【電気代】自作で発電機開発室【節約】at DIY
【電気代】自作で発電機開発室【節約】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 08:14:09
>>49
12V2個を直列で24Vが効率的にはよさげだけど、インバータが手に入りにくいかな。

電池の並列つなぎは扱いが厄介だから、俺ならやらない。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:32:34 BibUi3LN
質問があるんですが バッテリーをブースターケーブルで並列に接続するときに必要なA数は180Aで足りますか? バッテリーをブースターケーブルで直列に 接続するときは 1本で+と-にするんですか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:08:25
>>51
お子様は危ないから電気にさわっちゃいけません

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 19:06:46 BibUi3LN
スレ違いやしそんな意見はいらんしこって寝てろ おっさん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 07:13:10
夏休みだったな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 20:52:19 PZO9Icln
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
>>1よ。
昨今の事情を鑑みると、電気代節約のための自家発電はほぼ不可能。
無理やりなら流水発電がそこそこ効果有り。
ソーラーは変換効率悪すぎ。
補助金使わなければ赤字以外の何者でもない。
あとは、ディーゼル発電機を中古で買ってきて、自作軽油で回せ。
原料は飲食店やファーストフード店で植物性廃油もらって来い。

バイオディーゼルの作り方
URLリンク(journeytoforever.org)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 01:22:01
カソダナァ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:39:45
過疎ってるけど保守。
発電機はコイル巻くの面倒なんで、最近ほったらかしてるな…。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 03:39:41
漏れは、今度作る車庫(8×6メートル)の屋根にソーラーパネルを設置して、
それで電気自動車を充電できるようにしたいと本気で考えているよ。
但し、メーカーと交渉して、実験モデルとして使用させることによって、
費用の大半を浮かせようと、現在交渉中。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 05:17:12
毎月の電気代は8000円ほどの一人暮らしです。

■準備
・河原に放置された原チャリのエンジン部分を丸ごと拝借する(50cc)
・河原に放置された車からオルタネータを拝借する(4輪。車種問わず)

■製作
・原チャリのプライマリ側部品(プーリー等)を取る
・その軸にオルタネータを取り付ける
・オルタネータの先に12Vのバッテリーをぶら下げておく

■自動充電
・バッテリーの電圧を監視しておき、一定電圧に下がったら原チャリのスターターをオートスタート
・自動的に充電される
・充電完了すべき電圧に達したらイグニッションをアースに落とし、エンジンを止める
・以上の流れを繰り返す

■実使用
・インバータを接続し、普通の電灯として使う


このシステムを作ったと仮定して、果たして毎月の支払い金額は安くなるのだろうか。
(初期コスト&材料費除きます)つまり、毎月のランニングコストが

ガソリン代<電気代

になりそうかどうか。ご意見求む。

宝が沢山有る。ヤフオク「オルタネータ 中古」
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 11:41:11
>>59
ひとつ問題なのは、その「12Vのバッテリー」ってやつですね。
いくつ用意するつもりなの? 年間平均の電力使用量だと、それほど大きな
バッテリーは要らないけど、電子レンジ、ホットプレート、エアコン、アイロン、
ドライヤーetc、瞬間的に大きな電流を要する家電品を使うことを考えると、
かなり大きなバッテリーが要るってことになるよ。単純計算で、マックス40A
契約の家と同等の電力を使うのであれば、100/12≒8個。そのバッテリー
が40AHだったとして、インバータ効率を考えると、8個じゃちょっと足りない
ってことになる。

詳しい計算はしていないんだけど、ガソリンエンジンで発電するんだったら、
おそらくガソリン代の方が高くつくと思う。
イニシャル費用とかメンテ代を考えると、もちろん、ペイはしないはず。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 01:18:56 J7qf0j9q
>>59
発電機買った方がイイ!というのはこのスレでは言わない約束w なので、まじめに考えてみると。
エンジンが回って発電しているときは、エンジンのパワーをすべて使い切るような使い方をしないともったいないです。
なので、50ccでオルタネーターの最大発電能力ギリギリのところまで回しきらなければロスが大きすぎです。
エンジンは熱も盛大に出すので、水冷式にしてそれでお湯を沸かして風呂に毎日はいるとかw

エンジンを回すときは大電流を喰う掃除機やドライヤーなどを使うようにして、余剰の電力分でバッテリーに充電するのが
実用的かと。バッテリーは充電電流が決まっているので、発電できてもそれ以上流せないし。

あとは、エンジンで揚水して、水の高低差でジワジワ水力発電とか。
1階の風呂水を2階や屋根に上げた物を落として小型水力発電機を回すとかすればロスは減ります。

あとね、自動運転にした場合、排気ガスの抜け道とかきちんとしておかないと、夜中に自動でエンジンが動いたとき
アナタが翌朝ずーっと目が覚めない屍になっちゃう危険があるカモですよw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 01:27:20
>>58
どんなEVかしらないが冷静に充電電力と発電電力と
使用時間を考えたほうが良いよ
ミニカーEVだって1週間充電の週末1時間走行しかできないだろ(w
歩行補助具の電動カートを1日おきに使えばOK?
深夜電力のほうがよほど健全なエコだよ

>>59
ガソリンは税金が半分入ってるから灯油かプロパンを考える
落ちてるディーゼルエンジンをうまく使ったり
ガソリンエンジンをLPG改造したほうがいいな

君のプランだと確実にエンジンは回りっぱなしだし(w
LED電灯にして点灯時間分の容量を持ったディープサイクル
バッテリを点灯時間外の日中にでもエンジン充電しておけ
必要時にどうしても回したいときだけ発電機が吉

小型汎用エンジン(草刈り機なんかの)でカセットガスで回る
タイプがあるからレギュレータを改造して家庭用の大型ボンベで
燃料供給すれば安いよ


63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 01:53:02
大量生産大量消費で安くなってる商用電源にコストで敵う電力源は今のところないよな。

俺なら電灯類はインバータ咬まさないでDC12V駆動の品を使うけどな
あとはジャンクのノートPCもヒューズとフィルタ咬まして直につなぐとか
インターネットのADSLモデムも物によるけど降圧させれば動くでしょう。
テレビも車載液晶テレビくらいなら余裕で動く。
熱源系は灯油で。どうもインバータは効率が…

燃料電池の開発が進めば何れは家で発電するのが当たり前になるだろうけど
現状は㍉ですな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 02:27:38 KW0/S30p
>>61
> あとは、エンジンで揚水して、水の高低差でジワジワ水力発電とか。

それ、ずっと前に考えたことある。
1家庭分の電力を確保しようと思ったら、プールいっぱいほどの水を、数十メートルも
くみ上げないと無理だという結論だったと思う。電力会社の揚水発電施設ってのは、
かなり大規模だから、ある程度の採算ベースに乗るんだろうね。
それも、夜中に無駄に捨てている原子力発電のベースロードを有効活用するという
大義名分があるからこそペイするってだけの話。


65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 12:52:37
>>61
>>64
水を汲み上げるってのは電池であって効率的には
動力を発電電力に置き換えるより効率が落ちる
バッテリのような貯め方ヨリは良いのかもしれないが

そこで売電という自家発電の促進制度があるのだから
利用すれば良い


66:59
06/09/19 17:51:56
みんなレスありがとう。

うーむ、原付エンジン+オルタ充電式は駄目か。一筋縄ではいかないもんだな。

・太陽電池は、初期コストが高すぎる・まだまだ効率悪い・普通すぎる
・風力は、規模が大きくないと回らないからダメ

そう考えると、もっとも可能性があって、かつバカっぽいDIY発電は
燃料系と思うんだよな。製作するための材料も、車の廃材から刈れるし。


実際、油系の動力機構を使って、家庭電力の
自家発電供給に成功している人orウェブサイト知ってますか?


67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 21:55:34
しらない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 22:20:12 DX4r5zfL
小川のそばに住んでいるんだったら、水車を作って、それで発電機回すってのも
アリかも。いろいろある中では、一番効率がいいらしいよ。
でも、田舎の小川のほとりに住んでる人なんて、ほんの少ししかいない罠。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 00:12:02
インバータで100Vを常時供給する方法で、簡単な方法を1件思いついた。

PC用のUPSを常に停電モードとして思い込ませて常時稼動。
発電された電力は、UPSのバッテリーに直接継ぎ足し給電させる。

こうすると発電以降の設計が簡単そうじゃないかい?


しかし問題は供給源を何にするかだな。うちには川も風もない。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 00:12:54
>>66
過疎地か何かの非常用しかいないでしょ
可能性があるとすれば重油ディーゼルで廃熱も利用した
発電くらいだろ

環境を考えないのなら廃タイヤでもブロアでガンガン
徹底的に燃やして蒸気を作ってタービン回せ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 18:45:25
>>66
バイオディーゼルやってる人でいるかも
後はGHP(プロパンで動かすガスエンジンエアコン)のこわれたやつ手に入れて
改造して動かすか。(GHPは販売しているガス屋がいい加減なので、10年もしたら
いやになったユーザーが電気式エアコンに買い換える事が多い、販売数自体少ないけど。
エンジン自体はそんなに壊れないらしい、125ccか250ccあたりが多いと思う。
ただし水冷エンジンの縦に長いタワー型なので、パッケージ式の全体が馬鹿でかい。

安い発電機はリコイルスタータ方式しかないので原付バイクのエンジン使った
据置用非常用発電機考えた事ある。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この人位の、腕と設備あればいいんだけど。

>>69
それ太陽電池でやってる人のサイト昔見た事ある
UPS自体は短時間の100V供給用だから、放熱とか強化する必要があると思うし
充電時のバッテリ電圧があんまり高くなるとUPSの安全装置が働く恐れが。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 19:33:17
太陽電池+コントローラー+車のバッテリ+インバータ
で、遊び用に発電できるように作ったけど、
全然ペイできないよ。

制作費が4~5万なのに、月1~2kwhくらいしか取れない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 20:06:28
自家発電はロマンだろ。
外部からの供給に頼る事無く、自分の所だけで完結している・自分のアイディアで稼動している、
という満足感。
コストを真剣に考えたらやってられない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:22:09
商用電源と比較してプラスマイナスゼロならいいのだが、
さすがにマイナスを被ってまで稼動させたくはないよ。


気になる文章を、発電機総合スレで落ちた過去ログより引用。


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:38:57 ID:???
>>942
> そういえば発電機用燃料だったらガソリン税払わなくて良いはずでは?
ダメ
それは軽油
ガソリン税(揮発油税)は作っただけでかかるので(用途課税ではない)
免税対象のもの(工業用の揮発油など)をガソリンよりも安く入手できる方は可能かもしれません

ガソリン発電機のようにガソリンを想定したキャブで灯油を入れると、燃料が気化しないので燃えません
灯油をまぜて運転できるのはガソリン部分が燃えているだけ(オクタン価以前の問題)

