07/06/22 12:55:41 /7HUtg9P
これからあっつい夏を迎える訳だが、この暑さを電気にできんかのう。
感じとしては、冷蔵庫の冷却サイクルを逆向きにしたような感じで。
熱源はお日様で、冷源は地下水あたり。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:17:46
>>247
またアホが沸いたw
アイドリング状態ででれほどのパワーが得られると言うのだ?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 14:18:01
>>250
スターリングエンジンと水を準備すればいける。
>>251
いや1家庭の電力量としては十分だと思うけど。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 14:48:37
>>251
その質問に答えられないアホ登場
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:19:58
>>252
アイドリングってのはエンジンを止めない稼働状態だよ
これ以上絞ったらエンストする状態まで燃料を
絞り込むので負荷を掛けたら停まる
停まらないならアイドリングじゃないよ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:34:32
少なくとも
クーラー全快、
ライト全点灯、
音楽大音量かけて、
カーナビとDVDとテレビつけて、
車内冷蔵庫つけて、
車内電飾つけて、
それでもまだアイドリングしていられるのだから、
1家庭の電力量としては、足りるだろうと思うけど・・・
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 16:36:59
>>253
アホとはなんだ無礼者!
誰が勝手に「1家庭の電力量」なんて決めるんだ?ん?
>電力は相当得られる
なんて言ってるだろう、80馬力のエンジン回して「相当」がそれか?
素人が何ほざいてるんだ。
尤も、最大出力で連続運転もできんだろうから常用出力は半分程度と
見るのが妥当だろうけどな。
本人もエンジンだけ取り出して利用するのかと思いきや車に乗っけた
まま使うつもりじゃねーか。
もうアホらしくってとりあってられんのじゃ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:30:55
>>256
かわいいね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:56:18
ディーゼルエンジンに灯油を入れてまわして、
エンジンにダイナモを直結。
コレで、かなり好ましいコストで発電できそうだね。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 18:02:39
>>256はまさに、>>241
260:↑嘘つき
07/06/22 18:30:52
261:↑キチガイ
07/06/22 19:01:35
>>260
262:↑嘘つき
07/06/22 19:28:22
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:58:32
なんだ、結局、ピンポンダッシュだったかw
しっかし、知識がない奴はレスする価値がないとかどこのコピペだ。
ひどいなw
しかもLPGって配達料金だと都市ガスより高いとこもあるってことで
据え付けは燃料安く出来ないので乙。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:01:42
車や自転車についてる発電器だと、高回転時に負荷側に
ダメージ与えないようになってるから全体的に発電専用タイプより
効率悪いんじゃないか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:42:27 PotBubfF
話は少しそれますが、僕の通勤車両は、以前ガソリンとLPG併用式の
軽自動車でした。運転席にある小さなスイッチを切り替えるだけで
燃料が替わります。
しかしLPGは個人で買うと割高なうえ、1㍑あたりの走行㎞が少ないので、
金銭的にはガソリンを燃やしたほうがずっと安かったです。
しかも液化ガスなので、給油スタンドも限られます。
もちろんガスタンク側は定期的に交換または検査に出さなくてはいけません。
車検も高圧ガス取り扱い検査場でしかできませんでした。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:49:35
効率よりエンジンについている発電機の最大出力の問題だろうなあ。
負荷をかけないようにカットするところを、どんどん電流流すと
発電機のコイルが焼けるのでは?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:18:15
>>266
油冷or水冷にすれば解決じゃね?
走行しないから、トラブル出たら随時対策すればよいし
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:25:49
それはあるだろうね。出力を制御する装置が必要だからね。
ただ、動力のおまけとしてじゃなく純粋に発電装置として使う場合
インバーターを通さないと凄い使いにくいから、発電部分にそういう
機構が必須というわけじゃないんだよね。
なんて言ってみたけどYAMAHAあたりが出してる発電器でも
そういう機構がついてたら俺アホだなw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 22:00:45
エンジン付属の発電機は定格出力でせいぜい500W程度じゃないかな。
これはノーマルにDC12Vを発電させる場合の話。
これ以上出力を増す(電流を多く取り出す)とコイルを焼損、またはダイオード
がパンクすることになるだろう。
特殊な使い方としては出力電圧を12Vに制限せず(界磁電流を増やし)もっと
高電圧を発電させることで、1KW以上の電力を取り出せる。
電圧の方は内部のダイオードの耐電圧で制限されるし、動力伝達もあの小さい
プーリーに細めのVベルトのみだから限度がある罠。
中途半端な電圧を取り出しても実用にするのが大変だし、おとなしく安物の
発電機でも買った方が気がきいてるなァ。
>>267
もともと空冷構造のあの発電機をどのような方法で水冷(油冷)化するのか、
是非ともそのアイディアを御披露頂きたいものです。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:16:09
しかしエンジンは80馬力=60kwもパワーあるんだよなあ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:45:25
>>270
80psの回転域で常用発電する気?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:26:39
上の方で連続出力は半分位みたいなこと書いてるし。
走行中と違って冷却も大変になるんだよなぁ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:44:56
車のエンジンで発電なんぞと言っても
「その軸出力を受け止めて電力にきっちり変換できる発電機構」を
そもそもどうやって調達するつもりなんだか
「車載のオルタネーターから取り出せる」とか本気で言ってるなら
おめでたいにも程がある
数字の確度はともかく発想的には>>269の大正解、現実は無駄だらけ
大型キャンピングカーですら停車時(キャンプ時)自前のエンジン使わず
発電機を別積みするのが常識な時点で気付くべき話
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:59:23
実際したのかはわからないがプリウスで発電するってのがあったな。
エスティマハイブリッドなら1kW取り出せるそうだからかなり使える。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:33:08
それに費やす燃料コストは単独発電機の数倍
機器維持コストと減価償却の稼働時間単価は下手すると数十倍
それが解ってない者が下手な扱いで壊して修理費無駄使いする可能性も含めれば
イニシャルコストの使用量割りは下手すると100倍超えるかもな、普通に発電機買うことの
276:↑キチガイ
07/06/23 02:34:17
ほんと、難癖つけたい症候群だねwwww
装飾トラックみたいな電気量もエンジンでまかなってるんだし、
80馬力全快じゃなくて実質5馬力ぐらいしか使わないわけだからさ・・・
大型のダイナモを調達してくりゃ、別に問題ないだろうに。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:57:59
頭の悪い返事だな
実質5馬力の出力のために
イニシャルコストもランニングコストも
20馬力の専用発電機新品で買うぐらいかかったら
(専用発電機で同じ事やろうと思ったら結局半額以下で済むとなったら)
本末転倒だからやめとけと例付きで言われてるだけだろ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 04:58:04
>>276
誰も出来ないとは言ってないよ。
その大型のダイナモとかを調達する費用をまともな発電機を
買う費用の方に回した方が良いと言ってんだよね。
目的は、廃タクシーで発電して終わりならそれでいいけど、
経済性を持って使いたいんじゃないの?
経済性を考えるなら、廃タクシー案は上のみんなの意見を
見ればもう全然ダメなのはわかるっしょ。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 08:27:20
普段は過疎ってるのに、餌があればみんな飛びつくのね。レスがいきなりのびてて驚いた。
で、タクシーのLPGエンジンで発電ですけど、いくつか考えを整理してみましょう。
必要な電力はどれぐらい取り出せれば良いか。
最大2KWぐらいでよければ、エンジンの出力としては5馬力程度で賄えます。
なのでタクシーのエンジン80馬力の軸出力をすべて発電にまわすのはもったいないというか現実的ではないです。
効率落ちるの覚悟で、車軸からギアなりベルトなりかましまくって、複数台オルタネーターを接続し、
並列運転なら可能かもしれないけど、出力電力合成は高度な電子回路の技術が必要です。
まあ、その場合だと、理屈上は25KWぐらいまでいけるのかな。多分無理だけど。
次に、エンジンのような機関を使った場合、有効な出力は最大で20%程度しかありません。
残りはメカのロスや、大部分が利用できない廃熱として放出されるだけになります。
ここらへんはHONDAのエコウィルがまさしくガス発電で究極のエネルギー利用率を達成してるので参考にしてみてください。
URLリンク(www.honda.co.jp)
ガソリンや軽油のような液体燃料を使わないということにこだわりを持ちたい場合は、
三菱やロビンがガス発電機を出してます。最大出力で1KWほどですが。
ロビンのは新設計だけど500Wで小型です。どちらかというとカセットガス使用を前提としている。
ガソリンと比べると、排気量あたりのパワーも低くなるので、発電機としてのメリットは、
キャブ周りのトラブルが少ないので、非常時に確実に動くのと、燃料の保存、運搬が液体より楽という点につきます。
ということで、常用しようと思うとかえって高くつく可能性があるけど、LPGにこだわってみるのも面白いかも。
排気はクリーンですしね。
使い方にもよりますが、工作機械等を動かすのでもなければ、人里離れたところなら、
通常1KW以下、最大で2KW取り出せれば十分な文化的な生活を送れると思います。
俺は通常150Wとか300Wで隠れ家では十分生活できてます。エアコンは使わない場合。
そのレベルだと、大型のバッテリーとインバーターをその都度持ち込むというのでも十分賄えたりという容量ですが。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 08:57:16
>>279さんは、このスレにふさわしいですね。
他のガチャ玉さん達は意味の無い煽りしか発言できないと思っていましたが、
賑わい、外野としては必要だったのかもしれないですね。
ちなみに、ダイナモというかオルタネータというか、
大容量の物を利用することはできないんでしょうかね。
デコトラというか電飾トラックもエンジンから電気を取り出してるわけですよね。
とてもじゃないが、一家庭の消費電力を超えちゃってると思うんですよね。
ああいうトラックで使っているような発電機を、小型車両のエンジンに直結すれば、
それなりに発電専用機っぽく使えるんじゃないかなと思うんですがね。
281:279
07/06/23 09:46:08
>>280
DIY板は以前は比較的知識があるオサーンが多かったような気がするけど、最近はどうなんでしょうねえ?
