美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護at DIY
美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 00:09:13
>>349
マルチ乙

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 05:44:09
今日から自宅の壁の下塗りにやっと着手出来る。
天候不順&不慣れでここまで来るのが長かった・・・

今日は思いっきりシーラー&エポサビ塗ってやる!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 05:08:24
どなたか断熱塗料の「ガイナ」を屋根(ガルバリューム)にDIYした人いませんか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:25:24
どれだけ時間がかかってもいいのですがDIYで
URLリンク(murakenn.blog16.jp)
こんな仕上げをしたいと考えています。

これはポリウレタン塗装らしいのですが、サンディングと塗装だけで
これに近い仕上げは可能でしょうか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 16:37:34
>353
ちゃんと段取りを組んで
順序道理作業を進めていけば可能だよ。

取りあえず塗装面が厚くなるので
2液せいの塗料にした方が痩せも少ないし
乾かないという最悪の事態も避けられ
作業もしやすい。

研磨に関しては
最終的に番数を1500~2000番台までペーパーでもっていき
その後に
コンパウンドで持って行くといいかと

面積にもよるが電動工具が無いと厳しいところ
俺はこのての作業をするときは
2種類のサンダーを使い分けて作業している。



355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 14:22:08
金属に塗ってあるペンキに指でなぞると薄くつくようになりましたが
このペンキは水性ですか?


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 16:46:27
>>355
それだけではわからない。
風化して剥がれてきたんだと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 18:27:49 humq1AYg
質問です。

パインの集成材、もしくは予算が許せばMDF材を使ってテーブルを作ろうと思っていて、
色を木目が消えるくらいのホワイトにしたいと思っています。

その場合の下地や仕上げの塗料としてどのようなものが適当か教えていただけない
でしょうか。色々調べてはみたのですが…自分ならこうする、という
一例で構いません。よろしくお願いします。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 18:37:34
MDFはボロボロになるよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:59:14
塗装するなら2液のウレタン。
まずウレタンシーラして研ぐ。
吹きつけして乾燥させて研ぐ。これを繰り返す。
最後はウレタンクリア。これも研ぐ。というか磨く。繰り返す。
最終的には超微粒子コンパウンド。

塗装は面倒な上にシビアだからやめて、キッチンパネルみたいなのを貼る。
もう少しケチるのならダイノックスを貼る。
MDFの場合はこういうのがいいんじゃないかと。

カントリー調というか、手塗りの素朴な感じが好きなら、普通の隠蔽力のある塗料なりペンキなりをべたべた塗ればいいと思う。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 13:24:14
>>358 >>359

ありがとうございました!レスを参考にやってみます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 15:06:52 cii7M7/5
鉄柵の塗装ですが水性アクリルシリコンと油性のどちらが耐久性があるんでしょうか?
メーカーのHP等をみると最近は水性が一押しのようにも見えますが
昔からの経験でいくと水性はダメだと思っていたのですが。
また同様に水性サビ止めと油性サビ止めもどうなんでしょうか?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 15:27:43
>>361
水性では弱いとおれも思うんだけどなあ。
うち、去年外部の鉄柵塗ったけど、一年で錆が出てきた。
使ったのはマリン何とかっていう、水に強そうな種類のペンキ。
錆止めをちょっといい加減にやってしまったせいだと思う。
塗装屋の友人が「ウレタン1択!」と言ってた。
車の塗装に使うようなレベルのやつ。もしくはプールで使うようなやつがある。
ウレタン最強。でも素人には手を出しにくいのよね。

水性錆止めだ駄目だと思う。メーカーは素人を騙している。
2液エポキシか、塗り替えだったらテロソンの錆封じがいいのかな。
URLリンク(www9.plala.or.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:30:32
あまりにも錆が酷いと掃除しようが、錆止め塗ろうが厳しいよ
新しい鉄柵買うべし

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:05:40
赤茶色のサビがボコっと膨れてる部分があるのですが
そうゆう部分はペンキ塗る前にどうしたらいいですか?

365:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:32:10 3GfGOO8X
>>364
その部分をきれいに剥ぎ取ってワイヤブラシやサンドペーパーなどで磨き
錆び止め塗料を塗る。
その上にペンキを塗る。

366:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:26:32
>>365
ありがとうございます

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 12:24:47 vIUxNxWr
今日休みなので今から机を作りたいのですが、綺麗に塗装したいですコツを教えてください!

机の板は木製です。100mm×60mm×30mm
スプレーでやろうと思うのですがどうですかね?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 16:25:27
ドールハウスかね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 17:43:41
>367
上から読めとしか言いようが無いじゃないか。

今すぐアドバイスを たぶん無理です。
色を塗りたいからアドバイスを エスパーじゃありませんから詳細を

です。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 18:45:23 VEwwdHlL
>>367
>>綺麗に塗装したいですコツを教えてください!
ここでちょっと聞いて、奇麗に塗装できるなら誰も苦労しないんだが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 22:37:59
人によって、いろんな綺麗の形があります。

372:age
09/09/03 23:25:21 hWGnqy6v
質問させてください。
熱帯魚水槽に入れる擬岩(コンクリート or 石膏)を着色したいのですが、
どういう手順と塗料を使えばいいのかわからなくて困っています。
ウレタン系の手間を考えるとやはり水性がいいのですが、24時間水に浸かっているものなので
水性塗料だと耐久性が心配で。水性で塗った後、ウレタン系のトップコートなんぞ可能でしょうか?
それとも始めからウレタン塗料を使うべきでしょうか?
後は質感の問題で、岩なので完全ツヤ消しにしたいのです。

上記をふまえて何かアドバイス頂きたいのですが。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 16:32:52
>>372
アクアリウム板で聞いた方がいいんじゃ?
レンガもあく抜き作業、コンクリート?入れるなんてとんでもないって世界だし
考えた事も無かったw

374:age
09/09/04 20:47:51 9x6OmX9O
>>373
アクア板で聞いたら「スレちDIY板へいけ」と言われたもので。
アク抜きはもちろんしますが、耐久性が・・・。
常時水に濡れている物の塗装という意味ではここでいいのかなと・・・。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:08:49
池用塗料と言うのがあるから
とりあえず池用と言うことで水質的にもある問題はない?
それを使えばいいと思うけど・・・・。
選べる色が少ないかな。

ただコンクリ自体を水槽に入れて平気なのか
掃除とかでガラスに負担がかからないのかその辺が怖いな。



376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 13:04:28 Ly1RoCmt
質問!
マスキングはがす時に、マスキングテープと一緒に端の方のペンキが引っ張られて少し剥がれちゃう。
一応、テープはがす前に、剃刀で切れ目をいれてからゆっくり剥がしてるんだけど、どうしてもキレイにはいかない。
なんかイイ方法ないかな?



377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 13:27:40 uPjXCuXF
>>376
剥がすタイミングが悪いと思う。
生乾きの時に剥がす。

378:376
09/09/05 14:11:58 Ly1RoCmt
>>377
生乾きではがすんだ!?
なんかのサイトで「しっかり乾いてから剥がしましょう」みたいな事かいてて、毎回そうしてた
次からそうしてみるよ
トンクス!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 13:17:31
>生乾きの時に剥がす。
便乗質問。

手持ちの水性ウレタンホワイトの説明に2時間置いて2度塗りと書いてあったんだが、
この場合1回ごとにマスキングしなおし?
それとも2回塗りしてからはがすもん?

どっちだろーとおもいつつ、マスキング2回張ったら境界線が絶対合わねーので、
とりあえず手につかなくなったら2時間たってなくても2回目塗って、即はがしてるんだけど…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 18:31:39
同じメーカーの屋根用の遮熱塗料で同じ量でも
1液 か 2液 かで値段が3倍ぐらい差があるんだけど
耐久性とか品質がかなり違うのかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:22:13 hTTos93A
>>379
マスキングは1回で、最後の塗装が乾き切る前に剥がせばいいんじゃない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:11:49
>>380
かなり違う。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 00:19:55
>>382
レス、どうもありがとう。

具体的にはどこが違うのだろう?
塗装後の見栄えの良さが全く違うとか?

それと例えば次の塗り替え時期が
1液 5年後
2液 10年後
これぐらいの差はありますか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:34:12
オイル塗装は5年に1度塗り替えが必要ですか?
本棚なので移動がメンドイですね
オイルの色が好きなのですが。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:42:04
ホムセンの材料なら大差ないよ。
トタンなら遮熱塗料よりシルバーのが効くかな


386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:17:04
すみません、質問させて下さい。

URLリンク(www.ikea.com)
こんな出来合いの商品に色を塗るなら何が良いですか?
木目の感じは残したいのですが・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 01:41:57
ステイン+ニスとかオイル系とか。
しかし、どう見ても集成材なのに無垢って書いてあるね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:12:17
>386
自分なら
カシュの クリアーか淡透で塗るかな
色味的には クリアーに淡透を少し混ぜて調整って感じになると思う。

塗り方としては
シャバシャバに薄めた物を たっぷり塗りつつ布で拭き取りつつ
すり込んでいくという感じかな。
この作業を 間髪入れず どんどん行っていき
5~6回繰り返して 好きな色味になったところで乾燥。

最終的に耐久性を求めるなら
乾燥後シャバシャバよりは濃いめのやつで一度塗っておくと(原液を2倍ぐらいに薄めた物)
艶 耐久性共に上がるよ
この辺は好みなので 端切れてためしてみるといいかと。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:26:59
屋根の塗装を考えてるんだけど
つや消しブラックでお勧めなの何かないですか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 15:20:36
余計なお世話とは思うんだけどね。

黒は小屋裏アッチッチになるよ。 部屋の中も暑いよ。
どうせ塗るなら白っぽい遮熱系がいいよ。

じゃあね。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 17:51:17 3J4C3m3W
トミカみたいなミニカーなんですが、銀色にメッキしてあるんです。
ミッチャクロンのサイトではそのまま吹いていいと書いてあったんですが、強度とか耐久性が不安です。
やはりメッキを落としてから塗装した方がいいでしょうか?教えてください!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:00:07
ミッチャクロン使うんだったらそのままでOK。ミニカーには贅沢なくらいの密着力。

それより、銀メッキのほうが塗装よりカッコいいとおれは思うんだが、、
余計なお世話だね。すまん。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:17:15 pqI+RuyY
紺色(ツルツル)に塗装してある木製の額ぶちを白色に塗装したいのですが、
ヤスリかけなくてもと色は乗るでしょうか?
あと、スプレータイプの塗料なら素人でもムラなく塗れるでしょうか?
やったことないので、踏ん切りがつかないでいます。
お願いします。




394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:24:39
>393
とりあえず 脱脂は必要ですが
ヤスリがけは しなくてもとりあえずは塗れます。
しかし、密着性が良いとはいいえないので 何かの拍子に剥がれてしまう可能性も。

