06/12/28 06:58:17
>>266
パネルソーの押さえの効く効かないとかの問題じゃないんだよね。
幅にして250㎜以下位の割り物は二回切りしないと曲がるよ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 08:43:17
>>269
> 幅にして250㎜以下位の割り物は二回切りしないと曲がるよ。
??????
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 10:12:54 wfGBWSg5
去年、HCでコンパネを切ってもらった。
幅30ミリのを16本も切り出した。
特に曲がってなかったけどな……。
どんな風に曲がるんだろ?
実際、プロの人って、みんな2回割ってしているの?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:05:47 tmTYo1Ru
してるよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:09:46
だったらホームセンターの店員も、客に二回割りするようにアドバイス
すれば良いのにね。そうすれば、カット代が増えて儲かるだろうに。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:46:05 A3y/41Nw
いきなり欲しい幅に割ったら曲がっちゃうのは当たり前だよ。
それにパネルソーの細割なんて治具使わないとできないから、
技術の無いHCじゃ断られると思うけど。
最低100幅位からじゃないか?
昇降盤とかで割るのと違って、上下で違う目盛りで合わせるから
上と下とでの寸法精度も怪しいわな。
切ってるうちに曲がってくるから、そのせいで幅が狂う事もよくある。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:53:56
>>274
>それにパネルソーの細割なんて治具使わないとできないから、
> 最低100幅位からじゃないか?
端から少しずつ切ってもらえばジグなんて要らないじゃん。
発想が貧困だな。
しかも、今時の進歩したパネルソーは、ひとつの目盛りを合わせれば上も下も
ピッタリ並行にガイドが動くようになっている。
その発想の貧困さは、どうやら腕の悪い自称プロの202だな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:54:46 tmTYo1Ru
>>273
ホムセンの店員はそんなの知らないと思われ。
>>274
言えてるな。
100幅以下に合板の類を切るにはそれなりの知識とジグが必要だ。
もっともホムセンにそこまで求めちゃだめ。
切っていくうちにドンドン曲がるから、パネルソーが悲鳴上げてるの分かる時も
あるしね。
もしかすると、チップソーを縦引き用に変えてるトコもあるのかもね。
だったらいくらかはマシな気もする。
でも、横目を切ったら裏はバリバリ・・・
あっ! 毛引き切りすれば問題ないか。
277:275
06/12/28 16:57:24
>>276
もうひとりバカがいた。いや、=274=202は見え見えだが。
自演のレスするなら、もう少し自演を空けることだね。わずか8分では
他人でしかも同意するレスは付かないよ。こんな過疎スレではね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:58:53
間違った。
自演を─時間を、だった。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:59:54
しかも、治具とジグとかき分けるとは……。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:02:28 A3y/41Nw
自演て言うか、202は関係ナインだけど・・・
って言うか・・
何言っても自演にされちゃいそうだな。
>>276
HCで二段切りなんかしてくれるのかな?
縦引きの刃なんてつかわないでしょ
パネルソーの刃は確か専用の角度のチップだとオモタ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:05:13 xHUmb7QU
どっちにしてもホムセンのパネルソーで細割が出来ないと
思っている時点でスキルや経験が少ない証拠。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:07:52 tmTYo1Ru
なんかよってたかって虐められちゃいそうですね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:09:16 tmTYo1Ru
A3y/41Nw
とは別人ですが。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:11:23 aptapD/0
職場に二台以上のパソコンがあるのは今や常識だが・・・。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:13:31 tmTYo1Ru
>>275
そのパネルソーって相当進んだ木工屋に行かないと無いですよ、
ホムセンにあるのはマキタ、良くて中古のシンクス、
本当にいいの使ってても田中の中古がせいぜいですよ。
ジグを使わずに精度良く細割は難しいですよ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:15:32 tmTYo1Ru
>>284
私が自演しなきゃならない意味が分からないんですけど・・・
家は小さい木工所ですし、会社員じゃないです。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:32:55
>>285
> そのパネルソーって相当進んだ木工屋に行かないと無いですよ、
ウチの近くのHCは県内最大級のがたまたま2店あるけど、
どちらともその手のパネルソーだけどな。
細割は古い型でも簡単にできます。最後の数センチが難しいだけです。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:54:39
>>286
8分後に長文を書き込むってことは、書き込んだ直後にスタートしないと無理。
ってことは、常にこの2CHを見ていたことになる。
木工所? ヒマなんだね。会社員じゃない? 匿名なら何とでも言えるって。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 22:54:19 VXD5zMe8
ホームセンターのパネルソー、見ていると欲しくなりますね。
何十万もするだろうし場所もとるから無理とは思うけど。
そういえば、以前行っていたホームセンターのパネルソーは
ずいぶんと刃の送りが速くて、切り幅は3ミリでした。今行って
いるホームセンターのは送りはかなり遅いです。そして、刃の
幅は4ミリだそうです。先日、合板をちょうど半分に切って下さ
いと頼んだところ、まったく誤差もなく一発で左右が同じサイズ
に切れたのには感動しました。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 01:56:22
>>287
> 細割は古い型でも簡単にできます。最後の数センチが難しいだけです。
だったらお前やってみな。切るのは切れてもバリバリ反るから。
お前、それで何回ドアをプレスしたんだ? 単に切れるってのと使えるってのは
違うんだ。職人もどきが夜中まで2CHやってんじゃねえよ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 03:01:36
なんか荒れてますね~
ここはDIY板です。 忘れずに。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 08:48:02 JWZFkfhF
>>289
合板を真っ二つに切って左右誤差なし?w
吊るしの合板真っ二つに割って左右誤差無しな訳無いだろうに。
四隅切ってから真っ二つなら分かるけどね。
>>285
でかいトコでシンクスがせいぜいだな。
>>287
ホームセンごときにCNC定規のパネルソーなんかある訳ねーだろ。
いくらするかしってんのか?
>>290
何言っても無駄。
自分を否定するレスは全部自演扱いだからな。
>>291
あんまり物知らねーから教えてやってんだって。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 10:15:09 37tR+m2W
>>292
素人は、売ってるコンパネやベニヤの全てが、直角の決まった
「端切り」品だと思ってるからね
そもそも、その誤差無しの誤差がどの位の許容範囲での話しかって
ところが焦点だよ。
1~3㎜程度を誤差と見ないなら、発言自体は間違いじゃないけど
HCのパネルソーと店員のスキルじゃその程度じゃないの?
294:289
06/12/29 11:06:44 6lbMK+Rz
>まったく誤差もなく一発で左右が同じサイズ
に切れたのには感動しました。
これは本当です。サブロクの合板から棚板を切り出し、
残った300×1820位の板を横にして、「ちょうど半分
にして下さい。多少の誤差は仕方ないですから」と言っ
て店員にお願いしたら、メジャーで長さを計って、その
半分のサイズから刃の幅の半分2ミリを引いた数字に
ゲージを合わせて切ってくれました。どのみち誤差が
あるだろうから、2枚重ねて端を切ろうかと思い、その左
右の2枚を床に置いて高さを比べて見たら、ほとんど木
口が平面に見えるくらい揃っていました。正確に計測し
ても、0.5ミリいや0.3ミリも狂っていなかったと思いま
す。だから感動したんです。いつもそれくらい期待できる
かどうか分かりませんが、その時はそれくらい正確だっ
たというのは事実です。店員さんに「すごいですね」と言
ったら、「まかせて下さい」と言っていたので、けっこう自
信あるみたいでした。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 11:26:42 37tR+m2W
店にもよるのかもね。
最初に幅を割ったときにW方向の端切りがされてれば、
パネルソーの精度がでてれば直角は決まるモンな。
刃厚は未研磨の状態で正味3㎜、正確なスケールで測って
3㎜引いた二等分なら上手くいくか。
ただ、買ったままの合板の直角精度なんてマチマチだから、
出来る店員が居る店だとしたら、端を捨て切り位はしてるだろうな。
その説明ならうなずける。
いきなりサブロクのせて真っ二つじゃ首をかしげちゃうけど。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 12:29:53
>>275
>端から少しずつ切ってもらえばジグなんて要らないじゃん。
↑詳しく
どう切るの?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 14:38:59
>>296
バカですか。ホムセンに行って合板を買って、3センチ幅の細長いの
を十枚切り取って下さい、とかいえば簡単にやってくれる。まずは
それを見ることをお勧めする。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 15:25:28
分からないならいいや。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 18:01:56
>>298
ワカランワカランワカラン??????
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 20:06:26
トイレのドアノブが壊れたから交換したいのに、
ネジの下穴が馬鹿になってて、上手く取り付けできない。
なんかムカムカしてきたぞ・・・ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 20:22:02
しかも買ってきたドアノブ、出来が悪くてなんか固いぞ?
今、油差してガチャガチャいじくってる・・・
くっそー、絶対使ってやる・・・(#゚Д゚)ノо ガチャガチャ…
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 22:41:21
>>301
ガンガレ!
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 22:43:13 qvgHwtVy
>>296
> >端から少しずつ切ってもらえばジグなんて要らないじゃん。
> ↑詳しく
> どう切るの?
もしかして、「二回割り」のことを聞いてる?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 22:54:08
>>290
> 違うんだ。職人もどきが夜中まで2CHやってんじゃねえよ。
今気付いたけど、夜中に書き込んでるのは、290本人だよね。
プロの職人って、そんなに夜更かしすんの?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 01:58:08 cMKnF1um
この板初めて来て、このスレ初めて見たけど。
プロと素人(DIY)の作業の制度の差で議論がすれ違っているように思う。
素人が○○は出来る・簡単と言うと、プロがそれは出来ない・難しいと言う。
ここずっとそのすれ違いで話が噛み合っていないんじゃ?
つまり、プロは失敗はもちろん、文字通りプロの仕事を要求されるから、
厳しい意見になるけど、素人(DIY)のレベルで言えば、多少失敗したところで
誰にも迷惑はかからんし、精度も良いに越した事はないけど使えりゃ良い、
見た目不満が無ければ良いで済むんだよ。
それを、プロのレベルで無理・出来ないって主張されても話が噛み合わない
んじゃないか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:25:30
>>300
下穴のバカは木工ボンド入れて爪楊枝つめろ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:32:45
>>305
反ったドアは使い物にならない
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:44:09
>>297
>>303
100幅以下をパネルソーで割るのに、ジグなしで出来るの?
どうやってジグ無しで割るの?
例えば30幅。
詳しくキボン
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 04:30:21
>>308
バカに教えてやるよ。
パネルソーのゲージを30ミリに合わせて、合板をガイドに当てる。
後はスイッチを入れれば、回転歯が降りてきて、ピッタリ30ミリに切ってくれる。
その細長く切れたヤツをどけて、再び合板をガイドに当てる。またスイッチを入れる。
こうすれば、材料の続く限り、何本でも切れる。
それ以外にどんな方法があるというんだ?