ダイナモとか呼ばれてますけど、今の自動車は交流発電のオルタネーターがほとんどです。
こいつはAC15V程度で発電していて、それを整流してDC12Vで出力してるんで、100Vと比べると、電流の量が約8倍にもなるので、2KWの100V出力を得る場合、
12Vだと180A近い電流が流れるので、ケーブルやインバーターに金がかかったり
装置が大掛かりになったりします。
大型のオルタネーターは100A以上のもあるので2KWぐらい発電できるのもあるけど
新品で手に入れようとするとすごく高価ですんで、現実的じゃないですね。
普通車用の60Aから100A未満のオルタネーターを解体部品で手に入れるのが現実的じゃないかなあ。
どちらにしても、車の出力は発電だけで使うにはオーバースペックなんで、エンジンまわすなら
徹底的に軸出力を取り出した方が良いでしょうね。
あと、どれぐらいの電力を取り出す予定なんですか?
それがはっきりしないとすごく漠然とした話になっちゃうような気が。
俺は最大2KW、通常1KWぐらいで良いんじゃないかと。
それと、エアコンやキッチン用品のような機材じゃない限り、今だとDC12Vを取り出せれば
だいたいどんな機材も動作させることができると思うんで、そういう方向もありかと。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:04:31
>>280
質問主の君が煽ってちゃ誰も良い意見なんてしてくれないよ。
とにかく誰も出来ないとは言っていないよ。
経済性が皆無になって意味がないと言う事言われてるのが理解出来ないようですね。
車両のエンジンに直結とか物理的に出来るけどロスがでかすぎて
使いもんにならんのよ。
君が知識があるとかないとかのポイントは、廚にもわかりやすく解説してくれる人か
そうでないかだったんだね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:10:11
>>281
軸出力を取り出す。
言葉では簡単ですがこれを実行するのには、エンジンを卸す
又は、近いくらいの改造を施さなきゃいけなくなりますね。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:59:14
「エコウィルの類は高くて手が出ない」(意訳)と言っておいて=費用縛りで他意見封殺自分でしておいて
「タクシーでは何をどうしようとそれ以上に(しかも無駄に)金かかるから本末転倒」と
切り返されてるのを「知識が無い」で済ませようってんだから
頭悪いにも程がある
ちゃんと解るように言い換えてやろう
「物理的にでも技術的にでもない、お前が前提条件とした経済力では絶対無理だ、諦めろ」
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:17:00
て言うかここ、自作で発電機開発室だろ?電気代、節約、だろ?
エコウィル。電池。発電機。こいつらは全員出て行け。
そんなヤフオク調べたら出てくるような情報は述べんでよろしい。
というかほとんどのやつはそれ。>>279さんの言うとおり、
専門知識もって無い奴が、色々難しいから・・・などと知ったような口をきいて、
まとめは電線引け、エコウィルしろ、発電機買え。
はいはいはいはい、もう同じ意見いらないから。口つぐんどけ。知らんなら黙っとけ。
僕知りません!とか発言はいらないから、書き込む義務は無い。
情報や知識のある奴だけ話をして、それ以外の奴は普段どおり、指くわえておとなしくしとけ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:22:48
本物の馬鹿だな
燃焼機関動力源発電機は一般家庭レベルの「節約」目的での製作運用はそもそも不可能
動力が「自然力」要するに水力や風力等の場合のみこのスレの話としてまかり通るレベルになる
「金が無い」くせして中途半端に見切り発車して無駄金捨ててコケるよりも
動く前から費用面考えろと言われてるだけの話
スタートラインから「DIYでどうにかできるレベルの人間じゃない」事を
質問レベルの低さで自ら晒してるから「お前にゃ無理だ」以外の返事が無い
その事実を認識してとっとと消え失せろ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:43:17
>>286
もうやめとけよ・・・285も感情的になってるけど、
君は君でおかしいじゃないこのスレッドのことを言ってるんだよ。285は。
自作で発電機開発室って書いてあるじゃないか
どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
そんなこと自分で勝手に決め付けずに、少し落ち着きなさい
勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい
よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
となると 節約という意味で言うならば、電線を敷設するコストと比べて安ければ、
それですでに節約じゃないかな。例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし、
そうなってくると、発電機よりもいい方法があるかもしれないでしょ。
確かにDIYの知識が足りなすぎるのは明らかだけど、
それを質問レベルで解して無理だから消えうせろって言うのは言いすぎかもしれないよ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 19:26:58
>どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
スレタイ読んで見ろ
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
それ以前に「金が無い」のに「既製品買う」より金のかかる方法しか認めないと言う
馬鹿丸出しの発言を指摘されて「無知扱い」で煽り返すのが精一杯な輩に
その事実を突きつけて拒絶する以外のどんな態度が必要だ?
あえて「一般家庭レベル」としたのは、工業目的等で極小期間だけ大電力を要する場合
無駄に電力の基本契約大きくして基本料金無駄にするより発電機のレンタル等で片付けたら
その追加電力分のコストが数十分の一にも圧縮出来た事例もあるからだ
>勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい
最も一般的な一例でしかない、「燃料費」がかかった時点で
商業電力にコストで勝てる余地は無い
(都市ガスコージェネレーションだけはその供給形態ゆえ例外)
>よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
小型のエンジン発電機買った方が費用数分の一で済む事確実
>例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし
単機で賄える容量確保するか
並列接続できる小型エンジン発電機複数調達の方が
それでもはるかに安い
それ以前にそれらの条件提示すら思い至れないで手段を固定し
手段のために目的を忘れた言動の数々をツッコむ方が先だろ
馬鹿の自演でもない限りな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 20:59:24
>>287
タクシーはコスト的な問題からガスを利用していると聞いております。
ということは、ガソリンや軽油で発電するよりも、コスト的に良いかと思うのですが。
どうでしょうか。
これって質問者から言い出してる事。節約うんぬんはな。
まともな家庭用とかの発電機はガソリンか軽油だろ。
それより安い燃料?のLPGを使いたいんだから節約以外の何者
でもないだろ?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:02:44
が、しかしDYIだ。
実用以前に趣味があるんだな。
楽しくない説教なんてつまらん。
それじゃ節約にならないよ、と誰かが指摘したらそれでいいじゃん。
>>288は楽しくないやつ。即刻消えろよ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:03:54
まあオレが思うにな、ガスとかガソリンとかどうでもいいんだよね。
でも、自作する方が既存の方法より金がかかってコストがかかってっちゃ
そのやり方は却下だろう?
別な方法を考えなさいってこった。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:04:57
>>290
だったら、趣味板にDIY作ってオマイガいけw
ここは生活カテにある。
生活がかかってるんじゃーw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:06:12
>>290
だな・・・288が一番邪魔、雰囲気悪すぎ
私事のイライラをここで解消しようとしちゃ駄目
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:14:02
>>292
お前が心配するのは、お前の生活だけでいいんだよ。
つまらんからとっとと消えろ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 22:08:15
中古の発電機を買うだけでいいのに、何でこんなに盛り上がるわけ?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 23:27:39 FEUOH52O
みんな熱すぎ。
そもそも一般人の自家発行為そのものが、今の日本ではコスト的に
ペイし難いのは百も承知してるはず。
(つまりスレタイそのものが原始的に不可能に近い。)
それでも「俺様のエレキでシビレたい」奴らが集まってるんでしょ?
だったら、もっと珍妙なアイデア/思いつきを披露してくれよ。
熱力学第二法則をひっくりかえす(または笑いすぎでひっくりかえる)
ような奴を期待汁。
上で出てきたスターリングエンジンなんだけどさ、ヒートポンプとの
組み合わせって駄目なの?東京電力のパンフ見ると
「入力したエネルギーの3倍を回収」とかって言ってるじゃん。
回収したエネルギーは熱の形なんだろうから、それでスターリング
エンジンぐりぐり、オルタネータばりばり、俺はビリビリで幸せ。
297:279
07/06/23 23:53:47
普段、過疎なのにこの伸びようはw
はっきり言って、発電機で燃料を燃やして発電するのは効率が悪くて、商用電源の効率にかないません。
出てくる熱をいかに有効に使うかがポイントになってくる。毎晩必ず強制的に風呂入るとかね。
熱エネルギーは大量に出ても、質が低いエネルギーというくくりになってしまうので、
高級な区分のエネルギーとされている電気エネルギーに変換するのが非常に困難ですんで
現状ではホント、スターリングエンジンにでも頼るしか個人レベルでできる電力変換はないと思う。いやそれすら多分困難でしょう。
あとはお湯わかして蒸気つくってタービンまわして地熱発電と同じようにやるか。
で、LPGは、タクシーが補給しにくるLPGスタンドで入れるのなら流通コストが細小になるので
税金等考慮すると安く上がるけど、プロパンガスボンベに詰めて運搬だと以外とコストはかかります。
プロパンガス屋はスポット売りを嫌うし、たぶん吹っかけられます。ので、熱量的に見たら
ガソリンより出力が弱いからかえって割高になるでしょうというのが俺の予想です。
車のエンジンを使うのなら4気筒なら、3気筒殺してちょうどぐらいでしょうかね。
そしたらそんなばかでかいエンジンブロック使わないでも、単気筒100cc程度の
インバーター発電機の方がぜんぜん使い勝手がいいです。持ち運べるし。
オルタネーターによる発電も、整流したときに出るリップルノイズの除去が非常に問題になるので
インバーターで100Vにしたとしてもラジオやオーディオは使い物にならないと思った方が良い。
そもそも、正弦波インバーターを使わないと行けないだろうし、値段が高いですから、
それこそ本田のインバーター発電機を買った方が安上がりでしょう。
ただし、効率は最大で20%ほど。
ガソリンは税金が高いので、昨今の値上がりまで考えると、1KWあたり70円近くかかる。
商用電源は一般契約昼間で最大約25円。LPGを使ってもこれを下回ることは絶対に不可能です。
そういうのをわかった上でチャレンジするなら応援するし、俺の知恵程度でよければ貸しますが、
どうなんだろうなあ?
このスレの趣旨としては、水力とか風力とか地熱発電とか元の値段がタダに近いものから電力を
生み出すのが面白いんじゃないかなあと。もちろんエンジンでも興味深い内容ならそれもありかと。
長文失礼。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 00:01:20
オマエらの熱弁エネルギーを発電に回したい
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 02:35:39
>>294
ピンポンダッシュきたw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 02:38:46
スレタイには、電気代節約と書いてある。
ガソリン代や機械代ならいくらでもかかって良いじゃない。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:01:00
>>300
そういう言い方をヘリクツと言う。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 05:25:56
>>279様、お願いです。
あなたの持ち合わせたスバラシイ知識で、
「安易な発電装置の開発は、いかにダメなのか」
というまとめサイトを作ってください。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 06:41:04
電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:10:53
1日1回は自家発電してハァハァしてますが何か?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:00:19
>電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?