スプレー
薄塗を心がければ とりあえずはそこそこ行ける物と思います

しかし薄塗は数度に分けて塗るために より埃が入りやすい
艶が劣るなどのデメリットもあります。
本来ならたれないぎりぎりのラインで塗っていくのが
シットリとした塗装面を作れるので良いのですが
たれたら最悪なので 薄塗がお勧めです。

缶プレーは
安売り品は あまり良い想い出がないので
大手メーカー品を使うことをお勧めします

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:47:49 UKzR/fzm
【社会】風呂場の塗装工事中に「ドライヤー」 気化した塗料に引火し爆発 作業員3人がけが 兵庫・神戸
スレリンク(newsplus板)

18日午前9時40分ごろ、神戸市長田区上池田の民家で、
塗装工事中の作業員から「ドライヤーを使っていたら爆発で、やけどした」と119番があった。
現場にいた20~50代の男性作業員3人が軽いやけどを負った。住人は無事だった。

長田署などによると、3人は風呂場の塗装工事中にドライヤーを使用。
塗料が気化した可燃性のガスに、ドライヤーの火花が引火し、爆発した可能性があるという。

近くに住む女性(63)は「ボンという鈍い音が1回した」と話していた。


ソース:神戸新聞
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

396:386
09/09/18 18:35:30
せっかく返事もらったのに遅くなってすんません・・・

>387
集成材でしょうね・・・
ステイン+ニスが普通っぽいですね。

>388
なるほどなるほど。シャバシャバにしたほうが良いのは色の微妙な調整
がしやすいからですかね?
まぁなんにせよ言われた通り要らない端切れで試してみます。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 19:52:53 aM6jWAdl
木材に薄く色を付けたいんだけど、ペンキを水で薄めて塗っても大丈夫かな?
木が腐ったりする?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:01:09
>397
腐る部分限定では
大丈夫
問題なし。

その代わり十分乾燥を。



399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:23:34 dKmheRI0
>>394
ありがとうございます。
綺麗に仕上げるのはやっぱり難しそうですね。
色々スプレー缶見てみます。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 04:36:12 KOdEZG2A
>>398
ありがとうございます!
腐る部分以外では問題あるんですか?
ちなみに作るのは本棚なんですが…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:04:18
>>400
本棚作って普通の水性塗料をうすーく塗ろうとしてるの?
ま、できないことはないだろうけどちょっと違うような。
大きめのホームセンターでも行ってごらん。
色々な塗料があるから。

402:398
09/09/19 13:05:34
腐る?と言う問に対する部分のみに答えたと言う事

水性塗料のシャバシャバ塗りは
皮膜が極端に弱く
表面擦れも起きやすいだろうし
水拭きなどをしたときに
汚れが染みこみやすいだろうななどなど
あまり お勧めできる方法ではないかと思い
限定と言うことで書きました。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:08:00 nKJasBDh
貝塚によく買いにいくぞw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 19:07:46 Iq/XLwrV
嘘教えてやるなよドシロウトが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 02:10:35
>>404
なら 正解を書いて教えてやれよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:06:16 IaCOYaq4
>>400 >>405
一度も塗装していない木材にシャブシャブのペンキ(油性、水性)を塗ると吸い込むので
仕上がりはオイルステインを塗った時と同じ仕上がり。
ただ、油性、水性に関係なく一度も塗装していない木材なら材質によって吸い込む所とそうじゃない所がある。
木目にも依るんだけどね。仕上がりにある程度艶がほしいならまずつや消しの水性塗料を
シャブシャブにして下塗りをする。次に艶有りを適当に希釈して
塗る。つや消しで仕上げたいならつや消し塗料を色ムラが無くなるまで
塗る。希釈の割合にも依るけど3回塗れば十分かと思う。水性は塗る度に
木の表面を毛羽立たせるので塗り重ねる前に完全に乾かしてペーパーで
表面を毛羽をよく落としてから塗り重ねてください。
相当な湿気が無い限り腐ったりはしないですよ。
塗膜の強度は艶有りの方が弱いかも。爪で引っかいたりすると簡単にめくれる
場合もあります。本を出し入れするならつや消しで木に浸透させるような
仕上がりがいいと思いますよ。塗る色で塗り重ねる回数も変わりますが
基本、十分乾燥させてから塗り重ねる。ドロドロの塗料(あまり薄めてない)を
塗るのは仕上がりが悲惨な状態になるので適当に希釈したものを塗り重ねる
事をおすすめします。

これでいいかね?


407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:49:42
一般的な木地仕上げの手順

ペーパー当てる

ステイン着色(水性、油性お好みで)

サンジングシーラー(水性が使いやすい)を2~3工程

クリアー(ホムセンで買える中では水性がオススメ。刷毛塗りなら半艶か艶消し)2~3工程で完成


408:407
09/09/20 12:57:31
書き忘れた
サンジングからクリアーの各工程ごとにペーパー当てる。
240から最終的には800ぐらいまで

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:58:47
サンジングってのはsandingでOK?


410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 17:58:33 D48eFZSZ
多分サンディングの事だろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:19:43
次スレ立てるときにwikiかテンプレを用意していただいていいですか?
「前スレを読め」が怖くて迂闊に質問しにくいです。

412:407
09/09/20 21:45:52
普段の癖でごめんなさい
サンディングシーラーでした。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 09:07:39
鉄のフェンスを塗る予定です。
錆止めと塗装が1回でできるこんなのがあるけど
URLリンク(www.kanpe.co.jp)
別々にやったほうが持ちはよいんでしょうか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 11:57:56 9orBExFx
>>413
フェンスの現状がどんな状態かにもよるんじゃないかな?仮に鉄が酷く錆が出てるならケレン(錆落とし)をキレイにすることで持ちは結構変わってくるからね。
ケレンを怠るとどんなに良い塗料を使っても持ちはそれほど変わらないですよ。で、この塗料は一回で収まるって事で楽そうだけど別々に(錆止め・上塗り)するって事は最低でも2回塗る事になるから一発仕上げより断然持ちは良いかと思いますよ。

415:413
09/09/21 23:27:00
ありがとう。所々錆びてボロボロなので別に施工します。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:52:14 YsbUTvks
自宅屋根から転落、男性死亡 大館市、ペンキ塗り作業中

21日午後1時55分ごろ、大館市片山、会社員簾内大嗣(ひろつぐ)さん(38)が、自宅1階屋根のペンキ塗りの作業中に
はしごごと落下し、用水路に胸などを強く打ち、市内の病院に運ばれたが、約2時間半後に外傷性ショックで死亡した。

大館署によると、簾内さんは同日正午ごろから1人で屋根のペンキ塗りをしていた。近くを通り掛かった住民が、
簾内さんがはしごと一緒に1階屋根の部分から後ろに倒れ、約7・5メートル下のコンクリート製の用水路(深さ約3メートル)に
転落するのを目撃。知らせを受けた近所の住民が119番した。簾内さんは命綱を付けていなかった。

簾内さんが誤ってバランスを崩したとみて、同署が詳しい状況を調べている。

URLリンク(www.sakigake.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 08:51:14
怖すぎる・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:47:20 r09evCNW
電気の引き込みと電力メーターのついたステンレス製のポールを塗装したいんだが
現状は樹脂製のコーティングが半分以上ひび割れてはがれてます
ステンレスの下地処理はサンディング、エポキシシーラでおk?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 12:37:20 CZ+H1sxK
ミッチャクロンがいいよ

420:418
09/09/25 22:02:21
「ミッチャクロン」知らんかった。
かなり良さそうですね。ありがとう
2ちゃんでこんなに有益な情報を教えてもらったのははじめてでつ


421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:23:37 tnL9SEMD
>>420
役立ったなら嬉しいです。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:03:33 RPI62iSl
質問させて下さい。

銀色に塗装してあるパイプベッドを上から塗装したいと思っているのですが、
どんな塗料を買ってきたら良いでしょうか?
ロフトベッドなので階段があり、登り降りに強いものがいいかなと考えています。
家にあった刷毛で塗ろうと思っていますが刷毛で大丈夫でしょうか?
銀色の塗料がどんなものかもわからないド素人ですが、お答え頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:32:14 +7TVl2pi
ケレンの語源がCleanだってのがおもしろい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:35:22 6Xy46mzd
マイガレージの床にコンクリートを打設したついでに、DIYでユカロック#2000を塗りますた。

ツルペタの床にうっとり。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:34:45
ツルペタ (´Д`;)ハアハア

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 14:06:41 c4qioCaB
【社会】 ペンキ塗りの男性、転落。命綱が首に絡まり、高さ3.4mの鉄骨にぶらさがった状態で死亡…福島
スレリンク(newsplus板)

★富岡の男性が労災死 転落、首にロープ絡まる

・28日午前10時50分ごろ、富岡町、鉄工所経営遠藤政孝(せいこう)さん(50)方の作業所で、
 遠藤さんの首にロープが絡まり鉄骨にぶら下がっているところを父親(76)が発見し、119番
 通報した。
 富岡署員が駆け付けたが、遠藤さんは約45分後に死亡が確認された。死因は窒息死。

 同署によると、遠藤さんは同日午前9時30分ごろから、作業所内の鉄骨のペンキ塗装を
 行っていた。高さ約3.4メートルの鉄骨に命綱のロープを掛け、足場に乗って作業中、
 転落しロープが首に絡まったとみられる。

 URLリンク(www.minyu-net.com)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:52:09
怖すぎる・・・


428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 13:49:15
木目塗装に挑戦中なんだけどOAクリーナーと
水抜き剤っていみあるの?
テストピースにやってみたんだけど、これといった効果が
あまりみられない。トップコートすると、ちゃんと効果が
わかるのかな?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:58:33 upQMymdd
>>428
?????