ディーゼルであれば灯油でも運転は可能です。ただし、燃料で潤滑を行っている部分が摩耗して壊れる
可能性があるので対策は必要です
灯油運転を考慮した大型のエンジン(発電機、建機など)では噴射ポンプのオイルシールをわざと甘くして
燃料にオイルが混ざるようにしているケースもあります
あらかじめ入れる場合、入れすぎると煙モクモクですが
潤滑には燃料の動粘度が非常に影響しますので、燃料温度が低ければ(寒いところの使用など)問題は
でにくくなります

それで思いついたのだが・・・次へ


75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:31:07
つづき

> ガソリン発電機のようにガソリンを想定したキャブで灯油を入れると、
> 燃料が気化しないので燃えません。灯油をまぜて運転できるのは
> ガソリン部分が燃えているだけ(オクタン価以前の問題)

気化せず燃えないのが原因ならば、下記グッズに灯油を供給させて、
灯油を強制的に気化させるってのはどう? いわゆる自作EFIみたいなもん。
この手の商品は俺も持ってるが、初回のみ温めれば気化しつづけた気がする。


オクタン価の合わせこみについては、圧縮比とか変えればいいんでないかい。

URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
オーム電機 水タンク容量(L):0.4 スリムスチームクリーナー OJS-157Y ホワイト系
高熱水蒸気パワーで頑固な汚れを一発クリーン。

・高熱水蒸気パワーで頑固な汚れを一発クリーン。
・風呂場やシンク、食器の消毒、殺菌に威力を発揮。
・温度過昇防止装置 サーモスタット
・圧力安全弁 作動圧力 約3.0kg/cm2。
・温度ヒューズ。
・スタンド足(2段階)。

・質量:1.25kg
・電源:100V
・消費電力(W):1100
・コード長さ(m):約2.5
・外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm):97×410×160
・水タンク容量(L):0.4
・スチーム温度(゜C):約95
・標準付属ノズル 丸ブラシ×2・角ブラシ・ノズル・ピン・カップ




76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:57:57
ちょっと待て、それって給湯器じゃないか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 22:01:06
給湯器で、動力に変える機構のあるモデルってあったっけ?

なんかラジエターみたいな部品にガス熱or灯油熱を当ててるだけのような
イメージなのですが。



78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 22:45:15
>>77
エコウィル でぐぐれ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:45:53
ふつーにディーゼルエンジン買えよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 21:26:08
>自作EFI
何かすげーハイテクに聞こえるな…
気化の問題ならターボやスーチャーで圧縮を上げるという手もある
けど多分元は取れないでしょう。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:50:04
発電した電気を貯める場所として、すっげーアイデア考案した。

用意するもの

4輪バッテリー 適量
硫酸 220リットル
風呂釜(横穴のあいていないもの)


風呂釜に硫酸を入れ、バッテリーをドブ漬けし、充電する。

強力な蓄電施設の出来上がり。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 02:22:35
>>81
アイデアはいいが、危険すぎるだろwwwwwwwwwwwwww

しかし1部屋2ボルトのセパレータだろうから、液体ごとに分けないと
起電圧発生しないんじゃないのか?電池に詳しくないから知らんけど。

まぁその場合、風呂釜を6個用意して、セパレータは適当に見繕って
直列につなぎ、硫酸を200*6=1200リットル入れれば独立できるけどな

先に言っておくが風呂釜に落ちるんじゃねぇぞ。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 09:24:56
風呂釜じゃなくて、風呂桶だろ? 風呂釜に硫酸通したら、パイプが
一発で腐食する。それと、風呂桶でも、排水口は金属だから、ちょっと
気を付けんと。と、マジレスしてみる。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 23:20:42
過疎保守

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 21:07:18
内燃機関の動力で発電するのか自然エネルギーを利用して発電するのか、
とりあえず>>1から読んでみたが、電電板や機工板の方がDIYで実現可能な技術が
いっぱいあることに気づいた。

期待してスレを見たが、バーボンスレだった OTL

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 21:21:45
>>85
そうか、それは残念だな。

ではキミに課題をお願いしたいが、まずはリンク集を作ってもらおうか。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 21:44:09
>>85
それ位気付けと。でも俺はまったりしてるこのスレ好きだな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 22:22:12
電気代の節約といえば、力率を平坦化すると電気代って安くなりますか?

また、正弦波のてっぺんばかり使うと割高になるんですか?


89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 23:50:14
>88
そんなこと、電力会社に聞け。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:36:19
>>88
力率と電気料金を一緒に考えると良くないぞ。
関係はあるけど、力率≠効率だし。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 16:56:58 bwUZazQK
>>88

>力率を平坦化すると電気代って安くなりますか?

家庭ではかなり難しいが、大口では、
機器が販売されている。契約変圧器の容量を減らすことで節約する。

一般家庭でも、これに習えば
契約電流を減らすことで、基本料金が安くなる。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 22:13:04
田舎に転がってるヤンマーの水冷横型ディーゼル(耕耘機についてるやつ)って
案外使えないかなって思ってるけどどうかな・・?
トラクターが導入されて出番が無く、動力だけ籾摺りや精米に使ってたけどそれも
最近は便利の良いコイン精米でするから10年くらい遊んでる状態。
径の大きなプーリーをつければ低速でもトルクがあるので少々の物なら余裕で
回せるし、燃費も同クラス(馬力)のガソリンよりかなりいいのが魅力的。
ただ恐ろしくうるさいのと始動がハンドルというのが欠点。
でも昔はこのエンジンを使った発電機もデンヨーから発売されてた気がするけ
ど今は無いということはやっぱり難点があるのかなぁ・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 23:49:52
>>92
つかえなくはない。でも、最近、エンジン発電機スレでも話題になったが、
60ヘルツか50ヘルツで使うことを考えると、エンジンの回転数もそれに
合わせる必要がある。ディーゼルで3000~3600回転というのは難しい
と思う。工事現場なんかにあるのは、それなりのちゃんとしたギアを使っているか、
特殊な設計をしているのだと思う。
インバータを使えば回転数は関係ないが、かなり高価になるし難しい。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 00:25:59
>>93
なるほどそうですか・・
今もあるかどうか分からないけど発動機に直径20~25cmくらいのVベルト
用のプーリーがあって、発電機は10cmほどの小径で増速させてみたいな感じ
だったと思います。
確か最大6.5馬力(2400rpm)だったと思うけどそれは壊れそうな位吹
かした時ですし、騒音の事も考えると1500rpm前後がベストな感じのエン
ジンです。故障知らずで回ってる姿が頼もしいので今でも捨てられずに置いてあ
ります。非常用の発電機にでもなってくれれば存在理由になるんですが・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 02:10:23
>>94

自動車用のオルタ使って12Vか24Vで発電すればいいと思いますよ。
AC100Vが必要ならインバータ噛ませばいいし。
(当然ながら効率は落ちますけど。)

これなら、周波数に合わせたエンジン回転数を気にする必要は無いですし、
増速プーリー次第ではエンジンは低回転でオルタの性能も使い切れると思います。
(発電能力は普通自動車用で12~14V60A位でしたかね?もっと大容量のもあったと思います。)

非常用としてなら、必要充分な気がしますよ。
あと、インバータの容量が必要な場合は結構な金額が必要ですけどね。

酒入ってますんで、とんちんかんな事言ってましたらスミマセン。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 03:36:30
エンジン発電機の中古買った方が安いよ。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 09:24:27
>>96
このスレでそれを言ってしまったら、スレが終了しちゃうって。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 12:26:23
終わらせたいから言ってんの

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 16:36:22
DIY板は過疎ってるから、スレ放置してもなかなか落ちないんだよね。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 18:16:16
電気に関するDIY、類似スレが多くない?


【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
スレリンク(diy板)

◆◆エンジン発電機総合スレッド 2kW◆◆
スレリンク(diy板)

【電気代】自作で発電機開発室【節約】
スレリンク(diy板)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 19:17:45
>>100

全部違うじゃん


> 【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
太陽電池は静か。油脂類を使わない。

> ◆◆エンジン発電機総合スレッド 2kW◆◆
エンジンは油脂類を使うしウルサイが、パワーが強力

> 【電気代】自作で発電機開発室【節約】
エンジン発電機そのものを自作する

共通なのは、電気を起こすというところだけ。
これじゃぁ統合できないよ。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 21:41:35 26F0ijco
こんなスレもあるよ。

【無限の】エンジンでナニする?【可能性】
スレリンク(diy板)l50

でも、このスレはエンジンに拘らなくてもいいんだから、ここにも統合できないね。
ここは、なんらかの天然エネルギーを電力に換えることを考えるスレなんでしょ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:33:25
>>101
> 全部違うじゃん

誰が一緒だって言った? 誰が統合しろと言った?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 02:01:45
>>103

おまえ馬鹿だろ

> 類似スレが多くない?

こう言われたら、類似スレが多くて邪魔だと文句言ってるのは一目瞭然だろ
自分の書き込んだ内容すら忘れちまってるのか?

それとも「へ~それは多いですね」とでも言って同意されたかっただけなのか?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 03:40:20
>>104
> >>103
> おまえ馬鹿だろ

ああ、そうだよ。君の次くらいにね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 21:21:27 YveuHfBi
家の開閉式の門に発電機を仕込む。
新聞や郵便配達など、人が出入りするたびに門を動かし発電する。
それを発展させ、家の扉すべてに発電機を仕込む。
何ワット発電できるだろう?


107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 05:56:19
>>106
5W


開発費 100万


108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 09:26:16 7Uvf3jzq
age

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 09:38:23
>>106
あまり重力も利用していないし開閉力+発電労力で
ロスも多いはず

たとえば家族全員や来客者が必要に迫られ階段に登る
下りは発電エスカレータで下りて発電する
どのみち用事があって階段を上るわけで発電用に力は使っていない
下りで人間が捨てる体重の降下エネルギーを拾う
太陽で蒸発させて上空に水を運び山頂に降ったあめで水力発電の原理



110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:33:49
JR東日本が、東京駅の改札の床に振動で発電する発電機を仕込んで、乗降客のパワーでどれだけ
発電できるか実験を始めるそうだ。自動改札を動かす電力ぐらいは見込めるらしい。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 21:02:51 4d/6hUUI
>>110
本気でそんなこと考えてるやついるんだ。
エネルギー保存の法則から言えば、乗降客のエネルギーをちょっとづつ吸い取ってるのかな。


回転扉で発電は効きそう。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:39:10
>>111
エネルギー保存の法則ってわかっていて引用してる?

0度の水を100度に上げるエネルギーはその100度の水を
0度に戻すエネルギーに匹敵すると言うこと
1000Wかけて電気分解した物質は再度反応させたとき
1000Wの電力を発生させるエネルギーを持つとかね

君が言いたいのはエネルギーの貯蔵とかの話か?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 17:03:25
突っ込みとしてはすごくつまらない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 03:11:07
しかも、2つとも同じたとえで、説得力がない


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 09:14:23
下らない突っ込みはスレッド保存の法則によるもの

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 13:24:06
個人で発電施設を作って、それでもって電力会社から供給されるものより
安くなったという例って、あるのかな?


