないよ。
メンテはキシラが楽だろうね。上から塗るだけだから。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 12:30:53.37 YzEo8woM
>>823
適当すぎる。。
>>822
環境にもよるが
キシラデコールなどの木材保護材料は3年程度で塗替えが必要。
自然塗料といわれるオイルフィニッシュ系の塗料は1~2年程度。
ステイン→ウレタンクリヤーの方が樹脂膜を作る分断然長持、2液ウレタンで7~9年といったところ。
玄関扉は雨水等跳ね返りで下部が劣化しやすいからウレタン等の硬い塗膜を作る塗料をいくのがいいです。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 17:54:01.85
庭のフェンスにつけてる木製のトレリスをペンキで
白く塗ろうと思うんだけど、この時期外での作業ってどうなのかな?
目に見えない物質が飛んでそうで、ちょっと気になるんだよねぇ。
ここんとこ風も強いし。
皆はそんなの気にしないで塗っちゃう?
826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 19:45:01.04 iNOSFyQa
>>825
天気さえ良ければ塗る。
そんなものが飛んでても影響は無い。
そもそも屋外にそんなデリケートなモノは無いだろう。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:50:57.99
油性ウレタンニスを、綺麗に洗ったジャムの空きビン(中型サイズ)に移し替えて、ペイント薄め液を少し足してたら、
翌日に固まってしまいました。
何が悪かったのでしょうか。
ニスも薄め液もアトムハウスペイント製です。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 09:03:43.67 knhkKYbn
1度使用されたものでしょうか?
基本的に塗料は1度使用したものを余ったから元の容器等に戻すと使っていなかったモノまで固まってしまいます。
というのも1度空気に長時間触れる事により塗料自体の硬化が始まってしまい、元の容器に戻す事で誘発され使っていなかった材料まで硬化してしまうためです。
基本的には使い切りもしくは使うだけの分量を小分けして使う方がいいです。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 10:30:47.33
URLリンク(www.mikaku.net)
バイクの小さなカウルを落としてしまいました。
黒一色なので、黒2回塗りで、それなりに仕上がってくれれば良いと思っています。
上記のサイトを参考に塗ろうとしたのですが、一回目の下地の乾燥の後、
サンダーに1000番を付けて水研ぎをしたところ、本当に一瞬で下地まで削れてしまいました。
600番でのざらざら出しや、薄め液を使っての脱脂など、時間をかけて丁寧にやったつもりです。
塗りも、たれる直前までやりました。
何故こうなったのでしょうかorz
830:829
11/04/26 10:35:39.74
動揺のあまり文章が。
カウルは、プラの小さい物です、無くしたので、別の色の中古を取り寄せました。
使った塗料は、ホルツの自動車用スプレーです。
ラッカーは安いけど、はがれやすい様なので敬遠しました。
仕上がりは、照りさえあって、傍目に他との違和感がなければ、小さいので
まあいいかなと思っています。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 12:38:13.18 JgXMJLvl
サンダー使ったら削れ過ぎたんだな。加減がきかないから機械はダメでしょ。
車両塗装は詳しくないが仕上げ前の微妙な時期は手作業でペーパーかけ感触たしかめながらするのがいいよ。
手触りが滑らかになったらOKだし。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:00:35.36
>>831様、ありがとうございます。
1000番水研ぎは、サンダーでは駄目なですね。
実は、結構日程が切迫しているのと、休みがもう無い上、
手を少し痛めている事、小さいとはいえ、そこそこの大きさなので
手磨きは、ちょっと厳しいかなと思っております。
いちおう、フェルトアタッチメントも買ってあるのですが、
これだけでサンダーで磨いても、何の変化もありませんでした。
これに、ピカールを塗ってサンダーを当てても、駄目でしょうか。
無理そうなら、このままで行くしかないかもと思っております。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:20:48.59
>>832
サフェーサーかなんかの下塗りの話?
それとも黒の一回目?