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:32:58 x0UDmP1R
誘導で来ました。
柿渋って色んな所で販売していますよね?
高くても良いので優秀な柿渋の販売先教えて下さいませ。
それとも柿渋に甲乙ってないのでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:12:58
バイクのPPにプラサフ吹きたいんですが、ペーパー何番ぐらいで擦れば崩れ落ちませんか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:47:06
>>430
柿渋か・・・・。
塗り比べればもちろん多少の違いはあるだろうけど
厳密に言えば 収穫された年 地域にも左右されそうだしな・・・。

選ぶ基準として、生ものであるとして考えた場合
国産 無添加で
なるべくメーカー直送 工場直送の新鮮 (熟成期間が短いとかじゃなく ちゃんとした管理下に置かれた物という意味で)
な物と言うぐらいで選んで良いんじゃないかな。

何度か使ったことはあるけど
メーカーのよる違いはわからなかった。
熟成年度の違いも・・・・・仕事で使うならまだしも。
一般人が使うなら半年とか一年物でいいんじゃないかな。

まぁ参考にはならない書き込みだなw。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:14:33 CdxbQINe
ベランダの鉄柵で10メートルだったら、
0.7L=3~4m2でたりますでしょうか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:43:43
>>433
鉄柵と言われても・・・・種類豊富なのだが。
それはさておき、10メートル もちろん両面 全面だよね。
想像する鉄柵 ベランダとかに付いている棒が一杯付いているタイプなら
足りないと思いますが。
しかし、高さの関係もあるし 格子の密度等々 条件により
まったく変わってしまうので何と言い難いと言うのが本音です。

とりあえず 売っている色そのまま使い 足りなくなったら買い足すと言う方法が良いかと思います。



435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:55:36 CdxbQINe
>>434
鉄柵の測ってみました。
基本的サイズですが、(素人表現ですみませんが)
全体の高さ1100ミリ、横に3本で天上が50×50ミリ、下の2本が50ミリ×25ミリ。
その2本の横棒の間に縦棒が150ミリ間隔に入っています。その縦棒は20ミリ×20ミリ×60ミリ。
だいたいこんな感じです。
塗料は市内のショップなのですが、さび止めとか通販で購入予定なので、目安が分からなくて。
レスできたらお願いします、もちろんアバウトで結構ですので。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:13:41 CdxbQINe
↑縦棒サイズ20×20×600ミリでした。センチ表示の方が良かったですね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:34:13
サイズ測って質問してるうち、なんか自分で計算してみたらできたみたいです。
約8㎡=(5*1000*10面+2*60*4面*65本)/(100*100)
これでいいんですよね?細かいサイズを測るってのがポイントだったみたいだ。
10メートル幅で8㎡あるとは以外にありますね。
434 ID???さん、ありがとうございました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 03:07:35
>>432
ありがとうございます。勉強になります。
実は仕事で使いますw
ググったのですが、玉渋ってのが最高級品らしいですね。
3~5年以上の熟成期間らしいです。

>まぁ参考に~

いえいえ、とても参考になりましたよ

439:431
09/10/18 03:15:19
バイク板行きます

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 03:27:49
ハケなんぞは、100円ショップでも売ってるから、薄め液で洗うよりも
使い捨てのほうが安上がりだね。
上級者はハケの品質にもこだわるんだろうが。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 04:43:17
>>440
オイラは先に専用の刷毛買って、同じ硬さ、質が近い安い刷毛をホムセンで買うよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 05:59:45
>>440
俺も刷毛はお徳用を買って
根本に瞬間接着剤を流し込んで
使う前に ガムテープに毛先をぺたぺたさせて
抜け毛をとってから使っている。

特に専用溶剤を使う物や 油性物は洗うこと考えたら安上がりだしね。

まぁ細い綺麗な線を書く場合は
話は変わってしまうけど。

普通に塗るだけなら安いのでも十分事足りるよな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 06:06:11
安い刷毛でもシンナー入れた瓶に入れて繰り返し使ってる俺は貧乏性なんだなきっと

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 06:23:47
>>437
総面積の約1.3~1.5倍は最低必要だと思っていた方がいいですよ
2度塗りするならその倍。

初めての作業なら不慣れな事も考慮して
総面積の倍ぐらいの量を使う羽目になると思います。

とにかくベランダの手すり塗装は精神力との勝負ですので
頑張って尚かつ 外側を塗るときにめまいふらついて落ちないよう 
十分気を付けて作業をしてください。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:56:18
うわ~ アドバイス助かります。
2度塗りで塗り面積の2倍の用意の予定でした。途中で足りなくなりましたね。
3倍以上用意します。下地処理剤は1度塗りの予定なので2倍弱でいいかな。
今夜一部注文します。

15年くらい前に親が業者に1度目か2度目の塗り替えをしてもらったきり放置で、
下の方の一部は朽ちてケレン不可能な物です。
今回自力で3or4種ケレンですが下地が悪いので、ケミカル剤を使ったりしますが、
期待はしてません。やらないとどんどん悪化するのでその場凌ぎですが・・・。

>>416 >>426 の例もあるので 気力、体調を整え気をつけてやります。
どうもです!!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 16:55:37
プリント合板に上塗りってできますか?

知り合いから頼まれたのですが、テレビ台を含んだ大きめの棚(通販雑誌によくあるような真ん中にテレビを置けるような作りで下に引き出し、横や上にガラス扉付きの棚があるもの)の再塗装を頼まれました。
色が好みでないため少し明度を変えたいようなのですが、自分は無理ではないかと思い、難しいのでは?と言いましたが、とりあえずやってみてほしいとのことでした。
現物を見ていないので何とも言えないのですが、カラーボックスよりは上等な作りのプリント合板だと思います。
明るさを変えるだけなので、ペンキで塗りつぶす感じでもなく、やすりもかけられないと思います。
油性ニスなどで上塗りをすることは可能でしょうか?
ためし塗りをするときに現物を見るのですが、試すとしたらどの塗料だ一番好さそうでしょうか?
よろしくおねがいします。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 00:25:37
>>446
カップガンでステイン吹けるなら挑戦してみたら。
刷毛塗りじゃ無理だし缶スプレーのカラークリヤーだとムラが出やすいよ。仕上げの色も出しづらいし。
シャブシャブのステイン何度か吹いて好みの色にするしかないかな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:15:25
>>446
ペーパーかけられないんじゃどの塗料も乗らないと思うよ。
ミッチャクロンとか使えば塗料は乗るようになると思うけど、元の
風合いをキレイに残すのは難しいかと。
考え方を変えて、塗装ではなくてダイノックシートとかの貼りモノ
も検討してみたら?

>>447
ステインは浸透性の塗料(着色剤)だから、プリント合板にそのまま
吹いてもダメじゃない?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:30:47
>>446
なんか、こう言うのって
取りあえずやってみるかって感じで始めて
泥沼にはまり込んでいくパターンだよな。

とにかく現物確認して
見えない部分 目立たない部分で 塗料との相性をよく確かめた上で
頑張ってください。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:39:02
>>446
多分塗装じゃ満足してもらえないと思うよ。
>>448の言う通り、ダイノックでも貼るように助言するのがいい。
多分、依頼者はそういう仕上げを好んでると思うわ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:39:42
ダイノック見たけど、あれ買って張り替えるの?
1平方メートル強で10000。安くなってても半額くらい。
貼りかえて何万かけるの?みんなリッチだな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 02:14:45
初心者な質問で済みません……
メタリックの薄いブルーの塗装をしたくて準備しているのですが、
 (A) シルバー+メタリックブルー
 (B) シルバー+クリアブルー
このどちらの混合を使うのが確実ですか?
「シルバーの上からクリアブルー」ってのは、クリアブルーの濃度に
ムラができてしまいそうで、できれば予め混ぜた塗料を使いたいと考えてます。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:08:04
白+金青
鍍金調クロム+金青

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:37:15 hnBpnehX
アサヒペンからスプレーのメタルプライマーが出てましたが、成分がアクリる、ニトロセルロース、有機溶剤でした。

ステンレスにも使えると謳ってますが、
エポキシ系とシリコン系の他にアクリル系でもステンレスに塗装ができるんですか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:35:05 u7RwHIzd
454
アサヒペンに聞けよw



456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:21:36 eolyC22J
塗料(スプレーではなくて)で鉄用のクリアってある?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:21:44 ymmF/RHQ
ここで聞くような質問じゃないのかもしれませんけど、
木造、真壁の部屋の柱に外用の水性ウッディガードってのを一年位前に塗っちゃいました。
防腐剤、防カビ剤なんかが含まれてますが、室内使用はまずかったんでしょうか?

枕木なんかに塗ってある塗料がすごい有害だってのをどっかで見て、
うちもホルムアルデヒドやらVOCやら出まくりだったら怖いなと思ったんですが・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:18:27 0AvifCfm
>>457
浸透性の塗料はニオイも抜けにくいし防腐材等が入って
いれば結構くさい。でもログハウスなんかでも外部で
使用してるのに室内にニオイが籠もって中々抜けなかったり
するから室内で使用するのと感じる臭さはそんなに変わらない
んだよね だからどこからが有害かは正直微妙・・・
457さんの場合は一年以上経過してるし十分に乾燥してるとおもふから
問題ないかとも思うけどどうしても気になるようなら上から
内部用ニス等の塗膜のあるモノで押さえるしかないんじゃないかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:19:50
>>458
レスありがとうございます。
正直微妙ですか。。
匂いも特に気にならないし、メーカーサイトを見ても室内使用禁止とは書かれていないので、
あまり気にしないことにします。

と言いつつ、本当は全部剥がして塗りなおしたいんですがw
剥がす手間を考えると恐ろしいので、このままにしておこうと思います。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:40:38
>>457
それって、直射日光があたるトコで使用すると
1年かそこらでボロボロになるやつじゃない?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:15:19
>>460
ん どうなんでしょうかね。
浸透性塗料みたいですけど、塗った感じだと、あんまり浸透していかなかったし
浸透性タイプと塗膜ができるタイプの中間みたいな感じなのかも。
そうなると、経年劣化で塗膜がボロボロになってくるかもしれませんね。
今のところボロボロにはなっていませんけども。

調べたら、内装用のキシラデコールがあるんですね。あとはオスモとか。
そういう害の無さそうな浸透性塗料を塗ればよかったなぁと思ってます。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 15:31:42
護衛艦積載のペンキに引火か 艦首部分に大量保管
URLリンク(www.asahi.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 22:56:36 pFlj440e
ニスって乾けば少々舐めても大丈夫?
猫たんが…


464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 22:57:53 379qUcdw
猫が舐めるなんてどうでもいいよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:00:05 pFlj440e
じゃあ子どもが…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:02:23
唐辛子を塗っておけば、舐めると辛いとわかって舐めなくなる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:11:06
離乳かよw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 00:50:03
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
スレリンク(diy板)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:25:38
店舗内にちょっと趣のある木製の掲示板を作ってみようと思いました。
掲示物はセロテープで貼ります。(画鋲やマグネットは落下して子供や動物が食べる可能性がある場所なのでNG)

壁は普通の石膏ボードなので、あまり重いものは避けようと、とりあえず小型の試作品として5.5mm厚のラワンベニヤに
水性ウレタンニス(ワシン製)を塗ってみました。
そのままハケで塗って500番のペーパーでならして、もう一度ハケで塗りました。
質感はなかなかいいのですが、試しにセロテープを貼ってはがしたところ、木の細かい繊維がニスごと剥離してきてしまいます。
これを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
別目的に作った赤松集成材の収納棚の目立たないところにセロテープを貼ったところ、こちらも少しだけ剥離しました。

・もっと適した下地処理や塗料の選択がある?
・ラワンではなく、剥離しにくい別の木材がある?
・透明塩ビを上から覆うようにねじ止めする?(造形美的にイマイチか?)

なんか上手い方法がありましたらご教授ください。




470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:20:41
ホームセンターに売ってる単管
銀色というかねずみ色というか
ちょいダサいから塗装しようと思うんすけど
あんまり塗装しないほうがいいんすかね
屋外で使う予定なんすけど
ラッカースプレーあたりで塗装しようかと

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 11:39:07
>>469
ボード本体に手入れを使用とするとどんどん高くつくと思う。
・掲示物を水性のりで貼り付けて、剥がすときはシールを剥がすようにして最後は水拭き。
・掲示物を蝶番か何かでボードに付けた塩ビ板で挟みこむようにする。
・掲示物の位置が決まっているならクリップをネジ止め。

>>470
OK

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 12:05:20 Yv41gwsy
>>469
そういう使い方をするのなら、メラミン化粧板かポリ合板を使うのが普通だろうな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 12:23:19
>>469
自分なら下地をサンディングプライマーで
しっかり作るけど。

セロテープの代わりにマスキングテープとか
粘着力の弱いものでもダメ?