それでも「金が無くて節約したいから既製品の新品買うより遥かに高くつくジャンク利用DIY」と言う
本末転倒な話は成立しない
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:15:45
ピン ポン
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:32:31
何度つまらん話を繰り返すんだろね、このバカは。
体験を語る、高度な知識を披露する、脱線しても面白い方向に伸ばす
趣味系の板ならそうあるべきだろ。
別にあんたの意見・知識を否定するやつはいないのだから
プライドを賭けて固執する必要はないじゃん。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 18:30:21
水車が稼動可能な場所に住んでるとかあればな。。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 18:49:27
趣味の範囲だと極小規模風力か太陽電池が精一杯だろうな
特にアパート・マンション系統の集合住宅居住者だったら
低層階だとそれすら無理だが
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:56:58
田舎の山間部なんかで家のすぐ側に谷川なんか流れててちっちゃい滝が
あったりするのを見ると、羨ましくもあり何で発電に利用しないのかと
勿体無く思ってしまう・・・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 01:24:32
>>310
まぁおれが思うに、近すぎたらNGだとおもうけどな。
うるせぇだろ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 08:09:07 dA7f2uxL
流水での発電は太陽電池と違って一日中発電してくれるから
良さげだけど、落差や流量の確保、法的制限なんかが結構面倒。
それでも自分の土地を水が流れていれば是非トライしてみたいね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:44:25
いやー・・・やっぱ俺 あおりの天才だわ・・・
ガス発電の件、もうお前ら程度じゃ話しても無駄だから暴露してしまうけどさ、
実は、このスレを盛り上げてみようかと思ってやったんだ。よくやる手なんだけどね。
ほんとに知りたかったことは他のことなんだ
餌をまいて人が集まったら聞けることでも、閑散としてたら聞けないからね。
人を集める事に関して、俺は天才だわwwwwwwwwww
しかし・・・これ以上の情報は得られそうにないね。
もう2chネラーって、ほとんど情報知ってる人いないね。
mixiの方が情報交換に向いてる。
mixiで常識的なやり取りが出来ない欠陥人間だけが2chに濾されて滞留してる。
ほんと、途中から人を煽ったりばっかりだったしなwww
専門知識なんてなくて、嫉妬とストレスの塊みたいな奴しか居ないwww病気だよお前らは
さよならーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:53:25
美味そうでない餌では喰い付きも悪い罠www
バカが
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:07:47
313って、あのいかにも頭悪そうなタクシーの運チャン?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:11:35
だろうな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:14:53
あのバカ何か質問してたっけ?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:27:39
あははwwwwww
お前らこのスレ伸びを見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この1週間ぐらいでドンだけ伸びたんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
それ以前と比べてみろよwwwwwwww実質事実が大事なの、悔しいのかいwwwwwwwww
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:29:37
2年間で200レスだったのが、
一週間で100レス伸びたのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもこの314から317の悔しさ満点のレスで俺は今笑顔wwwwwwwwwww
かわいそwwwwwwwwww
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:53:07
タクシーの運ちゃん、「さよならー」なんて言っておきながら未練がましく常駐
してんのかwww
余程構って欲しいと見えるが、もうみんなそのくだらんネタには飽きたと思うよ。
幼稚過ぎてオモシロくないんだよ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 03:03:55
wwが多い書き込みは有益な情報が皆無なことが多いので、スルーしている。
知識がある香具師の書き込みはwwwwwwwwwwwwwwwなんて書かないからな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 04:10:29
そうだな、興奮のあまりw連打したんだな。
wは精々3つまでじゃなかろかwww
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 04:45:26
過疎スレ伸ばして、ストレス発散w貧乏人らしい素敵な暴露でしたね(^▽^
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:42:04
可哀想にのう、夜中の3時4時に反論3本なんて不健康だよ・・・もう相手するなよ。
確かに過疎ってたスレが急激に盛り上がったことは事実だし、そこに反論できないのも事実だ。
とはいえ、このガキが何を聞いて、答えが得られたのかってことにも言及が無いのだから、
単にタクシーの件で聞きたいことに答えられなかったこのスレへの仕打ちなのかもしれんし、
だとしたら、このガキがうざいという話ではないか。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:08:33
こいつ頭悪そうで何を聞きたいのかはっきりしなかったよなぁ。
幼児の質問みたいで。
そのうち周囲が勝手に盛り上がってしまったwww
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:51:06
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWっっっw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:32:06
一般家庭一世帯程度の電力をエンジンで出力するには効率が悪すぎるみたいですね。
市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと、出力1kw当たり何リットル程度の
軽油や重油を消費するの?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:07:01
>市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと
そんな小出力品そもそも無い
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:57:26
あるw
URLリンク(www.denyo.co.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:11:57
VA×0.8≒W数
75%負荷燃料消費量出てるんだから
1時間消費量(L/h)÷0.75÷出力(kW)=燃料消費率(L/kWh)で自分で計算しろ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:19:56
>>328
道路工事のトラックの上に載っていたのがそのくらいの物だったので、
あれだとどうなんだろ?って思ったんだけど。
>>329
thx。カタログ燃費だと、400~500ml/kwくらいですね。
意外に燃費良いんだ。燃料がリッター70円程度だと多少家庭の電気代より高い程度か。
3、4年前の石油価格だと自家発電のほうが安いんだね。
山奥の電柱が遠い所に小屋を建てるのなら自家発電にトライしたいなあ。
燃焼効率の良いディーゼルエンジンの小型の物が他に入手が困難なので、この辺の製品の中古を改造するのが良いかなあ。
ヘッドに水冷パイプをつけて水冷&温水器。
エンジンオイルの容量を増やすか、運転中に少しずつ新しいオイルに入れ替えるような装置で長期間メンテフリー。
燃料は灯油に天麩羅油のブレンド。
夜間はディープサイクルバッテリーと普通のバッテリーのお古を組み合わせてバックアップしたいけど、
充電回路とか考えると少しは電気関係を勉強しないと無理かな。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:55:28
>カタログ燃費だと
インバーター発電機でない場合
負荷率75%の燃費≒負荷率0%の燃費でもある
負荷制御(エコモード等の名前が付いてる)付き
ガソリンインバーター発電機の方が
出力1kW前後については経済面でも有利かもしれない
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:51:01
非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
ガソリンインバーターだと、定格燃費でディーゼルの3,4割増で、エコモードでも定格の2割くらいは消費するので
静かさとポータブルな点以外には魅力に乏しいですねえ。
燃料も限定されるので年に数回の花見・BBQ向きでしょうか。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:04:30
>非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
電源周波数のためジェネレーター入力3000rpm(50Hz)もしくは3600rpm(60Hz)固定必須
エンジンが何かは関係無い、そして変速入力はまずされない以上、イコールエンジン回転数となる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:16:25
まさに俺の友達の別荘では、車を使って発電してますわ。
井戸というか温泉(冷泉)も電気ポンプでくみ上げて、それを温水にするのも電気。
廃軽四車両をもってきて、エンジンルーム空けて大型車両のオルターネータを直結。
アイドリングを維持する機械を改造したものと、バッテリーを組み合わせてるから、
ちょっとしたプリウスだよーって言ってたが電気使いまくってもほとんどアイドリング状態だったよ。
で、電気使い放題だぜーって喜んで、電気釜で焼き物焼いてるwwwwwww
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 05:32:50
運ちゃんまだいたのか?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 09:09:49
他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 13:02:22
>>310
だよな
>>312
そんな大げさなもんじゃなくて
自転車タイヤに水車付けて用水に付ける
100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 13:58:47
>他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww
オルタネーター直結とか馬鹿丸出し発言のオンパレードだし間違い無いな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 16:17:36
俺のオルタネーターは今日もフル稼働だぜ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 17:27:19
どうせまた後釣り宣言なんだろうなw
てか、大型のオルタネータって、24V。。。あ!!!w
あと、オルタネーターは、エンジン回転によって発電量が変わるから
アイドル時じゃ、車種によるだろけど発電量はバッテリーをぎりぎり充電出来るか
どうかじゃないか?
さらに、いつの廃車かしらんけど、アイドリングを維持する装置ってECUの事?
ROMを焼き直したのかいなw。。。あ!!!
プリウスって電気自動車じゃないんだけど。。。あ!!
K-carのアイドリングって、8ml/毎分らしいんだけど、1時間に480ml
まあ、2時間で約1Lか。 今は、約140円/L。だから、1時間で約70円だな。
謎の改造?!でもっと回転あげてれば、もっと増えるけどな。
1日12時間使用で1日約840円
1ヶ月で約2万5千円のガソリン代。
まあ、コストは別荘だからいいとしても妄想発電機の発電量は。。。あ!!w
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 18:06:24
発電して電熱器具に給電するなら直接燃やす方が10倍以上高効率
エンジン動力で発電して電動ポンプ回すならエンジンポンプの方が5倍は高効率
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 20:44:02
人里離れた俺の隠れ家だと、電気引いてないけど、行くときに300Wの小型発電機持っていって
半分の出力の150Wで動かしてるけど、今じゃこれで不便を感じることはなくなったよ。
燃料タンクが1Lも入らないんで4時間ぐらいしか連続動作できないんだけど、日が暮れてから
寝るまで使うだけで用が足りてるし。
これぐらいだったら、100Ahぐらいのディープサイクルバッテリーでも行けるね。
消費電力計算をゲームだと考えれば、結構楽しくショボい電力でも過ごせるよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 21:06:36
エアコンさえ使わなくて良いなら、生活するのにそうたくさんの電気はいらないね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 23:09:50 clBjP/HN
312です。
>>312
>100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間
なるほど。でもその出力ではちょいと寂しいかな。
毎秒100リットルの流量がある小川があれば、それを堰き止めて
2mの落差を確保。単純な上掛け水車(φ2000)を使ったとして
えーと....。考える系の全体の効率を甘めの50%とすると、
100*2*9.8*0.5=980(Js)
1Kw弱の発電量って感じ?
大げさな仕掛けの割に意外と大したことないんだなぁ。
自家発ロマンは割高なのか....