いずれにしてもそこは電動工具使う所じゃないでしょ。
感触を確かめながら手でシコシコと。
パテを削るんじゃないんだから簡単にツルツルになるはずだけど。
完全乾燥してない塗膜にピカール? 訳わからん。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 00:17:07.93
そもそもホルツの補修スプレーってラッカーじゃないのか?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 13:18:38.79 EcRfhiok
コンゾラン 白 を連休中に塗装したいのですが、関東のホームセンター等で
売っているところをご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 16:49:01.87
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
上の写真のようなビニール素材をダンボールに貼り付けて
その上から透明ラッカー的なものを厚塗りして保護したいのですが
油性シリコンラッカーと水性ウレタンニスを試したところ
どちらも食いつきが悪く、爪でこすると簡単に剥がれてしまいます。
その後ググって見つけた↓がビニール用っぽいのだけど、これって塗膜の強さはどんなものなのでしょうか?
ラッカー系くらい硬いのが理想なのですが。
URLリンク(www.fok.jp)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 17:09:20.55
>>836
染めQは?
表面を硬化させることはできないけど。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 17:29:08.46
>>836のビニール用も塗膜はビニール状になるみたいだからイマイチですね。
染めQにもクリアーがあるとは知りませんでした。
しかしあんまり厚塗りには向かなそうだし、コストも高い・・・・
例えば染めQクリアー(つや消し)で保護して、その上からラッカー系か
水性ニスを厚塗りするのはどうでしょう?
しかしそんなややこしいことして、あっさり剥がれたりヒビ割れたら泣けるなー
839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:50:53.90
>>836
つ ミッチャクロン
840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 01:35:53.34
>>839 おお、なんかそれでFAっぽいですね。 ありがとう。
URLリンク(www.somayq.com)
で、↑の説明ページで「適正な上塗り塗料の例」にはアクリルラッカー系ばかり載ってますが
水性ウレタンニスは相性悪いのかな?
マンション住まいなので、できるだけスプレー使わずに筆塗りしたいのです(あと、コストの問題も)
841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 13:06:55.16 lY1p45/1
素材が素材なだけに強溶剤系のクリヤーはビニル材質が溶けちゃうと思うよ。
それに下が柔らかい素材の上に柔軟性がないクリヤーを使ったら硬いから曲げたり伸ばしたりに対応できなくて割れてしまいます。
上からカバーフィルムみたいなのでコーティングしたほうがいいと思う
URLリンク(www.nichiban.co.jp)
もしくはラミネート加工してもらうとか
コストはかなりかかりますが塗装でどうしても仕上げたいならば
水性ミッチャクロン-水性ウレタンクリヤー、でも追従性はないから曲げたり伸ばしたりには不可
842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 11:25:01.85
水性ミッチャクロン高すぎです。 殆ど余るし・・・
なのでアマゾンで1500円で買えるスプレーミッチャクロンに水性ウレタンの組み合わせでやってみます。
一応溶けるかどうか、切れ端で実験してからね。
ダンボールに貼ったビニールなので、曲げたり引っ張ったりは無いです。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 18:35:34.80
ねずみ色のスチールキャビネットをこの青緑のロッカーと似た色で塗りたいのですが
URLリンク(www.pfsonline.jp)
似たような色の塗料ってありますかね?
自分では「クリエイティブカラースプレー」の42オールドブルーか09コロラドグリーンかなと思っているんですが…。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 21:27:49.17
ごく一部のホームセンターだけど、水性塗料の調色をやってくれるところがあるよ。
そのスプレーよりはるかに多い色数が調色可能だから、きっと希望の色が見つかるはず。
カンペハピオの機械だったらその場で(20分位で)やってくれる。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:33:48.40
>>843
多分、アサヒペンの水性スーパー野外用、ヘリテージグリーン。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 10:08:51.61
下塗りと上塗りの間に必要なサンドペーパー掛けはオービタルサンダーを使わず手でやるべきでしょうか
847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 12:51:57.52
削り過ぎが怖くてオービタルサンダーは使わないな
848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 13:08:34.68
了解です腹這いになって頑張ります
849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 20:41:12.85 yy45Mljg
東京都内で耐熱塗料を販売しているホームセンター知りませんか?