117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 15:30:30
水力とか風力とか太陽光とか
売電前提自然動力源で立地に恵まれればある
エンジンとか使う分にはまず無理
廃熱利用まで考えた都市ガスコージェネレーションでなら
トントンに出来るかどうか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 15:43:08
工場の自家発電は原油高で発電停止というニュース見かけました。

きびしい時代ですね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 16:41:20
そもそも組織・企業レベルの自家発電は
停電によって運営に被害をもたらさないためのものだからな
極端な例では病院、手術室や集中治療室の使用中に停電なんぞ起きたら
患者確実に死ぬし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 03:59:40
工場ですよ。病院じゃない。
夏場は冷房がんがん規定量以上使うとペナルティ的に電力単価が上がってしまう
契約なので、エンジン発電機で自前で作ったほうが安かった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:45:09
工場の場合はペナじゃなく報償だと思うよ
夏場に一定範囲に収めてくれたら超超割引します
というもの
電力会社と大口契約者は真夏日に密約を交わしてる


122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:12:24 NbiOtu5B
密約というか契約に段階があって、一番安いのは通告なしに供給を絶つ契約。
次に何時間前に共有を絶つという通告の後、供給を絶つ契約。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:16:25
おなじやんけ。 とにかく自前のほうが安い、安かったと。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:38:10
恵をどこから得るかだろうなぁ
太陽光の紫外線か赤外線か
外気温、地熱、風力、河川、バイオガス廃材廃油の燃焼

太陽光の紫外線からの太陽電池パネル以外は概ね
コイル型の発電機を使う以外にないから
高効率に発電できる機器と
熱源利用なら高効率な変換器

最近は蒸気を使わずにフロンやアンモニアと言った
冷媒を利用して熱から動力エネルギーをだしたり
できそうなので家庭レベルの熱源でも頼もしい



125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 15:37:07 XwCi+2jl
先日来、古い家屋の片づけと、庭木を剪定したものを、自宅の焼却炉で
少しずつ燃やしている。まあ、あまり良いことではないが、田舎で隣家も
離れているので、この地では誰も文句は言わない。
さて、そうして無駄に熱エネルギーを捨てているのに、反面では、毎晩
灯油で湯を沸かして風呂に入っている。この矛盾、無駄、どうも自分では
納得がいかないというか、もったいなくてしょうがない。
熱量をそのまま電気エネルギーとして保存する方法はないものか?


126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 05:01:11
>>125
エネルギーの質が高いか低いかという観点で考えてみるとわかりやすいかも。
熱エネルギーは100℃に満たないような場合は質が低くて、あまり他に転用できないエネルギーです。
電気エネルギーは質が高くて、他の形に転用しやすいけど、電気エネルギーとして作ったり貯めたりするのは
簡単には出来ないわけで。
なので、低級な熱エネルギーを怒濤のごとくつぎ込んで無駄が出ても高級な電気エネルギーにするというのが
現代のエネルギーの使い方なのです。

電気エネルギーを貯めておくよりは、熱エネルギーを貯めておく方が原始的な設備で実現できますよ。
水とか石とか、ロスはあってもそういう物に熱エネルギーを貯めておくことが出来ます。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 01:49:40
>>125
君の不満は廃材を燃焼させていながら灯油で湯を沸かしている
という部分にあるのだから素直に廃材で湯を沸かせばいい
昼夜への時間経過の蓄熱手段だが

昼間に湯を100度近くに沸かして蓋をしておけば
そこそこ風呂の用途には適するかと


128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 23:25:30 JHkvoyAk
>>110 のソース
URLリンク(www.sfc.keio.ac.jp)

どうやら、自動改札の電力をまかないたいと言ってるのは希望目標値で、実際は電球がちょっと点灯するぐらい
しか発電できないようだ。まあ、意義はあるだろうけどね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:49:39 Jsw5vLvL
あげ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 01:54:08 Be7LucNq
>>125
127のアイディアを発展させるとして、20cm厚くらいの発砲スチロール
で水槽を作る。できればFRPで強化する。(溶けないように注意して)
これで熱を保存すれば、1日程度ならほとんど温度は下がらないでしょう。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 12:03:07 PGA70ngy
エアロバイクを発電機として自作できないかな。
いらない自転車の回転をそのまま発電機に直結させて。
負荷可変しない物だったら簡単に出来そうだが

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 12:14:15 PGA70ngy
>>125
それホントは家作るときに考えておくことなんだよね。
給湯器の水が常に満ち満ちてる釜の下の焼却炉で、
家のゴミを燃やして釜を暖める。
足りない分はガスなり電気なりで暖めて、100度になってる分には
ガスや電気をストップ。
沸いてるお湯で風呂や、床暖、セントラルヒーティング、台所などを
一括してまかなう仕組みだ。家建てるときはぜひ実現したいもんだ

133:携帯
07/01/31 23:27:57 3TzGTAUo
質問させてください
1.水力発電を自作しようと思うのですが
水車→自動車用オルタネータ→インバータといった機器を設置すればよいのでしょうか?また風力発電のサイトを見ると発電先にバッテリーが組み込まれていますがなんのためなのでしょうか?

2.ポータブル発電機のについてですが負荷がない間でも発電されていると思うのですが そのあいだの発生電力はどのように処理されているのでしょうか?

すみませんがお教えください
よろしくお願いいたします

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 23:40:42
自動車用オルタネーターを使用する場合、3000rpmぐらいで回す必要がありますから
ギアやベルトでゆっくり回っている水車から増速しないとまともに発電しません。
水の高低差が大きい場合は小さいプロペラを使ってダイレクトに回転数を
稼ぐことが出来るかもしれません。

また、発電は自然の状況に左右されますので、発電できる電力は常に
変動します。なのでダイオードとバッテリーを使って発電した電力をためておくのです。
大容量負荷を発電しながらリアルタイムで消費しながら使うという用途には
向いていません。
100Vを使いたい場合は、さらにインバーターが必要になります。

2.ですが、自動車のオルタネーターと一緒で、発電機構はコイルとマグネットで
構成されますが、マグネットのほうが電磁石になっていて、負荷がかかっていないときは
電磁石が弱まるとか、磁石の役目をしないことによって発電をしないようになっています。
電磁石に流す電流によって発電電力を制御しているというわけです。

理解できましたか?

135:携帯
07/02/01 00:12:54 UQHG3dmy
素早いお答えありがとうございました
まだイメージ段階ですので これからの参考にさせていただきます
水車だとやはり回転速度が遅いのですね。
ダムなどに使われているプロペラ(~方式までは失念)のほうが効率はいいのでしょうがやはり自作となると水車が…
水量はまだ測定していませんが落差は2mほどです。
ポータブル発電機の件ですが疑問がとけました。
ありがとうございます
どのみち自動車用オルタネータもポータブル発電機も高速回転が必要なのですね。


人力発電で検索したら自転車でもオルタネータでテレビくらいなら映るそうです。
自転車のタイヤの直径でそこまでの発電なら 直径1.5mの水車に同経のプーリーで発電…
うーん(^_^;) とりあえず人力発電機を作製してみます

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 01:33:28 XYyxj3kn
>>135
うらやましい。
水力は発電量がたとえ少量の水量でも人力とは比較になりません。
100倍とか1000倍とか。それと風車とちがって水車ははるかに安定した発電が
可能なのでバッテリーは無しでやれるとおもいます。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 05:02:21
ちょっと古いが、こんなのもあった
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 09:21:14 PKs0bBIO
お前ら水力とか風力とか小さい事言わず
いっそのこと原発を自作しろよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 23:13:05
それは燃料になる材料を安定して手に入れるのが難しいから漏れは遠慮しておくw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 23:53:43
>>138
説破

ではお金は出しますので材料を買い付けてくだされ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 00:27:58 cxJk4FjS
>>138
やろうと真剣におもえばできるでしょう。
しかし、すぐに警視庁公安部などがうごきだしますよ。

>>140
お金があれば、できます。
きっぱり。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:08:00
水車の場合、本式の水力発電所では水平なフランシス水車とか、お椀型のペルトン水車とかで
大落差による水圧を有効に使える訳だが
個人レベルだと効率の悪さを承知で原始的な下掛け水車を使うしかないかなあ

下掛け水車って構造的にバカでかくなっちゃうからあんまり好きじゃない

143: ◆rXyQkKrqzg
07/02/05 02:07:16
r

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 05:03:04


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:40:42 SAURxQti
自家風力発電について調べたら、発電機は自動車用の
オルタネーターが良さそうだった。が、「始動電流」が
必要な点と、強風時対策として発電機にブレーキをかけたり
過充電防止装置など、実用には細かい配慮が必要らしい。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(sbc21.co.jp)
URLリンク(www2.wind.ne.jp)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:53:23 SAURxQti
キットで買うと、いくらくらいなんだろう?
月240円分発電しても、元は取れないなあ。
電線来てない物置か山小屋向きか。
URLリンク(www2.wind.ne.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 14:55:37 nuuRApIv
なんだかんだいっても~♪
電力会社に言って電気入れるのが一番安い~♪
(経験者)
素人ほど仮設で引こうとする~♪
本設で引いたほうがトータルで安い~♪
高いガソリン代よさようなら~♪
山の中からインターネットで~した~♪

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 15:11:20
安いとか高いとかじゃなくて、このスレ的には電力会社に頼んだら負けなんだよw
電力会社は電気を買う相手じゃなくて、売ってあげるお客さんというスタンスで行きたいなあ。
無理は承知でも。。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 17:15:09
都市ガスでエンジン発電機回して電気代節約になんねーかな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 18:06:32
それ、エコウィル。
通常使用する電力の足しにはなるけど、それより盛大にお湯が出来るのが
メリットと言うか、難点と言うか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 01:34:28 dzof38X+
ヤフオクで1万の情報買ったけどパソコン苦手だからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
URLリンク(www2.uploader.jp)

152:\            /
07/02/22 01:47:32 +gg/GXjT
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 11:19:36 hljW6Okn
自転車発電をしようとしたら初期費用で幾らくらい掛かかりますか?
毎月500円くらいは節約できないでしょうか?
電気代とトータル的にペイできたなら、成人病予防で大幅に家計が助かりそうなんですが・・・。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 11:29:24
>>153
そんなセコイ考えじゃ一石二鳥にならず二兎を追う者は一兎をも得ず

自転車と自動車用の発電機あたりで組めば可能だけど
売電には心細いので蓄電して消費となると機器の消耗保守費も絡むので
損をするだろうな

お金を払って市販のトレーニング自転車を使って身体や健康を優先した
メニューで運動した方がたとえ電気を使って動かしたとしても儲かるよ

成人病に絡んだ保険費に実際かかってしまった時の医療費や
病後の健康食品やサプリ代なんかを考えたら予測できるだろ


155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 12:51:56
>>153
人間出せる出力は良くて200wくらい
テキトーな発電でよくて50%ダウン
直に使うのは無理があるから蓄積して取り出してとエネルギー変換でさらに20%ダウン
80Wで500円分まかなうには何時間こがなければならないか(しかも全力疾走)
電力会社の料金表とにらめっこしてみようね