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 23:29:20
電 気 代 の ほ う が 安 い
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 00:19:55
なぜ発電機が必要かと言えば
「そこまで電力線引く労力の方が惜しい」場合や
「仮に引いても途絶えるリスクが非常に高い」場合への対処
特に非常用の場合、いざとなってから「燃料が腐っててすぐに動かせない」リスクの無い
小型LPGエンジン発電機が最良となる場合もある
いずれにせよ「要する環境」を把握して選ぶ事と、コストの点では
「非専用エンジンのジャンク利用したDIY>専用発電機>商業電力」
この不等式が絶対に覆ることは無い事を認知していれば問題無い
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 08:27:11
>>347
だよね・・・毎日つかうから月あたりのコストなんて計算してるけど、
毎日使わなかったら、電線引いてもしょうがないことの方が多い。
月に4,5日程度なら、自家発電しかないし。
まぁ軽四で発電って、30台ぐらいのキャンプサイト用の発電になっちまうわ。
なんぼエンジン発電機直結でも、50ccの原付でも多すぎるし、
実際には20ccぐらいのエンジンじゃないと発電量が高すぎるぜ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 09:46:31
>なんぼエンジン発電機直結でも、50ccの原付でも多すぎるし、
>実際には20ccぐらいのエンジンじゃないと発電量が高すぎるぜ。
普通のエンジンは燃費や寿命の点で最大出力で連続運転させる訳にはいかない。
また交流発電だと特に回転数が限定されるから更に条件厳しくなるであろう。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 13:04:59
>>349
てことは、やっぱ原付ぐらいのエンジンがいいってこと?
ホンダが燃費いいって話だけど。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 13:20:31
>>350
実際には各社が市販している発電機が出力に対して
効率が良い排気量を採用してる
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 13:21:25
大昔、古い原付のエンジン外してジェネレータをベルト駆動したことがある。
数百W程度が関の山だった。
エンジンがポンコツだった、Vベルトのロス、などがあったろうけれども、
正直もう少し余裕で回せるかと思っていたよ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 17:38:10
>>351
> >>350
> 実際には各社が市販している発電機が出力に対して
> 効率が良い排気量を採用してる
高くネェ?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 17:47:59
>>353
値段?
2kwクラスで5万しないだろ。
むしろポータブルの小型が高いかもしれないけどね
DIYで組んだとしてまともなエンジン調達や発電機を
調達したらソコソコ金が掛かるだろ
それなら5万の2kw買ってプロパンに改造とか液冷に
改造とかしたほうが有意義
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 18:39:46
>>354
なるほど 液冷ってことはお湯も沸かせるってことか。
でも2kwじゃ 足りないよね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 19:15:31
>>355
小さな小屋なら床暖房くらいはOKでしょう。
無いよりマシれべるかも知れないけど
排気温風もうまくつかうとかね
あとは風呂の水をエンジン回りに循環させれば
60度くらいを維持できるだろ
蓋をしたり少し開けて気化熱で適度に温度調節しながらね
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 22:53:22
>>356
熱すぎますww
ちょっとした山小屋れべるだったら、軽油引取税を納めない方向もあるかなと思うんだけど。
1000リットルぐらい購入したら、軽油税31円の還付があるかもね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 23:51:01
>>357
熱すぎるほうが雑菌もわかないし良いんじゃない
入るときに水でうめて最適温度
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 04:44:52
>>355
どういう過ごし方をするかにもよるけど、一般家庭でも2KWhを超える電力を常に
消費している状態というのは、エアコンを何台もかけているとか、炊飯器に
電子レンジとか、ドライヤー使用しているとかそういうときしかないのでは?
だから電気喰うものの同時使用にさえ気をつければ、1KWhでも十分文化的な
生活はできると思う。それができないようなら、商用電源引いた方が良い。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:16:35
>>359
クーラーと電子レンジと炊飯器とテレビつけたらアウトじゃないか
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:51:45
山小屋でクーラーは使わないだろな。
電子レンジと炊飯器も同時使用を避けられるだろ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 10:48:59
>>361
> 山小屋でクーラーは使わないだろな。
> 電子レンジと炊飯器も同時使用を避けられるだろ。
暖房でもいいじゃん。要するに、発電量足りる?という話
まぁ足りなければ、2台買えばいいんだけど。
でもここは自作で発電機開発室なんだよね。なぜ発電機買えというかね。
363:361
07/06/30 11:22:44
>>362
もちろん俺も発電機セットを買えとは言わないが
コイル部分ぐらいは買うことになるだろな。
たしかにチープに過ごせば簡単に済ませられるけど
趣味は一点豪華主義になって当り前だから
電気に焦点をあてたら、ふんだんに発電できるべきだ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 12:58:46
電熱暖房やらかすぐらいなら薪燃やせ
>でもここは自作で発電機開発室なんだよね。なぜ発電機買えというかね。
実態が「節約名目の無駄使い」と言う本末転倒へのこじつけだから
「そんなバカな無駄に費やすぐらいならおとなしく既製品買え」となる
これが風力や水力に代表される自然力利用発電なら
イニシャルコストが高くついても「趣味的試行錯誤」に費やした分として誰でも納得する話で
その元が取れようと取れまいと稼動後の「発電コスト(動力源消耗費)」はゼロになるから
「節約」の名目は保たれる(遊んだ結果が節約に結びついた、となる)
試行錯誤を省いてのイニシャルコストでも(成功後に成功要素分だけ選り抜いても)
発電コストでも「既製品購入に明らかに劣る“自称”節約」に言質を求めた愚者が
「本末転倒」と言う絶対の事実を突きつけられた、それだけの話
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 16:38:53
どうしようもねえなあ、こいつは。
オルタネータ&エンジンとも廃車部品を想定できるのに
何が「イニシャルコストで既製品購入に明らかに劣る」だ。
若干、制御系に課題があるってだけで風力水力と変わらんよ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 19:10:23
運ちゃん、まだいたのか
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 07:10:52 LFASrRRt
ペットボトルを使用した太陽熱温水器は如何でしょう?意外とコストパフォーマンスは
かなり高い方だったりします。
368:偉大なる名無しさん
07/07/15 14:53:53
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 09:09:46 DTfqkWp7
北の国からのおっさん風力かなんかで発電してたな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 21:13:52 gREJjqZ2
山小屋は、すずしいからクーラいらんね。
太陽光、風力と大学とかと連携してる小屋もあったな。
緒舞ら、ほんとてきとーだな、
あと暖ボーは薪スト
(WWW By 文系
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 08:49:05 llH6hevq
なんで??
URLリンク(www.metacafe.com)
どうして発電できるのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 11:08:38
手品。
発電なんかしてない。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:23:29
本当に発電してるなら
炎の状態や着火消化のタイミングと
電気の流れ方(出力電力変化)の相関が
明らかに不自然
タネは読めないがトリックと断言できるネタとしてまだ甘い手品
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 15:04:13
左手を机の裏側へやって何か操作しているしw
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 14:03:14
手軽に使う程度なら自動車にサブバッテリーとインバーター積むのが一番じゃね?
大容量のバッテリー積めば結構使えるよ。
DIYでこれを越えるものを作るのって、なかなか難しいよね。
個人的にはロビンの灯油エンジンで作ってみたい。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 02:49:22 2QX+E1sZ
ロウソクの炎が磁気を帯びた釘周辺のイオンを熱する為、発電が起こる。
2本のロウソクは適度な距離でなければならない。
the candle lit wick heats up the ions surrounding the magnetized nails,
inducing an electrical charge. The candles being at the proper distance
from one another cause an electrical arc or jump between the two candles.
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:23:37 ASjeUNBe
★時速80キロ出せるハイパー自転車
写真 URLリンク(wiredvision.jp)
腕と脚で車輪を回し、時速80キロが出せるというハイパー自転車が登場した。
「全身の筋肉を使ってよじ登るような、水泳にも似た動きをしながら、
一輪車に乗るときのようにバランスを取る」という。
人力で時速80キロが出せる、ハイパー自転車。こんな怪物に乗って米国の道を
移動しようとするのは、酔っぱらいか、よほどの変人くらいしかいないと思うだろう。
だが、これこそまさに、サイクリストたちが毎日直面する危険を解決してくれるものだ
―そしてもちろん、いいダイエットにもなる。
このハイパー自転車を動かすには、全身の筋肉を使ってよじ登るような、
水泳にも似た動きをしながら、一輪車に乗るときのようにバランスを取る。
胴体をひねり、腹部や背中の筋肉に力を入れ、足でペダルを踏む動きのように
両腕を交互に屈伸して車輪を回す。それと同時に、足にも思い切り力を入れて、
下のペダルを精一杯こぐのだ……ハイパー自転車では、大型の車輪を使うことで
安定感と安全性を高めただけでなく、高速化にも成功した。
ハイパー自転車の作者は、写真の試作車を製品として完成させるための
資金を獲得したいと考えている。
耐衝撃性のロールケージ(乗り手を保護する金属製フレーム)を備え、前輪はなく、
格好いい炭素繊維製シャーシを持つこの自転車に乗った自分の姿を想像してみよう。
これは未来の大量輸送システムの姿かもしれない。
WIRED NEWS URLリンク(wiredvision.jp)
▽関連リンク
・ハイパー自転車情報 URLリンク(www.hyperbike.info)
これつかえば少しは効率のいい自転車発電機になるかな
378:山奥の住人
07/08/31 17:11:23 BKQrYR+A
こんにちは。山奥の田舎者です。
うちの側に年中水がたれ流しになっている池があります。
この付近夜中は真っ暗なので照明がないととても危険です。
そこで池のオーバフローを使って夜間LED照明を灯したいと思ってます。
水量は大した事はありませんがうちの水道よりはかなり勢いがあります。
なんとか年中ほぼメンテナンスフリーな水力発電機を作りたいのですが
何か参考になるアイデアはないですかね?