ホルツなどのスプレー缶ではなくて、本格的なフッソ塗料タイプのものを探しています。
お願いします。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 09:19:30.45 CHBSXNHN
一般的に耐熱塗料はシリコン樹脂が主流です。
シリコン樹脂は熱が加わる事で変化し強固な膜をつくるからです。
一部にはフッ素を使った耐熱塗料もありますが極一部でホームセンターなどでは手に入らないと思います。
お近くの塗料販売店で問い合わせされた方がよろしいです。
大量仕入れするような材料でもないのでホームセンターよりも塗料販売店で購入した方が安いですよ。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:17:06.52 ggGKIh3f
>>850
詳しい情報ありがとうございます。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 15:56:50.22
染めQのクリーナーって、成分トルエンって書かれてるけど
ぶっちゃけホームセンターで安いトルエン買って代用しても同じだよね?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 23:42:33.71
違うだろ
特に薬剤関係はただ入ってりゃいいってもんじゃない
成分はトルエンだけじゃないと思うよ
まず安定させたり効力を高めるための混ぜ物が入ってるはず
その辺はノウハウなんでどこのメーカーも開示はしない
そんな簡単に出来たら薬品メーカーなんていらない
自分で原料を輸入してどんな薬も作れてしまう
854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 11:07:07.62
そうなのか。
とりあえず脱脂ができればいいやと、パーツクリーナーで代用しちゃったよw
855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:31:24.33
部屋の色をなるべく統一しようと思い、塗装したいのですが、塗料の種類が多くてどれを選べばいいやら……。
仕事の関係上ホムセンに行けるのはバイトしかいないような時間帯ばかりなので、従業員に聞いても分からないし。
塗りたいのはカラー材の棚と集成材(パイン)の棚を茶系、つや無しにしたいです。お勧めの塗料があれば、教えていただけないでしょうか。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 23:55:16.18
>>855
木材を塗る場合は、
1 木目を見せたまま着色したいか、
2 木肌に色をベタ塗りしたいか、
3 木肌かどうかわからない単なる塗膜で覆ってしまいたいか
の方針を決めた上で、ホムセンなりここなりで聞くと良い。
1-3の全てに、つやありとつや無しが存在するよ。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 18:36:09.33 u5HsXkBd
陸屋根を節電のために遮熱塗料で塗装したいのですが、おすすめの塗料ってどれですか?
ちなみに面積は25㎡ほどです。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:12:03.97 Z9IPuByk
>>857
ガイナ(日進産業)
859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 08:14:30.43
ガイナはちょっとお高いよね。
ガイナの開発スタッフだかがスピンオフして別会社で売ってるヤツ、
何て言ったっけ? 失念してしまった。
同等の効果で値段はだいぶ安かったような記憶がある。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:19:34.48 77V/U6Kz
シスタコート?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 22:17:32.28
>>854
ありがとうございます、お礼遅くなって申し訳ない
とりあえず木目(といってもカラーBOXですけど)は残したいですね
一度ホムセンで相談してみて、分からなかったらまたここで尋ねさせていただきます
862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 08:30:56.80 OhBeGWX7
>>861
真面目な話、カラーボックスなら買い替えた方が安くつくよ。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 22:21:03.84
>>862
ブツがニトリのBOXで、カラーのバリエーションが二色しかないのです
天板を渡して机代わりに使っているので、高さが変わると都合悪いし
864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 20:44:38.70
カラーボックスへの塗装は、結構難しい。
塗料の密着性がヨロシクナイので、ヘタな下地処理だと
いずれ剥がれてくるよ。
希望の色柄のシートを貼るのが良いのでは?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 13:16:36.09
シートか……なるほど、そういう手もありましたね
塗装で頭一杯になってました
ありがとうございます
866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 20:54:21.41 8afaAiZU
スレ読んでてもいまいち理解出来ないアホに教えてください。
キシラデコール買ってきてウッドデッキに使う板に塗りました。
乾いたら雨に濡れても大丈夫ですか?