体力的にできると思ったらGO!だ





156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 19:13:26
1~2時間連続稼働での平均にしたらせいぜい80~100W程度が関の山ってもんだ

脚力段階でな

200Wなんてプロアスリート級だ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 22:16:01
>>153 それって新聞配達でもしたほうが現実的じゃね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 02:04:33 wJGGbAGe
人力発電は駄目。
風のつよいところへ越して、風力発電をめざすが吉。
風のよわいところでは駄目です。

イラクではガソリンがリッター1円、イランでは2円程度だそうですが、1リッター
で1kwh以上発電できますから、産油国では電気もお安いんでしょうね。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:03:52 40tvAVDg
ビルの屋上と地下にタンクを作って、雨水と夜間にポンプで屋上に
揚げた水を屋上のタンクに貯めて、電力使用ピーク時に地下のタンク
に流してその水で発電するビル揚水発電ってどうなのかな?発電量
なんてたかがしれてるかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:10:07
>>159
ちょっと計算すればすぐわかる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 20:49:58 VG1lzNHR
水道の圧力を利用した水道圧発電なんてどうかな?
水を出している間だけの発電になるけど。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:39:26
>>161
実際に商品化されてるよ。
商業施設のお手洗いなんかの洗面台で手を差し出すと水が出る自動水栓が
そういうタイプのが実用化になってる。
センサーと弁を動かすだけだからほとんど電力必要ないらしい。

あと、ちょっと違うけど、都市ガスのガスメーターはガスが管の中を流れるのを利用して
内蔵マイコンメーター用の電力を風力発電?しているらしい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 17:52:57 D8wPu28S
>>162
あらら、すでにあったのか。
家庭の水道につけた場合、何ワット発電できるんだろ?

核融合なら、材料代は安い?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 18:53:01 qIQrqLp1
>>163
情報古すぎ。
そして頭悪すぎ。
水道発電はいいとこワットLEDクラス。
風力のほうがよっぽどマシ。

分裂すらまともに制御が出来なくてニュースになるのに融合って・・・
約250万ケルビンの熱量をお前の家では所持してるのですか?
そんだけのエネルギー源があえるなら融合いらないと思うんだがw


URLリンク(www.seihin.com)
水力発電シャワーライト 『カラーフュージョンシャワー』
鼻息発電で光るピアス 『Firefly』


165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 18:54:09
>>164
なにマジレスしてるの?超ツマラン

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 20:31:03
ツマランとか言ってないでアイデア出してみたら?

ハブダイナモとかエアーギャップ式風力あたりが手軽だよな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 11:58:12
アイデアか・・・

おなら圧で発電し、さらにガスを燃焼させて発電する
ハイぶりっト発電、とか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 01:02:49 w9A61+oT
チョットワラタw

169:携帯
07/03/31 00:11:24 lCBtXuee
前に水車うんぬんと質問した者です。
ようやく図面を書き上げ、日曜から施工開始となりましたので御報告いたします。
水車では増幅機を設置しなければならないということでホームセンターで売っていたモーターなしの単体ポンプを使用することになりました。
落差は2.4mと心細いですがVU75排水管で導水し、管から溢れるほどの水量は確保できることは確認いたしました。
しかし落差がないのが悩みどころです
(>_<)
まあ道楽で製作するので失敗しても消雪用として活用するつもりです
ではでは~

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:35:37 wo+w2emR
「情報古すぎ」とか「頭悪すぎ」などの発言は、ここには無用。
より良い発電方法についての議論なんだから、前者よりイイ事
知ってるんなら「もう△○で実用化されてるよ」「それ、やってみたが□×だった」
など、前向きな役に立ちそうなレスを期待するし、
自分も「へえ~」と言われるような情報、発見をレスできるようになりたいと思ってる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 20:11:54 DnKV+sDC
そうそう。
1からの強度計算や効率を踏まえた設計で作るのはDIYでは無理に
等しい。
何かを流用したり、奇想天外なアイデアで作ろうとしてるところは
いいと思いますよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 22:10:16 120BFACx
企業モノですが、
URLリンク(www.uploda.net)
パス 風力

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 08:45:04 h3NtMdy/
自転車のフロントホイール(ハブダイナモ付)にポリバケツかなんかの
プラスチック材料で羽をつけ、6Vの小さな充電電池に蓄電すれば
自転車置き場のLEDランプくらい付きそうだと思う。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 16:22:18 v0aVodZ7
URLリンク(news.ameba.jp)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:23:30 TGQh/i75
騒音発電機!
スピーカーを発電機として使う。どれぐらいでLED点くかな?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:02:19 imkKpms7
それ、もっと早く発明して、あのおばさんの前に設置すれば
よかったのに。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:22:35 up2iqAoA
三相交流のステッピングモーター使って発電機作るとイインジャマイカ?


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 15:37:01
>>175
それを普通マイクと呼ぶ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 17:05:10
>>178
マイクはマイクでも「ダイナミックマイク」の中の「ムービングコイル」と言う方式の物
現在あんまり一般的じゃない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 03:21:54
>>179
カラオケ屋にあるマイクも、世界的に有名なミュージシャンが使ってるSM58も
みんなムービングコイルのダイナミックマイクですが、一般的じゃないですか
そうですか。
というか、ムービングマグネットのマイクってあるなら使ってみたいw

ところで、スピーカーも発電機になりますぜ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 03:27:43
>>180
「世界的に有名なミュージシャンが使ってるSM58」が
一般家庭にあるかどうかってことだ。わかったかニイチャン?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 02:59:37
>>181
SM58じゃなくても、ビクターのカラオケマイクでも何でもいいんだが、
ダイナミックマイクが一般的じゃないとすると、一体何が一般的なんだい、オッサン?

エレクトリックコンデンサマイクはいろんな機器の内部には入ってるけど、そっちの方が
一般人はなじみがないだろうよ。

ちなみに俺んちはSM58はないがSM57なら2本ばかし持ってる。一般人は買わないと思うが、
バンド小僧なら持ってるぐらいメジャーだぜ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 18:05:45 zpajTpse
田舎の安い土地を買って、ソーラー発電での売電を考えています。
月10万ほどの収入を得るにはどれくらいの設備が必要でしょうか?
駐車場経営みたいに安定した商売かと思うので。
変な商売に手をだすよりも確実な気がします。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:06:26
>>183
元をとって利益を出すようになるまでには、50年ぐらいかかると思うよ。
その頃にはパネルがボロボロになってるだろうから、永遠に儲けは出ないってのが正解。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:27:58
>>183
買電を考えるなら地熱、温泉がいいだろ

そんなに高い絶対温度じゃなくてもフロン系や高効率の冷媒で
徹底的に温度回収してから廃油や廃タイヤボイラで
24時間蒸気タービン発電

環境問題がうるさいから完全燃焼と排気の浄化に注意されたし



186:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/05/20 01:49:35
やっぱ水力だろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 02:52:46 uOyd3sAE
赤道直下の砂漠地帯ぐらいしか今太陽電池発電で償却こなして営業利益上げられる
立地条件無いだろ、しかも砂嵐でパネル埋まらない前提で

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 04:28:28
おれも地熱発電のがいいきがする

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 11:55:15
温度差発電ってどうなの?
微弱な電流が発生するらしいけど
それをたくさんまとめればそれなりに大きな電力にならないの?
損失が多くて集まらない?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:23:02
>>189
熱電対で発電するの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 14:29:09
自家発電、やるだけ損? 割高で買電に回帰

自家発電は2000年の電力自由化の後、電気代の節約効果で企業に普及した。
しかし、原油高がコスト高を招いて下火になりつつある。

 経済産業省関東東北産業保安監督部東北支部によると、新潟を含む東北7県で、
06年度に出された自家発電の廃止届は322件と、前年度の2.7倍に増えた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 05:54:37
石油燃料で発電してりゃそうなるわな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 02:02:41 SA8ts9Ld
>>183
太陽電池使うよりも太陽熱温水器で、
床暖と給湯したほうが家計にはやさしいってとこだなw

元手があるなら、駐車場経営やネットで投資が良いだろうな。
元手が無いなら、ソーラーも無理だ。
ただ、田舎だと駐車場代は安いぞ?
固定資産税やら何やらを引かれることを考えると、
30台近く止めないと10万の純利は出ないぞ?
根本的に考えが浅い気がするな。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 06:15:07
>>183
田舎の安い土地を買ったら、太陽電池発電に投資するコストでひたすら穴を掘って
ボーリングするんだ。
日本の場合、掘りさえすればたいてい温泉が出るから、それで金を稼いだ方がいい。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 17:22:08
ボーリングは1m10万円
10mで当ればいいけど
100m掘られたら堪らん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 04:56:56
>>195
月10万の売電を考えた太陽発電設備にかける投資額を考えると、1000m掘っても
割が合うんじゃないか?
5kmぐらい掘らないとどこでも温泉が出てくるという保証はないけど。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 14:00:30
小坊の時、自転車のダイナモを近所の小川に仕込んで「水力発電所を作った」と
はしゃいだ記憶が!

6W出力の発電機だけど回転数が低く豆球の明るさからの推定2~3Wぐらい

水車は輪切りの木に1斗缶を切り出して、お玉状に加工し2列千鳥に8枚取り付けた。
導水管は塩ビ管30mmぐらいを落差約2mでノズル部は10mmぐらいだったかな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 14:20:41 2YGdZo0B
車のオルタネータで発電のアイデアが多いので書くと
・2000rpm以上で安定にトルクを掛ける
・バッテリは必要、ローターに励磁電流を流すためと、出力のバッファ
・電圧はICレギュレータで13.8Vになるように自動調整される(バッテリ空腹度で少し上下)
・1500ccクラスの車用で最大780Wぐらい。連続出力は知らない。
・発電機の形式は6極3相誘導発電機(自転車の物の磁石部を電磁石にして、この電流をICレギュレータが調整)
発電機計画の参考にでもなれば嬉しい限りです。

199:198
07/06/01 15:12:24 2YGdZo0B
追加
回転数を増速するのには市販の減速機を逆に接続することで可能です。
750Wクラスで20倍ぐらいだと3万円までで買える。機械効率は80%ぐらいかな。
できれば発電機よりも一クラス上の物の方が良い(安全率で)


200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:20:10 azkYNJoJ
文系なので教えて下さい。
電柱から盗電するとバレますか?
文系で電気の知識ゼロで盗電しようとすると感電死しますか?