DCモータで発電しようかと思いますが効率良く回転させる方法や
電力を安定供給するにはどうしたらいいかまだ判りません。
ちなみに池に流入している水は元々清流なのでオーバフローもそこそこ綺麗です。
高輝度LEDは10個くらい手持ちがありますが、その他の予算はゼロです。
ボランチアなので予算をかけず廃物利用したいと思ってます。
よろしくお願いします。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 18:04:22
安定して電力を取り出して使う場合は、バッテリーと充電回路を用意する必要があるかも。
まあ、使わなくなったような自動車のバッテリーで十分だからお金はかからなくても出来ると思うけど。
発電してその場で使うという方向じゃなくて、一日かけて充電した電力を夜間LED点灯で使う
と言う方向で考えるとほかにも便利に使えると思うよ。
草むしりしながらおんがく聞いたりとかね。
380:山奥の住人
07/09/01 01:07:20 yT87ilWr
ありがとうございます。
しかしまずバッテリーは無理です。
何故かというと、ここは釣客やキャンパーも居て一部のよからぬ連中が
夜間破壊するのが目に見えているからです。
最近太陽電池で充電して夜間発光するライトがホームセンターで安く
売られていますが、うちの庭にあったものを試しに設置したら
1週間たたないうちに消滅してしまいました。また、昔、電灯線をひいて
蛍光ランプを灯した事もあったそうですが(これは厳密には違法ですが)
これもすぐに破壊されてしまったそうです。
水量は日中・夜間問わず同じようにあるのでなんとか工夫した水車で
24時間電力を供給する事はできないでしょうか? DCモータに直に羽を
付けて水道水を流してもなかなかうまく回ってくれません。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 01:57:29
LED10数個レベルなら
中古自転車のハブダイナモ付いたホイールに羽根付けてかけ流し水車にしたら
まず十分(当然多少の電子回路は組む必要がある)
でもその環境なら何作ろうが確実に破壊されるだろう
懐中電灯持ち歩くとか歩く人の側の工夫でどうにかするべきだ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 01:58:05
>>380
だったら
そのシステムも破壊されちゃうんじゃないか
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:02:47
なんで蛍光灯設置が違法なのかわからんが、そんなのまで壊されるようじゃ
なにもつくれないんじゃ。
柵つくってもくず鉄泥棒に持っていかれそうだ
384:山奥の住人
07/09/01 17:24:38 yT87ilWr
えーと勝手に電線張ったのがまずかったみたいですが
特にお咎めがあったわけじゃないみたいです。
水車で発電しようと思ったのは充電が不要な事と、場所的に目立たず
手も届きにくい(ように思えた)からです…。
しかし水車で発電するのは意外に大変なようなので少しやる気が萎えてきました。
ちなみにLEDは10個も使いません。私物供出だし1個か2個の予定です。
市販のガーデンライトはLED1個でしたが足元を照らすのに十分な明るさでした。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 18:43:40
だから
「仮に水車は見つからず破壊を免れた」としても
「光物は確実に潰されて消え失せるぞ」と皆繰り返してるわけだが
どうしても据え付けたいなら発想の転換
破壊に労力を要する構造=本物の国道用クラスの街路灯設置
するレベルで手間と金が要る、光源ではなく筐体にな
できねえだろ、そんなもん
盗みたいならクレーン車(高さ的に届かず太さ的につかめないし滑るからイタズラするにもしようが無い)
倒したいなら切断機(素手では当然手持ち工具でも数時間かける気無しには歯が立たない)
そんな労力かけてまで思いつきだけの悪さする酔狂な輩は居ない
386:山奥の住人
07/09/02 01:39:34 CDZSIMWb
>>385
そんな大げさな話ではなく私個人が私やご近所の方のためにボランチアでやるという事です。
LED一個程度だけを何らかの柱等に埋め込めば破壊される可能性は低いと思っています。
仮に壊されても交換の手間はたいしたことはないでしょうし。といっても最低1年くらいは
メンテフリーにしたいですが…。この程度なら休日都会から遊びに来る一部のよからぬ
連中はもっと別の悪事を働くでしょう。
不本意ながら現場状況の説明ばかりする事になってしまったのでこれで諦めることにします。
付き合ってくれた人有難う。ではさようなら。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 02:24:53
技術や熱意が低いモラルに負けてしまうと言うのはちょっと悲しい話だなあ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 03:22:06
>そんな大げさな話ではなく
磨きコンクリート(昔の流しとかに使われたいわゆるジントギ)の車止めの柱に
市販のガーデンライトのような太陽電池充電機構を埋め込んだ
歩道設備があるが「ガメれないから」腹立ててか石か何かで叩き割るイタズラが多発
町が整備を諦めたなんて話も近場である
大げさにしなきゃ確実に本末転倒
そしてそんな事は明らかに無理
環境への工夫より歩く自分へ工夫する方が簡単確実安上がり
ご近所さんには編み出した方法啓蒙しろ
と言う方向性でないと同じ事のくりかえしだろう
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:34:32
なんつーか、民度の低い田舎は大変だな。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:20:29
>民度の低い田舎
「旅の恥は掻き捨て」な都市部在住者が低民度の大半を占めるわけだが
いわゆる「他府県ナンバー」の車が去ったらなってたって話がほとんどだ
100%だとは言わんがな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:14:21
他県ナンバーの車が勝手に山に入って云々という話は凄く多い。
392:ぶみ
07/09/14 14:24:36 wmKOvsuq
き
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 10:07:18
監視カメラもつけてみるとか
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:06:28
一晩で破壊される運命さ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:26:48
突然ですがすいませんm(_)m
今、自作の発電機を作ろうとしています。
部品として直径1.5メートルくらいの車輪を必要としているんですが
ネットなどで検索しても見つかりません。
大きさは多少変わってもいいので売っているところか手にいれる方
法を教えて下さい。
できればオーディナリー自転車の前輪のような車輪があれば有難いです。
よろしくお願いしますm(_)m
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 23:53:41
>>395
色々なところに書くなよ
入手困難な部材をチョイスする時点で設計力無し
どうせ風車か水車だろ?
既存のサイクリング車とかの軽量車輪を利用して
外径を大きな多角形の輪をアルミアングル等を利用して
20角形や40角形で組めばいい
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:51:22
今の時期だとストーブの上で蒸気機関とかいいんじゃない?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:12:56
股間のクランク運動を回転に変えれば毎日発電可能
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 08:42:36
君は発電時間が短すぎ!
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:12:16
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 19:10:31 3I0qiBoD
スレタイの【電気代】【節約】が泣かせる
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 23:06:11 Zzkvj2j1
照明を盗もうとして引っ張ると発電するなんてのはどう?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 07:32:57
>>402 ワロタwww
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:21:09 7Sw0FV2I
維持費なども入れて本当に節約になって、効率がいいのは水力しかないでしょうね。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 19:11:36
相当の落差と水量がないと実用にならんと思うが。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:20:21
家の中で使うサイクリングマシンで充電できればいいんだけどね
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 23:04:13
10kWの発電するのにどれくらいの水が要るか?
効率無視で、
毎秒1tの水(1立米) で落差10/9.8=1.1メートル以上
100L/s しかない水量では10m以上の落差が要るね。
水車や発電機の効率が仮に50%あったとしてもこの倍必要
普通はそんな立派な川の水利権を手に入れるの無理だろ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 23:09:06
10kWはちと大きすぎか。
1kwで定常的に発電とすれば
20L/s= 1.2m3/min で10m
まだよほどの山の中でも無理っぽい。
裸電球一個くらいが個人でできる限度かいな。。。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 18:02:02
100Wもあればバンザイだけどな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 15:21:35
あげ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 15:06:45
やっぱ安定供給はそーらーじゃね?
URLリンク(www.natural-sky.net)
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 22:13:05
まず発電に適した地域に移住する。
話はそれからだ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 02:21:47
かなり前から知られている事だが、ソーラーはイイぞ。「 ま ず し さ 」 も低減してくれる。
URLリンク(www.j-ecosystem.co.jp)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 05:12:11
URLリンク(akizukidenshi.com)
太陽電池
小ロット生産者と共に歩む - 秋月電子通商
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 00:39:35
オール電化っていいの?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 01:59:42
>>415
そうでもない。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 12:46:13
>>416
ガス屋さん乙
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:49:48
wwww北米やシベリアの天然ガスの開発が進めば盗電潰れて完全民営化だな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 07:15:00 DczRHQbj
自転車こぎとかのダイエットマシンを発電機に直結すればよいと思う
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:06:37 5Sy2OpHR
ヤフオクで1万の情報買ったけどもう知ってたやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人
向けかも(´ヘ`;)
URLリンク(www4.uploader.jp)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:57:00 RA8cgtji
詐欺師乙>>420
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:04:58
ソーラータワーを自作しようかと思ってるんだけど、やった人いる?
傘くらいの大きさを考えてるんだけど。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:28:05
ソーラータワーってなに?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:44:43
>>423
ぐぐったら、出てきたよ。
太陽熱で空気を温めて上昇気流をつくり、それでタービンを回すもの。
原理は凄く単純だが、広大な土地が必要。
オーストラリアでは具体的に作ろうとしているらしい。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:51:58
ふと思ったのだが、ソーラータワーって、
地熱発電に応用できるのでは?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 10:08:20
ソーラータワーを調べたが、エネルギー効率が悪いけど、
コストがべらぼうに安いな。この先、主流になるだろう。
けど、個人レベルで動くほどのものが作れそうに無い。
これならバラボラで湯沸しの方がマシだわ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:07:40
>>426
君、もしかしてカナ入力では?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 17:46:59
ここはオサーンのスクツですね
429:谷川利用
08/07/04 01:41:15 eVQ048qx
突然ですが小型のフランシス水車を安く手に入れる方法はありませんか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 07:04:40 nqfYTURn
>>429
どのくらい小形なの?
それと、可逆式である必要はあるのかな?
ある揚水発電所の展示館で、人力による揚水発電実験ってのがあって、
自転車を漕ぐと小さなフランシス水車が回るようになっていた。
これは当然、可逆式。ちょっけいは10㎝くらいだったな。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 07:08:12
それと、目的はなんなの?
単なる発電が目的なら、フランシス水車でなくても、
ペルトンでもふつうの木の水車でも良いはず。
もし、個人で揚水発電みたいなことをしようと思っているなら、止めた方が良いよ。
わずか1戸分の電力をまかなうために、プール並の設備が必要になるから。
しかも高さが必要。とてもではないが、ペイしない。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:51:45
太陽光充電タイプの電球使うのが手っ取り早いんじゃない?
3000円ぐらいだったような
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:54:12
URLリンク(www.angels-closet.com)
太陽光と手回し発電で充電可能!グローリーラジオライト◇
これなら携帯も充電できるwww
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:12:37 xfMNrucC
ほしゅ?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 17:40:45 txkHF95U
ほしゅ?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:13:06
家電メ-カーが振ったり回したりしたら写るTVを
開発してくれたらずいぶん楽に出来ると思うんだが
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 02:15:40
地面にものすごく深い穴掘って、そこに水道の水流して、水道代より多い発電って出来ない?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 10:04:51
>>437
理論上は可能
まず、地球の芯に近い場所まで穴を掘って、高温の地熱層まで掘る
底に水道水を落とし、超高温高圧の水蒸気を噴出させて
タービンを回して電力を得る
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 07:49:47 yYJjo8s8
新開発!
家庭用発電機BKA-1型。
家庭用コンセントに繋ぐだけ!
諸元
発動機 インダクションモーターAC100V
電源周波数 60Hz/50Hz
消費電力 1000W
発電能力 200W 60Hz/50Hz ※1
家庭に一台!決定版! ※2
※1 電源周波数によって自動的に変わります。
※2 停電時にご利用出来ません。災害防災関係にはご利用になれません。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:36:04
ツマンネ レベルヒクッ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 02:29:27 2pT1vqg6
マンションとかの雨水の排水管の中に上から下までタービン詰め込んだら、
一つひとつの発電量は少なくてもトータルではけっこう稼げるんじゃないかと思うんだが。
エロい人どうかな?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:19:56
雨の日発電だけでは費用対効果が合わんな。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:06:21
まともに計算するまでもなく、無意味
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 02:14:34
>>441
世の中の多くの自然エネルギーや廃棄エネルギーを回収すれば
多くの回収ができる
しかし。
回収で得るエネルギーより、その回収費用の方が莫大にかかるので
誰も手を出さないのが現状だね
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:40:20 RkOCVF2Z
全国の男の右手に発電機を付ける方が現実的
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 17:43:01
地熱、風力、潮力、水力、太陽光、自然のエネルギーを全部回収できたら凄いのにね。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 18:28:50
なんで?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 00:41:06
地面をソーラーパネルで埋め尽くせwwwwwwwwwwwwww
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 00:54:58 1BwT+9FK
>>441
似たような設備がNHKで稼働中
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:52:59
>>449
メンテナンスにお金がかかりそうだなぁ。。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:03:14 9+n2/w1J
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルのプラネット・メカニックで今、
自作の水力発電機作るところを放送してたよ。
80メートルの落差を消防用ホースで繋ぎ10気圧で噴射。
スゲー威力。
URLリンク(www.ngcjapan.com)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:34:39 9M7pV6AA
自己レス
NHK マイクロ水力発電
URLリンク(www.nhk.or.jp)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 11:08:28 VdRoLi/B
>>452
結構な出力だね。おもちゃみたいなのを想像していた。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:05:26 QT0vuYHR
小型の原発キットがあればいいのに
コスト削減と簡素化の為調整棒不要
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 18:58:47
>>454
URLリンク(pict.corich.jp)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 22:05:36
原子力乾電池ほしいぞ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:29:15
あるよ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:20:39
太陽光発電(独立型)のスレはないですか
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 08:33:16
水力発電ってゴミがたまるんだよね
メンテが大変だってさ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 10:31:07 qWS/05GE
ファラデー式発電システムのパーツ取り用に使える防災ラジオを
物々交換の掲示板に出してみました。良かったら見てください。
URLリンク(koukan.yahoo.co.jp)
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 18:18:57
一般人には発電より節電するほうが効率いい気がするな
発電は難しい
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 00:58:13
ゴミを燃やして、発電するのが一番簡単でないか?
でも、頻繁に焼くわけじゃないしな・・・
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 01:06:17
>>463
それって住宅街の個人が所有できるような、音とサイズと煙と水蒸気になる?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 11:12:05
個人でごみ焼く程度だと、燃焼温度が低いので毒ガス出まくりで、
水蒸気圧力も上げられないからタービンがまともに回らないだろうな。
って、そんな個人向け小型タービンがあるかどうかなんだけどさ。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 14:47:27
ゴミ屋ぐらいなら発電できるそうだが、一般家庭だと無理があるな
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:10:59
上下水管で水力発電したいな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:18:46
エクササイズしながら発電するのが一番いいんでないか?
カロリー消費にもなるし
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:04:00 7L6fdOsh
カロリー消費しないでもいいくらい
食わなければ良い
牛肉1kgあたり36.4kgのCO2排出と飛びぬけて大きいが、
ヒト1kgあたりのCO2排出はもっと大きいと思われ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:29:09
以下のような家庭で計算してみた。
計算するまでは、俺もできる!てかなんでやらないんだろ位に思っていた。
山を切り開いて作ったような、斜面に大量の家々が並ぶ、住宅街。
汚水を集める→どでかいタンク→放水→発電。
千戸ある住宅街。一戸平均4人。水一人当たりの消費量250L/日
で、全戸合計1000キロリットル。
全部ためて、1秒ずつちょろちょろ流したとして、一秒当たり0.01kl位流せる。
んで、水力発電所で効率が良い部類の、発電所と同等の効率で
発電できると仮定すると。
LEDナツメ電球をつけっぱなしにできる位の、電力を生み出すことができます。
うはwwダムってすげぇ!
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 23:07:33
目の前見渡す限り田んぼ、という場所に家買いました。
引越しはまだ先なんですが、風はいつも結構強い。マジで風力発電とかできるんじゃん?と思い
ググってたらここにたどり着きました。
30万のへそくりがあるのでそれを資金に当てて「遊ぶ」つもりです。
発電用のオルタネーターって車載用以外で何か使えるものないですかね?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:28:50
エンジン発電機
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:34:52
>>470
30万あればDIYより高効率のシステムが買える。
更に、投資したへそくりは家計に消えて二度と戻ってこない。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:53:21
>>472
そんな遊び分の少ない意見は要らないですw
作って運用して満足。まともに電気代削減できるなら家庭内での俺の㈱も上がってさらに満足。
それでいいじゃないですか、遊びなんだし。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 10:26:33
>>473
図星を疲れたからって怒るなよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:52:05
>>474
疲れてはいないようだぞ、むしろテンション高くて元気に見えるがw
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:53:29
だから怒るなってw
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:16:21
>>473
っつーか、マジならこんなスレで質問なんかしてないで、他のところで真面目に情報収集しろよ。
国内だと、趣味の実験キットレベルの物しかないから、オーストラリア製やカナダ、メリケンの
個人宅向け製品を調べろ。3000$あれば何とかそろえられる。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:53:57
小規模水力発電がNHKで放送されていたぞ。誰かやってる人いないの?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:56:18
>>477
もちろん他も調べてますよ。
でも、遊びとしてやるには自作で行きたいんですよね。
海外メーカーのは発電機がもう完成品ですよね。
プロペラも木を削って作りたいですし、翼型もいろいろ試してみたい。
充電コントローラも自分で作りたい。
それくらいの技術はあるつもりですけど、コイル巻いたり軸受けまできっちり作ろうと思うと
フライス盤や旋盤まで欲しくなるのでそこらへんは何かの流用で行こうと思ってます。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 01:22:45
>>479
そこまできちんと考えてるんだったら、このスレどころか2ちゃんで
情報収集しようとするのが無駄な時間になるから、
自分で書籍などを買ってフル自作したほうがいいでしょう。
ただ、海外の完成品や半完成品は性能や能力が適切に出るから実用になるが
アンタが作るのは、早稲田大学が筑波に設置したもののようにまったく実用にならない可能性が大きい。
それでも楽しめればいいなら、30万の投資でも安いんだろうけど、家族からはガラクタ捨ててよ
と非難されるだけだろうなあ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:29:17
オルタネーターって、車やバイク用しか知らない。
それを回せるパワーがないのなら、マブチモーター。
自転車用のハブダイナモはどうかな?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:55:40
効率とか、電力波形の精度を気にしないんなら趣味で使うならそれでいいんじゃないの?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 20:30:26
上のほうで>>81が言っているけど風呂桶じゃなくて服とかを入れるプラチック製
収納ケースを用いればいんじゃね? 水を入れて水槽代わりにしたことがあったけど
積み上げるときに重みで下のほうの箱が膨らんでくるので間に厚めの板を挟めば
桶。大量の硫酸をどうやって手に入れるのかが問題だけど。蒸留水?圧力鍋でちまちま
作るのよ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:36:35
masukon
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:20:20
ショートして終了
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 22:09:57 k92MAA/S
2006年から続くスレなのにまだ発電機開発できてねーのかよwww
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 22:54:56 pA+Oi1hP
安く実用的で簡単なものは、バイクのエンジン+自動車オルタネータ+カー用品DC/ACの組合せ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:30:03 eGXycrmQ
自動車のオルタネータとやらをママチャリで回すのは無理なのか?
その場合、1分間に何回ペダルを踏めばまともな発電が出来るのだろうか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 06:58:36
>>488
いろいろ実験レベルで取り組んでる人はいる。
人力発電とか、自転車発電機でググるとたくさん出てくるよ。
こことか有名だけど。
URLリンク(www2.oninet.ne.jp)
490:487
09/08/16 22:56:16 GdZWQ5Er
>>488 出来るよ。
自分で作ったのはママチャリバージョン。でも内装ギアつき
軽いギアでも発電したのでギアなしでも大丈夫だと思う。
オルタの物によっては一定回転数以上行かないと発電を開始しないので注意が必要。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:38:34
太陽光発電って
スレリンク(future板:843-844番)
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:54:46 5JJRogth
獣道にねずみ車仕掛ける。これ最強w
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:52:59
いい加減江戸時代の政治を学ぼうぜ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:51:03
>>452
各階に蓄熱槽を設けておく方がずっとエコだと思う
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 11:06:50
自転車発電機なんて、話題作り程度しか使えない。
技術は役立つと思うが。
ブラシレスモーターを発電機代わりにすると耐久性ありそうだけど。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 11:35:29 vhiBbuan
今北
>479
ここのを使えね?
既出かな?
URLリンク(www.sky-denshi.co.jp)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 19:06:05
だからぁ、自分家の上下水道に水車付けろって。トイレ流すたびに発電だぜw。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:23:22
軸にうんこが詰まって止まったら大変なことに
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:28:24
10階建てのマンションの1階に取り付ければ、接続トイレ数が10個、流れる頻度が何倍も向上して効率的
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 21:57:57
500げと
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 15:39:30 wsABc5aH
雨どいに付けるといいんじゃないの?
パイプにすっぽり入るくらいの小さな発電装置。
雨が降るたびに発電できるよ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 20:59:38
雨なんかめったに降らないし降っても少量。毎日絶対使う下水発電が○だな
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:21:29
最近流行りのLED電球って、発電機で使っても切れないのかな?
最近、小さな発電機に凝ってるんですが、アウトドアで明かり取りにしか使わないので、3Aで十分です。
コンパクトで小さな発電機作れないかな? バッテリーにすればって話はナシね。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:01:08
>>503
ジェントスあたりの電池で使える明るいLEDランタン使ったほうがいいと思うよ。
どうしても発電機と言うのなら、EX300でも探して入手したほうが手っ取り早くていいんじゃない?3Aだし。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:52:46
ロマンがないな~
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:39:14
たかが3Aでも発電は大変。 バッテリーは必須
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 04:07:13
瞬間的なら簡単ですね>発電
一定を保つのは結構しんどい
小型風力キット作ってみたけど、全然駄目w
508:沢水発電
10/10/18 20:05:17 U983fRcl
突然ですが、5年前から趣味の山小屋で、自作した水力発電機で電気まかなってます。
出力は1kwくらいです。
家電品はもちろん、工作機械や薪割機(1,5kw)など……役にたってます。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 20:55:43
そうですか
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 21:04:21
>>508
許可は取ってますか?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 00:48:48
>>510
個人の地産地消でも許可いるの??
512:沢水発電
10/10/21 20:12:36 va59Sjes
行政への許可はとっていないんですよ。
僕の地元で、誰も沢水を利用しないという周辺の事情は知っていて。
ま、とはいっても司法上は許可は必要なんでしょうね。
ホースが通過する地主さん達には、ホース引きの快諾をいただきました。
地元の方々とも円満な関係をもっています。
もう5年以上経ちますが特になにもありません。
僕は難しいことはきらいないのです。
法で誰かに訴えられることになるのなら、すぐにでも撤去できます。
所詮、遊びです、図面も無く僕一人でフリーハンドで組んだものだし。
中古品の寄せ集めで組んだからお金もあまりかかってません。
中古のポンプを逆転し、中古の大型車用オルタネータをつないで発電してます。
直流24Vをインバータで交流100Vに変換して使ってます。
つまりクルマのボンネットの中と同じです、特別難しい中身じゃないですもの。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 22:12:29 w4KtyypU
>>512
準用河川以上だったら河川法の許可がいるよ
514:沢水発電
10/10/22 19:54:19 eD8ZJSOJ
…準用河川ですかぁ。
「一級河川・二級河川以外の河川で、市町村が指定したもの。二級河川に関する規定が準用される」…かぁ。
難しいことはきらいなので…
快楽主義の僕としては…自作水力を別の切り口で、もっと楽しんでゆきますよ。
だいたいこのスレって「自作で発電機開発室」なんでしょ?
個人としての楽しみを追求して、「できたぁぁ~!」って
単純に楽しめれば…って感じの幸せな方々のスレじゃないの?
僕はそんなノリで投稿してみたんだけど…
まぁ、現実は山小屋の電気と水は使い放題♪だし、言うことないですわ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 20:19:42
>>514
まあ、沢だったら使っても問題なさそう
取水している人がいたら、あれこれ権利関係あるかもしれないが
また、元の沢へ戻しているんだったら、問題ないでしょ
516:沢水発電
10/10/23 18:25:25 hTwsZcnE
それにしても水力発電て、風力やソーラーみたいに、その日の天候に左右されないからいい。
運転中は常にフルパワーで発電してくれるからね。
ポンプ逆転式にしたから静寂に回ってくれて、もちろん排ガスも無し。
山中のひとまたぎできる小さな沢の水だけど、自然のパワーはすごいね。
なんといっても電気・水が一生タダ!ってのがねぇ。
自作水力、やってよかった。
考えてみれば、こんな小さな沢、田舎ならどこにでもあるし…
中古品の寄せ集めで組めるから、趣味程度の予算でできますよ。
田舎の人はどんどんやればいいと思う。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:51:16
河川に個人で工作物を取り付けて大雨なんかで
水が滞留してそこから田圃水浸し等の水害が発生したら
賠償なんかどうなるの?
作業小屋の近くにコンクリ護岸の沢があるんだが
そこの段差に水力発電なんか良いかもと思いついた
518:沢水発電
10/10/25 11:52:30 g2l9ndJG
そんなことになりゃ大変ですね
当然損害補償の対象になっちゃうでしょうね
幸い僕が取水してる沢は未開の山奥で、そういう心配ない沢だからいいけど…
517さんが言う、コンクリ護岸の沢…ってことは人の手が入ってるわけだし
水の利用者も居るかもだし、周辺への根回しとか、手続等も必要になるかもね
ちなみにその沢の段差って、落差どれくらいあるのかなぁ
落差があまりない場合は、沢山の水量が必要だし
落差が10Mほどあれば、割と少なめの水で発電は可能ですよ♪
肝心なのは、インペラに異物が詰らないよう、取水口でいかに清水化できるかなんですよ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 01:08:28 FODIYi5o
変な発電機見つけた
URLリンク(powerbreathing.seesaa.net)
520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 20:34:50.39
ロケットストーブでお湯を沸かせて発電できないだろうか
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 04:10:08.98
計画停電のせいで仕事に成らない!
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:53:54.92
>>518
汚染沢水乙w
523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 01:13:26.61
草刈機のエンジンで、車のオルタ回してるんだが、
持ち運ぶ時にバッテリー重いし、出来れば付けたくないんです。
何か良い方法ないですか?
100Aのオルタに、40B19のバッテリーを繋いで、
2000Wまで使えるインバータ繋いでます。
実質100A発電してないだろうし、インバータで効率落ちるから、
バッテリー付けないといくらも取り出せないのかな? 800Wくらいが限界??
524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 09:45:48.65
5AHぐらいのにカエロ→ポーターラック
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:14:16.01
差込みの平端子は、接触抵抗が不安・・・
ネジ止めでしかり止めないと、トラブリそうだね!
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:42:28.48
>>523
お
俺も丁度同じようなことをやりたかったんだ
草刈り機のエンジンって何CCくらいで、何rpmくらいで使っている?
2000wのインバーター使っているって書いてあるけど、実際どの位電力を取り出せる?
バッテリー一つにオルタネータ一つだと、大電力取り出した時に電圧が下降しちゃって、
インバーターの保護回路が働いてしまいそうだけど、大丈夫なのかな
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:54:46.39
大体草刈り機のエンジンで2KW物ヤツは40cc以上だろ jk
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 13:19:25.17
一昔前くらいは23~25ccくらいのが多かった気がする。
最近のは(俺の知る限り)26ccが主流
30cc以上もあるんだね。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 18:10:47.80
エンジン出力が2kw無いのに2kw発電出来ると思っているトンカチ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 19:07:27.26
永久機関できるね。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:32:35.95
トンカチです。
遠心クラッチが付いていたので、大きめな草狩り機の物だと思っていたのですが、
エンジンは、63ccと書いてあり、ポンプを回すエンジンでした(笑) 音がバイク。
オクに同じ物が出品されてました。
パワーは問題ないのですが、低回転でもうるさくて、4ストの180ccにしますた。
後でカッコイイマフラー作ります
5馬力万歳
532:526
11/04/02 15:21:17.78
>>527
>>528
>>531
サンクス
63ccでも、意外と電力取り出せるものなんだね
一般的な63ccのエンジンだと、連続定格出力は1kWくらいかな。
意外と効率良いんだな。
2.5kWくらいの電力を取り出したいんだけど、エンジンの定格出力は4kWくらいあれば十分なのか…
533:
11/04/03 17:54:53.17
1万円以下の発電機を試してみた その1
URLリンク(www.youtube.com)
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:50:02.93
>>533
warota
なんだよこのばらつきは!
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:20:21.53
>>534
目をつぶって音を聞いてみて下さい!!
モトクロスのスクールに通う少年が、インストラクターに指導を受け、
バイクにまたがり、練習を始めようとしている光景が思い浮かびますw
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:21:30.04
アメリカでゴミを燃やすと熱で発電してくれる発電機があった。
2万くらいだけど通販やってないんだよな。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:28:09.03
BIOLITE
URLリンク(www.biolitestove.com)
これだ。発電量はそうでもなさそうだけど。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:28:39.50
>>508って
この人?
URLリンク(web1.kcn.jp)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 12:32:36.87
URLリンク(www.mlit.go.jp)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 13:26:25.66
>>538
ばらしちゃイヤン♪
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 23:56:48.31
>>532
あんたナニイッテンダ
63ccで1kwとか話にもならんよ
往年の名車セピアジーツーは50ccで5kW以上の出力があるんだぜ?
いいか教えといてやる、1psは0.75kWで1000Wは1.333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 00:04:46.91
原付の定格は0.6Kw以下だよな
最大出力だけ言っても意味ない
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 02:12:02.73
>>542
意味がわかってないのか?
原付の法律として駆動に使う動力を
定格0.6KWの電動機か、50ccの内燃機関かを選択して良いと言うことで
50ccが定格0.6KWなわけじゃないし、排気量と定格に何の関係もない
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 09:43:17.00
原付の法律としての定格0.6kWも、無風自然空冷で1時間の連続出力での定格だしな
違うがたとえ50ccが0.6kWだとしても、発電機として使うなら強制空冷くらいするから、ずっと連続出力も上げられる
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 20:02:43.09
>>523
インバーターに余裕があるのはいい事だが、40B19じゃ連続500wぐらいじゃないか?
2000wなんて取り出したら死んじゃうよ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 00:09:30.22
このスレはじめてなんですが、興味本位でお尋ねします。
まず、3000KVAの中古のUPSをバラします。
純正バッテリー(12V)につながってる回線を、もっと容量の多い車から下ろしたバッテリー(12V)に繋げます。
これ、正常に動きますよね?
その延長で、もっと容量を増やすために車のバッテリーを並列に10コ繋いだ場合、問題は起きるでしょうか?
もし起きるとしたら、どういう理由でどうしたトラブルが発生しますか?(すると考えられますか?)
それとも10コ繋いでもまったく問題なしですか?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 00:44:27.53
>>546
それは発電に関係ないからUPSスレッドで聞いてね
ハードウエア板にある。
ちなみに12Vバッテリは車のバッテリでなく
ディープサイクルを使おう。
簡単に答えておくと何百個付けても良いが、充電能力は純正容量の
1個分しかないので度をこえれば使い物にならない
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 00:56:31.15
>>546
3000KVAのUPSのバッテリが12Vとは信じられん。
しかも車用のバッテリより容量が小さいとは???
ウチの1.5KVAの奴でも24Vだ。
10KVAクラスのUPSで96Vだった記憶がある。
正しくはどうなの?
まともにレス考えるのは後で。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:40:31.06
>>548
あ、では24Vの間違いです。
12Vを直列にして24Vでもいいです。
それを10コ並列にしてUPSの回路に接続した場合、問題はありますか?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 02:28:15.43
>>549
真面目に答えるの辞ーめたw
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 07:10:12.33
余裕で溶接が出来るレベルだな
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 08:37:35.45
>>549
問題ないよ。ばっちりだ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 10:36:25.15
>>549
車のバッテリは、100%充電して、0%まで使い続ける用途には向かないのね。
こういう満充電から底まで使ってしまう様な使い方・・・ディープサイクルって言うのだけれども、
これをしてしまうと、あっという間に寿命になっちゃうのよ。
あくまでも、車のバッテリはセルモーターを回すためにあんなにでかいのよ。
軽自動車と、トラックのバッテリの大きさってぜんぜん違うでしょ?
これに対して、ディープサイクルバッテリってのがあって、
これを使えば、100%充電して、0%まで使い続けても、まぁ大丈夫。
鉛蓄電池で検索してみるといいよ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 11:26:18.66
ディープサイクルったって無敵じゃぁなく、値段がいろいろあって、それなりの性能ということらしいよ。
安い奴なんか自動車用に毛の生えた程度でしかないとも言う。
自動車用のでも容量の1/3~1/5みたいに軽く使えば問題ない。
ってことで、本格的なディープサイクルと比べれば多少重くデカくはなろうが費用対効果を考えれば貧乏人は自動車用バッテリをうまく利用するってのも手かもしれん。
なにしろ値段1桁も違うんだから。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 11:51:53.34
>>554
サイズ、値段はピンキリではあるが、EV対応品でも安価な
モノは沢山あるだろ。
シニアカー、EV、マリンでディープサイクルを探せば
アンペアあたりの価格は自動車と大差ない。
ただ軽やコンパクトの3Kクラスを多量に使おうというなら
たしかに安価だけどな。
556:
11/04/29 17:29:44.74
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 17:30:26.20
ここは重複スレです。
自家発電装置を自作
スレリンク(diy板)
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 07:53:12.66 QzQ3/XU3
>>557
アフォか?そんなニワカスレに誘導するな糞が!
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 21:29:12.17
本スレage
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 11:52:23.18 n8wynnvU
508みたいなの検索したら出てきた!
欲しいなぁ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 12:18:29.99
本人が必死w
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 19:12:33.82 ird9QQE7
解体したプリウスの駆動バッテリてディープサイクルだよな
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 13:20:38.79
日本語変じゃね
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 11:06:00.31
>>562
ニッケル水素電池だお
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:03:39.69
自作にはならないけどこういうのかわいくていいなw
URLリンク(www.izumicorp.co.jp)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 15:46:30.56
みんな法律は守ろうぜ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:22:36.22
何法?
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 07:38:08.32
>>565
流速3m/sとか確保するには川に突っ込むだけじゃ無理だな
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:32:56.40
何か法律だあ?
笑えるわ
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:45:10.27
DQNZ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:06:15.88
>>569
河川法という立派な法律がある。川原の石だって勝手に採取できないんだぜ。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:00:26.73
川原の石で発電できるのかぁ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:02:43.69
近所のドブの水も勝手に使ってはいけないなりね
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:49:19.19
水も魚も石も採取するわけじゃないんだけどな、、、
一時的に利用ならともかく設置とかしちゃうと違法になるんだろうな
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:54:04.25
たとえ違法じゃなくても、かねかけて維持してるものを、勝手に使ってるやつがいたら
当然いざこざが起こるわな
576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:54:06.17
>>569
水利使用の許可申請ガイドブック
URLリンク(www.mlit.go.jp)
手続きが凄く面倒かっていうと、設置しても問題ない場所だと
県の許可取るのが大変ということはない。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:02:54.37
ワロタw そういうことか、、、橋の下とかに設置しか考えてなかったわww
|河|
|川|
|↓|
|発|
|電|
|↓|
|河|
|川|
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:06:35.59
実験目的に小規模なものを数時間程度設置するならともかく恒久的だとまずいね
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 13:13:08.36 uVoq9sbX
モーターと発電機は逆に使っているだけで構造は同じはずだ。
三相交流モーターを回すと三相電流、
単相交流のやつを回すと単相交流が取り出せると思うけど、
実際はどうなんだ?エロイ人。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:26:42.78
>>579
そうだと言えばそうなんだけど、実は簡単に考えてるとうまくいかない。
励磁をどう処理(コントロール)するかが鍵となる。
永久磁石を使ったモーターなら自励式といってただ回せば発電するが。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:58:04.64
>>579
普通の誘導電動機は、電源につないで回転させた状態で、同期回転数より速い回転数で回してやれば誘導発電機となって電源側に電力を送り出す。
それを単独で回転させた場合、残留磁界による発電から自励に移行させることは可能かもしれんが、安定した制御は到底望めないだろうな。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 23:40:24.82 cLGeOg5d
>>580>>581
説明ありがとう。
でも励磁・自励などがわからないw
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 01:22:18.07
>>582
参照→URLリンク(www.suiryoku.com)
「励磁機」で検索するとこんなのが出てくる。
駆動は同軸だったり昔のはベルト駆動だったりするが、主発電機といっしょに回っている小さな発電機がある、これが励磁用の直流発電機。
主発電機と一体になっていて一見ヒトカタマリに見えるものもある。
発電は界磁の中で電機子を回す(またはその逆)必要があるが、界磁に永久磁石を使っていない発電機は電磁石を界磁にしている。
界磁コイルに電流を流すための直流を発電するのが励磁機、車などの場合はバッテリーからその電流を供給する。
そのように界磁用に別の電源を必要とする方式を他励式という。
自励式というのは、残留磁気などをキッカケにして僅かな発電をスタートし、自らが発電した電力を界磁に利用して更に界磁を増強させ十分な励磁ができるようにしたもの。
もともと交流誘導モーターは永久磁石は使っていないし、外部から通電可能な界磁コイルも持ち合わせていない。
なのでただ回しただけでは発電機としては使えないということになる。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 04:22:08.52
>>557
そのスレ、スレストされてるけど……
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 13:14:15.27
自家発電装置を自作スレを立てた威勢のいい糞坊主、どこ行ったwwwwwwwwww
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:44:45.39
今晩のおかずを頼りに自家発電中なんじゃ?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 17:49:13.14
パナソニックは20日、熱湯や蒸気を流すだけで発電できる世界初の「熱発電チューブ」を開発した
と発表した。
普及が今後期待される地熱発電のほか、温泉水や工場、ゴミ焼却施設などの廃熱を使って発電することも
可能で、2018年の実用化を目指すとしている。
熱エネルギーを電力に変える「熱電変換技術」を利用した。
チューブは、熱が流れにくい合金(熱電変換材料)と熱が流れやすい金属を交互に接合して形成。
チューブの周囲に冷水を満たした状態を保ち、チューブ内に熱湯や高温の蒸気を流すことで、
温度差を生じさせて発電する仕組みだ。
従来型の熱電変換素子と比べて4倍の発電量を実現しており、試作した長さ10センチのチューブでは
約1.3ワット時の発電に成功したという。
また、配管そのもので発電するため、熱を取り込む際のロスも少なく、複雑な配線も不要となるのも
メリットだ。
配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同じ水準のエネルギー効率で、
24時間発電することが可能という。
理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。
例えば温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い、給湯と発電を両立する
などの利用法にも期待が高まる。
パナソニックは今後、3年をかけて生産プロセスの確立や温泉地での実証試験などを続け、
早期の実用化を目指す方針だ。
ソースは
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
パナソニックが開発に成功した熱発電チューブ(中央部分)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
■パナソニック URLリンク(panasonic.co.jp)
2011年6月20日 世界初、傾斜積層構造を用いた熱発電チューブを開発
URLリンク(panasonic.co.jp)
構造図
URLリンク(panasonic.co.jp)
株価 URLリンク(www.nikkei.com)
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:39:21.05
東日本大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して
電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。
パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、
水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に
特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として
注目を集めそうだ。(安岡一成)
阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの
「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。
上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、
上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を
発生させる仕掛けになっている。
まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。
次に落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。
落下した球は歯車を回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。
球は上にたまったほかの球を押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。
装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔で
この循環を繰り返す-という仕組みだ。
この装置で生み出される電力は1ワット程度だが、阿久津さんは「装置や球のサイズを大きくすれば
多くの電力が作れる」と、実験に乗り出している。
環境問題に関心があった阿久津さんは5年前、高いビルを眺めていて「上から物を落としたら
大きなエネルギーになるのでは」と考えたのが開発のきっかけとなった。
落とした物を上に持ち上げる方法に悩んでいたが、ある日、水に浮くゴルフボールを手にして、
浮力を活用することを思いついた。その後、約2年半かけて装置を開発。費用は700~800万円もかかったが、
昨年10月に特許を取得した。米国や欧州などにも特許出願中だ。阿久津さんは、この装置を使って
雨水で店舗のネオンの電力に使ったり、湧き水を使って登山道の明かりに使用したりというアイデアを披露する。
また、阿久津さんは「球体が動くのを眺めているだけで楽しいから、からくり時計のように楽しめる」ともいう。
「この装置をすべての送電鉄塔やビルに設置すれば、将来、原子力発電はいらなくなるよ」と話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:04:55.25
>>588
いくらなんでも3番に無理があるだろ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:09:55.71
上で詰まる、ちょっと考えればわかるよ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 02:03:05.70
永久機関
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:19:46.07
>>587
使用条件が厳しいね。井戸とか雪とかの豊富な冷却媒体がないと発電しない。
ペルチェ素子を空冷で発電に使ったほうが、お湯や水を送るポンプが必要なくて効率いいんじゃないかと疑ってしまうw
>>589
同意
落下した玉を回収する水面より高所にある水はどうやって保持するんだろう。
弁があったとしても、玉回収の瞬間は弁開放するわけで、
装置周辺が水びたしになるビジョンしか見えないw