それとも、普通の塗料をキシラデの上に上塗りした方が良いですか?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 08:38:31.43 96xmxzbt
乾けば問題ないです。
撥水性がでてきます。
ただし1~2年で機能性が落ちてくるのでその都度塗り替えが必要です。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 23:23:14.88 XwCnGpds
>>867
ありがとう助かりました。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 16:10:44.61 YYV0RbC5
木材にオイルステインで着色した後に防腐剤入りの木材保護塗料を重ねて使えますか?
ウッドデッキの手すりです。
着色キシラデコールを使えば簡単なのでしょうが手持ちのがたくさんあるので使いたくて…
870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 17:08:09.13
どちらも染み込む様ならOKかと
871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 17:34:51.84
>>870
ありがとうございます。
台風通過したら板切れで試塗してみます。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:35:04.86
SPF材で作った食器棚に
アサヒペン水性多用途ハイグレード
を使おうと思います。
(コーナンで買ってきましたがアサヒペンのサイトには載ってませんでした)
台所の水道のそばで使う予定です。
水性でも、乾くと耐水性になるのはわかりましたが、
上からニスを塗った方が防水性が上がりますか?
サンドペーパーをかけて、そのまま塗るつもりでしたが、何か下塗りが必要でしょうか?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 00:12:24.50
>>872
下塗り、上塗り、必要なし。
ただし、最低2回は塗り重ねてね。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 00:45:16.67
>>873
ありがとうございます。
二度塗りなるべくします。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 23:07:48.74
中国風の飾り棚の塗装が禿げています。
材質は木材です。
黒ラッカーでがんがん塗りたいんですが、
なにか下準備など必要でしょうか。
できれば塗ったあとに
携帯電話などで使う金色のデコシールを
貼りたいなーと思っています。
DIYの経験はクローゼットの金具を
砂ヤスリで磨いてピカピカにした程度です。
よろしくお願いいたします。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 22:37:20.34
>>828
ありがとうございます。
実は元の容器内でも、空気に触れてる表面だけが固まってしまうので、移し替えました。
古い物なので、あきらめました。
今度から気を付けます。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 05:28:48.75
はじめまして。クリアパイン集成材を使ってスピーカースタンドを自作しているものです
今回はじめてオイルステインを使っているのですが、わからないことがでてきたので質問します。
アレスコの油性オイルステイン(ウォールナット)を塗ったのですが、それ自体には塗膜がないから木の保護にはならず、触った手やスピーカーに色移りすると困るので、
ステインの説明書にもあるように、つや消しクリア塗装をしようと思います。
上塗りには油性ニス、速乾ニスが向いているとありましたが、油性ウレタンニスの薄め液は、使ったオイルステインと一緒です。
完全に乾燥済みでも、ステインを塗った上からウレタンニスクリアを塗り重ねたら、溶剤でステインが溶けて滲んで、色合いが変化したりするのでしょうか?
そっと塗れば問題ないか、溶けてもクリアと混ざるだけで実害はないのでしょうか?
塗膜がウレタンより弱いようですが、ラッカー系のクリアならば薄め液が違うのでこちらのほうがよいのでしょうか?
適したニスを探していたら、ステイン塗装のにじみ止めにセラックニス(ネオラック?)とかも出てきて、どれがいいのか分からなくなりました。
自分でいろいろ試すのが一番だとは思うのですが、試し塗りにつかえそうな端材は処分されてしまい実験ができません。
どなたかご教授ください。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 08:12:02.94
>>877
俺だったらブライワックスで仕上げる。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 09:18:23.86
>>877
メーカー推奨(指定)の仕上げ方法なんだから問題なし。
下塗り(この場合ステイン)と上塗りは同じ溶剤のものを使うのが原則。
よって、上塗りにラッカーは逆に禁じ手。
もっとも、水性ステインの上にクリアラッカー吹いたことあるけど、別に
問題はなかった。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 19:14:56.46
>>878-879
ありがとうございます。
同メーカーの油性ウレタンニスクリアを買ってきて仕上げようと思います。
オイル・ワックス仕上げは次の作品でやってみようと思います。
回答ありがとうございました。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 20:13:26.85
庭にSPF材で灯油タンクの雪よけの屋根など、いろいろ作っています。
キシラデコールで保護しているのですが、数年に一回と言うので2年に一回ほどかけようと思っていました。
5~6年ほど経ちますが、去年も塗ったところがひび割れて痩せてきています。
塗膜を作らないもので、もっとよいものがあるでしょうか?