474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 01:37:12
>>470
長期使用なら錆止め入れてペンキかウレタンだろうね。
ラッカーは厳しいんじゃないかな。

475:469
09/11/26 10:01:13 /KGLb74J

印刷の化粧板だとどうにも安っぽくなってしまうので、先日調べたところ、
天然のツキ板を使った化粧板というものがあるようです。
が、ネット通販でざっと探してみたのですが、業務用でまとめ買いしないとだめな様子。
100cm*90cmぐらいのが一枚だけ欲しいんですがねえ。

セロテープより弱い固定を使うのは盲点でした。試作品相手に試してみます。

板の木目を隠さない透明で頑丈なおすすめのプライマーとかってありますか?



476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:19:16
普段使っているのは、ピュアサンジングという
2液ウレタンのサンジングシーラー。

乳白色だけど隠蔽性は無いので、木目は隠れない
仕上がり硬度はカリッとした感じだけど
完全硬化するまでは臭いがキツイです。

すでに塗ったものはポストイット専用にするとか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 09:53:21
壁材が石膏ボードの浴室で塗装が一部剥がれたので塗りなおす予定なのですが、

1、下地材(シーラー)の塗布は必要か?
2、剥がれた部分だけでなく1面分塗りなおした方が良いのか?

この部分だけ気になっているのですがいかがでしょうか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:10:52
>>477
1、俺なら塗る。
2、色ムラが気にならないなら その部分だけでもいいけど
手間的に考えて たいして変わらないから 一面塗った方がいいんじゃないか。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:38:01
>>477
ちょっと待った。
本当に石膏ボード? 浴室に?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 14:01:21 2Ipe0lN2
>>479
だよな 多分軽カルの事じゃないのかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:20:01
軽カルならシーラー選ぶ必要あるから壁材きちんと調べたほうがいいんじゃない

482:469
09/11/27 23:54:59
2液ウレタン了解しました
これ下地の着色料として前回の残りのワシンニスは転用できませんか?
商品説明には専用の着色料を使えと書いてありますが・・・

まずは手持ちの資材で色々試して見ます。ありがとうございました。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:53:03 xhCPFymr
すみません
何方か教えて下さい。
シリコン系多用途塗料(ホムセン
)等で売っている奴を、木桶に
塗装して水を張っても、溶けた
り剥がれたりは、しないでしょ
うか?
また、水漏れしたりしますか?

色の種類が豊富で、使って見た
いと思うのですが…。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 17:02:45
>>483
そういうことはその塗料のメーカーに直接問い合わせた方がいいと思うよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 17:27:45 +op7F6uf
>>483
これでも読んで判断する。
読んでも判らなければメーカーに聞く。
URLリンク(www.town-paint.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 07:00:27
蕎麦屋や居酒屋なんかにあるような
木材をつかった看板を作ろうとおもうのだが・・・。

木材に文字を彫って、
文字部分は黒ペンキで、
のこりの部分はステインで多少色を入れつつ、
フィニッシュはクリアニスで仕上げって感じにしたいんだけど、
こういう場合の作業手順はどうしたらいいんだろう?

1.木彫り
2.ステイン
3.文字部分を塗装
4.仕上げニス

これでいいのかな?
この場合、ステインは文字部分を避けてぬったほうがよいの?
それをやると相当大変そうなので
できれば彫った部分もステイン入れちゃって、
上からペンキでいきたいんだけど問題ないのかな?

あとこういう場合、文字塗りをスプレー塗料でやっても問題ないですかね?
(文字以外の部分はもちろんマスキングするとして)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 09:05:07
>>486
文字部分もきっちりクリアーまで入れないと、文字の墨入れするときに廻りに滲むよ。
クリアーを溶かす材料じゃなきゃスプレーでも問題なし。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 10:07:37 KVstbXXS
風呂釜の所の鉄のガス管を保護の為に塗ろうと思うのですが、
専用の塗料みたいな物ってあるのでしょうか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 13:39:57
>>487
教えてくれてどうもありがとうございます。
感謝です。

実は一回木材に直塗りしたらにじみましたw
最初にここで聞けばよかった・・・。

ということは順序的には

1.木彫り
2.ステイン
3.クリア
4.文字部分を塗装(クリアを溶かさないものならスプレーも可)
5.文字部分を含めて全体に仕上げニス

って段取りですかね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:55:38
>>489
使う塗料によるけど文字部分にはクリアー入れない方が無難かな。最後にカシューとかの艶あり塗料で文字入れして終わりが良いかと
あとステインのあとにサンディングシーラー入れるとクリアーが楽だよ。完全に乾いたら定期的にワックス入れてあげると長持ちします。

491:489
09/12/17 17:01:56

すいません。文字の上からクリアーと言う意味です。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 00:03:48
質問いいですか?
皮革、牛革のキーホルダーの表面(表面はある程度つるつる)に
ウレタンクリヤーを吹いても大丈夫でしょうか?
キーホルダーゆえ革の一部分を開いたり閉じたりして稼動するのでその部分が
剥がれたりとかするんでしょうか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 07:14:03
染めQのクリアは?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 08:10:48
レスありがとう御座います
シート染めQも候補に挙がったのです
でもウレタンクリヤのテリがたまらなくて
しーとそめQも候補に入っているのです

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 13:01:40
ウレタンだと柔軟性が乏しいから割れちゃうと思うよ。
(皮の上とか柔らかい素材に塗装したことがないので、あくまで想像だけど)

皮の上に塗装するなら樹脂系のクリアー
爪で押したりすると凹むような塗料
ゴムみたいな感じになるやつがいいんじゃないかな。

496:492
09/12/29 14:43:25
そうですか、やっぱりウレタン塗料は硬度がありそうですか

493氏の提案のシート染めQクリヤーを吹くことにします
ちょうど違う色に染めたい革もありますので
ついでといっては何ですがその色にも仕上げにクリヤー吹きます

染めQは素材に柔軟性があっても追従性があると読みましたし。
レス下さった方ありがとう御座いました。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 19:03:32 QxmSujQq
ペンで落書きされたベニヤ板にペンキを塗って隠したいのですがうまくいきません。

1度グレーの水性ペンキで全体を塗り、その上から白の水性ペンキを2度塗りしました。
しかし…ペンの色素が浮いてきてしまいます。
ペンはおそらく油性ペンだと思うのですが、浮いてこないようにするにはどうすればいいでしょうか?どなたかお知恵をお貸し下さい。おねがいします。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 19:18:03
シンナーでその部分の油分を取らないと弾いて駄目だね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 21:40:53
シーラが必要。

500:497
09/12/30 01:54:50
回答してくださってありがとうございます

>>498
もう3度ペンキを重ね塗りしてますが、その上からシンナーで拭いて大丈夫ですかね?
>>499
シーラ、ググりました 下地剤ですね!
やってみます

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:53:17
何度も塗り足す前に聞いてくれたらよかったね。。
シンナーで拭いてシーラで押さえ込んでから塗装したら、二度塗りくらいで幸せになれたかも。

ペンキ汚れ以外にも、ヤニや油汚れがある壁の塗り替えにはシーラを忘れずにっ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:52:39 6cKKpw49
玄関の床がモルタル仕上げで味気ないので墨汁で黒にしようかと思っています。
水で全体を濡らした状態から塗ればうまく塗れるでしょうか?
施工から5年以上経っています。

モルタルを練る段階で墨汁を混ぜるのは左官屋さんもやることがあると言って
いましたが、モルタルで仕上げた状態から墨汁を塗ってみた方いらっしゃいますか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 02:07:31
>>502
皮膜で色を出すと言うのじゃなく
浸透させて色を出させる訳だから
結構ムラが出てしまう気がする。

それを味と取るかどうかの感性の違いがでてきそう。

倉庫の床にペンキを塗りをしたことがあるのだが
下塗り段階でシャバシャバに薄めたペンキを塗ったとき
ペンキのハケムラの他に
コンクリをならしたときのコテムラとかが確か目立ったような気がする。
(吸い込みの違いから 色ムラがでていた気が・・・・・曖昧)

個人的にはお勧めしない。




504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 03:31:58 FKwOEXvQ
>>503
ありがとうございます。
そうですね、見えないところで少し試してからにします。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 17:30:13
ギターの木材部分に関する質問でございます

半透明のシースルー(キャンディカラー?)の赤でニトロセルロースラッカーで塗装をして木目が見えるようにしたいんだが
ネットで調べた限りはラッカーに「ステイン」とかいうものを混ぜて色の調整をしている人が多いらしい

このステインはいわゆる「オイルステイン」なのか「水性ステイン」なのか、はたまた自分の知らないインクみたいなのか
オイルステインをラッカーにぶち込んでも塗装膜がグズグズになったりしないのか?
水性ステインは流石にダメそうだけど

気になって眠れないのでどなたか教えてくださいまし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:15:36 5cnt6sKl
質問です。

日曜大工店で売ってる油性ペンキって乾いたあとでもラッカーシンナーとかでこすると
塗装とれちゃいますよね?
あれ、シンナーとかで拭いても塗装が落ちないようにするには
どうしたらいいんでしょう?なんか混ぜるんですかね。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 08:03:51
???

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 10:42:29 gLGFhSVu
質問わかりにくかったですかね。たとえば

自分でソフト99などで車を塗装→そのあとラッカーシンナーで擦る→みごとに塗装はがれる

プロの板金屋さんで塗装(焼付けじゃなく普通の拭きつけ)した場合、
そのあとシンナーで拭いても塗装は落ちませんよね。
この違いってなんなんでしょ。
もしかして硬化剤等混ぜればいいのか? もしそうだとしたらそれは素人でも入手可能なのかな?
と(近くのホームセンターには無かった)質問したしだいです。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 14:35:06
下地の処理が不十分なんだと思いますよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:08:04 gLGFhSVu
>>509
レスありがとです。
下地の処理をしっかりすれば、市販の塗料の塗装面にシンナーをつけても
剥がれたり溶け出したりしないってことですね。


511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:10:01
そもそも「剥がれる」と「溶ける」はまったく性質が別だろ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:51:44
真壁の和室からフローリングと壁(クロス)だけ業者にお願いしてやってもらいました。
住みだしてからやっぱり柱と天井が気になるので、DIYで白く塗装しようと思うのですが、
コレやっておけばいい、とか柱や天井用の最適な塗料とかいうのはあるんでしょうか?
よろしくお願い致します。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 02:20:53 io0F0RYy
陶器の洗面台に細かい傷が入ったのでアロンアルファで補修しました
で、上から何かしら目立たないように塗装しようと思うのですが、何か良い塗料
丁度良い色のものなどないでしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 21:11:23 rEuFDXC6
>>511
なんせ無知なもんですまなかったね。

で、ホームセンターで調達できる材料で、あとからシンナーとかつけても
溶け出さない方法ってあります?