201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:34:23
しそうだな

電気の知識なんてないけどそう思う…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:47:42
>>200
キミの場合は、まず自動販売機のコンセントを拝借するぐらいから始めた方がいいよ。

203:200
07/06/01 21:04:50 azkYNJoJ
いやぁ、自販機のコンセントから盗電して捕まったサラリーマンのニュース
は知ってるけど。なんか「盗んでるっ」っていうドキドキ感が無いよね。
 じゃぁ、理系の人に質問です。ゴム手袋、ゴム長靴、雨合羽で盗電したら
感電死しませんか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:15:11
>>203
nihongodeokakikudasai

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:34:57
>>203
だから、キミの場合、無理だって。
活線作業になるから、高所作業バケットも、安全帯もない状態で、ゴム手袋して
電柱によじ上ったって掴まってるのがやっとで、両手で作業なんて出来ないだろうし
転落して死亡して笑い話になるのが関の山だからやめておいた方がいいよw

206:200
07/06/01 21:40:17 azkYNJoJ
わかりました、次に電柱から住宅に引き込まれてる電線から
盗電するのに死なない方法を教えて下さい。
これだったら、ホームセンターで売ってるアルミ梯子で
届きそうです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:49:06
>>206
ネタなんだろうけど、もう少しつきあってあげるよ。
ブレーカーを落とすとか付け根を切っての作業は文系のキミでも、ドライバーやスパナを
用意すれば難なく出来ると思うんだが、電気を遮断しない活線作業となると、プロの電気工事士でも
そうとう用心して事故にならないように作業を行うので、住宅に引き込まれてる電線を
そこの住人に悟られないように活線のまま作業するのは、初めてだったら無理だと思うね。

それと、ここは盗電スレじゃなくて、自分で電力をなんとかするスレなので、俺以外は
誰も相手にしてくれないと思うよw

208:200
07/06/01 22:01:35 azkYNJoJ
ありがとう。最後にひとつだけ教えて下さい。
「活線」ってどういう意味?
変換しても活栓だったり合戦しか出てこないけど。
本当に文系の辞書に無い言葉ですな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 22:55:23
>>208
文系はほんとうに頭悪いんだな、読んで字の如く、勘でわからんか?

210:200
07/06/01 23:23:10 azkYNJoJ
そうかも知れない。頭の構造が違うんだよ。読んで字の如く
というが、水道管ならいざ知らず目に見えない電気が流れている
電線を「活線」というイマジネーションが文系人間には欠落
しているんだろうな。だいたい水道なら蛇口があるから水が止まる
でもコンセントのレセプタクル部分の ll が壁から開放されているの
に落雷の様に勝手に放電しないのが不思議なくらいだ(放電されたら
たまらないが)。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 00:03:03
>>210
電気はね、目に見えないから怖くて細心の注意を払わないといけないんだよ。
一度、死なない程度に強烈に感電してみると電気の怖さが分かって、作業が慎重になると思うよ。

コンセントから空気中に放電しないのは、100Vだから。高圧の送電線のように何万ボルトだったら手をかざすだけで稲妻が走るかもね。
というより、グランドにショートして使い物にならないけどw

スレ違いだけど、キミ、面白いからこの先もちょくちょく書き込んでくれよ。
レスは返してあげるからさ。

212:200
07/06/02 10:12:13 WzWzm+FU
勉強になります、こんな事は中学の技術の時間で習わなかったな。
地元が自動車産業が盛んで、本当は工業高校に行きたかったのが
不良に喝上げされるのが怖くて普通化に入りすぐに文系に進んで
以来独学でDIYの真似事をしてきたんだよね、でも感電死する前に
良いスレに出会えたのは幸運です。

では質問です、太陽光や風力で発電した電気を自動車の蓄電池に
溜める時に電気は逆流しないんでしょうか?
空気や、水の様に逆止弁の働きをする回路や部品は存在しますか?

ご教示願います。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 10:47:43 cKn8leng
>>200
太陽光や風力発電機にはたいていダイオードが入ってるから
逆流しないようになっています。
ダイオード=整流器=水や気体では逆止弁に相当

214:200
07/06/02 11:22:11 WzWzm+FU
凄い、文系人間から見れば神様みたいな人がいる。
学校の勉強って一体何だったんだろう。

もう少し馬鹿っぽい質問考えときます。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:00:20
文系以前の問題だな自分で調べない…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 08:17:11
文系って言い訳はウザすぎ
高レベルな技術論なら良いけど、一般常識か
少なくとも本やWebで理解できそうなら幼稚なことまで
文系の免罪符は効かないよ



217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:27:01 4OQZ5CTw
だいたい文系って何だよ。大学で古典の研究でもしていたのか?
単に非理系だろ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:31:14
文系 = 勉強しなくても卒業できる専門教科

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 02:31:12
DIYは理系ではないよ。要素としては大きいけど。文系でもない。
ガテン系だったり、叩き上げ系なんじゃないかな?

でも電気のことが絡むと理系かなあ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 05:54:22
>>216-218
お前等も十分うざい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 16:12:49
水素と酸素を線で繋いでモーターつけるだけで電気流れるの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 00:01:11
「線」による

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 22:09:57
電気メーター逆転させたほうが早そうだけどな。
文系だろうが理系だろうが頭が足りないやつは無理ことだ。
封印をガッツリ剥がさないでねw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 19:01:50
>>223
つ逆転防止機構・・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:35:40
ビルの貯水槽から落す水で発電するユニットを市販しているね。欲しい気がする。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 16:45:11 yVuX35BT
あの・・・例えばなんですが。
廃車タクシーのガスエンジンを使って、発電というのは現実的でしょうか。
タクシーはコスト的な問題からガスを利用していると聞いております。

ということは、ガソリンや軽油で発電するよりも、コスト的に良いかと思うのですが。
どうでしょうか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 17:28:42
ガソリンエンジンはちょっとした改造でLPGで回せると思う。
タクシーのエンジンならそのまま使えよう。
市販のガソリン発電機も、タクシーのエバポレータなんかを利用すれば
改造可能かも?
但し空冷エンジンの場合エバポレータの凍結防止対策が厄介そう。
それと最大出力が1~2割程度減少するだろう。
多少コストが安くなっても電力会社から給電してもらう方がまだ安いと
思う。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:19:05 yVuX35BT
>>227
お知恵拝借しており恐縮です。
例えば山小屋など電気設備の無い所で、
廃車タクシーを持っていき、ガスを補充する感じで想定しております。

常にエンジンを回すわけにも行きませんので、バッテリーを接続しようと思っていますが、
自動車エンジンの発する全エネルギーでダイナモを回せば、結構電力を発生するのではないかと思っております。

タクシーの馬力は80馬力ほどあるようですが、
ある程度までアクセルを踏んだ状態を維持すれば・・・
どれほどの電気が得られると思いますか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:59:48
初めからコージェネレーション器材買え

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 19:52:45 yVuX35BT
最初は検討したのですがやはり、費用が非常に高価なこともありまして、
恥ずかしながら財布の中身的に、頓挫してしまった状況です。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:07:09
>>228
そんなら安物の発電機でも買った方が総合的にお得だと思いますよ。
自動車エンジンに付属している発電機は出力1KWそこそこなんで、
エンジンをフルパワーにするほどのこともなく、効率も悪いだろう。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:18:07
>>228もちろんエンジンに発電機を接続する前提だよな?
80馬力有れば9家庭くらい電力は有るだろ
常にエンジン全開・・・騒音 燃費
使用電力が一定してないと

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:27:28 yVuX35BT
>>232
おっしゃるとおりです。
ダイナモとバッテリーは、かなり大型のモノを考えております。

電気消費量(バッテリー残量?)に合わせ、回転数上昇が一番好ましいのですが、
自動車の停車中に電気を使いすぎると、エンジンの回転数が勝手に上がりますので、
そういった機能を上手く使えれば、良いのではないかと考えております。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:52:36
制御装置がないと不便 無いのなら 231に有るように発電機買った方が良いきする

車のアイドリングコントローラーは、そのなの通り。エンジン全開までコントロールは出来ない。

蛍光灯数本付けるだけなら、アイドリングと車搭載のダイナモで出来るけど、それ以上なら専門知識も金もいるよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:17:11
>>226
URLリンク(www.chugan.com)

こういうの使った方が全然早いよ?

仮にタクシーのエンジン使うって言ってもどこから動力取り出すの?
車体から出すのかの?

エンジンだけ出すのも大変だし、ラジエーター含む補機とかも結構ガサばるし
改造は可能かもしれないけど、ここで聞いてるレベルの知識の人には無理と思うよ。



236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:32:37
>>235
お前こそロクに知識ないくせに他人を馬鹿にしたような言い方はするな。
全く失礼な奴だ・・・・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:39:32
>恥ずかしながら財布の中身的に、頓挫してしまった状況です。

成功の当てのないトライ&エラーの無間地獄で
経済面一つ取っても本末転倒な未来が既に見えている

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:13:26
>>236
煽りはいらねえからwじゃあ前向きな意見でも1つだしてもらおうか?

ピンポンダッシュはすんなよw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:16:42
ピンポンダッシュってwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:53:46
こんなネタで前向きになれる御仁が居るのかよw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 08:26:42 a2isa8lX
知識の無い人が無理に発言しようとするから、罵りの言葉がでるのです。
逆に言うと、知っていても知らなくても、言える言葉で誤魔化しているのです。

罵りの言葉は相手を下に見下す言葉で、まるで自分が相手より上のような印象を与えます。
しかし大抵の場合は、本当に詳しいことが分からないので、
○○なんて無駄!等と、語る価値が無いので語らないし、程度が低すぎて頭にきた!様に見せかけているのです。
矮小です。よく考えると赤面するほど恥ずかしいこのような行為も、結局100%知らないとは言えない・・・
という逃げ道によって守られ、ここを指摘すると、困ってしまうのだろうな・・・という人の優しさに守られているのです。

そして結果として、自分が知識を持っていないことを隠し続け、自分をも偽っているのです。。
だから詳しく聞くと、そんなことが分からないとは、本当に馬鹿だな!などと、さらに切れるしかないのです。

単刀直入に言うと、そのような人間は発言する価値は無い。
最近の2chはそんな奴らが増えてきた。嫌気が指した奴は外へ出て行って、
最後には、何も知らない奴らが罵りあうだけの場所になりつつある。

悲しいことだ。距離を越えて時間を越えて知識を交換できるツールなのに。もったいない。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:00:10
>>233
安売りの発電機を超えるような改造は厳しいだろ

ガスが安いのはガソリン税と言われる税が無いからだが
充填コストやボンベの重さや安全面と補充を考えたら
灯油のほうが有利かと思うので灯油エンジンを
使った方が良いカモね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:36:02
軽油は税金が加算されてて割高なので、
灯油で回せるディーゼルエンジンを探せばどうだろう。
これでも電力会社に勝てる可能性は低い?

DIYを楽しむという意味で、手間は費用に入れないこととして。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:54:53
こんなネタで知識のある人なんているわけないじゃない。
それでもある程度知識あればこそ、ガス発電気でも持ってきたのが楽だとわかる。
まぁ、当人乙なレスだわな。
大体、圧力容器自体の重量とかわかってるかね?タクシーは自走で買いにいけるが据え置きだと担いで買いにいくか、配達になるけど配達なら余計に費用がかかるし、
50kgボンベ担いで毎回買いにいくのかいな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 10:04:34
>>241
なんでageるかな


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 10:37:28
>>244
すでに大型の発電機を接続する話しになってるから自走は無理
仮に自走しても税金、車検、任意保険を考えたら
配達の方が安い

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 11:56:05
例えば、そのタクシーが前輪駆動だとする。
前輪のタイヤを浮かして、タイヤの回転をそのままダイナモに直結すれば、
電力は相当得られるのではないだろうか。

5速に接続してタイヤを浮かせておけば、
アイドリング状態でも、相当回転するのではないだろうか。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 12:00:59
駆動から直ダイナモであれば、ガス補給も自走でこなせるし、良いではないのか?
ただ田舎の近くでガス補給所が無いことを考えると、やはりガスはむずかしいのか。

ディーゼルエンジンを軽油でまわして直ダイナモの方が、
現実的な運用、コスト面でも優れている可能性もあるな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 12:13:56
電力会社に電話して電線ひいてもらったらええよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 12:55:41 /7HUtg9P
これからあっつい夏を迎える訳だが、この暑さを電気にできんかのう。
感じとしては、冷蔵庫の冷却サイクルを逆向きにしたような感じで。
熱源はお日様で、冷源は地下水あたり。



251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:17:46
>>247
またアホが沸いたw
アイドリング状態ででれほどのパワーが得られると言うのだ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 14:18:01
>>250
スターリングエンジンと水を準備すればいける。

>>251
いや1家庭の電力量としては十分だと思うけど。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 14:48:37
>>251
その質問に答えられないアホ登場

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:19:58
>>252
アイドリングってのはエンジンを止めない稼働状態だよ

これ以上絞ったらエンストする状態まで燃料を
絞り込むので負荷を掛けたら停まる
停まらないならアイドリングじゃないよ



255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:34:32
少なくとも
クーラー全快、
ライト全点灯、
音楽大音量かけて、
カーナビとDVDとテレビつけて、
車内冷蔵庫つけて、
車内電飾つけて、

それでもまだアイドリングしていられるのだから、
1家庭の電力量としては、足りるだろうと思うけど・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 16:36:59
>>253
アホとはなんだ無礼者!
誰が勝手に「1家庭の電力量」なんて決めるんだ?ん?
>電力は相当得られる
なんて言ってるだろう、80馬力のエンジン回して「相当」がそれか?
素人が何ほざいてるんだ。
尤も、最大出力で連続運転もできんだろうから常用出力は半分程度と
見るのが妥当だろうけどな。
本人もエンジンだけ取り出して利用するのかと思いきや車に乗っけた
まま使うつもりじゃねーか。
もうアホらしくってとりあってられんのじゃ。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:30:55
>>256
かわいいね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:56:18
ディーゼルエンジンに灯油を入れてまわして、
エンジンにダイナモを直結。

コレで、かなり好ましいコストで発電できそうだね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 18:02:39
>>256はまさに、>>241

260:↑嘘つき
07/06/22 18:30:52
  

261:↑キチガイ
07/06/22 19:01:35
>>260


262:↑嘘つき
07/06/22 19:28:22
 

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:58:32
なんだ、結局、ピンポンダッシュだったかw

しっかし、知識がない奴はレスする価値がないとかどこのコピペだ。
ひどいなw

しかもLPGって配達料金だと都市ガスより高いとこもあるってことで
据え付けは燃料安く出来ないので乙。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:01:42
車や自転車についてる発電器だと、高回転時に負荷側に
ダメージ与えないようになってるから全体的に発電専用タイプより
効率悪いんじゃないか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:42:27 PotBubfF
話は少しそれますが、僕の通勤車両は、以前ガソリンとLPG併用式の
軽自動車でした。運転席にある小さなスイッチを切り替えるだけで
燃料が替わります。
しかしLPGは個人で買うと割高なうえ、1㍑あたりの走行㎞が少ないので、
金銭的にはガソリンを燃やしたほうがずっと安かったです。
しかも液化ガスなので、給油スタンドも限られます。
もちろんガスタンク側は定期的に交換または検査に出さなくてはいけません。
車検も高圧ガス取り扱い検査場でしかできませんでした。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:49:35
効率よりエンジンについている発電機の最大出力の問題だろうなあ。
負荷をかけないようにカットするところを、どんどん電流流すと
発電機のコイルが焼けるのでは?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:18:15
>>266
油冷or水冷にすれば解決じゃね?
走行しないから、トラブル出たら随時対策すればよいし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:25:49
それはあるだろうね。出力を制御する装置が必要だからね。
ただ、動力のおまけとしてじゃなく純粋に発電装置として使う場合
インバーターを通さないと凄い使いにくいから、発電部分にそういう
機構が必須というわけじゃないんだよね。

なんて言ってみたけどYAMAHAあたりが出してる発電器でも
そういう機構がついてたら俺アホだなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 22:00:45
エンジン付属の発電機は定格出力でせいぜい500W程度じゃないかな。
これはノーマルにDC12Vを発電させる場合の話。
これ以上出力を増す(電流を多く取り出す)とコイルを焼損、またはダイオード
がパンクすることになるだろう。
特殊な使い方としては出力電圧を12Vに制限せず(界磁電流を増やし)もっと
高電圧を発電させることで、1KW以上の電力を取り出せる。
電圧の方は内部のダイオードの耐電圧で制限されるし、動力伝達もあの小さい
プーリーに細めのVベルトのみだから限度がある罠。
中途半端な電圧を取り出しても実用にするのが大変だし、おとなしく安物の
発電機でも買った方が気がきいてるなァ。

>>267
もともと空冷構造のあの発電機をどのような方法で水冷(油冷)化するのか、
是非ともそのアイディアを御披露頂きたいものです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:16:09
しかしエンジンは80馬力=60kwもパワーあるんだよなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:45:25
>>270
80psの回転域で常用発電する気?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:26:39
上の方で連続出力は半分位みたいなこと書いてるし。
走行中と違って冷却も大変になるんだよなぁ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:44:56
車のエンジンで発電なんぞと言っても
「その軸出力を受け止めて電力にきっちり変換できる発電機構」を
そもそもどうやって調達するつもりなんだか
「車載のオルタネーターから取り出せる」とか本気で言ってるなら
おめでたいにも程がある

数字の確度はともかく発想的には>>269の大正解、現実は無駄だらけ
大型キャンピングカーですら停車時(キャンプ時)自前のエンジン使わず
発電機を別積みするのが常識な時点で気付くべき話

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:59:23
実際したのかはわからないがプリウスで発電するってのがあったな。
エスティマハイブリッドなら1kW取り出せるそうだからかなり使える。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:33:08
それに費やす燃料コストは単独発電機の数倍
機器維持コストと減価償却の稼働時間単価は下手すると数十倍
それが解ってない者が下手な扱いで壊して修理費無駄使いする可能性も含めれば
イニシャルコストの使用量割りは下手すると100倍超えるかもな、普通に発電機買うことの

276:↑キチガイ
07/06/23 02:34:17
ほんと、難癖つけたい症候群だねwwww

装飾トラックみたいな電気量もエンジンでまかなってるんだし、
80馬力全快じゃなくて実質5馬力ぐらいしか使わないわけだからさ・・・
大型のダイナモを調達してくりゃ、別に問題ないだろうに。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:57:59
頭の悪い返事だな
実質5馬力の出力のために
イニシャルコストもランニングコストも
20馬力の専用発電機新品で買うぐらいかかったら
(専用発電機で同じ事やろうと思ったら結局半額以下で済むとなったら)
本末転倒だからやめとけと例付きで言われてるだけだろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 04:58:04
>>276
誰も出来ないとは言ってないよ。

その大型のダイナモとかを調達する費用をまともな発電機を
買う費用の方に回した方が良いと言ってんだよね。

目的は、廃タクシーで発電して終わりならそれでいいけど、
経済性を持って使いたいんじゃないの?

経済性を考えるなら、廃タクシー案は上のみんなの意見を
見ればもう全然ダメなのはわかるっしょ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 08:27:20
普段は過疎ってるのに、餌があればみんな飛びつくのね。レスがいきなりのびてて驚いた。

で、タクシーのLPGエンジンで発電ですけど、いくつか考えを整理してみましょう。

必要な電力はどれぐらい取り出せれば良いか。
最大2KWぐらいでよければ、エンジンの出力としては5馬力程度で賄えます。
なのでタクシーのエンジン80馬力の軸出力をすべて発電にまわすのはもったいないというか現実的ではないです。
効率落ちるの覚悟で、車軸からギアなりベルトなりかましまくって、複数台オルタネーターを接続し、
並列運転なら可能かもしれないけど、出力電力合成は高度な電子回路の技術が必要です。
まあ、その場合だと、理屈上は25KWぐらいまでいけるのかな。多分無理だけど。

次に、エンジンのような機関を使った場合、有効な出力は最大で20%程度しかありません。
残りはメカのロスや、大部分が利用できない廃熱として放出されるだけになります。
ここらへんはHONDAのエコウィルがまさしくガス発電で究極のエネルギー利用率を達成してるので参考にしてみてください。
URLリンク(www.honda.co.jp)

ガソリンや軽油のような液体燃料を使わないということにこだわりを持ちたい場合は、
三菱やロビンがガス発電機を出してます。最大出力で1KWほどですが。
ロビンのは新設計だけど500Wで小型です。どちらかというとカセットガス使用を前提としている。
ガソリンと比べると、排気量あたりのパワーも低くなるので、発電機としてのメリットは、
キャブ周りのトラブルが少ないので、非常時に確実に動くのと、燃料の保存、運搬が液体より楽という点につきます。

ということで、常用しようと思うとかえって高くつく可能性があるけど、LPGにこだわってみるのも面白いかも。
排気はクリーンですしね。

使い方にもよりますが、工作機械等を動かすのでもなければ、人里離れたところなら、
通常1KW以下、最大で2KW取り出せれば十分な文化的な生活を送れると思います。
俺は通常150Wとか300Wで隠れ家では十分生活できてます。エアコンは使わない場合。
そのレベルだと、大型のバッテリーとインバーターをその都度持ち込むというのでも十分賄えたりという容量ですが。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 08:57:16
>>279さんは、このスレにふさわしいですね。
他のガチャ玉さん達は意味の無い煽りしか発言できないと思っていましたが、
賑わい、外野としては必要だったのかもしれないですね。

ちなみに、ダイナモというかオルタネータというか、
大容量の物を利用することはできないんでしょうかね。
デコトラというか電飾トラックもエンジンから電気を取り出してるわけですよね。
とてもじゃないが、一家庭の消費電力を超えちゃってると思うんですよね。

ああいうトラックで使っているような発電機を、小型車両のエンジンに直結すれば、
それなりに発電専用機っぽく使えるんじゃないかなと思うんですがね。

281:279
07/06/23 09:46:08
>>280
DIY板は以前は比較的知識があるオサーンが多かったような気がするけど、最近はどうなんでしょうねえ?

ダイナモとか呼ばれてますけど、今の自動車は交流発電のオルタネーターがほとんどです。
こいつはAC15V程度で発電していて、それを整流してDC12Vで出力してるんで、100Vと比べると、電流の量が約8倍にもなるので、2KWの100V出力を得る場合、
12Vだと180A近い電流が流れるので、ケーブルやインバーターに金がかかったり
装置が大掛かりになったりします。

大型のオルタネーターは100A以上のもあるので2KWぐらい発電できるのもあるけど
新品で手に入れようとするとすごく高価ですんで、現実的じゃないですね。
普通車用の60Aから100A未満のオルタネーターを解体部品で手に入れるのが現実的じゃないかなあ。

どちらにしても、車の出力は発電だけで使うにはオーバースペックなんで、エンジンまわすなら
徹底的に軸出力を取り出した方が良いでしょうね。

あと、どれぐらいの電力を取り出す予定なんですか?
それがはっきりしないとすごく漠然とした話になっちゃうような気が。
俺は最大2KW、通常1KWぐらいで良いんじゃないかと。
それと、エアコンやキッチン用品のような機材じゃない限り、今だとDC12Vを取り出せれば
だいたいどんな機材も動作させることができると思うんで、そういう方向もありかと。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:04:31
>>280
質問主の君が煽ってちゃ誰も良い意見なんてしてくれないよ。

とにかく誰も出来ないとは言っていないよ。
経済性が皆無になって意味がないと言う事言われてるのが理解出来ないようですね。

車両のエンジンに直結とか物理的に出来るけどロスがでかすぎて
使いもんにならんのよ。

君が知識があるとかないとかのポイントは、廚にもわかりやすく解説してくれる人か
そうでないかだったんだね。



283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:10:11
>>281
軸出力を取り出す。

言葉では簡単ですがこれを実行するのには、エンジンを卸す
又は、近いくらいの改造を施さなきゃいけなくなりますね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:59:14
「エコウィルの類は高くて手が出ない」(意訳)と言っておいて=費用縛りで他意見封殺自分でしておいて
「タクシーでは何をどうしようとそれ以上に(しかも無駄に)金かかるから本末転倒」と
切り返されてるのを「知識が無い」で済ませようってんだから
頭悪いにも程がある

ちゃんと解るように言い換えてやろう
「物理的にでも技術的にでもない、お前が前提条件とした経済力では絶対無理だ、諦めろ」

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:17:00
て言うかここ、自作で発電機開発室だろ?電気代、節約、だろ?

エコウィル。電池。発電機。こいつらは全員出て行け。
そんなヤフオク調べたら出てくるような情報は述べんでよろしい。

というかほとんどのやつはそれ。>>279さんの言うとおり、
専門知識もって無い奴が、色々難しいから・・・などと知ったような口をきいて、
まとめは電線引け、エコウィルしろ、発電機買え。

はいはいはいはい、もう同じ意見いらないから。口つぐんどけ。知らんなら黙っとけ。
僕知りません!とか発言はいらないから、書き込む義務は無い。
情報や知識のある奴だけ話をして、それ以外の奴は普段どおり、指くわえておとなしくしとけ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:22:48
本物の馬鹿だな
燃焼機関動力源発電機は一般家庭レベルの「節約」目的での製作運用はそもそも不可能
動力が「自然力」要するに水力や風力等の場合のみこのスレの話としてまかり通るレベルになる

「金が無い」くせして中途半端に見切り発車して無駄金捨ててコケるよりも
動く前から費用面考えろと言われてるだけの話

スタートラインから「DIYでどうにかできるレベルの人間じゃない」事を
質問レベルの低さで自ら晒してるから「お前にゃ無理だ」以外の返事が無い
その事実を認識してとっとと消え失せろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:43:17
>>286
もうやめとけよ・・・285も感情的になってるけど、
君は君でおかしいじゃないこのスレッドのことを言ってるんだよ。285は。
自作で発電機開発室って書いてあるじゃないか

どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
そんなこと自分で勝手に決め付けずに、少し落ち着きなさい
勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい

よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
となると 節約という意味で言うならば、電線を敷設するコストと比べて安ければ、
それですでに節約じゃないかな。例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし、
そうなってくると、発電機よりもいい方法があるかもしれないでしょ。

確かにDIYの知識が足りなすぎるのは明らかだけど、
それを質問レベルで解して無理だから消えうせろって言うのは言いすぎかもしれないよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 19:26:58
>どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
スレタイ読んで見ろ
【電気代】自作で発電機開発室【節約】

それ以前に「金が無い」のに「既製品買う」より金のかかる方法しか認めないと言う
馬鹿丸出しの発言を指摘されて「無知扱い」で煽り返すのが精一杯な輩に
その事実を突きつけて拒絶する以外のどんな態度が必要だ?

あえて「一般家庭レベル」としたのは、工業目的等で極小期間だけ大電力を要する場合
無駄に電力の基本契約大きくして基本料金無駄にするより発電機のレンタル等で片付けたら
その追加電力分のコストが数十分の一にも圧縮出来た事例もあるからだ

>勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい
最も一般的な一例でしかない、「燃料費」がかかった時点で
商業電力にコストで勝てる余地は無い
(都市ガスコージェネレーションだけはその供給形態ゆえ例外)

>よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
小型のエンジン発電機買った方が費用数分の一で済む事確実
>例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし
単機で賄える容量確保するか
並列接続できる小型エンジン発電機複数調達の方が
それでもはるかに安い
それ以前にそれらの条件提示すら思い至れないで手段を固定し
手段のために目的を忘れた言動の数々をツッコむ方が先だろ
馬鹿の自演でもない限りな


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 20:59:24
>>287
タクシーはコスト的な問題からガスを利用していると聞いております。

ということは、ガソリンや軽油で発電するよりも、コスト的に良いかと思うのですが。
どうでしょうか。

これって質問者から言い出してる事。節約うんぬんはな。
まともな家庭用とかの発電機はガソリンか軽油だろ。

それより安い燃料?のLPGを使いたいんだから節約以外の何者
でもないだろ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:02:44
が、しかしDYIだ。
実用以前に趣味があるんだな。
楽しくない説教なんてつまらん。
それじゃ節約にならないよ、と誰かが指摘したらそれでいいじゃん。
>>288は楽しくないやつ。即刻消えろよ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:03:54
まあオレが思うにな、ガスとかガソリンとかどうでもいいんだよね。

でも、自作する方が既存の方法より金がかかってコストがかかってっちゃ
そのやり方は却下だろう?

別な方法を考えなさいってこった。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:04:57
>>290
だったら、趣味板にDIY作ってオマイガいけw

ここは生活カテにある。
生活がかかってるんじゃーw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:06:12
>>290
だな・・・288が一番邪魔、雰囲気悪すぎ
私事のイライラをここで解消しようとしちゃ駄目

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:14:02
>>292
お前が心配するのは、お前の生活だけでいいんだよ。
つまらんからとっとと消えろ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 22:08:15
中古の発電機を買うだけでいいのに、何でこんなに盛り上がるわけ?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 23:27:39 FEUOH52O
みんな熱すぎ。

そもそも一般人の自家発行為そのものが、今の日本ではコスト的に
ペイし難いのは百も承知してるはず。
(つまりスレタイそのものが原始的に不可能に近い。)

それでも「俺様のエレキでシビレたい」奴らが集まってるんでしょ?

だったら、もっと珍妙なアイデア/思いつきを披露してくれよ。
熱力学第二法則をひっくりかえす(または笑いすぎでひっくりかえる)
ような奴を期待汁。

上で出てきたスターリングエンジンなんだけどさ、ヒートポンプとの
組み合わせって駄目なの?東京電力のパンフ見ると
「入力したエネルギーの3倍を回収」とかって言ってるじゃん。
回収したエネルギーは熱の形なんだろうから、それでスターリング
エンジンぐりぐり、オルタネータばりばり、俺はビリビリで幸せ。




297:279
07/06/23 23:53:47
普段、過疎なのにこの伸びようはw

はっきり言って、発電機で燃料を燃やして発電するのは効率が悪くて、商用電源の効率にかないません。
出てくる熱をいかに有効に使うかがポイントになってくる。毎晩必ず強制的に風呂入るとかね。
熱エネルギーは大量に出ても、質が低いエネルギーというくくりになってしまうので、
高級な区分のエネルギーとされている電気エネルギーに変換するのが非常に困難ですんで
現状ではホント、スターリングエンジンにでも頼るしか個人レベルでできる電力変換はないと思う。いやそれすら多分困難でしょう。
あとはお湯わかして蒸気つくってタービンまわして地熱発電と同じようにやるか。

で、LPGは、タクシーが補給しにくるLPGスタンドで入れるのなら流通コストが細小になるので
税金等考慮すると安く上がるけど、プロパンガスボンベに詰めて運搬だと以外とコストはかかります。
プロパンガス屋はスポット売りを嫌うし、たぶん吹っかけられます。ので、熱量的に見たら
ガソリンより出力が弱いからかえって割高になるでしょうというのが俺の予想です。

車のエンジンを使うのなら4気筒なら、3気筒殺してちょうどぐらいでしょうかね。
そしたらそんなばかでかいエンジンブロック使わないでも、単気筒100cc程度の
インバーター発電機の方がぜんぜん使い勝手がいいです。持ち運べるし。
オルタネーターによる発電も、整流したときに出るリップルノイズの除去が非常に問題になるので
インバーターで100Vにしたとしてもラジオやオーディオは使い物にならないと思った方が良い。
そもそも、正弦波インバーターを使わないと行けないだろうし、値段が高いですから、
それこそ本田のインバーター発電機を買った方が安上がりでしょう。
ただし、効率は最大で20%ほど。
ガソリンは税金が高いので、昨今の値上がりまで考えると、1KWあたり70円近くかかる。
商用電源は一般契約昼間で最大約25円。LPGを使ってもこれを下回ることは絶対に不可能です。

そういうのをわかった上でチャレンジするなら応援するし、俺の知恵程度でよければ貸しますが、
どうなんだろうなあ?

このスレの趣旨としては、水力とか風力とか地熱発電とか元の値段がタダに近いものから電力を
生み出すのが面白いんじゃないかなあと。もちろんエンジンでも興味深い内容ならそれもありかと。
長文失礼。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 00:01:20
オマエらの熱弁エネルギーを発電に回したい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 02:35:39
>>294
ピンポンダッシュきたw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 02:38:46
スレタイには、電気代節約と書いてある。

ガソリン代や機械代ならいくらでもかかって良いじゃない。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:01:00
>>300
そういう言い方をヘリクツと言う。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 05:25:56
>>279様、お願いです。
あなたの持ち合わせたスバラシイ知識で、

「安易な発電装置の開発は、いかにダメなのか」

というまとめサイトを作ってください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 06:41:04
電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?


304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:10:53
1日1回は自家発電してハァハァしてますが何か?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:00:19
>電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?
それでも「金が無くて節約したいから既製品の新品買うより遥かに高くつくジャンク利用DIY」と言う
本末転倒な話は成立しない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:15:45
ピン ポン

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:32:31
何度つまらん話を繰り返すんだろね、このバカは。
体験を語る、高度な知識を披露する、脱線しても面白い方向に伸ばす
趣味系の板ならそうあるべきだろ。
別にあんたの意見・知識を否定するやつはいないのだから
プライドを賭けて固執する必要はないじゃん。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 18:30:21
水車が稼動可能な場所に住んでるとかあればな。。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 18:49:27
趣味の範囲だと極小規模風力か太陽電池が精一杯だろうな
特にアパート・マンション系統の集合住宅居住者だったら
低層階だとそれすら無理だが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:56:58
田舎の山間部なんかで家のすぐ側に谷川なんか流れててちっちゃい滝が
あったりするのを見ると、羨ましくもあり何で発電に利用しないのかと
勿体無く思ってしまう・・・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 01:24:32
>>310
まぁおれが思うに、近すぎたらNGだとおもうけどな。
うるせぇだろ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 08:09:07 dA7f2uxL
流水での発電は太陽電池と違って一日中発電してくれるから
良さげだけど、落差や流量の確保、法的制限なんかが結構面倒。

それでも自分の土地を水が流れていれば是非トライしてみたいね。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:44:25
いやー・・・やっぱ俺 あおりの天才だわ・・・

ガス発電の件、もうお前ら程度じゃ話しても無駄だから暴露してしまうけどさ、
実は、このスレを盛り上げてみようかと思ってやったんだ。よくやる手なんだけどね。
ほんとに知りたかったことは他のことなんだ

餌をまいて人が集まったら聞けることでも、閑散としてたら聞けないからね。
人を集める事に関して、俺は天才だわwwwwwwwwww

しかし・・・これ以上の情報は得られそうにないね。
もう2chネラーって、ほとんど情報知ってる人いないね。
mixiの方が情報交換に向いてる。
mixiで常識的なやり取りが出来ない欠陥人間だけが2chに濾されて滞留してる。
ほんと、途中から人を煽ったりばっかりだったしなwww

専門知識なんてなくて、嫉妬とストレスの塊みたいな奴しか居ないwww病気だよお前らは
さよならーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:53:25
美味そうでない餌では喰い付きも悪い罠www

バカが

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:07:47
313って、あのいかにも頭悪そうなタクシーの運チャン?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:11:35
だろうな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:14:53
あのバカ何か質問してたっけ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:27:39
あははwwwwww
お前らこのスレ伸びを見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この1週間ぐらいでドンだけ伸びたんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

それ以前と比べてみろよwwwwwwww実質事実が大事なの、悔しいのかいwwwwwwwww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:29:37
2年間で200レスだったのが、
一週間で100レス伸びたのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもこの314から317の悔しさ満点のレスで俺は今笑顔wwwwwwwwwww
かわいそwwwwwwwwww

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:53:07
タクシーの運ちゃん、「さよならー」なんて言っておきながら未練がましく常駐
してんのかwww
余程構って欲しいと見えるが、もうみんなそのくだらんネタには飽きたと思うよ。
幼稚過ぎてオモシロくないんだよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 03:03:55
wwが多い書き込みは有益な情報が皆無なことが多いので、スルーしている。
知識がある香具師の書き込みはwwwwwwwwwwwwwwwなんて書かないからな。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 04:10:29
そうだな、興奮のあまりw連打したんだな。
wは精々3つまでじゃなかろかwww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 04:45:26
過疎スレ伸ばして、ストレス発散w貧乏人らしい素敵な暴露でしたね(^▽^

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:42:04
可哀想にのう、夜中の3時4時に反論3本なんて不健康だよ・・・もう相手するなよ。
確かに過疎ってたスレが急激に盛り上がったことは事実だし、そこに反論できないのも事実だ。

とはいえ、このガキが何を聞いて、答えが得られたのかってことにも言及が無いのだから、
単にタクシーの件で聞きたいことに答えられなかったこのスレへの仕打ちなのかもしれんし、
だとしたら、このガキがうざいという話ではないか。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:08:33
こいつ頭悪そうで何を聞きたいのかはっきりしなかったよなぁ。
幼児の質問みたいで。
そのうち周囲が勝手に盛り上がってしまったwww

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:51:06
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWっっっw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:32:06
一般家庭一世帯程度の電力をエンジンで出力するには効率が悪すぎるみたいですね。

市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと、出力1kw当たり何リットル程度の
軽油や重油を消費するの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:07:01
>市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと
そんな小出力品そもそも無い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:57:26
あるw
URLリンク(www.denyo.co.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:11:57
VA×0.8≒W数
75%負荷燃料消費量出てるんだから
1時間消費量(L/h)÷0.75÷出力(kW)=燃料消費率(L/kWh)で自分で計算しろ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:19:56
>>328
道路工事のトラックの上に載っていたのがそのくらいの物だったので、
あれだとどうなんだろ?って思ったんだけど。

>>329
thx。カタログ燃費だと、400~500ml/kwくらいですね。
意外に燃費良いんだ。燃料がリッター70円程度だと多少家庭の電気代より高い程度か。
3、4年前の石油価格だと自家発電のほうが安いんだね。
山奥の電柱が遠い所に小屋を建てるのなら自家発電にトライしたいなあ。
燃焼効率の良いディーゼルエンジンの小型の物が他に入手が困難なので、この辺の製品の中古を改造するのが良いかなあ。
ヘッドに水冷パイプをつけて水冷&温水器。
エンジンオイルの容量を増やすか、運転中に少しずつ新しいオイルに入れ替えるような装置で長期間メンテフリー。
燃料は灯油に天麩羅油のブレンド。
夜間はディープサイクルバッテリーと普通のバッテリーのお古を組み合わせてバックアップしたいけど、
充電回路とか考えると少しは電気関係を勉強しないと無理かな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:55:28
>カタログ燃費だと
インバーター発電機でない場合
負荷率75%の燃費≒負荷率0%の燃費でもある
負荷制御(エコモード等の名前が付いてる)付き
ガソリンインバーター発電機の方が
出力1kW前後については経済面でも有利かもしれない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:51:01
非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
ガソリンインバーターだと、定格燃費でディーゼルの3,4割増で、エコモードでも定格の2割くらいは消費するので
静かさとポータブルな点以外には魅力に乏しいですねえ。
燃料も限定されるので年に数回の花見・BBQ向きでしょうか。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:04:30
>非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
電源周波数のためジェネレーター入力3000rpm(50Hz)もしくは3600rpm(60Hz)固定必須
エンジンが何かは関係無い、そして変速入力はまずされない以上、イコールエンジン回転数となる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:16:25
まさに俺の友達の別荘では、車を使って発電してますわ。
井戸というか温泉(冷泉)も電気ポンプでくみ上げて、それを温水にするのも電気。

廃軽四車両をもってきて、エンジンルーム空けて大型車両のオルターネータを直結。
アイドリングを維持する機械を改造したものと、バッテリーを組み合わせてるから、
ちょっとしたプリウスだよーって言ってたが電気使いまくってもほとんどアイドリング状態だったよ。

で、電気使い放題だぜーって喜んで、電気釜で焼き物焼いてるwwwwwww

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 05:32:50
運ちゃんまだいたのか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 09:09:49
他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 13:02:22
>>310
だよな
>>312
そんな大げさなもんじゃなくて
自転車タイヤに水車付けて用水に付ける
100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 13:58:47
>他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww
オルタネーター直結とか馬鹿丸出し発言のオンパレードだし間違い無いな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 16:17:36
俺のオルタネーターは今日もフル稼働だぜ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 17:27:19
どうせまた後釣り宣言なんだろうなw

てか、大型のオルタネータって、24V。。。あ!!!w

あと、オルタネーターは、エンジン回転によって発電量が変わるから
アイドル時じゃ、車種によるだろけど発電量はバッテリーをぎりぎり充電出来るか
どうかじゃないか?

さらに、いつの廃車かしらんけど、アイドリングを維持する装置ってECUの事?
ROMを焼き直したのかいなw。。。あ!!!

プリウスって電気自動車じゃないんだけど。。。あ!!

K-carのアイドリングって、8ml/毎分らしいんだけど、1時間に480ml
まあ、2時間で約1Lか。 今は、約140円/L。だから、1時間で約70円だな。
謎の改造?!でもっと回転あげてれば、もっと増えるけどな。

1日12時間使用で1日約840円
1ヶ月で約2万5千円のガソリン代。
まあ、コストは別荘だからいいとしても妄想発電機の発電量は。。。あ!!w





342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 18:06:24
発電して電熱器具に給電するなら直接燃やす方が10倍以上高効率
エンジン動力で発電して電動ポンプ回すならエンジンポンプの方が5倍は高効率

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 20:44:02
人里離れた俺の隠れ家だと、電気引いてないけど、行くときに300Wの小型発電機持っていって
半分の出力の150Wで動かしてるけど、今じゃこれで不便を感じることはなくなったよ。
燃料タンクが1Lも入らないんで4時間ぐらいしか連続動作できないんだけど、日が暮れてから
寝るまで使うだけで用が足りてるし。
これぐらいだったら、100Ahぐらいのディープサイクルバッテリーでも行けるね。
消費電力計算をゲームだと考えれば、結構楽しくショボい電力でも過ごせるよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 21:06:36
エアコンさえ使わなくて良いなら、生活するのにそうたくさんの電気はいらないね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 23:09:50 clBjP/HN
312です。
>>312
>100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間
なるほど。でもその出力ではちょいと寂しいかな。

毎秒100リットルの流量がある小川があれば、それを堰き止めて
2mの落差を確保。単純な上掛け水車(φ2000)を使ったとして
えーと....。考える系の全体の効率を甘めの50%とすると、
100*2*9.8*0.5=980(Js)
1Kw弱の発電量って感じ?
大げさな仕掛けの割に意外と大したことないんだなぁ。
自家発ロマンは割高なのか....

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 23:29:20


    電 気 代 の ほ う が 安 い




347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 00:19:55
なぜ発電機が必要かと言えば
「そこまで電力線引く労力の方が惜しい」場合や
「仮に引いても途絶えるリスクが非常に高い」場合への対処
特に非常用の場合、いざとなってから「燃料が腐っててすぐに動かせない」リスクの無い
小型LPGエンジン発電機が最良となる場合もある

いずれにせよ「要する環境」を把握して選ぶ事と、コストの点では
「非専用エンジンのジャンク利用したDIY>専用発電機>商業電力」
この不等式が絶対に覆ることは無い事を認知していれば問題無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch