10/05/11 10:34:09
今、調べていただき、参考に掲載していただいてるブログを閲覧してきました。
上から四つ目のブログは、>>470で書かれていた書籍の内容を作ったプロかな?
URLリンク(www.k-gg.jp)
に過去の製作したガーデンフォト特集がったが、本当に自然の小川とはかけ離れてる感じですね。
自然風ガーデンとか書いてるが、あんな巨石(赤ちゃんの頭ぐらいの大きさ)ばかりで、池の底から池の縁まで覆われてる小川なんかないですもんね。
しかも、池の縁とその他の部分が急に変化する自然の小川もないと思う。渓流なら石ころばっかはあるだろうが。
その点、DIY野郎のは、素人のくせに、意外と自然風に出来上がりかけてる。
ただ、庭全体の植栽配置や、その他のガーデン工作物はヤッパ本物のプロが勝っていますね。
ここは、池作りだから、その点だけ判断したら、野郎の方が評価は高いとみました。
素人がプロ級のデザイン案を閲覧させてくれるだけで結構助かるから、
>>517さんが言ってるみたいに、プログだからと言わず、誹謗・中傷とかはこのレスでも絶対書かない様にしましょう。
みんな楽しく池作りを話しましょう。
バケツ池さんが出てきても「無視!無視!」を一貫して通しましょう。
と言う私の意見でした。