サドリンなんかはもっといいのでしょうか?
それとも、ペンキをべったり塗ってしまったほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします
882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 20:38:54.06
ホーローの浴槽がサビがすごかったのでサンポールで落としました。
はげてる部分をエポキシパテで埋めようと思ってます。
どうせなら全体を塗装したいのですが、そのような業者はたくさん見つかりますが、
専用の塗料となると全然見つかりません。
染めQは、問い合わせてみたら工事と一緒のプランじゃないとダメなんだそうで、
ホームセンターで売ってるものとは塗料も違うんだそうです。剥げるそうです。
どなたかご自分でホーロー浴槽の塗装に成功した方はいらっしゃいますでしょうか。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 22:37:08.42
>>881
ノンロット205N
884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 13:37:01.13 KYIfOg6R
ホーローに限らず風呂がまはDIYじゃ無理。
第一そんな優秀な塗料はホームセンターには売ってない。
プロの職人でも簡単に塗替え引き受けて知識足らずで偉い目にあってる人を見かける。
きちんと塗装技術と経験もった所に頼まないと100%ベロベロと塗装がめくれてくるから。
めくれたらそれが配水管等に詰まったりして、最悪風呂桶壊して配水管から工事しなおさなきゃいけなくなったりする。
それでも手を出したいのであれば熱研化学という塗料メーカーにバストップという塗料がある。
何度も言うが下地処理の仕方がわからないならば手を出さない方がいい。
885:882
11/08/04 22:43:40.08
>>884
剥げた塗料が配水管に詰まることまでは想像してませんでした。そうなったら大変そうです。
バストップは入手方法がよく分かりませんでした。
塗装もまだあきらめきれないのでいろいろ調べてみようと思いますが、
ちなみに浴槽のコーティング剤は売ってるのを見かけるのですが、
URLリンク(www.pro-cleaner.com)
このようなものも剥がれて配水管に詰まるようなことがあるんでしょうか。
886:882
11/08/07 22:44:59.16
1、サビをなるだけ落とす。
2、サビたところや凹んでるところをエポキシパテで埋める
3、ミッチャクロンのスプレー缶を噴く
4、ウレタン塗料のスプレー缶を噴く
5、上記のコーティング剤を塗る
浴槽の洗浄や脱脂は必要かと思いますが、
ミッチャクロンを噴けばヤスリがけなどの下地処理はしなくてもいいんじゃないかという考えなんですが、
甘いでしょうか。
それとウレタン塗料もスプレー缶のはよくないでしょうか。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 00:15:21.76
>>886
素人には無料
詳しくは
ユニットバスの塗装について
でググれ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 13:27:49.66 POgLIKLc
その作業でも2週間もてばいいほう。
ホーローは目が緻密で吸い込みがないため非常に密着力が弱い。
だから上にいくら良い塗料を使用したとしても一般的なシーラーやプライマーならばそこから剥がれてきます。
逆に言えば緻密な目のおかげで水を張る風呂がまとして利用されてるわけで。。。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 14:50:57.17
塗装した風呂ってなんか
いろんなヤバいものがお湯の中に溶出しそうな気がする…
890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 22:09:04.03
>>882
最近、(多分)人工大理石の浴槽に普通の染めQスプレーで塗装しました。
普通の塗料と違い塗膜ではなく、染め上げる感じでした。正に染めQ。
逆さ吹きができないので浴槽を寝かせたりする必要がありました。
艶はバスブライト・プロで。
しかし、まだ風呂としてちゃんと使ってないので耐久性は不明ですw
891:886
11/08/08 22:13:11.46
アドバイスありがとうございます。
>>887
素人と言ってしまえばそれまでですが、技術や経験はなくても知識や手段を学べば
それなりにできそうな気がするのがネット環境がある素人の自分です。
ググったページは拝見しましたが、今は売ってないその塗料で塗装すると
商売として割に合わない仕事だという内容しか心に残りませんでした。10年ほど前の話ですし。
>>888
下地の処理がいい加減と思われてのことでしょうか。それともミッチャクロンはおっしゃってる
「一般的なプライマー」に入るのでしょうか。ミッチャクロンはホーローに密着すると書かれてましたが
やはりダメなんでしょうか。もし塗っても2週間で剥がれてしまったら残念です。
自分の根拠としては、ミッチャクロンがホーローに適しているという記述を見たこと。
浴槽塗装を仕事としている人の話で、浴槽塗装は自動車の塗装と同じように考えればいいという話で、
ウレタン塗装でいいと言っていたこと。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
塗装面の保護のためにウレタン塗装の上に塗れるというコーティング剤。
ということでした。
やっぱしダメなんですかね。
>>889
確かにそう想像すると気持ち悪いです。でも一番上のコーティング剤が風呂にも使える
ってことだし、塗料はウレタンでいいって言ってる人もいるし・・ってことで
大丈夫なんじゃないですか。お湯飲むわけじゃないんですし。
892:886
11/08/08 22:30:36.16
>>890
おお、やられたんですね。自分も染めQでお手軽にできるんじゃないかと思っていて、
でも染めQの会社に問い合わせたらホームセンターで売ってる染めQじゃ「剥がれます」
と言われてしまった人間です。
染まった感じになるようでしたら、よさげですね。コートしないんだったら
剥がれるっていうより色が落ちる、みたいになりそうなイメージです。わかんないですけど。
バスブライト・プロ、これもホーローに使えるみたいですね。
ていうかそもそも塗装するとその面が変わるわけだからホーローもなにもないような気もしてしまうんですが、
イメージでホーローを染めるって感じだと面があんまり変わってなさそうな気になります。
「剥がれます」って言われてなかったらすぐにマネしてやっちゃうかもしれません。
でも自分も具体的につっこんで聞いたわけじゃないから、単に染めQの上にコートしないとダメって
ことだったのかもしれません。わかんないですけど。
成功をお祈りします。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 08:08:48.48
質問です。
只今着ぐるみを作っているのですが、ウレタンで成形して、ラテックスに水性ペンキを混ぜたものを塗装下地として塗っています。
しかしウレタンを切り出す時に、油性マジックとボールペンで印をつけた箇所が、塗装したあとから浮き出てきてしまいました。
それで
1 染めQベースコートを吹いて、上塗りで水性ペンキ
2 エナメル塗料で問題の箇所だけ塗って上塗りで水性ペンキ
を考えています。
以前ラッカースプレーをラテックスの上から吹いたらひび割れて剥がれました
あと、仕上げの色は白、青を考えています
アドバイス宜しくお願いします。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 09:21:38.48 YAQoxY3U
ミッチャクロンがホーローに適してるかと言えば◎
だけどそれがお風呂であればX
塗料にとって水は天敵。下から水が回るのを完全に防ぐ、上から水を通さない防水性。
一般的な塗料であれば水がかかろうがすぐ乾くので問題ないが、長時間水を蓄えるとなったら話は別。
それでも納得ができないならば一部だけ施工して試してみればいい。
大手塗料メーカーからも今まで風呂用塗料は出てたんだが廃止や自社の責任施工になってしまった。
安易に考えて施工する人が多かったためクレームが多かったから。
895:886
11/08/10 00:43:04.16
もう砂風呂に入ろうかな。。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 13:26:43.75 tlkyLwS1
>>893
柔らかい素材の上に弾性タイプじゃない塗料を塗ると曲げたり折ったりするところはひび割れますよ。
素材の柔軟性に追従できないんで・・・。
布やレザーにも使える染めQのスプレーならば問題ないが一般的なラッカーやウレタンスプレーは無理ですね。
ただ弾性塗料は一般的な塗料じゃないのでホーセンとかでは手に入らないと思います
897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 20:36:12.08
>>895
あれ、それなりにできそうな気がするんじゃなかったのか?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 22:22:31.84
まずはホーロー鍋かなんかで実験って手もあるかと。
ホーローに塗装、うちで扱ってる製品だとレンジの受け皿に
ホーロー塗装し表面にフッ素塗装ってのあるが、あれは焼き付けするからね。
水もなんだろうけど、温度差もどうなんだろ40度くらいなら大丈夫か。
樹脂部品にペーパー→脱脂→ミッチャクロン→塗装
環境が車のエンジンルーム内とあってか2年ほどで1部剥がれ出した。
憶えていたら明日技術系の人に聞いてみる、実験も廃棄品でやってみてもいいか。
ただ、うっかりさんだから明日逃すと10連休で休み明けになる。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 22:31:56.46
風呂場みたいな狭く換気が悪いところで塗装したときの事わかってない素人がいるな
900:895
11/08/10 22:57:30.53
気にかけてくださってありがとうございます。
>>897
やっぱりあきらめ切れなかったので下地と塗料との密着強化はミッチャクロンではなく
ファウンデーション#64というもので行うことにしました。
>>898
ありがとうございます。お気持ちうれしいです。自分は他のを使用するつもりですが
他にも同じようなことをしたい人がいらっしゃると思いますので、実験はありがたいと思います。
>>899
確かに自分もその点は不安です。防毒マスクとメガネをしてやるつもりですが、
窓は全開にして扇風機とかも回した方がいいんでしょうか。
ウレタンスプレー缶でやるつもりなので扇風機回したらスプレーの霧に影響が出ますかね。
ていうかウレタン塗料はアサヒペンのウレタンスプレー缶で大丈夫なんでしょうか。
イサムのが評判が割といいですが、色が好みのがなかったもので。
スプレー缶も2液型のウレタンだからいいんじゃないかと思ってるんですけど。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 23:24:40.31
壮大な釣りw
902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 23:37:29.79
> 確かに自分もその点は不安です。防毒マスクとメガネをしてやるつもりですが、
> 窓は全開にして扇風機とかも回した方がいいんでしょうか。
> ウレタンスプレー缶でやるつもりなので扇風機回したらスプレーの霧に影響が出ますかね。
そんなこともわからないならやめた方がいい。
死ぬぞ!
> ていうかウレタン塗料はアサヒペンのウレタンスプレー缶で大丈夫なんでしょうか。
> イサムのが評判が割といいですが、色が好みのがなかったもので。
それこそメーカーに確認取れよ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 23:49:24.92
>>902
なんかプロっぽい人かと思って甘えてしまいました。
無理しないで頑張ろうと思います。
メーカーに確認って、変な話、メーカーが責任負うことになるから、できることでも
勧めないような気がして、せっかくのやる気が殺がれそうで正直気が重いです。
塗装に詳しい人なら「中身の成分は同じたがら大丈夫だよ」とか言ってくれるんじゃないかと思って期待してしまいました。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:02:34.28
マジレスすると
他の人も書いてるとおり素人には無理。出来は自己満足の範疇
素人がネットで調べたぐらいで出来るわけない。塗装職人がいらないでしょ?
マスクとめがねをしてまともに作業が出来ると思う?
スプレーするとメガネはすぐに見えなくなるよ
まぁ、失敗してもいいと思うなら止めはしないけどね。
屋根の塗装もそうだけど素人施工が一番手に負えない。
結局適当だからね。安物買いの銭失いになるよw
自己満足したいならどうぞ。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:24:42.53
>>904
ありがとうございます。ためになります。
正直、完璧な出来は望んでません。浴槽総取替えがあまりに経済的に負担なもので、
当面の措置として塗装を考えたところです。浴槽塗装のプロも近くではやってないようでしたので。
おそらく自分で塗装できたとしても長くはもたないんだろうなとは思ってます。
いってみれば自己満足の世界です。
ただ、素人には難しいというのは確かだとしても、DIY板でこれほどまでにやめたほうがいいと言われるとは
ちょっと思ってませんでした。