2枚わりとかは知らないけどさ。
あ、もしかして、釣られたのか、俺。 orz
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 09:35:40
やっぱ、職人の類はコミニュケーション能力とか
一般知識が欠如してんのなw
自分が間違えても絶対に認めない、謝らないw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 09:35:49
>>309
吊られたって言うか、30㎜なんて細割の出来る定規の付いたパネルソーは
無いんだよ馬鹿野郎!
割ると反る話もプロの精度が許さないんじゃなくて、DIYでも困る位反るからの話で
こんな何も知らない馬鹿に教えてもらう事なんて何も無い。
本当にHCで30割ってもらったのかよ?割ってもらってれば凄く曲がる事も知ってるはずだし
パネルソーに30㎜なんて定規がありえないことに気が付くだろ。
本気でジグなしで30切れると思ってるんなら、大馬鹿の大嘘つきだよ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 09:37:56
>>310
しつこいのはお前。
いい加減自分の間違い認めて謝れよ。
「俺の言った事は間違ってました、ごめんなさい」って。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 10:05:23
お前ら!何時まで続けてるんだ!?
そんな事より大掃除しろよ!
お年玉上げる準備しろよ!
初詣に行く準備しろよ!
里帰りの準備しろよ!
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 10:14:43
はっ!?
いよいよまた反論できなくなって、話題そらしか?
お前が間違ってんだよ。
謝らなくてもいいから早く認めろ。
大嘘つき。
315:313
06/12/30 10:34:52
>>314
おいおい,俺は別人だっちゃw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 10:35:51
ジサクジエーン乙
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 13:15:02
>>311
> 吊られたって言うか、30㎜なんて細割の出来る定規の付いたパネルソーは
> 無いんだよ馬鹿野郎!
はあ……???
普通にあるけど……。
上の方で書いた者だけど、普通に20ミリでも30ミリでも
切れますが。現に私も切ってもらったし。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 14:08:52
だからよう、ジグ無しで30切れるか?
30にゲージを合わせてって、パネルソーにそんな細切りゲージなんてねーよ。
しかもしっかりと弓なりに曲がって切れる。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 14:48:14
だから、切ったっていう人がいるのに、無理だ無理だって言っても
説得力がない。それは、あんたが切れないと思い込んでいるだけ。
言っちゃ悪いがあんたの腕が悪いって事じゃないの?>自称プロの人
320:317
06/12/30 15:18:23
>>318
パネルソーはけっこう大がかりな道具なので、それをジグと言えば言えなくも
ないですが……。すくなくとも、切った物も特に反ったり曲がったりもしていま
せんよ。細切りゲージって、特になくても、たとえば1800ミリとかある目盛りの
端の方を使えば良いわけで、あなたがどうしてそれにこだわるのか理解できま
せん。パネルソーの操作盤には、「プレス」とかいうスイッチもあって、板をガチ
っと押さえて切るようです。もちろん、普通に「切断」とかいうスイッチを押せば、
自動的にプレスされてからカットされるようですが。私はたまに頼むだけなので、
それ以上のこまかな構造は分かりません。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 17:46:03
>1800ミリとかある目盛りの
端の方を使えば良いわけで、あなたがどうしてそれにこだわるのか理解できま
せん
なんで拘るか?
お前が嘘つくからだよ。
ゲージを30に合わせて切るだけだの、合板を次々にガイドに当てていくだけだのって。
ジグの存在は否定だし、そんなパネルソーねーよ。しかも曲がる。
何回自演で書き込もうと同じ事。
たまにしか使わないくせに、随分偉そうな講釈を散々垂れた挙句に人の事を
馬鹿呼ばわり、たまにしか頼まないくせに詳しいな?
じゃーこれだけ詳しく教えろ、どの位の幅に何本切った?
そして、一本も曲がってないんだな?
普通はそんなものでフラッシュ作ろうなんて思え無い位は曲がるぞ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 17:52:03
>>319
自称プロ?
ずぶの素人自演野郎に言われたくはねーな。
腕が悪い?
いつからパネルソーでカットするのに腕が必要になったんだろうな?
毎日使ってりゃ、木の性質も分かるし、効率の良いカット法も分かる。
その上でのアドバイスだ。
30~100㎜位までのカットにはジグが必要。
細割は曲がる。当たり前。
時には捨て切り5ミリ程度じゃカバーできない位曲がる。
3×6を全て30幅にカットするとすれば半分以上は曲がっちゃう。
だから二回割りは常識中の常識。
323:317
06/12/30 18:31:30
ホームセンターのパネルソーで細割ができない、あるいはJIGがいると
主張しているあなた、あなたが何者かわかりませんが、納得行かないの
でしたら、実演してお見せします。捨てアドでよいのでアドレスを教えて下
さい。そうすればこちらもお知らせします。ただし、直接お会いでき、その
際、互いに本名と住所など、身元確認が出来る物をご用意いただけるこ
と、そして私の言うとおりだったら、このスレでキチンと謝ること(匿名可)
が条件です。これ以上はいくら言っても水掛け論でしょう。
それと、細く切って見せることはできますが、絶対に反らないなどとは言え
ません。少なくとも、私が以前切ったときには、特に問題になるほど反りは
しなかったということです。
ちなみに、自称プロとか腕が悪いとかという発言は私ではありません。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:36:30
ホームセンターのパネルソーに限らないよ。
俺の持ってるパネルソーだってジグ無しでは100以下は切れないよ。
お前の言ってるのって1800からマイナス33ミリずつ動かせば
ジグ無しで切れるって屁理屈だろ?
そんな切り方で精度がでるわけねーだろ。
水掛け論? お前が折れればいいだけだろ。
二人の問題じゃないんだよ。 お前の罪はココを見てる人みんなを勘違いさせてる
んだよ。 ココでちゃんとしろよ。
何といわれ様と俺は間違った事は言ってない。
実演てどこですんの? ホームセンターかw?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:39:05
大体この話の流れでは切りっぱなし反り無しが条件じゃないの。
今更何ビビッてんだよwww
今までどうり絶対反らないを押し通せよ。
散々絡んだくせに根性ねーな。
曲がった芯ではドアのフラッシュなんか作れねーぞ。
認めろよ。
細割は二回割が必須だろ?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:47:20
因みに問題になるほど反らなかったって、どの位の反りがでたんだよ?
またウソ付くなよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:57:04
あと、イイ事教えてやるよ。
NCランニングソーって機械があってな、プログラムカットで
お前が言うみたいに定規側を定寸ずつ動かして、正確にカットする機械も
世の中にはある。 CNC定規のパネルソーもそう。
需要のほとんどが高級家具の大量生産工場向け。
俺が昔勤めててトコにもランニングソーがあったが、(大量生産では無いが)
合板の細割は無理。
結局反っちゃうんだよ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:57:48
バカにつける薬はないみたいだね。
説明図をうpしてあげるから、うpローダーとか
あったら、どなたかここで教えて下さい。登録が要らない
ヤツがよいです。あいにく、これまでそういうのを使ったことがないので。
329:317=328
06/12/30 19:02:10
それと、なんか話がちぐはくだね。
こっちは、ただ切れるか切れないかって言われたから切れるって言っている
のに、「曲がらないように切るの」なんて条件はだれが付けたんだい?
そっちは、曲がらないようにするために二回割りするんじゃなかったのかい?
ジグがあれば二回割りしなくても反らないように切れるなんて話は325で
初めて出てきたんじゃない。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:02:24
>>328
馬鹿はお前だw
ジグって言ったって、直角をしっかり出した合板を
300幅程度に割るだけだぜw
おい、ちゃんと一発切りジグ無しでみな同じ30幅に反らずに切れる
ネタうpしろよ。
一本ずつ定規動かしてたら、一本一本の精度も悪くなるし、
手間もメチャメチャかかるんだぞ。
合板を割ったジグのほうが早くて正確。
HCでそれ使ってるトカは聞かないが、細割は店員も嫌がるだろ。
331:317
06/12/30 19:05:17
>>330
うpろだを誰かが教えてくれたら、出来るってことを今すぐにでも
図で証明してあげますよ。
もちろん、ほとんど反らないし(皆無とは言えない)、一回ずつガイド
というか定規を動かす必要もありません。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:06:51
>>322
いや、あんたが自分でプロって言ってるんじゃないの。
俺は素人だけど。
パネルソーなんて普通の個人が趣味で持ってるようなもんじゃないから、
それについて延々語られても誰の為にもならん。ここは素人の為の掲示板なんだし。
出来るかどうかは、頼む先の人によるし、実際やる時聞いてみないと分からんし。
そんなの一般論で語れないから意味がない。
333:317
06/12/30 19:11:45
>>330
それと、発言には番号を書いて下さい。紛らわしいので。
なお、私がうpする図は、ほとんどのパネルソー(旧型も含めて)
に適用できると思います。つまり、良いパネルソーでなくても
細割は出来るということです。
>>332
どうも、お騒がせしてすいません。私も、こんな人がいなければ、
あまり書き込みたくはないんですが……。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:13:08
うるせーな。
じゃーお前ら出てくんなよ。
俺は反らずに細割できるって言った、カス野郎に用があんだよ。
パネルソーの性質まで話してんのは、
カス野郎が言う事無くなってアゲアシとりばかりしてくるから
そこまで話しが言っちゃってるだけだ。
定規を一回ずつ動かせばジグなしカットも出来るが、全部は割れない。
普通に考えて細割はジグを使うのが当たり前。
細割は反るのが常識。
HCの店員にはそれほどのスキルが無い。
俺が思ってることはココまで。
文句無いだろ?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:16:44
>>333
だかろよう・・・
ジグ使うなら普通に出来るって言ってんだろ。
あと、反っちゃうのは動かしようの無い事実なの。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:22:24
ていうか、317には30ミリをカットする定規の付いた
パネルソーをうpしてもらわなきゃな。
>>317で言ってるだろ? 普通にあるって。
俺はそんなパネルソー見たことねーからウソ付くなって言ってんだよ。
337:317
06/12/30 19:22:42
330さんは番号を書いて下さい。
それと、「定規を一回ずつ動かさずに何本でも切れる」というのは
本当ですよ。そこを間違えないように。それをお見せするだけでも、
図をアップする意味はあると思いますが。
それすら要求せずに反論するということは、どうやら、「定規を一回
ずつ動かさなくても切れる」ということに気付いたのかもしれませんね。
自分の非を認めたくないから、全面否定しているとしか考えられません。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:25:34
馬鹿じゃねーの?
俺は最初からジグ無しで切れないといってるんだが。
定規動かすならジグなんかイラネーんだよ!
動かさないで切るからジグが必要なんだよ!
お前こそ今更ジグ使った図うpして恥晒すなよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:28:01
ホント日本語通じねーよな!
怒り心頭だよ。
ジグの必要性。
定規を動かさず、材料の当たりを刃口に寄せるためのジグを使えば
出来るけど、お前はパネルソーには細割のゲージが付いてると言った。
今更俺の言ってるのと同じジグうpして逃げヨーなんて思ってねーだろうなwww
340:317
06/12/30 19:35:52
>>338
> 定規動かすならジグなんかイラネーんだよ!
私はちゃんと「定規は動かさない」と言っているはずですが?
それと、ちゃんと名前なり番号なり書いて下さい。
あとで別人の自演とか言われたくありませんから。
それか、同じIDでage進行でも良いです。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 19:47:46 zCT2LC1E
要は317がジグが必要な事に気がついたって話でそ。
342:317
06/12/30 19:55:06
>>341
自分の非を指摘されるのは避けて、なんとしてでも人を貶めたいみたいだね。
これすらも330の自演であると思えてくる。
それはさておき、
ジグは要りません。私が切ってもらったときも使いませんでした。
ガイドが刃のそばまで寄せられないタイプであれば、細く切った
合板とかはいるかもしれません。こういう「単なるあて木」は、普通
ジグとは言いません。その場合でも、定規の位置は固定です。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 21:33:33
もういいから。
細く切るのは可能、おれはOSBを50mm巾で縦引きしてもらった。
SPF1X4を真っ二つに割ってもらったこともある。
いずれも同様の寸法で売ってる材よりまっすぐ切れてる。
ただし売り物の量産に使えるレベルじゃないってことでFAにしてくれよ!
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 21:42:23 LXw4S5tW
自称プロの330はグーの音も出ないみたいだね。
345:330
06/12/30 21:49:28
>>342
あのさ、定規固定は俺が最初から言ってる事。
言っておくけど、国産パネルソーで40や50なんて細割を
ジグ無しで切るパネルソーは本当にないんだよ。
単なる当て木でなく、ジグ。
ちゃんと平行に割った寸法決まりのした定規を当てて細割するんだよ。
じゃぁ、納得の行く説明くれよ。
あんたの言うその「当て木」無しで定規はいくつが最小幅だったんだい?
刃に定規が寄せられるタイプってどこの機械よ?
そのあんたの言う当て木はあくまでも当て木だからジグじゃない!
だからジグは要らないけど、当て木は使うってオチか?
>>343
SPFなんて節の所でうんと曲がるよ・・・
だからさ、もう本当にやめにしよ。
俺が嘘言ってるみたいじゃん・・・
嘘なんか一つもいってねーよ。
全部ホントの話し。
6尺方向に割った板を平らな定規で見て真ん中で10mm近くも張ってる
モノでもDIYレベルなら苦にせず使えるい?
その程度は普通に曲がるよ。 もっと曲がる時もある。
これについては反論要らないよ。
事実を話してるだけだから。
あと、そういう風に張れたり、反った材で芯材を作ってフラッシュしても
やっぱり芯材なりに曲がっちゃう。 高圧プレスなら幾分良くはなるが
それでも曲がる。
あと、アテの材料はボンドの水分を吸収してからも曲がりやすいから
薦められないのさ。
もうこれでやめにしよう。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:06:57 zCT2LC1E
>>317
それを普通は冶具と呼ぶ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:13:00
>>297って>>317と同じ?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:26:11 zCT2LC1E
どっちにしても必死だな。
素人もプロが言ってんだから、頷いてりゃいいじゃん
プロも素人相手にガキだ罠
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:41:09
何度も言うようだけど、素人が操作する機械じゃないからどうでもいいよ。
350:317
06/12/30 22:45:53
>>345
> あのさ、定規固定は俺が最初から言ってる事。
はあ? そんなことどこに書いてあるんですか? 都合が悪くなったら、
「最初から言っている」ですか?
だからちゃんと番号書いて発言しろって言っているのに。
書かなかったおかげで、「それを書いたのは俺じゃない」って
言い訳ができますね。
言っても無駄だろうけど、これは誰が言ったんでしょうね?
>お前の言ってるのって1800からマイナス33ミリずつ動かせば
>ジグ無しで切れるって屁理屈だろ?
>そんな切り方で精度がでるわけねーだろ。
これはガイドを少しずつ動かすやり方でしょ?
ガイド固定というのはこう。
細く切った分を取り出してまた合板をガイドに押し当てて切る。
これを繰り返せば、何枚でもまったく同じ精度で切れる。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:47:25
>>346
> それを普通は冶具と呼ぶ
ヤグか、初めて聞いた。
352:330
06/12/30 23:04:34
>>350
それは俺が書いた。
>>275に言ってる。
その後も反論が続いたので、それに応えてるのみ。
こいつはジグ無しで目盛りを合わせれば切れるといい続けてる。
>>317とは別人か?
お前聞いてることに応えて無いじゃん。
それは俺がずっと言い続けてるジグだろ。
ガイドって・・・
日本語ってべんりだな。
言い訳、屁理屈いい加減にしなよ。
ていうか、本題を何回も書くけど、
様々な経験を総合すると、DIYでドアフラッシュを白ボンフローリングプレスで
合板を割った下地で作るのはお勧めじゃないと言うこと。
割り芯や、二度割りした2×材で下地を組、速乾で貼るのがお勧めと言うこと。
俺は何言われても都合の悪いことなんかねーよ。
最初から正論を言ってるのみ。
353:330
06/12/30 23:07:46
>>350
しかもその切り方を否定してるのに、お前良く文章読めよ。
納得できた?
否定してるでしょ!ちゃんと。
354:317
06/12/30 23:09:13
>>352
> >>350
> それは俺が書いた。
> >>275に言ってる。
具体的に何番で言っているのか言いなさい。
275は君じゃないよね?
> お前聞いてることに応えて無いじゃん。
私が350でかいた、「これは誰が言ったんでしょうね?」
というのに、あなたこそ答えてないと思いますが。
355:330
06/12/30 23:14:06
だから俺が書いたって言ってるだろう?
>>309や>>275にいったんだよ!
お前も途中で言ったろ?
パネルソのゲージを30に合わせてて?
最小ゲージにそんなもんねーよ。
ジグを使えば、ジグ幅が300として330の目盛りだろ。
いい加減にしろ。
356:330
06/12/30 23:18:46
>>334でもはっきり言ってるだろうが。
357:330
06/12/30 23:21:38
お前も>>317で上の方に書いたって言ってるけど、誰なんだよ。
何番のレスだよ?
358:330
06/12/30 23:22:34
あと、その普通に標準で30を割れる定規の付いたパネルソーってどこのだよ?
359:330
06/12/30 23:23:40
ジグは無い事前提でのレスだったんだぞ。
どう説明してくれる?
お前ただの煽りの癖にいい加減にしろよ。
360:330
06/12/30 23:27:54
早く返事しろよ。
361:330
06/12/30 23:33:27
>>308
>>311
も俺だ。
お前言ってるじゃん。
普通にジグ無しで割れるパネルソーがあるって言ってるんだろ?
俺のレス否定してるじゃん?>>317
362:330
06/12/30 23:35:46
そういえば
後で曲がる事への否定だけ取り消してたな。
つくづく卑怯な奴だなお前。
363:330
06/12/30 23:39:38
そもそも勘違いレスが目に留まったから、間違いの訂正してるだけなんだよ。
そういう勘違いな奴らが店員を困らせてるんだろ?
HCだって要領教えて頼めば二回割くらいしてくれるだろう?
自分で煽ってきといて、今更後にも引けないだろうが、もう本当に!いい加減にしとけ!
プロだって威張ってるんじゃないよ。
元々は失敗しないDIYの手助けがしたかっただけさ。
しかも途中で出てきたプロまで全部自演扱い。
何がそんなに気に入らなかったんだか到底理解不能。
間違いを間違いだと言って何が悪いんだよ。
364:330
06/12/30 23:43:36
例えば>>290も俺じゃない。
でも同意だ! 単に切れるってのと、使えるってのは意味が違うだろ?
何回これをループすりゃ良いのさ?
365:330
06/12/30 23:44:41
そうすると、しばらく時間おいてから、また見当違いなレスで
はぐらかすんだろ?
もうやめにしよう。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 23:54:05 zCT2LC1E
多少は分かりやすくなったな。
>>317
早く謝れ
367:330
06/12/30 23:54:32
もう下らない言い訳なら聞きたくないし、
ちゃんと説明できない、もしくは最初から俺の意見に同意なら
それでもいい、俺だって荒らしみたいでいやなんだよ。
負けず嫌いじゃなくて、大勢が勘違いする様なレスが見逃せないだけ。
368:330
06/12/30 23:55:22
>>366
ちゃちゃいれんじゃねーよ!!!!!
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 23:57:07
なんか、さんざん好きなだけ書いていますね。
書き込もうとすると次の書き込みがあるので、なかなか書き込めないのですよ。
それに、私も2CHにばかりかじりついているわけにもいかないので。
さて……。
その30のゲージがどうのこうのというのは、私は一言も言っていませんよ。
ただ、317で、あなたのその言葉を引用しているだけです。そして、
「事実、私も切ってもらったんだから、普通にあるはずだ」と言っているだけです。
あなたが信用しないから、私は証拠を見せるとまで言っているんです。捨てアド
で良いから教えるように言っているはずです。
なのにあなたは、「お前から折れろ」と言って拒否しているではありませんか。私
は充分、自分から譲歩しているのです。ですが、私がこのスレに一方的に個人
情報を書くような危険なことは出来ませんから、あなたから教えるようにと言って
いるわけです。捨てアドなら、危険性は少ないので書きやすいと思います。
証拠を見せるというのは最も誠意のある方法だと思いますが、違いますか?
実演が無理なら、実物のある場所をご案内しますから、是非アドレスを書いて下
さい。そちらに回答します。但し、それによって私の個人情報が、少なくともあなた
に伝わるのですから、あなたもそれ相応の守秘義務の約束と、あなたの個人情
報も最低限は私に開示する義務があるのは当然です。スレの上ではののしりあっ
っていても、そこは一対一の生身の人間としてのつき合いが出来るはずです。
また、どこのメーカーとか、どのような仕様かなどいう質問には今は答えられない
ので、正月明けの暇なときにでも行って、ちゃんと確認してきたいと思います。回
答も、それを確認してからの方が良いかもしれませんね。
>>362
> 後で曲がる事への否定だけ取り消してたな。
> つくづく卑怯な奴だなお前。
「多少曲がるかもしれない」という発言ですか? それはあなたが、「細割りがJIG
ナシで出来るのは反りナシが前提だろう」などと、後出しジャンケンみたいなことを
言うからです。でも、以前切ってもらった物が曲がっていないというのは事実です
から、それは取り消すつもりはありません。
>>363
> そういう勘違いな奴らが店員を困らせてるんだろ?
勝手な想像でものを言わないで下さいね。ものごとには言って良いことと悪いこと
がありますよ。
370:317
06/12/30 23:59:17
あ、369は私でした。
371:330
06/12/31 00:03:08
まぁ、話しは分かったが普通にそのパネルソーは無いよ。
細割にはジグが必要。
捨てアド?
いいよ。
ならこれから電話であんたと生討論なんてどうだい?
納得行くように説明してあげたいけどね。
言ったか言わぬか、正に水掛け論。
で、あんたは俺の言ってる事には同意できないの?
おれの言う事に訂正したい事あるんじゃないの?
箇条書きで書いてよ。
同意できるところと、出来ないところ。
372:330
06/12/31 00:08:09
実際はジグ使って切ったのか、パネルソーの定規を30まで合わせて切ったのか、
やってもらったから、知らないって事か。
そのHCで聞いてごらん。 どうやって切ったのか。
切れる切れないはもういい!
一番大事なのは何度も書くが、曲がっちゃうって事。
でもって、それを建具の芯に使おう何て事はしないほうがいい。
何故か? 建具は枠に収まるものだし、クリアランスも大きく見れない。
出来る限り反らない方法で考えるのが普通。
ドア錠のベロが収まらなくなったり、折れ戸が渋くなったり。
その上でのアドバイスなんだから。
373:330
06/12/31 00:19:41
あ、あと、後だしジャンケンとはまた卑怯な・・・
最初から言い続けてるけど。
あんたも前後のレスちゃんと見たのかよ?
374:330
06/12/31 00:22:16
>>318も俺だからな。
お前もいい加減言い訳やめろ。 なっ。
375:330
06/12/31 00:25:16
>以前切ってもらった物が曲がっていないというのは事実です
から、それは取り消すつもりはありません。
以前切ってもらったものって、たまにしか行かないって自分でも
書いてたろ?
毎日のように木を相手に生活してんだよ。
たまには言う事聞いとけ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 00:33:40
>>375
藻まいよっぱらってるだろ。
377:330
06/12/31 00:35:11
おっ、酔ってなんか無いよ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 00:38:22
/ ) )) )
/.  ̄ ̄ ̄ ̄ |
/ / \ / |
| / ノ ヽ |
||| (6 つ |
| | ┌ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | つ <酔っぱらってないっすヨ!
|| | | \ / \________
| | |  ̄  ̄|
379:330
06/12/31 00:40:18
>>378
結局またそれかよ・・・
380:330
06/12/31 00:50:35
結局>>317の上の方での発言てどのレスだったんだ?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 00:54:32 NlWBYyTV
今更言えないだろ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 01:51:25 72ApqSQT
ねえねえ、ドラえもん、
どこでもドアの作り方をおしえてよ!
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 03:15:04
とりあえずHC行ってSPF材買って来い
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 08:57:15
それで330のすてアドまだぁ?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 10:27:24
>>380
>>317=
>>297
と
>>309
辺りだろ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 10:51:34
途中で何回かツッコミ入れた素人ですがw
多分、俺以外あんたら2人しか居ないと思うよこのスレw
387:266
06/12/31 13:54:59 hRxWosBh
いや俺もいるから三人だ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 02:33:51
>>387
コンパネ工場って作って、コンパネの細切りなんてするの?
って言うか、釣りか?
押圧の強さの問題ではなく、材の性質で反るから関係ないでしょ。
本当にコンパネやプライウッドの仕事してるなら、その言葉は信じられないんだが。
国産だろ?
どこのメーカーよ?
伏字で良いから教えてみな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 03:45:41
国産コンパネメーカーって高そうだよなw
俺は型枠屋だから曲がっても気にしない。
先に置き場ののパネルソーで切ってくけど、細いのは曲がるから現場でマルノコが一番!
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:57:25 /pO1GuvY
木製ミドルベッドの下の空間を利用してミニ押入れを作りたく、
引き戸をつけようと思うのですが
どういった材料を買って作るのが簡単で安価でしょうか?
ホームセンターでレールのようなものと車輪のようなものを買って、
扉につければいいのだろうな、と簡単にはわかるのですが、
それぞれの部材の正確な名称や、いくらくらいのものなのか等、
検討がつかないもので…。
因みにベッドは
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こんな感じのものです。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 12:42:55
>>390
全然アドバイスにならないと思うけど。
私だったら、
押し入れ用の三段とか四段のキャスター付きプラスチック引き出しをいくつか買う。
そのままでも良いし、見た目が気になるなら、ベッドの下にはカーテンをつける。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 14:02:45
>>391
ありがとうございます。
実はすでにプラスチック引き出しがありまして、それを下に収めようと思いました。
(便利ですよねー。引き出し!)
で、カーテンは見た目がアレなんで、ちゃんとした感じを出したくて、扉を考えています。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 17:16:49
>>390
この手のベッドって、子供部屋の二段ベッドなら空間が有効活用できるけど、
今は少子化の時代でかつまた個室を与える傾向にあるから、こういう形の大人
まで使えるミドルベッドってのが出来てきたんだろうね。
この写真の通りだとすると、奥の空間が、ほとんどデッドスペースになってし
まって、物置として使ったとしても、ほとんど使わない物しか入れられないって
ことになるよね。
さて、前置きはこれくらいにして……。
これに合うドアを設ける場合、どこまで許せるかだよね。たとえば、質感とか、
材質、色の違いなどを……。少しくらい違和感があってもよいのなら、ドアは一
枚張りのプリントベニヤに枠をつけただけのもので良いだろうけど。このベッドの
色合いと質感に合わせたいのであれば、集成材とかの無垢板を使って、最後の
仕上げはニスかな。
一番問題になるのは、下のレールだと思う。というのは、奥にプラスチック引き
出しを入れるとなると、レールが邪魔になって、キャスター付きでも引き出しにく
くなるから。レールの高さだけ浮かせた床、というか、合板等を奥まで敷けば良
いけど、そうなると、引き出した時にガタンと落ちる。
良案を思い付いたらまた書きます。
394:390
07/01/10 08:44:17
>>393
そうなんですよね、奥がデッドスペースになりそうなんです。
で、押入れを利用しているときに便利なプラスチック引き出しをここでも活用させようと思ったのです。
やっぱり床部分の高さをレールまであげるのがベターですかね。
キャスターをつけて、軽いものしか収納しないようにすれば
レールの上を通過するときだけ持ち上げる、という方法もありますが…。
市販のレールを買って、それにあわせた幅の枠をつけたベニヤで何とかなりますかねぇ?
そんなに扉は重くならないなら扉に車輪は不要でしょうか?
(なんだか質問ばっかりですみません。)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 16:07:04
>>394
床にレールを付けると言う事は、床にビス打つのはOKって事?
ならば、吊り引きのレールにして床はガイドのコロだけにすれば
床はフラットのままで大丈夫だ。
もっとも吊引きが一番簡単だと思うが。
アトムの吊戸金物とかでググってごらん。
396:390
07/01/10 19:25:01
引き戸は大変です。
見た目が問題なら、ベットの下に、引き出しを作った方が簡単じゃないかなと思います。
プラスチック引き出しに前板の化粧板を取り付けるだけでもいいかと
引き出しは両脇引き出しレールを使う場合だと、引き出し箱の製作が大変だろうと思います。
(しゃくって底板をはめないと強度が出ないかも)
簡単なのはプラスチック引き出しのようなのを木で作りキャスターつければいいかとおもいます。
参考になれば幸いです。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 19:55:25
>>396
本当に390? 前の発言(引き戸にする)と矛盾するんだけど。
間違いだよね?
398:390
07/01/10 22:16:32
>>397
たぶん>>396さんは
>>390
と返信しようとしてくださったんですね。
因みに私はやはり引き戸にチャレンジしたいところなんですが
やっぱり難しいんでしょうか…。
なんとなく引き出しよりはかなり楽そうだと思ったのですけど。
399:396
07/01/11 09:04:31 u98bWDXQ
まちがえました
>>390のつもりでした
引き戸にするなら 前の方がいってたように
吊り戸がいいもしれませよ
加工の少ない金具をえばいいか
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 01:24:53 ze30Auim
これみたいなベッドと机とかって、すごく便利だけど、すごく良くないこともある。
ウチもそれを使っていたんだが、いつも布団がそばにあるせいか、すぐに埃が
たまる。パソコンのキーボードとかプリンタが机の上に置いてあるんだが、しょっ
ちゅう真っ白になってる。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 23:13:28 NAMyk0UD
年末に誰かが書いていた、吊し式のドア、どうなったんでしょうね?
実は、自分も今、収納壁の横の1500×1800×600の空間にすっぽり入る収納庫を
DIYで作ろうと思っています。中は単なる物置のように使うだけなので、わずかな間
仕切りと棚が付けられるようにるだけです。
現在ある収納壁とデザイン的な違和感がないようにするのが目標です。上記の人
のが出来上がっていれば、参考になると思うのですが……。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:54:05
六ヶ月ぶりくらいに来てみたら、年末頃に祭があったんだなw
>>330の見事なファビョリっぷりに腹抱えて笑ったよw
403:330
07/02/16 23:34:17
今頃負け惜しみかい?
いつでも応戦するよw
違うものは違うんだから。 素人にもお勧めできないものってあるだろう?
なんなら家具板のプロにでも聞いてみな。
俺の言ってることに間違いなんて無いぜ。
悔しいからってまた恥晒すこと無いだろwww もうやめとけ。
何度でも恥かかせてやるからよ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:19:29 LJIyh0Qp
>>402
ファビョリってなに?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:10:38
つ URLリンク(ja.wikipedia.org)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 03:50:08 hHF++yS5
>>403
やっぱりファビョってるな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 00:41:33
>>406
てか、俺もパネルソーを使ってるんだけど、合板は結構曲がるよ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 12:55:24
>>407
そういうもんだいじゃなくて、いかにカッカして書き込んだかを言っているわけだが・・・。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:26:00 6jGnk/ob
はあ? ドアかしましたか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 21:42:41 6+TILx/F
いえ、貸してませんよ?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 23:06:39
いや借りただろ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:49:46 N7ZbaX+J
引き戸ってどうやって作ればいいんだろう
フラッシュ構造みたくすればいいのかな
合板をそのまま使うには無理がある?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:34:34 NaRkTWye
反る恐れと、重さがネック。
414:412
07/03/27 03:15:16 ffDDUB5G
>>413
ありがとう
発泡スチロールに薄いベニヤを貼るってのはどうだろう?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 04:39:27 GGCoGFw5
>>414
アクション映画でも撮るのか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 14:15:27 J7sarMFJ
>>414
糊のつけ方が均一でないと、相当反ります。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 16:00:41 8gw7fAFt
>>412
つランバコア
418:414
07/03/31 20:02:59 KL1W/p2v
>>416
反りますか…
サンドウィッチすれば大丈夫かと思ったんですけど
諦めます
>>417
>>413で反る恐れと重さがネックと言われたけど、ランバコアなら大丈夫?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 10:46:51
自宅の戸襖をフラッシュ戸ってやつに替えたいのですが
フラッシュ戸ってやつを単品で買って、そのまま今の戸襖とチェンジすればいいのでしょうか?
フラッシュ戸って戸襖より重そうなので、普通のふすまのレールじゃなくて、
何か新しくレールをつけなきゃいけないとか?
420:419
07/04/19 10:48:09 TfR3jJuu
こんな下がってるスレでsage質問してしまった。
あげますね、スマソ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 20:53:44
戸襖ってことは合板の上に襖紙はってあるんでしょ?
戸襖=フラッシュ戸≠本襖
だから合板はがして化粧合板貼ればいいんじゃないの?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:06:53 8BcS9wYa
モノにもよりますが、襖は合板の貼り合せの上に襖紙を貼ってあるわけでは無いよ。
フラッシュ構造じゃないの?と言われれば、襖もそうかもしれないけど、
ボール紙で貼り合せた上に襖紙を貼ったものがほとんどだよ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:42:17 phVMPR70
床の間を収納場所として使うにあたり引き戸をつけたいと思っているのですが、
どんな方法がありますか?
DIYの本はけっこう読んでみたんですが、参考になる例は見当たりませんでした
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 21:41:13
>>416
折れ戸にするのはどない?
URLリンク(www.atomlt.com)
425:423
07/07/07 05:42:16
>>424
亀だけどレスサンクス
最初は折戸にしようと思ってたけど、この店を見つけたものの
何を買えばいいのかもわからなくてハードルが高すぎると思って
引き戸にしようかと
折戸も、作る方法ってのは見つからなくて…
DIYの本に載ってるのは、フォールディングドアを購入して付けるのだし
426:うさぎ師 ◆USAOGANKV.
07/07/09 06:31:22
実験室風の、アルミかステンレスのドアが欲しいんですけど・・・・
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:33:42 Ctf9LXCo
>>426
アイカの製品にアルミヘアライン仕上げのメラミンがあるから、それを貼ればどうだい。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 08:56:19 h7TdW11t
>>426
業務用カッティングシートを貼れば?
サンゲツとかリリカラであるよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:57:56
...hoshu
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 22:54:30 caFENWXX
やっぱドアって無理ってこと?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:35:34 nYojFsEh
別に無理じゃねーだろ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:12:52
"曲る"と"反る"って切る時に真直ぐ切れないって意味?それとも真直ぐ切れるけど時間が経つと曲るって意味?
どっちですか?
去年暮れのヤリトリが理解できませんでした。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 07:07:51
>>432
引き曲がりっと言って、木や合板の性質です。
昇降盤や丸鋸で切る場合は刃物が喰われる時もありますよ。
パネルソーで割く場合も同様です。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 07:46:51 1yRvELC0
>>433
ありがとうございます。
"真直ぐ切れるが、切断時にかかる力によって木が反ってしまう"や
"刃が食われ(ひっかかり)真直ぐ切れない。"
の両方のケースがあると理解しました。あってますか?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 20:59:16
ぜんぜん違う
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 21:28:56
>>434
材の性質によってという事です。
切り方と言う解釈ではなくて、いわゆるアテ材等切ると曲がっちゃう
材料ですね。
まず、どんなに素性の良い木でも真っ直ぐに切れるのは難しい。
だから縦挽きの刃と横引きの刃があるのです。
縦挽きだと、切るときの抵抗が少ない分材も曲がり難いが切り肌は汚い。
横挽きはその逆になりますね。
パネルソーの様に材料を押圧して切る場合でも挽き曲がりは起きますので、
切り方の問題とは違います。
フラッシュパネルなどの場合は両面をベニヤなどでプレスしているし、
パネルに対しての切り代が少ないので反る事は少ないですが、切り代に対して
残りの材が細い場合などは、フラッシュ構造のモノでも挽き曲がりすることはありますよ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 23:44:52 1yRvELC0
>>436
ど素人への丁寧な説明ありがとうございました。
理解できたような気もしまするのですが、正しい理解をしているか自信がありません。
理屈を正しく知りたいので推測ではなく勉強をしてみます。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 09:10:08 AnWRx4fy
以下のような仕様のドアを作りたいと思います。
・ミニログのドアにするので、雨ざらしになる。
・外も内も、見た目は角ログか板材の貼り付けのような風情がある。
・ある程度の厚みはあっても良いが、あまり厚い、重いものはこまる。
・雨風や日光などを受けて年数が経っても、極めて反りにくい。
ドアの作り方そのものがまったく分からないわけではないのですが、
上記のような仕様だと、ちょっと分かりません。
内部はパネル構造にした方が反りにくいとは思うのですが、
そうなると、ドアの厚みがかなりのものになってしまいます。
どなたかお知恵をください。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:11:48 wQoMQy0a
>>438
SDにしろ。
>雨風や日光などを受けて年数が経っても、極めて反りにくい
↑そんな木がある訳ねーだろw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:53:59
>>439
氏ね
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:37:46
しかし実際に無い
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:09:16
「反りにくい」と「反らない」は違う。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:03:40 osKAI5z1
勝手口のドアをゆっくり閉まるようにしたいのですが、勝手に閉まるドアクローザーの様な高級品ではなく、
単なるダンパー機能だけが欲しいのですが、ないのでしょうか。
検索しても見つかりません。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:12:41
HCでいちきゅっぱ位でうってるよ。ダンパー形状のクローザー。
でもダンパー機能だけだったら自動で閉まんないよ 言ってる事ちょっと矛盾してね?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:14:29
>>443
ドアクローザーは価格帯広いぞ。
どの程度の予算が許容範囲なの?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:16:59
>>443
自動で閉まらないということは、最後まで手で閉めないといけないということですよ?
かえって面倒くさくないですか?
自動機構がついているものしか無いんじゃないかな?
447:443
08/02/04 16:12:26
ありがとうございました。
予算は2千円以内です。
ゆっくり閉まると言うのは、風が吹いてもゆっくり閉まると言う意味です。
あと、めいっぱい開くとロックされる機能も必要でした。
店で見た事あるドアクローザーはとても重くて、あの重さを今のドアに付けるのは心配です。付くかどうかも分かりません。
今のドアには、薄い鉄板製のが付いています。↓とほぼ同じ。
URLリンク(www.suga-kenntiku.com)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:39:41
>>447
目一杯安くってのなら,紐と重りがマジでお薦め。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:49:05 37G4BZB7
>>447
という事は、あれかな?
全開時に風が吹いてバターン!って閉まるのが防止出来ればよいのかな?
もしそうならホムセンでドアストッパーがあるよ。
色んな種類があるけど、スプリング式で足で踏んで操作する物が使い易いと思う。
いまググってみたけど出てこないのでどんな物か見せられなくてゴメン・・・。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:33:15
このスレ面白い 特に去年まで居た330とか勉強になるわ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:21:01
ああ、あの超ファビョリ厨ね。
今はなつかしい。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:15:54 dENX2Btq
自宅を自分でコツコツリフォーム中です。
ウッドデッキを作ったあまりのレッドシダーで無垢のリビングドアを作りたいと思っています。
ドアの大きさは2000×750ほどです。
あまっている材料は40×120で
「日」のような構造にして、
上の口に田のようにガラスを入れて
下の口は同じ木を縦に並べてビスケットでつなげようと思っています。
ガラスは幅120か240で枠になる部分を切らないで収まるように考えています。
素人ですが道具は使えそうなものは一通りあると思います。
(スライド丸ノコ、ルーター、トリマ、ビスケットカッター・・・)
ドアは作ったことが無いので、
無垢で作る場合の注意点などあったらプロの方教えてください。
お勧めの接着剤や、反りを無くす(減らす)方法などあったらお知恵をお貸しください。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:27:27
そうゆう構造を無垢って言うんだっけ?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:33:36
>>452
ルーターとトリマーと別々に持っているなんて、なんてぜいたく!
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 06:44:16 Y266miEe
>>453
「無垢」は構造じゃないだろ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 10:55:17
おまえばか?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:27:26
>>452
少しは参考になる?
URLリンク(www.geocities.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:51:11
>>453
じゃあ、君に聞くけど、「無垢のドア」といったら、一枚の分厚い木の板でできてないと
いけないの?
概して言えば、
・内部に空間がない。
・薄い合板を使用しない。
・全体的にある程度の厚みや重量感がある。
これくらいの条件があれば、「無垢」といっていいのではないかな?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:41:16
無垢と言えば混ぜ物無い状態を表す言葉で
あなたがやろうとしてるのはビスケットの接ぎ合わせでしょ
これは集成材だよね。
[集成材 無垢] でググれば明らかに別物なのが理解できると思うが
460:452
08/02/25 14:43:06
皆さんありがとうございます。
確かに無垢のドアだとややこしいですね。
無垢材を使ったドアですね。
>>457
とても参考になりました。
クリア材かぁ・・・あまりの材料なので取れるかどうか。。。
ガラスとのクリアランスを多めにとってなんとか考えて見ます。
この場合使う接着剤は、通常の速乾木工ボンド(水性の白いやつ)でも問題ないでしょうか?
何か他にいいものがあったら教えてください。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 21:12:10
>>459
こいつばかだな。
じゃあ一枚の板で出来たものじゃないと無垢じゃない訳だww
ワロスwww
死ねばいいのにwwwww
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 21:28:38
↑ 春になるとこんなのがわいてくるね。しかもage進行で。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 21:39:09
馬鹿は晒しageないとね!
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 21:50:39
>>461
いや、言っていることは正しいんだけど、
こんなに遅レスで、しかも、ワロスとか死ねばいいのにというのがよけいだね。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:21:17
バカ構うと喜んで常駐するから構っちゃ駄目w
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 23:17:46
age
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:12:40
age
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:12:23 r2mwWqTG
今、納屋というか、収納庫のドアを設計中。外から見る見えない形式の
錠を付けたいと思っている。鍵は特に必要なく、ドアの一部の小窓から
腕を入れて、中に四つある角材を、ある組み合わせでスライドさせると、
はじめてもうひとつのタテの角材が動き、鍵が開く、という形式。
もちろん、その角材は外からも小窓からも見えないので、手探りで操作
することになる。
2の4乗では少し組み合わせが少ないので、3の4乗になるようにしようかな。
まだ考え中。楽しい!
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:02:18 igHEsUxp
間違って操作すると斧が倒れて、その腕飛ばす設計がいいんじゃない?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:12:12 neyVIBA8
>>458
バカだね。同じ日本人として恥かしい。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 03:23:44
もうずいぶん前の話なんだからいいじゃん。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:18:58
>>470
バカだね。粘着質なヤツは恥かしい。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:15:29 neyVIBA8
バカな>>470が登場だね。お前に生まれなくてよかったー。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:20:20 neyVIBA8
まちがえた。バカなのは>>470じゃなくて>>458ね。えへへ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:22:46
急に暖かくなったから、こんなやつが出て来るんだな。
いまごろ不意に出てくるハエと同じで五月蠅いね。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:22:33 neyVIBA8
>>475
暖かくなくても常に張り付いてウルサイお前よかマシじゃ荒らしめ。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:18:38
開き直る本当のアラシはスルーで行きましょう。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:28:52
錠前を取り付けたいんだけど扉の小口の部分は何の道具使ってあければいいの?
けっこう深く穴あける必要がある。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:33:35
木端だろ? ドリルで下穴あけて鑿でつつきなよ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:06:30
>>478
それは、ドアに、「錠前付きドアノブ」を付けるということでしょうか?
もしそれでしたら、今あるドアに取り付けるのはかなり困難だと思います。
普通は、ドアそのもの製造時にその部分を別作して取り付け、あとで
表面に合板を貼ったりしますからね。
穴の深さは、普通、10センチ前後はあるので、横から穴を開けるのは
かなりむずかしいですよ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:16:33
難しくはないよ。 若干めんどくさいだけ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:24:57 92ayvynY
>>479
ビットはやっぱり大きめの?10mmくらいでいいのかな?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:34:58
>>480
おまえ初心者だろw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:38:13
お前は何者なんだよ馬鹿!
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:08:40
まぁ実際DIYでドアを作る過程の中で、ノブなりラッチなり付ける作業は
大して難しいもんでもないだろ。
フロントプレートの彫り込みだけ丁寧にやれは、他のとこなんて大して
精密さが必要な訳でもないし、ガツガツ掘ればいいだけだし。
486:480
08/05/01 18:37:13
>>478
ドアが未完成の段階で聞いているのなら分かります。
単に穴を開けるんなら、普通に木工用ドリルです。但し、ボール盤を使わないと
かなり狂いやすいです。なので、ドアの完成後の加工はむずかしいといったわけです。
私もアマですが、以前やったときには、確か、24ミリだかの直径の穴が必要とわかり、
普通に穴開けするのは断念しました。たった一個の錠前を取り付けるためにドリルの
刃を買うのはもったいなかったからです。
私の場合、横に飛び出す部分を包んだ筒状の金属が挟まれるように、上下から二つ
の角材で挟み、そのふたつの角材を、合板で貼り合わせて接続しました。これをひとつ
の「ユニット」として作り、ドアの枠に取り付けた後、合板を張り、その後、その合板にドア
ノブのシャフト用の穴を開けました。
この段階で、ドアを横から見ると、上記の金属が入るための穴がポッカリ空いて見え
ます。そうしておいて、そこに上記の金属を定位置まで差し込み、その後、ドアノブのシ
ャフトを差し込みます。
たくさんのドアを作るのでなければ、そして、適した直径のドリルがないのであれば、
私がやったような方法で作るのが得策だと思います。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:27:28
完成してるのなら取り回しがめんどくさいだけ。 やることは一緒。むずかしいしごとではないよ。
下穴あけなんて垂直度重要じゃないんだし・・・通常の錠なら100ミリ弱の深さでしょ?
鑿、錐 特殊なサイズじゃないんだから、いい機会と思って買っとけば?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 01:06:50
>>487
だったらやってみて。ドアとドリルをうまく固定するジグでも作らないと、
なかなか上手く開かないよ。専用のドリルでもあれば難なく開くけどね。
また、垂直度が重要じゃないなんて良く言えたね。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 03:08:59 pZ8ckg5X
ドラえもんに出して貰え
490:487
08/05/02 08:08:24
>488
何枚も 無垢板ドア作ってますが・・・
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 11:56:42
>>490
君のように何枚も作ってる人は良いんだよ。
でも、普通の人は、DIYでドア作りなんて、一生に一度あるかどうか。
そういう人を対象にアドバイスしないとね。
ドアをキチンと固定する方法、そこに正確に直角に穴を開ける方法など、経験の
ない人にとってはむずかしいものだよ。自分が上手いことを自慢するだけだったら
アドバイスの意味はないよ。
478さんの立場になってアドバイスしてあげないと。
492:487
08/05/02 12:38:24
あのなぁ、やらなきゃはじまらないんだよ。別にあんたにアドバイイスしてるわけじゃないよ。
本人がやろうとしてることに、経験的に言って、決して難しいことではないからやってみなよって言ってるの。
多少ひん曲がったっていいじゃないのよ。
どんなに方法論ぶちまけたって、やっぱりトライアンドエラーでスキルはあがるもんだろ?
対象物を固定する方法だって現場状況次第でいく通りもあるよ。 本人だってそれ位考えてるだろ?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 12:46:50
>>492
あなたの性格はよく分かりました。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:07:30
>>492
だったら具体的な方法を教えてあげたら良いのに。
と、横からチャチャ入れてみる。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 23:46:27
厚さが3センチくらいしかないドアだと、横から穴を開けるのって、けっこうむずかしいよね。
専用のドリルスタンドとかガイドとかあるといいね。
けっきょく、無垢じゃないドアの方が作りやすいってことだね。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:40:02 ZtfKAGYD
木製ドアで、ガラスの窓を二重にしたいんですが、やった
ことある人いますか?
アルミほどの防音断熱効果は期待できないですかね?
古い建具からとったガラスが余っているので、使ってみた
いのです。
部屋の中でワイワイやったり音楽をかけたりするので、
防音が良いに越したことはありません。できれば二重サッ
シにチャレンジしてみたいです。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 17:05:52
>>496
効果は期待できると思いますよ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:56:57
このスレは頭の変な粘着が居るよな
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:17:08
↑ いまごろ自己紹介か?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:10:56
>>496
窓としての防音効果は、たしかに一重の場合より期待できるでしょ。
でも、もっとやっかいなのは、ドアの周囲の隙間をなくす方法だと思うよ。
高価なロック式のハンドルとかも要りそうだし。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 09:30:42 2f+C5RGf
ドア一枚でこった作りにするより、スペースがあれば、ドアを二枚にした方が
簡単に防音効果が出せるみたいだね。
俺がいつも借りているスタジオはドアは二枚あるけど、廊下にはまったく音が漏れてこない。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:58:59
ドア作るのってそんなにムズいんすね…。
木工事に関しては、ど素人の自分は
1木材(心材?)をビスで組み立てる
2上からコンパネ等の板を乗せてノリ&ビス止め
3ドアノブを通す穴を開ける
みたいな流れで簡単に出来ると思ってたけど…。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:20:06
>>502
それで特に間違いはないですよ。
普通に出来ます。もんだいは、芯材が歪んだりしないように、カットの時に気を付けること。
充分なプレスをして接着剤でくっつけること。あとは、ノブの穴はパネル張るより前に
やっておいた方が楽ですね。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:06:01 oYj3xRQ3
>>503
丁寧な御回答ありがとうございます。
カットの時に気をつけて、というのは切り口をなるべく垂直に切るって解釈で良いですか?
あとプレスなんですが自分の計画ではドアの両面を接着したあと、ブルーシートを被せてその上からコンクリブロックを置こうと思ってるんですが…。
あとは金具を取り付ける際にドア枠と芯材をエグるのにノミを使用するつもりですがもっと適する工具などあったら教えて頂きたいです。
質問だらけで申し訳ないんですが…。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:32:56
予算があって、これからも家具など作る予定あるならカクノミが非常にラク
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:33:32
追加
カクノミスタンドね
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 01:07:13 RwyryWT4
古いマンションの室内ドア(サイズが中途半端)を交換してみたいんだけど、
フラッシュで好みのデザインで作ってくれるのかな?
何がしたいかというと、ガラスをいれて明るくしたい。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:44:20
Do It Yourself
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 10:37:31
フラッシュはプレスがないと難しいんで内科医?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 19:10:56
仕事で屋内ドア作ってる
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:36:51 b7qvU8lv
足場パイプとコンクリに入れるメッシュ+留め金具・針金で、犬の囲いを安価に
作りたい。白く塗れば様になると思う。問題は扉なんだが、蝶番や、扉を何
で作るかで悩んでいる。アドブァイスを。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:12:07
トイレのドアノブですが、チューブラ錠なら何でも付くのでしょうか。
既存のと、購入検討しているのとでは取り付けネジの位置が違うのですが。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 14:17:26
木製ドアでしょ?
古いネジ穴が隠れりゃラッキー、隠れないなら何とかしてごまかす。
ノブ交換だけならスピンドル(芯棒)が合えば何でも付くよ。
ラッチ交換はそうはいかんけど。
514:512
08/07/17 01:24:44
ありがとうございました。 木製ドアです。
実は↓のものなんですが、
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
施錠つまみの後ろから棒が伸びている様に見えて、それがすごく気になるんです。 中心以外に穴が必要となると…、念のためやめとこうかな。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:24:19
ドア製作ってマジで後悔するな
今日一日中格闘して、蝶番くっつけると
何故かあわねえから未だに完成してない
ドア枠にはめ込んだだけの状態なら問題ないのに蝶番つけると
何故か上と下で隙間とドアの隙間幅が違ってしまらねえ・・・
理由もわからねえから直しようもねえし
1万だしてホムセンで買えばよかったよ
もう二度とドアはやらない
技術もねえ癖に調子こいた俺はアホすぎる
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:38:57
>>515
どういう状態か、今ひとつはっきりしないのですが、私の経験から、少し
アドバイスというか、コメントしてみたいと思います。
作るところまでは良いとして、取り付けるとき、まず、上の蝶番の穴の内、ひとつだけに
木ねじを通して仮固定する。このとき、ドアの重さで下がることを予想して、上の隙間が
ないくらいに目一杯上に取り付ける。ネジを奥までねじ込み、その状態でかるく開閉して
みる。この時点で問題なければ、下の蝶番の穴のひとつにも木ねじを通してみる。これで
OKなら、まず問題ないので、その他の穴も木ねじを取り付ける。
最初の一本の段階でずれていたら、上の蝶番の別の穴を利用して、ズレを補正した位置
に千枚通しなどで印を付け、そこに下穴を開けて木ねじを奥までねじ込む。
あとは同じことをやってみて、合うまで繰り返す。
個人的な経験では、それでたいてい一発で上手くいくけどね。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:20:10
マンションが釘打ち禁止だから、敷居にハメコミ式のドア(観音開き、または引き戸)を
考えているが、そういうものは普通にあるのか/素人に作りうるものなのか、がわかん
ない。いろいろ参考にさせてほしい。
敷居の内法は、横幅ぴったり100センチ×高さ194センチ、敷居の幅はぴったり10センチ。
ここにある程度の気密性もあるような扉/引き戸をハメコミたいのです。
あんまり金もかけたくないし、マンション出るときには粗大ゴミで捨てられるようにしたい。
他スレも参考に、何を用意すればいいかから考えてみるので、アドバイスください。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:57:54
いまググってみたところ、「パネルドア」というものが自分が希望するのに
近いようです。
これのハメコミ式のものを作るのが遠大な目標…
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 18:58:21
ランボルギーニ ミウラ 男なら雲上CARを目指せ!第9章 ウワサの次期GT-R、その雲上度は?
テリー伊藤 清水草一 個人教授 ナタリー・ドロン 中村晃子 虹色の湖
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:09:19 pCXay4Tr
練習で板を使ってドア作りをしているんですがドア部分が開閉できません。
丁番は一つつけてます。
URLリンク(imepita.jp)
扉を閉めてる状態で左側が1センチ前後?あいてます。
URLリンク(imepita.jp)
それなのに扉を開けようとすると左側がぶつかってこの状態で止まって開閉できません。
どうやれば開閉できるようになりますか。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:10:37 pCXay4Tr
説明追加:真ん中の板がドア部分、左右の板は柱を想定してます。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:47:27
>>521
>>520
画像が小さくて分かりにくいですね。
以下の点が不明なので教えて下さい。
・ドアは向こう向きに開きたいのか、こちら向きに開きたいのか(向こう向きのように見えるが)。
・蝶番は写真の左右どちら側に付いているのか(おそらく右とは思うけど)。
・なぜ、柱の太さと変わらないほどの細いドアなのか?
それらが分からない範囲で少し(想像を交えて)コメントすると、
まず、ドアが狭すぎるために、わずかに開けるだけで角度が大幅に変化します。
その分、蝶番と反対側の隙間が一気に縮まり、柱に接触しているのではないかと。
普通ドアの幅は最低でも60から70センチはあるので、ドアを開いたときの角度変化が
わずかなので、蝶番の反対側の隙間は最小(3~5ミリ以下)で充分です。
それと、蝶番というのは最低2個以上で使うものだと思います。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:10:08 pCXay4Tr
>・ドアは向こう向きに開きたいのか、こちら向きに開きたいのか(向こう向きのように見えるが)
向こう側に開けたいです、
>・蝶番は写真の左右どちら側に付いているのか(おそらく右とは思うけど)。
右です
>なぜ、柱の太さと変わらないほどの細いドアなのか?
理由はありません。家にあまっていた板がたまたまこの大きさだったので。
なぜぶつかるかわかりました。おっしゃる通りドアが狭すぎることが原因なんでしょうね。
なるほど。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 17:43:22
すげーのがまたわいてきたな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:13:19
みなさん どうぞ 記念に、ご焼香をあげていってやってくださいな
┏━━━━┓
┃ / \ ┃
┃/ \┃
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┃彳 人______ ノ.┃
┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃
┃ r . (_ _) )┃
┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃
┃⌒\_____ノ⌒┃
┃ ┗━┛ .┃
┃ イレーヌ ┃
┗━━━━┛
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 10:12:56
アコーディオンカーテンはこのスレですか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:47:23 lo/lpuoL
アコーディオンカーテンなんだけどこの時期寒くない?
まさしく1から扉作りたいって思ってたんだけどそういう初心者スレ、、ではなさそうだw
だれか誘導希望。
室内扉って作り方のHPないな。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 17:25:52 OWawiWkF
ホムセンでフラッシュ戸が安ければかえばいいんじゃない?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:16:21
>>527
建具屋に頼めや。
最初から出来ない出来ない言ってるやつがDIYスレになんか来るんじゃねえよ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 14:20:11
>>529
先生に叱られたの? ボク
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:31:20
ツーバイ材(1×1)と薄い化粧合板(下側1/3に使用) 100均のワイヤーメッシュ。
以上の材料で猫の脱走防止戸を作りました。
固定側の寸法がきつ過ぎて少し音が出るのと、
自重で微妙に平行四辺形になってきているのが欝。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 23:17:41 chXvotD0
名無しさん@お腹いっぱいおまえムカツクわ!知ったかぶりすんな
現役の切り込み屋より
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 01:57:21 iMkO24zb
結構大型の扉を作る予定なんだが、経験まったくないと無謀かな。
具体的には海上コンテナにつける扉。H2300 W1500くらい。
5mmのラワンベニヤと2X4の骨組みでいこうかと思うのだけんどもー
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 13:27:52
>>532
ここは名無しばっかりなんだから誰に言っているかわからない。
安価くらい付けろよ。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:05:08
>>532
すげえ!DIYで切り込み屋やってんのか
尊敬する
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 15:24:39 1/JvozBH
>>533
コンテナってことは1500mm巾が2枚の観音開き?
しかも雨ざらしになる?
ツーバイ材はけっこう反ったりねじれたりするので、そのまま骨組みに
すると扉が曲がっちゃう。
それにツーバイ材そのままでは重すぎて自重で下がってくる。
1寸角ぐらいの角材で組んで、あとで曲がっても閉めたときにグニャッと
コンテナに密着するようにすればいいんじゃないでしょうか。
角材はスプルスのような節が少ないものが理想。
パインのような節が多いものは細くするとそこから折れる。
合板は5mm程度でいいと思うが、外部に使うとすぐにヨレヨレになって
しまうので耐水合板を使用しましょう。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:06:56 CA0t5tNy
>>536
耐水合板でもすぐヘニャリましたよ。JAS規格ってあてにならないのかな。。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 19:09:15
屋外ならトタンとかでカバーすれば良いんでない?
でもコンテナ自体の扉はどこ行った?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 19:59:31
耐水合板って、水びたしでも平気という意味とは違うのでは?
コンパネのように水分を含んだ生コンに数日程度触れてもはがれたりしない、
その程度の規格なのでは?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 13:20:33
うちの物置の扉も薄い耐水合板で、しょっちゅう雨当たってるけど
8年ぐらい経ってるがまだ大丈夫だ。もろろん無塗装。
耐水じゃない合板で作ったドアは、たっぷりとオイルステインを
塗ったが5年ぐらいで表面がめくれてきた。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:07:47
和室を洋風にしている最中ですが、入り口の襖風の扉(半間)をドアに変えようと思い、
2×4のSPF材で日の字型の枠(相欠き継ぎ)を作り、内側は1×4材を板に継いで
(本ざね継ぎ?)、枠に溝を掘ってはめ込んで作ろうかと考えてます。
しかしここで色々見ていると、この材料は重くて歪みやすいということですが、内側に
厚い合板にしたら多少ましかなと思うのですがいかがでしょうか?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 12:06:57 /7cObH4Y
age
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:00:38
>541
SPFなんて論外w
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:08:07
じゃー、どんな木材がおすすめ?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 13:34:51
目がまっすぐ揃ってるやつ。
SPFは細く切ると節や木目で折れるし、すぐに曲がってくるもんな。
スプルスやツガなんか安価でいいんじゃないんでしょうか。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 08:25:35.04
自作ドアといえばフラッシュですが
それを作る予算もない場合、1*2材で木枠を作り両側にベニヤをはるのじゃなくて
片側だけだとまずいですか?
それか、枠に溝を掘って中心にベニヤを挿入するのではダメでしょうか?
カーテンより丈夫でマシであれば満足です
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:08:36.74
ドアのぶつける為に最低何ミリ厚のドアが必要なんでしょうか?
548:二代目
11/06/17 15:29:36.95
>>546 片側の場合何とかなるけど、戸はびろろろん 押入れでしかやらない。
枠に溝を掘って中心にベニヤの場合 ホゾと穴で組まないと強度不足だし、
あとで垂れ下がるよ。
>>547 取っ手のある錠つけるなら30mm。普段は32mmで作っている。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 15:06:54.74 hBAWh6Wm
浴室のドアの作り方を教えて下さいm(_ _)m
簡単な方が有り難いです
ちなみに大工仕事をする庭はありません、キッチンにドア一枚分ぐらいのスペースは確保できそう、集合住宅の為、大きな音が出る場合は事前に届け出や通知が必要になります
車がない為、材料の買い出しは電車バスになります
費用はできるだけ安価を希望
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 17:31:58.35
浴室は湿気が来るから作ることを考えるよりもメーカー製の
アルミサッシを買った方が良いよ。DIY板でこういうこと言うのも
悪いが、それが真理。俺もDIY大好きだけど、やはりそうする。
もしかして、まったく水が触れない脱衣室のドアとかなら作れると思う。
後者で良ければ話しても良いけど。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 19:30:59.25
ありがとうプラのドアにしたいんで…
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:01:46.32
明かり確認?の透かし窓と足元のガランみたいな空気口は今あるものを利用したい
つか作り直すの面倒
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:03:10.74 85X3HDbS
広島市内の大工さん
お手伝いお願いできませんか?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 03:47:11.33 KAvjxQNN
ドア、ヤフオクで1000円で買ったよ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 13:43:49.45 aGlh14te
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 16:17:40.58
そのドア、ノブ用の穴も付いてないね。
どういう用途を想定しているんだろう?
引き戸用?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 20:41:33.98 t+QUcplr
自分で穴を開けるんでしょう
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:24:35.54 UVGe5wwy
ドアを自分で作ったことありますか?
ドアノブの穴は横からあける必要もあり、多くの場合、
組立前にそれをあけます。
無垢の木にそれをあける場合は、専用の工具が必要で、
DIYレベルではかなり高度な加工になると思います。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:33:29.14
えば金TV!動画を投稿して賞金GET!ebakin.jp
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:00:29.25
>>555
それはお買い得だが送料考えると……。
ウチは本州じゃないんで。
あと、横幅が690ってのは、少し狭いかな。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 04:42:23.31
お風呂のドア…
やはり一度蝶番を外して、ちゃんと修理しないとダメみたい…
ちょこちょこ補修してても意味なかった
いらぬ費用ばかり嵩む!
蝶番外す…かなり重たいし、多分取り付ける時一人だとバランスとれそうもない
それ以前にドアを外したらシャワーも洗面所まで水浸しになるから、1日で終わらせなきゃ
無理(泣)
もう汗かくの怖い
この暑さでシャワーも使えないなんて、ノイローゼ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 04:44:56.93
お風呂のドア修理の為、とりあえず近場の男作ろうと真面考えてる私はシャワー使えない基地外
(;。・_・。;;)臭い女はいかがですか?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 04:46:00.72
広島市内在住の力持ちさん!臭いオバサンどうでしょう?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:40:01.75 ZFOw/Kb2
>>561
ドアの下に本でもかませて兆番をつける
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 17:25:13.55
>>561
風呂入るくらい100円均一の棒とシャワーカーテンでとりあえず大丈夫だろうが。
(実際には百均よりホームセンターとかでもうちょっといいやつ買った方が長持ちするけど)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 18:31:24.68
うちも風呂の引戸を折り戸に変えようと思って調べてるんだけど、踏ん切り付かない
真壁だったり塗り壁だったりちょっと傾いてたり難易度高そう・・・
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:35:33.36
給水もパンク
もうダメ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:42:40.28 y4zGG7x8
お風呂のドアも死んだまま早朝からカーテン洗ったら洗濯機が壊れた
後ろみようしたら給水から水溢れ出してみずびたし
もうダメ
電気とまるししぬ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:43:23.51 y4zGG7x8
きりよくもおかねもないはやくしにたい
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:46:19.02 y4zGG7x8
私を人数不信に追い込んでひきこもりにさせたやつを恨んで呪い殺す
私が死んだらあいつのどこへ警察がいくように手配した
恨みのろう
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:48:09.96 y4zGG7x8
タバコだけすい2ヶ月ひきこもった
呪いながら死んだように2ヶ月
ストーカーに付け狙われた
私が死んだら皆さんからも警察に通報して下さい
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 07:51:48.13 y4zGG7x8
頭のけっかんきれせうに頭遺体
警察に連絡して下さい
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:15:28.81 Ust71mih
このスレでいいのかしら……ドアで悩んでます。
セキスイハイムで建てた家、各部屋のドアは合板で軽いちょうつがい式のもの。
これがきちんと閉めてないと風でドバタン!と家中に響く音で閉まってビビる。
ちょっと調べて「ドアソフトクローズ」
という機能が付いてれば良かった事がわかったけど
ドアごと替えねばならず4万円くらいらしい。お高い。
ちょうつがい式の軽い合板のドアが
風圧でドバタァン!!と閉まるのをなんとかする
DIYでできる便利グッズはありませんか?
ウレタンのテープを貼ったこともあるけどやっぱりドバァァンと閉まってました。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:50:27.79 Ust71mih
自己レス
「ドアダンパー」というものが望みに近い。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 20:46:37.31 DxvYQWvH
安くドアを作る
A 1×4材の枠に合板
→論外
B 1×4材の枠をOSB,9mmサンドイッチ、
→重い、年月による反りはないが、OSBが微妙に反ってるため×。
C 1×4材を縦横違う向きで2枚重ねにして、張り合わせる。
→初めから反ってるため、プレスを使わない限り×。
D 2×4材で枠を造り、溝を切って中に1×4材をはめていく。
このDでドアを作ったが、今のところ無問題。
造る時は、力技ではめていき、微妙な反りを修正することになる。
やはりプレスを使わないと難しいね。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 22:15:31.66
>>573
蝶番自体ででそういう機能があるのがあったような
こういうのとか
URLリンク(www.monotaro.com)
ただ蝶番取替えって結構面倒だけどね。やるなら二人いた方がいい。
あとは隙間埋め用の細長いゴムをドアの蝶番サイドに貼ると緩和することは可能。
(閉めるのに少し力がいるようになっちゃうけど)
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 01:13:22.18 kLTb1n6f
>>575
そういうのを自分も作りたいんだけど、どうも狂いそうでこわい。
今のところ大丈夫って、どれくらい使っているの?
単に一番安く作るなら、3㎜くらいの合板を表裏に貼って、中は
12㎜位の合板を30㎜幅くらいに正確にカットして枠と骨組みに
するやり方かな。これはもう10年近く使っているけれど狂いがほと
んどない。但し、雨がかかるところは無理。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 18:33:10.14
張り合わせで作る場合は問題ないが。
無垢材のドアの場合、ノブを取り付ける穴の加工って
難しいですよね。正面だけでなくて側面からも穴を
開けないといけないから。直径の太いドリルもいるな・・・
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:25:24.67 PzX/PTow
木質系のドアを構想中ですが、上半分に広めの窓を付けたいと思っています。
ガラス面が広いので十字にサンを入れるつもりです。しかも、断熱性を高めるために
ペアガラスにしたいんです。となると型枠とかの形状がかなり複雑になりますね。
ガラスをアクリルに変更したりして考えているのですが、それでもけっこう
大変そうで、作るのが大好きな私もちょっと萎えそうになっていまます。
こんな形の木質系ドアの自作例とかあるとよいのですが、どこかにないでしょうか?
かなり検索したけれど見つからないんです。ちなみに、私が考えているのは、SPF材
の2×4と1×4を組み合わて作るタイプでミニハウスの玄関用です。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 23:37:14.00 kEAj+5FL
溝をきれいに彫れればわりと簡単にどんなドアも作れる。
なんで電動溝きりカッターを買いましょう。この機械は慣れるまで怖いけど。
四方2×4材に13ミリの溝彫って合板をはめてラッカー塗って出来上がり。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 00:58:09.73
溝切りだけでは弱いね。
ルーターかトリマーが欲しいところ。
どちらにしても窓枠のような建具は
規模の割に手間がかかるよ。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 13:26:10.09
プロの建具屋はいろんな道具を持っているから簡単に出来るんだよね。
アマはそうは行かない。
窓枠とかはなるべくシンプルに設計するのが吉。
583:575
11/09/03 22:16:41.48 JqYinz0E
外国製の無垢のドアは、建具とは考え方が全く違うので
建具屋はプロとはいえ、作れないと思います(知らないから)。
どちらかと言えば、家具職人のような人の方が作れると思います。
建具屋は、襖か、フラッシュドアが主流ですね。
洋式の無垢のドアは。日本での襖のように古い時代のものですので、
素人でも作れます。
問題は、時間がかかること、反らないような材の選択、
和式工法にはない、ルーターを使いこなすことです。
極端な話、時間とある程度の腕あれば、建具屋に頼むくらいなら、
自分で作った方が、良いですね。
(在来工法しかできない大工に、洋風の家を建てさせるような事)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 00:53:00.84
よほど腕の悪い建具屋しかご存知ないようで。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 08:32:50.66 5vrCG8v2
>>583
一般的な話をしたまでで、気に障ったのかもしれないが、
あなたのような腕がよく頭がいい建具屋も
そりゃ存在するでしょう。
イチイチ、そういうのも言わないと、会話にならないの?
ま、それが職人気質ってか。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 13:59:29.00
「一般論」ってのはそういうのが当てはまるケースが
過半数の場合しか言えないのでは?
つまり、あなたは「大多数の建具屋は腕が悪くて無能だ」
と言っているわけね。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 18:35:52.37 5vrCG8v2
>>586
あなた、コミュ能力なさ過ぎだわ。
俺は「作り方を知らない」と言っただけで、
「腕が悪くて無能だ」とは、一言も言ってない。
それは職人に失礼だろ。
「作り方を知らない」に補足すると、
「仕事でそういうことはしないので、請けれない」
というのもつか加えておく。
「腕が悪くて無能だ」は、あんたが過去に言われて
嫌な思いをしたのかもしれんけど、俺はそんなこと言ってないわ。
自分目線でしか物事を考えれないから、
被害妄想になってると思うよ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 19:45:34.26
長寿スレだな。
丸7年か。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 21:57:15.69
>>587
くやしいのは分かったから、もっと説得力ある
説明したら?
「作り方を知らない」は、「腕が悪くて無能」とほとんどイコールじゃないか。
腕が良くて有能なら作り方くらい知ってるよ。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 23:44:37.29
>>589
「知らない」=「無能」か?
すごい世界だな、あんた、どこの国に住んでる?
馬鹿すぎて話しにならん。
例え話をだしても、揚げ足取るだろうから、もう知らんわ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 02:21:42.39
>もう知らんわ。
反論できない人の常套句だね(笑)。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 03:31:49.90
ドア作りの話を汁
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 05:31:57.06
>>589
色々と極端に考える奴だな
職人ってより製造と言う仕事を分かってないだろ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 05:44:29.23
>>593
こんな時間に書き込んでいる人が
「製造という仕事が分かっている」とは
とても思えないんだけど。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 06:14:07.71
いつも5時に起きるんだけど
なにをどう考えればそうなるんだ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 15:31:56.77
ゲートボールにでも行くわけ?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 20:22:24.99
ゴルフは上手いんですが、
ゲートボールは、やり方を知らないので、
僕は無能です。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 20:51:52.35
この業界では、5時起きは普通ですね。
現場監督に行った昔が懐かしい。
いまじゃ、5時まで起きてる方(泊まる)が多い。。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 00:36:02.76
早起きが普通でも、それは仕事があるから。
朝からのんびりネットしてる職人なんていねえよ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 05:06:47.56
自分の知ってる事や考えている事がすべてか?
人それぞれ職種により色々あるだろうが
本当に極端な馬鹿だなぁ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 13:11:34.81
君が職人でないのは事実だよ。
見苦しい。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 18:33:48.21
だんだんと答えが馬鹿になってってるぞw
自分が職人でもないのに何故に他人を決め付けられるんだ?
何の仕事してんの?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 20:43:02.38
>>602
俺が何の仕事してるか知ってる?
知らないでしょ。無能なんですね。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:32:04.79
自宅警備員だろ知ってるよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 02:23:03.38
595は、どうやら相手は一人だと思っているようだな。
四面楚歌なのに気付いてない。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 13:56:14.63
どうでも良いからドア作りの話をしないか?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 10:17:45.95
作り方を知ってるけど、教えません。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 08:02:08.12
過去にいた
自称、腕のいい有能職人に教えてもらえ(笑)
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 20:59:21.03 uvCqrfYF
URLリンク(dana60.com)
URLリンク(dana60.com)
URLリンク(dana60.com)
こういうの作りたいよな
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 00:48:18.01
>>609
うーん、まあ上手な方だが、それほど上級者じゃないな。