たとえばPCの塗装や、プロに頼んだ車や外壁塗装とかってシンナーつけても
大丈夫なんだけど、この違いってなんだろ、って質問。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 11:41:11
>>514
ボディーペンの二液硬化型純ウレタンクリアーがホムセンやカー用品店で買えるよ。
板金屋さんで使ってたりするのが二液純ウレタン塗料。これならガソリンや塗料シンナーでは溶けないけど、溶剤系シンナーで拭くと艶引けはするぞ。
建築用ウレタンとは別物です。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:24:24
油性ペンキの上に水性ペンキ塗ったら、水性ペンキが剥れました(泣)
この状態でさらに油性ペンキ塗っても大丈夫ですか?(水性の上だから結局剥れる?)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 20:10:22
>>516
艶消しなら大丈夫
艶有りなら念入りに足付けして艶消しをアンコに入れたのが良いよ
参考までに油性艶消しの上に水性は剥がれないよ

518:516
10/01/28 20:29:14
ありがとうございます。

下地となる油性は艶あり、その上に塗った水性も艶ありです。
艶無しなら大丈夫とのことですが、水性の艶無しでも大丈夫ですか?

現状、ツメで引っ掻くと剥れる状態です。

519:517
10/01/28 22:37:19
>>518
現状塗ってある油性が塗りたてならペーパーで水性落として油性の良いかな
年数経ってるならペーパー入れ直して水性でも大丈夫だと思う
物も塗ってある塗料もわからんので、これくらいしか言えなくてスマン

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 03:40:47
ベテランの方のお知恵を貸してください。
いまPCの塗装をしていて、ザラザラ感のあるメタリック塗料をエアブラシで噴き終わりました。
このザラザラ感をなるべく残して、2液性ウレタン塗料を上塗りしたいと考えています。

エアーウレタンを薄く塗ってみようかと思っていますが、他に良い方法はありますか?
また、エアーウレタンを薄く塗る程度だと上塗りの効果はやはり弱くなってしまうでしょうか?

なお、上塗りでツヤが出ることは期待していなくて、耐溶剤性を少し上げておきたいと思っています。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 07:12:27
>>519
たびたびありがとうございます。

油性は年数経っているので、足付けして再度水性を塗ってみます。
足付け時にパラパラ剥れて、結局全て除去しそうですが(笑)
車庫の胴縁なので、けっこう大変ですが頑張ってみます。




522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:02:11
ギターを塗装するために〇忠のPV(?)のアクリルラッカースプレーを買ってきたんですが、
「アクリルは仕上がりが柔らかいから鏡面まで磨くのは無理」
ってネット上で見かけました。
製品によっても違うものなのでしょうか?
また、ピカピカにするためにオススメ缶スプレーはありますか?

超初心者で、見当外れな質問なのかも知れませんが、詳しい方、御教示下さい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 16:15:21
普通の塗料では調色って普通にやってもらえますけど、
木工用のオイルで調色やってくれるところって無いでしょうか。
オスモの絶版色にどうしても使い続けたい色が有るのです。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 16:20:22
>>522
URLリンク(www.isamu-aer.co.jp)
ウレタン最強。塗装技術が有れば磨く必要もなくピカピカ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 02:21:10
便乗質問です

プラ製品の上にミッチャクロン→アクリル塗料→エアーウレタン(クリアー)を重ね塗りしました。
が、エアーウレタン表面が若干凸凹になってしまい、できれば重ね塗りしたいと思ってます。
今のエアーウレタンの表面を軽くペーパーで足付けして、同じエアーウレタン(クリアー)を
重ね塗りするなら可能でしょうか?

エアーウレタンは他の塗料を重ねると縮みが起きるらしいので少々心配してまして。


526:522
10/02/10 12:21:28
>>524

ありがとうございます。
買っちゃった方も端材に試し吹きしてテストしてますが、
そのスプレーも買って試してみます。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:50:44
アトムの自然カラーってそれ自体は塗膜を作らないんですか?クリヤーとかもあるけど
自然カラーのあと上からニスとか木の保護コートで仕上げ?屋内と屋外とでまた変わってきますか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:43:43
>>525
カタログによればエアーウレタンは重ね塗りしてOKだそうな。
他の塗料は注意しろとある。
SOFT99の缶ウレタンは一度乾いたら重ね塗りは出来ないようだ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 03:02:29
>>528
ありがとうございます。
自分もそれを読んでたものの、下にアクリル塗料を塗ってあっても大丈夫なのか少々不安だった次第でして……
しかしまぁ来週あたりにでも試してみようかと思ってます。

Soft99は NG なんですね!
エアーウレタンにしておいて良かった!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 11:41:23
STFO99ウレタンはシンナーの透過性がある(少しふやける)。
だから乾いた後に塗り重ねると先に塗ったラッカーやらウレタンたらがふやけで縮む危険がある。
これは質が悪いわけじゃなく、ラッカーの下塗りが完全乾燥する前にクリアコートするプロセス設計だから。
着色をラッカーで行い、自然乾燥で、作業時間も短くというDIY補修塗装用に調製してある。

一方、普通のウレタンはシンナーを透過しないからラッカーの下塗りが乾かないうちには塗れない。
つまるところ、エアーウレタンはガソリンやラッカーでふやけないから、
重ね塗りしても自身はもちろん、その下のラッカーにも影響は少ないでしょう。

531:525,529
10/02/18 02:53:39
>>530
おーー、ありがとうございます。
なるほど、SOFT99とはそういう違いがあるのですね。
またエアーウレタンはシンナーが染みないからOKと言うわけですね。
すごく納得しました。
週末にエアーウレタンの重ね塗りに挑戦してみます。

縫ってるの


532:525,529
10/02/18 02:55:30
あ、ゴミ付で送信しちゃった
× 縫ってるの


533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 20:00:47
質問です
マットホワイトの自転車のフレームを↓みたいにしたいです
URLリンク(www.dotup.org)
剥離剤で塗料をはがし、磨いた後(必要なのかわかりません)に
ウレタンコートをスプレーすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 22:46:59
>>533
トップコート前にプライマー使わないと、すぐ剥がれると思う。
それと、缶スプレーで塗った場合の塗膜はあまり強くないから
後々手間掛かりそう。

自分がもしやるなら2液のエポキシプライマー/ウレタンクリアーかな?


缶スプレーで自家塗装
スレリンク(bicycle板)
(あまり参考にならないかも)

535:531
10/02/23 02:09:44
日曜日にエアーウレタンの重ね塗りをしてみました。
結果は縮みも発生せず、◎でした!

ちなみに塗装順は下の通り。
樹脂地(ABS?)→ミッチャクロン→Mr Hobyy アクリル→エアーウレタン→#800で足つけ→エアーウレタン重ね塗り

ミッチャクロンとかアクリルの付き具合によっては問題が起きるのかもしれないけれど、
ともあれ私の場合は問題なく綺麗にぬれた例と言うことで。
ありがとうございました。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 03:53:10
>>534
ありがとうございます
古い自転車で試してみます


537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:18:30 sK0/lF4D
ニス塗りがしてあった建具に、木目が残るようにうっすらと白い塗装をしてみようと思って
ニスの塗膜を剥がした後、ワトコオイルのホワイトを塗ってみたんですが、
ほとんど色がつきませんでした。

そこで質問です。
何度か塗り重ねれば、少しは色がつきますか?
本当はオスモとかリボスとか塗りたかったんですが、値段が高いので安いワトコにしました。
ワトコで駄目ならVATONっていうのに行ってみようか何と思ったりもするんですが。。
以上、よろしくお願いします


538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 01:43:09
>>537
使う前によく振ったのかな、顔料が沈殿してるんじゃないの? 

539:537
10/03/12 06:26:57
>>538
よく振ってから塗装したんですけど、イマイチでした。
シナベニヤにも塗ってみたんですけど、やっぱり色がほとんどつかないので、
ワトコオイルのホワイトは、こういうものなんでしょうね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 09:57:14
>>539
ベチャッとぬって上から耐水ペーパーでこすってみたら?

541:537
10/03/12 19:35:50
>>540
ウェットサンディングってやつですよね?
ワトコの缶に書いてあったので、やっていました。
1 オイル塗って、30分くらい置く。
2 軽く拭き取って、もう一度ざっとオイルを塗る。
3 濡れた状態のまま 耐水ペーパーでやすりがけ。
4 綺麗に拭き取る。
みたいな感じで。

本当はこんな感じ URLリンク(www.ohhashi.net)
にしたかったんですけど、なかなか思ったとおりには行かなくて。。
まあ、ほとんど白くはなりませんでしたけど、上品な感じには仕上がったので、
これはこれでいいかもなと思ってきました。
気が向いたら、もう一回塗ってみようかと思います。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 10:12:08
>>541
どうやってニス剥がした?
たぶんちゃんと剥がれてないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 13:09:13
>>542
スクレーパーで削った後、
順番に 60→80→120→240番でやすりがけしました。
電動サンダーと細かいところは手でかけましたけど、結構大変でした。

自分では全部剥がしたつもりでも、剥がしたのは表面だけで
木に染み込んだ分は残っていて、それが、オイルが染み込むのを
邪魔してるのかもしれませんね。

それでも、無塗装のシナペニヤに塗ってもほとんど白くなりませんでしたから
ワトコオイルのホワイトは、そういうもんなのかなと思うことにしています。


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 21:12:38
>>543
家具もツキ板?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 21:00:40
水性塗料、カチカチに固まっちゃったんですが、とかす方法ありますか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 21:01:32
缶に入った塗料です。それとローラーも塗料が付いて固まっています

547:544-546
10/04/01 21:02:22
age

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 22:05:32
>>546
捨てて新しく買い直しましょう。
ペンキも生ものと言われていて
封を開けて半年一年たったものは
賞味期限切れ状態と言われています。

ローラーも一度固まってしまった物は
溶かして洗ったとしても
癖が付いてしまっていて
うまく塗ることは出来ないと思いますし
そもそも溶剤の代金を考えると買い直しても値段差がほとんどない状態だと思います。

549:544-546
10/04/01 22:28:40 ZsPABCmd
>>548
レスどうも
そうですか、あきらめるしかないんですか、残念です

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 23:48:20
>>545
凍らせた?だったらアキラメロン

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:02:13 A6M/TFVK
>>550
凍らせてないですけど、もう一年経ってます

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 05:04:29
水性塗料は塗料のうちは水に溶けているけど
一度固まると水には溶けなくなる
つまり乾くと化学的に違くなる
だから再び溶かしても塗料にはならない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:42:15
無垢の一輪挿しの筒穴に
防水目的で塗りこむには何がおすすめでしょうか?

花を挿す銅筒を、筒穴から抜き差しして使いますが、
筒穴だけが無塗装、底は木口面、水逃げ孔もないので気になっています

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:28:25
手持ちで使えそうなものがありますが代替できるものですかね
せっかくなので木片を買ってきて実験してみますね

おすすめのワックスがあれば買ってきますので
先生方、アドバイスお願いします

・一般的な白ロウソク
・スキー板用パラフィンワックス
・白色ワセリン
・食用オリーブ油
・食用キャノーラ&コーン油
・食用ごま油
・靴用ミンクオイル(成分:ろう、油脂、有機溶剤)
・皮革用ワックス(成分:ひまし油、カルナバワックス、ミツロウ、ラノリン、スクワラン、ミンクオイル、ビタミンE)
・衣類布製品用撥水スプレー(成分:フッ素樹脂、イソプロピルアルコール、炭酸ガス)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:09:32
基本的には見えないところだよね?

その中で選ぶとすれば、ろうそくかスキーのWAXかな
空き缶にでも入れて、火にかけて溶けた蝋かワックスを筆でまんべんなく塗って
その後ドライヤーをかけて溶かし込めば、完全防水になるよ

ろうそくならなるべく融点の低い和ろうそくか、SMプレイ用のろうそく
スキー用ならクリーニングワックスかベースワックスが使いやすい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:16:55
木(ラティス)に水性ペンキを2回塗っても半年たつとはがれてしまいます
やすりで簡単に剥がれそうなペンキを落として塗っています
手間が大変で・・なにか長持ちさせるテクニックありませんでしょうか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 12:45:17 tyEUxf5y
>>556
水性より油性の方が屋外では長持ちしてるようだ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 14:02:55 QvSMoOnr
>>556
撥水効果もあるウッドガード キシラなんかよりかなり安い。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 14:06:18 QvSMoOnr
追加 水性じゃなくて油性ね。
塗シン(ホームセンターでいうペイントうすめ液)使うやつ。


560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 21:33:13
>>556
塗料を完全除去、脱脂、プライマー、塗装

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 14:12:04
部屋の壁紙をペンキで塗装した!
天井は首が疲れたけどかなり楽しかったし
なにより壁がきれいになって部屋がまぶしいくらいに明るくなった
次は棚を塗装する!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 22:23:18 1npWTETV
>>554
聞きっぱかよ
2度と来るな



563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 01:20:04
>>562
済みません今色々実験してるところなので
適当なレスができずに遅くなってしまいました

>>555
レス有難うございます
筒穴は親指サイズで見えないところです
筆は使い捨てになりそうなので、脱脂綿のほうが良さそうですね
実際に作業するにはドライヤーでは無理そうなので、ヒートガンが必須のようです
たかが防水ですがちゃんと作業するのは本当に大変ですね

蜜蝋、松やにも思いついたので入手して比べてみようと思ってます
エンカウスティーク技法の絵画が、2000年くらい経過してもほぼ劣化がないそうで蜜蝋恐るべしです

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 01:21:45
「たかが一輪挿しの防水」に訂正です
塗装、防水はたいへんな作業です・・・

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 09:42:21 3PhVwcwH
>>553
クリアラッカーをその容器の中に垂らし込む。
できれば、容器いっぱいまで。
1時間ほど放置して、容器から元の塗料缶に塗料を戻す。
あとは1週間程乾燥させれば出来上がり。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 08:20:18
トタン屋根を塗装しようと思うんだけど、お勧めのつや消しブラックの塗料教えてください。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 23:11:37
車のボンネットに塗る透明塗料はありますか?ビニローゼ以外

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:46:59
壁用塗料はコーナンとかケイヨーD2のオリジナルブランドのやつが
700ccが千円くらいで安い。
ケイヨーD2はその他ステインとかつやあり一般塗料とかオリジナル
ブランドで安くて頑張ってる。
他のホームセンターも頑張ってほしい。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 11:56:50
>>567
あります

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 10:41:10
>>569
教えてください

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 12:51:23
みなさん油性塗料の悪臭にはどう対処されていますか?

日々エスカレートするDIY、とうとうご近所様から苦情をいただいてしまいました。
臭いが酷くて窓を開けられない等・・・
全面的に私が悪いのはわかっているのですが、
既に買ってしまった油性塗料を捨てて新たに水性塗料を買うのも辛いです。


572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:38:33 8yth9q/P
山に引っ越す

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:14:00
>>572
それやるなら子供と嫁も捨てなきゃならん。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:30:18 8yth9q/P
はぁ?北の国から舐めてんの?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:04:25
ここで北の国から出すのはヘナマズルイな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:15:59
窓を閉め切る冬に塗る

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 16:32:28
昔の家だったら窓の隙間から、最近の家だったら吸気口から臭いが入りそうだが…

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:02:25
>>571
苦情を言った家の塗装(屋根や壁)の類があったら思いっきり苦情いったれ

穏便にしたいなら菓子でも包んでいって「すみません数日中に終わるので~)とか一言言う
もしくは知り合いのDIY好きに油性塗料を上げる(売る)

俺は近所に出張していって塗ったりDIYしたりしてるから
苦情は来ない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:29:49 j4tpAc4E
質問です!
よく歩道脇の柵(細い鉄の棒が何センチ間隔で何本も立ってるような)に直角からみると何が塗装されてるわからないけど
その場からはなれていくうちに(角度をつける)塗装されているものが浮き上がるのがあるけど
あれの塗り方のコツってありますか?
塗装法の名前だけでもわかればぐぐれるのですが。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:21:30
こういうこと?
URLリンク(a-draw.com)
丸い棒は転がらないように固定しないとやりにくそう
あと奥になるほど小さく見えるから大きさとかつなぎ目とかきれいにしたいなら絵を描く難易度が上がりそう
こういうことじゃなかったらごめん

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:38:00
>>580
>>579じゃないけど、そうだと思うが
説明の絵ワロタw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 14:24:37
パンダ?がかわいいw

タイムリーにこの手のネタがとあるサイトにあった
URLリンク(gigazine.net)
何者かがひっそり姿を隠して歩行者の様子をうかがっているフェンス

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 14:26:54
本来の塗装の用途とは違うのですが、
石油ストーブの缶に穴が空いたらしく、しかし直接穴埋めできない箇所なので、塗料で埋めてしまおうと考えています。
(鉄板の間に流し込む)
灯油の濃度が高い所でも固まる塗料はありますでしょうか。
アクリル? エナメル?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:11:21
今度塗ろうと思っているのですが油性塗料って臭いんですか?
塗って一日経ってからも匂いますか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 16:13:57 q0QnZm4N
>>584
臭い。
少なくとも数日は臭う。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:18:21
>>585
レスありがとう
あら困った…お菓子持っていかないといけないなぁ(;´Д`)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:15:05
>>580
わかりやすい解説ありがとうございます。
特段かわったテクニックが必要ってわけじゃなくただ分割するだけでちゃんとみえるのですのね。

>>581
これみると絵を切って貼るのなら簡単そうだけど塗装だとやっぱむずかしそう

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:23:45 agPm4CbT
ソフト99のエアータッチで純正のタッチアップペイントを吹くんですが、
どの程度ラッカー薄め液で希釈したら良いのでしょうか。色々ネットで
調べてもまちまちなんです。そのまま吹いたり5ml薄め液を入れるとか…
私としては2~3ml程度入れるのが良いかなと思うのですが…
 もう一つだけ、エアータッチは広範に飛び散るとの情報があるのです
が、無風状態でマスキングは周囲1m四方程度で良いでしょうか。試し吹
きすればいいのでしょうが、ペイントの量が少ないので分かる方いらし
たら教えてください。
 ちなみに99に調色は無理と断られ、タッチアップペン専用薄め液を
空けてこれに純正を入れて、サイドスカートの真下を吹く予定です。
どうぞ宜しくお願いします。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:43:33
リシン吹き付けの門柱なんですが、水垢が目立ってきたため自分で塗装しとうよ思ってます。
お勧めの塗料ありますでしょうか。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 01:43:29
>>579
見せる視点位置に三脚ビデオカメラを固定
あとはトランスミッターと携帯テレビを活用(ry
もしくは現実的でないがレーザー光や
プロジェクタを活用するとか考えてみた


591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 14:05:20 Q5NH6y13
アンティーク家具を塗り替えたいので、アドバイスをお願いします。
10万くらいで買ったちょっと高級そうな猫脚のアンティークチェアです。
かなり状態がよく、ツヤッツヤでエレガントな椅子なのですが、
椅子をペイントしてもっと使い込んだ感じとか古ぼけた感じにしたいのです。
URLリンク(www.ornedefeuilles.com)←こんな感じ

艶なしにしたいです。
塗料は何を使えばいいのでしょうか。
普通のホームセンターに売っているペンキでいいのですか?
また、塗装がはがれた感じを出すには、やすりで削ればいいのでしょうか?

また、椅子の座面も張り替えたいのですが、それは業者にお願いしようと思ってます。
まず座面の生地をはがしてから塗り替え、その業者に持っていけばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:09:09
10万くらいで買ったアンティークチェアに
使い込んだように見せるようにするって勿体無くない?

ヤスリ掛けとか
屋外で風雨や天日にさらして見るとか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 09:53:29 wUcRXyWw
質問させてください。
このリフティングテーブルのホワイトを買おうと思っているのですが、
説明書きのところはこのようになっています。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
『材質 甲板の表面材:繊維板
表面加工/本体:合成樹脂シート(塩化ビニル)、脚部:粉体塗装(エポキシ樹脂)
ホワイトは鏡面仕上げ 』

表面に傷が付きやすいと困るので、販売業者に「表面塗装はなんですか?」と
問い合わせたところ、「ポリウレタン塗装です」との回答を得ましたが、
この回答に特に不自然な点はありませんでしょうか?

というのも、以前他の販売店でUV塗装と書かれていた結構高価な商品があり、
買う直前にもう一度チェックすると、いつの間にかPU塗装と表記が変わって
いました。
そこで「UVなのかPUなのか、どっちでしょうか?」と質問したのですが、
黙殺された経験がありますもので。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:16:39 sk6kNelK
↑精神病患者かモンスター予備軍ぽいな
使ってりゃ傷くらいつくだろ。
傷がつくのが嫌ならサランラップでも巻いとけ。

>この回答に特に不自然な点はありませんでしょうか?

おまえは普通の感覚じゃない。強迫神経症の疑いがある。

>「UVなのかPUなのか、どっちでしょうか?」と質問したのですが、
黙殺された経験がありますもので。

めんどくさそうな客だからじゃね?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:55:14 F6cWc0oT
>>593
少しでも不安があるならやめろ
人生においてすべてそうだろうが

結婚相手に問題がありそうなのに
気にしながらも結婚するのかお前は?

少しでも不安があったら止めるだろうが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:58:05
>>593
塩ビの合成樹脂シートととPU塗装は別物だと思うけど

>>595
不安があったら不安を取り除く努力をするだろうが

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:03:03
ああ、塩ビ素材にPUシートの表面加工ってことか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 14:28:28
>>595は相当な被害妄想に見える。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:57:37
つーかDIY関係ねーだろ家具板池

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 04:27:54
このスレは気違いの巣窟w
シンナーで脳味噌とろけてる奴らばかりだから
質問するだけ無駄だよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 04:42:43
ほら、こんなんばっかw
家具板行ったほうがいいよ

URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:38:47
ゴムを塗装したいのでネットで調べ、プラスティディップという塗料を知ったのですが、ホムセンに置いていませんでした。
他にゴムに使える塗料はありますでしょうか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:00:01 Y9bT7Yck
質問なのですが、
アンティークのテーブルにコップの白いシミが付いていて、
そのシミだけを取りたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:22:50
コップのシミといっても・・・ねぇ
熱か?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:09:59 Tt89u++p
質問です

テレビ台を自作していましてSPF材に余っていた屋外用のキシラデコールをぬりました
その後の表面処理にはどんなものを塗ったらよいでしょうか
水性のクリアでいいですかね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:50:41
屋外塗料は環境ホルモンとか無視だから室内用に使っちゃダメだね
水性は弾かれるよ


607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:05:59 K7G2hllK
>605
キシラは上塗りの必要なし。

昔はよく梁や柱などに塗ってる家があったんだけど
さっさと早死にしちゃってるかもなぁ・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:24:28 Tt89u++p
ありがとうございます!

一応乾燥したら無害っぽいってホームページにはありましたがやっぱダメですかね?
>キシラは上塗りの必要なし。
そうなんですか!
でもホコリとかたまったらふきにくいかな?って思ったので...




609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:51:16
まぁ何か体調の変化でも有るようなら
使うのやめればいいってくらいで大丈夫だよ
推奨はしないけどね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:14:54
サングラスのフレームを塗装しようと思うのですが、模型用のラッカー塗料で塗装しようと思います
塗装後の剥げを防止するには、どのようなものを使えばいいですか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:30:14 iNPZh5E9
>>610
絶対に剥げることは保証できるけどな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:49:46 qnY4TRO6
樹脂フレームなら食い付きよさそうね。

15年前にプラカラーで塗った樹脂フレーム、今はデザインが古いんで
作業用に使ってるけど全然剥げてないよ。
塗り方はごく一般的な方法。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:52:26 e7mV4GN+
こめかみ部分とか、いつも持つ部分はすぐに剥げるよな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:06:53
電球並べて、低温焼付け

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:12:04
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この二つどちらか購入を考えていますが
使っている方居ますか?

この二つの塗装の質の差(光沢のある吹きつけがどの程度出来るか)は有るのか?
使用感などググッテも見当たらないので、その辺も聞きたいです。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:40:32
使ってはないんだけど、HVLPが欲しいなあ。
塗料がほとんど周囲に飛び散らないので、室内でも使用可。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 01:56:25
>>615
この手のはコンプレッサーのスレが詳しいだろ
スレリンク(diy板)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:12:20
俺はチロンを使ってるけど、これも低圧温風式で乾燥時間が短縮できるかつ飛散も極力少ない印象
仕上がりはゆず肌っぽい、ツルッとした仕上げには向かないかも
普段よりも希釈多めに吹き付ける回数を増やせば良いとは思うけど

619:615
10/06/22 20:24:41
コンプレッサーとガンは持ってるけど
(住宅地でやってて、使う時は回りをシートで囲んで~とかセッティングが大変w)

手軽・騒音・飛散が少ないってんでHVLPか小型の電動塗装機どうかなぁと思って
やっぱりユズ肌になりそうですよね
どの程度のユズ肌なのか気になるところだけど希釈で何とかなるならいいなぁ
車の塗装ほどツルツルは望んでる訳じゃないからいいかな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:37:00
ちょっとだけペンキが欲しくて
ダイソーのを使ってみようと思うんだけど
使った事ある人いますか?
使った感想が聞きたい。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:37:45
究極の「それなり」。
以上。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:48:03
白木の桐スノコを買って押入れに敷いていましたが、
半年以上干さなかったせいでカビてしまいました。

サンダーで削っても内部にカビが侵食しているようだったので、
諦めて捨てて、新しいすのこに買い換えたのですが、
スノコのカビ防止にはどのような塗料が良いでしょうか?

上に布団を置くので、色移りしない物が必須条件です。

近くのナフコに行ったら2液混合型ウレタン塗料か、
自然素材とかいうプラスウッドというのを店員に勧められました。

両方ともちょっと高かったので買わずに保留にしましたが、
安価な水性のアクリルウレタン塗料では用途には不可能でしょうか?

623:計札工作員 非番計缶と計札系迷探偵
10/07/15 15:07:57 bRQ2H5kb
というより その 押入れ問題ない???   布団は無事?



624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:52:01
俺も塗装云々以前に
根本的な何かの問題を解決しないと駄目だと思う

625:622
10/07/17 09:21:28
>>623
カビがカバーに浸透して布団生地に侵食してたので処分しました。

海の近くのせいか、押入れの湿気吸収剤を置いても短期間でいっぱいになるので、
押入れというか部屋の湿度が元々高いのだと思います。


>>624
風通しは良くしてたつもりでしたが、除湿機を導入した方が良いでしょうか。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:25:18 H/T6Q803
やはり、家そのものの根本的問題だったか。

627:病弱エロオヤジ
10/07/19 18:59:32 U8pH0cW3
針葉樹林合板を使用してスピーカーの箱を製作しますた。
表面に小さな凸凹や穴が有ったので"との粉"を塗ってペーパーで仕上げて
ウレタン樹脂配合塗料(鉄木コンクリート用)カンペパピオ-パピオフレンズと言う塗料を
塗った結果、少しの衝撃や摩擦等で塗装面がシート状に剥がれるのです。
上から重ね塗りしても結果は同じで、諦めて大工道具のカンナで塗装面を削り
全部やり直す予定です。
黒色塗装をしたいのですが、正しい下地処理、塗装方法、ホムセンで購入出来る
塗料を教えて下さい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:33:18 qG4PyXfA
壁紙に塗装する時の質問です。

傷や前の壁紙が少しはがれおちてるところに木工パテを埋めサンダーで平らにして
修復後塗装したのですが、どうしてもパテ埋の部分とパテ埋めしていない所との
境目が目立ってしまいます。

パテしたところとしないところの段差を塗装後わからなくするいい方法ありますか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 19:48:03
傷だらけになった壁で
壁紙はそのままで傷穴を木工パテで埋めて
サンダー等で平らにして、壁全体を塗装

と言う事?
初めのパテ埋めの時点で分からなくなる位平らにした?
もしかして塗料が薄くて、壁の色とパテの色の差異のせいでそう見えるとか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 23:06:12
>>627
1PLY削って、プライマーしてから塗装。
手間のかかる塗料ほど仕上がりがよく失敗が少ないと思っていい。
手持ちの塗料は諦めて、油性か2液。

スピーカーに針葉樹合板って面白いな
高域は出るの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 11:07:29 5DdRkBRJ
>>629  レスTHX
>傷だらけになった壁で・・・・・・

まさにその通りです。

色の差ではなく、パテと壁紙との段差です。
普通のホームセンで売ってる水性パテ使用。やはり原因は下地処理という
事はわかってますが、指で触って(なでて)段差無くなるまで平らにするのが
難しすぎて、何かいい方法ないかと。
指で触ってわかるぐらいだと、塗料ぬって後も段差がわかってしまうのです。

鏡面仕上げ希望なので、水性塗料を薄目に溶いて3回塗り、ハケの跡も
つかないように塗ってます。

632:病弱エロオヤジ
10/07/27 07:33:29
>>630
製作した箱が↓なんですけど
URLリンク(www3.ezbbs.net)
油性か2液のオススメの製品を紹介して下さい。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:44:37
>>631>>632
下地をしっかりやらんと
鏡面なんか夢に終わるぞw

634:病弱エロオヤジ
10/07/29 05:00:30
別にシロートですから鏡面フイニッシュなんて狙ってません。

635:病弱エロオヤジ
10/07/31 11:48:16
途中報告
大工道具のカンナと荒い紙ヤスリを使用して塗装を剥がし
#80番の紙ヤスリを使って表面を整えた後「アサヒペン 木部用プライマー」を
1時間の間隔を空けて3度軽くスプレーしました。
細かい紙ヤスリで表面を削った後仕上げ塗装(黒)を行う予定です。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 20:54:06
既に塗装がされてある木材の塗装強度(?)を高める方法ってありますか?
質問の方向性が合っているかすら分からないレベルなのですが、
具体的には塗装された木材をレーザー彫刻をしたところ、彫刻部周辺の塗装が剥げてしまいます。
マスキングテープも使いますので、テープを剥がす際にも塗装が剥げないようになれば嬉しいです。
出力を調整しても剥がれてしまうので、木材の方をどうにかしようと思い立った次第です・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:14:00
>>636
剥がれるっていうんだからステインとかオイルみたいな浸透性じゃなくて
木の表面に塗膜を乗せるタイプの塗料だよね?
すでに塗装済みの場合はいまさら木と塗膜を強力にくっつけ直すことは
出来ない。
これから塗るなら下塗り(密着材)を使うことで「剥がれにくい塗膜」を
作ることは可能だけど。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 19:01:34
>>615
下のHVLPの奴買って見た

取り合えず思ったより音は低かった(掃除機程度)
あと、エアダスターになるのは便利だと思った

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 06:24:43 AJHCowXs
水性ニスに絵の具混ぜて着色しようと思うのですが問題ないでしょうか?


640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 15:40:16
具体的な商品名が書いてないから絶対じゃないけど
通常は、混ぜたところで発癌性物質を生成したり、
有毒ガスを発生させる訳じゃないから問題ない



641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:42:05 S2qDa+Gn
カラーボックス(化粧合板)を塗りたいと思ってるんですが
ウレタン樹脂のペンキが木には一番だそうで
下地には何を塗ったら良いですか?
以前ダイソーの水性ペンキをハケで塗ったら汚くなったので
ラッカーを買おうと思います



642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:25:56
>>641
化粧合板の表面は天然木じゃなくてプリントで、そのままだと塗料をはじいて
きれいに仕上がらない。
下地処理はミッチャクロンとかかな。
お手軽イメチェンなら塗りじゃなくて貼り(色柄付きのシート)という手も。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:03:27 zVlMGfj1
有り難うございます。
シートも試しましたが
水をぬって気泡を追い出そうとしたんですが気泡が入りうまくいきませんでした。

化粧合板でできた机なので上に仕上げ材など
何かした方がいいものなのでしょうか?



644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 15:11:44
>>643
それはシートの貼り方が間違ってたんだと思う。
裏紙をちょっとずつはがして端の方からヘラで空気を追い出しながら貼って
いけばいけるはず。
オイラはダイノックとかの厚めのシートを使うことが多いけど、こいつらは
水貼りはしない。 
ホームセンターとかで売っている薄手のは知らないけど。

おっと、ここは塗装スレだった。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:12:56
t

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:38:54 m2X/Sa2h
キシラデコールが欲しいのですが
東京だとどこで買えば安く入手出来るでしょうか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:52:44 UNwODq0Q
浴室の壁を水性のペンキで塗装したのですが、浴槽(素材が分からないのですが、一般的なものですプラスチック?のような…)にペンキがついてしまったので、アルカリ性の塗料はがし剤で落とすことにしました。
刷毛で液を塗って、しばらく置いておくとあったので待っていたのですが、ついうたた寝してしまい、一時間くらい放置してしまい、先ほどこすって洗い流すと、はがし剤の黄色い色が浴槽に残ってしまいました。先ほどタワシで再度強くこすってみましたが、変化なし。

素人なので、状況が分からないのですが、はがし液が浴槽に染み込んでしまった、もしくは、浴槽の加工してあったものも、はがし剤によって影響を受けてしまったということでしょうか。
そのような場合、もう諦めるしかないのかと頭をよぎりますが、何か改善できる商品、もしくは方法等ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 21:11:17
>>647
画像は?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 08:15:56 D4OOhcnK
>>647
プラスチックに剥がし剤を塗るなんて大胆だな。
磨き粉で小部分を磨いてみたら。
取れないようだったら染み込んで変質してるからもう対処法はない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:26:08 YjuFW0zN
>>649さん

ありがとうございます。
店員の方に聞いてみたんですが、店員の方もそこの担当ではなかったのか、しばらく悩んでて結果的に大丈夫ではないかと渡されたので、購入し実行してしまったんです。
小範囲で試さなかったのも悪いのですし、時間を置きすぎたのも悪いですし…ショックです。朝、ネットで調べていたのですが、浴槽の塗料もあるようですが、あまり良くないようですね…
それよりも、有機溶剤を塗ってしまったので、湯をはって入ったら体への影響も少し心配ですし…
せっかくのお風呂が汚れた浴槽みたら、落ち込みそうです。

651:sage
10/09/16 12:39:42 YjuFW0zN
>>647です。連続ですみません。
もし、変質してしまったなら、なんとかして目立たなくしたいのですが、塗料や方法がありましたら、教えてください。
ですが、素人ですので、あまりにも技術を要する作業等は出来ません。
よろしくお願いします。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:40:34 q9lmiOl/
水性でツルツル塗装は何度も塗り重ねないと無理なんでしょうか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 12:37:49
初めて覗きにきました。
無理難題系のFAQかもしれませんが
クロームメッキの上に文字を塗装するのにはどういった方法がとられているのでしょうか?
現実的に存在していますよね?
アルミヘアライン加工にミッチャクロン→シルクで文字入れ→流れ止めで2液ウレタンを軽く→
2液ウレタントップコート(必要であればフラットベースを足す)という感じでやってきたのですか。
バリエーションを増やしたいのです。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 14:53:43
>>653
ミッチャクロン以降をクロームメッキでやって
結果をここで報告してくれ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 20:36:18
>>654
塗料をはじきます。
もしくは足付けが無いので簡単にはがれます。
こんなのイメージしてます。
URLリンク(www.magazyngitarzysta.pl)
URLリンク(www.hyperguitars.com)
下のほうは59年製です。きっちり残ってます。
上は復刻版の最近の物です。
TOPコート無しなんですね、これ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:18:50
これって塗装?
カッティングとかブラストじゃなく?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:28:34
>>656
白い塗料が乗ってるのは確かです。
その塗料が剥げた固体を見たことが無いので
下に加工があるかどうかわかりません。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 21:41:41
URLリンク(guitarsandaudio.com)
どうもうまい写真が見つかりませんね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 07:57:40
SPFの塗装について質問です。
木目残しのブラックで、既製品のような鈍い光沢に仕上げたいと考えております。
最初、ブラックの水性ステインで着色したのですが、おもうような発色になりませんでした。濃いグレーに近づいてしまいました。
そこで、水性の普通のペンキを水で薄め、木目を残しつつ着色しようと思っています。この場合、水性塗料の上に、シーラー、そしてつや消しニスでも問題ないのでしょうか。
どうも、黒のペンキの上にシーラーを塗っていいものか、、とひっかります。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:14:49
>>659
ステイン、重ね塗りしても希望の色(濃さ)にならない?
水性塗料の方も、木目が見えるほど薄めちゃったらグレーにしか
ならないんじゃない?
重ね塗りしたら木目は消えちゃうだろうし。

あとは色の付いたオイル(オスモとか)にWAX仕上げとか。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:29:03
なぜステインを重ね塗りしない?
ペンキはお奨めしない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:55:46
吸い込みの激しいとこや小口をみても、やはり、黒というか、グレイなんですよね。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:02:51
まずステイン重ね塗りしろ
話はそれからだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:08:17
いや、3回ほどしたんだけど、理想の30%ぐらいのいろなんだよね。あと、7回ほど重ねぬりすれば、良い感じの黒に近づくのでしょうか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:33:13
二酸化マンガン塗ったくって焼く(染める?)方法無かったっけ?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 11:23:52
いきなり全体を塗らずに
余った切れ端などの一部に重ね塗りを試してみれば・・・って当然やってるか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:10:28
シンナー扱うとき(ガンや部品の洗浄など)素手でやってるんですが、やはり健康に悪いのでしょうか?
有機溶剤は身体に入ると抜けにくいと聞いたので。。。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:36:42
「シンナー吸うとき」に見えた。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 22:33:03
シンナーは、皮膚からも吸収します

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:54:10
おーい、亀。
シンナーに気を付けて壁塗んな。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 04:07:40 Ysd5Rswv
ステインを塗ってからニスかクリアラッカーで仕上げるのでしょうか?
それとも、ニス入りステインだけで仕上げるのでしょうか?

672:665
10/10/03 00:42:36
二酸化マンガンは死んだ親父がやってた方法なんだけど
実家に行って聞いてきた。誰も良くは覚えていなかったけど。
二酸化マンガンの粉末を水(?なんかの液体)で溶いた物を筆塗り。
一定時間おいた後に水拭きしてた、というのが俺と母親と兄貴の記憶。
母親がお茶をやるのでその為の花器を置く板とかに着色していたらしい。
バーナーで表面焼いて炭化部分をブラシでこそげ落とす方法だと安っぽい
民芸臭が漂うんで二酸化マンガンにしたんだと。一種の顔料だね。
30年以上前の物だが色落ちも無くなかなかシックだったよ。
棗とかも自作してて、コレも良い色合いだった。
指物師なんかと仲良くしてたんでそういった方面の技術かもしれない。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 10:55:38 pwRT1prz
いったい どの塗料がいいんだ?
ペンキか、油性か水性か?ワトカか、ワシンか
試行錯誤しても納得いかない。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 21:38:44
板移動かてすと

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 05:17:45
古い食器棚にツヤを出したいんですが何を塗ったらいいんでしょう?
化粧ベニヤのやつです

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 06:09:21
メラミン塗装の机を塗りなおしたいのですが
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
サーフェーサーの上からウレタン塗装できるでしょうか?
なにかお勧めの塗装法がありましたらご教授お願いします。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 07:38:36
>>647
後から余計なことする暇があるなら、
何で初めにマスキングをしないんだろ?
てか、はがし剤なんか使わなければ、普通に取れてたのに…


678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 09:23:22
>>676
メラミン塗装?
塗装じゃないよ。 メラミン化粧板。(プリント合板の高級版みたいの)
そのままじゃサフェーサー等の下塗り塗料ははじいちゃってうまく乗らないん
じゃないかな。
ミッチャクロンあたりなら乗るかも知らんけど。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 08:55:57
8畳の洋室をDIYで数日にわけて、全部塗り替えようと思っています
壁は壁紙用水性塗料で白に、木の窓枠や柱部分は水性塗料でこげ茶に、
床は着色ニスでダークオークに塗るつもりです

どの部分からどういう手順で始めれば、綺麗に仕上げることができるでしょうか
広範囲にするのは始めてなので、どこから手をつけたらいいか思案しているところです
またなにか気を付けることなどがあれば、教えてください
よろしくお願いします

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 09:49:44
>>679

窓枠や柱は古い塗装がないの?
サンダーで一皮むいてから塗ったほうがいいよ。
水性ははじいちゃってダメなときがあるから
最初から油性使うことをおすすめする。

着色ニスは何に使うにしてもダメ。
きれいに仕上がることは無いと思っていい。
床を塗り直すならベルトサンダーで古い塗膜を落として床用ニス。
着色したいならニスの前にステイン。

681:679
10/10/24 00:21:45
>>680
水性ダメですかorz
一部試しに塗ってみたんですけど、綺麗に塗れてるものの、
尖ったものでカリカリしたらペリッと剥がれそうですw
やっぱり下地って大事なんですね
色々教えてくださって、ありがとうございました
サンダーですね、やってみます

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 13:02:25
>>681
同じような部位で綺麗に塗れてるなら水性でもいいんじゃない?
弾いちゃってダメなときは油性

683:和風な家
10/10/24 16:02:00 fkCL+g1R
外部の丸太が日焼け・雨当たり・経年劣化により、少し見栄えが悪くなって
きました。
新築時に業者さんがクリア塗装したのみの状態で6年経過しました。
雨・太陽に当たりにくい丸太裏側・軒裏近くは当初の状態を保持していますが、
この際4本全部塗装しようと思っています。
日焼けを隠すには濃いめの塗料での塗装となるでしょうが、和風の家とのミスマッチ
が心配です。
色の選定についてのアドバイスよろしくお願いします。
できれば、メーカー・商品名もお願いします。
なお 丸太材質 集成材?(一本の丸太ではなく縦にいくつもの貼り合わせのような
線がついてます 裏は割が入っています) 

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:11:18
>>683
そのまわりの景色(和風の建物とやら)も含めた写真をどうぞ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:23:05 FX9Vrqn5
>>683
だからさ
その和風な家とやらの雰囲気が、その文章からはまったく見えないのよ。
その見えない家に対して、いったい何色をアドバイスしたらいいのさ
なんなんだい?あんた

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:55:38
>>683
サンダーかけてキシラのクリヤー2度塗り。
最初の3年は毎年塗る。
あとは様子を見て2~3年ごと。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:30:35
ワトコオイルなどでオイルフィニッシュするときにトノコで目止めは必要ですか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:06:43
>>687
材によって違う可能性があるが、基本的には不要。
ただ、色付きオイルの場合は木口の色が濃くなりがちだよ。
はじめに端材で試すがよろし。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 07:11:47
フローリングのワックスかコーティング材でオススメありますでしょうか

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 09:29:29
>>689
フローリングって言ったって、合板+突板+クリア塗装のヤツ(要は普通に
ホームセンターとかで売ってるタイプね)なのか無垢材なのかによって
対処は異なる。 無垢の場合は現状の仕上げ(塗装)がどうなってるかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch